JPWO2011093322A1 - サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム - Google Patents

サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011093322A1
JPWO2011093322A1 JP2011551869A JP2011551869A JPWO2011093322A1 JP WO2011093322 A1 JPWO2011093322 A1 JP WO2011093322A1 JP 2011551869 A JP2011551869 A JP 2011551869A JP 2011551869 A JP2011551869 A JP 2011551869A JP WO2011093322 A1 JPWO2011093322 A1 JP WO2011093322A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
portable terminal
terminal device
acquisition request
extraction range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011551869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5047393B2 (ja
Inventor
真也 高見
真也 高見
圭祐 松尾
圭祐 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2011551869A priority Critical patent/JP5047393B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047393B2 publication Critical patent/JP5047393B2/ja
Publication of JPWO2011093322A1 publication Critical patent/JPWO2011093322A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

目的地が定まっていない場合であっても、ユーザの現在位置から大よその方向でに存在する施設等の情報を効率良く取得することが可能なサーバ装置、情報提供プログラム、情報提供方法、及び情報提供システムを提供する。サーバ装置は、携帯型端末装置において取得された位置情報、方向情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から受信すると、該位置情報及び該方向情報に基づいて情報抽出範囲を決定する。そして、サーバ装置は、決定した情報抽出範囲内の位置に対応する提供情報を抽出し、該提供情報を携帯型端末装置に提供するように構成した。

Description

本発明は、携帯型端末装置と、該携帯型端末装置が通信手段を介してアクセス可能なサーバ装置と、を備える情報提供システム等の技術分野に関する。
従来から、ユーザにより使用される端末が位置情報に基づいて周辺施設の電子クーポン等の有用な情報を取得する技術が知られている。例えば、特許文献1には、ユーザの現在位置を基準として実距離が最も近い施設の電子クーポンを取得する技術が開示されている。また、特許文献2には、ユーザの現在位置を基準とした円内の範囲に含まれる電子クーポンを取得する技術が開示されている。更に、特許文献3には、車両に組込まれるナビ本体が、目的地や経路の周辺に存在する土産物店舗の電子クーポンを取得する技術が開示されている。
特開2003−141406号公報 特開2009−217553号公報 特開2009−168567号公報
しかしながら、特許文献1及び2に開示されるような従来技術では、電子クーポン等の情報の取得範囲はユーザの現在位置を基準とした全方向の範囲であるため、ユーザが望まない不要な情報が取得されてしまい煩雑であった。
また、上記従来技術では、例えば、ある店舗にいるユーザが、未だ決まっていない別の店舗に移動したいような場合、当該別の店舗を探すために端末上に地図を表示させるなどして店舗間の距離を確認する必要があり煩雑であった。
更に、上記従来技術では、例えば、ユーザが現在位置からの方向で且つ大よその距離に存在する店舗を探すような場合、その店舗の情報を効率良く取得することが困難であった。
一方、特許文献3に開示されるような従来技術では、情報の取得範囲を目的地や経路の周辺に存在する店舗に限定できるものの、目的地が定まっていない場合、店舗の情報を効率良く取得することが困難であった。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、目的地が定まっていない場合であっても、ユーザの現在位置から大よその方向に存在する施設等の情報を効率良く取得することが可能なサーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システムを提供することを課題の一例とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信する情報取得要求受信手段と、前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段と、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段と、前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段と、を備えることを特徴とする。この発明によれば、携帯型端末装置のユーザが、目的地が定まっていない場合であっても、ユーザの現在位置から大よその方向に存在する施設等の提供情報を携帯型端末装置で効率良く取得しユーザに提示することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のサーバ装置において、前記情報取得要求受信手段は、前記方向決定用情報として、前記携帯型端末装置の基準位置が向いている方向を示す方向情報を当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信し、前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報及び前記方向情報に基づいて情報抽出範囲を決定することを特徴とすることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のサーバ装置において、前記情報取得要求受信手段は、前記携帯型端末装置から前記情報抽出範囲内の所定地点までの距離の決定に用いられる距離決定用情報を前記携帯型端末装置から受信し、前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報、前記方向決定用情報、及び前記距離決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定することを特徴とする。この発明によれば、携帯型端末装置のユーザが、目的地が定まっていない場合であっても、ユーザの現在位置から大よその方向で且つ大よその距離に存在する施設等の提供情報を携帯型端末装置で効率良く取得しユーザに提示することができる。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載のサーバ装置において、前記所定範囲内の位置に対応する前記提供情報の数に基づいて、当該所定範囲の大きさを変更する情報抽出範囲変更手段をさらに備えることを特徴とする。この発明によれば、ユーザに提示される提供情報の数を適切な数に調整することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載のサーバ装置において、前記情報取得要求受信手段は、前記距離決定用情情報として、前記携帯型端末装置において特定された加速度を示す加速度情報を当該携帯型端末装置から受信し、前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報、前記方向決定用情報、及び前記加速度情報に基づいて情報抽出範囲を決定することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のサーバ装置において、前記情報取得要求受信手段は、前記加速度が前記携帯型端末装置において特定された後、所定時間内に前記携帯型端末装置において特定された第2の加速度を示す第2加速度情報を当該携帯型端末装置から受信し、前記情報抽出範囲決定手段は、さらに、前記受信された第2加速度情報に基づいて、前記情報抽出範囲を決定することを特徴とする。この発明によれば、ユーザは携帯型端末装置を振る速さにより情報抽出範囲の大きさを任意に調整することができる。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のサーバ装置において、最初の前記加速度の方向と前記第2の加速度の方向とは異なる方向であることを特徴とする。この発明によれば、ユーザは、携帯型端末装置を振る2つの方向で無理なく簡単に情報抽出範囲の大きさを任意に調整することができる。
請求項8に記載の発明は、請求項5乃至7の何れか一項に記載のサーバ装置において、前記情報取得要求受信手段は、前記携帯型端末装置の表示部に表示されている領域に関する領域情報を当該携帯型端末装置から受信し、特定される加速度の最大値を設定する最大加速度設定手段と、前記加速度情報に基づいて決定する距離の最大値を、前記領域情報に基づいて設定する最大距離設定手段と、をさらに備え、前記情報要素決定手段は、前記設定された加速度の最大値と距離の最大値に基づいて、前記受信された加速度情報に示される加速度に対応する距離を決定することを特徴とする。この発明によれば、ユーザは、携帯型端末装置に現在表示されている領域の範囲内で施設等を探し、その提供情報を閲覧することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8の何れか一項に記載のサーバ装置において、前記提供情報は属性情報を含み、前記情報取得要求受信手段は、前記携帯型端末装置おいてユーザにより指定された属性情報を当該前記携帯型端末装置から受信し、前記提供情報抽出手段は、前記受信された属性情報を含む前記提供情報を前記提供情報記憶手段から抽出することを特徴とする。この発明によれば、ユーザは、閲覧したい提供情報の属性を任意に指定することができる。
請求項10に記載の発明は、コンピュータを、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信する情報取得要求受信手段、前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段、及び前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段として機能させることを特徴とする情報提供プログラム(コンピュータ読み取り可能なプログラム)である。
請求項11に記載の発明は、コンピュータを、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信する情報取得要求受信手段、前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段、及び前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段として機能させる情報提供プログラムを記録した記録媒体である。
請求項12に記載の発明は、サーバ装置が、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信するステップと、前記サーバ装置が、前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定するステップと、前記サーバ装置が、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出するステップと、前記サーバ装置が、前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信するステップと、を含むことを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、携帯型端末装置と、該携帯型端末装置が通信手段を介してアクセス可能なサーバ装置と、を備える情報提供システムであって、前記携帯型端末装置は、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報を取得する方向情報取得手段と、前記取得された位置情報、方向決定用情報を、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記送信された位置情報、方向決定用情報、及び情報取得要求を受信する情報取得要求受信手段と、前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段と、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段と、前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の情報提供システムにおいて、前記情報取得要求受信手段は、前記方向決定用情報として、前記携帯型端末装置の基準位置が向いている方向を示す方向情報を当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信し、前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報及び前記方向情報に基づいて情報抽出範囲を決定することを特徴とする。
請求項15に記載の発明は、請求項13又は14に記載の情報提供システムにおいて、前記情報取得要求送信手段は、前記携帯型端末装置から前記情報抽出範囲内の所定地点までの距離の決定に用いられる距離決定用情報を前記携帯型端末装置から受信し、前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報、前記方向決定用情報、及び前記距離決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定する。
請求項16に記載の発明は、携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段と、前記情報取得要求送信手段により送信された情報に応じて、前記サーバ装置から送信されてくる、情報要素を受信する受信手段と、前記受信された情報要素を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
請求項17に記載の発明は、請求項16に記載の携帯型端末装置において、前記情報取得要求送信手段は、前記方向決定用情報として、前記携帯型端末装置の基準位置が向いている方向を示す方向情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
請求項18に記載の発明は、請求項16又は17に記載の携帯型端末装置において、前記情報取得要求送信手段は、前記サーバ装置による情報抽出の範囲内の所定地点までの距離の決定に用いられる距離決定用情情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
請求項19に記載の発明は、携帯型端末装置に含まれるコンピュータを、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段、前記送信された情報に応じて、前記サーバ装置から送信されてくる、情報要素を受信する受信手段、及び、前記受信された情報要素を表示する表示手段として機能させることを特徴とする端末処理プログラム(コンピュータ読み取り可能なプログラム)である。
請求項20に記載の発明は、携帯型端末装置に含まれるコンピュータを、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段、前記送信された情報に応じて、前記サーバ装置から送信されてくる、情報要素を受信する受信手段、及び、前記受信された情報要素を表示する表示手段として機能させる端末処理プログラムを記録した記録媒体である。
本発明によれば、携帯型端末装置のユーザが、目的地が定まっていない場合であっても、ユーザの現在位置から大よその方向に存在する施設等の提供情報を携帯型端末装置で効率良く取得しユーザに提示することができる。
本実施形態に係る情報提供システムSの概要構成の一例を示す図である。 携帯端末1の概要構成例を示すブロック図である。 情報提供サーバ2の概要構成例を示すブロック図である。 携帯端末1と情報提供サーバ2における処理及び情報のやり取りを示すシーケンス図である。 始点と情報取得地点との位置関係の一例を示す図である。 携帯端末1のタッチパネル18上に表示された地図領域の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、情報提供システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。
[1.情報提供システムの構成及び機能概要]
先ず、本実施形態に係る情報提供システムSの構成及び概要機能について、図1を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係る情報提供システムSの概要構成の一例を示す図である。
図1に示すように、情報提供システムSは、携帯端末1と、携帯端末1が通信手段としてのネットワークNWを介してアクセス可能な情報提供サーバ2と、を備えて構成されている。なお、携帯端末1は、本発明の携帯型端末装置の一例である。また、情報提供サーバ2は、サーバ装置の一例である。
携帯端末1と情報提供サーバ2とは、ネットワークNWを介して相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。
[1−1.携帯端末1の構成及び機能概要]
図2は、携帯端末1の概要構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、携帯端末1は、通信部11、記憶部12、GPS(Global Positioning System)受信機13、方位特定手段14、加速度特定手段15、表示部及び操作手段の一例としてのタッチパネル16、スピーカ17、及び制御部18等を備えている。なお、携帯端末1には、例えば、携帯電話機,PDA,携帯ゲーム機等が適用できる。
記憶部12は、例えばフラッシュメモリ等から構成されており、ここにはOS(オペレーティングシステム)及び各種アプリケーションプログラム(本発明の端末処理プログラムを含む)が記憶されている。なお、本発明の端末処理プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。
GPS受信機13は、GPS衛星から出力される航法電波をアンテナを介して受信し、携帯端末1の現在位置(例えば経度及び緯度)を検出する。
方位特定手段14は、携帯端末1の向いている方向を特定する。携帯端末1の向いている方向とは、携帯端末1の基準位置が向いている方位(方角)を意味する。ここで、携帯端末1の基準位置が向いている方位は、携帯端末1の傾きから決定することができる。例えば、携帯端末1の傾きは、携帯方位特定手段14により認識される任意の2点を結ぶ軸の傾きである。この場合、上記2点のうち、例えば地面から高い位置にある一方の点が基準位置となり、他方の点からみた基準位置の方位が携帯端末1の基準位置が向いている方向となる。なお、傾きは、方位特定手段14により検出された重力加速度から計算される。また、携帯端末1の傾きは、重力加速度を携帯端末1に平行な成分と垂直な成分に分離した場合の当該携帯端末1に平行な成分を軸とした場合の傾きともいうことができる。更に、携帯端末1の傾きから縦横検出が可能である場合、縦横検出結果に応じて上記2点の位置を変更(つまり、基準位置が変更)してもよい。例えば、携帯端末のユーザが、携帯端末1の横軸を地面に水平にして使用する場合、携帯端末1の縦軸と平行になるように上記2点を結ぶ軸が決定され、例えば地面から高い位置にある一方の点が基準位置となる。なお、方位特定手段は、例えばデジタルコンパス等で公知であるのこれ以上の詳しい説明を省略する。また、加速度特定手段15は、携帯端末1において加速度を特定する。加速度を特定する手段として、三軸加速度センサーなどを含む半導体式の加速度センサーやカメラで撮影した映像を時間単位で解析することによって加速度を特定する光学式の加速度センサー、及び傾斜センサーなどを含む機械式の加速度センサーなど既知の加速度センサーを用いて加速度を特定することが可能である。例えば、三軸加速度センサーは携帯端末1の加速度を、0〜4.0(0.1刻み)で特定することができる。なお、加速度特定手段は所定の検出時間毎の複数の端末の位置情報と該検出時間の間隔に基づいて速度を特定し、該速度と前記検出時間の間隔に基づいて加速度を特定するように構成しても良い。
制御部18は、例えば、CPU,RAM,ROM等を有する。そして、CPUがOS実行の下、アプリケーションプログラムを実行することにより、制御部18は、位置情報取得手段、方向情報取得手段、加速度情報取得手段、及び情報取得要求送信手段として機能する。具体的には、制御部18は、情報提供サーバ2にアクセスするためのアプリケーションプログラムを起動(以下、「アプリ起動」という)することにより通信部11を通じて情報提供サーバ2にアクセス(接続)する。そして、制御部18は、GPS受信機13により検出された現在位置を示す位置情報を該GPS受信機13から取得する、また、制御部18は、方位特定手段14により特定された方向を示す方向情報を該方位特定手段14から取得する。ここで、制御部18が情報提供サーバ2に送信するべき方向情報に示す方向を決定するタイミングとしては、例えば、(i)最大加速度を特定した時点、(ii)最初の加速度を検出した時点、(iii)加速度を検出しなくなった時点、(iv)ユーザにより情報取得要求ボタンが操作された時点等が挙げられる。なお、上記方向情報は、携帯端末1のユーザが、現在位置を基準として情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報の一例である。方向決定用情報の他の例としては、GPS受信機13により検出された第1の位置(始点)を示す第1の位置情報と、この検出後に検出された第2の位置(終点)を示す第2の位置情報とが挙げられる。この場合、情報の取得を希望する方向は、情報提供サーバ2により決定される。また、方向決定用情報は、携帯端末1のユーザがタッチパネル16上で指定した方向を示す情報としてもよい。
また、制御部18は、加速度特定手段15により特定された加速度を示す加速度情報を該加速度特定手段15から取得する。なお、上記加速度情報は、携帯端末1から、後述する情報抽出範囲内の所定地点(情報取得地点)までの距離の決定に用いられる距離決定用情報の一例である。ここで、情報抽出範囲内の所定地点までの距離は、後述するように、携帯端末1において検出された加速度に基づいて決定することができるが、上記加速度情報の代わりに、加速度を算出するための情報を携帯端末1から情報提供サーバ2に送り、情報提供サーバ2側で加速度を算出するように構成してもよい。例えば、上記第1の位置情報と、上記第2の位置情報と、上記第1の位置に対応する第1の時刻(制御部18が第1の位置情報を取得した時刻)情報と、上記第2の位置(終点)に対応する第2の時刻(制御部18が第2の位置情報を取得した時刻)情報と、が距離決定用情報(上記方向決定用情報等と重複する情報は除外される)として、情報提供サーバ2に送信されるように構成してもよい。なお、時刻は携帯端末1の時計機能により取得される。また、上記第1の時刻情報と上記第2の時刻情報の代わりに、上記第1の時刻から上記第2の時刻までの時間(制御部18により算出)を示す時間情報が、距離決定用情報の一つとして、情報提供サーバ2に送信されるように構成してもよい。また、上記第1の位置情報と上記第2の位置情報の代わりに、上記第1の位置から上記第2の位置までの距離(制御部18により算出)を示す距離情報が、距離決定用情報の一つとして、情報提供サーバ2に送信されるように構成してもよい。また、上記第1の位置情報と上記第2の位置情報の代わりに、上記第1の位置と上記第2の位置との間の移動に要した移動速度(制御部18により算出)を示す速度情報を、距離決定用情報の一つとして、情報提供サーバ2に送信されるように構成してもよい。また、距離決定用情報は、携帯端末1のユーザがタッチパネル16上で指定した距離を示す情報としてもよい。
そして、制御部18は、上記取得した位置情報(第1の位置情報)、方向決定用情報(例えば、方向情報、又は第2の位置情報)、及び情報取得要求をネットワークNWを介して情報提供サーバ2に送信する。或いは、制御部18は、上記取得した位置情報(第1の位置情報)、方向決定用情報(例えば、方向情報、又は第2の位置情報)、距離決定用情報(例えば、加速度情報、又は第1の時刻情報と第2の時刻情報等)、及び情報取得要求をネットワークNWを介して情報提供サーバ2に送信する。当該情報取得要求に応じて情報提供サーバ2から送信された提供情報は、制御部18により受信され、例えばタッチパネル16に表示される。
[1−2.情報提供サーバ2の構成及び機能概要]
図3は、情報提供サーバ2の概要構成例を示すブロック図である。
図3に示すように、情報提供サーバ2は、通信部21、記憶部22、及びシステム制御部23等を備えている。なお、情報提供サーバ2は、一つのサーバから構成されても良いし、複数のサーバ群から構成されても良い。
記憶部22は、例えばハードディスクドライブ等により構成されており、ここにはOS及びの各種プログラム(本発明の情報提供プログラム及びWebサーバプログラム等)及び各種データを記憶する。なお、本発明の情報提供プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。
また、記憶部22には、地図データベース(DB)221、及び提供情報データベース(DB)222(提供情報記憶手段の一例)が構築されている。なお、提供情報データベース(DB)222(提供情報記憶手段の一例)は、情報提供サーバ2の内部に設けられてもよいし、情報提供サーバ2の外部に設けられてもよい。
地図データベース221には、地図を表すための地図データが登録されている。地図データには、施設,土地区画,道路,川,海,港及び山等を表す地図画像データと、地図画像上の各地点の位置情報(例えば経度及び緯度)、住所、及び種別等の情報とが含まれる。
ここで、施設の例としては、店舗(商店、デパート、飲食店等)、宿泊施設、博物館、美術館、動物園、遊園地等が挙げられる。また、地点の種別の例としては、施設、土地区画、道路、川、海、港、山等が挙げられる。
提供情報データベース222には、任意の地点(例えば施設等)から携帯端末1のユーザに提供されるべき提供情報が、例えば当該地点毎の位置情報(例えば経度及び緯度)に対応付けられて登録されている。提供情報の例としては、地域情報、観光情報、宿泊施設情報、店舗情報、クーポン情報等が挙げられる。
ここで、地域情報には、対応する地点の周辺地域の案内等の情報が含まれる。また、観光情報には、対応する地点の周辺の観光スポットの案内等の情報が含まれる。また、宿泊施設情報には、対応する地点に存在する宿泊施設の名称、種別、住所、空き部屋有無、宿泊価格、サービス内容、及び部屋画像等の情報が含まれる。また、店舗情報には、対応する地点に存在する店舗の名称、住所、商品やサービスの内容(商品種別やサービス種別を含む)、商品やサービスの価格、及び店内画像等の情報が含まれる。商品種別の例としては、食品、衣類、書籍等が挙げられる。また、サービス種別の例としては、飲食、喫茶、クリーニング等が挙げられる。店舗が飲食店であった場合、その店舗情報には、空席有無等の情報が含まれる。また、クーポン情報には、対応する地点に存在する施設の名称、住所、商品やサービスの内容(商品種別やサービス種別を含む)、当該施設で利用できる金券、割引券、又は無料利用券等を表す画像等の情報が含まれる。なお、提供情報に含まれるこれらの情報は、キーワード検索に用いられる属性情報の一例である。
システム制御部23は、CPU、ROM、RAM等により構成されている。そして、システム制御部23は、CPUが、ROMや記憶部22に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより、情報取得要求受信手段、情報抽出範囲決定手段、提供情報抽出手段、提供情報送信手段、情報抽出範囲変更手段、最大加速度設定手段、及び最大距離設定手段等として機能する。具体的には、システム制御部23は、携帯端末1から送信された位置情報、方向決定用情報(又は位置情報、方向決定用情報及び距離決定用情報))、及び情報取得要求を、当該携帯端末1からネットワークNW及び通信部21を介して受信すると、受信された位置情報、及び方向決定用情報(又は位置情報、方向決定用情報及び距離決定用情報)に基づいて情報抽出範囲を決定し、決定した情報抽出範囲内の位置に対応する提供情報を提供情報データベース222から抽出する。例えば、システム制御部23は、受信された位置情報に基づいて始点を決定し、受信した方向決定用情報に基づいて方向を決定し(或いは、受信された位置情報に基づいて始点を決定し、受信した方向決定用情報に基づいて方向を決定し、受信された距離決定用情報に基づいて距離を決定し)、決定した始点、及び方向(又は、始点、方向及び距離)に基づいて情報抽出範囲を決定し、決定した情報抽出範囲内の位置に対応する提供情報を提供情報データベース222から抽出する。そして、システム制御部23は、抽出した提供情報を通信部21及びネットワークNWを介して上記情報取得要求をした携帯端末1に送信する。
[2.情報提供システムの動作]
次に、本実施形態に係る情報提供システムSの動作について、図4を用いて説明する。
図4は、携帯端末1と情報提供サーバ2における処理及び情報のやり取りを示すシーケンス図である。
先ず、携帯端末1がアプリ起動(ステップS1)により情報提供サーバ2にアクセスし加速度情報等の取得待機状態になっているときに、ユーザが把持している携帯端末1をある方向に向けてある速さで振ると、当該携帯端末1の制御部18は、加速度特定手段15により特定された加速度(例えば、携帯端末1を振ることによって特定された加速度)を示す加速度情報と、GPS受信機13により検出された現在位置を示す位置情報と、方位特定手段14により特定された方向(携帯端末1の基準位置が向けられた方位)を示す方向情報とを取得する(ステップS2)。例えば、ユーザは、現在位置からある方向の比較的近い位置に存在する施設を探したい場合、携帯端末1をその方向に向けてゆっくり振る。一方、例えば、ユーザは、現在位置からある方向の比較的遠い位置に存在する施設を探したい場合、携帯端末1をその方向に向けてすばやく振る。イメージ的には、例えば、釣り人が、釣り竿に繋がっている釣り糸の先端部分に付いている餌付き釣り針を遠くに飛ばしたいときに、当該釣り竿を前方にすばやく振ることに似ている。
そして、ユーザが、例えばタッチパネル16上に表示された「情報取得要求ボタン」に接触すると(又は、加速度情報の取得時点から所定時間(例えば1秒)経過すると)、制御部18は、上記取得した位置情報、方向情報、加速度情報、及び情報取得要求をネットワークNWを介して情報提供サーバ2に送信する(ステップS3)。ここで、位置情報、方向情報、加速度情報、及び情報取得要求の送信タイミングは同時でなくともよい。また、携帯端末1において最初の加速度が特定された後(例えば、携帯端末1を振ることによって特定された最初の加速度を示す加速度情報の取得時点から)所定時間(例えば、2秒)内に、ユーザが最初の加速度が特定された方向とは異なる方向(例えば、逆方向)に携帯端末1を振ることにより該携帯端末1において特定された第2の加速度を示す第2加速度情報を制御部18が取得した場合に、上記取得した位置情報、方向情報、加速度情報、及び情報取得要求をネットワークNWを介して情報提供サーバ2に送信する。このとき、制御部18は、取得した加速度情報に加えて取得した第2加速度情報を情報提供サーバ2に送信(情報取得要求と共に送信、又は情報取得要求送信後に送信)するように構成しても良い。イメージ的には、例えば、釣り人が、釣り竿に感じたアタリに合わせるために釣り竿を後方にすばやく振ることに似ている。
また、携帯端末1が加速度情報等の取得待機状態になっているときに、制御部18は、タッチパネル16上に所望の属性情報を指定するための指定欄を表示し、ユーザが該指定欄で所望の属性情報を入力又は選択(例えば、選択候補リストから選択)することにより指定された属性情報を記憶しておく。そして、制御部18は、上記加速度情報等を取得した場合に、指定された属性情報を上記情報取得要求とともにネットワークNWを介して情報提供サーバ2に送信するように構成しても良い。例えば、ユーザは、現在位置からある方向に存在する飲食店を探したい場合、飲食というワードを属性情報として指定した後、携帯端末1をその方向に向けて振ることになる。
一方、情報提供サーバ2のシステム制御部23は、携帯端末1からネットワークNWを介して送信された位置情報、方向情報、加速度情報等、及び情報取得要求を受信すると(ステップS4)、当該位置情報に基づいて始点を決定し、当該方向情報に基づいて方向を決定し、当該加速度情報に基づいて距離を決定する(ステップS5)。ここで、始点は、例えば、上記位置情報に示される経度及び緯度で決定される。また、方向は、例えば、上記方向情報に示される方位で決定される。また、距離は、例えば、加速度と距離との対応関係を規定するテーブルが参照されることにより、または、加速度と距離との対応関係を規定する計算式により、上記加速度情報に示される加速度から決定される。携帯端末1がユーザにより、すばやく振られたときは加速度が大きくなるので、ゆっくり振られたときよりも距離が長くなる。なお、携帯端末1において特定される加速度の最大値(例えば、4.0)及びこの最大値に対応する距離の最大値はシステム制御部23により予め設定される。
次いで、システム制御部23は、決定した始点、方向、及び距離に基づいて情報取得地点を決定(演算により算出)する(ステップS6)。例えば、当該情報取得地点は、上記決定された始点から上記決定された方向の距離にある地点の経度及び緯度で決定される。
図5は、始点と情報取得地点との位置関係の一例を示す図である。図5(A)に示す例では、携帯端末1を持つユーザの現在位置(始点)P1から北東の方角に情報取得地点P2が決定されている。
なお、システム制御部23は、上記ステップS6において、例えば、決定した情報取得地点の種別を、地図データベース221に登録された地図データを参照することにより特定し、当該情報取得地点が例えば海である場合には、当該地点から最も近い位置にある港を情報取得地点として決定し直す。或いは、この場合、システム制御部23は、例えば、決定した情報取得地点(海上)から陸地までの距離の2倍分、上記決定された方向とは逆方向に戻った地点(つまり、情報取得地点から前記始点の方向に戻った地点)を、情報取得地点として決定し直すように構成しても良い。或いは、この場合、システム制御部23は、携帯端末1に対して、再度、携帯端末1を所望の方向に振らせることを促すメッセージを送信して、当該処理を終了するように構成しても良い。
次いで、システム制御部23は、決定した情報取得地点から情報抽出範囲を決定する(ステップS7)。例えば、図5(B)に示すように、情報取得地点P1を中心として予め設定された半径r(例えば、10m)の範囲(円の範囲)が情報抽出範囲(例えば、経度及び緯度で特定される範囲)Hとして決定される。
なお、情報提供サーバ2が携帯端末1から第2加速度情報を受信した場合、システム制御部23は、受信した第2加速度情報に基づいて、当該情報抽出範囲を決定する。例えば、加速度と半径との対応関係を規定するテーブルが参照されることにより、または、加速度と半径との対応関係を規定する計算式により、上記第2加速度情報に示される第2の加速度に対応する半径が特定され、当該特定された半径に応じた情報抽出範囲が決定される。携帯端末1がユーザにより、すばやく振られたときは加速度が大きくなるので、ゆっくり振られたときよりも情報抽出範囲が大きく(面積が広く)なる。よって、ユーザは携帯端末1を振る速さにより情報抽出範囲の大きさを任意に調整することができる。なお、情報抽出範囲は、円形状に限定されるものではなく、矩形状であっても良い。
次いで、システム制御部23は、決定した情報抽出範囲内の位置に対応する提供情報(情報要素)を提供情報データベース222から抽出する(ステップS8)。つまり、システム制御部23は、提供情報データベース222に登録されている各提供情報に対応付けられた位置情報を参照して、上記情報抽出範囲内に位置情報が含まれる提供情報を抽出する。
なお、情報提供サーバ2が携帯端末1から属性情報を受信した場合、システム制御部23は、受信した属性情報を含む提供情報を提供情報データベース222から抽出する。つまり、システム制御部23は、受信した属性情報をキーワードとして検索を行い、このキーワードが含まれる提供情報を提供情報データベース222から抽出する。例えば、ユーザにより飲食というワードが属性情報として指定された場合、上記情報抽出範囲内に存在する店舗から提供される店舗情報又はクーポン情報のうち、飲食のワードを含む店舗情報又はクーポン情報が抽出されることになる。これにより、ユーザは、閲覧したい提供情報の属性を任意に指定することができる。
次いで、システム制御部23は、抽出した提供情報の数が、予め設定された上限値(例えば、10)以上であるか否かを判定する(ステップS9)。そして、システム制御部23は、抽出した提供情報の数が、上限値以上であると判定した場合には(ステップS9:YES)、上記決定した情報抽出範囲の大きさを縮小し(ステップS10)、ステップS8に戻る。例えば、システム制御部23は、情報抽出範囲Hが円の範囲であるとした場合、図5(C)に示すように、その半径を所定割合(例えば、30%)小さくした範囲Hxを情報抽出範囲として決定し直す。これにより、ユーザに提供される提供情報が多すぎる(迅速に情報を閲覧し難い)ことを回避することができる。よって、ユーザに提示される提供情報の数を適切な数に調整することができる。
一方、システム制御部23は、抽出した提供情報の数が、上限値以上でないと判定した場合には(ステップS9:NO)、ステップS11に進む。
ステップS11では、システム制御部23は、抽出した提供情報の数が、予め設定された下限値(例えば、0)以下であるか否かを判定する。そして、システム制御部23は、抽出した提供情報の数が、下限値以下であると判定した場合には(ステップS11:YES)、上記決定した情報抽出範囲の大きさを拡大し(ステップS12)、ステップS8に戻る。例えば、システム制御部23は、情報抽出範囲が円の範囲であるとした場合、その半径を所定割合(例えば、20%)大きくした範囲を情報抽出範囲として決定し直す。これにより、ユーザに提供される提供情報が無い、或いは少なくなることを回避することができる。よって、ユーザに提示される提供情報の数を適切な数に調整することができる。
一方、システム制御部23は、抽出した提供情報の数が、下限値以下でないと判定した場合には(ステップS11:NO)、ステップS13に進む。
以上のステップS9〜S12の処理により、上記ステップS8で抽出された提供情報の数に基づいて、情報抽出範囲の大きさが変更されることになる。
なお、上記ステップS9又はステップS11を所定回数行っても条件を満たさない場合には、システム制御部23は、携帯端末1に対して、再度、携帯端末1を所望の方向に振らせることを促すメッセージを送信して、当該処理を終了するように構成しても良い。
そして、ステップS13では、システム制御部23は、抽出した提供情報(情報要素)を通信部21及びネットワークNWを介して上記情報取得要求をした携帯端末1に送信する。
一方、携帯端末1の制御部18は、情報提供サーバ2から送信された提供情報(送信された情報に応じて、情報提供サーバ2から送信されてくる情報要素)を受信し(ステップS14)、受信した提供情報をタッチパネル16上に表示する(ステップS15)。これにより、ユーザは表示された提供情報を閲覧することができる。
以上説明したように、上記実施形態によれば、情報提供サーバ2は、携帯端末1において取得された位置情報、方向情報、加速度情報、及び情報取得要求を、当該携帯端末1から受信すると、該位置情報に基づいて始点を決定し、該方向情報に基づいて方向を決定し、該加速度情報に基づいて距離を決定し、決定した始点、方向、及び距離に基づいて情報抽出範囲を決定する。そして、情報提供サーバ2は、決定した情報抽出範囲内の位置に対応する提供情報を提供情報データベース222から抽出し、該提供情報を携帯端末1に提供するように構成したので、携帯端末1のユーザが、目的地が定まっていない場合であっても、ユーザの現在位置から大よその方向で且つ大よその距離に存在する施設等の提供情報を携帯端末1で効率良く取得しユーザに提示することができる。また、携帯端末1のユーザが、なんとなくどこかに行きたいときに、例えばお得なクーポン情報等を得ることができ、これがユーザの動機付けとさせることが可能となるので、クーポン情報等の提供者側は自身の店舗等へユーザを誘導させることができる。
なお、上記実施形態において、携帯端末1に送信された提供情報は、タッチパネル16上に表示された地図領域(例えば、現在位置を含む周辺領域)上の提供情報に対応する位置に表示されるように構成しても良い。そして、この地図領域は、ユーザによるタッチパネル18上における操作により変更(つまり、縮尺が変更)される。この場合において、携帯端末1は、タッチパネル18に表示されている地図領域に関する領域情報(例えば、地図の縮尺情報)を情報提供サーバ2に送信し、当該領域情報を受信した情報提供サーバ2は、この領域情報に基づき加速度と距離との対応関係を変更するように構成すれば、より効果的である。
図6は、携帯端末1のタッチパネル18上に表示された地図領域の一例を示す図である。図6(A)は、縮尺αの地図領域の表示例であり、図6(B)は、縮尺βの地図領域の表示例である。
情報提供サーバ2が携帯端末1から領域情報を受信した場合、システム制御部23は、上記加速度情報に基づいて決定する距離の最大値を、受信した領域情報に基づいて設定する。図6(A)に示す例では、加速度の最大値は「4.0」に設定され、領域情報に基づく距離の最大値は「600m」に設定される。一方、図6(B)に示す例では、加速度の最大値は「4.0」に設定され、領域情報に基づく距離の最大値は「300m」に設定される。システム制御部23は、このように設定された加速度の最大値と距離の最大値に基づいて、上記ステップS4で受信された加速度情報に示される加速度に対応する距離を上記ステップS5で決定することになる。このような構成によれば、ユーザは、携帯端末1に現在表示されている地図領域の範囲内で施設等を探し、その提供情報を閲覧することができる。つまり、携帯端末1において最大の加速度が特定されても、探す対象となる施設が現在表示されている地図領域外となることがないので、地図領域をスクロールさせて閲覧する煩雑さを回避することができる。
また、上記実施形態において、携帯端末1の制御部18は、加速度情報を除いて、上記位置情報、方向情報、及び情報取得要求を情報提供サーバ2に送信するように構成しても良い。この場合、情報提供サーバ2のシステム制御部23は、位置情報に基づいて始点を決定し、方向情報に基づいて方向を決定し、決定した始点及び方向に基づいて情報抽出範囲を決定する。例えば、情報抽出範囲は、決定された始点から、決定された方向に向かって伸びた直線を基準とするプラスマイナス所定角度(例えば、5度)の扇形の領域となる。なお、上記直線の長さは予め設定(例えば、100m〜500m)されるように構成しても良いし、携帯端末1のユーザが任意に設定できるように構成しても良い。この構成によれば、加速度情報を用いなくても、携帯端末1のユーザが、ユーザの現在位置から大よその方向に存在する施設等の提供情報を携帯端末1で効率良く取得しユーザに提示することができる。
また、上記実施形態において、携帯端末1の制御部18は、上記方向情報の以外の方向決定用情報(例えば、上述した第2の位置情報等)を、情報提供サーバ2に送信するように構成してもよい。この場合、情報提供サーバ2は、位置情報に基づいて始点を決定し、方向決定用情報に基づいて第1の位置(始点)から第2の位置(終点)への方向を決定し、決定した始点及び方向に基づいて情報抽出範囲を決定する。
また、上記実施形態において、携帯端末1の制御部18は、上記加速度情報の以外の距離決定用情報(例えば、上述した第1の時刻情報、及び第2の時刻情報等)を、情報提供サーバ2に送信するように構成してもよい。この場合、情報提供サーバ2は、位置情報に基づいて始点を決定し、方向決定用情報に基づいて方向を決定し、距離決定用情報に基づいて距離を決定し、決定した始点、方向、及び距離に基づいて情報抽出範囲を決定する。ここで、例えば、上記第1の位置から上記第2の位置までの距離(携帯端末1又は情報提供サーバ2により算出)と、上記第1の時刻から上記第2の時刻までの時間(携帯端末1又は情報提供サーバ2により算出)と、により算出された速度(携帯端末1又は情報提供サーバ2により算出)を、上記第1の時刻から上記第2の時刻までの時間で除算した加速度(上述した第2加速度についても、同様の要領で算出してもよい)に基づいて上記ステップS5と同じように、距離が決定される。
1 携帯端末
2 情報提供サーバ
11 通信部
12 記憶部
13 GPS受信機
14 方位特定手段
15 加速度特定手段
16 タッチパネル
17 スピーカ
18 制御部
21 通信部
22 記憶部
23 システム制御部
NW ネットワーク
S 情報提供システム
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ユーザが情報の取得を希望する方向に向けて携帯型端末装置を振ったときの加速度を示す加速度情報、前記方向を示す方向情報、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信する情報取得要求受信手段と、前記受信された前記加速度情報、前記方向情報、及び前記位置情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段と、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段と、前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段と、を備えることを特徴とする。この発明によれば、携帯型端末装置のユーザが、目的地が定まっていない場合であっても、ユーザが携帯型端末装置を振ることによって、ユーザの現在位置から大よその方向で且つ大よその距離に存在する施設等の提供情報を携帯型端末装置で効率良く取得しユーザに提示することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のサーバ装置において、前記情報の取得を希望する方向は、前記携帯型端末装置の基準位置が向いている方向であることを特徴とすることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のサーバ装置において、前記情報抽出範囲決定手段は、前記位置情報が示す位置から、前記方向情報が示す方向にある地点であり、且つ、前記加速度情報に示される加速度の大きさに応じた距離にある地点を含む範囲を前記情報抽出範囲として決定することを特徴とする。この発明によれば、携帯型端末装置のユーザが、目的地が定まっていない場合であっても、ユーザが携帯型端末装置を振ることによって、ユーザの現在位置から大よその方向で且つ大よその距離に存在する施設等の提供情報を携帯型端末装置で効率良く取得しユーザに提示することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか一項に記載のサーバ装置において、前記情報取得要求受信手段は、前記加速度が前記携帯型端末装置において特定された後、所定時間内に前記携帯型端末装置において特定された第2の加速度を示す第2加速度情報を当該携帯型端末装置から受信し、前記情報抽出範囲決定手段は、さらに、前記受信された第2加速度情報に基づいて、前記情報抽出範囲を決定することを特徴とすることを特徴とする。この発明によれば、ユーザは携帯型端末装置を振る速さにより情報抽出範囲の大きさを任意に調整することができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載のサーバ装置において、最初の前記加速度の方向と前記第2の加速度の方向とは異なる方向であることを特徴とする。この発明によれば、ユーザは、携帯型端末装置を振る2つの方向で無理なく簡単に情報抽出範囲の大きさを任意に調整することができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載のサーバ装置において、前記情報取得要求受信手段は、前記携帯型端末装置の表示部に表示されている領域に関する領域情報を当該携帯型端末装置から受信し、前記サーバ装置は、特定される加速度の最大値を設定する最大加速度設定手段と、前記加速度情報に基づいて決定する距離の最大値を、前記領域情報に基づいて設定する最大距離設定手段と、前記設定された加速度の最大値と距離の最大値に基づいて、前記受信された加速度情報に示される加速度に対応する前記距離を決定する距離決定手段と、を更に備えることを特徴とする。この発明によれば、ユーザは、携帯型端末装置に現在表示されている領域の範囲内で施設等を探し、その提供情報を閲覧することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至の何れか一項に記載のサーバ装置において、前記提供情報は属性情報を含み、前記情報取得要求受信手段は、前記携帯型端末装置おいてユーザにより指定された属性情報を当該前記携帯型端末装置から受信し、前記提供情報抽出手段は、前記受信された属性情報を含む前記提供情報を前記提供情報記憶手段から抽出することを特徴とする。この発明によれば、ユーザは、閲覧したい提供情報の属性を任意に指定することができる。
請求項に記載の発明は、コンピュータを、ユーザが情報の取得を希望する方向に向けて携帯型端末装置を振ったときの加速度を示す加速度情報、前記方向を示す方向情報、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信する情報取得要求受信手段、前記受信された前記加速度情報、前記方向情報、及び前記位置情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段、及び 前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段として機能させることを特徴とする情報提供プログラム(コンピュータ読み取り可能なプログラム)である。
請求項10に記載の発明は、コンピュータを、ユーザが情報の取得を希望する方向に向けて携帯型端末装置を振ったときの加速度を示す加速度情報、前記方向を示す方向情報、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信する情報取得要求受信手段、前記受信された前記加速度情報、前記方向情報、及び前記位置情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段、及び前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段として機能させる情報提供プログラムを記録した記録媒体である。
請求項11に記載の発明は、サーバ装置が、ユーザが情報の取得を希望する方向に向けて携帯型端末装置を振ったときの加速度を示す加速度情報、前記方向を示す方向情報、前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信するステップと、前記サーバ装置が、前記受信された前記加速度情報、前記方向情報、及び前記位置情報に基づいて情報抽出範囲を決定するステップと、前記サーバ装置が、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出するステップと、前記サーバ装置が、前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信するステップと、を含むことを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、携帯型端末装置と、該携帯型端末装置が通信手段を介してアクセス可能なサーバ装置と、を備える情報提供システムであって、前記携帯型端末装置は、ユーザが情報の取得を希望する方向に向けて携帯型端末装置を振ったときの加速度を示す加速度情報、前記方向を示す方向情報、及び前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報を取得する情報取得手段と、前記取得された前記加速度情報、前記方向情報、前記位置情報、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記送信された前記加速度情報、前記方向情報、前記位置情報、及び情報取得要求を受信する情報取得要求受信手段と、前記受信された前記加速度情報、前記方向情報、及び前記位置情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段と、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段と、前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の情報提供システムにおいて、前記情報の取得を希望する方向は、前記携帯型端末装置の基準位置が向いている方向であることを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、請求項12又は13に記載の情報提供システムにおいて、前記情報抽出範囲決定手段は、前記位置情報が示す位置から、前記方向情報が示す方向にある地点であり、且つ、前記加速度情報に示される加速度の大きさに応じた距離にある地点を含む範囲を前記情報抽出範囲として決定することを特徴とする
請求項15に記載の発明は、ユーザが情報の取得を希望する方向に向けて携帯型端末装置を振ったときの加速度を示す加速度情報、前記方向を示す方向情報、及び前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報を取得する情報取得手段と、前記取得された前記加速度情報、前記方向情報、前記位置情報、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段と、前記情報取得要求送信手段により送信された情報に応じて、前記サーバ装置から送信されてくる、情報要素を受信する受信手段と、前記受信された情報要素を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の携帯型端末装置において、前記情報の取得を希望する方向は、前記携帯型端末装置の基準位置が向いている方向であることを特徴とする。
請求項17に記載の発明は、携帯型端末装置に含まれるコンピュータを、ユーザが情報の取得を希望する方向に向けて携帯型端末装置を振ったときの加速度を示す加速度情報、前記方向を示す方向情報、及び前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報を取得する情報取得手段、前記取得された前記加速度情報、前記方向情報、前記位置情報、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段、前記送信された情報に応じて、前記サーバ装置から送信されてくる、情報要素を受信する受信手段、及び、前記受信された情報要素を表示する表示手段として機能させることを特徴とする端末処理プログラム(コンピュータ読み取り可能なプログラム)である。
請求項18に記載の発明は、携帯型端末装置に含まれるコンピュータを、ユーザが情報の取得を希望する方向に向けて携帯型端末装置を振ったときの加速度を示す加速度情報、前記方向を示す方向情報、及び前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報を取得する情報取得手段、前記取得された前記加速度情報、前記方向情報、前記位置情報、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段、前記送信された情報に応じて、前記サーバ装置から送信されてくる、情報要素を受信する受信手段、及び、前記受信された情報要素を表示する表示手段として機能させる端末処理プログラムを記録した記録媒体である。

Claims (20)

  1. 携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信する情報取得要求受信手段と、
    前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段と、
    前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段と、
    前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段と、
    を備えることを特徴とするサーバ装置。
  2. 前記情報取得要求受信手段は、前記方向決定用情報として、前記携帯型端末装置の基準位置が向いている方向を示す方向情報を当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信し、
    前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報及び前記方向情報に基づいて情報抽出範囲を決定することを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記情報取得要求受信手段は、前記携帯型端末装置から前記情報抽出範囲内の所定地点までの距離の決定に用いられる距離決定用情報を前記携帯型端末装置から受信し、
    前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報、前記方向決定用情報、及び前記距離決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ装置。
  4. 前記情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報の数に基づいて、当該情報抽出範囲の大きさを変更する情報抽出範囲変更手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のサーバ装置。
  5. 前記情報取得要求受信手段は、前記距離決定用情情報として、前記携帯型端末装置において特定された加速度を示す加速度情報を当該携帯型端末装置から受信し、
    前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報、前記方向決定用情報、及び前記加速度情報に基づいて情報抽出範囲を決定することを特徴とする請求項3又は4に記載のサーバ装置。
  6. 前記情報取得要求受信手段は、前記加速度が前記携帯型端末装置において特定された後、所定時間内に前記携帯型端末装置において特定された第2の加速度を示す第2加速度情報を当該携帯型端末装置から受信し、
    前記情報抽出範囲決定手段は、さらに、前記受信された第2加速度情報に基づいて、前記情報抽出範囲を決定することを特徴とする請求項5に記載のサーバ装置。
  7. 最初の前記加速度の方向と前記第2の加速度の方向とは異なる方向であることを特徴とする請求項6に記載のサーバ装置。
  8. 前記情報取得要求受信手段は、前記携帯型端末装置の表示部に表示されている領域に関する領域情報を当該携帯型端末装置から受信し、
    特定される加速度の最大値を設定する最大加速度設定手段と、
    前記加速度情報に基づいて決定する距離の最大値を、前記領域情報に基づいて設定する最大距離設定手段と、をさらに備え、
    前記情報要素決定手段は、前記設定された加速度の最大値と距離の最大値に基づいて、前記受信された加速度情報に示される加速度に対応する距離を決定することを特徴とする請求項5乃至7の何れか一項に記載のサーバ装置。
  9. 前記提供情報は属性情報を含み、
    前記情報取得要求受信手段は、前記携帯型端末装置おいてユーザにより指定された属性情報を当該前記携帯型端末装置から受信し、
    前記提供情報抽出手段は、前記受信された属性情報を含む前記提供情報を前記提供情報記憶手段から抽出することを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載のサーバ装置。
  10. コンピュータを、
    携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信する情報取得要求受信手段、
    前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段、
    前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段、及び
    前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段として機能させることを特徴とする情報提供プログラム。
  11. コンピュータを、
    前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信する情報取得要求受信手段、
    前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段、
    前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段、及び
    前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段として機能させる情報提供プログラムを記録した記録媒体。
  12. サーバ装置が、携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を、当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信するステップと、
    前記サーバ装置が、前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定するステップと、
    前記サーバ装置が、前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出するステップと、
    前記サーバ装置が、前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信するステップと、
    を含むことを特徴とする情報提供方法。
  13. 携帯型端末装置と、該携帯型端末装置が通信手段を介してアクセス可能なサーバ装置と、を備える情報提供システムであって、
    前記携帯型端末装置は、
    前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報を取得する方向情報取得手段と、
    前記取得された位置情報、方向決定用情報を、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記送信された位置情報、方向決定用情報、及び情報取得要求を受信する情報取得要求受信手段と、
    前記受信された前記位置情報及び前記方向決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定する情報抽出範囲決定手段と、
    前記携帯型端末装置のユーザに提供されるべき提供情報を位置情報に対応付けて記憶する提供情報記憶手段から、前記決定された情報抽出範囲内の位置に対応する前記提供情報を抽出する提供情報抽出手段と、
    前記抽出された提供情報を前記通信手段を介して前記情報取得要求をした前記携帯型端末装置に送信する提供情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  14. 前記情報取得要求受信手段は、前記方向決定用情報として、前記携帯型端末装置の基準位置が向いている方向を示す方向情報を当該携帯型端末装置から通信手段を介して受信し、
    前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報及び前記方向情報に基づいて情報抽出範囲を決定することを特徴とする請求項13に記載の情報提供システム。
  15. 前記情報取得要求送信手段は、前記携帯型端末装置から前記情報抽出範囲内の所定地点までの距離の決定に用いられる距離決定用情報を前記携帯型端末装置から受信し、
    前記情報抽出範囲決定手段は、前記受信された前記位置情報、前記方向決定用情報、及び前記距離決定用情報に基づいて情報抽出範囲を決定することを特徴とする請求項13又は14に記載の情報提供システム。
  16. 携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を通信手段を介してサーバ装置に送信する情報取得要求送信手段と、
    前記情報取得要求送信手段により送信された情報に応じて、前記サーバ装置から送信されてくる、情報要素を受信する受信手段と、
    前記受信された情報要素を表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とする携帯型端末装置。
  17. 前記情報取得要求送信手段は、前記方向決定用情報として、前記携帯型端末装置の基準位置が向いている方向を示す方向情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項16に記載の携帯型端末装置。
  18. 前記情報取得要求送信手段は、前記サーバ装置による情報抽出の範囲内の所定地点までの距離の決定に用いられる距離決定用情情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項16又は17に記載の携帯型端末装置。
  19. 携帯型端末装置に含まれるコンピュータを、
    前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段、
    前記送信された情報に応じて、前記サーバ装置から送信されてくる、情報要素を受信する受信手段、及び、
    前記受信された情報要素を表示する表示手段として機能させることを特徴とする端末処理プログラム。
  20. 携帯型端末装置に含まれるコンピュータを、
    前記携帯型端末装置の位置を示す位置情報、前記携帯型端末装置のユーザが情報の取得を希望する方向の決定に用いられる方向決定用情報、及び情報取得要求を通信手段を介して前記サーバ装置に送信する情報取得要求送信手段、
    前記送信された情報に応じて、前記サーバ装置から送信されてくる、情報要素を受信する受信手段、及び、
    前記受信された情報要素を表示する表示手段として機能させる端末処理プログラムを記録した記録媒体。
JP2011551869A 2010-01-27 2011-01-26 サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム Active JP5047393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011551869A JP5047393B2 (ja) 2010-01-27 2011-01-26 サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015875 2010-01-27
JP2010015875 2010-01-27
PCT/JP2011/051465 WO2011093322A1 (ja) 2010-01-27 2011-01-26 サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム
JP2011551869A JP5047393B2 (ja) 2010-01-27 2011-01-26 サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5047393B2 JP5047393B2 (ja) 2012-10-10
JPWO2011093322A1 true JPWO2011093322A1 (ja) 2013-06-06

Family

ID=44319308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551869A Active JP5047393B2 (ja) 2010-01-27 2011-01-26 サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8526972B2 (ja)
EP (2) EP3627474A1 (ja)
JP (1) JP5047393B2 (ja)
CN (1) CN102725608B (ja)
ES (1) ES2791996T3 (ja)
WO (1) WO2011093322A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130173713A1 (en) * 2012-01-02 2013-07-04 Eric David Rich Anderson Securing communications among friends with user-wearable mementos
CN103310355B (zh) * 2012-03-12 2017-02-08 腾讯科技(深圳)有限公司 一种基于地理位置提供广告的方法、装置和系统
US9626726B2 (en) * 2012-10-10 2017-04-18 Google Inc. Location based social networking system and method
JP2014109539A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Yahoo Japan Corp 案内情報提供装置および案内情報提供方法
KR101303729B1 (ko) * 2013-03-12 2013-09-04 임동권 음파를 이용한 위치 정보 제공 시스템
JP6218471B2 (ja) * 2013-07-20 2017-10-25 キヤノン株式会社 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム
JP2015114781A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社ネクストシステム 情報表示端末、情報検索サーバ、情報検索システム及び情報検索装置
CN103984763B (zh) * 2014-05-30 2017-03-15 云朵网络有限公司 一种轨迹图显示设备、方法和监控终端
JP6400769B2 (ja) * 2016-03-31 2018-10-03 株式会社デジジャパン クリーニング品管理システム及びプログラム
JP6641222B2 (ja) * 2016-04-04 2020-02-05 株式会社InfoDeliver 携帯端末システム
CN105894255A (zh) * 2016-06-08 2016-08-24 北京奇虎科技有限公司 一种信息处理方法、装置和设备
JP6820781B2 (ja) * 2017-03-28 2021-01-27 日鉄ソリューションズ株式会社 システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7020852B2 (ja) * 2017-10-13 2022-02-16 ラピスセミコンダクタ株式会社 携帯端末、位置確認装置、位置確認システム、位置特定プログラム、位置確認プログラム、位置特定方法および位置確認方法
CN109992944A (zh) * 2019-04-02 2019-07-09 深圳智乾区块链科技有限公司 基于智能合约生成与执行的信息处理方法、装置及介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473751B2 (ja) * 1999-11-24 2003-12-08 Necパーソナルプロダクツ株式会社 携帯通信端末の情報検索方法
JP3511980B2 (ja) * 2000-05-26 2004-03-29 日本電気株式会社 ネットワークを利用した情報表示方法及びシステム
JP3776808B2 (ja) * 2001-02-27 2006-05-17 埼玉日本電気株式会社 携帯端末
JP2003141406A (ja) 2001-11-06 2003-05-16 Hitachi Eng Co Ltd 電子クーポン発行システム
JP2005337997A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ntt Docomo Inc 通信端末
JP2006029885A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Alpine Electronics Inc 施設検索システムおよび方法
CN101212734A (zh) * 2006-12-27 2008-07-02 上海晨兴电子科技有限公司 摇动调节音量的手机
JP2009168567A (ja) 2008-01-15 2009-07-30 Denso Corp カーナビゲーションシステム
JP2009217553A (ja) 2008-03-11 2009-09-24 Hitachi Software Eng Co Ltd 利用可能電子クーポン通知装置
US8467991B2 (en) * 2008-06-20 2013-06-18 Microsoft Corporation Data services based on gesture and location information of device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011093322A1 (ja) 2011-08-04
CN102725608A (zh) 2012-10-10
US20120231818A1 (en) 2012-09-13
JP5047393B2 (ja) 2012-10-10
ES2791996T3 (es) 2020-11-06
CN102725608B (zh) 2015-11-25
EP3627474A1 (en) 2020-03-25
EP2498236A1 (en) 2012-09-12
EP2498236A4 (en) 2016-11-23
US8526972B2 (en) 2013-09-03
EP2498236B1 (en) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047393B2 (ja) サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム
JP5739874B2 (ja) 向きに基づいた検索システム及び方法
JP6208654B2 (ja) 関心地点情報をプッシュするための方法及びシステム
US9372094B2 (en) Method and apparatus for correlating and navigating between a live image and a prerecorded panoramic image
JP5320133B2 (ja) 情報提示システム、情報提示サーバ、通信端末、および情報提示方法
US20170153113A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2001023076A (ja) 歩行者ナビゲーション機能を有する携帯端末
CN102985901A (zh) 用于为移动设备上基于位置的服务渲染对象的立体图及与其相关的内容的方法和装置
CN103003786A (zh) 用于为基于位置的服务渲染具有主视图部分和预览部分的用户界面的方法和装置
JP6045354B2 (ja) 案内システム、サーバ、端末装置、案内方法およびプログラム
EP3147759B1 (en) A method and apparatus to browse and access downloaded contextual information
KR20110024324A (ko) 휴대용 단말기에서 컨텐츠 태깅 방법 및 장치
JP2014021640A (ja) メッセージ管理装置、メッセージ管理方法およびプログラム
KR20110124966A (ko) 차량 네비게이션에서의 경로 안내 방법 및 그 장치
JP2004062688A (ja) 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
JP4710217B2 (ja) 情報提示装置及び情報提示方法、情報提示システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP6984423B2 (ja) 行先情報検索装置、プログラム及び行先情報検索システム
JP6005474B2 (ja) 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム
CN104424330A (zh) 兴趣点选择方法及装置
JP2007192839A (ja) ナビゲーションシステム、情報送信装置、ナビゲーション装置
JP2015053002A (ja) 情報提示プログラム及びそれを利用した移動通信端末
JP2004340854A (ja) 地図情報配信システム
JP2008193336A (ja) 情報伝達システム、移動端末装置および情報サーバ
JP6110594B2 (ja) ナビゲーション装置、サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6310122B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250