JP2005337997A - 通信端末 - Google Patents
通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005337997A JP2005337997A JP2004159875A JP2004159875A JP2005337997A JP 2005337997 A JP2005337997 A JP 2005337997A JP 2004159875 A JP2004159875 A JP 2004159875A JP 2004159875 A JP2004159875 A JP 2004159875A JP 2005337997 A JP2005337997 A JP 2005337997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- information
- communication terminal
- map
- related information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
【課題】 適切な情報をユーザが容易に取得することができる通信端末を提供すること。
【解決手段】 対象情報格納部18は、対象の座標データと対象関連情報とを格納する。方位検出部14が通信端末1の主軸線の向く方位を検出すると、対象情報選択部22が、地図における通信端末1の自位置から方位検出部14により検出された方位に沿った領域の座標範囲を特定し、この座標範囲に座標データが含まれる対象の対象関連情報を対象情報格納部18から選択する。また、通信端末1の自位置が変化せず、通信端末1の主軸線の向く方位のみが変化した場合には、対象関連情報を対象情報格納部18から再度選択する。表示部24は、選択された対象関連情報に対応した座標データが示す位置に、対象関連情報に含まれる対象マークを重ね合わせた地図を表示する。
【選択図】 図1
【解決手段】 対象情報格納部18は、対象の座標データと対象関連情報とを格納する。方位検出部14が通信端末1の主軸線の向く方位を検出すると、対象情報選択部22が、地図における通信端末1の自位置から方位検出部14により検出された方位に沿った領域の座標範囲を特定し、この座標範囲に座標データが含まれる対象の対象関連情報を対象情報格納部18から選択する。また、通信端末1の自位置が変化せず、通信端末1の主軸線の向く方位のみが変化した場合には、対象関連情報を対象情報格納部18から再度選択する。表示部24は、選択された対象関連情報に対応した座標データが示す位置に、対象関連情報に含まれる対象マークを重ね合わせた地図を表示する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、自位置に応じた地図を表示する通信端末に関するものである。
携帯電話機の自位置に応じた情報を提供することが行われている。この情報の提供は、携帯電話機がどの基地局の配下にあるかという情報に基づいて概略の位置情報を特定して、その特定した位置情報に応じた情報を選択して提供するものである。
しかしながら、概略の位置情報に基づく情報では、例えば、ある街角でユーザが「近くのレストランの情報が欲しい」と意図した場合であっても、その街全体のレストランの情報を提供することになる場合もあり、ユーザにとって必ずしも適切な情報が提供されていないこともあり得る。
このため、携帯可能な通信端末の向いている方位を特定して、この方位に沿って最も近い位置にある情報を選択して表示することが提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
特開2001−336948号公報
上記特許文献1に記載の技術では、ユーザから最も近い位置にある情報が表示されることになる。従って、ユーザは必ずその対象を見通せる位置まで移動しないと所定の情報を取得することは困難である。一方、大きな街には多くの情報が存在することになるので、なんらかのフィルタをかけた情報のみを選択して表示しなければ、やはりユーザが適切な情報にたどりつくことは難しい。
そこで本発明では、適切な情報をユーザが容易に取得することができる通信端末を提供することを目的とする。
本発明の通信端末は、当該通信端末の自位置に応じた地図を表示し、当該表示した地図における方位が当該通信端末の主軸線の向く方位に沿うように当該表示した地図を回転させて表示することが可能な表示手段を備える通信端末であって、(1)地図に表された領域内にその地図上の位置が関連付けられている対象の当該地図上の位置と、対象に関する対象関連情報とを関連付けて格納する対象情報格納手段と、(2)当該通信端末の主軸線の向く方位を検出する方位検出手段と、(3)当該検出した方位に基づいて対象情報格納手段に格納されている対象関連情報を選択する対象情報選択手段と、を備え、(a)対象情報選択手段は、地図における当該通信端末の位置から当該通信端末の主軸線の向く方位に沿った領域にその地図上の位置が含まれる対象の対象関連情報を選択し、(b)表示手段は、当該選択された対象関連情報が関連付けられている地図上の位置に対応するように、当該選択された対象関連情報を地図に重ね合わせて表示するものである。
本発明の通信端末によれば、地図に表された領域内にその地図上の位置が関連付けられている対象の当該地図上の位置と対象関連情報とを関連付けて格納するので、地図に対応する対象の位置と情報とを予め取得しておくことができる。端末の主軸線の向く方位を検出するので、通信端末の向いている方位を特定することができる。地図における通信端末の自位置から通信端末の主軸線の向く方位に沿った領域にその地図上の位置が含まれる対象の対象関連情報を格納手段から選択するので、地図に対応する対象の中から、その位置が通信端末の位置と方位とから特定される領域に含まれるものを抽出することができる。選択された対象関連情報が関連付けられている地図上の位置に対応するように、対象関連情報を地図に重ね合わせて表示するので、上述の領域に含まれる対象の位置と情報とを地図上に示すことができる。よって、ユーザは、所望の方位に通信端末を向けるだけで、その方位に沿った領域に含まれる対象の位置と情報とを得ることができる。したがって、ユーザは適切な情報を容易に取得することができるる。
また、本発明の通信端末では、対象情報格納手段には、対象の属性を示す対象属性情報が対象関連情報に関連付けられて格納されており、対象属性情報の入力を受け付ける属性入力手段を備え、表示手段は、入力された対象属性情報に対応する対象関連情報を地図に重ね合わせて表示することも好ましい。入力された対象属性情報に対応する対象関連情報を地図に重ね合わせて表示するので、例えば飲食店の属性を示す対象属性情報の入力を受け付けた場合には、レストランといった対象のみを抽出して、抽出した対象の位置と対象関連情報とを地図上に示すことができる。
また、本発明の通信端末では、対象情報格納手段には、対象に関連し対象関連情報とは異なる情報に関する対象二次情報が対象関連情報に関連付けられて格納されており、表示手段に表示された対象関連情報を選択する情報選択手段を備え、表示手段は、選択された対象関連情報に対応する対象二次情報に基づいて、対象に関連し対象関連情報とは異なる情報を表示することも好ましい。対象関連情報が選択されると、対象に関連し対象関連情報とは異なる情報を表示するので、例えば対象がレストランである場合には、このレストランのメニューや営業時間といった種々の情報をユーザに対して提供することができる。
本発明によれば、ユーザは適切な情報を容易に取得することができる。
本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態を説明する。可能な場合には、同一の部分に同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
本実施形態の通信端末について図1を参照しながら説明する。図1は、通信端末の構成を示す図である。通信端末1は、対象側サーバ2及び地図提供サーバ3とネットワーク4を介して接続されている。
対象側サーバ2は、通信端末1に対象の案内情報を提供するサーバである。ここで、対象とは、レストラン等の各種店舗、ホテル、駅、バス停等を指す。案内情報は、対象が店舗やホテルである場合には、住所及び電話番号、営業時間、サービスの内容といった情報を含むコンテンツであり、対象が駅やバス停である場合には、時刻表や運行情報等を含むコンテンツである。対象側サーバ2は、通信端末1による対象側サーバ2のURLへの接続に応じて、通信端末1に案内情報を配信する。
地図提供サーバ3は、通信端末1に地図データを提供するサーバである。ここで、地図データとは、通信端末1から送信された緯度経度情報を基に取得した地図に関するデータである。また、地図提供サーバ3は、通信端末1に対象情報を提供する。ここで、対象情報とは、対象位置情報、対象属性情報、対象関連情報、及び対象二次情報を含んだものである。対象位置情報とは地図座標系における対象の位置を示す情報である。対象属性情報とは飲食店、宿、交通といった属性を示す情報である。対象関連情報とは対象に関する情報であり、対象名や対象の存在を示す対象マークを含んでいる。なお、本実施形態の対象関連情報に含まれる対象マークは、対象属性情報と対応したものであるが、対象マークは対象の存在を示すものであればよいので、全ての対象関連情報に含まれる対象マークが同一であってもよい。対象二次情報とは、対象に関連し対象関連情報とは異なる情報に関するものであり、対象側サーバ2のURLを含んでいる。
通信端末1は、ユーザによって使用される、GPS(Global Positioning System)機能を有する携帯電話機である。通信端末1は、物理的には、CPU(中央処理装置)、通信装置、メモリといった記憶装置、プッシュボタンといった入力装置、ディスプレイといった表示装置、電子コンパスといった方位を測定する機能部分等を備えている。通信端末1は、機能的には、位置検出部10、端末側通信部12、方位検出部14(方位検出手段)、表示地図生成部16、対象情報格納部18(対象情報格納手段)、属性入力部20(属性入力手段)、対象情報選択部22(対象情報選択手段)、表示部24(表示手段)、及び情報選択部26(情報選択手段)を備えている。
位置検出部10は、通信端末1の自位置を検出する部分である。より具体的には、位置検出部10は、通信端末1のGPS機能を利用して、通信端末1の自位置に対応する緯度経度情報を取得する。位置検出部10は、取得した緯度経度情報を端末側通信部12に出力する。
端末側通信部12は、地図提供サーバ3と通信を行う部分である。より具体的には、端末側通信部12は、位置検出部10により出力された緯度経度情報を地図提供サーバ3に送信する。また、端末側通信部12は、地図提供サーバ3により送信された地図データ及び対象情報を受信し、受信した地図データ及び対象情報を表示地図生成部16に出力する。また、端末側通信部12は、情報選択部26により出力された対象二次情報に含まれるURLに接続し、対象側サーバ2により配信された案内情報を受信する。端末側通信部12は、受信した案内情報を表示部24に出力する。
方位検出部14は、通信端末1の主軸線の向く方位を検出する部分である。通信端末1の主軸線は、ユーザの操作性を考慮して決められる特定の方向に沿って定められる仮想線である。本実施形態の場合には、通信端末1の通信用のアンテナが伸びる長手方向に沿った線を主軸線としている。方位検出部14は、検出した方位を特定するための方位情報を表示地図生成部16及び対象情報選択部22に出力する。
表示地図生成部16は、表示部24によって表示される表示用地図を生成する部分である。より具体的には、表示地図生成部16は、端末側通信部12により出力された地図データ及び対象情報と、方位検出部14により出力された方位情報とを受け付ける。表示地図生成部16は、受け取った地図データに基づいて通信端末1の自位置を中心とした地図を取得する。そして、この地図の向きが方位情報から得られる方位に沿うように地図を回転し、表示用地図を生成する。表示地図生成部16は、生成した表示用地図のデータである表示用地図データを対象情報選択部22に出力する。
また、表示地図生成部16は、対象の表示用地図上の位置と対象関連情報とを関連付けて対象情報格納部18に格納する部分でもある。より具体的には、表示地図生成部16は、対象情報に含まれる対象位置情報から地図座標系における対象の位置を取得する。そして、取得した地図座標系における対象の位置を、表示用地図の所定点(例えば、表示用地図の左下端)を基準とする相対座標系と対応する座標データに変換する。表示地図生成部16は、対象の座標データと、対象情報に含まれる対象属性情報、対象関連情報、及び対象二次情報とを対象情報格納部18に格納する。
図2は、対象情報格納部18に格納されている情報の例を示す図である。図2に示す例によれば、対象情報格納部18には、対象の座標データ、対象関連情報に含まれる対象名及び対象マーク、対象二次情報に含まれるURL、及び対象属性情報が格納されている。
属性入力部20は、対象属性情報の入力を受け付ける部分である。属性入力部20は、ユーザによる対象属性情報の入力を受け付けると、この対象属性情報を対象情報選択部22に出力する。
対象情報選択部22は、通信端末1の主軸線の向く方位に沿った領域にその地図上の位置が含まれる対象の対象関連情報を選択する部分である。より具体的には、対象情報選択部22は、方位検出部14により出力された方位情報、及び表示地図生成部16により出力された表示用地図データを受け付ける。そして、表示用地図データを基に表示用地図を取得し、方位情報を基に通信端末1の主軸線の向く方位を取得する。対象情報選択部22は、表示用地図の中心(通信端末1の自位置)から通信端末1の主軸線の向く方位に沿った領域の座標範囲を特定する。対象情報選択部22は、対象情報格納部18に格納されている座標データの中から、特定した座標範囲に含まれるものを抽出する。
対象情報選択部22は、抽出した座標データと対応付けられた対象属性情報を対象情報格納部18から取得する。そして、この対象属性情報が属性入力部20により出力された対象属性情報と一致するか否かを判断する。一致する場合には、抽出した座標データと対応付けられた対象関連情報を対象情報格納部18から取得する。対象情報選択部22は、取得した対象関連情報と、表示地図生成部16から受け付けた表示用地図データとを表示部24に出力する。
表示部24は、各種情報を表示する部分であり、より具体的には通信端末1のディスプレイである。表示部24は、対象情報選択部22により出力された対象関連情報及び表示用地図データを受け付ける。表示部24は、受け付けた表示用地図データを基に表示用地図を取得するとともに、受け付けた対象関連情報と対応付けられた座標データを対象情報格納部18から取得する。表示部24は、取得した座標データが示す位置に、対象関連情報に含まれる対象名又は対象マークを重ね合わせた表示用地図を表示する。また、表示部24は、端末側通信部12により出力された案内情報を表示する。
情報選択部26は、表示部24に表示された対象関連情報を選択する部分である。より具体的には、情報選択部26は、ユーザによる入力に応じて、表示部24に表示された対象関連情報を選択する。そして、この対象関連情報と対応付けられた対象二次情報を対象情報格納部18から抽出する。情報選択部26は、抽出した対象二次情報を端末側通信部12に出力する。
続いて、本実施形態における通信端末1の動作について説明する。
図3は、通信端末1の動作を示すシーケンス図である。また、図4は、通信端末1の表示部24によるGPS機能の利用開始時の表示を示す図である。図5は、通信端末1の表示部24による表示地図の表示を示す図であり、図6は、通信端末1の主軸線の向く方位を示す図である。図7は、通信端末1の表示部24による案内情報の表示を示す図である。
図4(a)に示すように、表示部24は、GPS機能を利用するサービスのメニューである、GPSメニューを表示する。図4(a)においてユーザにより「エリア検索」が選択されると、表示部24は図4(b)を表示する。図4(b)において、ユーザにより「何をお探しですか?」の記入欄にある下矢印がクリックされると、表示部24は図4(c)に示すように対象属性情報の候補を表示する。図4(c)において、ユーザにより表示された対象属性情報の候補の中から一つが選択される、又はキーワードとしてユーザの所望の対象属性情報が直接入力されると、属性入力部20はこの対象属性情報を受け付けて(図3、ステップS2)、対象情報選択部22に出力する。対象情報選択部22が対象属性情報を受け取ると、表示部は再び図4(b)を表示する。図4(b)においてユーザにより「検索半径」の記入欄にある下矢印がクリックされると、表示部24は図4(d)に示すように検索半径の候補を表示する。候補の中から一つがユーザにより選択されると、選択された検索半径の情報が対象情報選択部22に出力される。
対象情報選択部22が検索半径の情報を受け付けると、位置検出部10は通信端末1の自位置に対応する緯度経度情報を取得し(図3、ステップS4)、端末側通信部12に出力する。端末側通信部12は、緯度経度情報を地図提供サーバ3に送信する(図3、ステップS6)。
地図提供サーバ3は、緯度経度情報を受信すると、この緯度経度情報と以前に受信した緯度経度情報とを比較し、比較結果に基づいて、通信端末1の自位置が変化したことにより新たに必要となった部分の地図データ及び対象情報を取得する(図3、ステップS8)。地図提供サーバ3は、取得した地図データ及び対象情報を通信端末1に送信する(図3、ステップS10)。
端末側通信部12は、地図提供サーバ3から地図データ及び対象情報を受信し(図3、ステップS12)、表示地図生成部16に出力する。一方、方位検出部14は、通信端末1の主軸線の向く方位を検出し(図3、ステップS14)、方位情報を表示地図生成部16および対象情報選択部22に出力する。
表示地図生成部16は、端末側通信部12により出力された地図データ及び対象情報と、方位検出部14により出力された方位情報とを受け付ける。表示地図生成部16は、受け付けた地図データに基づいて通信端末1の自位置を中心とした地図を取得し、方位情報に基づいて通信端末1の主軸線の向く方位を取得する。そして、取得した地図の向きが通信端末1の主軸線の向く方位に沿うように地図を回転して(図3、ステップS16)、表示用地図を生成する。表示地図生成部16は、表示用地図データを対象情報選択部22に出力する。
更に、表示地図生成部16は、対象情報に含まれる対象位置情報から地図座標系における対象の位置を取得し、これを基に相対座標系における対象の座標データを特定する(図3、ステップS18)。表示地図生成部16は、相対座標系における対象の座標データ、対象情報に含まれる対象関連情報、対象二次情報、及び対象属性情報を対象情報格納部18に格納する(図3、ステップS20)。
対象情報選択部22は、対象情報選択部22により出力された表示用地図データと、方位検出部14により出力された方位情報とを受け取ると、ユーザにより選択された検索半径に基づいて、表示地図における通信端末1の自位置を中心とした検索エリアを特定する。そして、この検索エリアに含まれ、かつ表示用地図の中心から通信端末1の主軸線の向く方位に沿う領域の座標範囲を特定し(図3、ステップS22)、この座標範囲に含まれる座標データを対象情報格納部18に格納されているものの中から抽出する。抽出した座標データに対応付けられた対象属性情報が、属性入力部20により出力された対象属性情報と一致する場合には、抽出した座標データと対応付けられた対象関連情報を対象情報格納部18から取得する(図3、ステップS24)。対象情報選択部22は、取得した対象関連情報と、表示地図生成部16から受け付けた表示用地図データとを表示部24に出力する。
表示部24は、対象情報選択部22により出力された対象関連情報及び表示用地図データを受け付けると、この表示用地図データから表示用地図を取得するとともに、対象関連情報と対応付けられた座標データを対象情報格納部18から抽出する。そして、図5(a)に示すように、抽出した座標データが示す位置に、対象関連情報に含まれる対象マークを重ね合わせた表示用地図を表示する(図3、ステップS26)。
なお、位置検出部10により取得された緯度経度情報が以前に取得された緯度経度情報と同じであり(すなわち通信端末1の自位置が変化せず)、方位検出部14により検出された通信端末1の主軸線の向く方位のみが以前のものと比べて変化した場合には、通信端末1は図3のステップS16〜S26に示す処理を繰り返す。
図5(a)は、通信端末1の主軸線が図6(a)に示す矢印P1のように向いている場合の表示である。通信端末1の自位置が変化せず、通信端末1の主軸線の向きが図6(b)に示す矢印P2のように変化すると、表示部24による表示は図5(b)のように変化する。従って、通信端末1のユーザは、図6(a)のように建物Bの方向を向くと、その建物Bの陰になって視認することができない部分の情報を取得できる(図5(a)参照)。また、通信端末1のユーザは、図6(b)のように建物Cの方向を向くと、その建物Cの陰になって視認することができない部分の情報を取得できる(図5(b)参照)。
表示部24により表示された表示用地図において、ユーザにより対象マークが押下されると(図3、ステップS28)、情報選択部26はこの対象マークを含む対象関連情報と対応付けられた対象二次情報を、対象情報格納部18から抽出する(図3、ステップS30)。そして、抽出した対象二次情報を端末側通信部12に出力する。端末側通信部12が対象二次情報に含まれるURLに接続すると(図3、ステップS32)、対象側サーバ2から案内情報が配信される(図3、ステップS34)。配信された案内情報を、通信端末1の表示部24は図7に示すように表示する。(図3、ステップS36)。
本実施形態の作用効果について説明する。上述のように、対象情報選択部22が、表示用地図における通信端末1の自位置から方位検出部14により検出された方位に沿った領域の座標範囲を特定し、この座標範囲に座標データが含まれる対象の対象関連情報を対象情報格納部18から選択する。これにより、通信端末1の自位置を基準として通信端末が向いている方向に存在する対象の対象関連情報のみを取得することができる。表示部24が、対象関連情報と対応付けられた座標データが示す位置に、対象関連情報に含まれる対象マークを重ね合わせた表示用地図を表示する。これにより、対象の位置と対象関連情報とをユーザに対して示すことができる。したがって、ユーザは適切な情報を容易に取得することが可能となる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、本実施形態では、対象二次情報はURLを含んでいるとしたが、案内情報の一部を含んでいるとしてもよい。この場合、通信端末1は案内情報の一部を表示する。なお、案内情報の一部とは、対象の電話番号や営業時間、対象を紹介する簡単なコメントといったものを指す。また、通信端末1は案内情報の一部を表示した後にURLに接続し、対象側サーバ2からより詳しい案内情報を受信するとしてもよい。
また、本発明の通信端末1は、案内情報を表示した後、通信端末1の自位置からこの対象の位置までの経路を表示地図にて示す、としてもよい。
また、本発明の通信端末1は、検索半径の情報を地図提供サーバ3に送信し、この検索半径に適した縮尺の地図に関する地図データを地図提供サーバ3から受信する、としてもよい。
また、上述の実施形態では通信端末1が対象側サーバ2から直接情報を受信するように構成されているが、地図提供サーバ3を経由して情報を受信するように構成してもよい。
1・・・通信端末、14・・・方位検出部、18・・・対象情報格納部、20・・・属性入力部、22・・・対象情報選択部、24・・・表示部、26・・・情報選択部。
Claims (3)
- 当該通信端末の自位置に応じた地図を表示し、当該表示した地図における方位が当該通信端末の主軸線の向く方位に沿うように当該表示した地図を回転させて表示することが可能な表示手段を備える通信端末であって、
前記地図に表された領域内にその地図上の位置が関連付けられている対象の当該地図上の位置と、前記対象に関する対象関連情報とを関連付けて格納する対象情報格納手段と、
当該通信端末の主軸線の向く方位を検出する方位検出手段と、
当該検出した方位に基づいて前記対象情報格納手段に格納されている対象関連情報を選択する対象情報選択手段と、を備え、
前記対象情報選択手段は、前記地図における当該通信端末の位置から当該通信端末の主軸線の向く方位に沿った領域にその地図上の位置が含まれる対象の対象関連情報を選択し、
前記表示手段は、当該選択された対象関連情報が関連付けられている地図上の位置に対応するように、当該選択された対象関連情報を前記地図に重ね合わせて表示する、通信端末。 - 前記対象情報格納手段には、前記対象の属性を示す対象属性情報が前記対象関連情報に関連付けられて格納されており、
前記対象属性情報の入力を受け付ける属性入力手段を備え、
前記表示手段は、入力された対象属性情報に対応する対象関連情報を前記地図に重ね合わせて表示する、請求項1に記載の通信端末。 - 前記対象情報格納手段には、前記対象に関連し前記対象関連情報とは異なる情報に関する対象二次情報が前記対象関連情報に関連付けられて格納されており、
前記表示手段に表示された対象関連情報を選択する情報選択手段を備え、
前記表示手段は、選択された対象関連情報に対応する対象二次情報に基づいて、前記対象に関連し前記対象関連情報とは異なる情報を表示する、請求項1又は2に記載の通信端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004159875A JP2005337997A (ja) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | 通信端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004159875A JP2005337997A (ja) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | 通信端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005337997A true JP2005337997A (ja) | 2005-12-08 |
Family
ID=35491730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004159875A Pending JP2005337997A (ja) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | 通信端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005337997A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009128405A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 |
WO2011093322A1 (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-04 | 楽天株式会社 | サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001336948A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Nec Corp | ネットワークを利用した情報表示方法及びシステム |
JP2002238080A (ja) * | 2002-01-15 | 2002-08-23 | Fujitsu Ltd | ユーザ端末 |
JP2003262534A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Toppan Printing Co Ltd | 位置情報を利用した情報提供方法、情報提供装置、および情報提供プログラム |
JP2004078674A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Mazda Motor Corp | 情報提供装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム |
-
2004
- 2004-05-28 JP JP2004159875A patent/JP2005337997A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001336948A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Nec Corp | ネットワークを利用した情報表示方法及びシステム |
JP2002238080A (ja) * | 2002-01-15 | 2002-08-23 | Fujitsu Ltd | ユーザ端末 |
JP2003262534A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Toppan Printing Co Ltd | 位置情報を利用した情報提供方法、情報提供装置、および情報提供プログラム |
JP2004078674A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Mazda Motor Corp | 情報提供装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009128405A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 |
WO2011093322A1 (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-04 | 楽天株式会社 | サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム |
CN102725608A (zh) * | 2010-01-27 | 2012-10-10 | 乐天株式会社 | 服务器装置、信息提供程序、记录有信息提供程序的记录介质、信息提供方法、便携式终端装置、终端处理程序、记录有终端处理程序的记录介质、以及信息提供系统 |
JP5047393B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2012-10-10 | 楽天株式会社 | サーバ装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、情報提供方法、携帯型端末装置、端末処理プログラム、端末処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供システム |
US8526972B2 (en) | 2010-01-27 | 2013-09-03 | Rakuten, Inc. | Server apparatus, information providing program, recording medium recording information providing program, information providing method, portable terminal device, terminal processing program, recording medium recording terminal processing program, and information providing system |
EP3627474A1 (en) * | 2010-01-27 | 2020-03-25 | Rakuten, Inc. | Server apparatus, information providing program, recording medium recording information providing program, information providing method, portable terminal device, terminal processing program, recording medium recording terminal processing program, and information providing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11946763B2 (en) | Navigation device, navigation system, and method of operating the same | |
KR101802487B1 (ko) | 위치 기반 탐색 | |
US9546879B2 (en) | User terminal, method for providing position and method for guiding route thereof | |
KR20110126180A (ko) | 로컬 맵들 및 위치-측정 주석추가된 데이터를 제공하기 위한 인간-보조 기술 | |
JP2004251694A (ja) | 道案内機能を有する携帯端末装置及び携帯端末装置を利用した道案内方法 | |
US20140156184A1 (en) | Navigation message providing system and method thereof | |
KR20110124966A (ko) | 차량 네비게이션에서의 경로 안내 방법 및 그 장치 | |
JP2004062688A (ja) | 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置 | |
US20140180577A1 (en) | Method and system for navigation and electronic device thereof | |
JP2005025116A (ja) | 情報提示装置及び情報提示方法、情報提示システム、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2016170270A (ja) | 地図表示システム及び地図表示方法 | |
US20090083280A1 (en) | System and method for guiding sightseers | |
JP2005337997A (ja) | 通信端末 | |
JP4026569B2 (ja) | 地図表示制御装置 | |
JP2005212499A (ja) | 列車経路案内方法および列車経路案内システム | |
JP2015187642A (ja) | 地図表示システム及び地図表示プログラム | |
JP6795652B2 (ja) | 地図表示システム、地図表示方法、プログラム、及び経路表示装置 | |
JP2018031649A (ja) | 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム | |
KR100946366B1 (ko) | 지피에스 기반의 경로 안내 시스템 | |
JP2008203025A (ja) | ルート検索システム、ルート検索方法、携帯端末及びプログラム | |
CN102790944A (zh) | 搜寻联络人的方法及其电子系统 | |
JP2020073902A (ja) | 携帯端末装置、ナビゲーション装置、情報送信方法、およびプログラム | |
JP2012137306A (ja) | 地点検索装置、地点検索方法及び地点検索用プログラム | |
JP2003319440A (ja) | 地図情報提供方法及び地図情報提供システム | |
JP2013101002A (ja) | ナビゲーション装置および目的地リスト提示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100914 |