JP6310122B2 - 情報提供システム及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6310122B2
JP6310122B2 JP2017114935A JP2017114935A JP6310122B2 JP 6310122 B2 JP6310122 B2 JP 6310122B2 JP 2017114935 A JP2017114935 A JP 2017114935A JP 2017114935 A JP2017114935 A JP 2017114935A JP 6310122 B2 JP6310122 B2 JP 6310122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user terminal
unit
augmented reality
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017114935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017156357A (ja
Inventor
松本 吉弘
吉弘 松本
松本 久美子
久美子 松本
Original Assignee
株式会社松本商店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社松本商店 filed Critical 株式会社松本商店
Priority to JP2017114935A priority Critical patent/JP6310122B2/ja
Publication of JP2017156357A publication Critical patent/JP2017156357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6310122B2 publication Critical patent/JP6310122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、情報提供システム及び情報提供方法に関し、より詳細には、撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示する情報提供システム及び情報提供方法に関する。
近年、移動体通信の進展に伴い、通信事業者がユーザに対して提供するサービス内容が多様化している。例えば、下記特許文献1には、現実世界のメディア(放送等)と仮想空間のメディア(放送等)を統合し、現実社会と仮想空間を結びつける発明が開示されている。当該発明は、より具体的には、仮想空間内に仮想の放送局を設け、当該仮想の放送局から、仮想空間における情報、および現実世界において放送局から提供される情報を仮想空間の住人に提供するものである。しかし、特許文献1に開示の発明は、現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重ねて、拡張現実による表示を行うものではない。
また、下記特許文献2には、携帯電話を用いた情報サービスの提供に当たり、ユーザの端末位置から所定距離範囲にあるビルに関する情報や、視界内の特定のビル内の店舗のサービス情報などを取得でき、また、ユーザの移動方向を的確に把握できるようにした、情報提供サービスシステム及び情報提供サービス方法が開示されている。しかし、特許文献2に開示の発明は、ユーザーの端末から所定距離範囲にあるビル等についてのサービス情報を単に提供するものにすぎず、現実空間の実画像上に当該サービス情報を重畳表示させるものではない。
特開2003−248650号公報 特開2002−132806号公報
本発明は前記問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、ユーザー端末で撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示させることにより、ユーザーに対象物情報を適時的に取得させることを可能にした情報提供システム及び情報提供方法を提供することにある。
本発明の情報提供システムは、前記の課題を解決する為に、撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示するユーザー端末と、前記ユーザー端末と通信可能な拡張現実サーバとを少なくとも備える情報提供システムであって、前記ユーザー端末は、入力部、表示部、端末記憶部及び端末制御部を少なくとも備え、前記入力部は、前記現実空間を撮像する撮像手段を少なくとも備え、前記表示部は、前記撮像手段により撮像した現実空間の実画像を表示するものであり、前記端末記憶部は、前記対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を記憶するカテゴリー情報記憶手段を少なくとも備え、前記端末制御部は、前記ユーザー端末の現在位置、前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角を検出する検出手段と、前記現在位置、撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を、前記拡張現実サーバに送信する位置情報送信手段と、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報の中から、利用者が選択した特定のカテゴリー情報を読み出すカテゴリー情報取得部と、前記カテゴリー情報取得部で読み出された特定のカテゴリー情報を前記拡張現実サーバに送信するカテゴリー情報送信部とを備えるカテゴリー情報送信手段と、前記撮手段により撮像された実画像内の前記対象物に関する前記対象物情報を、前記拡張現実サーバから受信する対象物情報受信手段と、前記撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記対象物情報受信手段が受信した前記対象物情報を重畳表示させる表示手段と、を少なくとも備え、前記拡張現実サーバは、記憶部及び制御部を少なくとも備え、前記記憶部は、前記ユーザー端末の前記位置情報に対応付けられた、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、前記地図情報及びカテゴリー情報に対応付けられた、前記対象物に関する対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、を少なくとも備え、前記制御部は、前記ユーザー端末の位置情報送信手段から送信される前記ユーザー端末の位置情報、及び前記カテゴリー情報送信手段から送信される前記カテゴリー情報を受信する受信手段と、前記ユーザー端末からの前記対象物情報の提供の要求に応じて、前記ユーザー端末の位置情報から前記地図情報記憶手段に記憶されている地図情報を読出し、さらに当該地図情報と前記カテゴリー情報から前記対象物情報記憶手段に記録されている対象物情報を読出して、当該対象物情報を前記ユーザー端末に送信する対象物情報送信手段と、を少なくとも備えるものである。
前記の構成に於いて、前記ユーザー端末の端末制御部は、経路探索要求手段と、経路情報受信手段と、経路情報表示手段とをさらに備え、前記拡張現実サーバの制御部は、経路探索要求受付手段と、案内経路探索手段と、経路情報送信手段とをさらに備え、前記ユーザー端末の経路探索要求手段は、前記拡張現実サーバから受信した前記対象物情報の少なくとも1つを、目的地に関する目的地情報として当該拡張現実サーバに送信し、当該拡張現実サーバに経路探索を要求する手段であり、前記拡張現実サーバの経路探索要求受付手段は、前記ユーザー端末から送信される前記目的地情報を受信して経路探索の要求を受け付ける手段であり、前記拡張現実サーバの案内経路探索手段は、前記ユーザー端末から送信される前記現在位置情報及び目的地情報に基づき、当該ユーザー端末の現在地から目的地までの案内経路を、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する手段であり、前記拡張現実サーバの経路情報送信手段は、経路情報を前記ユーザー端末に送信する手段であり、前記ユーザー端末の経路情報受信手段は、拡張現実サーバから送信される前記経路情報を受信する手段であり、前記ユーザー端末の経路情報表示手段は、前記撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記経路情報受信手段が受信した前記経路情報を重畳表示する手段であることが好ましい。
前記の構成に於いて、前記ユーザー端末の端末制御部は、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報を更新する端末記憶部更新部を備えることができる。
また、本発明の情報提供システムは、前記の課題を解決する為に、撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示するユーザー端末と、前記ユーザー端末と通信可能な拡張現実サーバとを少なくとも備える情報提供システムであって、前記ユーザー端末は、入力部、表示部及び端末制御部を少なくとも備え、前記入力部は、前記現実空間を撮像する撮像手段を少なくとも備え、前記表示部は、前記撮像手段により撮像した現実空間の実画像を表示するものであり、前記端末制御部は、前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角を検出する検出手段と、前記ユーザー端末の撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を前記拡張現実サーバに送信する位置情報送信手段と、を少なくとも備え、前記拡張現実サーバは、記憶部及び制御部を少なくとも備え、前記記憶部は、前記ユーザー端末の前記位置情報に対応付けられた、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、前記対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を記憶するカテゴリー情報記憶手段と、前記地図情報及びカテゴリー情報に対応付けられた、前記対象物に関する対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、を少なくとも備え、前記制御部は、前記ユーザー端末の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、前記ユーザー端末からのカテゴリー情報の提供の要求を受け付け、カテゴリー情報及び当該カテゴリー情報に関する表示情報を生成する手段と、前記ユーザー端末からの要求に応じて、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報の中から、特定のカテゴリー情報を選択するカテゴリー情報選択手段と、前記位置情報送信手段から送信される、前記ユーザー端末の撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を受信する位置情報受信手段と、前記ユーザー端末からの前記対象物情報の提供の要求に応じて、前記ユーザー端末の現在位置に関する位置情報、並びに撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報から、前記地図情報記憶手段に記憶されている地図情報を読出し、さらに当該地図情報と前記カテゴリー情報から前記対象物情報記憶手段に記録されている対象物情報を読出して生成する対象物情報生成手段と、前記対象物情報生成手段により生成された対象物情報を、前記ユーザー端末の撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、重畳表示させる出力制御手段と、を少なくとも備えるものである。
前記の構成に於いて、前記ユーザー端末からの要求に応じて、現在地から目的地までの経路探索の要求を受け付ける経路探索要求受付部と、前記拡張現実サーバの制御部は、前記ユーザー端末からの要求に応じて、目的地に関する目的地情報を生成する目的地情報生成手段と、前記ユーザー端末の位置情報及び目的地情報に基づき、当該ユーザー端末の現在地から目的地までの案内経路を、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する案内経路探索手段と、をさらに備え、前記ユーザー端末の出力制御手段は、前記撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記経路情報を重畳表示させることができる。
前記の構成に於いて、前記拡張現実サーバの制御部は、前記地図情報記憶手段に記憶されている前記地図情報、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されている前記カテゴリー情報、及び前記対象物情報記憶手段に記憶されている前記対象物情報を更新することができる。
また、本発明の情報提供方法は、前記の課題を解決する為に、撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示するユーザー端末と、前記ユーザー端末と通信可能な拡張現実サーバとを少なくとも備える情報提供システムにおいて実行される情報提供方法であって、前記ユーザー端末は、表示部、入力部、端末記憶部及び端末制御部を少なくとも備え、前記入力部は、前記現実空間を撮像する撮像手段を少なくとも備え、前記表示部は、前記撮像手段により撮像した現実空間の実画像を表示するものであり、前記端末記憶部は、前記対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を記憶するカテゴリー情報記憶手段を少なくとも備えるものであり、前記拡張現実サーバは、記憶部及び制御部を少なくとも備え、前記記憶部は、前記ユーザー端末の現在位置、前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角に関する位置情報に対応付けられた、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、前記地図情報及びカテゴリー情報に対応付けられた、前記対象物に関する対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、を少なくとも備えるものであり、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像手段により撮像した前記現実空間の実画像を前記表示部に表示させる撮像ステップと、前記ユーザー端末の端末制御部が、当該ユーザー端末の現在位置、前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角を検出する検出ステップと、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記検出ステップにおいて検出した現在位置、撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を、前記拡張現実サーバに送信する位置情報送信ステップと、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報の中から、利用者が選択した特定のカテゴリー情報を読み出し、読み出された特定のカテゴリー情報を前記拡張現実サーバに送信するカテゴリー情報送信ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記位置情報送信ステップにおいて前記ユーザー端末から送信される前記ユーザー端末の位置情報、及び前記カテゴリー情報送信ステップにおいて前記ユーザー端末から送信される前記カテゴリー情報を受信する受信ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末からの前記対象物情報の提供の要求に応じて、前記ユーザー端末の位置情報から前記地図情報記憶手段に記憶されている地図情報を読出し、さらに当該地図情報と前記カテゴリー情報から前記対象物情報記憶手段に記録されている対象物情報を読出して、当該対象物情報を前記ユーザー端末に送信する対象物情報送信ステップと、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像ステップにおいてユーザー端末の撮像手段により撮像された実画像内の前記対象物に関する前記対象物情報を、前記拡張現実サーバから受信する対象物情報受信ステップと、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像ステップで撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記対象物情報受信ステップにおいて前記拡張現実サーバから受信した前記対象物情報を重畳表示させる表示ステップと、を少なくとも含むものである。
前記の構成に於いて、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記対象物情報送信ステップにおいて前記拡張現実サーバから受信した前記対象物情報の少なくとも1つを、目的地に関する目的地情報として当該拡張現実サーバに送信し、当該拡張現実サーバに経路探索を要求する経路探索要求ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記経路探索要求ステップにおいて、前記ユーザー端末から送信された目的地情報を受信し経路探索の要求を受け付ける経路探索要求受付ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末から送信される現在位置情報及び目的地情報に基づき、当該ユーザー端末の現在地から目的地までの案内経路を、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する案内経路探索ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記経路情報を前記ユーザー端末に送信する経路情報送信ステップと、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記経路情報送信ステップにおいて拡張現実サーバから送信される前記経路情報を受信する経路情報受信ステップと、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像ステップにより撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記経路情報受信ステップにおいて受信した前記経路情報を重畳表示させる経路情報表示ステップと、を含むことができる。
前記の構成に於いては、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報を更新する端末記憶部更新ステップを含むことができる。
また、本発明の情報提供方法は、前記の課題を解決する為に、撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示するユーザー端末と、前記ユーザー端末と通信可能な拡張現実サーバとを少なくとも備える情報提供システムにおいて実行される情報提供方法であって、前記ユーザー端末は、入力部、表示部及び端末制御部を少なくとも備え、前記入力部は、前記現実空間を撮像する撮像手段を少なくとも備え、前記表示部は、前記撮像手段により撮像した現実空間の実画像を表示するものであり、前記端末制御部は、前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角を検出する検出手段と、前記ユーザー端末の撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を前記拡張現実サーバに送信する位置情報送信手段と、を少なくとも備えるものであり、前記拡張現実サーバは、記憶部及び制御部を少なくとも備え、前記記憶部が、前記ユーザー端末の現在位置、撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報に対応付けられた、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、前記対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を記憶するカテゴリー情報記憶手段と、前記地図情報及びカテゴリー情報に対応付けられた、前記対象物に関する対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、を少なくとも備えるものであり、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像手段により撮像した前記現実空間の実画像を前記表示部に表示させる撮像ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末の現在位置に関する位置情報を取得する現在位置情報取得ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が前記ユーザー端末からのカテゴリー情報の提供の要求を受け付け、カテゴリー情報、当該カテゴリー情報に関する表示情報、並びに当該カテゴリー情報及び当該表示情報を前記表示部に表示させるのに必要な出力制御情報を生成するステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末からの要求に応じて、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報の中から、特定のカテゴリー情報を選択するカテゴリー情報選択ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記位置情報送信手段から送信される前記ユーザー端末の撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を受信する位置情報受信ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末からの前記対象物情報の提供の要求に応じて、前記ユーザー端末の現在位置に関する位置情報、並びに撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報から、前記地図情報記憶手段に記憶されている地図情報を読出し、さらに当該地図情報と前記カテゴリー情報から前記対象物情報記憶手段に記録されている対象物情報を読出して生成する対象物情報生成ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記撮像ステップにおいて前記ユーザー端末の撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記対象物情報生成ステップにおいて生成された対象物情報を重畳表示させる表示ステップと、を少なくとも含むものである。
前記の構成に於いては、前記ユーザー端末の端末制御部が、前記拡張現実サーバから受信した前記対象物情報の少なくとも1つを、目的地に関する目的地情報として当該拡張現実サーバに送信し、前記拡張現実サーバに経路探索を要求する経路探索要求ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記経路探索要求ステップにおいて、前記ユーザー端末から送信される前記目的地に関する目的地情報を受信する経路探索要求受付ステップと、前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末の位置情報及び目的地情報に基づき、当該ユーザー端末の現在地から目的地までの案内経路を、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する案内経路探索ステップと、をさらに含み、前記表示ステップは、前記撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記経路情報を重畳表示させることができる。
前記の構成に於いては、前記拡張現実サーバの制御部が、前記地図情報記憶手段に記憶されている前記地図情報、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されている前記カテゴリー情報、及び前記対象物情報記憶手段に記憶されている前記対象物情報を更新する記憶部更新ステップを含むことができる。
本発明によれば、撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示するユーザー端末と、前記ユーザー端末と通信可能な拡張現実サーバとを少なくとも備える。前記拡張現実サーバは、ユーザー端末の現在位置、撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角の位置情報に基づき、当該位置情報に対応付けられて記憶されている地図情報を読み出す。続いて、拡張現実サーバは、前記位置情報、及び任意の分類基準で対象物が分類されたカテゴリー情報に基づき、当該対象物に関する対象物情報を読み出す。さらに、拡張現実サーバは、読み出した前記対象物に関する対象物情報をユーザー端末に送信する。これにより本発明においては、ユーザー端末において、撮像した前記現実空間の実画像内に、前記対象物情報を適時的に重畳表示させることを可能にするという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係る情報提供システムを実現する機器構成を示すブロック図である。 前記実施の形態1の情報提供システムにおけるユーザー端末のハードウェア構成を表すブロック図である。 前記実施の形態1の情報提供システムにおける拡張現実サーバのハードウェア構成を表すブロック図である。 前記実施の形態1の情報提供システムにおけるユーザー端末の構成を示すブロック図である。 前記実施の形態1の情報提供システムにおける拡張現実サーバの構成を示すブロック図である。 前記実施の形態1の情報提供システムの処理の一例を示すフローチャートである。 前記実施の形態1の情報提供システムにおけるナビゲーション処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る情報提供システムのユーザー端末の構成を示すブロック図である。 前記実施の形態2の情報提供システムにおける拡張現実サーバの構成を示すブロック図である。 前記実施の形態2の情報提供システムの処理の一例を示すフローチャートである。 前記実施の形態2の情報提供システムにおけるナビゲーション処理を示すフローチャートである。
以下に、本発明にかかる情報提供システム及び情報提供方法の実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
尚、以下の説明における実施の形態1では、ユーザー端末と拡張現実サーバの通信型の情報提供システム及び情報提供方法について説明する。また、実施の形態2では、拡張現実サーバのサーバ主導型の情報提供システム及び情報提供方法について説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る情報提供システム及び情報提供方法について、図1〜図7を参照して以下に説明する。但し、以下に示す実施の形態は、本発明の技術的思想を具体化するための情報提供システム及び情報提供方法を例示するものである。本発明を実施形態の情報提供システム及び情報提供方法に特定することを意図するものではない。従って、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の情報提供システム及び情報提供方法にも等しく適用することができる。例えば、実施の形態1で例示する情報提供システム及び情報提供方法における拡張現実サーバ側とユーザー端末側の機能分散の形態は、以下に述べる場合に限られず、同様の効果や機能を果たし得る範囲において、任意の単位で機能的又は物理的に分散し、あるいは統合して構成することができる。
[情報提供システムの全体構成]
先ず、実施の形態1に係る情報提供システムの構成の一例について、図1に基づき説明する。図1は、本実施の形態1に係る情報提供システムを実現する機器構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施の形態の情報提供システムは、ネットワーク30を介して、ユーザー端末10と、拡張現実サーバ20が相互に通信可能に接続されて構成されている。ここで、通信には、一例として、ネットワーク30を介した有線・無線通信等の遠隔通信等を含む。また、ユーザー端末10は、ネットワーク30に単数又は複数が通信可能に接続される。
次に、ユーザー端末10について、図2に基づき説明する。図2は、ユーザー端末10のハードウェア構成を表すブロック図である。同図に示すように、ユーザー端末10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、表示部14、カメラ15、通信制御インターフェース16、GPS(Global Positioning System)センサ17a、方位センサ17b、加速度センサ17c、及び入力部18を少なくとも備える。また、これらの各構成要素は、図2に示す通り、パス19を介して相互に通信可能に接続される。
CPU11は、ユーザー端末10の全体を制御するために各種演算処理等を行う。より具体的には、CPU11は、ROM12からコンピュータプログラムを読み出し、RAM13を作業領域に用いて実行することで、ユーザー端末10の各構成要素の動作を制御する。CPU11は、カメラ15で撮像された画像(動画像又は静止画像)を取得し、表示部14に表示される画像を生成する。ROM12は、書き込み可能な不揮発性のメモリであって、ユーザー端末10の電源がオフにされても保持されるべき各種プログラム・各種データを格納する。RAM13は、書き込み可能な揮発性のメモリであって、実行中のプログラムやデータ等を一時的に格納する。
表示部14は、CPU11の制御により画像(動画像又は静止画像)を表示する。表示部14としては、例えば、液晶又は有機EL(Electro Luminescence)等から構成されるディスプレイ、モニタ、又はタッチパネル等が挙げられる。カメラ15は、ユーザー端末10の周辺の現実空間を撮像する。通信制御インターフェース16は、ユーザー端末10の外部へのデータ送信の制御や外部からのデータ受信の制御を行う。ユーザー端末10は、通信制御インターフェース16を介してネットワーク30と通信可能に接続される。
GPSセンサ17aは、GPS衛星から受信する電波に基づいて、利用者の現在位置を特定するための位置情報(緯度・経度・高度の情報)を検出する。また、GPSセンサ17aは現在時刻を検出する。
方位センサ17bは、ユーザー端末10のカメラ15が向いている方位(撮像方向)を検出する。方位センサ17bとしては特に限定されず、例えば、絶対走行方位を検出する地磁気センサや、相対走行方位を検出する光ジャイロ等を用いることができる。また、方位センサ17bとして、地磁気センサと加速度センサを組み合わせることで方位及び傾きに関する情報を取得できる電子コンパス等を用いることもできる。
加速度センサ17cは、ユーザー端末10がどのような姿勢(直立している、水平に置かれている、斜めに傾いている等)にあるかを検出する。加速度センサ17cとしては特に限定されず、例えば、機械式加速度センサ、FBG光ファイバ式等の光学式加速度センサ、及びMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)加速度センサ等の半導体式加速度センサ等が挙げられる。
尚、ユーザー端末10は、さらに当該ユーザー端末10の変化量(例えば、ベクトル量等)を検出する速度センサや距離センサを備えていてもよい。これらのうち前記速度センサとしては特に限定されず、例えば、レーザドップラ振動計等が挙げられる。また、検出したドップラー効果によって生じた周波数の差等からユーザー端末10の速度を検出してもよい。
入力部18は、利用者による入力操作を受け付ける。入力部18としては、例えば、例えば、キー入力部、タッチパネル、コントロールパッド(例えば、タッチパッド、および、ゲームパッド等)、マウス、キーボード、および、マイク等が挙げられる。
ユーザー端末10は、具体的には、携帯電話、スマートフォン、PHS及びPDA等の携帯端末装置、並びにデスクトップ型又はノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置等である。また、ユーザー端末10には、本実施の形態の情報提供システムを実現するために、情報提供アプリケーション、経路案内アプリケーション及び情報検索アプリケーションが搭載されていることが好ましい。また、ユーザー端末10は、インターネットブラウザ等を搭載していてもよい。
次に、拡張現実サーバ20について、図3に基づき説明する。図3は、本実施の形態1の情報提供システムに係る拡張現実サーバ20のハードウェア構成を表すブロック図である。同図に示すように、拡張現実サーバ20は、CPU21、ROM22、RAM23、通信制御インターフェース24、補助記憶装置25、及び入力操作部26を少なくとも備える。
CPU21は、この拡張現実サーバ20の全体を制御するために各種演算処理等を行う。ROM22は、読み出し専用のメモリであって、例えば拡張現実サーバ20の起動時にCPU21に実行させる初期プログラムなどを格納する。RAM23は、書き込み可能な揮発性のメモリであって、実行中のプログラムやデータ等を一時的に格納する。
通信制御インターフェース24は、外部へのデータ送信の制御や外部からのデータ受信の制御を行う。拡張現実サーバ20は、通信制御インターフェース24を介してネットワーク30と通信可能に接続される。補助記憶装置25は、例えば、磁気ディスク装置等からなり、拡張現実サーバ20の電源がオフにされても保持されるべき各種プログラム・各種データを格納する。入力操作部26は、例えばキーボードやマウスであって、オペレータによる入力操作を受け付ける。
拡張現実サーバ20は、具体的には、ワークステーションやパーソナルコンピュータ、その他のコンピュータ装置により実現される。
ネットワーク30としては、インターネットや専用回線、WAN(Wide Area Network)、電灯線ネットワーク、無線ネットワーク、公衆回線網、携帯電話網などの種々のものを用いることができる。また、VPNなど仮想専用ネットワーク技術を用いれば、インターネットを採用した際に、セキュリティ性を向上させた通信を確立することができ好適である。
[情報提供システムの詳細構成]
次に、本実施の形態の情報提供システムに関する詳細な構成について、図4及び図5に基づき以下に説明する。
<ユーザー端末>
ユーザー端末10の詳細な構成について、図4に基づき説明する。図4は、ユーザー端末10の構成を示すブロック図である。同図に示すように、ユーザー端末10は、機能概念的には端末記憶部101、端末制御部102、入出力制御部103及び端末側通信制御部104を少なくとも備える。
端末記憶部101は、例えば、HDDやSSD等の大容量のストレージ手段、及び/又はSRAM(Static Random Access Memory)等を用いて構成される小容量高速メモリ(例えば、キャッシュメモリ)等のストレージ手段である。端末記憶部101は、各種のデータベース、ファイル又はテーブルを格納することができる。
端末記憶部101は、カテゴリー情報データベース110を備える。カテゴリー情報データベース110は、対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を格納するカテゴリー情報記憶手段である。
カテゴリーとは、任意の分類基準で分類したときに対象物が属すべき同一の部類を意味し、ジャンル又は種類などと称してもよい。カテゴリー情報とは、そのような対象物が属すべき同一の部類に関する情報を意味する。例えば、対象物が施設である場合、そのカテゴリー情報とは、用途や目的等を分類基準にしたときに属すべき同一の部類の施設に関する情報を意味する。より具体的には、駅、公園、遊園地、駐車場、ガソリンスタンド、金融機関、衣料品店、食料品店、雑貨店、書店、美容院、病院、カフェ、レストラン、映画館、美術館、寺社、観光名所等がカテゴリー情報として挙げられる。また、カテゴリー情報は、利用者がある施設で行う行動等を基準にして分類してもよい。この場合、カテゴリー情報としては、例えば、ショッピング、レジャー、観光、美術鑑賞、映画等が挙げられる。また、カテゴリー情報は、その施設で提供されるサービスや物品を基準に分類したものでもよい。この場合、カテゴリー情報としては、例えば、整体、クリーニング、食品、雑貨、衣料等が挙げられる。また、サービスや物品の提供形態を基準に分類してもよい。この場合、カテゴリー情報としては、例えば、セルフサービス、予約制、24時間営業等が挙げられる。
また、カテゴリー情報は、階層化したものであってもよい。例えば、衣料品店、食料品店、雑貨店、書店等のカテゴリー情報に対し、上位のカテゴリー情報として店舗を分類してもよい。あるいは、ショッピングというカテゴリー情報に対し、下位のカテゴリー情報として衣料品店、雑貨店、靴店等を分類してもよい。また、一の施設は、複数のカテゴリー情報に分類されていてもよい。例えば、一の施設が、飲食店と、カフェというカテゴリーの両方に分類されていてもよい。また、一の施設が分類されている複数のカテゴリーが相互に階層関係を有していてもよい。例えば、一の店舗が、食料品店と、スーパーマーケットというカテゴリーに属していてもよい。
端末制御部102は、OS(Operating System)等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、及び所要データを格納するための内部メモリを有する。端末制御部102は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。端末制御部102は、機能概念的には撮像部111、現在位置情報取得部112、方位検出部113、傾斜検出部114、位置情報送信部115、カテゴリー情報取得部116、カテゴリー情報送信部117、対象物情報受信部118、対象物情報表示部119、経路探索要求部120、経路情報受信部121、経路情報表示部122、及び端末記憶部更新部123を少なくとも備える。
撮像部111は、現実空間を撮像する撮像手段である。撮像部111はハードウェアとしてのカメラ15(図2参照)により実現される。撮像する画像は動画像であってもよく静止画像であってもよい。
現在位置情報取得部112は、GPSセンサ17aが受信するGPS衛星からの電波により、ユーザー端末10の現実空間における現在位置(緯度、軽度及び高度)に関する位置情報を取得する手段である(検出手段)。現在位置情報取得部112は、ユーザー端末10の現在位置に関する情報を一定時間毎(例えば、1秒毎等)、すなわち一定周期で取得してもよい。これにより、ユーザー端末10が移動した場合にも適時的に当該ユーザー端末10の現在位置に関する情報を取得することができる。ここで、現在位置情報取得部112は、取得された現在位置に関する位置情報をRAM13に保存する。また、ユーザー端末10がGPS衛星からの電波を受信できない場所、例えば屋内で使用される場合、現在位置情報取得部112は、Wi−Fi(登録商標)やBluetooh(登録商標)、超音波などを用いた屋内位置測位技術を用いて現在位置の情報を取得してもよい。
尚、本実施の形態において前記位置情報とは、ユーザー端末10の現在位置の他、後述するユーザー端末10のカメラ15の撮像方向、及び仰角又は俯角に関する情報を含む意味である。また、位置情報には、撮像部11が撮像する画像の情報が含まれていてもよい。
方位検出部113は、撮像部111により動画又は静止画が撮像される際に、方位センサ17bが検出する、ユーザー端末10のカメラ15の向き(方位)に関する位置情報を取得する手段である(検出手段)。また、方位検出部113は、取得された方位に関する位置情報をRAM13に保存する。
傾斜検出部114は、撮像部111により動画又は静止画が撮像される際に、加速度センサ17cが検出するユーザー端末10の姿勢、より詳細にはユーザー端末10の仰角又は俯角に関する位置情報を取得する手段である(検出手段)。また、傾斜検出部114は、取得された仰角又は俯角に関する位置情報をRAM13に保存する。尚、ユーザー端末10の仰角とは、ユーザー端末10のカメラ15を水平面よりも上方に向けた場合の当該カメラ15の撮像方向と、水平面のなす角を意味する。また、ユーザー端末10の俯角とは、ユーザー端末10のカメラ15を水平面よりも下方に向けた場合の当該カメラ15の撮像方向と、水平面のなす角を意味する。
尚、本実施の形態では、方位センサ17bで実現される方位検出部113、及び加速度センサ17cで実現される傾斜検出部114を用いた例を示したが、本発明はこの態様に限定されない。例えば、方位センサ17b及び加速度センサ17cに代えて、ジャイロセンサを用いてもよい。ジャイロセンサが検出する角速度により、ユーザー端末10の方位、及び仰角又は俯角に関する位置情報を取得することができる。
位置情報送信部115は、取得したユーザー端末10の現在位置、撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を拡張現実サーバ20に送信する位置情報送信手段である。
カテゴリー情報取得部116及びカテゴリー情報送信部117はカテゴリー情報送信手段に相当する。これらのうちカテゴリー情報取得部116は、カテゴリー情報データベース110に格納されているカテゴリー情報の中から、利用者が選択した特定のカテゴリー情報を読み出す手段である。また、カテゴリー情報送信部117は、カテゴリー情報取得部116で読み出された特定のカテゴリー情報を拡張現実サーバ20に送信する手段である。
対象物情報受信部118は、拡張現実サーバ20から送信される対象物情報を受信する対象物情報受信手段である。対象物情報の詳細については後述する。
対象物情報表示部119は、カメラ15により撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に、対象物情報受信部18が受信した前記対象物情報を重畳表示させる表示手段である。表示部14に表示される動画像又は静止画像に対象物が複数表示されている場合には、表示されている対象物毎に当該対象物に対応した対象物情報が表示される。
経路探索要求部120は、拡張現実サーバ20に経路探索を要求する経路探索要求送信手段である。経路探索の要求は、具体的には、利用者が拡張現実サーバ20から受信した対象物情報の少なくとも1つを選択し、選択した対象物情報を目的地に関する目的地情報として拡張現実サーバ20に送信することにより行う。目的地情報には、目的地のほかに経由地、移動手段(例えば、公共交通機関利用、徒歩利用、自転車利用、または、自動車利用等)、出発時刻、経由時刻、到着時刻及び日付等の少なくとも何れかの探索条件を含んでいてもよい。
経路情報受信部121は、拡張現実サーバ20から送信される経路情報を受信する経路情報受信手段である。経路情報の詳細については後述する。
経路情報表示部122は、カメラ15により撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に、経路情報受信部121が受信した経路情報を重畳表示させる経路情報表示手段である。経路情報表示部122による経路情報の表示は、表示部14に対象物情報が重畳表示された状態で行ってもよい。
端末記憶部更新部123は、端末記憶部101のカテゴリー情報データベース110に格納されているカテゴリー情報を最新のものに更新する手段である。更新方法としては特に限定されず、例えば、端末記憶部更新部123が、ネットワーク30を介して最新のデータを外部機器(例えば、カテゴリー情報を提供する外部サーバなど)等からダウンロードする等して行うことができる。端末記憶部更新部123による更新は一定の時間間隔で定期的に行ってもよい。あるいは、カテゴリー情報の取得の際など、端末制御部102において当該カテゴリー情報が必要になる際に行ってもよい。
入出力制御部103は、表示部14、カメラ15、入力部18等の制御を行う。また、GPS衛星等の位置発信装置から発信される現在位置情報信号を受信する信号受信手段の制御を行ってもよい。尚、位置発信装置としては、建物(例えば、立体駐車場等)内の各フロアや地下構造物(例えば、地下鉄駅、地下街、地下連絡通路、および地下駐車場等)の各所に任意に設置される小型発信装置であってもよい。この小型発信装置には、設置場所に応じた自己位置情報(位置ID等)が割り振られている。そして、ユーザー端末10が通信可能範囲に入ると、ユーザー端末10は、小型発信装置から送信される自己位置情報を現在位置情報信号として受信する。この際の通信方式は、例えば、RFID(Radio Frequency Identification)タグシステムやBluetooth(登録商標)等の各種近距離無線方式、赤外線通信方式等であってもよい。また、位置発信装置は、無線LANのアクセスポイントを用いることも可能である。
端末側通信制御部104は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続される通信制御インターフェース16により実現され、拡張現実サーバ20とネットワーク30との間における通信制御を行う。すなわち、端末側通信制御部104は、拡張現実サーバ20等と通信回線を介してデータの通信を制御する。
<拡張現実サーバ>
次に、拡張現実サーバ20の詳細な構成について、図5に基づき説明する。図5は、拡張現実サーバ20の構成を示すブロック図である。同図に示すように、拡張現実サーバ20は、機能概念的には記憶部201、制御部202及びサーバ側通信制御部203を少なくとも備える。
記憶部201は、例えば、HDDやSSD等の大容量のストレージ手段、及び/又はSRAM(Static Random Access Memory)等を用いて構成される小容量高速メモリ(例えば、キャッシュメモリ)等のストレージ手段である。記憶部201は、各種のデータベース、ファイル又はテーブルを格納することができる。
記憶部201は、地図情報データベース204及び対象物情報データベース205を少なくとも備える。
地図情報データベース204は、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段である。地図情報としては、例えば、縮尺に従ってメッシュ化された地図情報(例えば、JIS規格の第1〜3次地域区画メッシュデータ、100mメッシュデータ等)等の屋外地図情報や、全国及び各地方の道路地図や路線図等の屋外地図情報を含むことができる。また、地図情報には、地図上に表示される対象物の形状についての形状情報(ポリゴンやポリライン等)が含まれていてもよい。
対象物情報データベース205は、対象物に関する対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段である。対象物とは、例えば、店舗、会社、事務所、公園、公共施設、娯楽施設及び屋外施設等の施設、道路、線路、橋及びトンネル等の建造物、山、海、河川、湖、池、沼等が挙げられる。前記店舗としては、例えば、飲食店、食料品店、酒店、タバコ店、百貨店、ショッピングセンター、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、金融機関、郵便局、立体駐車場、並びにホテル及び旅館等の宿泊施設等が挙げられる。前記公共施設としては、例えば、官庁、警察署、交番、消防署、駅、医療機関、美術館、博物館、及び学校等が挙げられる。前記娯楽施設としては、例えば、映画館、劇場、遊園地、パチンコ店、カジノ、及び競馬場等が挙げられる。また、前記屋外施設としては、バスターミナル、公園、遊園地、キャンプ場、連絡通路、屋外駐車場、及び動物園等が挙げられる。
また、前記対象物情報とは、前記対象物に関する住所、電話番号、名称、URL(Uniform Resource Locator)、メールアドレス、営業時間、取扱商品、平均価格(例えば、平均使用料金など)、評判、ランキング、広告、立ち寄りやすさ、レコメンドスコア、写真データ、クーポン情報、口コミ情報(例えば、口コミ評価及びユーザコメント等)、使用(利用)条件、施設規模等の情報を含む。
制御部202は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、及び所要データを格納するための内部メモリを有する。制御部202は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部202は、機能概念的には位置情報受信部206、カテゴリー情報受信部207、地図情報取得部208、対象物情報取得部209、対象物情報送信部210、経路探索要求受付部211、案内経路探索部212、経路情報送信部213、及び記憶部更新部214を少なくとも備える。
位置情報受信部206は、ユーザー端末10の位置情報送信部115から送信される位置情報を受信する手段である(受信手段)。位置情報は、前述の通りユーザー端末10の現在位置、カメラ15の撮像方向、及び当該撮像方向と水平面のなす角(仰角又は俯角)に関する情報である。
カテゴリー情報受信部207は、ユーザー端末10のカテゴリー情報送信部117から送信されるカテゴリー情報を受信する手段である(受信手段)。
地図情報取得部208、対象物情報取得部209及び対象物情報送信部210は、対象物情報送信手段を構成する。これらのうち地図情報取得部208は、ユーザー端末10からの対象物情報の提供の要求に応じて、ユーザー端末10の位置情報から地図情報データベース204に格納されている地図情報を読出す手段である。また、対象物情報取得部209は、地図情報取得部208が地図情報データベース204から読み出した地図情報と、カテゴリー情報受信部207がユーザー端末10から受信したカテゴリー情報とに基づいて、対象物情報データベース205に格納されている対象物情報を読出す手段である。さらに、対象物情報送信部210は、対象物情報データベース205から読み出した対象物情報をユーザー端末10に送信する手段である。
経路探索要求受付部211は、ユーザー端末10から送信される経路探索要求を受け付ける経路探索要求受付手段である。経路探索の要求は、前述の通り、具体的には目的地に関する目的地情報を送信することにより行う。
案内経路探索部212は、ユーザー端末10から送信される現在位置情報及び目的地情報に基づき、当該ユーザー端末10の現在地から目的地までの案内経路を、地図情報データベース204に記憶された地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する案内経路探索手段である。
経路情報送信部213は、案内経路探索部212において生成された経路情報をユーザー端末10に送信する経路情報送信手段である。
記憶部更新部214は、地図情報データベース204に格納されている地図情報及び対象物情報データベース205に格納されている対象物情報を、それぞれ最新のものに更新する手段である。更新方法としては特に限定されず、例えば、記憶部更新部214が、ネットワーク30を介して最新のデータを外部機器(例えば、地図情報や対象物情報を提供する外部サーバなど)等からダウンロードする等して行うことができる。記憶部更新部214による更新は一定の時間間隔で定期的に行ってもよい。あるいは、地図情報又は対象物情報の取得の際など、制御部202において当該地図情報や対象物情報が必要になる際に行ってもよい。
[情報提供方法]
次に、実施の形態1に係る情報提供方法について、情報提供システムを用いた処理を例にして図6に基づき説明する。図6は、前記実施の形態1の情報提供システムの処理の一例を示すフローチャートである。
図6に示すように、利用者がユーザー端末10の端末制御部102における撮像部111により、現実空間を撮像する(撮像ステップS101)。撮像部111による撮像は、動画像でもよく静止画像でもよい。
次に、ユーザー端末10の現在位置情報取得部112は、GPSセンサ17aが受信するGPS衛星からの電波により、ユーザー端末10の現実空間における現在位置(緯度、軽度及び高度)に関する位置情報を取得する(位置情報取得ステップS102)。撮像部111による撮像の際、方位センサ17bはユーザー端末10のカメラ15の向き(方位)を検出する。これにより、方位検出部113は、カメラ15の撮像方向に関する位置情報を取得する(S102)。取得した撮像方向に関する位置情報はRAM13に保存される。また、撮像部111による撮像の際には、加速度センサ17cがユーザー端末10の姿勢、より詳細にはユーザー端末10の仰角又は俯角も検出する。これにより、傾斜検出部114は、カメラ15の撮像方向と水平面とのなす角、すなわち仰角又は俯角に関する位置情報を取得する(S102)。尚、撮像部111により動画像を撮像する場合には、現在位置情報取得部112によるユーザー端末10の現在位置に関する位置情報、方位検出部113によるユーザー端末10の撮像方向に関する位置情報、及び傾斜検出部114によるユーザー端末10の仰角又は俯角に関する位置情報も連続的に取得される。
位置情報取得ステップS102で取得された位置情報は、位置情報送信部115により拡張現実サーバ20に送信される(位置情報送信ステップS103)。送信された位置情報は拡張現実サーバ20の位置情報受信部206において受信される(位置情報受信ステップ(受信ステップ)S104)。
次に、カテゴリー情報取得部116が、カテゴリー情報データベース110に格納されているカテゴリー情報の中から、特定のカテゴリー情報を利用者に選択させ、その後、カテゴリー情報送信部117が、選択された特定のカテゴリー情報を拡張現実サーバ20に送信する(カテゴリー情報送信ステップS105及びS106)。
カテゴリー情報送信ステップS106において送信されたカテゴリー情報は、拡張現実サーバ20のカテゴリー情報受信部207において受信される(カテゴリー情報受信ステップ(受信ステップ)S107)。
続いて、ユーザー端末10からの対象物情報の要求に応じて(S108)、拡張現実サーバ20の地図情報取得部208は、位置情報受信ステップS104において受信したユーザー端末10の位置情報に基づき、地図情報データベース204から地図情報を読み出す(S109)。さらに、対象物情報取得部209は、カテゴリー情報送信ステップS106においてユーザー端末10から送信されてきたカテゴリー情報と、地図情報取得ステップS109において読み出した地図情報とに基づき、対象物情報データベース205に格納されている対象物情報を読出す(S110)。さらに、対象物情報送信部210は、対象物情報をユーザー端末10に送信する(対象物情報送信ステップS111)。尚、対象物情報は撮像ステップS101で撮像された実画像内の対象物に関する情報である。
次に、ユーザー端末10の対象物情報受信部118は、対象物情報送信ステップS111において拡張現実サーバ20から送信された対象物情報を受信する(対象物情報受信ステップS112)。
続いて、ユーザー端末10の対象物情報表示部119は、撮像ステップS101で撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に、対象物情報受信ステップS112において拡張現実サーバ20から受信した対象物情報を重畳表示させる(表示ステップS113)。ここで、表示ステップS113における対象物情報の重畳表示は、撮像部111で撮像された現実空間の実画像の動画像、又は静止画像の何れにおいても可能である。表示部14に表示される現実空間の実画像が動画像である場合は、撮像部111で撮像した現実空間の実画像を連続的に取り込むことにより行われる。また、現実空間の実画像を連続的に取り込む場合には、ユーザー端末10の現在位置、撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報も、ユーザー端末10における現在位置情報取得部112、方位検出部113及び傾斜検出部114により連続的に検出され、これにより撮像部111による撮像状態を連続的に把握することができる。そして、対象物情報の重畳表示も、逐次検出される前記位置情報に応じて対象物情報が更新されながら行われることにより拡張現実(AR:Augmented Reality)による表示が可能になる。
尚、現実空間の実画像内に重畳表示された対象物情報に関し、利用者が追加の対象物情報を要求できる様にしてもよい。この場合、ユーザー端末10からの対象物情報の要求に応じて、対象物情報取得部209が対象物情報データベース205に格納されている追加の対象物情報を読出し(S110)、対象物情報送信部210が当該追加の対象物情報をユーザー端末10に送信する(対象物情報送信ステップS111)。
次に、本実施の形態の情報提供システムを用いたナビゲーション処理について、図7に基づき以下に説明する。図7は、本実施の形態1の情報提供システムにおけるナビゲーション処理を示すフローチャートである。
図7に示すように、先ず経路探索要求部120が、目的地に関する目的地情報を拡張現実サーバ20に送信することにより、拡張現実サーバ20に経路探索を要求する(経路探索要求ステップS121)。目的地情報は、対象物情報送信ステップS111において拡張現実サーバ20から受信した対象物情報の少なくとも1つであり、利用者が選択したものである。
次に、経路探索要求受付部211が、経路探索要求ステップS121においてユーザー端末10から送信された目的地情報を受信する。これにより、拡張現実サーバ200は、ユーザー端末10から経路探索の要求を受け付ける(経路探索要求受付ステップS122)。
ユーザー端末10からの経路探索の要求に応じて、拡張現実サーバ200の案内経路探索部232は案内経路の探索を行う(案内経路探索ステップS123)。案内経路の探索は、ユーザー端末10から送信される現在位置情報及び目的地情報に基づき、地図情報データベース204に格納されている地図情報を用いて行い、これにより案内経路に関する経路情報を生成する。
経路情報が生成されると、経路情報送信部213が、当該経路情報をユーザー端末10に送信する(経路情報送信ステップS124)。送信された経路情報は、ユーザー端末10の経路情報受信部121が受信する(経路情報受信ステップS125)。
続いて、ユーザー端末10の経路情報表示部122が、撮像ステップS101で撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に、経路情報受信ステップS125において拡張現実サーバ20から受信した経路情報を重畳表示させる(経路情報表示ステップS126)。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係る情報提供システム及び情報提供方法について、図8〜図11を参照して以下に説明する。
本実施の形態に係る情報提供システム及び情報提供方法は、実施の形態1と比較して、拡張現実サーバが主導型である点が異なる。より詳細には以下の通りである。尚、以下の説明においては、実施の形態1に係る情報提供システムと同様の機能を有する構成要素や、当該実施の形態1に係る情報提供方法と同一の処理を行うステップについては、同一の符号を付して詳細な説明を省略する場合がある。
[情報提供システムの全体構成]
本実施の形態に係る情報提供システムの全体構成は、実施の形態1の場合と同様、ネットワークを介してユーザー端末と、拡張現実サーバが相互に通信可能に接続されたものである(図1参照)。また、ユーザー端末及び拡張現実サーバのハードウェア構成も実施の形態1の場合と同様の構成を採用することができる(図2及び図3参照)。従って、これらの詳細な説明については省略する。
[情報提供システムの詳細構成]
次に、本実施の形態の情報提供システムに関する詳細な構成について、図8及び図9に基づき以下に説明する。
<ユーザー端末>
ユーザー端末の詳細な構成について、図8に基づき説明する。図8は、ユーザー端末100の構成を示すブロック図である。同図に示すように、ユーザー端末100は、端末制御部130、入出力制御部103及び端末側通信制御部107を少なくとも備える。
端末制御部130は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、及び所要データを格納するための内部メモリを有する。端末制御部130は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。端末制御部130は、機能概念的には撮像部111、方位検出部113、傾斜検出部114、位置情報送信部131、及び経路探索要求部120を少なくとも備える。これらのうち撮像部111、方位検出部113、傾斜検出部114及び経路探索要求部120については、実施の形態1と同様の構成要素である。
位置情報送信部131は、ユーザー端末100のGPSセンサ17aがGPS衛星等から受信した現在位置情報信号を拡張現実サーバ200に送信する手段である。また、位置情報送信部131は、利用者がユーザー端末100の入力部18から入力した現在位置についての位置座標等の位置情報を送信する手段であってもよい。
<拡張現実サーバ>
次に、拡張現実サーバ200の詳細な構成について、図9に基づき説明する。図9は、拡張現実サーバ200の構成を示すブロック図である。同図に示すように、拡張現実サーバ200は、機能概念的には記憶部220、制御部221、サーバ側通信制御部203を少なくとも備える。
記憶部220は、地図情報データベース204、対象物情報データベース205及びカテゴリー情報データベース222を少なくとも備える。地図情報データベース(地図情報記憶手段)204及び対象物情報データベース(対象物情報記憶手段)205は実施の形態1の場合と同様である。また、カテゴリー情報データベース222は、実施の形態1のユーザー端末100におけるカテゴリー情報データベース110と同様、対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を格納するカテゴリー情報記憶手段である。
制御部221は、機能概念的には現在位置情報取得部223、カテゴリー情報要求受付部224、カテゴリー情報選択部225、位置情報受信部226、対象物情報要求受付部227、地図情報取得部228、対象物情報取得部229、出力制御部230、経路探索要求受付部231、案内経路探索部232、経路情報生成部233、及び記憶部更新部234を少なくとも備える。
現在位置情報取得部223は、ユーザー端末100の現在位置に関する情報を取得する現在位置情報取得手段である。より具体的には、現在位置情報取得部223は、ユーザー端末100のGPSセンサ17aにてGPS衛星等から受信した現在位置情報信号を当該ユーザー端末100から受信し、さらに現在位置情報信号から算出して現在位置に関する位置情報を取得する。あるいは、現在位置情報取得部223は、利用者によりユーザー端末100の入力部18を介して入力された現在位置についての位置座標等の位置情報を受信し、当該位置情報をユーザー端末100の現在位置に関する情報として取得してもよい。
カテゴリー情報要求受付部224は、ユーザー端末100からのカテゴリー情報の要求を受け付け、カテゴリー情報及び当該カテゴリー情報に関する表示情報を生成する手段である。ここで、カテゴリー情報に関する表示情報とは、利用者にカテゴリー情報の中から特定のカテゴリー情報を選択させるための表示に関する情報を意味する。尚、カテゴリー情報要求受付部224は、カテゴリー情報及び当該カテゴリー情報に関する表示情報を、ユーザー端末100の表示部14に出力(表示)させるのに必要な出力制御情報も生成する。
カテゴリー情報選択部225は、利用者が選択した特定のカテゴリー情報を受け付け、カテゴリー情報データベース222に記憶されているカテゴリー情報の中から当該特定のカテゴリー情報を選択するカテゴリー情報選択手段である。
位置情報受信部226は、ユーザー端末100の位置情報送信部131から送信される位置情報を受信する位置情報受信手段である。本実施の形態において、位置情報受信部226が受信する位置情報は、ユーザー端末100のカメラ15の撮像方向、及び仰角又は俯角に関するものである。ユーザー端末100の現在位置に関する位置情報は含まれていない。
対象物情報要求受付部227は、ユーザー端末100からの対象物情報の提供の要求を受け付ける手段である。具体的には、利用者が選択し特定したカテゴリー情報を受信することにより、対象物情報の提供の要求を受け付ける。
地図情報取得部228及び対象物情報取得部229は対象物情報生成手段に含まれこれを実現するものである。このうち地図情報取得部228は、ユーザー端末100の現在位置に関する位置情報、並びに撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報から、地図情報データベース204に格納されている地図情報を読み出す手段である。また、対象物情報取得部229は、地図情報とカテゴリー情報から対象物情報データベースに格納されている対象物情報を読出して対象物情報を生成する手段である。また、対象物情報取得部229は、対象物情報をユーザー端末100の表示部14に出力(表示)させるのに必要な出力制御情報も生成する。
出力制御部230は、ネットワーク30を介してユーザー端末100の表示部14の出力制御を行う出力制御手段である。より具体的には、出力制御部230は、出力制御情報に基づき、カテゴリー情報要求受付部224が生成したカテゴリー情報、及び当該カテゴリー情報に関する表示情報を、ユーザー端末100の撮像部111により撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に重畳表示させる。また、出力制御部230は、出力制御情報に基づき、地図情報取得部228及び対象物情報取得部229により生成した対象物情報を、ユーザー端末100の撮像部111により撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に重畳表示させる。出力制御部230は、対象物の動画像又は静止画像が表示部14に複数表示されている場合には、表示されている対象物毎に当該対象物に対応した対象物情報が表示されるよう制御する。また、出力制御部230は、後述する経路情報を、出力制御情報に基づきユーザー端末100の撮像部111により撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に重畳表示させる。
経路探索要求受付部231は、ユーザー端末100から目的地に関する情報を受信することにより、経路探索要求を受け付ける経路探索要求受付手段である。
案内経路探索部232は、現在位置情報取得部223が取得した現在位置情報、及び経路探索要求受付部231で受信した目的地情報に基づき、ユーザー端末100の現在地から目的地までの案内経路を、地図情報データベース204に格納された地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する案内経路探索手段である。
経路情報生成部233は、撮像部111により撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に、経路情報を表示させるための当該経路情報に関する表示情報を生成する手段である。経路情報に関する表示情報とは、現在位置から目的地までの案内経路の表示に関する情報を意味する。また、経路情報生成部233は、経路情報及び当該経路情報に関する表示情報を、ユーザー端末100の表示部14に出力(表示)させるのに必要な出力制御情報の生成も行う。
記憶部更新部234は、地図情報データベース204に格納されている地図情報及び対象物情報データベース205に格納されている対象物情報を、それぞれ最新のものに更新する手段である。更新方法としては特に限定されず、例えば、記憶部更新部214が、ネットワーク30を介して最新のデータを外部機器(例えば、地図情報や対象物情報を提供する外部サーバなど)等からダウンロードする等して行うことができる。記憶部更新部214による更新は一定の時間間隔で定期的に行ってもよい。あるいは、地図情報又は対象物情報の取得の際など、制御部202において当該地図情報や対象物情報が必要になる際に行ってもよい。
サーバ側通信制御部207は、実施の形態1のサーバ側通信制御部203と同様である。従って、その説明は省略する。
[情報提供方法]
次に、実施の形態2に係る情報提供方法について、情報提供システムを用いた処理を例にして図10に基づき説明する。図10は、前記実施の形態2の情報提供システムの処理の一例を示すフローチャートである。
図10に示すように、利用者がユーザー端末100の端末制御部130における撮像部111により、現実空間を撮像する(撮像ステップS201)。撮像部111による撮像は、動画像でもよく静止画像でもよい。
次に、ユーザー端末100の位置情報送信部131は、当該ユーザー端末100のGPSセンサ17aがGPS衛星等から受信した現在位置情報信号を拡張現実サーバ200に送信する。現在位置情報信号を受信した拡張現実サーバ200の現在位置情報取得部223は、現在位置情報信号から算出して現在位置に関する位置情報を取得する(現在位置情報取得ステップS202〜S204)。
さらに、ユーザー端末100の撮像部111による撮像の際、方位センサ17bはユーザー端末100のカメラ15の向き(方位)を検出する。さらに、撮像部111による撮像の際、加速度センサ17cがユーザー端末100の仰角又は俯角も検出する。これにより、方位検出部113がカメラ15の撮像方向に関する位置情報を取得し、傾斜検出部114がカメラ15の撮像方向と水平面とのなす角、すなわち仰角又は俯角に関する位置情報を取得する(S205)。撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報はRAM13に保存される。
取得された撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報は、位置情報送信部131により拡張現実サーバ200に送信され(S206)、拡張現実サーバ200の位置情報受信部226が、撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を受信する(位置情報受信ステップS207)。
尚、撮像部111により動画像を撮像する場合には、現在位置情報取得部223によるユーザー端末100の現在位置に関する位置情報、方位検出部113によるユーザー端末100の撮像方向に関する位置情報、及び傾斜検出部114によるユーザー端末100の仰角又は俯角に関する位置情報も連続的に取得される。
次に、カテゴリー情報要求受付部224は、ユーザー端末100からカテゴリー情報の要求を受信すると(S208及びS209)、カテゴリー情報、当該カテゴリー情報に関する表示情報及びそれらの出力制御情報を生成する。さらに、出力制御部230が、カテゴリー情報、当該カテゴリー情報に関する表示情報及びそれらの出力制御情報をユーザー端末100に送信し、カテゴリー情報を表示部14に表示させる。このとき、前記カテゴリー情報は、表示部14に表示された現実空間の実画像内に重畳表示させてもよい。
カテゴリー情報に関する表示情報がユーザー端末100に送信され、表示部14に表示されると、利用者はカテゴリー情報の中から特定のカテゴリー情報を選択する(カテゴリー情報選択ステップS211)。
続いて、カテゴリー情報選択ステップS211において利用者が選択した特定のカテゴリー情報を拡張現実サーバ200に送信することにより、対象物情報の要求が拡張現実サーバ200に対して行われる(S212)。利用者が選択し特定したカテゴリー情報は、拡張現実サーバ200の対象物情報要求受付部227により受信され受け付けられる。
続いて、拡張現実サーバ200の地図情報取得部228が、現在位置情報取得ステップS202〜S204において取得したユーザー端末100の現在位置情報と、位置情報受信ステップS207において取得した撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報とに基づき、地図情報データベース204から地図情報を取得する(S213)。
さらに、対象物情報取得部209が、ユーザー端末100から送信されてきたカテゴリー情報と、地図情報を取得するステップS213において取得した地図情報とに基づき、対象物情報データベース205に格納されている対象物情報を読出して生成する(対象物情報生成ステップS214)。さらに、対象物情報取得部229は、生成した対象物情報から当該対象物情報に関する表示情報と、出力制御情報も生成する。続いて、出力制御部230が、対象物情報、対象物情報に関する表示情報及びそれらの出力制御情報をユーザー端末100に送信し、当該対象物情報を表示部14に表示させる。このとき、前記対象物情報は、撮像ステップS201で撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に重畳表示される(表示ステップS216)。ここで、表示ステップS216における対象物情報の重畳表示は、実施の形態1の場合と同様、撮像部111で撮像された現実空間の実画像の動画像、又は静止画像の何れにおいても可能である。
次に、本実施の形態の情報提供システムを用いたナビゲーション処理について、図11に基づき以下に説明する。図11は、本実施の形態2の情報提供システムにおけるナビゲーション処理を示すフローチャートである。
図11に示すように、表示ステップS216において表示されている対象物情報の少なくとも1つを、目的地に関する目的地情報として拡張現実サーバ200に送信し、経路探索の要求を行う(経路探索要求ステップS221)。目的地情報は、対象物情報送信ステップS111において拡張現実サーバ200から受信した対象物情報の少なくとも1つであり、利用者が選択したものである。
次に、経路探索要求受付部231が、経路探索要求ステップS221においてユーザー端末100から送信された目的地情報を受信する。これにより、拡張現実サーバ200は、ユーザー端末100から経路探索の要求を受け付ける(経路探索要求受付ステップS222)。
ユーザー端末100からの経路探索の要求に応じて、拡張現実サーバ200の案内経路探索部232は案内経路の探索を行う(案内経路探索ステップS223)。案内経路の探索は、現在位置情報生成部223が現在位置情報取得ステップS202〜S204において取得する現在位置に関する位置情報と、ユーザー端末100から送信される目的地情報とに基づき、地図情報データベース204に格納されている地図情報を用いて行う。これにより、案内経路に関する経路情報を生成する(S224)。また、経路情報生成部233は、経路情報に関する表示情報及び出力制御情報も生成する。
続いて、出力制御部230が、経路情報、当該経路情報に関する表示情報及びそれらの出力制御情報をユーザー端末100に送信し、当該経路情報を表示部14に表示させる。このとき、前記経路情報は、撮像ステップS201で撮像され、表示部14に表示された現実空間の実画像内に重畳表示される(表示ステップS225)。ここで、表示ステップS225における経路情報の重畳表示は、実施の形態1の場合と同様、撮像部111で撮像された現実空間の実画像の動画像、又は静止画像の何れにおいても可能である。
10、100 ユーザー端末
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 表示部
15 カメラ
16 通信制御インターフェース
17a GPSセンサ
17b 方位センサ
17c 加速度センサ
18 入力部
19 パス
20、200 拡張現実サーバ
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 通信制御インターフェース
25 補助記憶装置
26 入力操作部
30 ネットワーク
101 端末記憶部
102、130 端末制御部
103 入出力制御部
104、107 端末側通信制御部
110、220 カテゴリー情報データベース
111 撮像部
112 現在位置情報取得部
113 方位検出部
114 傾斜検出部
115、131 位置情報送信部
116 カテゴリー情報取得部
117 カテゴリー情報送信部
118 対象物情報受信部
119 対象物情報表示部
120 経路探索要求部
121 経路情報受信部
122 経路情報表示部
123 端末記憶部更新部
201、220 記憶部
202、221 制御部
203 サーバ側通信制御部
204 地図情報データベース
205 対象物情報データベース
206 位置情報受信部
207 カテゴリー情報受信部
208、228 地図情報取得部
209、229 対象物情報取得部
210 対象物情報送信部
211 経路探索要求受付部
212 案内経路探索部
213 経路情報送信部
214、234 記憶部更新部
223 現在位置情報取得部
224 カテゴリー情報要求受付部
225 カテゴリー情報選択部
226 位置情報受信部
227 対象物情報要求受付部
230 出力制御部
231 経路探索要求受付部
232 案内経路探索部
233 経路情報生成部
S101 撮像ステップ
S102 位置情報取得ステップ
S103 位置情報送信ステップ
S104、S207 位置情報受信ステップ
S105、S106 カテゴリー情報送信ステップ
S109 地図情報取得ステップ
S111 対象物情報送信ステップ
S112 対象物情報受信ステップ
S113 表示ステップ
S121、S221 経路探索要求ステップ
S122、S222 経路探索要求受付ステップ
S123、S223 案内経路探索ステップ
S124 経路情報送信ステップ
S125 経路情報受信ステップ
S126 経路情報表示ステップ
S201 撮像ステップ
S202 現在位置情報取得ステップ
S211 カテゴリー情報選択ステップ
S214 対象物情報生成ステップ
S216、S225 表示ステップ

Claims (14)

  1. 撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示するユーザー端末と、前記ユーザー端末と通信可能な拡張現実サーバとを少なくとも備える情報提供システムであって、
    前記ユーザー端末は、入力部、表示部、端末記憶部及び端末制御部を少なくとも備え、
    前記入力部は、前記現実空間を撮像する撮像手段を少なくとも備え、
    前記表示部は、前記撮像手段により撮像した現実空間の実画像を表示するものであり、
    前記端末記憶部は、前記対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を記憶するカテゴリー情報記憶手段を少なくとも備え、
    前記端末制御部は、
    前記ユーザー端末の現在位置、前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角を検出する検出手段と、
    前記現在位置、撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を、前記拡張現実サーバに送信する位置情報送信手段と、
    前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報の中から、利用者が選択した特定のカテゴリー情報を読み出すカテゴリー情報取得部と、前記カテゴリー情報取得部で読み出された特定のカテゴリー情報を前記拡張現実サーバに送信するカテゴリー情報送信部とを備えるカテゴリー情報送信手段と、
    前記撮像手段により撮像された実画像内の前記対象物に関する前記対象物情報を、前記拡張現実サーバから受信する対象物情報受信手段と、
    前記撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記対象物情報受信手段が受信した前記対象物情報を重畳表示させる表示手段と、を少なくとも備え、
    前記拡張現実サーバは、記憶部及び制御部を少なくとも備え、
    前記記憶部は、
    前記ユーザー端末の前記位置情報に対応付けられた、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、
    前記地図情報及びカテゴリー情報に対応付けられた、前記対象物に関する対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、を少なくとも備え、
    前記制御部は、
    前記ユーザー端末の位置情報送信手段から送信される前記ユーザー端末の位置情報、及び前記カテゴリー情報送信手段から送信される前記特定のカテゴリー情報を受信する受信手段と、
    前記ユーザー端末からの前記特定のカテゴリー情報における前記対象物情報の提供の要求に応じて、前記ユーザー端末の位置情報から前記地図情報記憶手段に記憶されている地図情報を読出し、さらに当該地図情報と前記特定のカテゴリー情報から前記対象物情報記憶手段に記録されている対象物情報を読出して、当該対象物情報を前記ユーザー端末に送信する対象物情報送信手段と、を少なくとも備える情報提供システム。
  2. 請求項1に記載の情報提供システムであって、
    前記ユーザー端末の端末制御部は、経路探索要求手段と、経路情報受信手段と、経路情報表示手段とをさらに備え、
    前記拡張現実サーバの制御部は、経路探索要求受付手段と、案内経路探索手段と、経路情報送信手段とをさらに備え、
    前記ユーザー端末の経路探索要求手段は、前記拡張現実サーバから受信した前記対象物情報の少なくとも1つを、目的地に関する目的地情報として当該拡張現実サーバに送信し、当該拡張現実サーバに経路探索を要求する手段であり、
    前記拡張現実サーバの経路探索要求受付手段は、前記ユーザー端末から送信される前記目的地情報を受信して経路探索の要求を受け付ける手段であり、
    前記拡張現実サーバの案内経路探索手段は、前記ユーザー端末から送信される前記現在位置情報及び目的地情報に基づき、当該ユーザー端末の現在地から目的地までの案内経路を、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する手段であり、
    前記拡張現実サーバの経路情報送信手段は、経路情報を前記ユーザー端末に送信する手段であり、
    前記ユーザー端末の経路情報受信手段は、拡張現実サーバから送信される前記経路情報を受信する手段であり、
    前記ユーザー端末の経路情報表示手段は、前記撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記経路情報受信手段が受信した前記経路情報を重畳表示する手段である情報提供システム。
  3. 請求項1又は2に記載の情報提供システムであって、
    前記ユーザー端末の端末制御部は、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報を更新する端末記憶部更新部を備える情報提供システム。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の情報提供システムであって、
    前記対象物情報送信手段は、前記表示手段により重畳表示された前記対象物情報について、前記ユーザー端末からの追加提供の要求に応じて、前記対象物情報記憶手段に記録されている追加の対象物情報を読出して、当該追加の対象物情報を前記ユーザー端末に送信する手段である情報提供システム。
  5. 撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示するユーザー端末と、前記ユーザー端末と通信可能な拡張現実サーバとを少なくとも備える情報提供システムであって、
    前記ユーザー端末は、入力部、表示部及び端末制御部を少なくとも備え、
    前記入力部は、前記現実空間を撮像する撮像手段を少なくとも備え、
    前記表示部は、前記撮像手段により撮像した現実空間の実画像を表示するものであり、
    前記端末制御部は、
    前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角を検出する検出手段と、
    前記ユーザー端末の撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を前記拡張現実サーバに送信する位置情報送信手段と、を少なくとも備え、
    前記拡張現実サーバは、記憶部及び制御部を少なくとも備え、
    前記記憶部は、
    前記ユーザー端末の前記位置情報に対応付けられた、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、
    前記対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を記憶するカテゴリー情報記憶手段と、
    前記地図情報及びカテゴリー情報に対応付けられた、前記対象物に関する対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、を少なくとも備え、
    前記制御部は、
    前記ユーザー端末の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、
    前記ユーザー端末からのカテゴリー情報の提供の要求を受け付け、カテゴリー情報、当該カテゴリー情報に関する表示情報、並びに当該カテゴリー情報及び当該表示情報を前記表示部に表示させるのに必要な出力制御情報を生成する手段と、
    前記ユーザー端末からの要求に応じて、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報の中から、特定のカテゴリー情報を選択するカテゴリー情報選択手段と、
    前記位置情報送信手段から送信される、前記ユーザー端末の撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を受信する位置情報受信手段と、
    前記ユーザー端末からの前記特定のカテゴリー情報における前記対象物情報の提供の要求に応じて、前記ユーザー端末の現在位置に関する位置情報、並びに撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報から、前記地図情報記憶手段に記憶されている地図情報を読出し、さらに当該地図情報と前記特定のカテゴリー情報から前記対象物情報記憶手段に記録されている対象物情報を読出して生成する対象物情報生成手段と、
    前記対象物情報生成手段により生成された対象物情報を、前記ユーザー端末の撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、重畳表示させる出力制御手段と、を少なくとも備える情報提供システム。
  6. 請求項5に記載の情報提供システムであって、
    前記拡張現実サーバの制御部は、
    前記ユーザー端末からの要求に応じて、現在地から目的地までの経路探索の要求を受け付ける経路探索要求受付部と、
    前記ユーザー端末からの要求に応じて、目的地に関する目的地情報を生成する目的地情報生成手段と、
    前記ユーザー端末の位置情報及び目的地情報に基づき、当該ユーザー端末の現在地から目的地までの案内経路を、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する案内経路探索手段と、をさらに備え、
    前記ユーザー端末の出力制御手段は、前記撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記経路情報を重畳表示させる情報提供システム。
  7. 請求項又はに記載の情報提供システムであって、
    前記拡張現実サーバの制御部は、前記地図情報記憶手段に記憶されている前記地図情報、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されている前記カテゴリー情報、及び前記対象物情報記憶手段に記憶されている前記対象物情報を更新する記憶部更新部を備える情報提供システム。
  8. 撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示するユーザー端末と、前記ユーザー端末と通信可能な拡張現実サーバとを少なくとも備える情報提供システムにおいて実行される情報提供方法であって、
    前記ユーザー端末は、表示部、入力部、端末記憶部及び端末制御部を少なくとも備え、
    前記入力部は、前記現実空間を撮像する撮像手段を少なくとも備え、
    前記表示部は、前記撮像手段により撮像した現実空間の実画像を表示するものであり、
    前記端末記憶部は、前記対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を記憶するカテゴリー情報記憶手段を少なくとも備えるものであり、
    前記拡張現実サーバは、記憶部及び制御部を少なくとも備え、
    前記記憶部は、
    前記ユーザー端末の現在位置、前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角に関する位置情報に対応付けられた、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、
    前記地図情報及びカテゴリー情報に対応付けられた、前記対象物に関する対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、を少なくとも備えるものであり、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像手段により撮像した前記現実空間の実画像を前記表示部に表示させる撮像ステップと、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、当該ユーザー端末の現在位置、前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角を検出する検出ステップと、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記検出ステップにおいて検出した現在位置、撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を、前記拡張現実サーバに送信する位置情報送信ステップと、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報の中から、利用者が選択した特定のカテゴリー情報を読み出し、読み出された特定のカテゴリー情報を前記拡張現実サーバに送信するカテゴリー情報送信ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記位置情報送信ステップにおいて前記ユーザー端末から送信される前記ユーザー端末の位置情報、及び前記カテゴリー情報送信ステップにおいて前記ユーザー端末から送信される前記特定のカテゴリー情報を受信する受信ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末からの前記特定のカテゴリー情報における前記対象物情報の提供の要求に応じて、前記ユーザー端末の位置情報から前記地図情報記憶手段に記憶されている地図情報を読出し、さらに当該地図情報と前記特定のカテゴリー情報から前記対象物情報記憶手段に記録されている対象物情報を読出して、当該対象物情報を前記ユーザー端末に送信する対象物情報送信ステップと、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像ステップにおいてユーザー端末の撮像手段により撮像された実画像内の前記対象物に関する前記対象物情報を、前記拡張現実サーバから受信する対象物情報受信ステップと、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像ステップで撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記対象物情報受信ステップにおいて前記拡張現実サーバから受信した前記対象物情報を重畳表示させる表示ステップと、を少なくとも含む情報提供方法。
  9. 請求項8に記載の情報提供方法であって、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記対象物情報送信ステップにおいて前記拡張現実サーバから受信した前記対象物情報の少なくとも1つを、目的地に関する目的地情報として当該拡張現実サーバに送信し、当該拡張現実サーバに経路探索を要求する経路探索要求ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記経路探索要求ステップにおいて、前記ユーザー端末から送信された目的地情報を受信し経路探索の要求を受け付ける経路探索要求受付ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末から送信される現在位置情報及び目的地情報に基づき、当該ユーザー端末の現在地から目的地までの案内経路を、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する案内経路探索ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記経路情報を前記ユーザー端末に送信する経路情報送信ステップと、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記経路情報送信ステップにおいて拡張現実サーバから送信される前記経路情報を受信する経路情報受信ステップと、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像ステップにより撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記経路情報受信ステップにおいて受信した前記経路情報を重畳表示させる経路情報表示ステップと、を含む情報提供方法。
  10. 請求項又はに記載の情報提供方法であって、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報を更新する端末記憶部更新ステップを含む情報提供方法。
  11. 請求項8〜10の何れか1項に記載の情報提供方法であって、
    前記対象物情報送信ステップは、前記表示ステップにおいて重畳表示された前記対象物情報について、前記ユーザー端末からの追加提供の要求に応じて、前記対象物情報記憶手段に記録されている追加の対象物情報を読出して、当該追加の対象物情報を前記ユーザー端末に送信するステップである情報提供方法。
  12. 撮像した現実空間の実画像上に、当該現実空間の対象物に対応した対象物情報を重畳表示するユーザー端末と、前記ユーザー端末と通信可能な拡張現実サーバとを少なくとも備える情報提供システムにおいて実行される情報提供方法であって、
    前記ユーザー端末は、入力部、表示部及び端末制御部を少なくとも備え、
    前記入力部は、前記現実空間を撮像する撮像手段を少なくとも備え、
    前記表示部は、前記撮像手段により撮像した現実空間の実画像を表示するものであり、
    前記端末制御部は、
    前記撮像手段による撮像の際の撮像方向、及び当該撮像方向における仰角又は俯角を検出する検出手段と、
    前記ユーザー端末の撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を前記拡張現実サーバに送信する位置情報送信手段と、を少なくとも備えるものであり、
    前記拡張現実サーバは、記憶部及び制御部を少なくとも備え、
    前記記憶部が、
    前記ユーザー端末の現在位置、撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報に対応付けられた、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、
    前記対象物が任意の分類基準で分類されたカテゴリー情報を記憶するカテゴリー情報記憶手段と、
    前記地図情報及びカテゴリー情報に対応付けられた、前記対象物に関する対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、を少なくとも備えるものであり、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記撮像手段により撮像した前記現実空間の実画像を前記表示部に表示させる撮像ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末の現在位置に関する位置情報を取得する現在位置情報取得ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が前記ユーザー端末からのカテゴリー情報の提供の要求を受け付け、カテゴリー情報、当該カテゴリー情報に関する表示情報、並びに当該カテゴリー情報及び当該表示情報を前記表示部に表示させるのに必要な出力制御情報を生成するステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末からの要求に応じて、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されているカテゴリー情報の中から、特定のカテゴリー情報を選択するカテゴリー情報選択ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記位置情報送信手段から送信される前記ユーザー端末の撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報を受信する位置情報受信ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末からの前記特定のカテゴリー情報における前記対象物情報の提供の要求に応じて、前記ユーザー端末の現在位置に関する位置情報、並びに撮像方向、及び仰角又は俯角に関する位置情報から、前記地図情報記憶手段に記憶されている地図情報を読出し、さらに当該地図情報と前記特定のカテゴリー情報から前記対象物情報記憶手段に記録されている対象物情報を読出して生成する対象物情報生成ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記撮像ステップにおいて前記ユーザー端末の撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記対象物情報生成ステップにおいて生成された対象物情報を重畳表示させる表示ステップと、を少なくとも含む情報提供方法。
  13. 請求項12に記載の情報提供方法であって、
    前記ユーザー端末の端末制御部が、前記拡張現実サーバから受信した前記対象物情報の少なくとも1つを、目的地に関する目的地情報として当該拡張現実サーバに送信し、前記拡張現実サーバに経路探索を要求する経路探索要求ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記経路探索要求ステップにおいて、前記ユーザー端末から送信される前記目的地に関する目的地情報を受信する経路探索要求受付ステップと、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記ユーザー端末の位置情報及び目的地情報に基づき、当該ユーザー端末の現在地から目的地までの案内経路を、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する案内経路探索ステップと、をさらに含み、
    前記表示ステップは、前記撮像手段により撮像され、前記表示部に表示された前記現実空間の実画像内に、前記経路情報を重畳表示させる情報提供方法。
  14. 請求項12又は13に記載の情報提供方法であって、
    前記拡張現実サーバの制御部が、前記地図情報記憶手段に記憶されている前記地図情報、前記カテゴリー情報記憶手段に記憶されている前記カテゴリー情報、及び前記対象物情報記憶手段に記憶されている前記対象物情報を更新する記憶部更新ステップを含む情報提供方法。
JP2017114935A 2017-06-12 2017-06-12 情報提供システム及び情報提供方法 Active JP6310122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114935A JP6310122B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 情報提供システム及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114935A JP6310122B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 情報提供システム及び情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017156357A JP2017156357A (ja) 2017-09-07
JP6310122B2 true JP6310122B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=59808738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114935A Active JP6310122B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 情報提供システム及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6310122B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5774524B2 (ja) * 2012-03-02 2015-09-09 アルパイン株式会社 拡張現実システム
JP5955662B2 (ja) * 2012-06-25 2016-07-20 アルパイン株式会社 拡張現実システム
WO2015079787A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 大日本スクリーン製造株式会社 避難経路提供システム、避難経路提供方法、および避難経路提供プログラム
JP2016109493A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017156357A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9699373B2 (en) Providing navigation information to a point of interest on real-time street views using a mobile device
US9766089B2 (en) Method and apparatus for correlating and navigating between a live image and a prerecorded panoramic image
US9754317B2 (en) System and method for providing information based on geographic position
USRE46737E1 (en) Method and apparatus for an augmented reality user interface
US8526972B2 (en) Server apparatus, information providing program, recording medium recording information providing program, information providing method, portable terminal device, terminal processing program, recording medium recording terminal processing program, and information providing system
CN102985901A (zh) 用于为移动设备上基于位置的服务渲染对象的立体图及与其相关的内容的方法和装置
US20170115749A1 (en) Systems And Methods For Presenting Map And Other Information Based On Pointing Direction
Basiri et al. Seamless pedestrian positioning and navigation using landmarks
JP2012015636A (ja) 位置情報提供システム、サーバ装置、端末装置、位置情報提供方法、および、プログラム
JP2011232082A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2013003796A (ja) 施設情報提供装置、施設情報提供システム、サーバ装置、端末装置、施設情報提供方法、およびプログラム
KR102027565B1 (ko) 3차원 캐릭터를 이용한 증강현실 도보 길안내 서비스 제공 방법
JP2012163738A (ja) 施設情報提供装置、施設情報提供システム、サーバ装置、端末装置、施設情報提供方法、および、プログラム
JP5844034B2 (ja) 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
JP2016040554A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP6310122B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP6348682B2 (ja) 地図表示システム、端末装置、サーバ装置、地図表示方法、および、プログラム
JP5782142B2 (ja) 位置情報提供システム、サーバ装置、端末装置、位置情報提供方法、および、プログラム
JP6470244B2 (ja) 施設情報提供装置、施設情報提供システム、サーバ装置、端末装置、施設情報提供方法、およびプログラム
US20140324335A1 (en) Apparatus and a method of providing information in relation to a point of interest to a user
US20200126266A1 (en) Systems And Methods For Presenting Map And Other Information Based On Pointing Direction
JP6695269B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
TW201224396A (en) Methods and systems for obtaining location information
JP2021114114A (ja) 情報表示プログラム、情報表示方法および情報表示装置
CZ291644B6 (cs) Orientační a navigační systém

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170612

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170612

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6310122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250