JPWO2011052719A1 - ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体 - Google Patents

ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011052719A1
JPWO2011052719A1 JP2011538496A JP2011538496A JPWO2011052719A1 JP WO2011052719 A1 JPWO2011052719 A1 JP WO2011052719A1 JP 2011538496 A JP2011538496 A JP 2011538496A JP 2011538496 A JP2011538496 A JP 2011538496A JP WO2011052719 A1 JPWO2011052719 A1 JP WO2011052719A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylamine
carbon atoms
alkyl group
organic
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011538496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5643215B2 (ja
Inventor
直毅 平田
直毅 平田
寿夫 河野
寿夫 河野
宏明 西勝
宏明 西勝
尚実 小熊
尚実 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP2011538496A priority Critical patent/JP5643215B2/ja
Publication of JPWO2011052719A1 publication Critical patent/JPWO2011052719A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643215B2 publication Critical patent/JP5643215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/18Ring systems of four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/62Cyclic imides or amidines of peri-dicarboxylic acids of the anthracene, benzanthrene, or perylene series
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/484Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide

Abstract

本発明は、下記一般式(1)で示されることを特徴とするペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体である。ただし、一般式(1)中、R1は炭素数が1〜20である分岐してもよいアルキル基を、R2およびR3は独立に、炭素数が2〜6である分岐してもよいアルキル基を、X1およびX2は酸素原子、硫黄原子およびセレン原子から選択されるヘテロ原子を、Yはハロゲン原子或いはシアノ基を、mは0〜4の数を、そしてnは0〜2の数を、それぞれ示す。

Description

本発明は、特定の置換基を有するペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体に関する。
従来、有機薄膜太陽電池、有機トランジスタ或いは有機光導電体などの形成に用いる有機半導体材料としては、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、アゾ顔料など各種の顔料誘導体使用されてきた。これらの中で、ペリレン顔料誘導体は、優れた半導体特性を有しており、ペリレン骨格の一部をシアノ化して半導体特性を向上したペリレン誘導体(特許文献1)や、フッ素化されたアルキル基の導入により耐久性を向上させたペリレン誘導体(特許文献2)などが公表されている。
特表2007−527114号公報 特表2008−524846号公報
しかしながら、従来知られている各種のペリレン顔料誘導体は、可視光領域に吸収を持つ染料などに比べて、耐光性或いは耐熱性などの優れた点を有するものの、充分に有機半導体材料としての使用目的を満たすだけの特性を有する材料は得られていない。
本発明者らは、有機薄膜太陽電池、有機トランジスタ或いは有機光導電体などに用いる有機半導体材料を改良すべく研究し、下記一般式(1)、一般式(2)或いは式(3)で示される特定の置換基を有するペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体が優れた特性を有することを見出して本発明に至った。
すなわち、本発明は、下記一般式(1)、一般式(2)或いは式(3)で示される特定の置換基を有することを特徴とするペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体を提供する。
Figure 2011052719
(ただし、一般式(1)中、R1は炭素数が1〜20である分岐してもよいアルキル基を、R2は炭素数が2〜6である分岐してもよいアルキル基を、R3は炭素数が2〜6である分岐してもよいアルキル基を、X1およびX2は酸素原子、硫黄原子およびセレン原子から選択されるヘテロ原子を、Yはハロゲン原子或いはシアノ基を、mは0〜4の数を、そしてnは0〜2の数を、それぞれ示す。)
Figure 2011052719
(ただし、一般式(2)中、R1は炭素数1〜20の直鎖アルキル基を、R2は炭素数2〜6の直鎖アルキル基を、R3は炭素数2〜6の直鎖アルキル基を、X1およびX2は酸素原子を、Yはハロゲン原子或いはシアノ基を、mは0〜4の数を、そしてnは0〜2の数を、それぞれ示す。)
Figure 2011052719
本発明によれば、優れた半導体特性を示し、かつ、薄膜としたような場合に耐久性に優れ、有機溶媒への溶解性が高く、有用な有機半導体材料に応用可能なペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体が提供される。
例示化合物1の赤外吸収スペクトル。 例示化合物2の赤外吸収スペクトル。
次に発明を実施するための最良の形態を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。本発明の特定の置換基を有するペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体は、公知の方法で合成できる。例えば、ペリレンテトラカルボン酸無水物を高沸点有機溶媒中で該当するアミン類と反応させて、本発明を特徴づける特定の置換基を導入すればよい。或いはペリレンテトラカルボキシジイミドを一旦カリウム塩にした後、該当するハロゲン化アルキルと反応させることによって特定の置換基を導入することでも、本発明のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体を得ることができる。
本発明のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体を合成する際に、使用するアミン成分としては、以下のものが挙げられる。例えば、3−メトキシ−n−エチルアミン、3−メトキシ−n−プロピルアミン、3−エトキシ−n−プロピルアミン、4−エトキシ−n−ブチルアミン、5−(n−ブチルオキシ)−n−ペンチルアミン、3−(n−ブチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−ブチルオキシ)−n−ヘキシルアミン、3−(n−ヘプチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(iso−ブチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(sec−ブチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(tert−ブチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−オクチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−デシルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−ドデシルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−テトラデカオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−エイコサオキシ)−n−プロピルアミン、2−(2−エトキシエチルオキシ)エチルアミン、2−(2−n−ブチルオキシ)エチルアミン、2−(2−n−ヘキシルオキシ)エチルアミン、2−(2−n−オクチルオキシ)エチルアミン、2−(2−sec−オクチルオキシ)エチルアミン、2−(2−ブトキシプロピルオキシ)プロピルアミン、2−(2−(ドデシルオキシ)プロピルオキシ)プロピルアミン、3−(n−ブチルチオ)プロピルアミン、3−(エチルチオ)プロピルアミン、3−(n−ドデシルチオ)プロピルアミン、3−(n−ドデシルセラニル)プロピルアミンなどが使用できる。
原材料の入手しやすさや反応の容易さ、そして合成されたペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体の半導体特性などを考慮すると、3−メトキシ−n−プロピルアミン、3−エトキシ−n−プロピルアミン、5−(n−ブチルオキシ)−n−ペンチルアミン、3−(n−ブチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−ブチルオキシ)−n−ヘキシルアミン、3−(n−ヘプチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−オクチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−デシルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−ドデシルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−テトラデカオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−エイコサオキシ)−n−プロピルアミン、中でも3−(n−ブチルオキシ)−n−プロピルアミン、3−(n−ドデシルオキシ)−n−プロピルアミンの使用が好ましい。
本発明のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体を合成する際に使用するペリレンテトラカルボン酸無水物としては、以下のものが挙げられる。例えば、無置換の3,4:9,10−ペリレンテトラカルボン酸無水物、1,7−ジシアノ−3,4:9,10−ペリレンテトラカルボン酸無水物、1,7−ジクロロ−3,4:9,10−ペリレンテトラカルボン酸無水物、1,7−ジフルオロ−3,4:9,10−ペリレンテトラカルボン酸無水物、1,6,7,10−テトラフルオロ−3,4:9,10−ペリレンテトラカルボン酸無水物などが挙げられる。これらの中でも、原材料の入手しやすさや反応の容易さ、そして合成されたペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体の半導体特性などを考慮すると、ペリレン骨格に置換基を導入していない、無置換のペリレンテトラカルボン酸無水物の使用が好ましい。
通常、ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体を有機太陽電池や有機光半導体或いは有機トランジスタなどに用いる場合、高真空下で基板に蒸着させることが多く、一般的な方法であった。これは、従来知られているペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体は、有機溶媒に殆ど不溶であることが大きな要因の一つである。
これに対して、本発明の特定の置換基を有するペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体は、従来の誘導体と異なり、有機溶媒に比較的に溶解する。このために、本発明の誘導体は、その製造の際に、カラムクロマトグラフィーのような精製手段を執ることも可能であるし、有機半導体材料に応用する場合に、有機溶媒に溶解させてスピンコートなどの手法により基板に塗布させ、被膜(薄膜)を形成させることも可能である。後述する表2に、本発明の誘導体にかかる例示化合物を用い、各種溶媒における薄膜形成の状態を記した。有機溶媒への溶解特性は、ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体の有機半導体材料などへの応用を飛躍的に向上させることを意味している。
以下、半導体特性を示し、かつ、上記した有機溶媒への溶解性を示す、本発明の特定の置換基を有するペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体の具体例を挙げるが、前記した一般式(1)中の各記号に該当する基或いは原子をそれぞれに特定した表1によって示す。しかし、これらは例示であって、本発明のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体がこれらに限定されるものではない。これらの化合物の製造方法は、後述する実施例1に準じる。

Figure 2011052719
上記に例示したような特定の置換基を有する本発明のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体は、例えば、下記に挙げるような有機溶媒に比較的に溶解する。例えば、クロロホルム、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロナフタレンなどのハロゲン系炭化水素溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンのケトン系溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶媒、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどの芳香族系炭化水素溶媒、スルフォラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの非プロトン系極性溶媒などである。本発明のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体は、上記に挙げたような有機溶媒を、単独、あるいは複数を併用することで、適当な濃度の溶液とできる。このため、本発明のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体によれば、その溶液を用いることで、従来の誘導体では利用できなかったスピンコート法などの溶液塗布法を適用することができ、該方法によって容易に均一な薄膜を形成することが可能になる。さらに、本発明のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体は、充分な半導体特性を有するため、形成した薄膜は、例えば、有機薄膜太陽電池、有機トランジスタ或いは有機光導電体などに用いられる良好な有機半導体薄膜として機能するものとなる。
本発明の特定の置換基を有するペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体の有機溶媒に対する溶解性を確認するため、先に挙げた例示化合物1〜17について、各有機溶媒を用い、スピンコート法によるシリコン基板上への薄膜形成状態で判断した。結果を、表2に示した。この結果、一般式(1)中のアルキル基の鎖長やヘテロ原子によって多少の違いがあるものの、有機溶剤に対して良好な溶解性を示し、スピンコート法などの溶液塗布法を適用することが可能であることが確認された。
Figure 2011052719
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。各実施例では、先に表1に示した例示化合物1〜17をそれぞれ合成した。
[実施例1]
(例示化合物1の合成)
ペリレンテトラカルボン酸無水物3.92gと、3−(n−ドデシルオキシ)−n−プロピルアミン9.72gとをイミダゾール40g中に分散させ、窒素気流下160℃で4時間攪拌した。冷却後、濾過し、濾物をメタノール・希塩酸、次いで水の順に洗浄した。その後、濾物を乾燥して5.90gの、下記式(3)で示されるN,N'−ビス(3−(n−ドデシルオキシ)−n−プロピル)−3,4:9,10−ペリレンテトラカルボキシジイミドを、例示化合物1として得た(収率70%)。
Figure 2011052719
上記で得られた例示化合物1についての各分析結果は以下に示す通りであり、これらの分析によって、例示化合物1は、上記の構造のものであることを確認した。
融点:330℃付近(分解)
元素分析値()内は理論値:C;76.88%(76.92%)、H;8.30%(8.37%)、N;3.25%(3.32%)
図1に赤外吸収スペクトルを示す。
[実施例2]
(例示化合物2の合成)
実施例1で使用した3−(n−ドデシルオキシ)−n−プロピルアミン9.72gを、3−(n−ブチルオキシ)−n−プロピルアミン5.24gに代えた以外は実施例1と同様の方法で、例示化合物2として、4.95gの、N,N'−ビス(3−(n−ブチルオキシ)−n−プロピル)−3,4:9,10−ペリレンテトラカルボキシジイミドを得た(収率80%)。合成した例示化合物2についての各分析結果は以下に示す通りであり、これらの分析によって、例示化合物2は、上記の化合物であることを確認した。
融点:340℃付近(分解)
元素分析値()内は理論値:C;73.81%(73.77%)、H;6.15%(6.19%)、N;4.49%(4.53%)
図2に赤外吸収スペクトルを示す。
[実施例3〜17]
実施例1および2と同様の方法で、先に表1中に構造を示した例示化合物3〜17をそれぞれ合成した。そして、得られた各化合物の収率、融点、紫外・可視光吸収スペクトルにおける最大吸収波長を表3に示した。実施例1および2で得た例示化合物1、2についても最大吸収波長を測定し、結果を収率および融点とともに示した。例示化合物3〜17の紫外・可視光吸収スペクトルは、例示化合物1、2とほぼ同様であった。
以下表3に、各実施例で合成した例示化合物1〜17の収率、最大吸収波長および融点を記載する。

Figure 2011052719
以下に本発明のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体を用いた有機半導体の作成例を示す。
[参考例1]
例示化合物1(N,N'−ビス(3−(n−ドデシルオキシ)−n−プロピル)−3,4:9,10−ペリレンテトラカルボキシジイミド)を用いた有機薄膜トランジスタの作製
まず、ゲート絶縁体層となる酸化シリコン膜(厚さ200nm)を表面に有するシリコン基板を用意した。実施例1で得た例示化合物1からなる有機半導体薄膜は、酸化シリコン膜上に真空蒸着法(蒸着レート2[nm/sec])により、厚さ30nmとなるように成膜した。次に、シャドーマスクを介して、ソース/ドレイン電極として金電極のパターンを形成し(30nm)、トップコンタクト型有機薄膜トランジスタを作成した。このときの、チャネル長、チャネル幅は、それぞれ100μm、2000μmとした。
上記で得られたトランジスタについて、異なるゲート電圧毎でのドレイン電圧とドレイン電流とを測定した。その結果、ドレイン電流−ドレイン電圧曲線に明澄な飽和領域が認められたことから、典型的なn型特性を有する電界効果トランジスタとして駆動することが示された。この曲線から算出した電子移動度は、3.3×10-2cm2/Vs、しきい電圧値は15Vであった。
[参考例2]
参考例1で用いた例示化合物1をクロロホルムに濃度0.25%となるように溶解し、該溶液を用いて、スピンコーター(1,500回転/分,40秒)にて、ITO電極を表面に有する酸化膜付シリコン基板上に有機半導体薄膜を形成し、真空中において140℃、1時間の減圧乾燥を行った。
上記で得たトランジスタについて、トランジスタ特性を参考例1と同様に測定した。その結果、典型的なn型特性を有する電界効果トランジスタとして駆動することが示された。また、電子移動度は、0.40cm2/Vs、しきい電圧値は16Vであり、参考例1の真空蒸着法によって薄膜を形成した場合よりも半導体特性において優れたものが得られることを確認した。
[参考例3]
本参考例では、参考例1で使用した例示化合物1に変えて、実施例2で得た例示化合物2(N,N'−ビス(3−(n−ブチルオキシ)−n−プロピル)−3,4:9,10−ペリレンテトラカルボキシジイミド)を使用した。
参考例1と同様に例示化合物2よりなる有機半導体層を有するトップコンタクト型有機薄膜トランジスタを作成した。そして、典型的なn型特性を有する電界効果トランジスタとして駆動することが示された。また、電子移動度は、3.8×10-3cm2/Vs、しきい電圧値は10Vであった。
本発明によれば、優れた半導体特性を示し、かつ、薄膜としたような場合に耐久性に優れ、有用な有機半導体材料に応用可能なペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体が提供される。また、本発明によって提供される上記のペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体は、有機溶剤への溶解性を示すため、溶液法によって薄膜などを形成することが可能であり、その実用性は極めて高いものとなることが期待される。

Claims (3)

  1. 下記一般式(1)で示されることを特徴とするペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体。
    Figure 2011052719
    (ただし、一般式(1)中、R1は炭素数が1〜20である分岐してもよいアルキル基を、R2は炭素数が2〜6である分岐してもよいアルキル基を、R3は炭素数が2〜6である分岐してもよいアルキル基を、X1およびX2は酸素原子、硫黄原子およびセレン原子から選択されるヘテロ原子を、Yはハロゲン原子或いはシアノ基を、mは0〜4の数を、そしてnは0〜2の数を、それぞれ示す。)
  2. 下記一般式(2)で示されることを特徴とするペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体。
    Figure 2011052719
    (ただし、一般式(2)中、R1は炭素数1〜20の直鎖アルキル基を、R2は炭素数2〜6の直鎖アルキル基を、R3は炭素数2〜6の直鎖アルキル基を、X1およびX2は酸素原子を、Yはハロゲン原子或いはシアノ基を、mは0〜4の数を、そしてnは0〜2の数を、それぞれ示す。)
  3. 下記式(3)で示されることを特徴とするペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体。
    Figure 2011052719
JP2011538496A 2009-10-29 2010-10-29 ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体 Active JP5643215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011538496A JP5643215B2 (ja) 2009-10-29 2010-10-29 ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249127 2009-10-29
JP2009249127 2009-10-29
PCT/JP2010/069277 WO2011052719A1 (ja) 2009-10-29 2010-10-29 ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体
JP2011538496A JP5643215B2 (ja) 2009-10-29 2010-10-29 ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011052719A1 true JPWO2011052719A1 (ja) 2013-03-21
JP5643215B2 JP5643215B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=43922140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538496A Active JP5643215B2 (ja) 2009-10-29 2010-10-29 ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2471778B1 (ja)
JP (1) JP5643215B2 (ja)
KR (1) KR101491888B1 (ja)
CN (1) CN102574806B (ja)
TW (1) TWI431005B (ja)
WO (1) WO2011052719A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2707455A1 (en) * 2011-05-11 2014-03-19 Basf Se Halogenated perylene-based semiconducting materials
US8986842B2 (en) * 2011-05-24 2015-03-24 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Color conversion films comprising polymer-substituted organic fluorescent dyes
KR20140058621A (ko) * 2011-08-12 2014-05-14 바스프 에스이 플루오린화 페릴렌계 반도체 물질
CN104557931B (zh) * 2013-10-25 2016-08-17 济南大学 N-吡啶基苝四甲酰二亚胺的制备及其光催化制氢性能
EP3193383B1 (en) * 2014-09-01 2022-02-23 FUJIFILM Corporation Composition for forming organic semiconductor film, organic semiconductor film and method for manufacturing same, and organic semiconductor compound
JP6995596B2 (ja) * 2017-12-08 2022-01-14 住友化学株式会社 光電変換素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1523475A (en) * 1974-10-31 1978-08-31 Basf Ag Dyes of the perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid diimide series
DE2636421A1 (de) * 1976-08-13 1978-02-16 Basf Ag Elektrisch leitfaehige perylenderivate
EP0047027A1 (de) * 1980-08-22 1982-03-10 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie. Flüssigkristallmischung
JPS5774361A (en) * 1980-08-22 1982-05-10 Bbc Brown Boveri & Cie Liquid crystal mixture and novel bichromophoric coloring matter
DE3110954A1 (de) * 1981-03-20 1982-09-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
DE3235526C2 (de) * 1982-09-25 1998-03-19 Basf Ag Substituierte Perylen-3,4,9,10-tetracarbonsäurediimide
US4667036A (en) * 1983-08-27 1987-05-19 Basf Aktiengesellschaft Concentration of light over a particular area, and novel perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid diimides
DE3413418A1 (de) * 1984-04-10 1985-10-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Farbstofflaser
EP1749316B1 (en) * 2004-01-26 2016-06-29 Northwestern University Perylene n-type semiconductors and related devices
US7326956B2 (en) 2004-12-17 2008-02-05 Eastman Kodak Company Fluorine-containing N,N′-diaryl perylene-based tetracarboxylic diimide compounds as N-type semiconductor materials for thin film transistors
CN101353349A (zh) * 2007-07-25 2009-01-28 中国科学院化学研究所 全氟烷基链取代的苝-3,4:9,10-四羧酸二酰亚胺类化合物及其制备方法
US8968886B2 (en) * 2008-03-26 2015-03-03 Yeda Research And Development Co., Ltd. Doubly reduced perylene-diimides and supramolecular polymers derived from perylene-diimides

Also Published As

Publication number Publication date
JP5643215B2 (ja) 2014-12-17
CN102574806B (zh) 2014-07-02
CN102574806A (zh) 2012-07-11
TW201124413A (en) 2011-07-16
EP2471778A4 (en) 2013-04-17
TWI431005B (zh) 2014-03-21
EP2471778A1 (en) 2012-07-04
KR20120085856A (ko) 2012-08-01
WO2011052719A1 (ja) 2011-05-05
EP2471778B1 (en) 2019-05-08
KR101491888B1 (ko) 2015-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643215B2 (ja) ペリレンテトラカルボキシジイミド誘導体
Reghu et al. Air stable electron-transporting and ambipolar bay substituted perylene bisimides
JP5665137B2 (ja) 有機半導体材料、有機半導体薄膜および有機薄膜トランジスタ
CN1980791A (zh) 苝n-型半导体和相关器件
JP5438363B2 (ja) バンドギャップが広いことを特徴とする有機半導体材料
CN101485007A (zh) 生产有机场效应晶体管的方法
WO2014156878A1 (ja) 有機薄膜トランジスタ
WO2012137853A1 (ja) ペリレンテトラカルボン酸ビスイミド誘導体、n-型半導体、n-型半導体の製造方法、および電子装置
Bilgiçli et al. Nonperipheral tetra phthalocyanines bearing alkyl chain moiety; Synthesis, characterization and fabrication of the OFET based on phthalocyanine
JP5490421B2 (ja) 化合物、有機顔料の製造方法、及び有機電子素子の製造方法
JP5613948B2 (ja) 有機半導体微粒子材料、有機半導体薄膜、有機半導体膜形成用分散液および有機半導体薄膜の製造方法
JP2010016212A (ja) 有機薄膜光電変換素子とその製造方法
Raboui et al. Axially phenoxylated aluminum phthalocyanines and their application in organic photovoltaic cells
Xiao et al. Synthesis, structure and material properties of thiopyranylidene-based asymmetrical squaraines
JP5490386B2 (ja) フタロシアニン前駆体及びその製造方法、フタロシアニンの製造方法、並びにフタロシアニン膜の製造方法
Chen et al. Langmuir–Blodgett film of new phthalocyanine containing oxadiazol groups and its application in field-effect transistor
Zhang et al. Tuning the Charge Transport Property of Naphthalene Diimide Derivatives by Changing the Substituted Position of Fluorine Atom on Molecular Backbone
JP5972234B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ、有機半導体薄膜および有機半導体材料
WO2015111605A1 (ja) 有機トランジスタ、化合物、非発光性有機半導体デバイス用有機半導体材料、有機トランジスタ用材料、非発光性有機半導体デバイス用塗布溶液、非発光性有機半導体デバイス用有機半導体膜
Melville et al. Functionalization of commercial pigment Hostasol Red GG for incorporation into organic thin-film transistors
WO2015016344A1 (ja) 化合物、有機トランジスタ及びその応用
Tsukamoto et al. End-functionalization of dithiarubicene: modulation of optoelectronic properties by metal-catalyzed coupling reactions and device application
CN109942585A (zh) 一种新型有机半导体材料、制备方法、场效应晶体管器件及其制作方法
Cyr et al. Exploring ellagic acid as a building block in the design of organic semiconductors
RU2723014C1 (ru) Способ получения дибензо[f,h]фуразано[3,4-b]хиноксалина и его замещенных производных, обладающих зарядотранспортными полупроводниковыми свойствами

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250