JPWO2011049091A1 - 金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法 - Google Patents

金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011049091A1
JPWO2011049091A1 JP2011537264A JP2011537264A JPWO2011049091A1 JP WO2011049091 A1 JPWO2011049091 A1 JP WO2011049091A1 JP 2011537264 A JP2011537264 A JP 2011537264A JP 2011537264 A JP2011537264 A JP 2011537264A JP WO2011049091 A1 JPWO2011049091 A1 JP WO2011049091A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal microstructure
pattern
metal
treatment liquid
fluoroalkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011537264A
Other languages
English (en)
Inventor
透 大戸
透 大戸
裕嗣 松永
裕嗣 松永
山田 健二
健二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JPWO2011049091A1 publication Critical patent/JPWO2011049091A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00841Cleaning during or after manufacture
    • B81C1/00849Cleaning during or after manufacture during manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0361Tips, pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

フルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、およびフルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物からなる群から選択される少なくとも一つを含む金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液、及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法である。

Description

本発明は、金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法に関する。
従来、半導体デバイスや回路基板といった広い分野で用いられる微細構造を有する素子の形成・加工方法として、フォトリソグラフィー技術が用いられている。当該分野においては、要求性能の高度化に伴い、半導体デバイスなどの小型化、高集積化、あるいは高速度化が著しく進み、フォトリソグラフィーに用いられるレジストパターンは微細化、そしてアスペクト比の増加の一途をたどっている。しかし、このように微細化などが進むと、レジストパターンの倒壊が大きな問題となる。
レジストパターンの倒壊は、レジストパターンを現像した後のウエット処理(主に現像液を洗い流すためのリンス処理)で用いる処理液を該レジストパターンから乾燥させる際に、該処理液の表面張力に起因する応力が作用することで発生することが知られている。そこで、レジストパターンの倒壊を解決するために、非イオン性界面活性剤やアルコール系溶剤可溶性化合物などを用いた低表面張力の液体により洗浄液を置換して乾燥する方法(例えば、特許文献1及び2参照)、レジストパターンの表面を疎水化する方法(例えば、特許文献3参照)などが提案されている。
ところで、フォトリソグラフィー技術を用いて形成される金属、金属窒化物あるいは金属酸化物などからなる微細構造体(以下、金属微細構造体という。また、金属、金属窒化物あるいは金属酸化物を含めて単に金属という。)においては、構造体を形成している金属自体の強度が、レジストパターン自体の強度もしくはレジストパターンと基材との接合強度より高いことから、レジストパターンに比べ、該構造体パターンの倒壊は発生しにくい。しかし、半導体装置やマイクロマシンの小型化、高集積化、あるいは高速度化がさらに進むに従い、該構造体のパターンは微細化、そしてアスペクト比の増加による該構造体のパターンの倒壊が大きな問題となってくる。有機物であるレジストパターンと金属微細構造体の表面状態は全く違うことから、上記のレジストパターンの倒壊の場合と異なり、有効な対応策が見当たらないため、半導体装置やマイクロマシンの小型化、高集積化、あるいは高速度化にあたっては、パターンの倒壊が生じないようなパターンの設計を行うなど、パターン設計の自由度が著しく阻害される状況にある。
特開2004−184648号公報 特開2005−309260号公報 特開2006−163314号公報
このように、半導体装置やマイクロマシンといった金属微細構造体の分野においては、パターンの倒壊を抑制する有効な技術は、知られていないのが実状である。
本発明は、このような状況下になされたもので、半導体装置やマイクロマシンといった金属微細構造体のパターン倒壊を抑制しうる処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、フルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、フルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物の中から少なくとも一つを含む処理液により、その目的を達成し得ることを見出した。
本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。すなわち、本発明の要旨は下記のとおりである。
[1] フルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、およびフルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物からなる群から選択される少なくとも一つを含む金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液。
[2] 前記フルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、前記フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、および前記フルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物の含有量が10ppm〜50%である[1]に記載の処理液。
[3] さらに水を含む[1]または[2]に記載の処理液。
[4] 前記金属微細構造体のパターンが、窒化チタン、タングステン、酸化ハフニウム、タンタルおよびチタンからなる群から選択される少なくとも一種の材料を用いてなるものである[1]〜[3]のいずれかに記載の処理液。
[5] ウェットエッチングまたはドライエッチングの後の洗浄工程において、[1]〜[4]のいずれかに記載の処理液を用いることを特徴とする金属微細構造体の製造方法。
[6] 前記金属微細構造体が、窒化チタン、タングステン、酸化ハフニウム、タンタルおよびチタンからなる群から選択される少なくとも一種の材料を用いてなるものである[5]に記載の金属微細構造体の製造方法。
[7] 前記金属微細構造体が、半導体装置またはマイクロマシンである[5]または[6]に記載の金属微細構造体の製造方法。
本発明によれば、半導体装置やマイクロマシンといった金属微細構造体のパターン倒壊を抑制しうる処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法を提供することができる。
実施例1〜45及び比較例1〜65で作製する金属微細構造体の作製段階毎の断面模式図である。
本発明の処理液は、金属微細構造体のパターン倒壊抑制に用いられ、フルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、およびフルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物の中から少なくとも一つを含むものである。
本発明の処理液に用いられるフルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、フルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物は、金属微細構造体のパターンに用いられる金属材料と吸着して、該パターンの表面を疎水化しているものと考えられる。この場合の疎水化とは、本発明の処理液にて処理された金属の表面と水との接触角が70°以上となることを示している。
ここで、本発明で示されるフルオロアルキル基とはパーフルオロアルキル基であり、パーフルオロアルキル基はアルキル基の全ての水素原子をフッ素原子に置換された基を意味する。さらに、フルオロアルキル基の炭素数は1〜6であることが好ましい。
フルオロアルキル基を有するアンモニウムハライドとしては、製品名フロラードFC−135(住友3M株式会社製)、製品名フタージェント300(株式会社ネオス)、製品名フタージェント310(株式会社ネオス)、製品名サーフロンS−121(AGCセイミケミカル株式会社製)、製品名サーフロンS−221(AGCセイミケミカル株式会社製)などが挙げられ、特に製品名サーフロンS−221(AGCセイミケミカル株式会社製)が好ましい。
また、フルオロアルキル基を有するベタイン化合物としては、製品名フタージェント400S(株式会社ネオス)、製品名サーフロンS−131(AGCセイミケミカル株式会社)、製品名サーフロンS−132(AGCセイミケミカル株式会社)、製品名サーフロンS−231(AGCセイミケミカル株式会社)などが挙げられ、特にサーフロンS−231(AGCセイミケミカル株式会社)が好ましい。
さらに、フルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物としては、製品名サーフロンS−141(AGCセイミケミカル株式会社)、製品名サーフロンS−241(AGCセイミケミカル株式会社)が挙げられ、特に製品名サーフロンS−241(AGCセイミケミカル株式会社)が好ましい。
本発明の処理液は、さらに水を好ましく含み、水溶液であることが好ましい。水としては、蒸留、イオン交換処理、フィルター処理、各種吸着処理などによって、金属イオンや有機不純物、パーティクル粒子などが除去されたものが好ましく、特に純水、超純水が好ましい。
本発明の処理液は、上記したフルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、フルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物の中から少なくとも一つを含み、好ましくは水を含み、その他、処理液に通常用いられる各種添加剤を処理液の効果を害しない範囲で含むものである。
本発明の処理液中のフルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、フルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物の含有量(2種類以上含有する場合はその合計)は、10ppm〜50%であることが好ましい。30%以下が好ましく、更に10%以下が好ましく、より好ましくは取り扱いやすさや経済性や泡立ちを考慮して、5%以下で用いることが好ましく、更には10〜2000ppmであり、特に好ましくは10〜1000ppmである。また、これらの化合物の水に対する溶解性が十分ではなく相分離するような場合、アルコールなどの有機溶剤を加えてもよいし、酸、アルカリを加えて溶解性を補ってもよい。また相分離せず単に白濁した場合でも、その処理液の効果を害しない範囲で用いても良いし、その処理液が均一となるように撹拌を伴って使用してもよい。また、処理液の白濁を避けるために、上記と同様にアルコールなどの有機溶剤や酸、アルカリを加えてから用いてもよい。
本発明の処理液は、半導体装置やマイクロマシンといった金属微細構造体のパターン倒壊を抑制に好適に用いられる。ここで、金属微細構造体のパターンとしては、TiN(窒化チタン)、W(タングステン)、HfO2(酸化ハフニウム)、Ta(タンタル)およびTi(チタン)から選ばれる少なくとも一種の材料を用いてなるものが好ましく挙げられる。
なお、金属微細構造体は、SiO2(シリコン酸化膜)やTEOS(テトラエトキシオルソシラン酸化膜)などの絶縁膜種の上にパターニングされる場合や、金属微細構造の一部に絶縁膜種が含まれる場合がある。
本発明の処理液は、従来の金属微細構造体はもちろんのこと、より微細化、高アスペクト比となる金属微細構造体に対して、優れたパターン倒壊抑制の効果を発揮することができる。ここで、アスペクト比は(パターンの高さ/パターン幅)により算出される値であり、3以上、さらには7以上という高アスペクト比を有するパターンに対して、本発明の処理液は優れたパターン倒壊抑制の効果を有する。また、本発明の処理液は、パターンサイズ(パターン幅)が300nm以下、150nm以下、100nm以下、さらには50nm以下であっても1:1のライン・アンド・スペースという微細なパターンや、同様にパターン間の間隔が300nm以下、150nm以下、100nm以下さらには50nm以下である円筒あるいは円柱状構造を持つ微細なパターンに対して、優れたパターン倒壊抑制の効果を有する。
[金属微細構造体の製造方法]
本発明の金属微細構造体の製造方法は、ウェットエッチング又はドライエッチングの後の洗浄工程において、上記した本発明の処理液を用いることを特徴とするものである。より具体的には、該洗浄工程において、好ましくは金属微細構造体のパターンと本発明の処理液とを浸漬、スプレー吐出、噴霧などにより接触させた後、水で該処理液を置換してから乾燥させる。ここで、金属微細構造体のパターンと本発明の処理液とを浸漬により接触させる場合、浸漬時間は10秒〜30分が好ましく、より好ましくは15秒〜20分、さらに好ましくは20秒〜15分、特に好ましくは30秒〜10分であり、温度条件は10〜60℃が好ましく、より好ましくは15〜50℃、さらに好ましくは20〜40℃、特に好ましくは25〜40℃である。また、金属微細構造体のパターンと本発明の処理液との接触の前に、あらかじめ水で洗浄を行ってもよい。このように、金属微細構造体のパターンと本発明の処理液とを接触させることにより、該パターンの表面上を疎水化することにより、パターンがその隣のパターンに接触するようなパターンの倒壊を抑制することが可能となる。
本発明の処理液は、金属微細構造体の製造工程において、ウェットエッチング又はドライエッチングの工程を有し、その後にウエット処理(エッチングまたは洗浄、それらの洗浄液を洗い流すためのリンス)してから、乾燥する工程を有していれば、金属微細構造体の種類を問わずに、広く適用することができる。例えば、(i)DRAM型の半導体装置の製造における、導電膜周辺の絶縁膜などをウェットエッチングした後(例えば特開2000−196038号公報及び特開2004−288710号公報参照)、(ii)短冊状のフィンを有するトランジスタを備えた半導体装置の製造における、ゲート電極の加工時のドライエッチングもしくはウェットエッチングの後に生成した汚染物を除去するための洗浄工程の後(例えば特開2007−335892号公報参照)、(iii)マイクロマシン(微小電気機械装置)のキャビティ形成において、導電性膜の貫通孔を解して絶縁膜からなる犠牲層を除去してキャビティを形成する際の、エッチング時に生成した汚染物を除去するための洗浄工程の後(例えば特開2009−122031号公報参照)などといった、半導体装置やマイクロマシンの製造工程におけるエッチング工程の後に、本発明の処理液は好適に用いることができる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳しく説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
《処理液の調製》
第1表に示される配合組成(質量%)に従い、金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液1〜9を調合した。なお、残部は水である。
Figure 2011049091
*1:「サーフロンS−221(商品名)」;AGCセイミケミカル株式会社製パーフルオロアルキルトリアルキルアンモニウムハライド
*2:「サーフロンS−231(商品名)」;AGCセイミケミカル株式会社製パーフルオロアルキルベタイン
*3:「サーフロンS−241(商品名)」;AGCセイミケミカル株式会社製パーフルオロアルキルアミンオキシド
実施例1〜9
図1(a)に示すように、シリコン基板104上に窒化珪素103(厚さ:100nm)及び酸化珪素102(厚さ:1200nm)を成膜した後、フォトレジスト101を形成した後、該フォトレジスト101を露光、現像することにより、図1(b)に示す円−リング状開口部105(φ125nm、円と円との距離:50nm)を形成し、該フォトレジスト101をマスクとしてドライエッチングにより酸化珪素102に図1(c)に示す円筒状の孔106を、窒化珪素103の層までエッチングして形成した。次いで、フォトレジスト101をアッシングにより除去し、図1(d)に示す酸化珪素102に窒化珪素103の層に達する円筒状孔106が開孔された構造体を得た。得られた構造体の円筒状孔106に、金属107としてタングステンを充填・堆積し(図1−(e))、化学的機械研磨(ケミカルメカニカルポリッシング;CMP)により、酸化珪素102上の余分な金属(タングステン)107を除去し、図1(f)に示す酸化珪素102中に金属(タングステン)の円筒108が埋め込まれた構造体を得た。得られた構造体の酸化珪素102を0.5%フッ酸水溶液により溶解除去(25℃、1分浸漬処理)した後、純水リンス、処理液1〜18(30℃、10分浸漬処理)、及び純水リンスの順で接液処理し、乾燥を行い、図1(g)に示す構造体を得た。
得られた構造体は、金属(タングステン)の円筒−煙突状のパターン(φ125nm,高さ:1200nm(アスペクト比:9.6),円筒と円筒との間の距離:50nm)を有する微細構造であり、70%以上の該パターンは倒壊することがなかった。
ここで、パターンの倒壊は、「FE−SEM S−5500(型番)」:日立ハイテクノロジーズ社製を用いて観察し、倒壊抑制率は、パターン全本数中の倒壊しなかったパターンの割合を算出して求めた数値であり、該倒壊抑制率が50%以上であれば合格と判断した。各例において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第3表に示す。
比較例1
実施例1において、図1(f)に示される構造体の酸化珪素102をフッ酸により溶解除去した後、純水のみで処理した以外は、実施例1と同様にして図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体のパターンの50%以上は、図1(h)に示されるような倒壊をおこしていた(倒壊抑制率は50%未満となる。)。比較例1において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第3表に示す。
比較例2〜14
実施例1において、図1(f)に示される構造体の酸化珪素102をフッ酸により溶解除去し純水で処理した後、処理液1の代わりに第2表に示す比較液1〜13で処理する以外は、実施例1と同様にして図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体のパターンの50%以上は、図1(h)に示されるような倒壊をおこしていた。各例2〜14において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第3表に示す。
Figure 2011049091
*1:「フロラードFC−93(商品名)」;3M社製,0.01%水
*2:「サーフロンS−111(商品名)」;AGCセイミケミカル(株)製,0.01
%水
*3:「サーフィノール420(商品名)」;日信化学工業株式会社製,0.01%水
*4:「サーフィノール104(商品名)」;日信化学工業株式会社製,0.01%水
*5:「カチオーゲンTML(商品名)」;第一工業製薬株式会社製,0.01%水
*6:「エパン420(商品名)」;第一工業製薬株式会社製,0.01%水
Figure 2011049091
*1,倒壊抑制率=(倒壊しなかった円筒数/全円筒数)×100[%]
実施例10〜18
実施例1〜9において、金属107としてタングステンの代わりに窒化チタンを用いた以外は実施例1〜9と同様にして図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体は、金属(窒化チタン)の円筒108の円筒状のパターン(φ125nm,高さ:1200nm(アスペクト比:9.6),円筒と円筒との間の距離:50nm)を有する微細構造であり、70%以上の該パターンは倒壊することがなかった。各例において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第4表に示す。
比較例15〜27
比較例1〜14において、金属107としてタングステンの代わりに窒化チタンを用いた以外は比較例1〜14と同様にして、各々比較例15〜27の図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体のパターンの50%以上は、図1(h)に示されるような倒壊をおこしていた。各例において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第4表に示す。
Figure 2011049091
*1,倒壊抑制率=(倒壊しなかった円筒数/全円筒数)×100[%]
実施例19〜27
実施例1〜9において、金属107としてタングステンの代わりに酸化ハフニウムを用いた以外は実施例1〜9と同様にして図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体は、金属(酸化ハフニウム)の円筒108の円筒状のパターン(φ125nm,高さ:1200nm(アスペクト比:9.6),円筒と円筒との間の距離:50nm)を有する微細構造であり、70%以上の該パターンは倒壊することがなかった。各例において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第5表に示す。
比較例28〜40
比較例1〜14において、金属107としてタングステンの代わりに酸化ハフニウムを用いた以外は比較例1〜14と同様にして、各々比較例28〜40の図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体のパターンの50%以上は、図1(h)に示されるような倒壊をおこしていた。各例において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第5表に示す。
Figure 2011049091
*1,倒壊抑制率=(倒壊しなかった円筒数/全円筒数)×100[%]
実施例28〜36
実施例1〜9において、金属107としてタングステンの代わりにタンタルを用いた以外は実施例1〜9と同様にして図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体は、金属(タンタル)の円筒108の円筒状のパターン(φ125nm,高さ:1200nm(アスペクト比:9.6),円筒と円筒との間の距離:50nm)を有する微細構造であり、70%以上の該パターンは倒壊することがなかった。各例において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第6表に示す。
比較例41〜53
比較例1〜14において、金属107としてタングステンの代わりにタンタルを用いた以外は比較例1〜14と同様にして、各々比較例41〜53の図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体のパターンの50%以上は、図1(h)に示されるような倒壊をおこしていた。各例において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第6表に示す。
Figure 2011049091
*1,倒壊抑制率=(倒壊しなかった円筒数/全円筒数)×100[%]
実施例37〜45
実施例1〜9において、金属107としてタングステンの代わりにチタンを用いた以外は実施例1〜9と同様にして図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体は、金属(チタン)の円筒108の円筒状のパターン(φ125nm,高さ:1200nm(アスペクト比:9.6),円筒と円筒との間の距離:50nm)を有する微細構造であり、70%以上の該パターンは倒壊することがなかった。各例において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第7表に示す。
比較例53〜65
比較例1〜14において、金属107としてタングステンの代わりにチタンを用いた以外は比較例1〜14と同様にして、各々比較例53〜65の図1(g)に示す構造体を得た。得られた構造体のパターンの50%以上は、図1(h)に示されるような倒壊をおこしていた。各例において使用した処理液、処理方法及び倒壊抑制率の結果を第7表に示す。
Figure 2011049091
*1,倒壊抑制率=(倒壊しなかった円筒数/全円筒数)×100[%]
本発明の処理液は、半導体装置やマイクロマシン(MEMS)といった金属微細構造体の製造におけるパターン倒壊の抑制に好適に用いることができる。
101.フォトレジスト
102.酸化珪素
103.窒化珪素
104.シリコン基板
105.円状開口部
106.円筒状孔
107.金属(窒化チタン、タングステン、酸化ハフニウム、タンタルまたはチタン)
108.金属(窒化チタン、タングステン、酸化ハフニウム、タンタルまたはチタン)の円筒

Claims (7)

  1. フルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、およびフルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物からなる群から選択される少なくとも一つを含む金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液。
  2. 前記フルオロアルキル基を有するアンモニウムハライド、前記フルオロアルキル基を有するベタイン化合物、および前記フルオロアルキル基を有するアミンオキシド化合物の含有量が10ppm〜50%である請求項1に記載の処理液。
  3. さらに水を含む請求項1または2に記載の処理液。
  4. 前記金属微細構造体のパターンが、窒化チタン、タングステン、酸化ハフニウム、タンタルおよびチタンからなる群から選択される少なくとも一種の材料を用いてなるものである請求項1〜3のいずれかに記載の処理液。
  5. ウェットエッチングまたはドライエッチングの後の洗浄工程において、請求項1〜4のいずれかに記載の処理液を用いることを特徴とする金属微細構造体の製造方法。
  6. 前記金属微細構造体が、窒化チタン、タングステン、酸化ハフニウム、タンタルおよびチタンからなる群から選択される少なくとも一種の材料を用いてなるものである請求項5に記載の金属微細構造体の製造方法。
  7. 前記金属微細構造体が、半導体装置またはマイクロマシンである請求項5または6に記載の金属微細構造体の製造方法。
JP2011537264A 2009-10-22 2010-10-19 金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法 Pending JPWO2011049091A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243488 2009-10-22
JP2009243488 2009-10-22
JP2010062936 2010-03-18
JP2010062936 2010-03-18
PCT/JP2010/068396 WO2011049091A1 (ja) 2009-10-22 2010-10-19 金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011049091A1 true JPWO2011049091A1 (ja) 2013-03-14

Family

ID=43900314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537264A Pending JPWO2011049091A1 (ja) 2009-10-22 2010-10-19 金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120214722A1 (ja)
JP (1) JPWO2011049091A1 (ja)
KR (1) KR20120116389A (ja)
CN (1) CN102598220B (ja)
DE (1) DE112010004602B4 (ja)
TW (1) TWI521314B (ja)
WO (1) WO2011049091A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2615630B1 (en) * 2010-09-08 2019-11-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Use of treatment liquid for inhibiting pattern collapse in microstructures, and microstructure manufacturing method using said treatment liquid
WO2017010321A1 (ja) 2015-07-13 2017-01-19 富士フイルム株式会社 パターン構造の処理方法、電子デバイスの製造方法およびパターン構造の倒壊抑制用処理液
EP3404700B1 (en) * 2016-01-13 2020-05-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid composition for imparting alcohol-repellency to semiconductor substrate material, and method for treating surface of semiconductor substrate using said liquid composition
JP6875811B2 (ja) * 2016-09-16 2021-05-26 株式会社Screenホールディングス パターン倒壊回復方法、基板処理方法および基板処理装置
CN112680227A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 江苏奥首材料科技有限公司 一种led芯片粗化液及其制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232063A (ja) * 1998-12-09 2000-08-22 Kishimoto Sangyo Co Ltd レジスト残渣除去剤
JP2009088253A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 微細構造体の製造方法および微細構造体の製造システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580344B2 (ja) * 1989-10-25 1997-02-12 日本精工株式会社 磁性流体組成物とその製造方法及び磁性流体シ―ル装置
JPH04135889A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Canon Inc 被記録材、及びその製造方法
US5695661A (en) * 1995-06-07 1997-12-09 Micron Display Technology, Inc. Silicon dioxide etch process which protects metal
US5916696A (en) * 1996-06-06 1999-06-29 Lucent Technologies Inc. Conformable nickel coating and process for coating an article with a conformable nickel coating
US6652928B2 (en) * 1998-01-28 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Image-transfer medium for ink-jet printing, production process of transferred image, and cloth with transferred image formed thereon
GB9817457D0 (en) * 1998-08-12 1998-10-07 Reckitt & Colman Inc Improvements in or related to organic compositions
SG77710A1 (en) * 1998-09-09 2001-01-16 Tokuyama Corp Photoresist ashing residue cleaning agent
JP4180716B2 (ja) 1998-12-28 2008-11-12 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US6524398B2 (en) * 2000-04-13 2003-02-25 Fry's Metals, Inc. Low-residue, low-solder-ball flux
JP3640380B2 (ja) * 2000-10-13 2005-04-20 信越化学工業株式会社 水性コーティング組成物
DE60109247T2 (de) * 2000-10-19 2005-07-28 Soft 99 Corp. Beschichtungszusammensetzung für Lackierarbeiten und beschichteter Stoff
TWI339680B (en) * 2002-02-19 2011-04-01 Kanto Kagaku Washing liquid composition for semiconductor substrate
JP4045180B2 (ja) 2002-12-03 2008-02-13 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 リソグラフィー用リンス液およびそれを用いたレジストパターン形成方法
SG129274A1 (en) * 2003-02-19 2007-02-26 Mitsubishi Gas Chemical Co Cleaaning solution and cleaning process using the solution
JP4470144B2 (ja) 2003-03-19 2010-06-02 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
DE602004028370D1 (de) * 2003-06-23 2010-09-09 Canon Kk Verfahren zur bilderzeugung, bilderzeugungsgerät, zwischenelement, und verfahren zur modifizierung der oberfläche des zwischenelementes
JP4493393B2 (ja) 2004-04-23 2010-06-30 東京応化工業株式会社 リソグラフィー用リンス液
US7659237B2 (en) * 2004-04-29 2010-02-09 Advanced Biocatalytics Corp. Increasing surface-active properties of surfactants
KR100966197B1 (ko) * 2004-12-03 2010-06-25 제이에스알 가부시끼가이샤 반사 방지막 형성용 조성물, 적층체 및 레지스트 패턴의형성 방법
JP4353090B2 (ja) 2004-12-10 2009-10-28 三菱電機株式会社 レジスト用現像液
WO2007026528A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 感光性平版印刷版の現像液及び処理方法
EP1845132B8 (en) * 2006-04-11 2009-04-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-containing film-forming composition, silicon-containing film, silicon-containing film-bearing substrate, and patterning method
US7883738B2 (en) * 2007-04-18 2011-02-08 Enthone Inc. Metallic surface enhancement
JP2007335892A (ja) 2007-08-17 2007-12-27 Toshiba Corp 半導体装置
JP4655083B2 (ja) 2007-11-16 2011-03-23 セイコーエプソン株式会社 微小電気機械装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232063A (ja) * 1998-12-09 2000-08-22 Kishimoto Sangyo Co Ltd レジスト残渣除去剤
JP2009088253A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 微細構造体の製造方法および微細構造体の製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120214722A1 (en) 2012-08-23
CN102598220B (zh) 2015-10-07
KR20120116389A (ko) 2012-10-22
DE112010004602B4 (de) 2020-01-30
CN102598220A (zh) 2012-07-18
TWI521314B (zh) 2016-02-11
TW201128326A (en) 2011-08-16
DE112010004602T5 (de) 2013-01-24
WO2011049091A1 (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206622B2 (ja) 金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法
JP5664653B2 (ja) 微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた微細構造体の製造方法
WO2011049091A1 (ja) 金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法
JP5741589B2 (ja) 微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた微細構造体の製造方法
JP5720572B2 (ja) 金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法
JP5720575B2 (ja) 金属微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた金属微細構造体の製造方法
JP5741590B2 (ja) 微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた微細構造体の製造方法
JP6405610B2 (ja) 高アスペクト比を有する微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液およびこれを用いた微細構造体の製造方法
KR102002327B1 (ko) 미세 구조체의 패턴 붕괴 억제용 처리액 및 이것을 이용한 미세 구조체의 제조방법
JP2015035458A (ja) 微細構造体のパターン倒壊抑制用処理液及びこれを用いた微細構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902