JPH04135889A - 被記録材、及びその製造方法 - Google Patents

被記録材、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04135889A
JPH04135889A JP2260234A JP26023490A JPH04135889A JP H04135889 A JPH04135889 A JP H04135889A JP 2260234 A JP2260234 A JP 2260234A JP 26023490 A JP26023490 A JP 26023490A JP H04135889 A JPH04135889 A JP H04135889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording material
solvent
receiving layer
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2260234A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Mori
隆弘 森
Hiroshi Sato
博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2260234A priority Critical patent/JPH04135889A/ja
Priority to US07/763,320 priority patent/US5271989A/en
Priority to AT91116556T priority patent/ATE151353T1/de
Priority to EP91116556A priority patent/EP0477970B1/en
Priority to DE69125560T priority patent/DE69125560T2/de
Publication of JPH04135889A publication Critical patent/JPH04135889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5236Macromolecular coatings characterised by the use of natural gums, of proteins, e.g. gelatins, or of macromolecular carbohydrates, e.g. cellulose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [芹業トの利用分野] 本発明はインクツエツト配録等に使用して好適な補記U
材、及びその製造方法に関し、更に詳細には高富度でフ
ルカラー画像を形成する場合のように、単位面積当りに
多量のインクが付着してもインク吸収性、耐ブロッキン
グ性、鮒ビーデイング性、耐ブリーディング性に優れ、
更に高温下での長期保存性に優れ、また必要により高い
透光性を付与できる被記録材、及びその製造方法に関す
る [従来の技術] インクジェット記録方法は、l!計の発生が少なく、高
速印字、多色印字の行える記録方法として、下目されて
いる。
このイン2シエツト記録方法に使用される被記録材とし
ては、従来、通常の紙やインクジェット記録用紙と称さ
れる基材上に多孔性インク受容層を設けてなる被記録材
、OHP用の透光性被記録材が使用されてきた。
近年、記録の高速化、多色化等、インクシエ・ソト記録
装置の性能の向丘に伴なし1、被記録材番こ対してもよ
り高度で広範な特性が要求されつつある。
特に、インクジェット用の透光性故記録材としては、 l) 透光性に優れていること、 2) インクの吸収性に優れること、 3) ドツトの光学濃度(OD)が高く、力)つフルド
ツトのODも高いこと。
4) 耐ブロッキング性に優れていること。
5) ビーディングが発生しないこと(ビー5′インク
とは、多量のインクがインク受容層表面に偏在していわ
ゆる「濃度ムラ」を生じる現象)、 6) ブリーディングが発生しなl/)こと(ブ’J 
−ディングとは、異なる色の境界部力5&こしむ現象) 等の基本的諸要求を同時に満足させる必要力$ある。
また、耐ブロッキング性は、複数のインク吐出口(ノズ
ル)を持つ記録ヘッドを用いた場合や、多色のインクに
よるフルカラー画像を形成する場合のように、同時に多
量のインクが被記録材に着滴するときに要求される。す
なわち、多量のインクを吸収したインク受容層の樹脂が
インクにより膨潤、溶解し、粘着性が発現し、紙、プラ
スチックフィルムなどに粘着する現象が生しる。この現
象をブロッキング現象と呼び、被記録材に5皿のインク
が付与されてもブロッキングしなし特性を耐ブロッキン
グ性と言う。
特に、ビーディング現象はインク量の大きい液滴を用い
る場合や、液滴の吐出周波数の高い場合や、カラー記録
のように多色の液滴が用いられる場合等に特に顕著に観
察され、この場合には高精細な画像を得ることが困難に
なる。
また、耐ブリーデイング性は多色のインクによるフルカ
ラー画像を形成する場合のように、同時に多量のインク
が被記録材に着滴するときに要求される。
すなわち、異なる色が着滴した場合4乙 それらの異な
る色の境界部が大きくにじむことのな5s様に可及的に
速やかにインクを吸収すること力;、piである。
従来、上述の機能を満足すべく諸々の検討力iなされ、
ある程度の成果を上げているものの、これらの要求性能
を全て満たした被記録材は未だ知られていない。
従来、記録に際し水性インクを用いる一インクジェット
用被記録材のインク受容層を構成する材料としては、ア
ルブミン、ゼラチン、カゼイン、でんぷん、カチオンで
んぷん、アラビアゴム、アルギン酸ソーダ等の親水性天
然樹脂、ポリビニルアルコール、カチオン化ポリビニル
アルコ−Jし、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニJレビロリドン、四級化ポリビニルピロリドン、ポ
IJ(N−ビニル−3−メチルピロリドン)、ポリビニ
ルイミダゾール、ポリアリルアミン、ポーノア1ノルア
ミン塩酸塩、ポリエチレンイミン、ポリビニルビリシリ
ウムハライド、メラミン樹脂、ボーノウレタン、カルボ
キシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
カチオン化ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、ポリエステル、ポリアクリル酸ソー
ダ等の水溶性もしくは親水性合成樹脂が挙げられ、これ
らの材料の1種以上が所望により使用されることが多か
った。しかし、上記親木性、又は水溶性樹脂の少なくと
も1種からなるインク受容層の場合には、インクが多量
に着滴した際にビーディング現象が起こり、高精細な画
像は得難い。
また、ビーディングの池にフルカラー記録の場合にはブ
リーディング現象が生じ、高解像度の画像が損なわれて
しまう問題があった。
次に耐ブロッキング性について説明する。特開昭59−
174:182号公報にはD−ソルビトールとベンズア
ルデヒドの縮合生成物を含有する被記録材が開示されて
いるが、インク受容層に用いられる高分子材料100重
量部に対して前記縮合生成物は5〜200重量部で使用
されている。
上記公報で用いられる材料ではインク受容層に用いられ
る高分子材料100重量部に対して前記縮合生成物か7
0重量部以上の被記録材は印字部の耐ブロッキング性か
良好である。
しかしなからこの被記録材に用いられる水溶性樹脂と上
記縮合生成物とは相溶性が悪いため、この被記録材を長
時間、又は高温高湿下で保存した際に、前記縮合生成物
がインク受容層から析出し白化する問題や、更には水も
しくは水系インク中に好適に用いられるアルコールもし
くは多価アルコールによって印字部の周辺か白化する問
題がある。
以上の様に、インク吸収性を高めるために水溶性樹脂を
用い、耐ブロッキング性を高めるために非水溶性の化合
物を併用する場合には、相溶性が、特に長期的な相溶性
が重要な問題になる。すなわち、インク吸収性、耐ブロ
ッキング性、耐ビーチインク性、耐ブリーティング性、
保存安定性等を全て満たすことは、従来の技術ては難し
いのが実情であった。
[発明が解決しようとする課題1 そこで不発明の目的は高密度に5皿のインクが付与され
た場合でも、インク吸収性、耐ブロッキング性、耐ビー
ディング性、耐ブリーデイング性に優れた被記録材及び
その製造方法を提供することにある。
又、本発明の目的は長期保存、高温下での保存後も上記
の記録特性を安定的に有し、かつ0)IP等に用いる場
合には透光性に優tた被記録材及び、その製造方法を提
供することにある。
重に1本発明の目的は印字物の長期保存あるいは、高温
高湿下での保存性に優れた被記録材、及びその製造方法
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の被記録材は基材と
前記基材上に形成されたインク受容層とからなる被記録
材において、前記インク受容層がソルビトールと芳香族
アルデヒドとの縮合生成物と、ポリビニルピロリドンと
、及び下記式[I](但し、R,、R2,R,は水素又
はメチル基二R4は一般式−C+Ω−Rs←1を示し1
mは1〜20の整数:R9は一般式−C,H2,−を示
し、ff=1〜4の整数を示す。ン で示される水酸基を含有する構成重付を主成分とする樹
脂とを含有してなるものである。
また、本発明の被記録材はソルビトールと芳香族アルデ
ヒドとの縮合生成物と、ポリビニルピロッドンと、及び
下記式[I] 示し、e=1〜4の整数を示す、) で示される水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂
とからなるiii記3種化合物を含有する混合物を前記
3種化合物が共通する良溶媒で渚解して基材に塗布、乾
燥することにより前記基材上にインク受容層を形成し、
次いで前記3種化合物のいずれか1又は2f!の化合物
に対して貧溶媒であり、かつ残りの化合物に対して良溶
媒である溶媒を前記形成1−だインク受容層に含浸させ
た後、前記含浸させた温媒を留去して製造するものであ
る。
重に、本発明の被記録材はソルビトールと芳香族アルデ
ヒドとの縮合生成物と、ポリビニルピロ1トンと、及び
下記式[N (但し、R,、R2,R,は水素又はメチル基。
R4は一般式−C+0−R6←7を示し、mは1〜20
の整数:R5は一般式−C,H2,−を(但し、R,、
R2、R3は水素又はメチル基。
R4は 般式−C−+0−R5←Iを示し、 nlは1〜20の
整数;R5は一般式−CItH2□−を示し、IL=1
〜4の整数を示す。) て示される水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂
とからなる前記3種化合物を含有する混合物を前記3種
化合物のいずれか1又は2種の化合物に対して貧溶媒で
あり、かつ残りの化合物に対して良溶媒である溶媒に加
熱溶解し、次いで前記加熱溶解した溶液を基材に塗布し
た後、前記溶液の溶媒を留去して製造するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。なお、特に記載がない
場合、割合は重量割合である。
本発明に係る被記録材は基材と基材上面に形成したイン
ク受容層よりなるものである。
基材としては、透光性、非透光性のいずれの基材も使用
できるか、透光性の基材としては、例えばポリエステル
系樹脂、ジアセテート系樹脂、トリアセテート系樹脂、
アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ塩化ビ
ニル系樹脂、ポリイミド系樹脂等のフィルムもしくは板
、カラス板等が挙げられる。
上記基材のF面に形成するインク受容層は1本発明にお
いてはソルビトールと芳香族アルデヒドとの縮合生成物
と、ポリビニルピロリドンと、および水酸基を有する構
成単位を主成分とする樹脂を含有する混合物からなり、
ソルビトールと芳香族アルデヒドとの縮合生成物は耐プ
ロ・ンキング性を向上させる。ポリビニルピロリドンは
水性インクを吸収し、水#基を有する構成単位を主成分
とする樹脂は、インク吸収後のインク受容層の心間強度
を向上するものである。
本発明で用いられるソルビトールと芳合族アルデヒドと
の縮合生成物についで説明すると、ソルビトールとじて
はD梨が容易に入手できるため、D−ソルビトール系が
初用し鳩い。
また、芳香族アルデヒドとしでは、ベンズアルデヒド、
ハロゲン化ベンズアルデヒド、トルアルテヒド、すIJ
チルアルデヒド、シンナムアルデヒド、ナフトアルデヒ
ド等があげられ、これらの化合物とソルビトールとの縮
合生成物は、単独で又は複数組合せて使用される。
特に、D−ソルビトールとベンズアルデヒドとの縮合物
が容易に人手でき、ケル化効果も高いため、最も好まし
い。
本発明に用いられるD−ソルビトールとベンズアルデヒ
ドとの縮合生成物は、D−ソルビトールとベンズアルデ
ヒドとの縮合反応により合成され、D−ソルビトールと
ベンズアルデヒドのモル比が1:1.1:2及び1:3
のものが合成可能であるが、1:2又は1:3のものを
使用するのが好適であり、1:2のものを使用するのが
最適である。
D−ソルビトールとベンズアルデヒドの縮合生成物は、
モル比が1:2のものがジベンジリデンソルビトール(
商品名ニゲルオールD、新日本理化■製)及び1:3の
ものがトリベンジリデンソルビトール(商品名ニゲルオ
ールT、新日本理化■製)と呼ばれる。
ジベンジリデンソルビトールは、化学的に中性の化合物
であり、N−メチルピロリドン、N、N −ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド等の溶剤には溶解性
(10重量%程度)を示すが、大多数の溶剤、例えば水
、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレ
ングリコール、クリセリン、ジエチレンクリコール、ヘ
ンシルアルコール、エチルセロソルブ、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、シクロヘキシルアミン、アニリン、
ピリジン等には溶解性が小さい。
こわらのソルビトールと芳香族アルデヒドとの縮合生成
物はインク受容層100部に対して30〜70部とする
ことが好ましい。30部未満の場合、耐ブロッキング性
や、高温高湿下における記録装置内での搬送性が低下す
る問題が生しやすい。一方70部より多い場合は、前記
縮合生成物かインク受容層に安定的に相溶しながったり
、インク吸収性が低下し画像品位が低下することがある
次に水性インクを吸収するポリビニルピロリドンについ
て説明する。一般に分子■が高い方が耐ブロッキング性
が優れており、平均分子量が1゜万以上のものが好まし
い6配合量としては、インク受容層100部に対して3
0〜70部であることが好ましい。30部未満の場合、
親水性成分の割合が減少するため、インク吸収性が低下
して画像品位が低下する。70部より多い場合、高温高
温下における耐ブロッキング性や記録装置内の搬送性が
不良となる可能性がある。
本発明においては、水性インク吸収後のインク受容層の
湿潤強度の向上のため特定の水酸基を有する構Fi12
1i位を主成分とする樹脂を用いるものである。特開昭
59−174382号公報ではデンプン、セラチン、カ
ゼイン、アラビアゴム、アルギン酸ソーダ、ポリビニル
アルコール、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマ
ール等の水酸基含有樹脂がベースポリマーとして開示さ
れている。しかし、本発明者らがデンプン、ゼラチン、
カゼイン、アラビアゴム、アルギン酸ソーダ、ポリビニ
ルアルコールを本発明の水M基を有する構成単位を主成
分とする樹脂の代りに用いた場合、上記デンプン等は水
性インク吸収後のインク受容層の湿潤強度が向上せず、
また耐ブロッキング性が低下した。
方、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール等の
インクに対して親和性ではあるが、インク吸収性−こ乏
しい材料を本発明に併用した場合、インク吸収性が低下
して耐ビーデイング性、耐ブリーデイング性が低下する
問題が生じ、これらは採用できなかった。本発明者らは
、更に検討した結果、水性インク吸収後のインク受容層
の湿潤強度が向上し、見掛けのインク定着時間が短縮さ
れ、また前記特開昭59−174382号公報で開示さ
れでいる水溶性樹脂を併用した場合に生しる耐ブロッキ
ング性の低下問題も解決できるものとして、下記式[1
] (但し、R,、R2,R3は水素又はメチル基。
R4は一般式−C+0− R−→1を示し、mは1〜2
0の整数;R5は一般式−CユH2□−を示し、1=1
〜4の整数を示す。) て示される水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂
化合物が優れた性質を示すことを見いだした。
ここで、mか21以上の場合には、インク受容層中で他
の化合物と上記樹脂化合物との相溶性が低くなるため透
明性が低下し、本被記録材が透明性を要する場合には問
題がある。また1が5以上の場合には式[I]の樹脂の
親水性が低くなるため、被記録材のインク吸収性が減じ
、画像品位が低下する。
式[I]で示される水酸基を有する構成単位を主成分と
する樹脂としては、例えばポリ2−とドロキシエチル(
メタ)アクリレート、ポリ2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)ア
クリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリ
レート等が挙げられる。また、F記ポリマーを構成する
各モノマーを適宜組合わせた共重合体、更には親水性を
調整するために例えばメチル(メタ)アクリレート、エ
チル(メタ)アクリレート、スチレン、酢酸ビニル、シ
クロヘキシル(メタ)アクリレート等との共重合体も使
用し得るが、上記式[I]の樹脂を構成するモノマーを
50%以上含有することか好ましい。
さらに、インク中の酸性染料等の被記録材に対する固定
性を高め、耐水性を改良するために、1〜4級のアミノ
基含有の千ツマ−を共重合することも可能である。
水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂の水酸基価
は10〜600が好ましい。ここで、水酸基価とは試料
中の水酸基含有量を測定するものて、試料1g中に含ま
れる水酸基をアセチル化するのに必要な酢酸量を中和す
るに要した水酸化カリウムのaIg数をいう。試料に一
定、過剰量の無水酢酸を反応させ、残存#量から反応に
使用さゎた酢酸蓋を求めるものである。測定は常方によ
り実施した。
水酸基価がlO以下の樹脂の場合には、水性インクとの
親和性が低いため、 −(ンク吸収性が低下し、逆に水
酸基価が600より大きい場合には、親水性が大きくな
りすぎ、水性インク吸収後の湿潤強度が向上しない問題
や耐ブロッキング性が低下しやすい、[I]で示される
水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂の配合量は
水酸基価によっても変わるが、一般にはインク受容層1
00部に対して3〜50部が好ましい。
3部より少ない場合は水酸基含有の樹脂の効果が乏しく
、水性インク吸収後のインク受容層の湿潤強度の向上が
低いため、見掛けのインク定着時間が短縮されない、一
方、50部より多い場合はインク吸収性が低下し、画像
品位が低下したり、耐ブロッキング性が低下するという
問題が生じやすい。
さらに本発明の被記録材に界面活性剤を用いることによ
って耐ブリーデイング性を著しく改善することが可能と
なる。界面活性剤の種類は特に限定されないが、フッ素
系界面活性剤が好ましい。
例えば、パーフルオロアルキルカルボン酸基、パーフル
オロアルキルリン酸ニス戸ル、パーフルオロアルキルト
リメチルアンモニウム塩、パーフルオロアルキルベタイ
ン、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物等
のアニオン、カチオン、両性、非イオン系のフッ素系界
面活性剤が挙げられる。
活性剤の配合量はインク受容層100部に対しで0旧〜
IO部が好ましい、0旧部より少ない場合には、界面活
性剤の添加の効果は小さく、耐ブリーデイング性が改善
されないという問題が生しる。逆に、10部より多い場
合は、インク受容層に多量の界面活性剤が相溶しきれな
いt:め、長期保存時あるいは高温保存時にインク受容
層表面に界面活性剤が析出あるいは溶出する問題が生じ
八−すい5 また、本発明の被、ig a Nの記録装置内に8ける
搬J性を改良するためあるいは耐ブロッキング性を著し
く改善するために平均粒子径が3〜30μmである粒子
をインク受容層に配合できる。配合量は記録装置の搬送
系や要求される耐ブロッキング性の度合いによっても変
わるが、−射的にインク受容層100部に対して03〜
3部とすることが好ましい、03部より少ないときは搬
送・けあるいはトナブロッキング性の効果が不充分であ
る。
3部よりも多いときは搬送性、耐ブロッキング性は満足
されるものの、被記録材の透明性か低下し、透光性被記
録材としての用途が限定される。
粒子のモ均粒子径が3μ■未満の場合には、搬送性、耐
ブロッキング性の効果が不充分であり、また光を効率よ
く散乱するために透明性が低下する。逆に30ul+よ
り大きい場合には、粒子の粉落ら、あるいは被記録材上
の画像が不均一に観察されることがある、 本発明においでは、受容層としてソルビトールと芳香族
アルデヒドの縮合生成物とポリビニルピロリドンと前記
水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂とを含有せ
しめるものであるが、更にこれら以外に界面活性剤、粒
子、その地被記録材を製造する際に配合されるものを適
宜配合して良しA+ 次に1本発明の被記録材を製造する方法について述べる
。本発明を製造する方法としでは、以下の2つの方法が
ある。
第1の方法は、ソルビトールと芳香族アルデヒドとの縮
合生成物と、ポリビニルピロリドンと及び前記水酸基を
有する構成単位を主成分とする樹脂とからなる前記3種
化合物を含有する混合物を口共通の良溶媒に溶解j−で
碁打に塗布、乾燥することによってインク受容層を形成
し、次いて前記3種化合物のいずれか1には2種の化音
物に対して貧溶媒であり、かつ他の化合物に対して良溶
媒である溶媒をインク受容層に含浸させた後、含浸させ
た溶媒を留去して被記録材を製造する方法である。
ここで本発明で言う良(溶媒とは25°Cでの所望の溶
媒に対しである有機化合物の溶解度が10g以上である
ことを表わし、−万Km媒とは該溶解度か1g未満であ
ることを示す。
この方法においては、まず前記3種の化合物を含有する
混合物を所望の配合比Gこて共通の良溶媒で溶解し基材
に塗布、乾燥し、本発明のインク受容層の原形を作成す
る。
一般にインク受容層の厚みはl−1oou謡であり、好
ましくは2〜30μ腸である。
次にインク受容層中の前記3種の化合物のうち少なくと
も1種以上の化合物に対して貧溶媒であり、かつ残りの
有機イし合物に対して良溶媒である溶媒をインク受容層
に付与した後、溶媒を留去する。この方法によってイン
ク吸収性、印7品位の他に相溶性の異なる2種以上の有
機化合物を見掛は上長期間に亘り安定的に相溶状態を保
つことができることを見い出した。
上記の条件を満たす溶媒であれば何れの溶媒でも本発明
に用いることができるが、蒸発速度の観点からは沸点が
200℃未満の溶媒が好ましい。
すなわち、沸点が200″C以上の溶媒では最終段階の
乾燥工程で高温の熱源が必要になったり、高温下での乾
燥のためにインク受容層もしくは基材の材料に耐熱性の
点で制約を受ける問題が生じる。
本発明に好適に用いられる溶媒としては水、エチアルコ
ール、イソプロピルアルコール、N−プロピルアルコー
ル、ブタノール等のアルコール。
へンセン、トルエン、キシレン等の芳香族溶媒、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン系溶媒、酢酸エチル、酢酸ブ
チル等のエステル系溶媒、塩化メチル、ジクロロメタン
、クロロポルム等のへロケン化炭化水素、アニリン、N
、N−ジメチルポルムアミド等の含窒素溶媒等が挙げら
れる。とりわけ、本発明のインク受容層に用いられる3
種の化合物に対する溶解度が最も異なる溶媒は水である
。水はまた、蒸気圧、沸点、毒性の点で他の溶媒よりも
優れている。水の表面張力を下げ、インク受容層に均一
に付与するために、水に低級アルコール等を添加するこ
とも可能である。木を主成分とした溶媒では水の含有量
は溶媒中で50重量%以上が好ましい。
すなわち50重量%未満の場合は水の持つ溶解度もしく
は適度な蒸発速度が得られず、溶媒によるインク受容層
の処理条件が厳しく制約される結果になる。上記溶媒の
インク受容層に対する含浸量としては0.1 g/m2
(厚さで約0.1μm )以トが好ましい。
次にインク受容層に含浸させた溶媒を乾燥する温度は5
0℃以上であることが好ましい。
すなわち処理に用いる溶媒の沸点や、蒸気圧によっても
異なるが、インク受容層の相溶性変化を与えるには高温
であるほど有効である。しかしあまり高温で溶媒の乾燥
を行うと相溶性の変化が生じる時間が短くなって処理が
不充分になる恐れがある。
本発明で好適に用いられる50重置火以上の水主体の溶
媒ては50℃以上の乾燥条件か必要である。50℃未満
の乾燥では、−旦相分離したインク受容層の有機化合物
同士が再度相溶せず、乾燥後のインク受容層は不透明に
なってしまうのでOHP用の被記録材には不適当である
インク受容層を形成する方法としては、上記3種化合物
を含有する混合物等の溶解又は分散液(塗工液)を例え
ば、ロールコーティング法、口・ソトバーコーテイング
ン去、スプレーコーティング法、エアナーイフコーテイ
ング法等の公知の方法により透光性基村上に塗工し、そ
の後乾燥させる方法が好ましい。
その後インク受容層に溶媒を付与する方法としではロッ
トバーコーティング法、スプレーコーチインゲン五、エ
アーカーテン法、デイピング法等が挙げられる、 次に本発明で用いられる第2の製造方法について説明す
る。
すなわち前記インク受容層を構成する前記3種の化合物
の1種又は2i4の化合物に対して貧溶媒であり、かつ
残りの化合物に対して良溶媒である溶媒を50〜150
℃に加温し、1記混合物を溶解して基板に塗布後、乾燥
する製造方法である。
本発明に好適に用いられる溶媒としては上記条件を満た
していれば何れも使用できるが、水、エチルアルコール
、プロピルアルコール、プチルアルコール、2−エチル
ヘキサノール、ヘンシルアルコール、エチレンクリコー
ル、ジエチレングリコール、メチルセロソルブ、エチル
セロソルブ、ブチルセロソルブ、ジオキサン、モルホリ
ン、ピリジン、シクロヘキシルアミン、アニリン、ニト
ロベンゼン、スルホランシテトラヒドロフラン、ホルム
アミド、メチルエチルケトン、ジオクチルフタレート等
の少なくとも1種が好適に用いられる。
以上のようにして形成される態様の被記録材は、基材に
透明なものを使用した場合には充分な透光性を有してい
る透光性被記録材である。
本発明でいう充分な透光性とは、被記録材のへイズが5
0%以下、好ましくは20%以下をいう。
ヘイズが50%以下であればOHPにより記録画像をス
クリーンへ投影して観察することが可能であり、更に記
録画像の細部が鮮明に観察される。
以上、本発明の被記録材の代表的な態様を例示して本発
明を説明したが、勿論本発明の被記録材はこれらの態様
に限定されるものではない。なお、いずれの態様の場合
においても、インク受容層には、分散剤、蛍光染料、p
H調節剤、消泡剤、潤滑剤、防腐剤等の公知の各種添加
剤を包含させることができる。
なお、本発明の被記録材は必ずしも無色である必要はな
(、着色された被記録材であってもよい。
以上の如き本発明の被記録材は、優れたインク受容層を
示し、優れた鮮明性の記録画像を与える5 従って、モノカラーは勿論、フルカラー画像の記録にお
いて、異色のインクが短時間内に同一箇所に重複して付
着した場合でも、イン・りの流れ出しを有効に防止する
[実施例1 以下に実施例に従って本発明の方法を更に具体的に説明
する。
実施例および比較例で得られた被記謹材に対して下記4
種のインクを用いてインクの発泡によりインクを吐出さ
せるバブルジェット記録ヘッドを有する記録装置を使用
してインクシェツト記録を実施した。
なお、本ヘットは以下の性能を有するものである。
吐出ドロップレット体積 ヘッド密度 単色最大吐出量 最大色重ね数 吐出周波数 イエローインク(組成) C,1,アシッドイエロー23 ジエチレングリコール 水 シアンインク(組成) C,1,ダイレクトブルー86 ジエチレングリコール 水 マゼンタインク(組成) C,1,アシッドレッド35 4 pl 1 6  pel/mm 6  nl/mm′ 3色  kHz 3 重量% 15 重量% 82 重量% 3 重量% 15 重量% 82 重量% 3 重量% ジエチレングリコール    ts  重量%水   
                 82  重量%ブ
ラックインク(組成) C1,ダイレクトブラック19  3  重量%ジエチ
レングリコール    15 重量%水       
             82  重量%第1表にお
ける各評価項目の測定は下記の方法に従った。
fi+へイズは、 、JIS K 6714に準拠した
光学系をもった直読へイズメーク(東洋v4機製作所製
)を用いて測定した。
f21 インク吸収性は、イエロー、シアン、マゼンタ
の3色のフルドツトを記録実施後の被記録材に2gJ!
1(100℃、風速1 ta/sec 、  I 0s
ec )をあて、記録画像に指触したときに、インクが
インク受容層内部にとり込まれで、指に付着しなくなる
か否かを判断した。付着しない場合を○、付着する場合
を×、その中間を△とした。
(3)耐ブロッキング性はイエロー、シアン、マゼンタ
の3色のフルドツトを記録実施後の被記録材番こ温風(
100℃、風速1 m+/sec 、  10 sec
 )をあて、記録画像に40 g/ci+”の圧力でポ
リエチレンテレフタレートフィルムを積層したときに、
前記フィルムが容易に剥離できるか否かで判断した。容
易に剥離できる場合を○、剥離にかなりの力を要求する
場合を×、そして、その中間を△とした。
(4)耐ビーデイング性はイエロー、シアン、マゼンタ
の3色のフルドツトを=2録実施後、目視にて判定し、
ビーディングを生じていないものを○、生じているもの
を×、その中間を△とした。
(5)耐ブリーデイング性はレッド、グリーン。
ブルーの2色フルドツトを記録実施後、目視にて判定し
境界部のにしみかないものを○、あるものを×、その中
間を△とした。
(6)高温高温保存後のフィルムの透明性は35℃/9
0%RHで100時間放置した後のフィルムを用いた。
fl)と同じへイズメーターを用いて測定した。高温高
温保存後の印字物の透明性はイエロー、シアン、マゼン
タの3色フルドツトを記録実施後35℃/90%RHで
100時間放置した後の印字物を観察した。
印字部の周辺に白化が全く観察されないものを0、OH
Pで投影されない程度に白化が生じているものを△、O
HPで投影され白化部分が黒く映るものを×とした6 17)高温保存後のへイズは、被2B材をアルミニウム
ラミネートポリエチレン袋に密封し、60’C/90%
RH下で200時間保存した後のヘイズをmの手法で測
定した。
実施例I (水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂溶液の合
成) 3つロフラスコに2−ヒドロキシエチルメタクリレート
500部とジメチルホルムアルデヒド(以下DMFと略
す)500部を入れて撹拌し、均質化する。次いで窒素
ガスを上記溶液に1時間吹込み73℃に加熱する。0,
2%のアゾビスイソブチロニトリルのDMF溶液504
gを2.1g/分の割合いで計量ポンプを用いて4時間
滴下した。窒素ガスを吹込みながら73℃に保ち20時
間撹拌して重合を行った。
得られた樹脂溶液は粘稠であり、樹脂の水酸基価は42
0であった。上記樹脂溶液をPとした。
(被記録材の製造) 基材として厚さ100μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルム(東し社製商品名ルミラー1’ −100>
を使用し、このフィルム上に下記塗工組成物Aを塗布し
て乾燥後6g/112になるようにバーコーター法によ
り塗工し、140℃で5−分間の条件で乾燥した。
さらに下記の溶液Bを前記インク受容層上に30g7m
”となるように付与し、次いで室温下で5秒間l!i置
後、100℃で10分間の条件で溶媒を乾燥した。
〈塗工組成物A) 1.3・2.4−ジペンジリテンー〇−ツルどトール 
           40  部(新日本理化社製商
品名ゲルオールD)ポリN−ビニル−2−ピロリドン 
   60  部(GAF社製商品名に−90) 樹脂溶液P(固型分濃度33%)     18.1部
平均粒子径11μm) D M F         600部〈溶液B〉 パーフルオロアルキルベタイン     0.33部(
旭硝子社製商品名サーフロン5131固型分30%) IPA(イソプロピルアルコール>    10  部
純水                 90  部夫
癒忽1 (水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂溶液の合
成) 3つロフラスコに2−とドロキシエチルメタクリレート
250部と、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート2
60部と、DMF500部を入れて攪拌し、均質化した
以下実施例1と同様の合成操作を行い粘稠な樹脂溶液を
得た。
得られた樹脂の水酸基価は400であった。十記樹脂溶
液をQとする。
(被記録材の製造) 基材として厚さ100μ■のポリエチレンテレフタレー
トフィルム(東し社製商品名ルミラーT−100)を使
用し、このフィルム上に下記塗工組成物Cを塗布して乾
燥後5g/112になるようにバーコーター法により塗
工し、140℃で5分間の条件で乾燥した。
さらに下記の溶液りを前記インク受容層上に30g/1
12となるように付与した。次いで、室温下に5秒間放
置後、60°Cで15分間の条件で溶媒を乾燥した6 〈塗工組成物C〉 1.3・2.4−ジベンジリデン−D−ソルビトール 
           40   部ポリN−ビニルー
2−ピロリドン    60  部樹脂溶液Q(固型分
濃度33%)     30  部平均粒子径19μw
) MF 600部 〈溶液B〉 固型分30%) IPA         5部 純水                95  部夫施
貝1 (水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂溶液の合
成) 3つロフラスコにジエチレングリコールモノメタクリレ
ート200部と、2−ヒドロキシエチルアクリレート2
00部と、ジエチルアミノエチルメタクリレート100
部と、DMF500部とを入れて攪拌し、均質化する。
以下実施例1と同様の合成操作を行い、粘稠な樹脂溶液
を得た。
得られた樹脂の水酸基価は320であった。上記樹脂溶
液をRとする。
(被記録材の製造) 基材として厚さ1004mのポリエチレンテレフタレー
トフィルム(東し社製商品名ルミラT−100)を使用
し、このフィルム上に下記塗工組成物Eを塗布して乾燥
後6 g/m2になるようにバーコーター法により塗工
し、140℃で5分間の条件で乾燥した。
さらに下記の溶液Fを前記インク受容層上に50 g/
v12付与し、次いで室温下に5秒放置後、100℃で
10分間の条件で溶媒を乾燥した。
〈塗工組成物E) 1.3−2.4 −ンベ)クリデンー〇−ソルビトール
            50  部ポリN−ビニルー
2−ピロリドン    50  部樹脂溶液R(固型分
濃度33%)60  部架橋樹脂粒子        
      2 部(住友化学社製商品名PH−301
1E)D M F         600部(溶液F
〉 トリエチレンオキサイドアルキルエーテル 酢酸ナトリ
ウム          0.2ff11日光ケミカル
ズ社製商品名ECT−3NEX)エチルアルコール  
         15  部純水         
        85  部実施例4 実施例1で用いた架橋樹脂粒子を除いた他は実施例1と
同様の操作を行って被記録材を得た。
実施例5 実施例1で用いたフッ素系界面活性剤を除いた他は実施
例1と同様に操作を行って被記録材を得た。
実施例6 実施例1で用いた溶液Bの付与乾燥を実施しなかった他
は全て実施例1に従った。
実施例7 基材として厚さ100μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルム(東し社製商品名ルミラT−Too)を使用
し、このフィルム上に下記塗工組成物Gを80℃に加温
溶解して乾燥後6guys2になるようにバーコーター
法により塗工し、140℃で5分間の条件で乾燥した。
〈塗工組成物G〉 1.3 2.4 −ジベンジリデン−〇−ソルビトール
            40  部ポリN−ビニルー
2−ピロリドン    60  部樹脂?@液P(固型
分濃度33%)30  部架橋樹脂粒子       
      1 部C住友化学社製商品名PB−301
1E)固型分30%) メチルセロソルブ          1000  部
友嵐■上 実施例7で用いたフッ素系界面活性剤を除いた他は実施
例7と同様の操作を行って被配録材を得た。
比較例1 基材として厚さ100LLa+のポリエチレンテレフタ
レートフィルム(東し社製商品名ルミラーT−100)
を使用し、このフィルム上に下記塗工組成物Hを乾燥後
6 g/+m”になるようにバーコーター法により塗工
し、140℃で5分間の条件で乾燥した、 〈塗工組成物H〉 1.3・2.4−ジベンジリデノー〇−ゾルビトール 
           40  部ポリN−ビニルー2
−ピロリドン    60  部D M F     
    600部比較例2 比較例1で得られた被記録材に実施例1で用いた溶wi
Bを30 g/s2付与し、次いて室温下に5秒放置後
、100℃で10分間の条件で溶媒を乾燥した。
比較例3 基材として厚さ100gmのポリエチレンテレフタレー
トフィルム(東し社製商品名ルミラーT−1oo)を使
用し、このフィルム上に下記塗工組成物Iを乾燥後6 
g/w”になるようにバーコーター法により塗工し、1
40℃で5分間の条件で乾燥した。
さらに実施例1で用いた溶液Bを前記インク受容層上に
30 g/w2付与し、次いで室温下で5秒放置後、1
00℃で10分間の条件で溶媒を乾燥した。
〈塗工組成物L〉 1.3・2.4−ジヘンジリテンーD−ソルビトール 
           40  1ポリN−ビニル−2
−ピロリドン    60  部D M F     
    600部比IJ外4 基材として厚さ100μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルム(東し社製商品名ルミラーT−100)を使
用し、このフィルム上に比較例1て用いた塗工組成物H
を乾燥後6 g/m2になるようにバーコーター法によ
り塗工し、140℃で5分間の条件で乾燥した。
さらに下記溶液Kを前記インク受容層上に30g/m’
付与し、次いて室温下に5秒放置後、100℃で10分
間の条件で溶媒を乾燥した。
〈溶液K〉 ポリビニルアルコール         1.2  部
(クラレ社製商品名ポバール105) IPA      5部 純水                95   部[
発明の効果] 本発明によれば、フルカラー画像を形成する場合、イン
ク吸収性、耐ブロッキング性、耐ビーデイング性、耐ブ
リーデイング性に優れ、更に高温)での長期保存性に優
れた被記録材が得られる。
特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材と前記基材上に形成されたインク受容層とから
    なる被記録材において、前記インク受容層がソルビトー
    ルと芳香族アルデヒドとの縮合生成物と、ポリビニルピ
    ロリドンと、及び下記式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] (但し、R_1、R_2、R_3は水素又はメチル基;
    R_4は一般式▲数式、化学式、表等があります▼を示
    し、mは 1〜20の整数;R_5は一般式−C__lH_2__
    l−を示し、l=1〜4の整数を示す。) で示される水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂
    とを含有してなることを特徴とする被記録材。 2、インク受容層が界面活性剤を含有した請求項1記載
    の被記録材。 3、界面活性剤がフッ素系界面活性剤である請求項2記
    載の被記録材。 4、インク受容層がインク受容層100部に対して平均
    粒子径が3〜30μmの粒子を0.3〜3部含有してな
    る請求項1記載の被記録材。 5、ソルビトールと芳香族アルデヒドとの縮合生成物と
    、ポリビニルピロリドンと、及び下記式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] (但し、R_1、R_2、R_3は水素又はメチル基;
    R_4は一般式▲数式、化学式、表等があります▼を示
    し、mは 1〜20の整数;R_5は一般式−C__lH_2__
    l−を示し、l=1〜4の整数を示す。) で示される水酸基を有する構成単位を主成分とする樹脂
    とからなる3種化合物を含有する混合物を前記3種化合
    物が共通する良溶媒で溶解して基材に塗布、乾燥するこ
    とにより前記基材上にインク受容層を形成し、次いで前
    記3種化合物のいずれか1又は2種の化合物に対して貧
    溶媒であり、かつ残りの化合物に対して良溶媒である溶
    媒を前記形成したインク受容層に含浸させた後、前記含
    浸させた溶媒を留去することを特徴とする被記録材の製
    造方法。 6、貧溶媒が界面活性剤を含有した請求項5記載の被記
    録材の製造方法。 7、界面活性剤がフッ素系界面活性剤である請求項6記
    載の被記録材の製造方法。 8、貧溶媒が50重量%以上の水を含有した請求項5記
    載の被記録材の製造方法。 9含浸させた貧溶媒の留去温度が50℃以上である請求
    項5記載の被記録材の製造方法。10共通する良溶媒に
    平均粒子径が3〜30μmの粒子をインク受容層100
    部に対して0.3〜3部含有させた請求項5記載の被記
    録材の製造方法。 11、ソルビトールと芳香族アルデヒドとの縮合生成物
    と、ポリビニルピロリドンと、及び下記式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] (但し、R_1、R_2、R_3は水素又はメチル基;
    R_4は一般式▲数式、化学式、表等があります▼を示
    し、mは 1〜20の整数;R_5は一般式−C__lH_2__
    l−を示し、l=1〜4の整数を示す。) で示される水酸基を有する構成単位を生成分とする樹脂
    とからなる3種化合物を含有する混合物を前記3種化合
    物のいずれか1又は2種の化合物に対して貧溶媒であり
    、かつ残りの化合物に対して良溶媒である溶媒に加熱溶
    解し、次いで前記加熱溶解した溶液を基材に塗布した後
    、前記溶液の溶媒を留去することを特徴とする被記録材
    の製造方法。 12、溶媒が界面活性剤を含有した請求項11記載の被
    記録材の製造方法。 13、界面活性剤がフッ素系界面活性剤である請求項1
    2記載の被記録材の製造方法。 14、加熱溶解する溶媒に平均粒子径が3〜30μmの
    粒子をインク受容層100部に対して0.3〜3部含有
    させた請求項11記載の被記録材の製造方法。 15、溶媒の留去温度が50〜150℃である請求項1
    1記載の被記録材の製造方法。 16、加熱溶解する溶媒が水、エチルアルコール、プロ
    ピルアルコール、ブチルアルコール、2−エチルヘキサ
    ノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、ジ
    エチレングリコール、メチルセロソルブ、エチルセロソ
    ルブ、ブチルセロソルブ、ジオキサン、モルホリン、ピ
    リジン、シクロヘキシルアミン、アニリン、ニトロベン
    ゼン、スルホラン、テトラヒドロフラン、ホルムアミド
    、メチルエチルケトン、ジオクチルフタレートからなる
    群より選ばれる少なくとも1つの溶媒である請求項11
    記載の被記録材の製造方法。
JP2260234A 1990-09-28 1990-09-28 被記録材、及びその製造方法 Pending JPH04135889A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260234A JPH04135889A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 被記録材、及びその製造方法
US07/763,320 US5271989A (en) 1990-09-28 1991-09-20 Recording medium with recording layer of PVP, hydroxy-containing resin and condensation product of sorbitol and aromatic aldehyde and method of producing the same
AT91116556T ATE151353T1 (de) 1990-09-28 1991-09-27 Verfahren zur herstellung von druckmaterial mit einer druckschicht aus pvp, hydroxy enthaltendem harz und aus einem kondensationsprodukt von sorbitol und aromatischem aldehyd
EP91116556A EP0477970B1 (en) 1990-09-28 1991-09-27 Method of producing a recording medium with recording layer of PVP, hydroxy-containing resin and condensation product of sorbitol and aromatic aldehyde
DE69125560T DE69125560T2 (de) 1990-09-28 1991-09-27 Verfahren zur Herstellung von Druckmaterial mit einer Druckschicht aus PVP, Hydroxy enthaltendem Harz und aus einem Kondensationsprodukt von Sorbitol und aromatischem Aldehyd

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260234A JPH04135889A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 被記録材、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04135889A true JPH04135889A (ja) 1992-05-11

Family

ID=17345220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260234A Pending JPH04135889A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 被記録材、及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5271989A (ja)
EP (1) EP0477970B1 (ja)
JP (1) JPH04135889A (ja)
AT (1) ATE151353T1 (ja)
DE (1) DE69125560T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633307A (en) * 1994-12-16 1997-05-27 Ppg Industries, Inc. Ambient temperature curing aqueous coating composition based on polyurea resins
JPH08207434A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Nisshinbo Ind Inc 被記録材
US5877796A (en) * 1995-05-12 1999-03-02 Konica Corporation Recording sheet for ink-jet recording and recording method employing the same
WO1997015456A1 (en) * 1995-10-26 1997-05-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composition for an ink-jet recording sheet
AU7157396A (en) * 1995-10-26 1997-05-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ink-jet recording sheet
US6020058A (en) * 1997-06-13 2000-02-01 Ppg Industris Ohio, Inc. Inkjet printing media
US6074761A (en) 1997-06-13 2000-06-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Inkjet printing media
US6528147B1 (en) * 2000-06-30 2003-03-04 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US20120214722A1 (en) * 2009-10-22 2012-08-23 Mitsubishi Gas Chemical Company Inc. Treatment solution for preventing pattern collapse in metal fine structure body, and process for production of metal fine structure body using same
US8939570B2 (en) 2011-12-02 2015-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet ink, ink cartridge, ink jet recording method and polymer particle
US8845085B2 (en) 2011-12-02 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method, and set of ink jet ink and liquid composition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174382A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Canon Inc 被記録材
JPS60198285A (ja) * 1984-03-23 1985-10-07 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録材
GB8602593D0 (en) * 1986-02-03 1986-03-12 Ici Plc Inkable sheet
ATE128671T1 (de) * 1989-01-27 1995-10-15 Canon Kk Aufzeichnungsmaterial und bildformungsverfahren, das dieses material verwendet.
JP2513902B2 (ja) * 1989-06-02 1996-07-10 東レ株式会社 表面多孔質フィルム
DE69021170T2 (de) * 1989-11-14 1995-12-07 Canon Kk Verfahren zur Herstellung eines Aufzeichnungsmaterials.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0477970A2 (en) 1992-04-01
ATE151353T1 (de) 1997-04-15
EP0477970A3 (en) 1993-01-27
DE69125560T2 (de) 1997-11-13
EP0477970B1 (en) 1997-04-09
US5271989A (en) 1993-12-21
DE69125560D1 (de) 1997-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0350257B1 (en) Recording medium and a method for the ink-jet recording using the same
EP1341673B1 (en) Guanidine-based coating compositions and recording materials containing these compositions
JP3559679B2 (ja) インクジェット用記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPS63151477A (ja) インクジエツト用被記録材
JPS62138280A (ja) 被記録材
JPH04135889A (ja) 被記録材、及びその製造方法
JPS6163476A (ja) 被記録材
JP2005517064A (ja) 連鎖延長熱可塑性グアニニウムポリマーを調製するためのプロセス
WO1999042296A1 (en) Ink jet recording sheet
US7151131B2 (en) Composition and media
JPS61188181A (ja) 被記録材
JPH107828A (ja) 記録シート
JP3287706B2 (ja) 被記録材、これを用いた画像形成方法及び印字物の製造方法
CA2550725A1 (en) Chitosan and the use thereof as a colour fixing agent in ink jet recording materials
JP2694042B2 (ja) 被記録材の製造方法
JP2655539B2 (ja) 被記録材
JPS61189986A (ja) 被記録材
JPS62140877A (ja) 被記録材
EP1193079B1 (en) Lightfastness improvements of inkjet print media through the addition of photoinitiators
JP2713649B2 (ja) 被記録材の製造方法
JPS6127280A (ja) 被記録材
JPH04122672A (ja) 被記録材
JPS62214985A (ja) 記録シ−ト
JPS60245585A (ja) 被記録材
JP4566467B2 (ja) インクジェット用記録シート