JPWO2011033977A1 - 冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011033977A1
JPWO2011033977A1 JP2011531898A JP2011531898A JPWO2011033977A1 JP WO2011033977 A1 JPWO2011033977 A1 JP WO2011033977A1 JP 2011531898 A JP2011531898 A JP 2011531898A JP 2011531898 A JP2011531898 A JP 2011531898A JP WO2011033977 A1 JPWO2011033977 A1 JP WO2011033977A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
refrigerant
vane
compression unit
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011531898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5543973B2 (ja
Inventor
青木 俊公
俊公 青木
康治 里舘
康治 里舘
和 高島
和 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2011531898A priority Critical patent/JP5543973B2/ja
Publication of JPWO2011033977A1 publication Critical patent/JPWO2011033977A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543973B2 publication Critical patent/JP5543973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0881Construction of vanes or vane holders the vanes consisting of two or more parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F04C2230/21Manufacture essentially without removing material by casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/90Improving properties of machine parts
    • F04C2230/91Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/90Improving properties of machine parts
    • F04C2230/92Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0403Refractory metals, e.g. V, W
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0403Refractory metals, e.g. V, W
    • F05C2201/0406Chromium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0436Iron
    • F05C2201/0439Cast iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0436Iron
    • F05C2201/0439Cast iron
    • F05C2201/0442Spheroidal graphite cast iron, e.g. nodular iron, ductile iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12542More than one such component
    • Y10T428/12549Adjacent to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component

Abstract

冷媒圧縮機は、冷媒を圧縮する圧縮ユニットを備えており、圧縮ユニットは、ローラ及びベーンを有している。ベーンは、金属材料からなる基材の表面上に、第1〜4層を順に積層させた皮膜を有している。第1層は、クロムからなる。第2層は、クロム及びタングステンカーバイトからなる。第3層は、タングステン及びタングステンカーバイトの少なくとも一方を含有する金属含有アモルファス炭素層からなる。第4層は、金属を含有しない、炭素及び水素を含むアモルファス炭素層からなる。第2層では、クロム含有率が第3層側より第1の層側で高く、タングステンカーバイトの含有率が第1層側より第3層側で高い。第3層では、タングステン及びタングステンカーバイトの少なくとも前記一方の含有率が第4層側より第2層側で高い。ベーンの先端が摺接するローラは、モリブデン、ニッケル及びクロムを含む片状黒鉛鋳鉄よりなる。

Description

本発明は、冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置に関する。
冷媒圧縮機における冷媒を圧縮する圧縮ユニットには、冷媒を圧縮するための摺動部材(例えば、ベーンやピストン)が使用されている。摺動部材の耐摩耗性を向上させた冷媒圧縮機としては、下記特許文献1に記載されたものが知られている。
特許文献1に記載された冷媒圧縮機の摺動部材(ベーン)は、基材(母材)の表面に窒化層を形成して基材を硬化させ、その上に中間層と単層又は2層のアモルファス炭素層とを形成して構成されている。なお、アモルファス炭素層を2層形成した場合には、下層(基材側)が水素含有アモルファス炭素層とされ、上層が金属含有アモルファス炭素層とされている。
日本国特開2007−32360号公報
特許文献1に記載された摺動部材では、基材表面に窒化層が形成されて基材が硬化さされることで高荷重作用時における基材の変形が抑制されるので、基材と中間層との密着性が優れている。しかし、中間層とアモルファス炭素層との間の密着性や、アモルファス炭素層を2層にした場合のそれら2層のアモルファス炭素層間の密着性に問題があった。繰返し応力を受けた場合、上述した、中間層とアモルファス炭素層との間、又は、2層のアモルファス炭素層間で剥離や割れが発生する場合があった。
本発明の目的は、冷媒圧縮機で使用されているベーンの基材の変形を抑制するとともに基材の表面に形成された皮膜の密着性の向上を図り、さらに、ベーン及びベーンと摺接する部材の磨耗を抑えることのできる冷媒圧縮機と、該冷凍圧縮機を用いた冷凍サイクル装置とを提供することにある。
実施形態の冷媒圧縮機は、冷凍サイクルで使用される冷媒を圧縮する圧縮ユニットと、前記圧縮ユニットに摺動可能に設けられた、金属材料を基材とするベーンと、前記基材の表面に第1〜4層が順に積層されて形成された皮膜と、前記圧縮ユニットに回転可能に設けられた、前記ベーンの先端が摺接するローラと、を備えている。前記第1層は、クロムの単一層からなり、前記第2層は、クロム及びタングステンカーバイトの合金層からなり、前記第3層は、タングステン及びタングステンカーバイトの少なくとも一方を含有する金属含有アモルファス炭素層からなり、前記第4層は、金属を含有しない、炭素及び水素を含むアモルファス炭素層からなる。前記第2層では、クロム含有率が前記第3層側より前記第1層側で高く、かつ、タングステンカーバイトの含有率が前記第1層側より前記第3層側で高い。前記第3層では、タングステン又はタングステンカーバイトの少なくとも前記一方の含有率が前記第4層側より前記第2層側が高い。前記ローラは、モリブデン、ニッケル及びクロムを含む片状黒鉛鋳鉄よりなる。
実施形態に係る冷凍サイクル装置は、上述した冷媒圧縮機と、前記圧縮機に接続され、前記圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、前記凝縮器に接続され、前記凝縮器で凝縮された冷媒を膨張させる膨張装置と、前記膨張装置及び前記圧縮機に接続され、前記膨張装置によって膨張された冷媒を蒸発させた後に前記圧縮機に還流させる蒸発器とを備えている。
第1実施形態における、冷凍サイクル装置を示す模式図である。 冷媒圧縮機の内部構造を示す縦断正面図である。 圧縮ユニットを構成するシリンダとローラとベーンとを示す斜視図である。 ベーンの端縁部の断面図である。 ベーンとローラとの磨耗量を示すグラフである。 第2実施形態における、封孔処理された焼結金属[sintered metal treated with a porosity sealing process]を示す断面図である。 ベーンとローラとの磨耗量を示すグラフである。
以下、実施形態を図面を用いて説明する。
(第1実施形態)
第1実施形態について、図1〜図5に基づいて説明する。図1は、第1実施形態に係る冷凍サイクル装置1を示す模式図である。
冷凍サイクル装置1は、密閉型回転式の冷媒圧縮機[a hermetically-sealed rotary-type refrigerant compressor]2と、四方弁3と、冷房運転時に凝縮器として機能するとともに暖房運転時には蒸発器として機能する室外熱交換器4と、膨張装置5と、冷房運転時に蒸発器として機能するとともに暖房運転時には凝縮器として機能する室内熱交換器6と、アキュムレータ7とが接続されて構成されている。冷媒は、冷凍サイクル装置1の上述した装置を循環する。
冷凍サイクル装置1において、冷房運転時には、冷媒圧縮機2から吐出された冷媒は、実線矢印で示されるように、四方弁3を介して室外熱交換器(凝縮器)4に供給されて外気との熱交換によって凝縮される。凝縮された冷媒は、室外熱交換器4から流出し、膨張装置5を介して室内熱交換器(蒸発器)6に流入する。室内熱交換器6に流入した冷媒は、室内空気との熱交換によって蒸発し、室内空気を冷却する。室内熱交換器6から流出した冷媒は、四方弁3及びアキュムレータ7を介して冷媒圧縮機2に吸入される。
一方、暖房運転時には、冷媒圧縮機2から吐出された冷媒は、破線矢印で示されるように、四方弁3を介して室内熱交換器(凝縮器)6に供給されで室内空気との熱交換によって凝縮され、室内空気を加熱する。凝縮された冷媒は、室内熱交換器6から流出し、膨張装置5を介して室外熱交換器(蒸発器)4に流入する。室外熱交換器4に流入した冷媒は、室外空気との熱交換によって蒸発する。蒸発した冷媒は、室外熱交換器4から流出し、四方弁3及びアキュムレータ7を介して冷媒圧縮機2に吸引される。
以後、順次同様に冷媒が流れて冷凍サイクル装置1の運転が継続される。冷媒としては、HFC冷媒、HC(炭化水素系)冷媒、二酸化炭素冷媒等が用いられる。
冷媒圧縮機2は、図2に示されるように、2シリンダ型であり、密閉ケース2aを備えている。密閉ケース2a内には、電動機8と回転圧縮ユニット9とが収納されている。電動機8と回転圧縮ユニット9とは回転軸[an rotary shaft]10を介して連結されている。回転軸10は、偏心部10a及び10bを有している。
電動機8は、回転子8aと固定子8bとからなる。電動機8は、インバータで駆動されるブラシレスDC同期モータ、ACモータ、商用電源で駆動されるモータ等のいずれでもよい。
密閉ケース2aの底部には、回転圧縮ユニット9を潤滑する冷凍機油[refrigerant oil]11が貯留されている。冷凍機油11としては、POE(ポリオールエステル)、PVE(ポリビニルエーテル)、PAG(ポリアルキレングリコール)等が用いられる。
回転圧縮ユニット9は、第1圧縮ユニット9aと第2圧縮ユニット9bとからなる。第1圧縮ユニット9aは、シリンダ室12aを形成するシリンダ13aを備え、第2圧縮ユニット9bは、シリンダ室12bを形成するシリンダ13bを備えている。図3に示されるように、シリンダ13a内には、ローラ14aとベーン(摺動部材)15aとが収納さている。同様に、シリンダ13b内には、ローラ14bとベーン(摺動部材)15bとが収納されている。なお、図2では、第2圧縮ユニット9bにおけるベーン15bと吸入管23の接続とを示すために、第2圧縮ユニット9bの一部は異なる切断面で断面とされている[cross-sectioned with a different cross-sectional plane]。
ローラ14aは、回転軸10の偏心部10aに嵌合されており、回転軸10の回転に伴なってシリンダ室12a内で偏心回転する。ローラ14bは、回転軸10の偏心部10bに嵌合されており、回転軸10の回転に伴なってシリンダ室12b内で偏心回転する。ローラ14a及び14bは、モリブデンとニッケルとクロムとを含む片状黒鉛鋳鉄[flake graphite cast iron]で形成されている。なお、図3に示されるように、第1圧縮ユニット9aと第2圧縮ユニット9bとは同じ構成を有している。
ベーン15aは、図3に示されるように、シリンダ13aに形成された溝[slot]16aに摺動可能に収納されている。ベーン15aの先端をローラ14aの外周面に接触させる方向にベーン15aを付勢するスプリング(図示せず)が、溝16a内に収納されている。同様に、ベーン15bも、シリンダ13bに形成された溝16bに摺動可能に収納されている。ベーン15bの先端をローラ14bの外周面に接触させる方向にベーン15bを付勢するスプリング35b(図2参照)が、溝16b内に収納されている。
第1圧縮ユニット9aのシリンダ13aは、その両端面が主軸受17と仕切り板18とでそれぞれ覆われており、シリンダ室12aが内部に形成されている。第2圧縮ユニット9bのシリンダ13bは、その両端面が副軸受19と仕切り板18とでそれぞれ覆われており、シリンダ室12bが内部に形成されている。主軸受17には、シリンダ室12aと密閉ケース2aの内部空間とを連通する吐出孔20aと吐出孔20aを開閉する吐出弁21aとが設けられている。副軸受19には、シリンダ室12bと密閉ケース2aの内部空間とを連通する吐出孔20bと吐出孔20bを開閉する吐出弁21bとが設けられている。
密閉ケース2aの上部には、密閉ケース2a内の圧縮された冷媒を四方弁3に向けて吐出させる吐出管22が接続されている。密閉ケース2aの側面下部には、アキュムレータ7からの冷媒をシリンダ室12a及び12b内に導く吸入管23が接続されている。
図4は、ベーン15a又は15bの端縁部の断面図である。なお、ベーン15a及び15bは同じ構造を有している。ベーン15a(15b)の基材24は、金属材料であるクロムモリブデン鋼を冷間鍛造して形成されている。基材24は、浸炭焼入れによる表面硬化処理が施され、その表面硬さがピッカース硬さ650とされている。なお、上記表面硬化処理は、基材24の表面のみが硬化されるという意味ではなく、基材24の少なくとも表面が硬化されるという意味であり、基材24の全体が硬化処理される場合も含む。
さらに、表面硬化処理が施された基材24の表面には、第1〜第4層25〜28とを順に積層した皮膜29が形成されている。第1層25は、クロム(Cr)の単一層である。第2層26は、クロム及びタングステンカーバイト(WC)の合金層である。第3層27は、タングステン(W)を含有するアモルファス炭素層である。第4層28は、金属を含有しない、炭素及び水素を含むアモルファス炭素層である。なお、第3層27は、タングステンに代えてタングステンカーバイトを含有するアモルファス炭素層や、タングステンとタングステンカーバイトとの双方を含有するアモルファス炭素層でもよい。
第2層26では、クロムの含有率が第3層27側より第1層25側で高く、かつ、タングステンカーバイトの含有率が第1層25側より第3層27側で高くなるような含有率勾配[content gradient]が形成されている。
第3層27は、タングステンの含有率が第4層28側より第2層26側が高くなるような含有率勾配が形成されている。
各層25〜28の厚さ寸法は、第1層25が0.1μm、第2層26が0.2μm、第3層27が0.5μm、第4層28が2.2μmであり、皮膜29全体の厚さ寸法は、3μmである。
図5のグラフは、冷媒圧縮機2の運転によるベーン15b(15a)とローラ14b(14a)との各磨耗量を測定した結果を示している。
上記測定では、下記の条件でベーンとローラとの相対磨耗量が測定された。
(実施例1)
ベーン:表面硬化させた基材24上に皮膜29が形成されている(図4のベーン15a及び15b)。
ローラ:モリブデン、ニッケル及びクロムを含む片状黒鉛鋳鉄で形成されている(ローラ14a及び14b)。
(比較例1)
ベーン:高速度鋼[high speed steel](SKH51)で形成されている。
ローラ:モリブデン、ニッケル及びクロムを含む片状黒鉛鋳鉄で形成されている。
(比較例2)
ベーン:高速度鋼(SKH51)で形成されている。
ローラ:片状黒鉛鋳鉄で形成されている(ローラ14a及び14bと同様)。
(比較例3)
ベーン:表面硬化させた基材24上に皮膜29が形成されている(図4のベーン15a及び15bと同様)。
ローラ:片状黒鉛鋳鉄で形成されている。
また、上記測定では、冷媒圧縮機2の回転圧縮ユニット9に、実施例1及び比較例1〜3のベーン及びローラが取付けられ、回転圧縮ユニット9に液冷媒を強制的に断続的に繰返し吸入させてベーンをローラに激しく衝突させた。なお、上記測定において、凝縮温度は65℃とされた。
図5に示される測定結果によれば、実施例1のベーン及びローラの磨耗量が他の比較例のベーン及びローラの磨耗量に比べて大幅に少ないことが分かる。
このように、ベーン15a及び15bの金属で形成された基材24に浸炭焼入れによる表面硬化処理することで、高荷重作用時における基材24の弾性変形を抑制することができる。このため、高荷重作用時における皮膜29の変形を抑制でき、基材24と皮膜29との間、及び、皮膜29内の各層25〜28間の密着性を高めることができる。
皮膜29を構成する4つの層25〜28に関しては、第1層25がクロムの単一層とされ、第2層26がクロム及びタングステンカーバイトの合金層とされ、第3層27がタングステン及びタングステンカーバイトの少なくとも一方を含有する金属含有アモルファス炭素層とされ、第4層28が金属を含有しない、炭素及び水素を含むアモルファス炭素層とされている。さらに、第2層26では、クロムの含有率が第3層27側より第1層25側で高く、かつ、タングステンカーバイトの含有率が第1層25側より第3層27側で高くなるような含有率勾配が形成されている。また、第3層27では、タングステンの含有率が第4層28側より第2層26側が高くなるようにな含有率勾配が形成されている。
このため、第1層25と第2層26との間、第2層26と第3層27との間、及び、第3層27と第4層28との間の硬度差がそれぞれ小さくなって各層25〜28間の密着性が向上するので、皮膜29内での割れの発生が抑制され得る。
また、皮膜29の最も外側に位置する第4層28が、金属を含有しない、炭素及び水素を含むアモルファス炭素層とされているので、金属を含有するアモルファス炭素層を最も外側に設けた場合よりも高硬度化でき、ベーン15a及び15bの耐摩耗性を向上させることができる。
さらに、図5の測定結果に示されるように、表面硬化された基材24の表面に皮膜29を形成したベーン15a及び15bの先端を、モリブデン、ニッケル及びクロムを含む片状黒鉛鋳鉄で形成したローラ14a及び14bにそれぞれ摺接させることにより、ベーン15a及び15b、並びに、ローラ14a及び14bの磨耗量を少なくすることができる。したがって、ベーン15a及び15bやローラ14a及び14bの磨耗量が少なく、信頼性の高い冷媒圧縮機2を実現できる。
なお、ベーンの基材の硬度が十分に高い場合(例えば、HRC63に調質された高速度工具鋼[high-speed tool steel])には、表面硬化処理が施されなくても上記実施例1と同じ効果が得られる。
また、上述した皮膜29を伴うベーン15a及び15bの表面粗さをRz0.8、Rz1.6、Rz2.4とした試料を用いて図5に示された測定と同一条件で試験を行った。その結果、Rz0.8、Rz1.6のものは、皮膜の剥離が生じず良好な結果が得られたが、Rz2.4のものは、微細な皮膜の剥離の傾向がわずかに見られた。したがって、皮膜29形成後のベーン15a及び15bの表面粗さは、Rz1.6以下にすることがより望ましい。
(第2実施形態)
第2実施形態を、図6及び図7に基づいて説明する。なお、第2実施形態及び以下に説明する他の実施形態において、冷媒圧縮機の基本的構造は第1実施形態の冷媒圧縮機2と同じであるので、それらの基本的構造については、図1〜図4を参照して説明する。
第2実施形態では、シリンダ13a及び13bが、片状黒鉛鋳鉄で形成されているか、又は、表面が封孔処理された焼結金属で形成されている。
図6は、表面が封孔処理された焼結金属30を示す断面図である。焼結金属30は鉄と銅と炭素系焼結合金とにより基材31が形成されており、水蒸気処理によって四三酸化鉄の皮膜32が基材31の表面に形成されている。焼結工程において基材31の表面には空孔[porous hole]33が形成されるが、空孔33は皮膜32によって埋められる。なお、皮膜32の表面には、空孔33の上方に僅かな凹み[dent]34が生じやすい。
図7は、ベーン15a(15b)の側面とシリンダ13a(13b)の溝16a(16b)の表面との摺接部分における、ベーン15a(15b)とシリンダ13a(13b)との合計磨耗量の測定結果を示すグラフである。なお、ベーン15a(15b)には、溝16a(16b)の表面と摺接する側面にも皮膜29が形成されている。
上記測定では、全実施例A〜Dで側面にも皮膜29が形成されたベーン15a及び15bが用いられた。また、実施例Aでは球状黒鉛鋳鉄で形成されたシリンダ13a及び13bが用いられ、実施例Bでは片状黒鉛鋳鉄で形成されたシリンダ13a及び13bが用いられ、実施例Cではバナジウム及びリンとが添加された片状黒鉛鋳鉄で形成されたシリンダ13a及び13bが用いられ、実施例Dでは図7に示された皮膜31を有する焼結金属30で形成されたシリンダ13a及び13bが用いられた。
また、上記測定は、第1実施形態での測定と同様に、冷媒圧縮機2の回転圧縮ユニット9に、皮膜29が形成されたベーンと各実施例A〜Dのシリンダとが取付けられ、回転圧縮ユニット9に液冷媒を強制的に断続的に繰返吸入させてベーンをローラに激しく衝突させた。
測定結果によれば、シリンダが球状黒鉛鋳鉄で形成された場合(実施例A)、磨耗量が大きく、実施例Aの構成は冷媒圧縮機2で使用するのに適さないことが判明した。しかし、実施例B〜Dの場合には、磨耗量が少なく、それらの構成は冷媒圧縮機2での使用に適していることが分かる。
(第3実施形態)
第3実施形態を、下記表1に基づいて説明する。本実施形態では、回転軸10の表面に第1層25〜第4層28からなる上述した皮膜29が形成されている。
表1は、回転軸10の材質と、回転軸10における皮膜29の有無と、軸焼付き性[burnout characteristics of the shaft]との関係の測定結果を示している。表1において、焼付き性は、ランクC,B,Aの順で良い。
Figure 2011033977
測定結果によれば、回転軸10の材質に関わらず、皮膜29の形成によって軸焼付き性が良くなって焼付きが生じにくくなることが分かる。
冷媒圧縮機2に対して、回転圧縮ユニット9の可変回転数の拡大が要求される。特に、低周波回転では軸回転数による油膜圧力が十分に得られない潤滑状態であるので、回転軸10と軸受(主軸受17及び副軸受19)とは油膜を介さずに直接接触する場合がある。そこで、回転軸10の表面への皮膜29の形成によって低周波回転での運転状態時の焼付きを抑制することができ、また、摺接部分の磨耗を少なくすることができる。
(第4実施形態)
第4実施形態を、表2に基づいて説明する。
第4実施形態では、軸受(主軸受17及び副軸受19)の各端面がベーン15a及び15bの側面とそれぞれ摺接する。軸受17及び19は、片状黒鉛鋳鉄で形成されており、第2実施形態で説明されたように、表面が封孔処理された焼結金属30(図6)で形成されている。なお、ベーン15a及び15bの軸受17及び19と摺接する側面にも上述した皮膜29が形成されている。
側面部分にも皮膜29を形成したベーン15a及び15bを用い、軸受17及び19を片状黒鉛鋳鉄で形成した場合と、軸受17及び19を皮膜31を有する焼結金属30で形成した場合とで、。軸受17及び19の耐摩耗性が測定された。測定結果を下記表2に示す。
Figure 2011033977
また、上記測定は、第1実施形態での測定と同様に、冷媒圧縮機2の回転圧縮ユニット9に皮膜29が形成されたベーンと材質の異なる各軸受17及び19とが取付けられ、回転圧縮ユニット9に液冷媒を強制的に断続的に繰返し吸引させてベーン15a及び15bをローラ14a及び14bに激しく衝突させて行なった。
測定結果によれば、軸受17及び19が片状黒鉛鋳鉄で形成された場合と、軸受17及び19が皮膜32を有する焼結金属30で形成された場合のいずれの場合も、軸受17及び19が良好な耐摩耗性(ランクA)を得られることがわかる。
なお、片状黒鉛鋳鉄は、微細な黒鉛組織を有するのが特徴であり、油切れが懸念されるような使用環境下での油保持性が優れており、耐摩耗性を向上させ得る。
また、焼結金属30によれば、上述した凹み34によって油保持性が高まるので、耐摩耗性が向上する。
(第5実施形態)
第5実施形態について説明する。第5実施形態は、密閉ケース2a内に貯留される冷凍機油11の種類と冷媒の種類との組み合わせに関する。
第5実施形態では、冷媒としてHFC系冷媒が使用され、冷凍機油11としてPOE(ポリオールエステル)又はPVE(ポリビニルエーテル)が使用されている。
塩素を含まないHFC系冷媒には潤滑性がなく、摺動部の潤滑性は冷凍機油11にのみ依存する。このため、塩素を含む冷媒を使用した場合に比較して、塩素を含まない冷媒を使用した場合には潤滑性が低下する。そこで、冷凍機油11としてPOE(ポリオールエステル)又はPVE(ポリビニルエーテル)を使用することによって潤滑性を高めることができる。
本発明の目的は、冷媒圧縮機で使用されているベーンの基材の変形を抑制するとともに基材の表面に形成された皮膜の密着性の向上を図り、さらに、ベーン及びベーンと摺接する部材の磨耗を抑えることのできる冷媒圧縮機と、該冷圧縮機を用いた冷凍サイクル装置とを提供することにある。
第1実施形態における、冷凍サイクル装置を示す模式図である。 冷媒圧縮機の内部構造を示す縦断正面図である。 圧縮ユニットを構成するシリンダとローラとベーンとを示す斜視図である。 ベーンの端縁部の断面図である。 ベーンとローラとの磨耗量を示すグラフである。 第2実施形態における、封孔処理された焼結金属[sintered metal treated with a porosity sealing process]を示す断面図である。 ベーンとシリンダとの合計磨耗量を示すグラフである。
上記測定では、下記の条件でベーンとローラとの相対磨耗量が測定された。
(実施例1)
ベーン:表面硬化させた基材24上に皮膜29が形成されている(図4のベーン15a及び15b)。
ローラ:モリブデン、ニッケル及びクロムを含む片状黒鉛鋳鉄で形成されている(ローラ14a及び14b)。
(比較例1)
ベーン:高速度鋼[high speed steel](SKH51)で形成されている。
ローラ:モリブデン、ニッケル及びクロムを含む片状黒鉛鋳鉄で形成されている(ローラ14a及び14bと同様)
(比較例2)
ベーン:高速度鋼(SKH51)で形成されている。
ローラ:片状黒鉛鋳鉄で形成されている。
(比較例3)
ベーン:表面硬化させた基材24上に皮膜29が形成されている(図4のベーン15a及び15bと同様)。
ローラ:片状黒鉛鋳鉄で形成されている。
上記測定では、全実施例A〜Dで側面にも皮膜29が形成されたベーン15a及び15bが用いられた。また、実施例Aでは球状黒鉛鋳鉄で形成されたシリンダ13a及び13bが用いられ、実施例Bでは片状黒鉛鋳鉄で形成されたシリンダ13a及び13bが用いられ、実施例Cではバナジウム及びリンとが添加された片状黒鉛鋳鉄で形成されたシリンダ13a及び13bが用いられ、実施例Dでは図に示された皮膜32を有する焼結金属30で形成されたシリンダ13a及び13bが用いられた。
側面部分にも皮膜29を形成したベーン15a及び15bを用い、軸受17及び19を片状黒鉛鋳鉄で形成した場合と、軸受17及び19を皮膜32を有する焼結金属30で形成した場合とで、。軸受17及び19の耐摩耗性が測定された。測定結果を下記表2に示す。

Claims (5)

  1. 冷媒圧縮機であって、
    冷凍サイクルで使用される冷媒を圧縮する圧縮ユニットと、
    前記圧縮ユニットに摺動可能に設けられた、金属材料を基材とするベーンと、
    前記基材の表面に第1〜4層が順に積層されて形成された皮膜と、
    前記圧縮ユニットに回転可能に設けられた、前記ベーンの先端が摺接するローラと、を備え、
    前記第1層は、クロムの単一層からなり、
    前記第2層は、クロム及びタングステンカーバイトの合金層からなり、
    前記第3層は、タングステン及びタングステンカーバイトの少なくとも一方を含有する金属含有アモルファス炭素層からなり、
    前記第4層は、金属を含有しない、炭素及び水素を含むアモルファス炭素層からなり、
    前記第2層では、クロム含有率が前記第3層側より前記第1層側で高く、かつ、タングステンカーバイトの含有率が前記第1層側より前記第3層側で高く、
    前記第3層では、タングステン又はタングステンカーバイトの少なくとも前記一方の含有率が前記第4層側より前記第2層側が高く、
    前記ローラは、モリブデン、ニッケル及びクロムを含む片状黒鉛鋳鉄よりなる、
    ことを特徴とする冷媒圧縮機。
  2. 前記圧縮ユニットが、前記ベーン及び前記ローラを収納するシリンダをさらに有しており、
    前記シリンダが、片状黒鉛鋳鉄、又は、表面が封孔処理された焼結金属よりなる、ことを特徴とする請求項1記載の冷媒圧縮機。
  3. 前記圧縮ユニットが、回転可能な回転軸をさらに有しており、
    前記回転軸が、金属材料の基材と、該基材上に積層された前記第1〜4層からなる前記皮膜とで形成されている、ことを特徴とする請求項1又は2記載の冷媒圧縮機。
  4. 前記圧縮ユニットが、前記ベーンと摺接する軸受をさらに有しており、
    前記軸受が、片状黒鉛鋳鉄、又は、表面が封孔処理された焼結金属よりなる、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷媒圧縮機。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の冷媒圧縮機と、
    前記圧縮機に接続され、前記圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、
    前記凝縮器に接続され、前記凝縮器で凝縮された冷媒を膨張させる膨張装置と、
    前記膨張装置及び前記圧縮機に接続され、前記膨張装置によって膨張された冷媒を蒸発させた後に前記圧縮機に還流させる蒸発器とを備えたことを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2011531898A 2009-09-18 2010-09-08 冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置 Active JP5543973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011531898A JP5543973B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-08 冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217840 2009-09-18
JP2009217840 2009-09-18
JP2011531898A JP5543973B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-08 冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置
PCT/JP2010/065441 WO2011033977A1 (ja) 2009-09-18 2010-09-08 冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011033977A1 true JPWO2011033977A1 (ja) 2013-02-14
JP5543973B2 JP5543973B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=43758585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531898A Active JP5543973B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-08 冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8899949B2 (ja)
JP (1) JP5543973B2 (ja)
CN (1) CN102549266B (ja)
WO (1) WO2011033977A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013151043A1 (ja) * 2012-04-02 2015-12-17 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
WO2014025025A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2017014990A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機
WO2017138175A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026195A (ja) * 1983-07-20 1985-02-09 Toshiba Corp ロ−タリコンプレツサ
JPH1082390A (ja) * 1996-07-18 1998-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 摺動部材、圧縮機及び回転圧縮機
JP2000256850A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Riken Corp ダイヤモンドライクカーボン薄膜及びその製造方法
JP2001225412A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Token Thermotec:Kk 保護膜被覆部材
JP2004211135A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 密着性に優れた硬質皮膜およびその製造方法
JP2007032360A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Kyaria Kk 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2009035584A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Jtekt Corp 摺動部材

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34035E (en) * 1982-02-27 1992-08-18 U.S. Philips Corp. Carbon containing layer
JPS59100257A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転式流体コンプレツサ
JPH081184B2 (ja) * 1987-09-30 1996-01-10 株式会社日立製作所 圧縮機
JP2620976B2 (ja) * 1989-07-07 1997-06-18 株式会社豊田中央研究所 摺動部材
CA2044543C (en) * 1990-08-10 1999-12-14 Louis Kimball Bigelow Multi-layer superhard film structure
US5556270A (en) * 1992-09-16 1996-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Blade for a rotary compressor
JPH07293468A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Toshiba Corp 密閉形コンプレッサ
CN1042625C (zh) 1995-04-21 1999-03-24 南京理工大学 硝酸肼镍制备工艺
US5672054A (en) * 1995-12-07 1997-09-30 Carrier Corporation Rotary compressor with reduced lubrication sensitivity
JP3585320B2 (ja) 1996-06-19 2004-11-04 松下電器産業株式会社 冷凍機用圧縮機
JP2001107173A (ja) * 1999-09-30 2001-04-17 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転式圧縮機用ローラ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026195A (ja) * 1983-07-20 1985-02-09 Toshiba Corp ロ−タリコンプレツサ
JPH1082390A (ja) * 1996-07-18 1998-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 摺動部材、圧縮機及び回転圧縮機
JP2000256850A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Riken Corp ダイヤモンドライクカーボン薄膜及びその製造方法
JP2001225412A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Token Thermotec:Kk 保護膜被覆部材
JP2004211135A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 密着性に優れた硬質皮膜およびその製造方法
JP2007032360A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Kyaria Kk 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2009035584A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Jtekt Corp 摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20120174617A1 (en) 2012-07-12
CN102549266A (zh) 2012-07-04
US8899949B2 (en) 2014-12-02
JP5543973B2 (ja) 2014-07-09
CN102549266B (zh) 2015-05-13
WO2011033977A1 (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103097733A (zh) 压缩机和使用该压缩机的制冷循环装置
JPWO2013151043A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5543973B2 (ja) 冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置
JP5113902B2 (ja) 冷媒圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2005155461A (ja) 圧縮機
JP2009235969A (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
US6142756A (en) Rotary compressor
JP4069839B2 (ja) 摺動装置とその製造法及び冷媒圧縮機
JP2002031055A (ja) 密閉型圧縮機
JP2011252475A (ja) 回転式圧縮機
JP3476970B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2011064180A (ja) 冷媒圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN112567133B (zh) 制冷剂压缩机和使用了其的制冷装置
JP5374294B2 (ja) 冷媒圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2004301074A (ja) 半密閉型多段圧縮機
WO2023032072A1 (ja) 圧縮機
JP2001115958A (ja) 圧縮機
JP2004301071A (ja) 半密閉型多段圧縮機
JP7171892B2 (ja) 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JPH1113667A (ja) ロータリ圧縮機および冷媒回収機
JP2005155459A (ja) 圧縮機
JP2005155458A (ja) 圧縮機
JP2000087890A (ja) ロータリー圧縮機
JP2004231987A (ja) 窒化処理部品及び冷媒圧縮機及び冷凍空調装置
JP2009228558A (ja) 冷媒圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250