JPWO2010150365A1 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010150365A1
JPWO2010150365A1 JP2011519425A JP2011519425A JPWO2010150365A1 JP WO2010150365 A1 JPWO2010150365 A1 JP WO2010150365A1 JP 2011519425 A JP2011519425 A JP 2011519425A JP 2011519425 A JP2011519425 A JP 2011519425A JP WO2010150365 A1 JPWO2010150365 A1 JP WO2010150365A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor device
metal thin
semiconductor element
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011519425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5497030B2 (ja
Inventor
隆 山地
隆 山地
加藤 貴章
貴章 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Aoi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoi Electronics Co Ltd filed Critical Aoi Electronics Co Ltd
Publication of JPWO2010150365A1 publication Critical patent/JPWO2010150365A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497030B2 publication Critical patent/JP5497030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49544Deformation absorbing parts in the lead frame plane, e.g. meanderline shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/32057Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/32227Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the layer connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48235Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • H01L2224/48476Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
    • H01L2224/48477Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding)
    • H01L2224/48478Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball
    • H01L2224/48479Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

本発明は、複数の半導体素子11を金属薄膜30上に、前記金属薄膜と電気的に絶縁して固定する工程と、半導体素子の電極パッド12と前記金属薄膜とを接続部材13により電気的に接続する工程と、前記金属薄膜の前記半導体素子および前記接続部材を樹脂層15によって封止する工程と、前記金属薄膜を分割することにより薄膜端子30Aを形成する工程から半導体装置を製造することにより、生産性を向上したものである。

Description

この発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
半導体素子を、リードフレームを用いることなくパッケージ化した半導体装置が知られている。このような半導体装置は、予め、リードフレームに電極パッドの数に対応した数の凹部を形成しておき、凹部内にめっき層を形成して、電極パッドとめっき層とをワイヤボンディングし、成形により樹脂封止をした後、リードフレームを除去する。(例えば、特許文献1参照)
日本特許第3181229号公報
上記の方法では、工程数が多いので、生産性が低下する。また、半導体素子の電極パッドの数や位置は半導体素子の機能・用途・サイズによって異なるため、リードフレームの数および配置、さらには、リードフレームに形成するめっき層形成用の溝の位置を半導体素子ごとに設計し、形成する必要があり、開発効率が極めて悪い。
本発明の半導体装置は、上面に複数の電極パッドを有する半導体素子と、半導体素子の下面に、それぞれ、分離部にて分離して設けられた複数の薄膜端子と、半導体素子および各薄膜端子との間に設けられた絶縁層と、各半導体素子の電極パッドと各薄膜端子とを接続する接続部材と、半導体素子、半導体素子から露出した複数の薄膜端子、分離部上および接続部材を覆って設けられた樹脂層と、を具備することを特徴とする。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、電極パッドを有する半導体素子を準備する工程と、半導体素子より大きい面積の金属薄膜を準備し、半導体素子を金属薄膜上に、金属薄膜と電気的に絶縁して固定する工程と、電極パッドと金属薄膜とを接続部材により電気的に接続する工程と、金属薄膜上に半導体素子および接続部材を覆う絶縁層を形成する工程と、金属薄膜を所定形状の薄膜端子に形成する工程と、を具備することを特徴とする。
さらに、本発明の半導体装置の製造方法は、電極パッドを有する半導体素子を準備する工程と、前記半導体素子より大きい面積の金属薄膜を準備し、前記半導体素子を前記金属薄膜上に、前記金属薄膜と電気的に絶縁して固定する工程と、前記電極パッドと前記金属薄膜とを接続部材により電気的に接続する工程と、前記金属薄膜上に前記半導体素子および前記接続部材を覆う絶縁層を形成する工程と、前記金属薄膜を所定形状の薄膜端子に形成する工程と、をこの工程の順に行うことを特徴とする。
この発明によれば、半導体素子の電極パッドに接続される薄膜端子を形成するに際し、リードフレームを用いる必要がなく、それゆえに、リードフレームに加工を施す必要がないので、開発効率および生産性を向上することができる。
この発明の半導体装置の第1の実施形態を示す拡大斜視図。 図1の半導体装置の製造方法を説明するための斜視図。 図2に続く工程を説明するための斜視図。 図3に続く工程を説明するための斜視図。 図4に続く工程を説明するための斜視図。 図5に続く工程を説明するための斜視図。 図6に続く工程を説明するための斜視図。 図7に続く工程を説明するための斜視図であり、図2〜図7に対し表裏面を反転して裏面側からみたものである。 図1の半導体装置の製造方法を説明するための拡大断面図であり、図2に示す工程において、1個の半導体装置形成領域内を図示した図面である。 図9に続く工程を説明するための拡大断面図であり、図3に示す工程に対応する。 図10に続く工程を説明するための拡大断面図であり、図4に示す工程に対応する。 図11に続く工程を説明するための拡大断面図であり、図5に示す工程に対応する。 図12に続く工程を説明するための拡大断面図であり、図6に示す工程に対応する。 図13に続く工程を説明するための拡大断面図であり、図7に示す工程に対応する。 金属薄膜の変形部を詳細に説明するための拡大断面図。 本発明の半導体装置を回路基板に実装した状態を示す拡大断面図。 本発明の半導体装置およびその製造方法の第2の実施形態を説明するための拡大断面図。 図17に続く工程を説明するための拡大断面図。 図18に続く工程を説明するための拡大断面図。 図19に続く工程を説明するための拡大断面図。 図20に続く工程を説明するための拡大断面図。 本発明の半導体装置の第1の変形例を示す拡大断面図。 本発明の半導体装置の第2の変形例を示す拡大断面図。 本発明の半導体装置の製造方法の別の例を示す拡大斜視図。 本発明の半導体装置の製造方法に関し、図24とは異なる別の例を示す拡大斜視図。 本発明の半導体装置の第3の実施形態を説明するための図であり、図26(A)は上面図であり、図26(B)は図26(A)のXXVIB−XXVIB線切断断面図であり、図26(C)は、下面図である。
(実施形態1)
以下、この発明の半導体装置の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の半導体装置の拡大斜視図である。半導体装置10は、半導体素子11の下面に、分離部16で分離された複数の薄膜端子30Aを有する。半導体素子11は、集積回路が形成された半導体ウエハをダイシングすることにより得られる。半導体素子11は、表面が露出された複数の電極パッド12を有する。電極パッド12の周囲には、図示はしないが、酸化シリコン、あるいは、さらにその上にポリイミド膜等の保護膜が形成されている。図1において、電極パッド12はバンプ状とされているが、必ずしも、上面から突き出しておく必要はない。
薄膜端子30Aは半導体素子11の周囲から突き出す部分を有しており、この突き出した部分において、ワイヤ(接続部材)13の一端がボンディングされている。電極パッド12にはワイヤ13の他端がボンディングされている。したがって、各薄膜端子30Aは対応する電極パッド12に、ワイヤ13により電気的に接続されている。
そして、半導体素子11、半導体素子11の外形から突き出した薄膜端子30Aおよび分離部16およびワイヤ13は、エポキシ樹脂等の熱硬化型の樹脂層15により覆われている。
なお、図1の半導体装置10は、半導体素子11の電極パッド12および薄膜端子30Aを、それぞれ、4個有する例として図示されているが、これは、図示の都合であって、実際には、半導体素子11の上面に多数の電極パッド12が形成され、半導体素子11の下面側には、電極パッド20に対応する数の薄膜端子30Aが形成されている。
薄膜端子30Aはアルミニウム等の金属箔により形成されており、限定する意味ではないが、その厚さは30〜100μm程度と大変薄く形成されている。
各薄膜端子30Aは、変形部20を有する。図15は変形部20の拡大断面図である。
変形部20は、樹脂層15に対向する面側から外面側(換言すれば、図15の上面側から下面側)に向かって突き出されており、大略、外形が半球形状とされ、その中央部に陥没部を有する形状を有する。
より詳細には、変形部20の半球状の突出部22の内側は、最深部23aを有する溝23とされており、溝23の最深部23aから内側に向かって直線状に立ち上がる斜面部23bを有する。
変形部20の中央部分は、上面21aが、変形部20の周囲の20aと同一面とされた平坦な接続部21を有しており、この接続部21を溝23の斜面部23bが支持している。接続部21の上面21aにおいて、前述のワイヤ13の一端がボンディングされる。2点鎖線は、ワイヤ13のボンディング状態を示す。
接続部21および溝23の斜面部23bは、外側からみると、円錐体形状の陥没部24を形成しており、後述するが、この陥没部24内に、外部端子に接続するための導電性の接続材料が充填される。
図1に戻って、樹脂層15は、変形部20の溝23内にも充填されており、後述する如く、樹脂層15の硬化に伴い各薄膜端子30Aを確実に保持する構成となっている。
半導体装置10の外形サイズは、2〜5mm(長さ)×2〜5mm(幅)×0.3〜0.8mm(厚さ)とすることが可能であり、このように小さいサイズの半導体装置10を、生産効率および信頼性が高く、且つ、効率的に生産することが可能である。
以下、第1実施形態の半導体装置の製造方法の一例を説明する。
図2〜図8は、本発明の半導体装置の製造方法の一例を説明するための拡大斜視図であり、図9〜図14は、それぞれ、図2〜図7対応する拡大断面図である。但し、図2〜図8が多数の半導体装置を同時に形成する方法を図示しているに対し、図9〜図14は、説明の都合上、1個の半導体装置について、その製造過程を説明するための断面図を図示している。
先ず、図2に図示されているように、多数の半導体装置10を形成することができるサイズの金属薄膜30を準備し、同様なサイズを有するステンレス(SUS)等からなる基台41に、接着性を有する絶縁層42により接着する。
図9に図示される通り、基台41、絶縁層42、金属薄膜30が、この順に密着して積層される。
次に、プレスにより、金属薄膜30に多数の変形部20を形成する(図3、図10参照)。各変形部20は、前述した如く、図15に図示される断面形状を有しており、突出部22の中央に接続部21を有する形状を有する。変形部20は、その全体が絶縁層42内に収まるように形成される。すなわち、変形部20の高さHは、絶縁層42の厚さTよりも小さい。
一例として、変形部20の高さHを30〜70μm、直径Dを200〜300μmとし、絶縁層42の厚さTを50〜200μmとすることができる。但し、上記したT>Hの条件付きである。
次に、図4に図示されるように、金属薄膜30の各半導体装置形成領域内に、上面に電極パッド12を有する半導体素子11を固着する。半導体素子11と金属薄膜30との固着はダイアタッチ材等の絶縁材43を両部材の間に介在して行う(図11参照)。絶縁材43は、予め、各半導体素子11の下面に接着しておいても良いし、金属薄膜30の上面に接着しておいてもよい。
次に、半導体素子11の各電極パッド12を金属薄膜30にワイヤボンディングでする(図5および図12参照)。
キャピラリ(図示せず)によりワイヤを加熱して、ワイヤの一端を球状に成形して、金属薄膜30の変形部20の接続部21にボンディングし、他端を電極パッド12にボンディングする。これにより、ワイヤ13により電極パッド12と金属薄膜30が電気的に接続される。
前述した通り、ワイヤ13の一端が接続される変形部20の接続部21は、金属薄膜30の任意の位置に形成したものであるから、リードフレームを用いてそのリードフレームの所定の位置にボンディングする従来の方法の如く、予め、半導体素子の機能・用途・サイズに応じて、リードフレームのサイズ、形状、位置等を設計する必要は無い。つまり、この状態では、金属薄膜30が、以下に説明する如く、まだ分離された端子形状とされていないため、各変形部20はワイヤ13をボンディングするうえで、最適な位置に設定することができる。このように、本発明では、ワイヤ13を、金属薄膜30における最適な位置に、最適なサイズでボンディングすることが可能となっている。
次に、図5および図12の状態のまま、図示しない金型内に装着し、金型内に樹脂を流入して、図6および図13に図示するように、金属薄膜30上の全体を樹脂層15で覆う。つまり、半導体素子11の上面および全側面、半導体素子11から露出した金属薄膜30の上面およびワイヤ13の周囲全体に樹脂層15を形成する。
この状態では、変形部20の溝23内にも樹脂層5が充填されている。そして、樹脂層15が冷却される。図6および図13に図示された状態では、金属薄膜30は、金属薄膜30に対する絶縁材43および樹脂層15の接着力のみで保持される。しかし、本発明では、変形部20の溝23内にも樹脂層15が充填されているため、冷却により樹脂層15が収縮することにより、金属薄膜30と樹脂層15の固着力が補強される。
次に、基台41および絶縁層42を除去して、金属薄膜30の下面を露出する(図7参照)。
そして、図8に図示されるように、各半導体素子11の下面に位置する金属薄膜30を、ダイシングブレード51を用いて、行方向および列方向いずれの方向においても分離部16で分離されるように切断する。
次に、各半導体装置形成領域の境界部で金属薄膜30および樹脂層15を、ダイシングブレード52を用いて行方向および列方向に切断すると、金属薄膜30が個々に分離されて薄膜端子30Aが形成され、図14および図1に図示されるように、本発明の半導体装置10が得られる。
ダイシングブレード52を用いて金属薄膜30と樹脂層15を切断する際、金属薄膜30と樹脂層15の固着力が小さいと、金属薄膜30が剥離してしまい、薄膜端子30Aを形成することが困難になることがある。これに対し、本発明では、金属薄膜30に変形部20が設けられており、樹脂層15が収縮することにより、変形部20内に充填された樹脂層15が変形部20の突出部22に圧着されるので、金属薄膜30と樹脂層15の固着力が増大し、薄膜端子30の剥離を防止することができる。
金属薄膜30を切断して分離部16を形成する方法および各半導体装置形成領域の境界部で金属薄膜30および樹脂層15を切断する方法は、ダイシングブレードを用いたダイシングによる方法に限らず、エッチング液を用いたウエットエッチング法、化学反応ガスおよび/または不活性ガスを用いたプラズマエッチング等のドライエッチング法を用いることができる。
上述した如く、本発明の半導体装置および半導体装置の製造方法によれば、半導体素子の電極パッドに接続される薄膜端子を形成するに際し、リードフレームを用いる必要がなく、それゆえに、リードフレームに加工を施す必要がないので、開発効率および生産性が向上する。特に、リードフレームを形成する際のパターンマスクが不要となるので、コストの大幅な低減が可能となる。また、半導体素子11の外形サイズより大きい外形サイズの金属薄膜30上の任意の位置にワイヤをボンディングするので、ワイヤおよび薄膜端子の位置、サイズを適切にしてボンディング密度を高めることが可能である。
また、薄膜端子は、極めて薄い厚さにすることができるので、これによっても低コスト化および一層の薄型化を図ることができる。
さらに、薄膜端子30Aに溝23を有する変形部20を設けているので、薄膜端子30Aと樹脂層15との固着力の向上を図ることができる。
図16は、本発明の半導体装置10を回路基板60に実装した状態の拡大断面図を示す。
回路基板60には、上面に接続端子61が形成されている。この接続端子61に半導体装置10の薄膜端子30Aを位置合わせして、半田等の接合材62により両部材を接合する。
薄膜端子30Aは変形部20の中央部に陥没部24が形成されており、接合材62は、この陥没部24内を充填し接合強度を強化する。接合材62は、接続端子61上に設けておいてもよいし、変形部20の突出部22の表面および陥没部24内に設けておいてもよい。
また、接合材62は、半田に限らず、銀ペースト等の導電性接続材料、面方向には絶縁性で厚さ方向のみ導電性を示す異方導電性接続材等を適用することも可能である。
(実施形態2)
第1の実施形態では、半導体装置10の各薄膜端子30Aには、ワイヤ13が接続される位置のみに変形部20が形成されている。しかし、各薄膜端子30Aに変形部20を多数個形成するようにしてもよい。
図21は、このような半導体装置70の拡大断面図である。この半導体装置70の各薄膜端子35Aには多数の変形部20が形成されている。各変形部20は第1の実施形態に示す構造を有しており、突出部22と接続部21とが、長手方向に沿って交互に配列されている。複数の変形部20の1つに、他端が電極パッド12に接続されたワイヤ13の一端が接続されている。変形部20は、図面に垂直な方向にも、多数個、複数列に配列されて形成されている。
以下、図17〜図21を参照して、図21に図示された半導体装置の製造方法の一例を説明する。
なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同一な部材は、同一の参照番号を付し、適宜、その説明を省略する。
第1の実施形態と同様に金属薄膜35を、絶縁層42により基台41上に接着し、熱プレスにより、金属薄膜35に多数の変形部20を形成する。この場合、第1の実施形態と異なり、金属薄膜35の長手方向に沿って多数の変形部20が形成されている。すなわち、図17に図示されるように、金属薄膜35の長手方向に沿って、平坦な上面を有する接続部21と突出部22とが、交互に、繰り返して形成されている。各変形部20の突出部22の内面には溝23が形成され、接続部21の外面には円錐台形状の陥没部24が形成されている。この場合、図示はしないが、変形部20は、金属薄膜35の奥行き方向(図面に垂直な方向)に、多数列に亘って配列されている。この場合、変形部20は、各列ごとに等間隔で形成すれば、後述する、各薄膜端子に形成される変形部の数が同一となり、樹脂層との固着力が均一となるため、好ましい。しかし、必ずしも、等間隔で配列する必要はなく、不均一な間隔で設けても良い。
次に、金属薄膜35の各半導体装置形成領域内に電極パッド12を有する半導体素子11を固着する。半導体素子11は、第1の実施形態と同様に、絶縁材43により金属薄膜35に固着される。しかし、第1の実施形態と異なり、絶縁材43は、金属薄膜35の変形部20の少なくとも一つの変形部20を覆って形成される。すなわち、図18に図示されるように、一部の変形部20の溝23内に充填される。このため、絶縁材43と金属薄膜35との固着力は第1の実施形態の場合よりも強化される。
次に、図19に図示されるように、各電極パッド12を金属薄膜35の複数の変形部20の中の1つにワイヤ13により接続する。この場合、変形部20は多数個形成されているが、そのうちの最適な位置にある変形部20の接続部21に接続すればよい。
次に、図20に図示されるように、金属薄膜35上の全体を樹脂層15で覆う。樹脂層15は、半導体素子11の上面および全側面、半導体素子11から露出した金属薄膜35およびワイヤ13の周囲を覆って形成する。従って、半導体素子11から露出したすべての変形部20の溝23内に充填される。
第1の実施形態で説明した通り、変形部20の溝23内に樹脂層15が充填されることにより、金属薄膜35と樹脂層15の固着力が補強されるが、第2の実施形態では、第1の実施形態よりも多数の変形部20が形成されているため、金属薄膜35と樹脂層15の固着力は、第1の実施形態よりもさらに大きくなる。
次に、基台41および絶縁層42を除去して、金属薄膜35の下面を露出する。
そして、図21に図示されるように、各半導体素子11の中央部の下面に位置する金属薄膜35を、ダイシング等適宜な方法により除去する。この後、各半導体装置形成領域の境界部で樹脂層15および金属薄膜35を切断することにより、個別に分離された薄膜端子35Aを有する半導体装置70を得る。
第2の実施形態の半導体装置70の場合にも、第1の実施形態の半導体装置10の場合と同様な効果を奏することができる。
加えて、第2の実施形態の半導体装置70の場合には、変形部20がワイヤ13を接続する部分以外にも多数個形成されているので、金属薄膜35と樹脂層15の固着力を一層高めることができる。
(変形例)
以下に、第1の実施形態および第2の実施形態に示された半導体装置の変形例を示す。
図22は、半導体装置10の変形例である半導体装置10Aを示す。半導体装置10Aが半導体装置10と異なる点は、半導体装置10Aでは、分離部16が薄膜端子30Aのみでなく、絶縁材43を貫通し、半導体素子11の下面部にまで達する構成とされている点である。
このような半導体装置10Aを形成するには、ダイシングブレード51により金属薄膜30を切断して薄膜端子30Aを形成する、図8に示す工程において、ダイシングブレード51の先端を、半導体素子11の下面の一部を切断する深さに達する位置に設定して切断すればよい。
図22は、半導体装置10の変形例として図示されているが、図21に示した半導体装置70に対しても同様に、分離部16を半導体素子11の下部に達する深さとすることができる。
図23は、半導体装置70の変形例70Aを示す。この半導体装置70Aが半導体装置70と相違する点は、分離部16が薄膜端子70Aのみでなく、絶縁材43の少なくとも下部を開口するように形成されている点である。このような半導体装置70Aを形成するには、ダイシングブレードにより金属薄膜70を切断して薄膜端子70Aを形成するには、図8に示す工程において、ダイシングブレード51の先端を、絶縁材43に達するが半導体素子11には達しない位置に設定して切断すればよい。
図23は、半導体装置70の変形例として図示されているが、半導体装置10に対しても同様に、分離部16を、絶縁材43に達するが半導体素子11には達しない深さとすることができる。
図24は、本発明の半導体装置の製造方法の変形例を示す拡大斜視図である。
第1および第2の実施形態では、金属薄膜30または35を半導体素子11の電極パッド12にワイヤ13により接続した後、金属薄膜30または35をダイシングブレードにより切断して、薄膜端子30Aまたは35Aに形成する方法であった。図24に図示される方法では、半導体素子11を搭載する前に、金属薄膜36に変形部20と共に分離部16を形成しておく。分離部16は、半導体素子11の中央部を通る行方向および列方向に延出し、その長さは、形成される薄膜端子の外形サイズを超える位置に達する長さとする。
そして、金属薄膜36に半導体素子11を固着し、変形部20の接続部21と電極パッド12をワイヤで接続し、全体を樹脂層で覆った後、二点差線で示す位置で、金属薄膜36および樹脂層を切断する。これにより、金属薄膜36が個々に分離されて薄膜端子36Aが形成される。この方法による場合には、薄膜端子36Aを形成する工程において、金属薄膜36に与える衝撃等の外力が小さいので、薄膜端子36Aの形成が容易で確実となる。
図25は、本発明の半導体装置の製造方法のさらに別の変形例を示す拡大斜視図である。
図25に図示された例では、半導体素子11を搭載する前に、金属薄膜37に変形部20と共に、搭載される半導体素子11の中央部に対応する位置に、半導体素子11の外形サイズよりも小さい外形サイズの開口部17を形成しておく。
そして、金属薄膜37に半導体素子11を固着し、変形部20の接続部21と電極パッド12をワイヤで接続し、全体を樹脂層で覆った後、二点差線で示すように、開口部17を通過する行方向および列方向に沿って金属薄膜37を除去し、分離部16を形成する。これにより、金属薄膜37が個々に分離される。
この後、金属薄膜37および樹脂層を外形サイズで切断すれば、個々の半導体装置が得られる。
(実施形態3)
図26は、本発明の半導体装置の第3の実施形態を示す。この実施形態の半導体装置80は、薄膜端子が半導体素子11の全側辺部に沿って配列された例を示しており、図26(A)は上面図、図26(B)は図26(A)のXXVIB−XXVIB線切断断面図であり、図26(C)は、下面図である。
この実施形態における半導体素子11は、四辺のすべての側辺部に沿って配列された電極パッド12を有する。また、薄膜端子38Aも接続されるべき電極パッド12が配置された側辺部と同一の側辺部に配列されている。
そして、各薄膜端子38Aは、絶縁材43により半導体素子11の下面に固着された状態で、ワイヤ13により電極パッド12に接続されている。また、半導体素子11および薄膜端子38A上を含む全体は樹脂層15により被覆されている。
図26では、電極パッド12および薄膜端子38Aは各側辺部に3個づつ配置されているが、各側辺部に配置される電極パッド12および薄膜端子38Aの数は、アライメントおよび薄膜端子形成時の解像度の限界まで増大することが可能であり、この点に関する本発明の適用可能性に制限はない。
なお、上記第1〜第3の実施形態においては、樹脂層15に対向する面側に溝部23を有する変形部20を設け、溝23内に充填された樹脂層15の収縮により樹脂層15と金属薄膜30との固着力を増大する構造であった。しかし、樹脂層15と金属薄膜30と固着力を増大する方法としては上記の構造に限定されない。例えば、金属薄膜30の樹脂層15との接面側を、表面粗さが、例えば、6〜10μm程度の微細な凹凸を形成するようにしてもよい。また、このように、金属薄膜30に微細な凹凸を形成し、且つ、第1〜第3の実施形態に示した如く、樹脂層15に対向する面側に溝部23を有する変形部20を設ける構造としてもよい。
さらに、上記実施形態を以下のように変形して実施することができる。
半導体素子として、集積回路を有する集積回路素子を例として説明した。
しかし、この発明は、LED、ネットワーク用受動素子、半導体センサ等、ディスクリート部品や受動部品あるいはハイブリッド部品にも適用することができる。
変形部20の接続部21の上面21aの高さは、薄膜端子30Aの上面20aと同一面としたが、これに限らず、接続部21の上面21aは、薄膜端子30Aよりも低くしても差し支えない。この場合、接続部21の上面21aを変形部20の最深部23aと同一面とすることも可能である。
樹脂層15を形成する方法として、半導体素子11を金属薄膜30にボンディングした後、基台41と共に金型内に収納して樹脂層15を成形により形成する方法で説明した。しかし、半導体素子11を金属薄膜30にボンディングし、基台41を除去した後、樹脂層15を成形するようにしてもよい。一例として、金属薄膜30の周縁部上面を上金型の底面に押し付け、周縁部下面を下金型で押さえ付けた状態で型締めし、金型内に樹脂を導入して樹脂層15を形成することができる。
その他、本発明の半導体装置は、発明の趣旨の範囲内において、種々、変形して構成することが可能であり、要は、上面に複数の電極パッドを有する半導体素子と、半導体素子の下面に、それぞれ、分離部にて分離して設けられた複数の薄膜端子と、半導体素子および各薄膜端子との間に設けられた絶縁層と、各半導体素子の電極パッドと各薄膜端子とを接続する接続部材と、半導体素子、半導体素子から露出した複数の薄膜端子、分離部上および接続部材を覆って設けられた樹脂層と、を具備するものであればよい。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、電極パッドを有する半導体素子を準備する工程と、半導体素子より大きい面積の金属薄膜を準備し、半導体素子を金属薄膜上に、金属薄膜と電気的に絶縁して固定する工程と、電極パッドと金属薄膜とを接続部材により電気的に接続する工程と、金属薄膜上に半導体素子および接続部材を覆う絶縁膜を形成する工程と、金属薄膜を所定形状の薄膜端子に形成する工程と、を具備するものであればよい。
10、10A 半導体装置
11 半導体素子
12 電極パッド
13 ワイヤ(接続部材)
15 樹脂層
16 分離部
17 開口部
20 変形部
20a、21a 上面
21 接続部
22 突出部
23 溝
23a 最深部
24 陥没部
30、35、36、37 金属薄膜
30A、35A、36A、38A 薄膜端子
31 上面
41 基台
42 絶縁層
43 絶縁材
70、70A、80 半導体装置

Claims (16)

  1. 上面に複数の電極パッドを有する半導体素子と、
    前記半導体素子の下面に、それぞれ、分離部にて分離して設けられた複数の薄膜端子と、
    前記半導体素子および前記各薄膜端子との間に設けられた絶縁層と、
    前記各半導体素子の電極パッドと前記各薄膜端子とを接続する接続部材と、
    前記半導体素子、前記半導体素子から露出した前記複数の薄膜端子、前記分離部上および前記接続部材を覆って設けられた樹脂層と、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、前記各薄膜端子は、前記樹脂層との接面側に微細な凹凸を有することを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の半導体装置において、前記薄膜端子は、前記樹脂層との対面側から外面側に突き出す変形部を有し、前記変形部内に前記樹脂層の一部が充填されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、前記接続部材の一端が前記薄膜端子に接続される接続部が前記薄膜端子の変形部内に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、前記接続部は前記薄膜端子と一体に形成され、前記変形部の最深部よりも浅い位置に設けられていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項4に記載の半導体装置において、前記薄膜端子は、前記半導体素子の下面に積層される領域と前記半導体素子の外側の領域とを有し、前記変形部は、前記薄膜端子の前記半導体素子の外側の領域に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の半導体装置において、前記変形部は前記接続部材よりも多く形成されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の半導体装置において、前記薄膜端子は、厚さ30〜200μmであることを特徴とする半導体装置。
  9. 電極パッドを有する半導体素子を準備する工程と、
    前記半導体素子より大きい面積の金属薄膜を準備し、前記半導体素子を前記金属薄膜上に、前記金属薄膜と電気的に絶縁して固定する工程と、
    前記電極パッドと前記金属薄膜とを接続部材により電気的に接続する工程と、
    前記金属薄膜上に前記半導体素子および前記接続部材を覆う絶縁層を形成する工程と、
    前記金属薄膜を所定形状の薄膜端子に形成する工程と、
    を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項9に記載の半導体装置の製造方法において、前記金属薄膜を準備する工程は、前記半導体素子に対応する領域に開口部を形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、前記開口部は前記半導体素子に対応しない領域に延出された部分を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 請求項9乃至請求項11のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、前記金属薄膜を準備する工程は、前記金属薄膜に前記樹脂膜との対面側から外面に向かって突き出す変形部を形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 請求項12に記載の半導体装置の製造方法において、前記半導体素子より大きい面積の金属薄膜を準備する工程は、前記絶縁層を介して基台上に前記金属薄膜を接着する工程を含み、前記金属薄膜に前記変形部を形成する工程は、前記金属薄膜を前記絶縁層の内部に形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 請求項請求項13に記載の半導体装置の製造方法において、前記絶縁層を介して基台上に前記金属薄膜を接着する工程は、前記変形部内に前記絶縁層を充填する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. 請求項13または請求項14のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法において、前記金属薄膜上に前記半導体素子および前記接続部材を覆う絶縁膜を形成する工程の後、前記金属薄膜を所定形状の薄膜端子に形成する工程の前に、前記基台を除去する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  16. 電極パッドを有する半導体素子を準備する工程と、
    前記半導体素子より大きい面積の金属薄膜を準備し、前記半導体素子を前記金属薄膜上に、前記金属薄膜と電気的に絶縁して固定する工程と、
    前記電極パッドと前記金属薄膜とを接続部材により電気的に接続する工程と、
    前記金属薄膜上に前記半導体素子および前記接続部材を覆う絶縁層を形成する工程と、
    前記金属薄膜を所定形状の薄膜端子に形成する工程と、
    をこの工程の順に行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2011519425A 2009-06-24 2009-06-24 半導体装置および半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5497030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061491 WO2010150365A1 (ja) 2009-06-24 2009-06-24 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010150365A1 true JPWO2010150365A1 (ja) 2012-12-06
JP5497030B2 JP5497030B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43386159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519425A Expired - Fee Related JP5497030B2 (ja) 2009-06-24 2009-06-24 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8866296B2 (ja)
JP (1) JP5497030B2 (ja)
KR (1) KR20140058698A (ja)
CN (1) CN102804363B (ja)
WO (1) WO2010150365A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201128812A (en) * 2009-12-01 2011-08-16 Lg Innotek Co Ltd Light emitting device
TWI514635B (zh) * 2011-12-29 2015-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體燈條及其製造方法
KR101540070B1 (ko) * 2014-10-27 2015-07-29 삼성전자주식회사 패키지 기판 및 반도체 패키지의 제조방법
KR101724904B1 (ko) 2015-09-16 2017-04-07 현대자동차주식회사 연료전지 시스템용 수소 공급 조절 장치
JP7304145B2 (ja) * 2018-11-07 2023-07-06 新光電気工業株式会社 リードフレーム、半導体装置及びリードフレームの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250641A (ja) 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP3181229B2 (ja) 1996-07-12 2001-07-03 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法及びその実装方法及びリードフレーム及びその製造方法
JP2954559B2 (ja) * 1997-12-27 1999-09-27 山一電機株式会社 配線基板の電極構造
JPH11260950A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3921880B2 (ja) * 1999-07-09 2007-05-30 松下電器産業株式会社 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2002016181A (ja) 2000-04-25 2002-01-18 Torex Semiconductor Ltd 半導体装置、その製造方法、及び電着フレーム
JP3869849B2 (ja) 2000-04-25 2007-01-17 九州日立マクセル株式会社 半導体装置の製造方法
JP4034073B2 (ja) * 2001-05-11 2008-01-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP3650970B2 (ja) * 2001-08-21 2005-05-25 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US7001798B2 (en) 2001-11-14 2006-02-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP3866127B2 (ja) * 2002-03-20 2007-01-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
KR100701378B1 (ko) * 2002-12-30 2007-03-28 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 패키징 방법
US7049683B1 (en) * 2003-07-19 2006-05-23 Ns Electronics Bangkok (1993) Ltd. Semiconductor package including organo-metallic coating formed on surface of leadframe roughened using chemical etchant to prevent separation between leadframe and molding compound
US7262491B2 (en) 2005-09-06 2007-08-28 Advanced Interconnect Technologies Limited Die pad for semiconductor packages and methods of making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010150365A1 (ja) 2010-12-29
US20120086133A1 (en) 2012-04-12
US8866296B2 (en) 2014-10-21
KR20140058698A (ko) 2014-05-15
JP5497030B2 (ja) 2014-05-21
CN102804363B (zh) 2016-03-02
CN102804363A (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6703696B2 (en) Semiconductor package
JP3170199B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法及び基板フレーム
CN110289248B (zh) 通过3d堆叠解决方案的qfn上的smd集成
KR20140141474A (ko) 반도체 장치
JP5497030B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2007052476A1 (ja) 電子回路装置およびその製造方法
JP2002110718A (ja) 半導体装置の製造方法
US20080315381A1 (en) Lead frame, semiconductor device using same and manufacturing method thereof
CN208767298U (zh) 传感器封装
US20100244210A1 (en) Lead frame and method for manufacturing circuit device using the same
JP2009188150A (ja) リードフレームおよびそれを用いた回路装置の製造方法
JP4334335B2 (ja) 混成集積回路装置の製造方法
KR20040108582A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8829685B2 (en) Circuit device having funnel shaped lead and method for manufacturing the same
KR20160017412A (ko) 캐버티 기판을 이용한 적층형 반도체 패키지 구조 및 방법
JP2006237503A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4979661B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101132529B1 (ko) 회로 장치 및 그 제조 방법
JP5025443B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4305326B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP4610426B2 (ja) 回路装置の製造方法
US9984980B2 (en) Molded lead frame device
JP2010153521A (ja) 半導体素子の樹脂封止方法
JP4207671B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2014049640A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees