JPWO2010116531A1 - Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法 - Google Patents

Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010116531A1
JPWO2010116531A1 JP2011508173A JP2011508173A JPWO2010116531A1 JP WO2010116531 A1 JPWO2010116531 A1 JP WO2010116531A1 JP 2011508173 A JP2011508173 A JP 2011508173A JP 2011508173 A JP2011508173 A JP 2011508173A JP WO2010116531 A1 JPWO2010116531 A1 JP WO2010116531A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
shift
gas
gasification
test example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011508173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5404774B2 (ja
Inventor
安武 聡信
聡信 安武
今井 哲也
哲也 今井
米村 将直
将直 米村
進 沖野
沖野  進
圭司 藤川
圭司 藤川
立花 晋也
晋也 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2010116531A1 publication Critical patent/JPWO2010116531A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404774B2 publication Critical patent/JP5404774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8871Rare earth metals or actinides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/12Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • C01B3/16Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/52Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with liquids; Regeneration of used liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/02Dust removal
    • C10K1/024Dust removal by filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/10Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids
    • C10K1/12Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids alkaline-reacting including the revival of the used wash liquors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/02Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment
    • C10K3/04Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment reducing the carbon monoxide content, e.g. water-gas shift [WGS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/146At least two purification steps in series
    • C01B2203/147Three or more purification steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/84Energy production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1603Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with gas treatment
    • C10J2300/1618Modification of synthesis gas composition, e.g. to meet some criteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/164Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with conversion of synthesis gas
    • C10J2300/1643Conversion of synthesis gas to energy
    • C10J2300/165Conversion of synthesis gas to energy integrated with a gas turbine or gas motor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1671Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with the production of electricity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1671Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with the production of electricity
    • C10J2300/1675Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with the production of electricity making use of a steam turbine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1678Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with air separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1687Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with steam generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

本発明に係るCOシフト触媒は、ガス中の一酸化炭素(CO)を改質するCOシフト触媒であって、モリブデン(Mo)又はコバルト(Co)のいずれか一方又は両方を活性成分とすると共に、この活性成分を担持するチタン(Ti)、珪素(Si)、ジルコニウム(Zr)及びセリウム(Ce)のいずれか一種又はこれらの混合・複合物の酸化物を担体とするものであり、このCOシフト触媒を用いて、ガス化炉(11)で生成したガス化ガス(12)中のCOをCO2に変換するハロゲン耐性を備えたCOシフト反応装置(15)に適用できる。

Description

本発明は、ガス化ガス中のCOをCO2に変換するCOシフト触媒及びこれを用いたCOシフト反応装置、並びにガス化ガスの精製方法に関する。
石炭の有効利用は近年のエネルギー問題での切り札の一つとして注目されている。
一方、石炭を付加価値の高いエネルギー媒体として、変換するためには石炭ガス化技術、ガス精製技術など高度な技術が必要とされる。
このガス化ガスを用いて発電する石炭ガス化複合発電システムが提案されている(特許文献1)。
この石炭ガス化複合発電(Integrated coal. Gasification Combined Cycle:IGCC)とは、石炭を高温高圧のガス化炉で可燃性ガスに転換し、そのガス化ガスを燃料としてガスタービンと蒸気タービンとによる複合発電を行うシステムをいう。
この一例を図2に示す。図2は、従来技術に係る石炭ガス化発電プラントを示す説明図である。図2に示すように、石炭ガス化発電プラント100は、石炭101をガス化炉102でガス化し、生成ガスであるガス化ガス103を得た後、スクラバ等の脱塵装置104で除塵した後、COS変換装置105でCOSをH2Sに変換した後、COシフト反応装置106でCOシフト反応を起こさせた後、H2S/CO2回収装置107でCO2を回収すると共に、ガス中のHSの除去をおこなっている。
前記H2S/CO2回収装置107で処理された後の生成ガス108は、発電手段であるガスタービン110の燃焼器111に供給され、ここで燃焼して高温・高圧の燃焼ガスを生成し、この燃焼ガスによってタービン112を駆動する。タービン112は発電機113と連結されており、タービン112が駆動することによって発電機113が電力を発生する。タービン112を駆動したあとの排ガス114はまだ500〜600℃の温度を持っているため、HRSG(Heat Recovery Steam Generator:排熱回収ボイラ)115へ送られて熱エネルギーを回収することが好ましい。HRSG115では、排ガスの熱エネルギーによって蒸気が生成され、この蒸気によって蒸気タービン116を駆動する。HRSG115で熱エネルギーを回収された排ガスは、脱硝装置(図示せず)で排ガス中のNOx分が除去された後、煙突117を介して大気中へ放出される。なお、図2中、符号120は空気、121は空気分離装置、122はガス化空気圧縮機、123はガス化空気、124は水蒸気、125はHS/CO2処理系を各々図示する。
このように、ガス化炉102でガス化されたガス化ガス103は、CO2を分離する前に、ガス化ガス中に含まれるCOをCO2に変換するいわゆるCOシフト反応装置106が必要となる。
このCOシフト反応は、下記式(1)の反応により有用成分であるCO2とH2とを得るようにしている。
CO+H2O→CO2+H2…(1)
なお、このCOシフト反応を促進する触媒として種々のCOシフト触媒が提案されており、例えば酸化アルミ質担体に担持したモリブデン(Mo)−コバルト(Co)系触媒が例示される(特許文献1)。
また、COシフト反応装置106によれば、ガス化ガス103に大量に含まれるCOをH2に変換するため、タービン用のガスの用途以外に、例えばメタノール、アンモニアなどの化成品合成用のガスとして適用されている。
特開2004−331701号公報 特公昭59−2537号公報
ところで、燃料の石炭101中にはハロゲン(主にCl)が含まれており、ガス化炉102における部分酸化反応により石炭をガス化した際には、例えば塩化水素(HCl)となって、COシフト触媒の担体である酸化アルミニウムをアタックし、劣化することが確認されている。
そのため、石炭ガス化発電プラント100としては塩化水素(HCl)をCOシフト反応装置106の前流側で十分除去することが必要である。このために、気液接触によるスクラバ等の脱塵装置104を設ける必要があるが、この脱塵装置104で除去するためには、ガス化炉102でガス化したガス化ガス103の温度を350℃から160℃近傍まで一旦降下させなければならず、熱効率的に不利である、という問題がある。
そこで、塩化水素(HCl)が存在しても劣化が少ない高性能な触媒の開発が切望されている。
本発明は、前記問題に鑑み、塩化水素(HCl)が存在しても劣化が少ないCOシフト触媒、及びそれを用いたCOシフト反応装置、並びにガス化ガスの精製方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、ガス中の一酸化炭素(CO)を改質するCOシフト触媒であって、モリブデン(Mo)又はコバルト(Co)のいずれか一方又は両方を活性成分とすると共に、この活性成分を担持するチタン(Ti)、珪素(Si)、ジルコニウム(Zr)及びセリウム(Ce)のいずれか一種を担体とすることを特徴とするCOシフト触媒にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記担体が、少なくとも二種の元素が存在する複合酸化物を含むものであることを特徴とするCOシフト触媒にある。
第3の発明は、第1の発明において、前記担体が、チタン(Ti)、珪素(Si)、ジルコニウム(Zr)及びセリウム(Ce)の少なくとも一種とアルミニウム(Al)との元素が存在する複合酸化物を含むものであることを特徴とするCOシフト触媒にある。
第4の発明は、第1乃至3のいずれか一つの発明において、モリブデン(Mo)の添加量が1〜50重量%であり、コバルト(Co)の添加量が1〜30重量%であることを特徴とするCOシフト触媒にある。
第5の発明は、第1乃至4のいずれか一つのCOシフト触媒を反応塔内に充填してなることを特徴とするCOシフト反応装置にある。
第6の発明は、ガス化炉で得られたハロゲン化物を含むガス化ガス中の煤塵をフィルタで除去した後、第1乃至4のいずれか一つのCOシフト触媒を用いて、COシフト反応させ、その後、湿式スクラバ装置によりさらにCOシフト反応後のガス化ガスを浄化し、次いで、ガス化ガス中の二酸化炭素を除去するガス化ガスの精製方法にある。
本発明によれば、ハロゲン耐性の触媒であるのでCOシフト反応装置の後流側に湿式のスクラバ装置を設置でき、ガス温度を一度下げることなく、COシフト反応させることで、エネルギー効率の向上を図ることができる。
また、既存反応設備に用いる場合も、スリップハロゲン化物に対する耐性を有するので、信頼性の向上を図ることができる。
図1は、COシフト触媒を充填したCOシフト反応装置を備えたガス化ガス精製システムの概略図である。 図2は、従来技術に係る石炭ガス化発電プラントを示す説明図である。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例に係るCOシフト触媒及びそれを用いたCOシフト反応装置について、図面を参照して説明する。図1は、COシフト触媒を充填したCOシフト反応装置を備えたガス化ガス精製システムの概略図である。
図1に示すように、ガス化ガス精製システム10は、燃料Fである石炭をガス化するガス化炉11と、生成ガスであるガス化ガス12中の煤塵を除去するフィルタ13と、ガス化ガス12中のCOをCO2に変換するCOシフト触媒14を備えたCOシフト反応装置15と、COシフト反応後のガス化ガス12中のハロゲンを除去する湿式スクラバ装置16と、ガス化ガス12の温度を下げる第1の熱交換器17と、熱交換後のガス化ガス12中のCO2を吸収する吸収塔18Aと再生する再生塔18Bからなるガス精製装置18とを具備するものである。
図1中、符号20は再生過熱器、21はガス化ガス12を加熱する第2の熱交換器、22は水蒸気を図示する。
本発明に係るCOシフト触媒は、ガス中の一酸化炭素(CO)を改質するCOシフト触媒であって、モリブデン(Mo)又はコバルト(Co)のいずれか一方又は両方を活性成分とすると共に、この活性成分を担持するチタン(Ti)、珪素(Si)、ジルコニウム(Zr)及びセリウム(Ce)のいずれか一種又はこれらの混合・複合物の酸化物を担体とするものである。
担体に、チタン(Ti)、珪素(Si)、ジルコニウム(Zr)及びセリウム(Ce)のいずれか一種を用いることで、ガス化ガス中のハロゲン化物に耐性を有することとなり、ガス化炉11からガス化されたガス化ガス12を直ちにCOシフト反応させることが可能となる。
これは、後述する試験例に示すように、COシフト反応の反応効率の指標であるCO添加率(%)を計測した結果、塩化水素暴露後においても添加率の低下が低いことからも明らかである。
前記担体としては、TiO2、SiO2、ZrO2、CeO2の酸化物であるのが好ましい。
また、前記担体が、これらの少なくとも二種の元素が存在する複合酸化物を含むようにしてもよい。なお、複合酸化物と混合物とが併存する場合も含まれる。
ここで、得られる複合酸化物としては、例えばTiO2-ZrO2、TiO2-SiO2、TiO2-CeO2、CeO2-ZrO2、SiO2−ZrO2等の複合酸化物を例示することができる。
さらに、TiO2、SiO2、ZrO2、CeO2の酸化物のいずれかとAl23を組み合わせた、例えばTiO2-Al23、ZrO2-Al23等の複合酸化物を例示することもできる。なお、複合酸化物を構成するAl23は単独では、後述の試験例に示すように、ハロゲンの劣化が顕著であるので担体として用いることができないが、TiO2等との複合酸化物とすることでこれが緩和され、担体として適用できるものとなる。
ここで、活性成分の前記モリブデン(Mo)の添加量としては、1〜50重量%が好ましく、特に好ましくは6〜18重量%とするのが良い。
コバルト(Co)の添加量としては、1〜30重量%が好ましく、特に好ましくは2〜9重量%とするのが良い。
本発明によれば、前記COシフト触媒14を有するCOシフト反応装置15を用いて、COシフト反応させ、その後、湿式スクラバ装置16によりさらにCOシフト反応後のガス化ガスを浄化し、次いで、ガス化ガス中の二酸化炭素を除去して、精製ガス19を得ることができる。
本実施例によれば、図1に示すように、ガス化炉11からのガス化ガス12は高温350℃であるが、その温度の状態を維持したままでCOシフト反応装置15によりCOシフト反応を起こさせることとなるので、ガス温度の低下が無くなり、エネルギー損失が低下する。
そして、本実施例では、COシフト反応装置15での反応が終了した後に、湿式スクラバ装置16においてガス温度を低下させると共に、ガス中のハロゲン化物を除去し、その後吸収塔18Aと再生塔18Bからなるガス精製装置18でガス精製することとなる。よって、従来のように、一度スクラバ装置で温度を下げた後に再度高温としてCOシフト反応装置106でCOシフト反応を起こさせることがなくなり、熱バランスの良好なシステム構成を構築することができることとなる。
ここで、前記ガス精製装置は、CO2やH2Sを化学的吸着法による精製や物理的吸着による精製等種々の方法が提案されており、特に限定されるものではない。
また、ガス化ガス12中にはCOSが混入しているが、COシフト反応装置15の前後のいずれかに、COS変換触媒装置を設置してもよいし、またはガス精製装置18において、物理的吸着手段により除去するようにしてもよい。
以上述べたように、本発明によれば、石炭ガス化炉11でガス化する際に、石炭F中のハロゲンによる劣化を懸念することがなくなるので、シフト反応装置15の配置の制約が大幅に緩和でき、これによりガス化炉11の後流側の高いガス温度においてCOシフト反応を起こさせることができることとなり、この結果熱効率が良好で高効率なガス精製プロセスの実現が可能となる。
[試験例]
以下、本発明の効果を示す試験例について説明する。
[試験例1−1:含浸(IMP)法]
石原産業社製の酸化チタン(TiO2(「MC−90」商品名))を83.3g、磁製皿に入れ、100mlの水に溶かした硝酸コバルト・6水和物とモリブデン酸アンモニウム・4水和物を、最終的に得られる全粉末量に対してCoOが4wt%、MoO3が13wt%担持されるように添加後、磁製皿上で蒸発乾固含浸した。
そして、得られた粉末を乾燥器で完全に乾燥後、500℃で3時間(昇温速度100℃/h)焼成を施すことにより粉末触媒1-1を得た。なお、本試験例のCoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)は4/13である。
得られた粉末触媒1−1を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕した後、篩い分けして触媒1−1(触媒成分:Mo、Co;担体成分:TiO2)を得た。
[試験例1−2:沈殿法(PR)法]
石原産業社製の酸化チタン(TiO2(「MC−90」商品名))を83.3g、3Lの水が入ったビーカーに入れ、その中に硝酸コバルト・6水和物を最終的に得られる全粉末量に対してCoOが4wt%となるように添加する。
ビーカー内を攪拌して硝酸コバルトを溶解後、攪拌を継続した状態で炭酸ナトリウム2.5mol%を水2Lに溶解させた溶液を滴下し、沈殿させる。
次に、モリブデン酸アンモニウム・4水和物を最終的に得られる全粉末量に対してMoO3が13wt%担持されるように添加し、攪拌溶解する。
そして、攪拌を継続した状態で1規定の硝酸水溶液を滴下し、沈殿させる。
最後に、遠心分離機で洗浄ろ過、乾燥後、500℃で3時間(昇温速度100℃/h)焼成を施すことにより粉末触媒1−2を得た。なお、本試験例のCoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)は4/13である。
得られた粉末触媒1−2を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕した後、篩い分けして触媒1−2(触媒成分:Mo、Co;担体成分:TiO2)を得た。
[試験例1−3:共沈法(CPR)法]
林純薬社製の硫酸チタニル(TiOSO4(TiO2=32%含有))を260.3g、3Lの水が入ったビーカーに入れ、その中に硝酸コバルト・6水和物を最終的に得られる全粉末量に対してCoOが4wt%となるように添加する。
ビーカー内を攪拌して硝酸コバルトを溶解後、攪拌を継続した状態で炭酸ナトリウム2.5mol%を水2Lに溶解させた溶液を滴下し、沈殿させる。
次に、モリブデン酸アンモニウム・4水和物を最終的に得られる全粉末量に対してMoO3が13wt%担持されるように添加し、攪拌溶解する。
そして、攪拌を継続した状態で1規定の硝酸水溶液を滴下し、沈殿させる。
最後に、遠心分離機で洗浄ろ過、乾燥後、500℃で3時間(昇温速度100℃/h)焼成を施すことにより粉末触媒1−3を得た。なお、本試験例のCoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)は4/13である。
得られた粉末触媒1−3を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕した後、篩い分けして触媒1−3(触媒成分:Mo、Co;担体成分:TiO2)を得た。
[試験例1−4:ゾルゲル(SG)法]
石原産業社製の酸化チタン(TiO2(「MC−90」商品名))を83.3g、3Lの水が入ったビーカーに入れ、攪拌しながら1mol・Lの塩酸水溶液を10ml加えた後、硝酸コバルト・6水和物と塩化モリブデンを、最終的に得られる全粉末量に対してCoOが4wt%、MoO3が13wt%となるように添加する。
その後、80℃×4時間攪拌加熱後、0.5%のアンモニア水溶液を150ml加えてゲル化沈殿物を得た。
最後に、遠心分離機で洗浄ろ過、乾燥後、500℃で3時間(昇温速度100℃/h)焼成を施すことにより粉末触媒1−4を得た。なお、本試験例のCoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)は4/13である。
得られた粉末触媒1−4を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒1−4(触媒成分:Mo、Co;担体成分:TiO2)を得た。
[試験例1−5:共ゲル(CSG)法]
3Lの水が入ったビーカーに、攪拌しながら1mol・Lの塩酸水溶液を10ml加えた後、硝酸コバルト・6水和物と塩化モリブデンを、最終的に得られる全粉末量に対してCoOが4wt%、MoO3が13wt%となるように添加する。
その後、80℃×5時間攪拌加熱後、チタニウムイソプロポキシド(Ti(Oi-C37)4)を283.9g入れてさらに1時間熟成することでゲル化沈殿物を得た。
最後に、遠心分離機で洗浄ろ過、乾燥後、500℃で3時間(昇温速度100℃/h)焼成を施すことにより粉末触媒1−5を得た。なお、本試験例のCoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)は4/13である。
得られた粉末触媒1−5を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒1−5(触媒成分:Mo、Co;担体成分:TiO2)を得た。
[試験例2:含浸法の組成の変化及び原料変化]
試験例1のTiO2を、林純薬社製の酸化ジルコニウム(ZrO2)に代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を2/10に代えたこと以外は、試験例1−1と同様に操作して、粉末触媒2を得た。
最後に、得られた粉末触媒2を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒2(触媒成分:Mo、Co;担体成分:ZrO2)を得た。
[試験例3:含浸法の組成の変化及び原料変化]
次に、試験例1のTiO2/MoO3原料を、15%ZrO2−85TiO2複合酸化物/チオモリブデン酸アンモニウムに代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を5/11に代えたこと以外は、試験例1−1と同様に操作して、粉末触媒3を得た。
最後に、得られた粉末触媒3を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒3(触媒成分:Mo、Co;担体成分:ZrO2/TiO2)を得た。
[試験例4:含浸法の組成の変化及び原料変化]
次に、試験例1のTiO2/MoO3原料を、80TiO2−20Al23複合酸化物/塩化コバルト/チオモリブデン酸アンモニウムに代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を4/13に代えたこと以外は、試験例1−1と同様に操作して、粉末触媒4を得た。
最後に、得られた粉末触媒4を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒4(触媒成分:Mo、Co;担体成分:TiO2/Al23)を得た。
[試験例5:沈殿法の組成変化及び原料変化]
試験例1−2のTiO2/MoO3原料を、20CeO2−80TiO2複合酸化物/モリブド燐酸に代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を9/6に代えたこと以外は、試験例1−2と同様に操作して粉末触媒5を得た。
得られた粉末触媒5を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒5(触媒成分:Mo、Co;担体成分:CeO2/TiO2)を得た。
[試験例6:沈殿法の組成変化及び原料変化]
次に、試験例1−2のTiO2/MoO3原料を、80OCeO2−20ZrO2複合酸化物/塩化コバルト/チオモリブデン酸アンモニウムに代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を4/15に代えたこと以外は、試験例1−2と同様にして粉末触媒6を得た。
得られた粉末触媒6を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒6(触媒成分:Mo、Co;担体成分:CeO2/ZrO2)を得た。
[試験例7:沈殿法の組成変化及び原料変化]
次に、試験例1−2のTiO2/MoO3原料を、15SiO2−85Al23複合酸化物/硫酸コバルトに代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を3/12に代えたこと以外は、試験例1−2と同様にして粉末触媒7を得た。
得られた粉末触媒7を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒7(触媒成分:Mo、Co;担体成分:SiO2/Al23)を得た。
[試験例8:共沈法の組成変化及び原料変化]
次に、試験例1−2のTiO2/MoO3原料を、95TiO-2−5SiO2複合酸化物/硫酸コバルトに代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を5/7に代えたこと以外は、試験例1−2と同様にして粉末触媒8を得た。
得られた粉末触媒8を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒8(触媒成分:Mo、Co;担体成分:SiO2/TiO2)を得た。
[試験例9:ゾルゲル法の組成及び原料変化]
試験例1−4のTiO2/MoO3原料を、第一希元素化学製CeO2/酢酸コバルト/モリブデン酸ナトリウムに代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を7/8に代えたこと以外は、試験例1−4と同様にして粉末触媒9を得た。
次に、得られた粉末触媒9を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒9(触媒成分:Mo、Co;担体成分:CeO2)を得た。
[試験例10:ゾルゲル法の組成及び原料変化]
次に、試験例1−4のTiO2/MoO3原料を、10ZrO2−90Al23複合酸化物/酢酸コバルト/モリブド燐酸に代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を8/18に代えたこと以外は、試験例1−4と同様にして粉末触媒10を得た。
次に、得られた粉末触媒10を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒10(触媒成分:Mo、Co;担体成分:ZrO2/Al23)を得た。
[試験例11:共ゲル法の組成及び原料変化]
試験例1−5のTiO2原料を、珪酸エチルSi(OC25)4に代え、CoO/MoO3の担持量(wt%/wt%)を6/14に代えたこと以外は、試験例1−5と同様にして粉末触媒11を得た。
得られた粉末触媒11を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして触媒11(触媒成分:Mo、Co;担体成分:SiO2)を得た。
[比較例1]
試験例1−1のTiO2を林純薬製Al23に代えた事以外は、試験例1−1と同様にして比較粉末触媒1を得た。
次に、得られた比較粉末触媒1を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして比較触媒1(触媒成分:Mo、Co;担体成分:Al23)を得た。
[比較例2]
炭酸ナトリウム2.5mol%を水2Lに溶解させ、60℃に保温してこのアルカリ溶液をAとした。次に硝酸アルミニウム0.123mol及び硝酸亜鉛0.092molを水400mlに溶解させ、60℃に保温した酸性溶液を溶液Bとした。また、硝酸銅0.22molを水400mlに溶かして60℃に保温した酸性溶液を溶液Cとした。
まず、攪拌しながら溶液Aに溶液Bを30分にわたり均一に滴下し沈殿生成液Dを得た。次に、溶液Cを前記の沈殿生成液Dに30分にわたり均一に滴下し、アルミニウム、亜鉛及び銅を含有した沈殿生成液Fを得た。
沈殿生成液Fを、2時間そのまま攪拌することにより熟成を行い、次に沈殿生成液Fのろ液及びNaイオン、NOイオンが検出されないように、十分に洗浄した。さらに、100℃で24時間乾燥し、その後、300℃で3時間焼成することにより比較粉末触媒を得た。この比較粉末触媒を比較粉末触媒2とした。
次に、得られた比較粉末触媒2を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして比較触媒2(触媒成分:Cu、Zn;担体成分:Al23)を得た。
[比較例3]
比較例2の硝酸アルミニウムを0.098mol、硝酸亜鉛の代わりに硝酸第二鉄を0.144mol、硝酸銅の代わりに硝酸クロムを0.079molに代えた事以外は、比較例2と同様にして比較粉末触媒3を得た。
次に、得られた比較粉末触媒3を30tonの加圧成形器で粉末を固定化させた後、粒径が2〜4mmの範囲となるように破砕後篩い分けして比較触媒3(触媒成分:Cr、Fe;担体成分:Al23)を得た。
試験は、内径20mmの管型反応管に触媒を15.8cc充填し、マスフローコントローラでガス組成、流量を、また電気炉で触媒層温度を制御できるようにした装置により触媒活性を評価した。
ここで、評価条件としては、H2/CO/CO2=30/50/20mol%、S/CO=2.0、圧力0.1PMa、温度350℃とした。ガス量は1,500h-1(23.7L/h)とした。
また、触媒活性の比較は、触媒層入口、出口のガス流量変化で、下記に示すCO転化率と定義するパラメータとした。
CO転化率(%)=(1−(触媒層出口COガス流量(mol/h)/触媒層入口COガス流量(mol/h))
また、塩化水素の暴露試験は、HCl濃度100ppmで150時間後のCO転化率を求めた。
この結果を表1に示す。
Figure 2010116531
表1に示すように、本試験例にかかる触媒は、HCl暴露後においてもいずれの触媒もCO転化率が良好であったが、比較例にかかる触媒はCO転化率が大幅に低下又は失活した。また、比表面積においても本試験例にかかる触媒は、暴露後でも大幅な低下はみられなかったが、比較例にかかる触媒は半分以下と低下したことが確認された。
これにより、ハロゲン耐性のCOシフト触媒として用いて有効であることが判明した。
[試験例12]
試験例1−1で得られた粉末触媒1−1の100部に対してカオリン50部、酢酸セルロース10部及びイオン交換水を添加して、大気中で混練りを5分行い、真空中で混練りを5分行なった後、4.2mmp(ここで、pはガスが流通する目開きと内壁値を足した値)、内壁厚0.6mmの格子状口金を用いて押出した後、乾燥して500℃で2時間焼成することでハニカム状の触媒12を得た。
[試験例13]
試験例12の粉末触媒1−1を粉末触媒8に代えたこと以外は、試験例12と同様に操作してハニカム状の触媒13を得た。
[比較例4]
試験例12の粉末触媒1−1を比較粉末触媒1に代えたこと以外は、試験例12と同様に操作してハニカム状の比較触媒4を得た。
この結果を表2に示す。なお、試験は前述の試験と同様にして行った。
Figure 2010116531
この結果、試験例1及び8の触媒についてハニカム状の触媒を用いて試験した結果、加圧成型品とほぼ同等の性能であることを確認した。これにより、加圧成形品の触媒を用いるよりも、圧損の低減が期待できる。
以上のように、本発明に係るCOシフト触媒によれば、石炭ガス化炉でガス化する際に、石炭中のハロゲンによる劣化を懸念することがないため、シフト反応装置の配置の制約が大幅に緩和できる。それにより熱効率が良好で高効率なガス精製プロセスを提供することができる。
10 ガス化ガス精製システム
11 ガス化炉
12 ガス化ガス
13 フィルタ
14 COシフト触媒
15 COシフト反応装置
16 湿式スクラバ装置
17 第1の熱交換器
18 ガス精製装置

Claims (6)

  1. ガス中の一酸化炭素(CO)を改質するCOシフト触媒であって、
    モリブデン(Mo)又はコバルト(Co)のいずれか一方又は両方を活性成分とすると共に、この活性成分を担持するチタン(Ti)、珪素(Si)、ジルコニウム(Zr)及びセリウム(Ce)のいずれか一種を担体とすることを特徴とするCOシフト触媒。
  2. 請求項1において、
    前記担体が、少なくとも二種の元素が存在する複合酸化物を含むものであることを特徴とするCOシフト触媒。
  3. 請求項1において、
    前記担体が、チタン(Ti)、珪素(Si)、ジルコニウム(Zr)及びセリウム(Ce)の少なくとも一種とアルミニウム(Al)との元素が存在する複合酸化物を含むものであることを特徴とするCOシフト触媒。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一つにおいて、
    モリブデン(Mo)の添加量が1〜50重量%であり、
    コバルト(Co)の添加量が1〜30重量%であることを特徴とするCOシフト触媒。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つのCOシフト触媒を反応塔内に充填してなることを特徴とするCOシフト反応装置。
  6. ガス化炉で得られたハロゲン化物を含むガス化ガス中の煤塵をフィルタで除去した後、
    請求項1乃至4のいずれか一つのCOシフト触媒を用いて、COシフト反応させ、
    その後、湿式スクラバ装置によりさらにCOシフト反応後のガス化ガスを浄化し、
    次いで、ガス化ガス中の二酸化炭素を除去するガス化ガスの精製方法。
JP2011508173A 2009-04-10 2009-04-10 Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法 Active JP5404774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/057377 WO2010116531A1 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010116531A1 true JPWO2010116531A1 (ja) 2012-10-18
JP5404774B2 JP5404774B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42935839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508173A Active JP5404774B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8992871B2 (ja)
JP (1) JP5404774B2 (ja)
CN (1) CN102378648B (ja)
DE (1) DE112009004645T5 (ja)
WO (1) WO2010116531A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5535990B2 (ja) * 2010-08-27 2014-07-02 株式会社日立製作所 シフト触媒、ガス精製方法及び設備
CN102198401A (zh) * 2011-04-08 2011-09-28 东南大学 一种钴钼-凹凸棒土co耐硫变换催化剂及其制备方法
GB201109376D0 (en) * 2011-06-06 2011-07-20 Johnson Matthey Plc Water-gas shift catalyst
US20150299592A1 (en) * 2012-12-28 2015-10-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Co shift catalyst, co shift reactor, and method for purifying gasification gas
US20150291898A1 (en) * 2012-12-28 2015-10-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Co shift catalyst, co shift reactor, and method for purifying gasification gas
JP6025603B2 (ja) 2013-02-21 2016-11-16 三菱重工業株式会社 Coシフト反応装置及びcoシフト変換方法
CN109675431A (zh) * 2018-12-03 2019-04-26 昆明理工大学 一种净化烟气中co耦合抑制白雾的方法及装置
CN113135551B (zh) * 2021-04-23 2022-08-12 湘潭大学 一种低温水汽变换反应及其催化剂

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592537A (ja) 1982-06-29 1984-01-09 富士通電装株式会社 バスシステム
JPS60156553A (ja) 1984-01-26 1985-08-16 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 一酸化炭素転化反応用触媒
GB2196016B (en) * 1986-08-29 1991-05-15 Humphreys & Glasgow Ltd Clean electric power generation process
US5152976A (en) * 1990-11-16 1992-10-06 Texaco Inc. Process for producing high purity hydrogen
JP3343456B2 (ja) * 1994-12-16 2002-11-11 チャイナ ペトロケミカル コーポレーション 一酸化炭素の転化のための触媒およびそれを用いた方法
CN1066415C (zh) * 1997-12-07 2001-05-30 中国石化齐鲁石油化工公司 一种一氧化碳耐硫变换催化剂及制备方法
JP4015391B2 (ja) 2001-09-07 2007-11-28 三菱重工業株式会社 Coシフト触媒及びその製造方法
US7160534B2 (en) * 2002-12-20 2007-01-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Platinum-free ruthenium-cobalt catalyst formulations for hydrogen generation
JP4436068B2 (ja) * 2003-04-30 2010-03-24 株式会社クリーンコールパワー研究所 石炭ガス化プラント、および石炭ガス化方法、および石炭ガス化発電プラント、並びに石炭ガス化プラントの増設設備
JP4772659B2 (ja) * 2006-12-26 2011-09-14 日揮触媒化成株式会社 一酸化炭素除去用触媒およびその製造方法
JP2008161742A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Ne Chemcat Corp 水素ガス中の一酸化炭素除去用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
DE112009004645T5 (de) 2012-08-09
CN102378648A (zh) 2012-03-14
AU2009343840A1 (en) 2011-10-20
US20120027659A1 (en) 2012-02-02
US8992871B2 (en) 2015-03-31
JP5404774B2 (ja) 2014-02-05
CN102378648B (zh) 2014-07-02
WO2010116531A1 (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404774B2 (ja) Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法
JP6005251B2 (ja) Coシフト触媒の製造方法及びガス化ガスの精製方法
JP5550715B2 (ja) Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法
JP5595385B2 (ja) Coシフト触媒及びその製造方法、並びにcoシフト触媒を用いたcoシフト反応装置
JP5968465B2 (ja) Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法
WO2014103074A1 (ja) Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法
JP6025870B2 (ja) Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法
US10774278B2 (en) CO shift catalyst, CO shift reaction apparatus, and method for purifying gasified gas

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5404774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350