JPS60156553A - 一酸化炭素転化反応用触媒 - Google Patents

一酸化炭素転化反応用触媒

Info

Publication number
JPS60156553A
JPS60156553A JP59011000A JP1100084A JPS60156553A JP S60156553 A JPS60156553 A JP S60156553A JP 59011000 A JP59011000 A JP 59011000A JP 1100084 A JP1100084 A JP 1100084A JP S60156553 A JPS60156553 A JP S60156553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
chromium
reaction
iron
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59011000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466611B2 (ja
Inventor
Yukio Aoki
幸雄 青木
Keijirou Takasaki
高崎 恵次郎
Akira Inoue
明 井上
Tetsutsugu Ono
哲嗣 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP59011000A priority Critical patent/JPS60156553A/ja
Publication of JPS60156553A publication Critical patent/JPS60156553A/ja
Publication of JPH0466611B2 publication Critical patent/JPH0466611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、−酸化炭素(CO)を水蒸気と反応させ、水
素(H2)および二酸化炭素(CO2)に転化させる「
−酸化炭素転化反応」(シフト反応)K適した触媒に関
するものである。
−酸化炭素転化反応は、炭化水素のリフオーミングや石
炭または重質油のガス化によって見られる一酸化炭素含
有ガスを原料として、水素を製造する場合、あるいはメ
タン、メタノール等を製造するに際しCO/H2のモル
比を調整する場合に広く用いられている。また石油系炭
化水素を主原料とする都市ガスにおいては、その改質ガ
ス中に含まれる一酸化炭素の含有量がかなシ多く、その
毒性が問題となるためシフト反応により、−酸化炭素の
濃度を低減せしめて各家庭に供給しているのが現状であ
る。
従来から用いられている一酸化炭素転化反応用触媒とし
ては、高温型触媒と低温型触媒とが知られている。高温
型触媒は、鉄、クロム混合系が中心であるが、仁の系の
触媒の使用温度範囲は320〜510℃と比較的高く、
−酸化炭素転化反応の平衡から言えば、よシ低温で高活
性であることが望ましい。また低温型触媒線、銅、亜鉛
系が中心であるが、180〜290’Cと低温度領域に
おいて高活性を示すものの1.耐熱性、耐硫黄性に欠け
、触媒の安定性といった点は、充分に満足すべきものと
は言えなかった。
しかも、これら触媒の大部分り打錠成型によるタブレッ
ト型であるため、触媒層における圧損が大きい、反応ガ
ス中の不純物による触媒層の閉塞が起こシやすい等の欠
点があった。
本発明はこれら欠点を解消し、低温に於て高活性でなお
耐熱性、耐傭黄性にすぐれ、しかも反応層における圧損
が小さく、閉塞が起こシにくい触媒を提供することを目
的としたものである。
すなわち、本発明は以下の如く特定される。
+11 鉄、ニッケル、クロムおよびカリウムを含有し
てなる触媒組成物であシ、当該組成物は鉄、ニッケルお
よびクロムの各水溶性化合物の混合酸性水溶液とアルカ
リ性水溶液とを混合せしめ、鉄、ニッケルおよびクロム
の含水酸化物を共沈させ、見られるケーキ状沈殿物を洗
浄し、必要によシケーキ状沈殿物にカリウム化合物を添
加混合したのち、空気中500〜700℃、好ましくは
550〜650℃の温度範囲で1〜8時間、好ましくは
2〜6時間焼成してえられてなることを特徴とする一酸
化炭素転化反応用触媒。
(2)無機質の耐熱性繊維よりなるコルゲート型ハニカ
ム担体に、上記口)で見られた触媒組成物を粉砕して分
散担持せしめてなる一酸化炭素転化反応用触媒。
本発明の特徴を詳しく述べれば、以下のようKなる。す
なわち、 111 従来の高温型転化触媒は主として、鉄、クロム
の混合系であるが、それに対して、本発明においては、
鉄、ニッケル、クロムおよびカリウムからなる系であり
各々の水酸化物を共沈によシ生成せしめ、更に500〜
700℃といった比較的高い温度範囲で焼成してなるも
のである。
本発明による触媒組成物が、低温においても非常な高活
性を示し、従来の市販触媒と比較して、約70℃の有意
差を示す事実を本発明者らは実験により確認したが、こ
れは共沈といった調製法をとることKよシ各成分が非常
に均−Kまざシあうため各々単独では見られなかった相
乗効果が実現されたものと解することができる。
そして、本発明者らは、以下の事実も知見している。す
なわち、本発明による触媒組成物のX線回折ピークを調
べてみると、ガンマ酸化鉄のピークが見られた。ニッケ
ルを含まない系、すなわち、鉄、クロムおよびカリウム
より成る系で本発明と同様の調製法によシ触媒組成物を
調製した場合のX線回折結果はアルファー酸化鉄のピー
クのみでしかも活性は非常に低い。本発明による触媒組
成物の高活性はこういった鉄の結晶構造のちがいによる
とも考えられ、ニッケルを添加することで比較的容易に
ガンマ−酸化鉄を含む組成物がえられることは、本発明
の特徴と言える。
(2) 本発明による触媒は500〜700℃といった
高い温度範囲で焼成処理を施すために触媒の熱安定性、
耐硫黄性が大幅に増加する。後の実施例のところでも詳
しく述べるが、本発明者らが検討したところでは、硫化
水素(H2S )を1容量係と非常な高濃度で共存させ
た反応ガス中で約20時間連続実験を行なっても、活性
の安定性といった点では従来品と比べ遜色は見られなか
った。従って、本発明品は、低温活性のみならず、耐熱
性、耐硫黄性にも非常にすぐれたものということができ
る。
(31さらに1この触媒は、焼成によりえた固形物を粉
砕し、無機質耐熱繊維より成るコルゲート型のハニカム
担体に担持して使用することが望ましい。これは従来の
タブレット型の触媒を使用する場合において指摘されて
いた問題点、すなわち 1)圧損が大きい。
11)反応の立ち上が9に非常な長時間を要する。
111)タール状物質による触媒層の閉塞が起こり易い
を−挙に解決するものである。しかも、ハニカム化する
ことによシ、触媒量が減らせるといった長所も生じる。
ノ・ニカム型の触媒による反応はすでKよく知られたと
ころであり、−酸化炭素転化反応においても、ハニカム
または格子状の一体成型担体に担持した触媒体を使用す
ることが提案されているが、押し出し型の一体成型担体
は焼結処理を施すがゆえに1高価になるといった欠点が
あシ、工業触媒の経済性という点から望ましくない。そ
の点、無機質耐熱繊維から成るコルゲート型のハニカム
担体を用いれば、 1)安価である。
II) 軽い。
111)断面の径を大きくすることが押し出し型の一体
成型体に比べて容易である。
iv) 焼結型の一体成型担体に比べて担持が容易であ
る。すなわち、同じスラリー を用いた同じ条件下での担持テストで はコルゲート型のハニカム担体の方が、1回のウォッシ
ュ・コートで担持され る量が焼結タイプの担体に比べてはる かに多い。
といった利点がある。
しかも本発明が特定する触媒組成物はきわめて安定な担
持被覆層を形成し、熱変化や機械的振動に対しても粉化
度が小さく、強固に無機質繊維に固着される。
本発明に用いられる、鉄、ニッケル、クロムの出発物質
としては、いずれも水溶性塩であればよいが、アルカリ
性水溶液との共沈という点から言えば酸性塩が好ましく
、硝酸塩、Wr酸塩、塩化物等の無機酸塩、クエン酸塩
等の有機酸塩が使用できる。硫黄、ハロゲン等の不純物
が混入しにくい、大量に入手しやすく、よシ低価格であ
るという点を考慮すれば、硝酸塩が特に好ましい。クロ
ムの塩については、3価の塩と、6価の塩がよく知られ
ているが、6価の塩は3価の塩に比べて毒性がより強く
、シかも、本発明における方法を用いて共沈させた場合
全量水酸化物で共沈せしめることが容易でない。従って
、本発明におけるクロムの出発物質としては、3価の塩
を用いることが好ましい。
アルカリ性水溶液源としては、水酸化ナトリウム、炭酸
ナトリウム、重炭酸ナトリウム等のナトリウム塩、水酸
化カリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム等のカリウ
ム塩が挙けられる。
鉄、ニッケル、クロムの硝酸塩およびアルカリ源として
、水酸化カリウムを例にとって、以下調製法を説明する
。鉄、ニッケル、クロムの硝酸塩を所定量りかりとりイ
オン交換水に溶解せさる。
これら硝酸塩を中和するのに必要なアルカリ理論量に対
し、1.0〜1.2倍、好ましくは1.0〜1.1倍の
水酸化カリウムをはかりとり、イオン交換水に溶解させ
る。水酸化カリウム水溶液中に、攪拌下、鉄、ニッケル
、クロムの混合水溶液を滴下し、中和、共沈させる。ス
ラリー化した沈殿物は、遠心分離もしくはフィルタープ
レス等を用いて濾過し、適宜イオン交換水を追加すする
ことによりケーキを洗浄し、残存するカリウムの量をコ
ントロールする。水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム等
のナトリウム塩を用いる場合には、共沈後のケーキの洗
浄を充分に行ない、残存するナトリウムの量を極力少な
くしてから、水酸化カリウムやカリウム塩を所定量添加
する方法を用いる。
かくして見られたケーキは、120〜150℃で2〜1
6時間乾燥させた後、空気中、500〜700℃、好ま
しくは550〜650℃で1〜8時間、好ましくは2〜
6時間焼成する。焼成温度を500℃以下にすると、反
応中における触媒の比表面積の低下、結晶成長が観察さ
れるなど触媒の安定性に欠けることがわかった。また焼
成温度を700℃以上に高くすると、比表面積も低下し
てしまい、初期活性が低下なる傾向にあった。焼成後の
固形物は、粉砕後、打錠成型することによシ、完成触媒
とし、反応に供することができる。打錠成型の場合には
、グラファイト等の成型助剤を添加することが公知であ
シ、本発明の棒金にもこれを適用することができる・ 本発明における鉄、ニッケルおよびクロムの組卿 成としては、各々酸化物重量換算で、FexOs20〜
80重量係、好ましくは重量−60重量係、N+O1O
〜70重量係、好ましくは30〜60重量係、Cr2O
33〜20重量係、好ましくは5〜15重量係(いずれ
もFe20m−1−NjO+Cr20s=100重量係
に対して)が適当である。またカリウムの添加量として
はに換算でF e 20 s + N tO+ Cr 
20 mに対し0.01〜3重量係、好ましくは0.1
〜2重量係が良い。
上述した組成範囲と異なる触媒を調製しても、本発明の
目的である、低温高活性でなおかつ耐熱性、耐硫黄性に
すぐれるといった性質を充分に満足しないことが実験で
確認されたからである。
−酸化炭素転化反応用触媒として、アルミニウム、マグ
ネシウム、カルシウムといった成分を添加し、触媒の耐
熱性、耐硫黄性を向上させることがすでによく知られて
いるが、本発明においてもこれらの知見がそのまま応用
できるは勿論のことであシ、触媒の安定性がさらに増加
する結果となる。
また、本発明による触媒組成物は、そのままタブレット
に成型して用いるのみならず、アルミナ、シリカ、チタ
ニア、シリカ−アルミナ等の担体上に担持して用いるこ
とも可能であシ、またアルミナ、シリカ、チタニア、シ
リカ−アルミナ等の粉体と混線、成型して反応に用いる
こともできる。
次にコルゲート型のハニカム担体に担持する場合につい
て述べる。
焼成によシえた固形物を粉砕し、平均lO〜500μの
粒子とする。固形分濃度が5〜70重量係、好ましくは
15〜60重量係となるように粉体と水とを仕込み、ホ
モジスパー、ホモミキサー等を用いて、10〜120分
、好ましくは20〜90分混合、粉砕を行なって、平均
粒径0.3〜30μ、好ましく社1〜15μのスラリー
とする。平均粒径が0.3μ以下のスラリーでは所定の
固形分濃度とした場合、スラリーの粘度が高くなシすぎ
るため、スラリーと担体との接触が悪くなジノ・ニカム
担体への均一担持が非常に困難となる。平均粒径が30
μ以上の場合には、スラリー中の粒子が大きすぎるため
にノ・ニカム担体への付着が弱くなシ、触媒として使用
した際の熱変化や機械的振動によシ、はがれやすくなる
担持層と担体との付着に関して、本発明者らは、スラリ
ーの平均粒径のみならず、粒度分布も非常に重要な要素
であることを知見している。すなわち、平均粒径0.3
〜30μ、好ましくは1〜15μのスラリーを調製して
も、各粒子の径が平均粒子径付近に鋭い分布を持ってい
る場合には、担持層と担体との付着が弱くなり好ましく
ない。スラリー中の粒子径として0.1μから100μ
程度までtナホ均一に広く粒度分布をもたせることによ
シ、担体と担持層との付着は強固となシ、実用にたえる
触媒′−′″7″′″8”6”97・ゎスラリーの作り
方として、置所固形分濃度を10〜40重量係程度に仕
込んで、ホモジスパー、ホモミキサー等によυ攪拌、粉
砕を行ない、後に粉体を添加して最終的な固形分濃度を
15〜60重量幅にする方法も採用される。
えられたスラリーに、硝酸、鉄ゾル、クロムゾル等のゾ
ル剤等バインダーの働きをすると考えられるものを適量
添加してハニカム担体に担持させる。バインダーはスラ
リーに後から添加するのみならず、スラリーを作るどの
段階で添加してもかまわない。
ハニカム担体は前述したように、無機質耐熱繊維よシ成
るコルゲート型のハニカム担体が望ましく、段高が1.
5 tpan〜10甜、好ましくは21eI〜6陥、ピ
ッチが3M〜20覗、好ましくは4闘〜lO閣、肉厚が
0.1咽〜1祁、好ましくは0.150〜0.5 vw
である。またその材質も広範囲のものから採用されるが
、ガラス繊維、アスベスト繊維、シリカ繊維、アルミナ
耕維、シリカ拳アルミナ繊維、ムライト繊維などが好ま
しく使用される。
担持されたハニカムは、0〜20時間風乾した後、12
0〜150℃で0.5〜3時間、好ましくは0.5〜2
時間乾燥させ、300〜700℃、好ましくは400〜
650℃の温度範囲で0.5〜4時間焼成する。
担持量は、ハニカム担体の壁面積1 m”当9xs。
〜700 f、好ま1くは250〜600fである。担
持方法は、1回もしくは2回以上の複数回で必要量が担
持される。
本発明による触媒の反応条件社、タブレット型の場合、
反応温度が200〜500℃、好ましくは260〜40
0℃、反応圧線特に限定しないが常圧〜30atm、好
ましくは常圧〜20atm、空間速度は100〜100
00Hr−1(ドライベース)、好ましくは500〜5
000Hr−1(ドライベース)、H2OとCOとのモ
ル比が1〜5、好ましくは1〜3である。ハニカム型の
場合、反応温度が180〜450℃、好ましくれ200
〜350℃、反応圧は特に限定しないが、常圧〜30気
圧、好ましくは常圧〜20気圧、空間速度社500〜3
0.000Hr−1(ドライベース)、好ましくはt、
ooo〜’15.000Hr−1(ドライベース)、H
20とCOとのモル比が1〜5、好ましくは1〜3であ
る。
実施例 1 硝酸第二鉄22769、硝酸ニッケル1752f。
硝酸クロム5269をイオン交換水に溶解させ、全量を
151とした。水酸化カリウム2 Kgを溶解させた水
溶液187を別に用意し、この水酸化カリウム水溶液の
中に、硝酸第二鉄、硝酸ニッケル、硝酸クロムの混合水
溶液を撹拌下、滴下した。滴下終了後約30分間攪拌を
続けた後終夜放置した。
スラリーを済過、水洗した後、空気中600℃にて4時
間焼成した。焼成品を粉砕し、グラファイトを添加して
、打錠成型機にて5闇φxs+wLに成型し、触媒Aを
えた。触媒Aの組成は、酸化物重量換算でFe、0.4
5重量%、Ni045重量憾、Cr20B 10重量%
であシ、さらにカリウムがKとして1重量%と、3重量
%のグラファイトを含んでいた。
実施例 2〜5 実施例1において、鉄とニッケルの組成比を変えた他は
全く同様の方法にて、以下の触媒B−Eを調製した。
表 1・ Fezes(重量1) NjO(重量%)Croon(
重量%)B 60 40 10 C60・ 30 lO D 40 so l。
E 30 60 10 実施例 6〜7 実施例1において、鉄とニッケルの比率を一定に保った
ままで、クロムの含量を変えた触媒FおよびGを、実施
例1と同様の方法にて調製した。
触媒FおよびGの組成は、以下の通シである。
表 2 Fe20a(重量4) N1p(重量1) CrtOs
(重量%)F 42.5 42.5 15 G 47.5 47.5 5 実施例 8 触媒A−Gについて、以下の反応条件により一た。
触媒層: 22.5 CC 反応温度:290℃ 空間速度 700Hr−1(ドライヘ−、x、 )10
80Hr−1(ウエットヘース) 全ガス量 405 ml!/分 H20/CO(モル比) 3 表 3 CO転化率(%) 触媒A 96 z B 95 z C87 I D 95 1 ε 93 # ’F 90 #(95 市販触媒 42 実施例 9 本発明における触媒の耐硫黄性を検討するために、実施
例1で調製した触媒Aにつき、硫化水素1容量係を含む
反応ガスを用い以下のような反応条件下で20時間の連
続実験を行なった。また、実施例8で反応に供した市販
触媒についても同様の耐硫黄性検討のだめの連続実験を
行々つた。本実験に於て、触媒層を通過する倫化水素の
絶対量は、通常のナフサを出発物質とする都市ガスを反
(注)応ガスとして用いた場合の、3〜4年分に相当す
る量である。
反応条件 触媒層: 22.5 CC 反応温度:290℃ 空間速度 700Hr 1(ドライベース)1080H
r 1(ウェットベース) 全ガス量 405 rM/分 H,O/Co(モル比) 3 表 4 触媒A 82 0.53 市販触媒 27 0.58 反応速度定数には、次式で整理されることが知られてい
る。
(A:定数 X:転化率 X 、平衡転化率)表4中、
k!oは硫化水素共存下における20時間軽過後の値、
koは硫化水素を含まない条件下における値でアシ、両
者の比をとることによシ、反応の低下率を推測すること
ができる。
実施例 lO 実施例1でえた触媒組成物をアトマイザ−で粉砕し、粒
径30〜40μの範囲の粉体をえた。ltビーカー中に
この粉体200 t、濃硝酸23.8−、イオン交換水
200−を仕込み、約1時間ホモジスパーにて攪拌、粉
砕してスラリーとした。
セラミック繊維よシ成るコルゲートタイプのハニカム担
体(段高3.5閣、ピッチ6.7簡、肉厚0.25m 
) 12.5 mlをこのスラリー中に浸漬し、鉄、ニ
ッケル、クロムおよびカリウムを含有する粉体を担持さ
せた。120℃で2時間乾燥した後600℃で2時間焼
成した。焼成後の重量変化よシ担持量をめると担体の接
面積1m”当たplsofで・ あった。この触媒をH
とする。同様の操作を2回さらに3回とくシ返すことに
ょシ、担持量が担体の接面積1m2当たシそれぞれ27
0Fおよび550tの触媒層およびJを調製した。
実施例 11 実施例10でえた触媒H−Jにつき、以下の反応条件に
よシ、−酸化炭素転化反応を行なった。
なお比較のために、実施例8で用いたのと同じ市販触媒
を粉砕、スラリー化し、触媒H−Jに用いたのと同じコ
ルゲート型のハニカム担体に担持したものについても活
性を測定した。担持量は担体の接面積1m”当たシ27
0tとした。
反応条件 触媒量 12.5m/ 反応温度 260℃ 空間速度 6000Hr−1(ドライベース)920o
Hr 1(ウェットベース) 全ガス量 2064m//分 H,O/Co 3 表 5 CO転化率(り 触媒H4,2 1197 I J 97 市販触媒担持品 48 以上の結果よシ、本発明による触媒組成物の担持量とし
ては、担体の壁面積1m”当だfi2701P以上であ
れば充分であると考えることができる。
担持量270tのものにおいて、触媒■と市販触媒担持
品とを比較すると、本発明による触媒量の方がはるかに
活性がすぐれていることがわかる。
実施例 12〜17 実施例1Oに準じて実施例2〜5および実施例6〜7で
調製した触媒組成物を粉砕、スラリー化し、同サイズの
コルゲート型ハニカム担体に担持し触媒に−Pを調製し
た。担持量はいずれも担体の壁面積1m”当たシ270
fとした。
実施例 18 実施例12〜17で調製した触媒に−Pについて、実施
例11と同じ反応条件で、−酸化炭素転化反応活性を測
定した。その結果を以下に示す。
表 6 CO転化率(嗟) 触媒K 95 #L 84 、M 95 、N 90 、 0 87 # P 94 実施例 19 ハニカム担体に担持した触媒の耐硫黄性を調べる目的で
、硫化水素l容量係を含む反応ガスを用いて、以下に示
す反応条件下にて20時間の連続反応を行なった。用い
た触媒は、実施例10で調製した触媒量および実施例1
1で用いた市販触媒担持品である。
反応条件 触媒量12.5cc 反応温度 260℃ 空間速度 600oHr l(ドライペース)9200
)ir 1(ウェットペース)全ガス量 2064m/
/分 H20/ COa 表 7 触媒I 77 0.42 市販触媒担持品 24 0.42 (注)kio、 koに関しては実施例11の注参照。
特許出願人 日本触媒化学工業株式会社代理人 山口剛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロ)鉄、ニラ・ケル、クロムおよびカリウムを含有して
    なる触媒組成物であシ、当該組成物は鉄、ニッケルおよ
    びクロムの各水溶性化合物の混合酸性水溶液とアルカリ
    性水溶液とを混合せしめ、鉄、ニッケルおよびクロムの
    含水酸化物を共沈させ、えられるケーキ状沈殿物を洗浄
    し、必要によシケーキ状沈殿物にカリウム化合物を添加
    混合したのち、空気中500〜700℃の温度範囲で1
    〜8時間焼成してえられてなることを特徴とする一酸化
    炭素転化反応用触媒。 (2)無機質の耐熱性繊維よシなるコルゲート型ハニカ
    ム担体に、特許請求の範囲(1)でえられた触媒組成物
    を粉砕して分散担持せしめてなる一酸化炭素転化反応用
    触媒。
JP59011000A 1984-01-26 1984-01-26 一酸化炭素転化反応用触媒 Granted JPS60156553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011000A JPS60156553A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 一酸化炭素転化反応用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011000A JPS60156553A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 一酸化炭素転化反応用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156553A true JPS60156553A (ja) 1985-08-16
JPH0466611B2 JPH0466611B2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=11765857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011000A Granted JPS60156553A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 一酸化炭素転化反応用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156553A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1048424C (zh) * 1995-02-23 2000-01-19 湖北省化学研究所 铁-铬系一氧化碳变换催化剂的制备方法
JP2012520819A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 水素に富むガス混合物を調製する方法
US8992871B2 (en) 2009-04-10 2015-03-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. CO shift catalyst, CO shift reactor, and method for purifying gasified gas

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5826066B2 (ja) 2012-02-27 2015-12-02 三菱重工業株式会社 Coシフト反応装置及びガス化ガス精製システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1048424C (zh) * 1995-02-23 2000-01-19 湖北省化学研究所 铁-铬系一氧化碳变换催化剂的制备方法
JP2012520819A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 水素に富むガス混合物を調製する方法
US8992871B2 (en) 2009-04-10 2015-03-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. CO shift catalyst, CO shift reactor, and method for purifying gasified gas

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466611B2 (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1233810A (en) Catalyst composition suitable for synthesis of methanol
US3923694A (en) Methanol synthesis catalyst
JP2818171B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質反応用触媒及びその製造方法
JP6296990B2 (ja) 改質触媒の製造方法及びメタンの改質方法
US4906176A (en) High temperature stable catalyst, process for preparing same, and process for conducting chemical reaction using same
KR900009016B1 (ko) 산화 촉매 조성물의 제조방법
Kumar et al. Active ceria-calcium oxide catalysts for dimethyl carbonate synthesis by conversion of CO2
US3230034A (en) Method of treating exhaust gases of internal combustion engines
EP0406896A1 (en) Catalyst for reforming hydrocarbon with steam
JP7464738B2 (ja) アンモニア分解触媒
US3186957A (en) Method of preparing a nickel oxidealumina catalyst composition and the product thereof
JP6125518B2 (ja) メタン化触媒を製造するための方法および合成ガスのメタン化のための方法
WO1996019290A1 (fr) Procede de preparation d'un catalyseur fixe sur support, pour la synthese de la methacroleine et de l'acide methacrylique
US10010876B2 (en) Catalyst for high temperature steam reforming
US3961037A (en) Process for forming hydrogen and carbon dioxide using a catalyst consisting essentially of oxides of copper, zinc and aluminum or magnesium
JPS592537B2 (ja) 一酸化炭素転化触媒及び該触媒の製造方法
US3317439A (en) Catalyst aggregates of crystallites
US4185967A (en) Process for the production of methane-containing gases and catalyst used in process
US11413604B2 (en) Oxidative dehydrogenation catalyst compositions
GB2085314A (en) Hydrocarbon cracking process and catalyst
JPS60156553A (ja) 一酸化炭素転化反応用触媒
US4253991A (en) Fluidized-bed catalysts for production of synthetic natural gas by methanization of carbon monoxide
JP2007136339A (ja) 触媒用粒子およびその製造方法
CA1244814A (en) Iron oxide containing precursor to a catalyst
Laassiri et al. Waste-free scale up synthesis of nanocrystalline hexaaluminate: properties in oxygen transfer and oxidation reactions