JPWO2010092689A1 - リチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010092689A1 JPWO2010092689A1 JP2010550390A JP2010550390A JPWO2010092689A1 JP WO2010092689 A1 JPWO2010092689 A1 JP WO2010092689A1 JP 2010550390 A JP2010550390 A JP 2010550390A JP 2010550390 A JP2010550390 A JP 2010550390A JP WO2010092689 A1 JPWO2010092689 A1 JP WO2010092689A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron oxide
- oxide film
- electrode
- secondary battery
- rough surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 46
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 252
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 27
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 9
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims description 8
- 238000007735 ion beam assisted deposition Methods 0.000 claims description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 4
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 102
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 22
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 17
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 14
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 10
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003115 supporting electrolyte Substances 0.000 description 5
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013372 LiC 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013528 LiN(SO2 CF3)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013385 LiN(SO2C2F5)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- IDSMHEZTLOUMLM-UHFFFAOYSA-N [Li].[O].[Co] Chemical class [Li].[O].[Co] IDSMHEZTLOUMLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 1
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002102 lithium manganese oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QEXMICRJPVUPSN-UHFFFAOYSA-N lithium manganese(2+) oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Mn+2].[Li+] QEXMICRJPVUPSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical class [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012256 powdered iron Substances 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0421—Methods of deposition of the material involving vapour deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1391—Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Compounds Of Iron (AREA)
Abstract
本発明により提供されるリチウム二次電池(10)は、リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な鉄酸化物膜(144)が導電性基体(142)に保持された構成の鉄酸化物膜付電極を備える。ここで、導電性基体(142)は表面粗さRzが3μm以上の粗面を有し、その粗面上に鉄酸化物膜(144)が設けられている。
Description
本発明は、活物質として鉄酸化物を用いたリチウム二次電池に関する。
正極と負極との間をリチウムイオンが行き来することによって充電および放電するリチウム二次電池(典型的にはリチウムイオン電池)が知られている。この種のリチウム二次電池の一つの典型的な構成では、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出し得る材料(活物質)が導電性部材(集電体)に保持された構成の電極を備える。現在、負極用の活物質としてはグラファイトが広く用いられている。しかし、グラファイトでは6個の炭素原子当たり1個のLiがインターカレートするため、その充放電容量には372mAh/gの上限がある。
そこで、グラファイト以上の充放電容量を実現し得るものと期待される活物質が種々検討されている。かかる活物質の一例として、Fe2O3等の鉄酸化物(鉄を構成元素として含む酸化物)を含む組成のものが挙げられる。例えば、特許文献1には、気相または液相から基板上に堆積して形成した鉄酸化物薄膜を正極活物質に用いたリチウム二次電池が記載されている。リチウム二次電池における鉄酸化物の利用に関する他の技術文献として特許文献2〜5が挙げられる。
しかし、Fe2O3等の鉄系酸化物は、通常、充放電の可逆性が低く、二次電池への適用が困難な物質であることが知られている(特許文献4の第0006項等)。そこで本発明は、鉄酸化物を含む活物質を備え、充放電特性に優れたリチウム二次電池およびその製造方法を提供することを目的とする。関連する他の目的は、かかるリチウム二次電池の構築に用いられる電極の提供である。
本発明により提供されるリチウム二次電池は、正極と負極と非水電解質とを備え、前記正極および前記負極のうち一方は、リチウム(Li)を可逆的に吸蔵および放出可能な鉄酸化物膜(典型的には、α−Fe2O3の結晶を含む鉄酸化物膜。)が導電性基体に保持された構成の鉄酸化物膜付電極である。ここで、前記導電性基体は表面粗さRzが3μm以上の粗面を有し、該粗面上に前記鉄酸化物膜が設けられている。
このような鉄酸化物膜(活物質膜)を備える電極によると、粉末状の鉄酸化物を備える電極(例えば、鉄酸化物粉末を導電材や結着剤とともにペレット状に成形してなる電極)に比べて、充放電の可逆性が大幅に改善されたリチウム二次電池が構築され得る。また、Rzが所定値以上の粗面上に上記鉄酸化物膜が設けられていることにより、一般的な金属箔の表面(平滑面)に鉄酸化物膜を設けた構成の電極に比べて、より充放電特性に優れたリチウム二次電池が構築され得る。例えば、充放電の可逆性が高い、および、活物質膜の質量当たりの充放電容量(質量容量密度)が大きい、のうち少なくとも一方(好ましくは両方)の効果が実現され得る。
なお、本明細書において「リチウム二次電池」とは、電解質イオンとしてリチウムイオンを利用し、正負極間のリチウムイオンの移動により充放電する二次電池をいう。一般にリチウムイオン電池と称される二次電池は、本明細書におけるリチウム二次電池に包含される典型例である。
前記鉄酸化物膜は、前記粗面に鉄酸化物を堆積させてなる膜であり得る。かかる堆積にあたっては、例えば、鉄酸化物をターゲットとする蒸着法、スパッタリング法等を好ましく適用することができる。ここに開示される技術の好ましい一態様では、前記鉄酸化物膜が、酸素イオンビームアシストデポジション法により前記粗面に鉄酸化物を堆積(典型的には蒸着)してなる膜である。上記酸素ビームアシストを行うことにより、鉄酸化物(特にα−Fe2O3)の結晶がよりよく成長した膜を形成することができる。したがって、かかる鉄酸化物膜を備えるリチウム二次電池によると、より優れた充放電特性が実現され得る。
ここに開示される技術は、前記鉄酸化物膜の厚みTAが前記粗面のRzよりも小さい態様で好ましく実施され得る。かかる態様によると、粗面の表面形状が鉄酸化物膜の表面形状によりよく反映され得る。したがって、鉄酸化物膜の表面積をより大きくすることができる。かかる表面積の増加は、電解質と鉄酸化物膜との間の物質移動を容易にし、電池反応の効率および可逆性の向上に寄与し得るので好ましい。より好ましい態様として、TAがRzよりも小さく、且つTAが5μm以下である態様が例示される。このように厚みの小さい鉄酸化物膜によると、より良好な充放電特性が実現され得る。
前記粗面としては、電解銅箔の電析面(電析時における外側面)を好ましく利用し得る。ここに開示される技術の好ましい一態様として、前記基体が電解銅箔であり、該銅箔の少なくとも電析面に前記鉄酸化物膜が設けられた態様が挙げられる。電解銅箔としては、電析面のRzが異なる種々のもの(電析面をさらに粗化したものであってもよい。)が市販されている。また、所望のRzを有する電解銅箔を作製することも容易である。したがって、ここに開示される好ましいRzを満たす電解銅箔を容易に入手(購入、製造等)し、該銅箔を用いて容易に電極を製造することができる。このような電解銅箔は、長尺状のものを容易に入手可能であるので、長尺シート状の正極と負極とが重ね合わせて捲回された形態の電極体(捲回電極体)を備えた電池の構成要素としても適している。
ここに開示される技術には、前記鉄酸化物膜付電極を負極として備えるリチウム二次電池、および、前記鉄酸化物膜付電極を正極として備えるリチウム二次電池、の双方が含まれる。鉄酸化物膜付電極を負極として備える形態のリチウム二次電池がより好ましい。かかる形態は、より作動電圧の高い電池の提供に適している。また、対極の活物質をより広い範囲から選択し得るので好ましい。
ここに開示される技術には、Liを可逆的に吸蔵および放出可能な鉄酸化物膜が導電性基体に保持された構成の鉄酸化物膜付電極を負極として備えるリチウム二次電池が含まれる。上記鉄酸化物膜は、酸素イオンビームアシストデポジション法によって上記基体の表面に鉄酸化物を堆積させてなる膜(典型的には、α−Fe2O3の結晶を含む膜)であり得る。
本発明によると、また、リチウム二次電池用の電極を製造する方法が提供される。その製造方法は、表面粗さRzが3μm以上の粗面を有する導電性基体を用意することを含む。また、前記基体の前記粗面に鉄酸化物を堆積させて鉄酸化物膜を形成することを含む。かかる方法は、ここに開示されるいずれかの鉄酸化物膜付電極の製造に好ましく適用され得る。前記鉄酸化物の堆積(典型的には蒸着)にあたっては、酸素イオンビームアシストデポジション法を好ましく採用することができる。
本発明によると、また、ここに開示されるいずれかの電極(ここに開示されるいずれかの方法により製造された電極であり得る。)を用いて電池を構築することを特徴とする、リチウム二次電池製造方法が提供される。かかる方法は、ここに開示されるいずれかのリチウム二次電池の製造に好ましく適用され得る。
ここに開示されるリチウム二次電池(典型的にはリチウムイオン電池)は、上述のように充放電特性に優れたものとなり得ることから、車両に搭載されるリチウム二次電池として好適である。例えば、上記リチウム二次電池の複数個を直列に接続した組電池の形態で、自動車等の車両のモータ(電動機)用の電源として好適に利用され得る。したがって本発明によると、ここに開示されるいずれかのリチウム二次電池(ここに開示されるいずれかの方法により製造されたリチウム二次電池であり得る)を備えた車両が提供される。
以下、本発明の好適な実施形態を説明する。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、当該分野における従来技術に基づく当業者の設計事項として把握され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。
ここに開示される技術における導電性基体としては、一般的なリチウム二次電池用電極の集電体と同様の材質および形状を有する導電性部材を用いることができる。例えば、銅、アルミニウム、ニッケル、チタン、ステンレス鋼等の導電性材料(典型的には金属材料)を主体とする棒状体、板状体、シート状(箔状)体、網状体等を用いることができる。後述する蒸着法等によって鉄酸化物膜を形成しやすいことおよび高容量の電池に適用しやすいことから、シート状の導電性基体(典型的には金属箔)を好ましく採用することができる。かかるシート状基体の厚みは特に限定されないが、電池の容量密度と基体の強度との兼ね合いから、好ましい厚みとして5μm〜200μm(より好ましくは10μm〜50μm)程度の範囲が例示される。
ここに開示される技術の典型的な態様では、上記導電性基体の表面のうち少なくとも一部範囲は、表面粗さRzが3μm以上(より好ましくは4μm以上)の粗面となっている。この粗面上に鉄酸化物膜(活物質膜)が設けられている。このことによって、一般的な金属箔の表面(典型的にはRzが1μm未満)に鉄酸化物膜が設けられた構成に比べて、より高い充放電特性を示すリチウム二次電池が実現され得る。また、このような粗面に設けられた鉄酸化物膜は、より平滑な(すなわちRzの小さい)表面に設けられた鉄酸化物に比べて、基体との密着性が良好である(アンカー効果)。このことは、鉄酸化物膜付電極の取扱性や耐久性等の観点から好ましい。また、かかる粗面に鉄酸化物膜を形成することにより、比表面積が増大し、これにより反応面積を増大させることができる。かかる反応面積の増大は、電池反応を効率よく行う上で有利である。
なお、ここで「表面粗さRz」とは、JIS B 0601(1994)に規定する十点平均粗さをいう。Rzの上限は特に限定されないが、粗面の形状に沿った鉄酸化物膜を形成しやすいという観点等から、通常は概ね50μm以下(例えば20μm以下)とすることが好ましい。
上記粗面は、導電性基体の実質的に全表面(例えば、シート状基体の両面のほぼ全範囲)であってもよく、一部範囲(例えば、シート状基体の片面のほぼ全範囲、片面のうち一辺に沿う部分を帯状に残した範囲、両面の一辺に沿う部分を帯状に残した範囲等)であってもよい。実質的に全表面が粗面となっている導電性基体には、該基体のより広い範囲に鉄酸化物膜を形成し得るという利点がある。また、片面のほぼ全範囲が粗面となっているシート状基体(例えば、上記Rzを満たす電析面を有する電解銅箔)は、製造または入手が容易であるためコスト面で有利である。なお、導電性基体の表面の一部が粗面となっている場合、鉄酸化物膜は上記粗面上のみに形成されていてもよく、鉄酸化物膜の一部が粗面以外の部分に形成されていてもよい。典型的には、鉄酸化物膜の実質的に全部が粗面上に形成されている。
好ましいRzの範囲の上限は、該基体の形状および粗面の形成部位によっても異なり得る。適度な基体強度を確保するという観点から、通常は、基体のうち表面が粗面となっている部位において、該粗面の凹凸形成に関与しない部分(基部)の厚みが3μm以上(より好ましくは5μm以上、例えば7μm以上)あることが好ましい。例えば、全体の厚みが18μmのシート状基体において、両面のほぼ全範囲(すなわち全表面)が粗面となっている構成では、両面のRzの合計を6μm〜15μm(すなわち、基部の厚みが3μm〜12μm)とすることが好ましく、両面のRzの合計を6μm〜10μm(例えば、一面および他面のRzがいずれも3μm〜5μm)とすることがより好ましい。また、同じく全体の厚みが18μmのシート状基体において、片面のほぼ全範囲が粗面となっている構成では、該粗面のRzを15μm以下とすることが好ましく、10μm以下(例えば3μm〜8μm程度)とすることがより好ましい。
ここに開示される技術にとり好ましい導電性基体の一例として、電解銅箔が挙げられる。通常、電解銅箔は、電析面(電析時における外側面)の表面粗さRzがその裏面よりも大きくなっている。この電析面のRzが上述した好ましい範囲にある電解銅箔を、導電性基体として好ましく採用することができる。該銅箔は、電析後に粗化処理を行ってRzを調整した電解銅箔であってもよい。例えば、厚みが10μm〜50μm程度であってRzが3μm〜15μm(ただし、基部の厚みが5μm以上)の電解銅箔を好ましく使用することができる。
導電性基体の他の例として、金属部材の表面の少なくとも一部範囲に、エッチング等の化学的処理、やすりがけ等の物理的処理、あるいはこれらを組み合わせた処理を施すことによりRzが3μm以上の粗面を形成してなる基体が挙げられる。例えば、電解銅箔の裏面にこのような粗化処理を施すことにより、両面が粗面となったシート状基体を得ることができる。
ここに開示される技術における電極は、上記粗面上に鉄酸化物膜が設けられていることによって特徴づけられる。ここで鉄酸化物膜とは、鉄酸化物(Fe2O3,Fe3O4,FeO等)を主成分とする膜を指し、鉄および酸素以外の元素を副成分として意図的に含有させた膜を包含する意味である。好ましい一態様では、上記鉄酸化物膜が、鉄および酸素以外の元素を実質的に含有しない(かかる元素を少なくとも意図的には含有させないことをいい、鉄および酸素以外の元素を非意図的または不可避的に含有することは許容され得る。)膜である。なお、ここでいう鉄酸化物膜の組成は、該鉄酸化物膜が電池反応に使用される前(初回のLi吸蔵前)の組成を意味するものとする。
上記鉄酸化物膜は、少なくともα−Fe2O3の結晶を含むことが好ましい。α−Fe2O3結晶の存在は、一般的なX線回折測定(XRD)により確認することができる。このXRDスペクトルにおいて、Fe2O3に由来する回折強度がより高い鉄酸化物膜が好ましい。かかる鉄酸化物膜によると、より良好な充放電特性を示す電池が実現され得る。
かかる鉄酸化物膜を上記粗面上に形成する方法としては、めっき法や蒸着法等の従来公知の各種成膜手法を、単独で、あるいは適宜組み合わせて使用することができる。これらのうち蒸着法を好ましく用いることができる。ここでいう蒸着法の概念には、物理蒸着法(PVD法、例えばスパッタリング法)、化学蒸着法(CVD法、例えばプラズマCVD法)、反応性蒸着法等の各種蒸着法が包含される。かかる蒸着法による鉄酸化物膜の形成は、典型的には減圧条件下(例えば、圧力10−3Pa〜10−5Pa程度)で行われる(すなわち真空蒸着法)。
ここに開示される技術の好ましい一態様では、鉄酸化物を含むターゲット(蒸着源)を用いた蒸着法により鉄酸化物膜を形成する。上記ターゲットとしては、鉄酸化物(典型的にはFe2O3)を主成分とするものを好ましく使用し得る。通常は、実質的に鉄酸化物からなるターゲットを使用することにより好適な鉄酸化物が形成され得る。例えば、平均粒径0.5mm〜20mm(好ましくは1mm〜10mm、例えば2mm〜5mm)程度の粒状Fe2O3を用いることができる。かかるターゲットを気化させる方法としては、電子ビーム、イオンビーム、レーザ等の各種高エネルギー線を照射して加熱する方法を好ましく採用し得る。あるいは、抵抗加熱、誘導加熱等の加熱方法を用いてもよい。
ここに開示される技術における鉄酸化物膜形成方法としては、減圧条件下においてターゲットに電子ビームを照射して蒸着膜を形成する方法(電子ビーム蒸着法)を好ましく採用することができる。かかる電子ビーム蒸着は、一般的な真空蒸着装置を用いて好適に実施することができる。特に限定するものではないが、蒸着時の圧力は、例えば10−3Pa〜10−5Pa程度とすることができる。また、電子ビームの照射は、一般的な電子銃を用いて、例えば500W〜1000W程度の出力で行うことができる。
上記鉄酸化物の堆積は、被堆積面(すなわち、鉄酸化物膜を形成しようとする面)にイオンビームを照射しつつ行うことができる。酸素イオンビームを照射することが特に好ましい(すなわち、酸素イオンビームアシスト蒸着法)。かかる酸素イオンビーム照射を行うことにより、鉄酸化物結晶(例えば、α−Fe2O3結晶)の成長促進が効果的に促進され得る。このことによって、より優れた充放電性能を実現可能な鉄酸化物膜が形成され得る。
鉄酸化物膜の厚みTAが大きすぎると、充放電特性の向上効果が十分に発揮され難くなったり、充放電の繰り返しにともない鉄酸化物膜が基体から剥がれやすくなったりする場合があり得る。また、上記厚みTAが小さすぎると、電極体積に占める鉄酸化物膜(活物質膜)の割合が小さくなることから、電池の容量エネルギー密度が低くなりがちである。かかる観点から、通常は、鉄酸化物膜の厚みTAを凡そ0.1μm〜30μm程度とすることが適当であり、凡そ0.2μm〜10μm(例えば凡そ0.5μm〜5μm)程度の範囲とすることが好ましい。
鉄酸化物膜の厚みTAと粗面の表面粗さRzとの関係では、TA<Rzとすることが好ましい。かかる態様によると、上記鉄酸化物膜の下地(すなわち粗面)の表面形状が鉄酸化物膜の表面形状によりよく反映され得る。したがって、鉄酸化物膜の表面積をより大きくすることができる。かかる表面積の増加は、電解質と鉄酸化物膜との間の物質移動を容易にし、電池反応の効率および可逆性の向上に寄与し得るので好ましい。
好ましい一態様では、鉄酸化物膜の厚みTAが凡そ5μm以下(例えば凡そ0.5μm〜5μm)である。かかる厚みの鉄酸化物膜によると、特に良好な充放電特性が実現され得る。厚みTAが凡そ3μm以下(例えば凡そ1μm〜3μm)の鉄酸化物膜がより好ましい。
ここに開示される技術を実施するにあたり、TAを上記厚みとすることにより充放電特性がより向上する理由を明らかにする必要はないが、例えば以下のように考えられる。すなわち、ここに開示される技術における典型的な鉄酸化物であるFe2O3は、下記反応式(1)によりLiを吸蔵し得る(理論容量;1008mAh/g)。
Fe2O3+6Li→3Li2O+2Fe (1)
Fe2O3+6Li→3Li2O+2Fe (1)
上記式(1)の逆向き(左向き)の反応によりLiが放出される。ここで、上記逆反応を可逆性よく進行させるためには、右向きの反応(すなわちLiの吸蔵)により生じたLi2Oが微細に分散しているほうが有利である。換言すれば、塊となったLi2OはLiを放出し難く、その分のLiは不可逆容量となって電池の充放電特性(充放電効率、容量維持率等)を低下させることとなる。鉄酸化物膜の厚みTAが小さいと、Liの吸蔵により生じたLi2Oが広く分散した状態となりやすく(すなわち、可逆性を損なうような塊を生じ難く)、このことが充放電の可逆性向上に寄与するものと考えられる。
なお、鉄酸化物膜の厚みTA(粗面の凹凸形状に沿った厚みをいう。)は、該膜の形成された基体の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察することにより把握することができる。あるいは、鉄酸化物膜の形成前後における導電性基体の質量変化、鉄酸化物膜形成範囲の基体表面積(例えば、レーザ顕微鏡により測定することができる。)、および鉄酸化物膜の密度から、鉄酸化物膜の厚みTAを算出してもよい。
以下、本発明に係るリチウム二次電池の一好適例として、上記のような鉄酸化物膜を有する電極を負極として用いたリチウムイオン電池の構成例につき説明するが、本発明の実施形態をこれに限定する意図ではない。
ここに開示されるリチウムイオン電池は、上記鉄酸化物膜付電極を負極として備えることによって特徴付けられる。したがって、本発明の目的を実現し得る限り、他の電池構成材料や部材等の内容、材質あるいは組成は特に制限されず、従来のリチウムイオン電池と同様のもの等を用いることができる。
例えば、正極としては、Liを可逆的に吸蔵および放出可能な活物質を、結着剤(バインダ)および必要に応じて使用される導電材等とともに正極合材として集電体に付着させた形態のものを好ましく使用し得る。正極集電体としては、アルミニウム、ニッケル、チタン、ステンレス鋼等を主体とする棒状体、板状体、箔状体、網状体等を用いることができる。上記活物質(正極活物質)としては、一般的なリチウムイオン電池の正極に用いられる層状構造の酸化物系活物質、スピネル構造の酸化物系活物質等を好ましく用いることができる。かかる活物質の代表例として、リチウムコバルト系酸化物、リチウムニッケル系酸化物、リチウムマンガン系酸化物等のリチウム遷移金属酸化物が挙げられる。導電材としては、カーボンブラック(例えばアセチレンブラック)、グラファイト粉末等のカーボン材料、ニッケル粉末等の導電性金属粉末が例示される。結着剤としては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、スチレンブタジエンゴム(SBR)等が例示される。特に限定するものではないが、正極活物質100質量部に対する導電材の使用量は、例えば1〜20質量部(好ましくは5〜15質量部)とすることができる。また、正極活物質100質量部に対するバインダの使用量は、例えば0.5〜10質量部とすることができる。
正極と負極との間に介在される電解質としては、非水溶媒と該溶媒に溶解可能なリチウム塩(支持電解質)とを含む液状電解質が好ましく用いられる。かかる液状電解質にポリマーが添加された固体状(ゲル状)の電解質であってもよい。上記非水溶媒としては、カーボネート類、エステル類、エーテル類、ニトリル類、スルホン類、ラクトン類等の非プロトン性溶媒を用いることができる。例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、アセトニトリル、プロピオニトリル、ニトロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、γ−ブチロラクトン等の、一般にリチウムイオン電池の電解質に使用し得るものとして知られている非水溶媒から選択される一種または二種以上を用いることができる。
上記支持電解質としては、LiPF6,LiBF4,LiN(SO2CF3)2,LiN(SO2C2F5)2,LiCF3SO3,LiC4F9SO3,LiC(SO2CF3)3,LiClO4等の、リチウムイオン電池の電解液において支持電解質として機能し得ることが知られている各種のリチウム塩から選択される一種または二種以上を用いることができる。支持電解質(支持塩)の濃度は特に制限されず、例えば従来のリチウムイオン電池で使用される電解質と同様とすることができる。通常は、支持電解質を凡そ0.1mol/L〜5mol/L(例えば凡そ0.8mol/L〜1.5mol/L)程度の濃度で含有する非水電解質を好ましく使用することができる。
上記正極および負極を電解質とともに適当な容器(金属または樹脂製の筐体、ラミネートフィルムからなる袋体等)に収容してリチウムイオン電池が構築される。ここに開示されるリチウムイオン電池の代表的な構成では、正極と負極との間にセパレータが介在される。セパレータとしては、一般的なリチウムイオン電池に用いられるセパレータと同様のものを用いることができ、特に限定されない。例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル、セルロース、ポリアミド等の樹脂からなる多孔質シート、不織布等を用いることができる。なお、固体状の電解質を用いたリチウムイオン電池では、該電解質がセパレータを兼ねる構成としてもよい。リチウムイオン電池の形状(容器の外形)は特に限定されず、例えば、円筒型、角型、コイン型等の形状であり得る。
本発明により提供されるリチウムイオン電池の一構成例を図10に示す。このリチウムイオン電池10は、正極12および負極14を具備する電極体11が、図示しない非水電解液とともに、該電極体を収容し得る形状の電池ケース15に収容された構成を有する。
電極体11は、長尺シート状の正極集電体122上に正極合材層124を有する正極12と、長尺シート状の負極集電体(例えば電解銅箔)142の粗面上に所定厚さの鉄酸化物膜(活物質層)144が設けられた構成の負極14とを、二枚の長尺シート状セパレータ13とともに捲回することにより形成される。電池ケース15は、有底円筒状のケース本体152と、上記開口部を塞ぐ蓋体154とを備える。蓋体154およびケース本体152はいずれも金属製であって相互に絶縁されており、それぞれ正負極の集電体122,142と電気的に接続されている。すなわち、このリチウムイオン電池10では、蓋体154が正極端子、ケース本体152が負極端子を兼ねている。
なお、ここに開示される鉄酸化物膜付電極をリチウム二次電池の正極として用いる場合には、負極活物質として、例えば、グラファイト、Sn合金、Si合金等を用いることができる。
以下、本発明に関する実施例を説明するが、本発明をかかる具体例に示すものに限定することを意図したものではない。
<例1>
厚さ18μmの電解銅箔(三井金属鉱業株式会社製、商品名「3EC−III」)の電析面(電析時における外側面、Rz=5.0μm)に鉄酸化物を堆積させて電極を作製した。すなわち、電子銃(日本電子株式会社製、商品名「102U0」)およびイオンビーム源(ビーコ(Veeco)社製、商品名「Mark II」)を備えた蒸着装置(株式会社シンクロン製、型式「BSC−700」)のチャンバ内に上記電解銅箔をセットし、その粗面(被蒸着面)に90V,0.8Aの条件でイオンビームを5分間照射してクリーニングを行った。
厚さ18μmの電解銅箔(三井金属鉱業株式会社製、商品名「3EC−III」)の電析面(電析時における外側面、Rz=5.0μm)に鉄酸化物を堆積させて電極を作製した。すなわち、電子銃(日本電子株式会社製、商品名「102U0」)およびイオンビーム源(ビーコ(Veeco)社製、商品名「Mark II」)を備えた蒸着装置(株式会社シンクロン製、型式「BSC−700」)のチャンバ内に上記電解銅箔をセットし、その粗面(被蒸着面)に90V,0.8Aの条件でイオンビームを5分間照射してクリーニングを行った。
次いで、チャンバ内を1.3×10−5Torr(約1.7×10−3Pa)に減圧し、上記イオンビーム源から被蒸着面に酸素イオンビームを照射しつつ、粒径2mm〜5mmのFe2O3粒子(蒸着源)に電子ビームを照射して蒸発させ、上記電解銅箔の粗面に堆積させて、厚さ約2μmの鉄酸化物膜(活物質膜)を形成した。上記酸素イオンビームの照射は、約5SCCMの酸素ガス(O2)流量にて、90V,0.8Aの条件で行った。上記電子ビームの照射は、6kV、130mAの条件で行った。成膜速度は約1μm/分とした。このようにして、Rzが5.0μmの銅箔表面に厚み約2μmの鉄酸化物膜を有する電極を作製した。なお、上記鉄酸化物膜の厚みは、鉄酸化物膜の形成前にレーザ顕微鏡を用いて被蒸着面の表面積を測定し、この表面積、蒸着前後における電解銅箔の質量変化、および鉄酸化物膜の密度から算出した。また、後述する性能評価には、この電極を直径約16mmの円形に打ち抜いた試験用電極(上記鉄酸化物膜約12mgを含む。)を使用した。
<例2>
本例では、例1と同じ電解銅箔を使用し、ただし被蒸着面を例1とは反対の面(電析時における内側面、Rz=0.3μm)とした。その他の点については例1と同様にして、Rzが0.3μmの銅箔表面に厚さ約2μmの鉄酸化物膜(活物質膜)を有する電極を作製した。なお、後述する性能評価には、これを直径16mmの円形に打ち抜いた試験用電極(上記鉄酸化物膜約2mgを含む。)を使用した。
本例では、例1と同じ電解銅箔を使用し、ただし被蒸着面を例1とは反対の面(電析時における内側面、Rz=0.3μm)とした。その他の点については例1と同様にして、Rzが0.3μmの銅箔表面に厚さ約2μmの鉄酸化物膜(活物質膜)を有する電極を作製した。なお、後述する性能評価には、これを直径16mmの円形に打ち抜いた試験用電極(上記鉄酸化物膜約2mgを含む。)を使用した。
<例3>
市販のFe2O3粉末材料(高純度化学社製、平均粒径1μm)と、導電材としてのアセチレンブラックとを、これら材料の質量比が85:15となるように混合した。この混合物を銅メッシュ基材上にプレス成形して、直径約16mm、厚み(基材を含む)約0.5mmのペレット状電極を作製した。後述する性能評価における試験用電極としては、このペレット状電極(上記Fe2O3粉末材料約15mgを含む。)を使用した。
市販のFe2O3粉末材料(高純度化学社製、平均粒径1μm)と、導電材としてのアセチレンブラックとを、これら材料の質量比が85:15となるように混合した。この混合物を銅メッシュ基材上にプレス成形して、直径約16mm、厚み(基材を含む)約0.5mmのペレット状電極を作製した。後述する性能評価における試験用電極としては、このペレット状電極(上記Fe2O3粉末材料約15mgを含む。)を使用した。
<性能評価>
各例に係る試験用電極(作用極)と、対極としての金属リチウム(直径19mm、厚さ0.15mmの金属Li箔を使用した。)と、セパレータ(直径22mm、厚さ0.02mmの多孔質ポリオレフィンシートを使用した。)と、電解液とを、ステンレス製容器に組み込んで、厚さ2mm、直径32mm(2032型)の図11に示すコインセル50(充放電性能評価用の半電池)を構築した。図11中、符号51は作用極(試験用電極)を、符号52は対極を、符号53は電解液の含浸したセパレータを、符号54はガスケットを、符号55は容器(対極端子)を、符号56は蓋(作用極端子)をそれぞれ示す。電解液としては、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)とエチルメチルカーボネート(EMC)との体積比3:3:4の混合溶媒に、支持塩としてのLiPF6を約1モル/Lの濃度で溶解させたものを使用した。
各例に係る試験用電極(作用極)と、対極としての金属リチウム(直径19mm、厚さ0.15mmの金属Li箔を使用した。)と、セパレータ(直径22mm、厚さ0.02mmの多孔質ポリオレフィンシートを使用した。)と、電解液とを、ステンレス製容器に組み込んで、厚さ2mm、直径32mm(2032型)の図11に示すコインセル50(充放電性能評価用の半電池)を構築した。図11中、符号51は作用極(試験用電極)を、符号52は対極を、符号53は電解液の含浸したセパレータを、符号54はガスケットを、符号55は容器(対極端子)を、符号56は蓋(作用極端子)をそれぞれ示す。電解液としては、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)とエチルメチルカーボネート(EMC)との体積比3:3:4の混合溶媒に、支持塩としてのLiPF6を約1モル/Lの濃度で溶解させたものを使用した。
各コインセルに対し、0.1Cの定電流にて極間電圧が0.01V(下限電圧)となるまで試験用電極にLiを吸蔵させる操作(放電)を行い、次いで0.1Cの定電流にて極間電圧が3.0V(上限電圧)となるまでLiを放出させる操作(充電)を行った。この初回充放電におけるLi吸蔵容量とLi放出容量との比から初期充放電効率を算出した。その結果を表1に示す。また、各例に係る初回の充放電曲線を図6〜8に示す。
例1および例3に係るコインセルについては、上記初回充放電に続いてさらに、0.2Cの定電流にて極間電圧0.01V〜3.0Vの間でLiの吸蔵および放出を、初回充放電との合計充放電回数が50回(50サイクル)となるまで交互に行った。そして、各サイクルにおけるLi吸蔵(放電)容量を初回のLi吸蔵容量で除して容量維持率を求めた。得られた結果を図9および表2に示す。
図8および表1に示されるように、Fe2O3粉末を用いた例3に係る電極は、初回のLi吸蔵容量においてほぼFe2O3の理論容量(1008mAh/g)に相当する容量が得られたものの、従来の鉄酸化物系電極の一般的な傾向と同様、不可逆容量が非常に大きいものであった。また、3Vで充電をカットした際の電圧低下幅(すなわち過電圧分)が大きく(図8)、電池反応の迅速性が不足気味であることがわかる。さらに、この例3に係る電極は、図9に示されるように、充放電の繰り返しに伴って容量が急激に低下し、その容量維持率は10サイクル以前に40%未満まで低下した。
例2に係る電極では、図7および表1に示されるように、初回充放電における容量自体は低かったが、初回の充放電効率は例3に比べて大幅に改善された。この結果には、鉄酸化物膜の薄膜化と、薄膜形成時における酸素イオンビーム照射が寄与しているものと推察される。
例1に係る電極では、図6および表1に示されるように、初回のLi吸蔵容量において例3と同様にほぼFe2O3の理論容量に相当する容量が得られた。しかも、初回充放電における効率は90%以上と、例3に比べて著しく高い充放電効率が実現された。また、充電カット時の電圧低下幅も例3に比べて明らかに小さく(図6)、電池反応の迅速性に優れることが示唆された。また、図9に示されるように、例1に係る電極は、充放電の繰り返しに対する容量低下が例3に比べて顕著に改善されていた。より具体的には、10サイクル後の容量維持率が80%以上、50サイクル後においても70%以上という、高レベルの耐久性が実現された。
<表面形状の観察>
例1で作製した電極につき、活物質膜が設けられた側の表面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。得られたSEM像を図1および図2(図1よりも高倍率の像)に示す。これらのSEM像から判るように、上記電極では電解銅箔の電析面の表面形状に沿って鉄酸化物膜が形成されており、これにより上記活物質側表面は電析面の表面形状を概ね反映した凹凸形状となっている。
例1で作製した電極につき、活物質膜が設けられた側の表面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。得られたSEM像を図1および図2(図1よりも高倍率の像)に示す。これらのSEM像から判るように、上記電極では電解銅箔の電析面の表面形状に沿って鉄酸化物膜が形成されており、これにより上記活物質側表面は電析面の表面形状を概ね反映した凹凸形状となっている。
例2で作製した電極の表面(活物質膜が設けられた側)をSEMで観察して得られた像を図3および図4(図3よりも高倍率の像)に示す。この例2に係る電極では、被蒸着面の形状が平滑であることから、電極表面に例1のような凹凸形状は形成されていないことがわかる。
<X線回折データ>
例1および例2より作製した鉄酸化物膜のXRD測定結果を図5に示す。図5の最上段は例1、上から二段目は例2に係る鉄酸化物膜のXRDスペクトルである。図5の三段目には、市販のFe2O3粉末(α−Fe2O3(ヘマタイト)構造)のXRD測定結果を併せて示している。図5の下部には、Fe2O3およびCuのX線回折パターン(JCPDSカード)を示している。
例1および例2より作製した鉄酸化物膜のXRD測定結果を図5に示す。図5の最上段は例1、上から二段目は例2に係る鉄酸化物膜のXRDスペクトルである。図5の三段目には、市販のFe2O3粉末(α−Fe2O3(ヘマタイト)構造)のXRD測定結果を併せて示している。図5の下部には、Fe2O3およびCuのX線回折パターン(JCPDSカード)を示している。
図5からわかるように、例2に比べて例1では、α−Fe2O3に帰属される回折ピークがより多く認められる。この結果から、電解銅箔の粗面上に形成された例1の鉄酸化物膜は、例2に比べてα−Fe2O3結晶がよりよく成長していることが確認された。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
ここに開示される技術により提供されるリチウム二次電池(典型的にはリチウムイオン電池)は、上記のように優れた性能(充放電の可逆性等)を示すことから、各種用途向けのリチウム二次電池として利用可能である。例えば、自動車等の車両に搭載されるモータ(電動機)用電源として好適に使用され得る。かかるリチウムイオン電池は、それらの複数個を直列および/または並列に接続してなる組電池の形態で使用されてもよい。したがって、ここに開示される技術によると、図12に模式的に示すように、かかるリチウムイオン電池(組電池の形態であり得る。)10を電源として備える車両(典型的には自動車、特にハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池自動車のような電動機を備える自動車)1が提供され得る。
Claims (11)
- 正極と負極と非水電解質とを備えたリチウム二次電池であって、
前記正極および前記負極のうち一方は、リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な鉄酸化物膜が導電性基体に保持された構成の鉄酸化物膜付電極であり、
ここで、前記基体は表面粗さRzが3μm以上の粗面を有し、該粗面上に前記鉄酸化物膜が設けられている、リチウム二次電池。 - 前記鉄酸化物膜は、α−Fe2O3の結晶を含む、請求項1記載の電池。
- 前記鉄酸化物膜は、酸素イオンビームアシストデポジション法により前記粗面に鉄酸化物を堆積させてなる膜である、請求項1または2に記載の電池。
- 前記鉄酸化物膜の厚みTAは、5μm以下であって且つ前記粗面のRzよりも小さい、請求項1から3のいずれか一項に記載の電池。
- 前記基体が電解銅箔であり、該銅箔の少なくとも電析面に前記鉄酸化物膜が設けられている、請求項1から4のいずれか一項に記載の電池。
- 前記鉄酸化物膜付電極を負極として備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の電池。
- リチウム二次電池用の電極を製造する方法であって:
表面粗さRzが3μm以上の粗面を有する導電性基体を用意すること;および、
前記基体の前記粗面に鉄酸化物を堆積させて鉄酸化物膜を形成すること;
を包含する、電極製造方法。 - 前記鉄酸化物の堆積は、酸素イオンビームアシストデポジション法により行われる、請求項7に記載の方法。
- 請求項7または8に記載の方法により製造された電極を用いて電池を構築することを特徴とする、リチウム二次電池製造方法。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載のリチウム二次電池を備える車両。
- リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な鉄酸化物膜が導電性基体に保持された構成の鉄酸化物膜付電極を負極として備える、リチウム二次電池。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/052527 WO2010092689A1 (ja) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | リチウム二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010092689A1 true JPWO2010092689A1 (ja) | 2012-08-16 |
JP5273491B2 JP5273491B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=42561541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010550390A Active JP5273491B2 (ja) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | リチウム二次電池 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8663843B2 (ja) |
EP (1) | EP2398093B1 (ja) |
JP (1) | JP5273491B2 (ja) |
KR (1) | KR101319187B1 (ja) |
CN (1) | CN102318107B (ja) |
CA (1) | CA2752310C (ja) |
WO (1) | WO2010092689A1 (ja) |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62219465A (ja) | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Showa Denko Kk | 二次電池 |
JP2730641B2 (ja) | 1989-09-27 | 1998-03-25 | 松下電器産業株式会社 | リチウム二次電池 |
ZA94750B (en) * | 1993-09-02 | 1994-09-29 | Technology Finance Corp | Electrochemical cell |
JPH08130015A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-21 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 負極材及びその負極とLi二次電池 |
JPH09232002A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Sony Corp | 非水電解液二次電池 |
JPH1111294A (ja) | 1997-06-26 | 1999-01-19 | Tokico Ltd | 気圧式倍力装置 |
JP3540575B2 (ja) | 1997-10-07 | 2004-07-07 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池 |
EP1026762A1 (en) * | 1999-02-08 | 2000-08-09 | Wilson Greatbatch Ltd. | Chemical vapor deposited electrode component and method of manufacture |
JP2002110221A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Tdk Corp | リチウムイオン電池 |
JP3920597B2 (ja) * | 2001-01-29 | 2007-05-30 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池及びリチウム二次電池用正極 |
US7815888B2 (en) * | 2001-07-31 | 2010-10-19 | Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. | Method of producing secondary battery cathode material, and secondary battery |
JP3935729B2 (ja) * | 2002-01-23 | 2007-06-27 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池用電極 |
JP4167434B2 (ja) | 2002-03-01 | 2008-10-15 | 独立行政法人科学技術振興機構 | リチウム二次電池用電極材料及びその製造方法 |
WO2004004031A1 (ja) | 2002-06-26 | 2004-01-08 | Sanyo Electric Co., Ltd. | リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 |
US20040202605A1 (en) * | 2003-04-14 | 2004-10-14 | Jun Xu | Iron oxyhydroxides as ion intercalation materials and synthesis method thereof |
JP5076288B2 (ja) * | 2005-07-14 | 2012-11-21 | 日本電気株式会社 | 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池 |
JP4622803B2 (ja) | 2005-10-25 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池、並びにそれらの製造方法 |
CN100583503C (zh) * | 2007-06-13 | 2010-01-20 | 中国科学院金属研究所 | 一种制备高容量锂离子电池负极材料的方法 |
US8034485B2 (en) * | 2008-05-29 | 2011-10-11 | 3M Innovative Properties Company | Metal oxide negative electrodes for lithium-ion electrochemical cells and batteries |
-
2009
- 2009-02-16 EP EP09840009.6A patent/EP2398093B1/en not_active Not-in-force
- 2009-02-16 CN CN200980156840.4A patent/CN102318107B/zh active Active
- 2009-02-16 JP JP2010550390A patent/JP5273491B2/ja active Active
- 2009-02-16 US US13/148,347 patent/US8663843B2/en active Active
- 2009-02-16 CA CA2752310A patent/CA2752310C/en active Active
- 2009-02-16 KR KR1020117018981A patent/KR101319187B1/ko active IP Right Grant
- 2009-02-16 WO PCT/JP2009/052527 patent/WO2010092689A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5273491B2 (ja) | 2013-08-28 |
EP2398093A4 (en) | 2014-04-23 |
EP2398093A1 (en) | 2011-12-21 |
WO2010092689A1 (ja) | 2010-08-19 |
US8663843B2 (en) | 2014-03-04 |
CN102318107A (zh) | 2012-01-11 |
KR101319187B1 (ko) | 2013-10-16 |
CA2752310A1 (en) | 2010-08-19 |
US20120021289A1 (en) | 2012-01-26 |
EP2398093B1 (en) | 2018-04-11 |
CN102318107B (zh) | 2014-01-15 |
CA2752310C (en) | 2014-10-07 |
KR20110111485A (ko) | 2011-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8980472B2 (en) | Secondary battery | |
JP2016042490A (ja) | カソード活性材料、電極及びリチウムイオン移動度及び電池容量が改良された二次バッテリー | |
TWI466369B (zh) | Negative active materials for electrical installations, negative electrodes for electrical installations and electrical installations | |
TWI467838B (zh) | Negative electrode active material for electrical equipment | |
US10367198B2 (en) | Negative electrode active material for electric device | |
JP5440888B2 (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
JP5186884B2 (ja) | リチウム2次電池用電極及びリチウム2次電池 | |
WO2013099440A1 (ja) | 電気デバイス用負極活物質、電気デバイス用負極及び電気デバイス | |
JP4368193B2 (ja) | リチウム前駆体電池及びリチウム二次電池の製造方法 | |
WO2014199782A1 (ja) | 電気デバイス用負極活物質、およびこれを用いた電気デバイス | |
JP5387904B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5273491B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2011034919A (ja) | リチウム二次電池 | |
WO2022091407A1 (ja) | リチウム2次電池 | |
WO2021260900A1 (ja) | リチウム2次電池、及びその使用方法 | |
JP2009218123A (ja) | リチウム電池用電極 | |
JP2013179081A (ja) | 二次電池および二次電池用負極 | |
JP2010251339A (ja) | 二次電池および二次電池用負極 | |
WO2015107648A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2018170081A (ja) | リチウム二次電池用集電体及びリチウム二次電池 | |
JP2015018708A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2011216384A (ja) | リチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130501 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5273491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |