JPWO2010090168A1 - パイロットバルブ装置 - Google Patents

パイロットバルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010090168A1
JPWO2010090168A1 JP2010549464A JP2010549464A JPWO2010090168A1 JP WO2010090168 A1 JPWO2010090168 A1 JP WO2010090168A1 JP 2010549464 A JP2010549464 A JP 2010549464A JP 2010549464 A JP2010549464 A JP 2010549464A JP WO2010090168 A1 JPWO2010090168 A1 JP WO2010090168A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boot
side fixing
end plate
valve device
pilot valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010549464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5449206B2 (ja
Inventor
光宏 吉本
光宏 吉本
伊東 英明
英明 伊東
桜子 平野
桜子 平野
昌希 高尾
昌希 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2010549464A priority Critical patent/JP5449206B2/ja
Publication of JPWO2010090168A1 publication Critical patent/JPWO2010090168A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449206B2 publication Critical patent/JP5449206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/50Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall
    • F16J15/52Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall by means of sealing bellows or diaphragms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G25/00Other details or appurtenances of control mechanisms, e.g. supporting intermediate members elastically
    • G05G25/04Sealing against entry of dust, weather or the like
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04703Mounting of controlling member
    • G05G2009/04714Mounting of controlling member with orthogonal axes
    • G05G2009/04718Mounting of controlling member with orthogonal axes with cardan or gimbal type joint
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87056With selective motion for plural valve actuator
    • Y10T137/87064Oppositely movable cam surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87056With selective motion for plural valve actuator
    • Y10T137/87072Rotation about either of two pivotal axes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes

Abstract

パイロットバルブ装置は、弁ケーシングに沿ってスプールを変位させることにより油圧ポートと出力ポートとの間を接離する弁本体と、カム部材を連結した操作レバーを有する操作手段とから構成され、また前記弁本体の端板部には支軸が立設されており、前記操作レバーをユニバーサルジョイントで支軸に連結するようになし、さらに前記操作手段と前記端板部との間に、ユニバーサルジョイントや、カム部とプッシャ等の部材を外部に露出させず、気密構造とするために、弾性部材からなるブーツを介装するようにしたものであって、前記端板部は取付部材に着脱可能に固定されており、前記ブーツの一端部は前記操作手段に連結し、他端部は前記端板部と前記取付部材との間に挟持させるようにして気密状態に固定している。

Description

本発明は、例えば油圧式の建設機械の運転室内等に設けられ、オペレータが機械を操作するために設けた油圧パイロット式のコントロールバルブに油圧パイロット信号を供給するために用いられるパイロットバルブ装置に関するものである。
油圧式の建設機械の一例として油圧ショベルがある。油圧ショベルは下部走行体と上部旋回体とからなり、下部走行体による走行及び上部旋回体の旋回は油圧モータで駆動される。また、油圧ショベルには作業手段が設けられている。作業手段による作業の代表的なものとして、土砂の掘削作業がある。作業手段は、上部旋回体に俯仰動作可能に連結したブームと、このブームの先端に上下方向に回動可能に連結したアーム及びアームの先端にリンク機構を介して回動可能に連結したフロントアタッチメントとから構成される。これらブーム,アーム及びフロントアタッチメントはそれぞれ油圧シリンダにより駆動される。
油圧モータ及び油圧シリンダは油圧アクチュエータとして、一方のポートを油圧ポンプと、また他方のポートを作動油タンクと接続する構成としている。各油圧アクチュエータはそれぞれコントロールバルブを介して油圧ポンプ及び作動油タンクと切換可能に接続され、コントロールバルブの切り換えは油圧パイロット方式で行われる。油圧パイロット部に油圧パイロット信号を供給するために、パイロットバルブ装置が設けられる。また、運転室には、オペレータが着座する運転席の左右位置にコンソールボックスが配置されており、パイロットバルブ装置はこのコンソールボックスの天板部に設けられるのが一般的である。
パイロットバルブ装置は、油圧配管が接続される弁本体と、操作レバーを有する操作手段とから構成される。弁本体は端板部として、通常、弁端板を備えており、この弁端板は弁本体のケーシングに固定される。弁端板には支軸が立設されており、この支軸にユニバーサルジョイントを介して操作レバーが連結して設けられる。コンソールボックスの天板部には開口部を形成して、弁端板がこの天板部に固定される。弁本体は、コンソールボックスの内部に、操作手段は天板部から上方に突出するように設けられる。操作レバーはオペレータのマニュアル操作で任意の方向に傾動操作される。
弁本体のケーシングは弁室を区画形成するためもので、この弁室に沿って摺動可能な少なくとも2本のスプールが設けられている。これらのスプールにはプッシャが連結され、プッシャは弁端板から突出している。プッシャを連結したスプールは弁室内を摺動可能なものであり、操作レバーにはカム部が設けられて、対となる2個のプッシャの先端がカム部に当接している。操作レバーを傾動させると、一方のプッシャと、このプッシャに連結したスプールが弁室内を摺動変位し、他方のプッシャ及びスプールは静止状態に保持される。通常、対として設けられるプッシャ及びスプールが弁本体に2組、合計で4本設けられており、操作レバーは前後及び左右に傾動可能となっており、前後に傾動させると、一方の組における1個のスプールが作動し、左右に傾動させると、他方の組における1個のスプールが作動する。
建設機械としての油圧ショベルは、主に野外で作業を行うものであり、塵埃等が多く飛散する雰囲気下で稼働することになる。このために、操作レバーとスプールとの係合部及び弁本体に塵埃等の異物が付着するのを防止するための防塵部材を装着する。防塵部材としては、例えば特許文献1にあるように、ゴム等の弾性部材を蛇腹構造としたブーツとして構成したものが従来から広く用いられている。このブーツの一端は操作手段に連結され、他端は弁端板に連結され、中間部分は蛇腹部となっている。ブーツは弾性部材から構成されるために、損傷のおそれがあり、このために交換可能な構成としている。即ち、ブーツの一端は操作手段側に着脱可能に固定される先端側固定部とし、他端は弁端板に着脱可能に固定される根元側固定部とし、これら両固定部は厚肉の円環状部として構成する。
特許文献1のパイロットバルブ装置においては、ブーツの両端はカム部の外周面及び弁端板に固定する先端側固定部及び根元側固定部として構成する。カム部の外周面に円環状の止着溝を形成し、この止着溝に先端側固定部を挿入することにより固定される。また、弁端板には、その表面に円環状の止着溝を形成するために、取付用プレートを溶接等の手段で固定して設けることによって、弁端板の表面と取付用プレートとの間に円環状の止着溝を形成して、ブーツの根元側固定部は弁端板側の円環状凹溝に挿入される。
実公平7−49167号公報
前述した特許文献1のパイロットバルブ装置では、気密確保用のブーツの両端を止着溝に挿入して固定するものであって、従ってカム部と弁端板とに円環状の止着溝が形成される。カム部は外周面を有するものであるから、この外周面に止着溝を形成すれば良い。一方、弁端板には止着溝を直接設けることができる構成とはなっていない。このために、特許文献1では、弁端板に取付用プレートを設けており、この取付用プレートを設ける分だけ部品点数が多くなる。
しかも、ブーツの先端側及び根元側の各固定部は、止着溝に係合させて気密を確保することから、各固定部の内径は止着溝の入り口部分の外径より小さくする。従って、ブーツの先端側固定部をカム部の止着部に係合させた状態で、根元側固定部の全周を拡径させて止着溝に挿入することになるが、この作業は困難なものとなる。しかも、装着時にブーツに捻じれが生じるのを防止するために、ブーツの方向を調整しながら止着溝に根元側固定部を挿入する作業を行うことになり、作業は長時間を必要とし、かつ極めて面倒になるという問題点もある。
さらに、パイロットバルブ装置は、ブーツを組み付けた状態で、その弁端板がコンソールボックスの天板等に固定される。この固定はボルトを用いて行うことになるが、弁端板に取付用プレートを設けた上で、この取付用プレートの外周側にボルト挿通孔を設けることになる。コンソールボックスの天板部は限られた領域であり、スイッチ等の各種の操作部材や計器類が装着されることから、スペース的な制約から、ブーツを装着できない場合もある。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、小型で簡単な構成によって、操作手段と弁端板との間に連結するブーツを容易に、しかも正確に装着できるようにすることにある。
また、本発明の他の目的は、パイロットバルブ装置を取付部材にブーツにより気密状態にして固定する際に、その組み付け性を良好にすることにある。
前述した目的を達成するために、本発明は、弁ケーシングに沿ってスプールを変位させることにより油圧ポートと出力ポートとの間を接離する弁本体と、カム部材を連結した操作レバーを有する操作手段とから構成され、前記弁本体の端板部に支軸を立設し、前記操作レバーをユニバーサルジョイントにより前記支軸に連結する構成となし、前記操作手段と前記端板部との間に弾性部材からなるブーツを介装する構成としたものであって、前記端板部は取付部材に着脱可能に固定されるものであり、前記ブーツの一端部は前記操作手段に連結し、他端部は前記端板部と前記取付部材との間に挟持させるようにして固定する構成としたことをその特徴とするものである。
ここで、ブーツとしては、両端部を厚肉の先端側固定部及び根元側固定部となし、これら両固定部の間は蛇腹部とする。この場合には、操作手段を構成するカム部の周胴部に円環状の止着溝を形成して、ブーツの先端側固定部をこの止着溝に挿入させる。取付部材には、ブーツ及び操作手段が挿通可能であり、かつ弁端板及びブーツの根元側固定部の外周寸法より小径の開口部を形成して、弁端板をこのブーツの根元側固定部を挟んで取付部材に複数のボルトを用いて固定する。これによって、ブーツの根元側固定部は圧縮された状態で固定されて、気密の確保が図られる。建設機械の運転室にはコンソールボックスが設けられるのが一般的であるから、コンソールボックスの天板を取付部材として構成し、操作手段はこの天板の下部側から開口部を介して突出させるようにして装着する構成とすることができる。
ブーツの根元側固定部は端板部と取付部材との間に挟持させて、この根元側固定部を圧縮させるが、この根元側固定部の圧縮量を規制する規制部を介装することができる。例えば、規制部を端板部と一体に、または端板部とは別部材で構成し、その厚み寸法を根元側固定部の厚みより薄くする。これによって、厚みの差分だけブーツの根元側固定部が圧縮された状態に固定することができる。
油圧式の建設機械にパイロットバルブ装置を装着する場合、取付部材は、例えば運転室に設けたコンソールボックスのように、スペース的に制約のある部位に装着されることになる。そこで、弁本体を固定するために、複数箇所、具体的には3箇所または4箇所程度において、ボルトで締め付ける構成とすることができる。そして、省スペースを図るためには、ボルトの締め付け位置をできるだけ近接させるようにする。このためには、ブーツを構成する蛇腹部は複数の円弧状部と、相隣接する円弧状部間であって、ボルトの装着部の位置に凹状窪み部を形成する非円形状に構成とすることができる。ブーツの根元側固定部の内径形状は円形とすることもできるが、蛇腹部が非円形状となっている場合には、根元側固定部もこれに対応する非円形状とすることができる。また、取付部材としてのコンソールには開口部が形成されるが、この開口部の形状をブーツの根元側固定部と同一または相似形状とすることができる。これによって、ブーツと取付部材との間において複数箇所設けられるボルトの装着部位の方向調整を容易に行うことができるようになる。
一端が操作手段に装着した状態で、他端を弁端板上に載置して、その上から取付部材を当接させて、その間に挟持させることによって、ブーツを容易に、しかも正確に装着できる。
パイロットバルブ装置が装着される建設機械の一例としての油圧ショベルの構成説明図である。 パイロットバルブ装置と、このパイロットバルブ装置により制御されるコントロールバルブの回路構成を示す図である。 本発明の実施の一形態を示すパイロットバルブ装置の断面図である。 図3の平面図である。 図4のX−X断面図である。 本発明の他の実施の形態を示すパイロットバルブ装置の要部断面図である。 本発明のさらに他の実施の形態を示すパイロットバルブ装置の要部断面図である。 本発明のさらに別の実施の形態を示すパイロットバルブ装置に装着されるブーツ及び天板部を示す斜視図である。 図8のブーツの平面図である。 図8の実施の形態におけるブーツの天板部への組み付け状態を示す要部断面図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。まず、図1に建設機械の一例として、油圧ショベルの全体構成を示す。図中において、1は下部走行体、2は上部旋回体、3は下部走行体1と上部旋回体2との間に設けた旋回装置である。上部旋回体2には、オペレータが着座して機械の操作するための運転室4が設けられ、また作業手段5が装着されている。作業手段5はブーム6,アーム7及びフロントアタッチメントとしてのバケット8から構成される。
下部走行体1による走行、旋回装置3による上部旋回体2の旋回は、それぞれ油圧モータにより駆動されるものである。また、ブーム6,アーム7及びバケット8はそれぞれ油圧シリンダからなるバケットシリンダ6a,アームシリンダ7a及びバケットシリンダ8aにより駆動される。これらの油圧モータや油圧シリンダは油圧アクチュエータとして、それぞれ一対からなる入出力ポートが設けられている。一方のポートに圧油を供給し、他方のポートを戻り側とすることにより駆動されるものである。
このために、油圧アクチュエータの入出力ポートは、図2に示したように、コントロールバルブ10を介して油圧ポンプ11と、作動油タンク12とに切り換え可能に接続される。コントロールバルブ10は油圧パイロット方式で切り換わるものであり、このコントロールバルブ10の両油圧パイロット部10L,10Rにはそれぞれ油圧パイロット配管13L,13Rが接続されている。油圧パイロット配管13L,13Rの一方をパイロットポンプ14に接続し、他方を作動油タンク12に接続することによりコントロールバルブ10の切り換え制御が行われる。
前述したコントロールバルブ10の切り換え制御を行うために、運転室4内にはパイロットバルブ装置15が設けられている。パイロットバルブ装置15は操作手段16と弁本体17とから構成されるものであって、弁本体17の弁ケーシング18には、出力配管として前述した油圧パイロット配管13L,13Rが接続されている。また、弁本体17にはパイロットポンプ14からの油圧配管19と、作動油タンク12に接続した戻り配管20とが接続されており、操作手段16を操作すると、パイロット配管13L,13Rの一方が弁本体17に接続した油圧配管19と接続され、また他方が戻り配管20と接続される結果、コントロールバルブ10の油圧パイロット部10L,10R間に差圧が生じることになって、コントロールバルブ10が切り換わる。
図3乃至図5にパイロットバルブ装置15の構成を示す。同図に示したパイロットバルブ装置15は運転室における運転席の側部に設けたコンソールボックスの天板部21に設けられるものである。パイロットバルブ装置15を構成する弁本体17は天板部21より下方に配置されており、操作手段16は天板部21から突出している。弁本体17の弁ケーシング18には、左右に弁室22,22が設けられており、両弁室22にはスプール23が摺動可能に装着されている。弁室22には高圧側となる油圧配管19が接続されている油圧ポート24と、戻り配管20に接続した低圧ポート25とが設けられており、スプール23は出力ポート26を低圧ポート25と油圧ポート24との間に切り換えるためのものである。スプール23は復帰ばね27による付勢力によって、両出力ポート26は共に低圧ポート25に接続された状態となっている。いずれか一方のスプール23が復帰ばね27の付勢力に抗して下方に押し込まれると、出力ポート26が油圧ポート24と接続されて、油圧パイロット信号がコントロールバルブ10における油圧パイロット部10Lまたは10Rのいずれかに供給される。
復帰ばね27はばね受け28に作用しており、このばね受け28にはスプール23に連結した連結ロッド23aの先端部が取り付けられている。ばね受け28にはプッシャ29が当接している。弁本体17を構成する弁ケーシング18の上端部には弁端板30が連結して設けられ、プッシャ29は弁端板30の表面から上方に突出している。弁端板30をコンソールボックスの天板部21に取り付けることによって、パイロットバルブ装置15がこの天板部21に固定されている。前述した弁本体17における流路の切り換えはいずれかのプッシャ29を押し込むことにより行われる。なお、図4から明らかなように、弁室22及びスプール23、さらにはプッシャ29等からなるバルブユニットは前後1対と左右に1対設けられている。
プッシャ29を押し込み、弁室22内でスプール23を摺動変位させるために設けた操作手段16は、操作レバー31を有するものである。操作レバー31にはカム部32が取り付けられており、このカム部32のカム面32aはプッシャ29の先端部と当接している。操作レバー31は左右及び前後に傾動可能に弁端板30に支承されており、このために弁端板30から突出するようにして支軸33が設けられ、この支軸33にユニバーサルジョイント34を介して操作レバー31とカム部32とからなる操作手段16が連結されている。
弁端板30はコンソールボックスの天板部21に固定されるものであり、この天板部21が取付部材を構成している。天板部21には開口部35が設けられており、この開口部35の開口領域は弁端板30の外形より小さい寸法を有するものである。従って、弁端板30は天板部21の下面から挿通されて、操作レバー31を含む操作手段16を開口部35から上方に突出させるように装着される。弁本体17及びその端部に設けた弁端板30の外形は開口部35の開口領域より大きくなっているから、この寸法差によって、パイロットバルブ装置15をコンソールボックスに装着したときに、固定のために用いられるボルト38を装着する領域が確保される。
図4に示したように、パイロットバルブ装置15は、4箇所のボルト36によりコンソールボックスに固定される。このために、図5に示したように、弁本体17における弁ケーシング18は、張り出し部18aがそれぞれ90度の角度関係をもって4箇所形成されている。これら各張り出し部18aの位置には、天板部21及び弁端板30にはボルト挿通孔21a,30aが穿設されており、ボルト挿通孔30aにはねじ孔37が連設されている。従って、天板部21の上面側からこの天板部21及び弁端板30のボルト挿通孔21a,30aにボルト36を挿入して、ねじ孔37に螺挿することによって、パイロットバルブ装置15はコンソールボックスに固定的に装着される。
パイロットバルブ装置15がコンソールボックスに装着された状態では、ユニバーサルジョイント34や、カム部32とプッシャ29との当接部は天板部21から上方に突出している。これらの部材を外部に露出させないようにするために、またプッシャ29の弁端板30から突出させた部位には図3に示したシール部材38が装着されているものの、シール性をより高くするためにも、気密構造として、塵埃等から保護するようにしている。このために、操作手段16におけるカム部32と弁端板30との間にブーツ40が装着されて、このブーツ40の内部を密閉している。ブーツ40はゴム等の弾性部材から構成されており、一端が先端側固定部41,他端が根元側固定部42で、中間部は蛇腹部43となっている。
ブーツ40の先端側固定部41は円環状に形成されており、根元側固定部42は外形が四角形で、中央に円形の透孔を形成したものからなり、これら先端側固定部41及び根元側固定部42は共に他の部位より厚肉となっている。そして、カム部32の外周面に円環状凹溝からなる止着溝44が形成されており、先端側固定部41はこの止着溝44に挿入される。止着溝44の溝幅は先端側固定部41の厚みより短い寸法としており、先端側固定部41は圧縮された状態で止着溝44に挿入されて固定されている。先端側固定部41は内方に突出する円環状のものであって、根元側固定部42は外形が四角形のシート状のものとして、蛇腹部43から外方に向けて延在されている。また、根元側固定部42の外端部における4つの角隅部の位置には、図5に示したように、ボルト36を挿通させるためのボルト挿通孔42aが形成されている。
先端側固定部41の厚みは止着溝44の溝幅より大きい寸法を有するものであり、かつその内周端部の直径はカム部32の外周面の外径より小さいものとなっている。従って、先端側固定部41を弾性変形させて、その内径を拡開させてカム部32の外周面に乗り上げさせ、先端側固定部41をカム部32の外周面に沿って摺動変位させて、止着溝44の位置に達すると、その内径が縮径して止着溝44内に挿入される。
以上のようにしてブーツ40の先端側固定部41がカム部32の止着溝44に挿入された状態に連結される。一方、ブーツ40の根元側固定部42は、弁端板30と取付部材を構成するコンソールボックスの天板部21との間に挟持させることにより固定される。ブーツ40の根元側固定部42には、天板部21の開口部35の端壁と係合する浅い係合溝42bが設けられている。この係合溝42bはブーツ40を天板部21の開口部35に装着したときに、その方向を調整した状態に位置決め保持するためのものであって、ブーツ40を固定する機能を発揮するものではない。
パイロットバルブ装置15をコンソールに装着する際には、このパイロットバルブ装置15を構成する操作手段16の操作レバー31を取り付けない状態として、ブーツ40を天板部21と方向を合わせる。つまり、ブーツ40のボルト挿通孔42aが弁端板30に形成されているボルト挿通孔30aと一致するように方向調整する。次に、操作レバー31を設けないパイロットバルブ装置15を天板部21に設けた開口部35に下方から挿入し、ボルト37を天板部21に形成したボルト挿通孔21aから挿入して、弁本体17における各張り出し部18aに螺挿して締め付ける。これによって、根元側固定部42が天板部21と弁端板30との間で圧縮されるようにして固定される。さらに、ブーツ40の先端側固定部41をカム部32の外周部に形成した止着溝44に取り付けることによって、ブーツ40がパイロットバルブ装置15に連結される。その後に、最後に操作レバー31が組み付けられる。これによって、パイロットバルブ装置15の装着が行われる。
以上のようにしてパイロッドバルブ装置15がコンソールボックスに固定的に装着されることになり、このときにブーツ40が組み付けられて、カム部32とプッシャ29との当接部及びユニバーサルジョイント34等の部位がブーツ40により覆われた状態となる。そして、このブーツ40の先端側固定部41とカム部32の止着溝44との間の部位及び根元側固定部42と弁端板30との間が密閉された状態に固定されることになる。
前述した実施の形態では、ボルト37の締め付けによるブーツ40の根元側固定部42を圧縮させる度合を制限しない構成となっているが、この根元側固定部42の部位における気密性を確保した上で、それが過度に圧縮されないように制限することもできる。このために、図6または図7に示した構成を採用することができる。
即ち、図6に示した構成では、弁端板130にボルト挿通孔130aの周囲の部位に突出する段差部130bを設けておき、この段差部130bの高さ寸法をブーツ40の根元側固定部42の厚みより厚肉としている。これによって、根元側固定部42が弁端板130とコンソールボックスの天板部21との間に挟持させたときに、根元側固定部42の厚みと段差部130bの高さとの差分だけ圧縮されるようにして固定される。従って、この構成においては、根元側固定部42に形成されるボルト挿通孔142aは段差部130bの外径寸法より僅かに大きい開口径とする。また、図7に示した構成では、弁端板30と天板部21との間にワッシャ100を介装する構成としている。このワッシャ100の厚みは、図6における段差部130bの高さと同程度のものとする。そして、根元側固定部42の透孔の寸法も図6に示したボルト挿通孔142aと同じ寸法とする。
さらに、ブーツ40における蛇腹部43は概略円筒形状のものとすることもできるが、図8及び図9に示したブーツ140のように非円筒形状のものとして構成することもできる。このブーツ140における先端側固定部141は円環状に形成しており、根元側固定部142は概略正方形となっているが、蛇腹部143は円筒形状とするのではなく、4箇所の円弧形状部143aと、相隣接する円弧状部143a,143a間の部位に凹状窪み部143bとする構成とすることもできる。この凹状窪み部143bは、根元側固定部142におけるボルトを挿通するためのボルト挿通孔142aの部位とする。即ち、ボルト挿通孔142aの中心を結ぶ円の半径R1は、図5に示したボルト36の中心(ボルト挿通孔42aの中心でもある)を結ぶ円の半径R2より小さくなる。これによって、根元側固定部142の外形寸法が小さくなる。従って、パイロットバルブ装置が装着されるコンソールボックスの天板部121のスペースが制約されていたり、コンソールボックスの天板部121にスイッチ等、他の部材が配置されていたりしても、パイロットバルブ装置の装着が可能となる。
ブーツ140のように非円形状としたときに、図8に示したように、天板部121に形成される開口部135もブーツ140の蛇腹部143の外面部と同一または相似形とする。これによって、図10に示したように、ブーツ140の根元側固定部142に形成した係合溝142bを天板部121の開口部135の端壁に係合させることにより、天板部121に形成したボルト挿通孔121aと根元側固定部142に形成したボルト挿通孔142aとが正確に位置合わせすることができるように組み付けられる。従って、パイロットバルブ装置15における弁本体18に形成したねじ孔37の位置がボルト挿通孔121a,142aと一致するように方向調整して、ボルト36を螺挿することができるようになり、パイロットバルブ装置15の組み付けをより簡単に行えることになる。
15 パイロットバルブ装置 16 操作手段
17 弁本体 18 ケーシング
21 コンソールボックスの天板部 21a ボルト挿通孔
23 スプール 24 油圧ポート
26 出力ポート 29 プッシャ
30,130 弁本体 30a,130a ボルト挿通孔
31 操作レバー 32 カム部
33 支軸 34 ユニバーサルジョイント
35 開口部 36 ボルト
40,140 ブーツ 41,141 先端側固定部
42,142 根元側固定部 42a,142a ボルト挿通孔
43,143 蛇腹部 100 ワッシャ
130b 段差部 143a 円弧形状部
143b 凹状窪み部

Claims (10)

  1. 弁ケーシングに沿ってスプールを変位させることにより油圧ポートと出力ポートとの間を接離する弁本体と、カム部材を連結した操作レバーを有する操作手段とから構成され、前記弁本体の端板部に支軸を立設し、前記操作レバーをユニバーサルジョイントにより前記支軸に連結する構成となし、前記操作手段と前記端板部との間に弾性部材からなるブーツを介装する構成としたものにおいて、
    前記端板部は取付部材に着脱可能に固定されるものであり、
    前記ブーツの一端部は前記操作手段に連結し、他端部は前記端板部と前記取付部材との間に挟持させるようにして固定する
    構成としたことを特徴とするパイロットバルブ装置。
  2. 前記ブーツは、その両端部はそれぞれ先端側固定部及び根元側固定部で、これら両固定部の間は蛇腹部となし、前記操作手段の前記カム部の外周面に止着溝を形成して、前記ブーツの先端側固定部をこの止着溝に挿入させることにより固定し、また前記取付部材には、前記ブーツの前記先端側固定部を装着させた前記操作手段が挿通可能な開口部を形成し、前記端板部と前記取付部材との間に前記根元側固定部を挟持させて、前記取付部材を複数のボルトで前記弁本体に固定する構成としたことを特徴とする請求項1記載のパイロットバルブ装置。
  3. 建設機械の運転室にコンソールボックスを設け、前記取付部材はこのコンソールボックスの天板部として構成され、前記操作手段は前記天板部の下部側から前記開口部を介して突出させるようにして装着する構成としたことを特徴とする請求項2記載のパイロットバルブ装置。
  4. 前記蛇腹部は円筒形状となし、前記先端側固定部はこの蛇腹部に連設された円環状の厚肉部から構成し、また前記根元側固定部は四角形のシート状となし、前記ボルトは各角隅部に装着する構成としたことを特徴とする請求項2記載のパイロットバルブ装置。
  5. 前記ブーツを構成する前記蛇腹部は複数の円弧状部と、相隣接する円弧状部間であって、前記ボルトの装着部の位置に形成した凹状窪み部とを有する構成としたことを特徴とする請求項2記載のパイロットバルブ装置。
  6. 前記取付部材の開口部を前記ブーツの蛇腹部の外形と相似形状とすることによって、前記ボルトにより前記弁本体を前記取付部材に固定する際に、前記取付部材のボルト挿通孔と前記弁本体に設けたねじ孔との間の調芯を可能とする構成としたことを特徴とする請求項5記載のパイロットバルブ装置。
  7. 前記ブーツの根元側固定部に前記天板部の前記開口部の端壁と係合する浅い係合溝が設けられ、この係合溝は前記ブーツを前記開口部に装着したときに、その方向を調整した状態に位置決め保持する構成としたことを特徴とする請求項2記載のパイロットバルブ装置。
  8. 前記端板部と前記取付部材との間には、前記ブーツの根元側固定部を挟持させたときに、この根元側固定部の圧縮量を規制する規制部を介装する構成としたことを特徴とする請求項1記載のパイロットバルブ装置。
  9. 前記規制部は、前記弁端板に突出するように形成した段差部であることを特徴とする請求項8記載のパイロットバルブ装置。
  10. 前記端板部と前記取付部材との間に前記根元側固定部を挟持させて、前記取付部材を複数のボルトで前記弁本体に固定するようになし、前記規制部は前記弁端板と前記天板部との間に介装したワッシャから構成したことを特徴とする請求項8記載のパイロットバルブ装置。
JP2010549464A 2009-02-05 2010-02-02 パイロットバルブ装置 Active JP5449206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010549464A JP5449206B2 (ja) 2009-02-05 2010-02-02 パイロットバルブ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024523 2009-02-05
JP2009024523 2009-02-05
JP2010549464A JP5449206B2 (ja) 2009-02-05 2010-02-02 パイロットバルブ装置
PCT/JP2010/051385 WO2010090168A1 (ja) 2009-02-05 2010-02-02 パイロットバルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010090168A1 true JPWO2010090168A1 (ja) 2012-08-09
JP5449206B2 JP5449206B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42542062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549464A Active JP5449206B2 (ja) 2009-02-05 2010-02-02 パイロットバルブ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8991429B2 (ja)
EP (1) EP2395157B1 (ja)
JP (1) JP5449206B2 (ja)
KR (1) KR101679887B1 (ja)
CN (1) CN102308049B (ja)
WO (1) WO2010090168A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5881385B2 (ja) * 2011-11-24 2016-03-09 株式会社クボタ 作業車の防塵構造
JP2015108389A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キーパー株式会社 往復動用ブーツの固定方法
KR101512956B1 (ko) * 2014-04-23 2015-04-17 주식회사 상아정공 파일럿 압력전환 밸브의 스풀 체결구조
US10288174B2 (en) * 2014-10-06 2019-05-14 Caterpillar Inc. Seal member for joint of machine
US10288173B2 (en) * 2014-10-06 2019-05-14 Caterpillar Inc. Seal member for joint of machine and method of assembling same
EP3460619A4 (en) * 2016-12-22 2020-01-15 Kubota Corporation STEERING DEVICE AND WORKING MACHINE
TR201715067A2 (tr) * 2017-10-05 2019-04-22 Serdar Plastik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Sizdirmaz i̇leri̇ geri̇ kolu
US10508751B2 (en) * 2018-04-03 2019-12-17 Nelson Irrigation Corporation Pilot valve
CN112236562A (zh) * 2018-07-31 2021-01-15 住友建机株式会社 挖土机
JP2020041660A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 川崎重工業株式会社 弁装置
WO2020069197A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 Oxicool Inc. Check valve
GB201909472D0 (en) 2019-07-01 2019-08-14 Agco Int Gmbh Joystick
JP7452972B2 (ja) 2019-10-10 2024-03-19 ナブテスコ株式会社 アダプタ、弁装置、建設機械、弁装置の取り付け方法、及び制御弁
FR3104226B1 (fr) * 2019-12-06 2022-02-11 Psa Automobiles Sa Soufflet d’etancheite pour un levier de commande d’une boite de vitesses
JP2022139091A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 Smc株式会社 防水型電磁弁
KR102374906B1 (ko) * 2021-08-20 2022-03-16 주식회사 영동테크 유압 파일럿 밸브

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626999Y2 (ja) * 1976-04-22 1981-06-26
US4421135A (en) * 1979-02-12 1983-12-20 Walter Kidde & Company, Inc. Hydraulic selector valve having joy stick control
US4296773A (en) 1979-02-12 1981-10-27 Walter Kidde & Company, Inc. Hydraulic selector valve having joy stick control
US4445541A (en) * 1981-07-06 1984-05-01 Dana Corporation Hydraulic remote control joystick
JPS59163528U (ja) * 1983-04-20 1984-11-01 小島プレス工業株式会社 シフトレバ−用カバ−
US4777981A (en) * 1987-05-18 1988-10-18 Commercial Shearing, Inc. Magnetic detent joy stick and stack remote control valves
DE3722046C1 (de) * 1987-07-03 1988-11-10 Magenwirth Gmbh Co Gustav Steuerknueppel zur Erzeugung elektrischer Steuersignale
DE4017696A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Bosch Gmbh Robert Steuergeber
JPH0749167Y2 (ja) * 1990-06-27 1995-11-13 株式会社小松製作所 パイロット弁
JPH0577603U (ja) * 1992-03-23 1993-10-22 株式会社小松製作所 油圧パイロット減圧弁
JPH06193606A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Komatsu Ltd 圧力補償弁を備えた操作弁
JP3097409B2 (ja) 1993-08-04 2000-10-10 石川島播磨重工業株式会社 接触型冷却器
US5638866A (en) * 1996-03-01 1997-06-17 Dana Corporation Detent arrangement for holding hydraulic valve members stroked
US5831554A (en) * 1997-09-08 1998-11-03 Joseph Pollak Corporation Angular position sensor for pivoted control devices
JP4731740B2 (ja) * 2001-06-22 2011-07-27 株式会社小松製作所 モノレバー操作装置
EP1462408B1 (en) * 2001-11-05 2012-05-23 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Operation lever device of construction machinery and construction machinery
US6907902B2 (en) * 2001-11-08 2005-06-21 Komatsu Ltd. Hydraulic signal output device
JP2003172309A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Komatsu Ltd パターン切換弁付パイロットバルブ
US6634383B2 (en) * 2001-12-14 2003-10-21 Caterpillar Inc. Magnetic detent assist assembly
JP4414702B2 (ja) * 2003-09-11 2010-02-10 本田技研工業株式会社 レバー装置
JP2007047865A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 操作レバー装置
JP4716499B2 (ja) * 2005-10-17 2011-07-06 株式会社小松製作所 レバー位置検出機能付パイロットバルブ
JP4772464B2 (ja) * 2005-11-11 2011-09-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 操作装置
KR100753988B1 (ko) * 2006-06-09 2007-08-31 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비용 엑슬 록킹 실린더 구조

Also Published As

Publication number Publication date
CN102308049B (zh) 2014-07-23
US8991429B2 (en) 2015-03-31
KR101679887B1 (ko) 2016-11-25
CN102308049A (zh) 2012-01-04
EP2395157B1 (en) 2016-07-27
EP2395157A1 (en) 2011-12-14
KR20110126611A (ko) 2011-11-23
US20110284785A1 (en) 2011-11-24
JP5449206B2 (ja) 2014-03-19
WO2010090168A1 (ja) 2010-08-12
EP2395157A4 (en) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449206B2 (ja) パイロットバルブ装置
KR100347910B1 (ko) 클램프장치
US20060168956A1 (en) Hydraulic controller and hydraulic drive unit provided with said hydraulic controller
US20080121101A1 (en) Double check valve having floating function
KR100515241B1 (ko) 밸브플랩을 이동시키기 위한 장치
JP3743299B2 (ja) 建設機械のパイロット配管構造
JP5344457B2 (ja) 操作体装置用カバーおよび操作弁装置
WO2017154323A1 (ja) 小型油圧ショベル
JP6345087B2 (ja) 機器取付構造
JP4236550B2 (ja) 旋回作業機のタンク取付構造
US20210254311A1 (en) Installation structure of electric component and hydraulic hose for working machine
JP3475324B2 (ja) 建設機械の操縦装置
JP2009138870A (ja) 貫通部材支持装置
KR20000011894A (ko) 레버식신호발생장치
JP2000291065A (ja) 建設機械のコントロールバルブ等の取付構造
KR200181790Y1 (ko) 자동차의 변속기 조작용 배력장치의 실린더 구조
JP4486493B2 (ja) 作動油タンクの樹脂製空気室配置構造
JP2000129713A (ja) 作業機アタッチメントの着脱装置
JP2018155408A (ja) 機器取付構造
JP2005054510A (ja) フロントローダの操作装置
JP2005048495A (ja) 油圧ショベルにおけるバルブ組付け構造およびバルブ組付け方法
JP4624229B2 (ja) 電磁パイロット切換弁
JP2511999Y2 (ja) シリンダにおける補助機器の取付構造
JP2020085088A (ja) 電磁弁、方向切換弁及び建設機械
JP2019007255A (ja) 作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5449206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150