JPWO2010074173A1 - 排熱回収システムの制御装置 - Google Patents

排熱回収システムの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010074173A1
JPWO2010074173A1 JP2010544133A JP2010544133A JPWO2010074173A1 JP WO2010074173 A1 JPWO2010074173 A1 JP WO2010074173A1 JP 2010544133 A JP2010544133 A JP 2010544133A JP 2010544133 A JP2010544133 A JP 2010544133A JP WO2010074173 A1 JPWO2010074173 A1 JP WO2010074173A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power turbine
control valve
turbine
control
operation amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010544133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5079102B2 (ja
Inventor
祐介 坂口
祐介 坂口
芳弘 市来
芳弘 市来
隆之 金星
隆之 金星
太田 裕二
裕二 太田
鍵本 良実
良実 鍵本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010544133A priority Critical patent/JP5079102B2/ja
Publication of JPWO2010074173A1 publication Critical patent/JPWO2010074173A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079102B2 publication Critical patent/JP5079102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • F02B41/02Engines with prolonged expansion
    • F02B41/10Engines with prolonged expansion in exhaust turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/02Driving of auxiliaries from propulsion power plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/02Controlling, e.g. stopping or starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/04Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using kinetic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

急激な船内負荷の変化に対してパワータービン及び蒸気タービンの出力制御の応答性を向上させることができる排熱回収システムの制御装置を提供する。エンジンの排ガスを用いて駆動するパワータービンと、エンジンの排ガスエコノマイザーで発生した蒸気を用いて駆動する蒸気タービンとを備え、パワータービンと蒸気タービンとによって発電機を駆動するとともに、パワータービンの出力を制御するパワータービン制御手段と、蒸気タービンの出力を制御する蒸気タービン制御手段とを備える排熱回収システムの制御装置において、前記パワータービン制御手段は、パワータービン出力目標値と実際のパワータービン出力との偏差を基に制御弁の操作量を算出するパワータービンフィードバック制御手段と、エンジン負荷とエンジン負荷から算出されるパワータービン出力目標値と制御弁の操作量との関係が予め設定されたパワータービン開度指令マップから、制御弁の操作量を抽出するパワータービンフィードフォワード制御手段とを備え、前記フィードフォワード制御手段からの操作量と、フィードバック制御手段からの操作量とを加算して前記制御弁の開度として設定する。

Description

本発明は、船舶用排熱回収システムの制御装置にかかわり、特に、PID制御器による演算とパワータービンの回転数偏差により制御弁の開度を設定する排熱回収システムの制御装置に関する。
従来、船舶用排熱回収システムとして、エンジンの排ガスを利用して排ガスエコノマイザーを設けて主機関で仕事が済んだ排ガスの熱量を熱交換させて蒸気タービンを駆動して発電するシステムや、エンジンに軸発電機を設けて該エンジンの出力で軸発電機を回して船内負荷電力賄うシステムがある。このようなシステムは船舶の省エネ化技術として従来から提案されており、例えば特許文献1(特開2007−1339号公報)に開示される。特許文献1は、エンジンの排ガスを利用してパワータービンを駆動し、船内負荷電力の一部を賄うシステムである。
前記パワータービンを備える排熱回収システムでは、エンジン負荷に応じて蒸気タービン、パワータービン、軸発電機などの電力配分を決めている。パワータービンによる発電は、従来ON/OFF弁のようなバルブで制御されるため、船内負荷が急減してタービントリップする可能性が生じた場合、バルブを閉じたりバイパスを設けたりして流入する蒸気を完全に止めており、細やかな流量制御は不可能である。
図7は従来の排熱回収システムで行われる制御ロジックを示すブロック図、図8は図7に係る制御ロジックについてのフローチャートである。図7の制御ロジックでは、ステップS21で開始されると、ステップS22で発電出力指令計算52によりエンジン負荷からパワータービン出力目標値を算出する。ステップS23でパワータービン実出力値を計測し、ステップS24でパワータービン出力目標値とパワータービン実出力値との差が減算器53によって計算され、ステップS25では制御偏差を基にPID制御器54でPID制御演算を行い、操作量Oを導出する。
次いで、ステップS26でパワータービンの目標回転数数との回転数偏差を基に図示しないフィードバック制御の出力信号を開度換算51で操作量Oへ換算し、ステップS27で操作量Oと操作量Oとが加算55によって算出され、制御弁の開度が決定される。そして、ステップS22の前段に戻る。
このようにして、パワータービンの制御バルブの開度がフィードバック制御により設定されていた。
また、バルブ開度を制御する発明として、特許文献2(特許第3804693号公報)が開示されている。詳しくは、負荷側循環配管の前記排熱回収負荷よりも下流側に設けられて、そこを流れる負荷側循環水の温度を測定する負荷側循環水温度センサと、前記負荷側循環水温度センサで測定される負荷側循環水の温度と第1の設定温度とを比較して負荷側循環水の温度が第1の設定温度以上のときに放熱信号を出力する排熱回収量検出手段と、前記負荷側循環配管に設けられて、負荷側循環水の流動状態が所定の流動状態かそれ以外の異常流動状態かを検出して異常流動状態の検出に伴って放熱信号を出力する流動状態検出手段と、前記放熱信号に基づいて、前記冷却水温度センサによる冷却水の測定温度が第2の設定温度よりも低くなるまで放熱信号を出力させるホールド手段と、前記放熱信号に応答して、前記放熱量変更手段の弁開度を、前記エンジンが定格運転し、かつ、前記排熱回収負荷の排熱需要が零のときに前記放熱用熱交換器に供給すべき冷却水量を流す弁開度よりも小さい開度に予め設定した設定弁開度になるように制御出力を出すフィードフォワード側制御手段と、前記冷却水温度センサによる冷却水の測定温度に基づいて、その測定温度が高くなるほど放熱量が増大するように前記放熱量変更手段を制御する制御出力を出すフィードバック側制御手段とを備え、前記フィードフォワード側制御手段からの制御出力と前記フィードバック側制御手段からの制御出力とを加算した制御出力によって前記放熱量変更手段を制御するように構成している。
前記特許文献2に開示される排熱回収システムは、排熱回収量の急激な変動に起因するオーバーシュートの発生を防止するために水温に着目して制御している。
しかしながら、船内負荷が急減した場合は、余剰電力が発生するため、直ちにパワータービン出力を小さくする必要がある。このとき、パワータービン出力制御の応答性によっては電力周波数の変動が大きくなる可能性がある。
同様に、蒸気タービンによる発電においても船内負荷が急減すると余剰電力が発生するため、直ちにバルブの流量制御を行い、蒸気タービン出力を小さくする必要がある。このときも同様に蒸気タービン出力制御の応答性によっては電力周波数の変動が大きくなる可能性がある。
このように、船内負荷が急減した場合は、電力周波数の変動について考慮する必要があるが、特許文献2には電力周波数の変動について何ら記載されていない。さらに、船内負荷電力が急減し、パワータービン、蒸気タービンの出力を制御する場合、それぞれの応答速度の違いにより、供給電力の整定に時間を要する可能性がある。
特開2007−1339号公報 特許第3804693号公報
そこで、本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、急激な船内負荷の変化に対してパワータービン及び蒸気タービンの出力制御の応答性を向上させることを課題とする。
かかる課題を解決するため、本発明は、エンジンの排ガスを用いて駆動するパワータービンと、エンジンの排ガスエコノマイザーで発生した蒸気を用いて駆動する蒸気タービンとを備えるとともに、前記パワータービンと前記蒸気タービンとによって発電機を駆動し、前記該パワータービンの前段に配設され前記排ガスの流量を調整してパワータービンの出力を制御する1または複数の制御弁からなる第1制御弁機構と、前記蒸気タービンの前段に配設され蒸気タービンの出力を制御する1または複数の制御弁からなる第2制御弁機構とを備え、前記第1制御弁機構の操作量を制御するパワータービン制御手段と前記第2制御弁機構の操作量を制御する蒸気タービン制御手段とを有する排熱回収システムの制御装置において、前記パワータービン制御手段は、エンジン負荷から算出されるパワータービン出力目標値と実際のパワータービン出力との偏差をPID制御器によって演算して前記第1制御弁機構の操作量を算出するパワータービンフィードバック制御手段と、前記エンジン負荷と該エンジン負荷から算出されるパワータービン出力目標値と前記第1制御弁機構の操作量との関係が予め設定されたパワータービン開度指令マップから、前記第1制御弁機構の操作量を抽出するパワータービンフィードフォワード制御手段とを備え、前記パワータービンフィードフォワード制御手段からの操作量と、前記パワータービンフィードバック制御手段からの操作量とを加算して前記第1制御弁機構の操作量として設定することを特徴とする。
かかる発明によれば、前記エンジン負荷と該エンジン負荷から算出されるパワータービン出力目標値と前記第1制御弁機構の操作量との関係が予め設定されたパワータービン開度指令マップを予め作成し、前記エンジン負荷からパワータービン出力目標値が得られる第1制御弁機構の開度操作量を前記開度指令マップから抽出して操作量を求めるフィードフォワード制御手段を備え、前記フィードフォワード制御手段からの操作量と、前記フィードバック制御手段からの操作量とを加算して前記第1制御弁機構の操作量を設定することにより、パワータービンの出力制御の応答性が改善され、電力周波数変動も低減可能となる。
よって、船内負荷が急減してもパワータービンの出力制御の応答性を向上させることができる。
また、本発明において、前記第1制御弁機構の操作量は、前記パワータービンへの流入量を制御する流入制御弁の開度であってもよく、または、前記第1制御弁機構の操作量が、前記パワータービンのバイパス量を制御するバイパス制御弁の開度であってもよい。
前記流入制御弁の開度制御の場合には、パワータービンへの流入量を直接的に制御できるため、効率よくパワータービンの出力制御を行うことができるとともに、流入を完全に遮断することができるため、船内電力の激減時のパワータービンの発電出力低下を直ちに行うことができる。
また、バイパス制御弁の場合には、パワータービンへの流入量を、パワータービンをバイパスする量を制御することで間接的に制御できるため、パワータービンの出力を細やかに制御できる。
また、本発明において、前記蒸気タービン制御手段は、エンジン負荷から算出される蒸気タービン出力目標値と実際の蒸気タービン出力との偏差をPID制御器によって演算して前記第2制御弁機構の操作量を算出する蒸気タービンフィードバック制御手段と、
前記エンジン負荷と該エンジン負荷から算出される蒸気タービン出力目標値と前記第2制御弁機構の操作量との関係が予め設定された蒸気タービン開度指令マップから、前記第2制御弁機構の操作量を抽出する蒸気タービンフィードフォワード制御手段とを備え、
前記蒸気タービンフィードフォワード制御手段からの操作量と、前記蒸気タービンフィードバック制御手段からの操作量とを加算して前記第2制御弁機構の操作量を設定することを特徴とする。
これにより、パワータービンと同様に、フィードフォワード制御手段からの操作量と、フィードバック制御手段からの操作量とを加算して第2制御弁機構の操作量を設定することにより、蒸気タービンの出力制御の応答性が改善され、電力周波数変動も低減可能となる。よって、船内負荷が急減しても蒸気タービンの出力制御の応答性を向上させることができる。
また、蒸気タービンの出力制御において、前記第2制御弁機構の操作量が、前記蒸気タービンへの流入量を制御する流入制御弁の開度であってもよく、または、前記第2制御弁機構の操作量が、前記蒸気タービンのバイパス量を制御するバイパス制御弁の開度であってもよい。
この流入制御弁の制御、バイパス制御弁の制御については、前記パワータービンの場合と同様に、流入制御弁の開度制御の場合には、蒸気タービンへの流入量を直接的に制御できるため、効率よく蒸気タービンの出力制御を行うことができるとともに、流入を完全に遮断することができるため、船内電力の激減時の蒸気タービンの発電出力低下を直ちに行うことができる。
また、バイパス制御弁の場合には、蒸気タービンへの流入量を、蒸気タービンをバイパスする量を制御することで間接的に制御できるため、蒸気タービンの出力を細やかに制御できる。
さらに、本発明において、前記パワータービン出力目標値を、前記蒸気タービン負荷の変化に対応させて補正するパワータービン出力目標値補正手段を有し、該補正手段による補正後の補正パワータービン出力目標値に基づいて、前記パワータービンフィードバック制御手段および前記パワータービンフィードフォワード制御手段の制御がなされることを特徴とする。
これによって、パワータービンおよび蒸気タービンをそれぞれ独立に制御するのではなく、連携された制御とすることができる。
すなわち、蒸気系の応答は遅いため、蒸気タービンをマスタ(主)、パワータービンをスレーブ(副)として動作させて、操作量を設定する。
具体的には、蒸気タービン負荷を監視して、蒸気タービン負荷の変化に対応させてパワータービン出力目標値を補正するパワータービン出力目標値補正手段を有する。
船内電力需要が激減した場合には、蒸気タービンおよびパワータービンのそれぞれの出力(負荷)を低下させるが、蒸気系の応答は遅いため、パワータービンの出力低下に遅れて蒸気タービンの出力低下が生じる。このときに、船内電力は最低必要電力を確保する必要があるため、パワータービンの出力目標値を、蒸気タービンの出力(負荷)状態、つまり蒸気タービンの出力低下状態に応じて上昇させるようにする。
このように、蒸気タービンの負荷状態を監視しながらパワータービンの出力目標値を補正するので、急激な船内電力負荷の低下に対してパワータービンの出力制御の方に偏よらずにパワータービンおよび蒸気タービンを連携した制御とすることができる。
また、前記前記パワータービン出力目標値補正手段は、蒸気タービン負荷とエンジン負荷と補正パワータービン出力目標値との関係があらかじめ設定された補正パワータービン開度指令マップを基に、エンジン負荷と蒸気タービン負荷から補正パワータービン出力目標値を算出するとよく、このように補正パワータービン開度指令マップを用いることで補正パワータービン出力目標値を簡単に得ることができる。
本発明によれば、急激な船内負荷の変化に対してパワータービン及び蒸気タービンの出力制御の応答性を向上させることができる排熱回収システムの制御装置を得ることができる。
本発明に係る排熱回収システムの構成および制御装置の概要を示す全体構成図である。 実施形態1に係る排熱回収システムで行われる制御ロジックを示すブロック図である。 実施形態1に係る制御ロジックについてのフローチャートである。 第1制御弁機構の制御弁Bの開度マップである。 実施形態2に係る排熱回収システムで行われる制御ロジックを示すブロック図である。 実施形態2に係る制御ロジックについてのフローチャートである。 従来の排熱回収システムで行われる制御ロジックを示すブロック図である。 図7に係る制御ロジックについてのフローチャートである。
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
実施形態1
まず、図1を用いて本発明に係る排熱回収システムの構成について説明する。図1で示す排熱回収システムは、船を推進させるエンジン22と、該エンジン22の出力によって回転するプロペラ30と、エンジン22に供給する空気を圧縮する過給機21と、過給機21からの空気を冷却する冷却器31と、パワータービン(ガスタービン)23と、蒸気タービン26と、発電機28とで構成される。
パワータービン23と、蒸気タービン26と、発電機28とは、大きさ及び歯数が異なる互いに噛合する歯車を備える減速機24、27によって接続される。また、パワータービン23、蒸気タービン26、発電機28間の回転軸がクラッチ25を介して接続され、回転動力が伝達されたり遮断されたりする。
また、排ガスエコノマイザー150を備えており、エンジン22から排出される排ガスを過給機21、若しくは過給機21とパワータービン23を介して排ガスエコノマイザーへ供給し、該排ガスエコノマイザーで発生した蒸気を蒸気タービン26に導いて蒸気タービン26を駆動させ、パワータービン23の動力と一緒にあわせて発電機28を回す。
蒸気タービン26の後段に設けられる復水器29で蒸気は水に戻され、この水を冷却器31の熱やエンジン22の壁を冷却する熱で温めた後、排ガスエコノマイザーへ供給して蒸発させ蒸気を生成する。
前記パワータービン23による発電は第1制御弁機構を構成する制御弁(バルブ)A、B、Cで制御され、蒸気タービン26による発電は第2制御弁機構を構成する制御弁(バルブ)D、E、Fで制御されるが、以下に述べる実施形態1では第1制御弁機構においては制御弁A、Cを全開または一定開度状態において制御弁Bの開度指令について説明し、さらに、第2制御弁機構においては制御弁D、Fを全開または一定開度状態において制御弁Eの開度指令について説明する。
排熱回収システムの制御装置100は、制御弁(バルブ)A、B、Cからなる第1制御弁機構の操作量を制御するパワータービン制御手段101と、制御弁(バルブ)D、E、Fからなる第2制御弁機構の操作量を制御する蒸気タービン制御手段102とを有する。
さらに、パワータービン制御手段101は、エンジン負荷から算出されるパワータービン出力目標値と実際のパワータービン出力との偏差をPID制御器によって演算して第1制御弁機構の操作量を算出するパワータービンフィードバック制御手段104と、エンジン負荷と該エンジン負荷から算出されるパワータービン出力目標値と前記第1制御弁機構の操作量との関係が予め設定されたパワータービン開度指令マップ105から、第1制御弁機構の操作量を抽出するパワータービンフィードフォワード制御手段106とを備えている。
また、蒸気タービン制御手段102は、エンジン負荷から算出される蒸気タービン出力目標値と実際の蒸気タービン出力との偏差をPID制御器によって演算して前記第2制御弁機構の操作量を算出する蒸気タービンフィードバック制御手段108と、
前記エンジン負荷と該エンジン負荷から算出される蒸気タービン出力目標値と前記第2制御弁機構の操作量との関係が予め設定された蒸気タービン開度指令マップ109から、第2制御弁機構の操作量を抽出する蒸気タービンフィードフォワード制御手段110とを備えている。
実施形態1に係る排熱回収システムの制御装置100で行われる制御ロジックについて、図2、3を用いて説明する。図2は実施形態1に係る排熱回収システムで行われる制御ロジックを示すブロック図、図3は実施形態1に係る制御ロジックについてのフローチャートである。なお、図2、3は、パワータービン26による発電を制御する第1制御弁機構の制御弁Bについて述べる。
図2の制御ロジックでは、ステップS1で開始されると、ステップS2でエンジン負荷毎に所望のパワータービン出力が得られる制御弁Bの開度マップを数値計算若しくは実測して用意する。図4は制御弁Bの制御弁開度マップ(パワータービン開度指令マップ)105を示す。
制御弁開度マップは、エンジン負荷と該エンジン負荷から算出されるパワータービン出力目標値で決定される。エンジン負荷に応じてパワータービンの目標出力が決まっており、その出力に対して制御弁Bの開度を調整することができるマップである。図4ではエンジン負荷50%、60%、100%の場合の制御弁開度マップを示している。なお、エンジン負荷50%以下になると、エンジンの排ガスエネルギー全体の量が下がってくる。
ステップS3では、発電出力指令計算器2(図2参照)によりエンジン負荷からパワータービン出力目標値を算出する。ステップS4でパワータービン実出力値を計測し、ステップS5でパワータービン出力目標値とパワータービン実出力値との偏差が減算器3(図2参照)によって計算され、ステップS6では制御偏差を基にPID制御器4(図2参照)でPID制御演算を行い、操作量Oを導出する。
ステップS7で、パワータービンの目標回転数数との回転数偏差を基に図示しないフィードバック制御の出力信号を開度換算器1(図2参照)で操作量Oへ換算し、ステップS8では、ステップ1で用意した制御弁Bの制御弁開度マップ105を用いて、開度計算器5(図2参照)でパワータービン出力目標値が得られる制御弁Bの開度操作量をマップから抽出し、操作量Oを求める。ステップS9で操作量Oと操作量Oと操作量Oとの和が加算器6、7(図2参照)によって算出され制御弁Bの開度を設定し、再びステップS2の前段に戻り繰り返す。このように、エンジン負荷とパワータービン出力目標値と制御弁の開度との関係を表した制御弁開度マップを作成し、上述したフィードフォワード制御により開度指令を生成する。
従って、パワータービン23の制御弁Bの開度がフィードバック制御により算出される操作量OとOとに対して、さらにフィードフォワード制御によって算出される操作量Oとを足し合わせた操作量として開度指令値が設定される。従って、フィードフォワード制御によって算出される操作量Oの加算によってパワータービンの出力制御の応答性が改善され、電力周波数変動も低減可能となる。
なお、蒸気タービン制御の場合は、蒸気タービン制御手段102において、前記パワータービン制御手段101における制御と同様の制御が実行される。
すなわち、図3のフローチャートを次のように読み替える、ステップS1で開始されると、ステップS2でエンジン負荷毎に所望の蒸気タービンビン出力が得られる制御弁Eの開度マップを数値計算若しくは実測して用意する。図4に示す制御弁Bの制御弁開度マップ105に相当する制御弁Eの制御弁開度マップ(蒸気タービン開度指令マップ)109を用意する。
ステップS3においては、パワータービン出力目標値を蒸気タービン出力目標値とし、ステップS4においては、蒸気タービン実出力値を計測し、ステップS5においては、蒸気タービン出力目標値から蒸気タービン実出力値を減算(出力偏差の計算)し、さらに、ステップS6においては、PID制御演算をして操作量O'を導出し、ステップS7においては、蒸気タービンの目標回転数数との回転数偏差を基に図示しないフィードバック制御の出力信号を開度換算器1で操作量O'へ換算し、ステップS8においては、ステップ1で用意した制御弁Eの制御弁開度マップ109を用いて、蒸気タービン出力目標値が得られる制御弁Eの開度操作量を抽出し、操作量O'を求める。ステップS9で操作量O'と操作量O'と操作量O'との和が算出され制御弁Eの開度として設定される。
このように蒸気タービン26に対しても、蒸気タービンの26の制御弁Eの開度がフィードバック制御により算出される操作量O'とO'とに対して、さらにフィードフォワード制御によって算出される操作量O'とを足し合わせた操作量として開度指令値が設定される。従って、フィードフォワード制御によって算出される操作量O'の加算によって蒸気タービンの出力制御の応答性が改善され、電力周波数変動も低減可能となる。
また、本実施形態において、制御弁Bはパワータービン23への流入量を直接制御する位置に設けられる流入制御弁として設けられ、制御弁Eは蒸気タービン26への流入量を直接制御する位置に設けられる流入制御弁として設けられるため、効率よくパワータービン23および蒸気タービン26の出力制御を行うことができるとともに、流入を完全に遮断することができるため、船内電力の激減時のパワータービン23および蒸気タービン26の発電出力の低下を直ちに行うことができる。
なお、本実施形態では、制御弁B、Eについて説明したが、パワータービン23をバイパスするバイパス量を制御する制御弁C(バイパス制御弁)、および蒸気タービン26をバイパスするバイパス量を制御する制御弁F(バイパス制御弁)の開度を制御してもよい。この場合には、パワータービン23や蒸気タービン26の出力を細やかに制御できる。
なお、本実施形態においては、制御弁Bの制御弁開度マップを用いた例を説明したが、マップではなく計算モデルを用いて逐次計算してもよい。
実施形態2
実施形態2に係る排熱回収システムの制御装置で行われる制御ロジックについて、図5、6を用いて説明する。図5は実施形態2に係る排熱回収システムの制御装置で行われる制御ロジックを示すブロック図、図6は実施形態2に係る制御ロジックについてのフローチャートである。なお、図5、6は、パワータービンによる発電を制御する制御弁Bについて述べる。
本実施形態では、パワータービンと蒸気タービンとを独立に制御させるのではなく、連携させた制御アルゴリズムを構築する。一般的に蒸気系の応答は遅いため、蒸気タービン制御をマスタ、パワータービンをスレーブとして動作させ、パワータービンの指令を作成する。
具体的には図5の制御ロジックでは、ステップS11で開始されると、ステップS12でエンジン負荷毎に所望のパワータービン出力が得られる制御弁Bの開度マップを数値計算若しくは実測して用意する。なお、制御弁Bの制御弁開度マップは、実施形態1で述べた図4と同じであるが、本実施形態は実施形態1に比べてパワータービン出力目標値の算出が異なる。
すなわち、次のステップS13で発電出力指令計算器12(図5参照)によりエンジン負荷と蒸気タービン負荷からパワータービン出力目標値を算出する。実施形態1では、エンジン負荷だけからパワータービン出力目標値を算出していたが、本実施形態においては、蒸気タービンの負荷の変化に対応させてパワータービン出力目標値に補正を加えている。具体的には、蒸気タービン負荷が減少して蒸気タービン出力が低下するに従って、パワータービン出力目標値を上昇させるようにする。
パワータービン出力目標値に補正を加える補正手段(パワータービン出力目標値補正手段)120が設けられている。なお、この補正手段による補正は計算式を用いても、また、予め、蒸気タービン負荷とエンジン負荷と補正パワータービン出力目標値との関係を設定した補正マップ(補正パワータービン開度指令マップ)122を基に算出するようにしてもよい。補正マップを用いと、補正パワータービン出力目標値を簡単に得ることができるようになる。
次に、ステップS14でパワータービン実出力値を計測し、ステップS15でパワータービン出力目標値とパワータービン実出力値との偏差が減算器13(図5参照)によって計算され、ステップS16では制御偏差を基にPID制御器14(図5参照)でPID制御演算を行い、操作量Oを導出する。
ステップS17でパワータービンの目標回転数数との回転数偏差を基に図示しないフィードバック制御の出力信号を開度換算器11(図5参照)で操作量Oへ換算し、ステップS18では、ステップ11で用意した制御弁Bの制御弁開度マップを用いて、開度計算器15(図5参照)で補正パワータービン出力目標値が得られる制御弁Bの開度操作量をマップから抽出し、操作量Oを求める。ステップS9で操作量Oと操作量Oと操作量Oとの和が加算器16、17(図5参照)によって算出され制御弁Bの開度を設定し、ステップS12に戻り繰り返す。
本実施形態では、蒸気タービンの負荷の変化に対応させてパワータービン出力目標値に補正を加えているので、すなわち、パワータービン側で蒸気タービン側の負荷を監視しながら制御弁開度をコントロールしているので、余剰電力の変動がパワータービンのほうにつられないように制御弁の開度指令を行うことができる。
本発明によれば、急激な船内負荷の変化に対してパワータービン及び蒸気タービンの出力制御の応答性を向上させることができるので、船舶用の排熱回収システムの制御装置への適用に際して有益である。

Claims (8)

  1. エンジンの排ガスを用いて駆動するパワータービンと、エンジンの排ガスエコノマイザーで発生した蒸気を用いて駆動する蒸気タービンとを備えるとともに、前記パワータービンと前記蒸気タービンとによって発電機を駆動し、前記該パワータービンの前段に配設され前記排ガスの流量を調整してパワータービンの出力を制御する1または複数の制御弁からなる第1制御弁機構と、前記蒸気タービンの前段に配設され蒸気タービンの出力を制御する1または複数の制御弁からなる第2制御弁機構とを備え、前記第1制御弁機構の操作量を制御するパワータービン制御手段と前記第2制御弁機構の操作量を制御する蒸気タービン制御手段とを有する排熱回収システムの制御装置において、
    前記パワータービン制御手段は、エンジン負荷から算出されるパワータービン出力目標値と実際のパワータービン出力との偏差をPID制御器によって演算して前記第1制御弁機構の操作量を算出するパワータービンフィードバック制御手段と、
    前記エンジン負荷と該エンジン負荷から算出されるパワータービン出力目標値と前記第1制御弁機構の操作量との関係が予め設定されたパワータービン開度指令マップから、前記第1制御弁機構の操作量を抽出するパワータービンフィードフォワード制御手段とを備え、
    前記パワータービンフィードフォワード制御手段からの操作量と、前記パワータービンフィードバック制御手段からの操作量とを加算して前記第1制御弁機構の操作量として設定することを特徴とする排熱回収システムの制御装置。
  2. 前記第1制御弁機構の操作量が、前記パワータービンへの流入量を制御する流入制御弁の開度であることを特徴とする請求項1記載の排熱回収システムの制御装置。
  3. 前記第1制御弁機構の操作量が、前記パワータービンのバイパス量を制御するバイパス制御弁の開度であることを特徴とする請求項1記載の排熱回収システムの制御装置。
  4. 前記蒸気タービン制御手段は、エンジン負荷から算出される蒸気タービン出力目標値と実際の蒸気タービン出力との偏差をPID制御器によって演算して前記第2制御弁機構の操作量を算出する蒸気タービンフィードバック制御手段と、
    前記エンジン負荷と該エンジン負荷から算出される蒸気タービン出力目標値と前記第2制御弁機構の操作量との関係が予め設定された蒸気タービン開度指令マップから、前記第2制御弁機構の操作量を抽出する蒸気タービンフィードフォワード制御手段とを備え、
    前記蒸気タービンフィードフォワード制御手段からの操作量と、前記蒸気タービンフィードバック制御手段からの操作量とを加算して前記第2制御弁機構の操作量を設定することを特徴とする請求項1記載の排熱回収システムの制御装置。
  5. 前記第2制御弁機構の操作量が、前記蒸気タービンへの流入量を制御する流入制御弁の開度であることを特徴とする請求項4記載の排熱回収システムの制御装置。
  6. 前記第2制御弁機構の操作量が、前記蒸気タービンのバイパス量を制御するバイパス制御弁の開度であることを特徴とする請求項4記載の排熱回収システムの制御装置。
  7. 前記パワータービン出力目標値を、前記蒸気タービン負荷の変化に対応させて補正するパワータービン出力目標値補正手段を有し、該補正手段による補正後の補正パワータービン出力目標値に基づいて、前記パワータービンフィードバック制御手段および前記パワータービンフィードフォワード制御手段の制御がなされることを特徴とする請求項1記載の排熱回収システムの制御装置。
  8. 前記パワータービン出力目標値補正手段は、蒸気タービン負荷とエンジン負荷と補正パワータービン出力目標値との関係があらかじめ設定された補正パワータービン開度指令マップを基に、エンジン負荷と蒸気タービン負荷から補正パワータービン出力目標値を算出することを特徴とする請求項7記載の排熱回収システムの制御装置。
JP2010544133A 2008-12-26 2009-12-24 排熱回収システムの制御装置 Expired - Fee Related JP5079102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010544133A JP5079102B2 (ja) 2008-12-26 2009-12-24 排熱回収システムの制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334135 2008-12-26
JP2008334135 2008-12-26
PCT/JP2009/071486 WO2010074173A1 (ja) 2008-12-26 2009-12-24 排熱回収システムの制御装置
JP2010544133A JP5079102B2 (ja) 2008-12-26 2009-12-24 排熱回収システムの制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142358A Division JP5409848B2 (ja) 2008-12-26 2012-06-25 船舶用排熱回収システムを利用した発電方法とその排熱回収システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010074173A1 true JPWO2010074173A1 (ja) 2012-06-28
JP5079102B2 JP5079102B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=42287780

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544133A Expired - Fee Related JP5079102B2 (ja) 2008-12-26 2009-12-24 排熱回収システムの制御装置
JP2012142358A Active JP5409848B2 (ja) 2008-12-26 2012-06-25 船舶用排熱回収システムを利用した発電方法とその排熱回収システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142358A Active JP5409848B2 (ja) 2008-12-26 2012-06-25 船舶用排熱回収システムを利用した発電方法とその排熱回収システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110270451A1 (ja)
EP (1) EP2372127A4 (ja)
JP (2) JP5079102B2 (ja)
KR (1) KR101183505B1 (ja)
CN (2) CN103216314B (ja)
WO (1) WO2010074173A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2371703A4 (en) * 2008-12-25 2015-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd SHIP CONTROL DEVICE EQUIPPED WITH A THERMAL DISCHARGE RECOVERY SYSTEM AND SHIP EQUIPPED WITH THE CONTROL DEVICE
EP2372115A1 (en) * 2008-12-25 2011-10-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control method and control device for exhaust heat recovery system for marine vessel
WO2010121255A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Echogen Power Systems System and method for managing thermal issues in gas turbine engines
EP2446122B1 (en) 2009-06-22 2017-08-16 Echogen Power Systems, Inc. System and method for managing thermal issues in one or more industrial processes
WO2011017476A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Echogen Power Systems Inc. Heat pump with integral solar collector
US8613195B2 (en) 2009-09-17 2013-12-24 Echogen Power Systems, Llc Heat engine and heat to electricity systems and methods with working fluid mass management control
US8096128B2 (en) 2009-09-17 2012-01-17 Echogen Power Systems Heat engine and heat to electricity systems and methods
US8813497B2 (en) 2009-09-17 2014-08-26 Echogen Power Systems, Llc Automated mass management control
US8869531B2 (en) 2009-09-17 2014-10-28 Echogen Power Systems, Llc Heat engines with cascade cycles
JP5448873B2 (ja) * 2010-01-21 2014-03-19 三菱重工業株式会社 エンジン排気エネルギー回収装置、これを備える船舶、これを備える発電プラント、エンジン排気エネルギー回収装置の制御装置およびエンジン排気エネルギー回収装置の制御方法
JP5717998B2 (ja) * 2010-08-04 2015-05-13 川崎重工業株式会社 熱回収ユニット、排ガスエコノマイザ及び廃熱回収システム
EP2913486B1 (en) * 2010-09-24 2018-04-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power generation method and turbine generator
JP5167326B2 (ja) * 2010-11-05 2013-03-21 三菱重工業株式会社 エンジン排気エネルギー回収装置
US8857186B2 (en) 2010-11-29 2014-10-14 Echogen Power Systems, L.L.C. Heat engine cycles for high ambient conditions
US8616001B2 (en) 2010-11-29 2013-12-31 Echogen Power Systems, Llc Driven starter pump and start sequence
US8783034B2 (en) 2011-11-07 2014-07-22 Echogen Power Systems, Llc Hot day cycle
WO2012074940A2 (en) * 2010-11-29 2012-06-07 Echogen Power Systems, Inc. Heat engines with cascade cycles
WO2013055391A1 (en) 2011-10-03 2013-04-18 Echogen Power Systems, Llc Carbon dioxide refrigeration cycle
JP5792663B2 (ja) * 2012-03-07 2015-10-14 ヤンマー株式会社 船舶の廃熱回収システム
KR101624442B1 (ko) * 2012-04-04 2016-05-25 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 선박의 발전 제어 장치, 선박, 및 선박의 발전 제어 방법
BR112015003646A2 (pt) 2012-08-20 2017-07-04 Echogen Power Systems Llc circuito de fluido de trabalho supercrítico com uma bomba de turbo e uma bomba de arranque em séries de configuração
US9118226B2 (en) 2012-10-12 2015-08-25 Echogen Power Systems, Llc Heat engine system with a supercritical working fluid and processes thereof
US9341084B2 (en) 2012-10-12 2016-05-17 Echogen Power Systems, Llc Supercritical carbon dioxide power cycle for waste heat recovery
GB2508866B (en) * 2012-12-13 2020-05-20 Bowman Power Group Ltd Turbogenerator system and method
GB2509103B (en) 2012-12-20 2020-05-06 Bowman Power Group Ltd Method and apparatus for controlling a turbogenerator system
US9638065B2 (en) 2013-01-28 2017-05-02 Echogen Power Systems, Llc Methods for reducing wear on components of a heat engine system at startup
CA2899163C (en) 2013-01-28 2021-08-10 Echogen Power Systems, L.L.C. Process for controlling a power turbine throttle valve during a supercritical carbon dioxide rankine cycle
EP2770171A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-27 Alstom Technology Ltd Method for providing a frequency response for a combined cycle power plant
KR20160028999A (ko) 2013-03-04 2016-03-14 에코진 파워 시스템스, 엘엘씨 큰 네트 파워 초임계 이산화탄소 회로를 구비한 열 엔진 시스템
JP6139311B2 (ja) 2013-07-17 2017-05-31 株式会社東芝 調節弁の制御方法及び制御装置、これらを使用した発電プラント
JP2015045262A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 三菱重工業株式会社 コンバインド動力装置およびこれを搭載した船舶
JP6272077B2 (ja) * 2014-02-25 2018-01-31 三菱重工業株式会社 過給機及び船舶
JP6290652B2 (ja) * 2014-02-27 2018-03-07 三菱重工業株式会社 発電システムおよび発電システムの制御方法
US9507365B2 (en) 2014-06-24 2016-11-29 Woodward, Inc. Adaptive PID control system for industrial turbines
US9791852B2 (en) * 2014-08-21 2017-10-17 General Electric Technology Gmbh Apparatus and method for controlling at least one operational parameter of a plant
JP5972951B2 (ja) * 2014-10-28 2016-08-17 三菱重工業株式会社 補機制御装置、制御システム、過給機、制御方法及びプログラム
US10570777B2 (en) 2014-11-03 2020-02-25 Echogen Power Systems, Llc Active thrust management of a turbopump within a supercritical working fluid circuit in a heat engine system
JP6389794B2 (ja) * 2015-04-09 2018-09-12 株式会社神戸製鋼所 熱エネルギー回収装置
JP6552913B2 (ja) * 2015-08-14 2019-07-31 三菱重工業株式会社 発電システムの制御装置、発電システム、及び発電方法
JP6311100B2 (ja) * 2015-08-18 2018-04-18 株式会社トマス技術研究所 バッチ型焼却炉の小容量発電装置
ITUB20159367A1 (it) * 2015-12-28 2017-06-28 A S En Ansaldo Sviluppo Energia S R L Metodo e dispositivo di controllo dello scambio termico in una caldaia a recupero di calore di un impianto a ciclo combinato e impianto a ciclo combinato
US11187112B2 (en) 2018-06-27 2021-11-30 Echogen Power Systems Llc Systems and methods for generating electricity via a pumped thermal energy storage system
CN110277806B (zh) * 2019-07-15 2020-10-30 潍柴西港新能源动力有限公司 基于功率信号实现机组稳定并网带载的方法
US11435120B2 (en) 2020-05-05 2022-09-06 Echogen Power Systems (Delaware), Inc. Split expansion heat pump cycle
MA61232A1 (fr) 2020-12-09 2024-05-31 Supercritical Storage Company Inc Système de stockage d'énergie thermique électrique à trois réservoirs
CN112859938B (zh) * 2021-01-15 2023-09-08 北京动力机械研究所 一种高焓值发动机试车台设施酒精调节系统及控制方法
CN113217118B (zh) * 2021-06-24 2022-08-30 南方电网电力科技股份有限公司 一种汽轮机调门开度大功率补偿方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027145A (en) * 1973-08-15 1977-05-31 John P. McDonald Advanced control system for power generation
US3894396A (en) * 1973-10-10 1975-07-15 Babcock & Wilcox Co Control system for a power producing unit
US4013877A (en) * 1974-08-13 1977-03-22 Westinghouse Electric Corporation Combined cycle electric power plant with a steam turbine having an improved valve control system
US4005581A (en) * 1975-01-24 1977-02-01 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for controlling a steam turbine
JPH03164526A (ja) * 1989-12-19 1991-07-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合内燃機関
DE4015104A1 (de) * 1990-05-11 1990-11-29 Tuttass Edmond Kombinierte waermekraftanlage
JP2695974B2 (ja) * 1990-07-31 1998-01-14 株式会社東芝 コージェネレーションプラントの出力制御装置
US5339632A (en) * 1992-12-17 1994-08-23 Mccrabb James Method and apparatus for increasing the efficiency of internal combustion engines
JP3804693B2 (ja) 1996-06-21 2006-08-02 大阪瓦斯株式会社 排熱回収システム
US6445980B1 (en) * 1999-07-10 2002-09-03 Mykrolis Corporation System and method for a variable gain proportional-integral (PI) controller
DE10392154T5 (de) * 2002-03-04 2004-08-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbinenanlage und Kombikraftwerk sowie Turbinenbetriebsverfahren
EP1869293B1 (en) * 2005-03-29 2013-05-08 UTC Power Corporation Cascaded organic rankine cycles for waste heat utilization
JP4592508B2 (ja) * 2005-06-21 2010-12-01 三菱重工業株式会社 船舶の内燃機関廃熱回収プラントおよびこれを用いた船舶
JP2009146241A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Fuji Koki Corp 弁制御装置及び弁制御方法
JP5173776B2 (ja) * 2008-12-15 2013-04-03 三菱重工業株式会社 排気エネルギー回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5079102B2 (ja) 2012-11-21
JP5409848B2 (ja) 2014-02-05
KR20110084441A (ko) 2011-07-22
KR101183505B1 (ko) 2012-09-20
CN103216314A (zh) 2013-07-24
CN102265012B (zh) 2013-07-17
EP2372127A4 (en) 2014-08-13
EP2372127A1 (en) 2011-10-05
CN103216314B (zh) 2015-06-03
US20110270451A1 (en) 2011-11-03
CN102265012A (zh) 2011-11-30
JP2012211589A (ja) 2012-11-01
WO2010074173A1 (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079102B2 (ja) 排熱回収システムの制御装置
JP5916043B2 (ja) 湿分分離再加熱器を制御する方法及び装置
JP5047367B2 (ja) 船舶用排熱回収システムの制御方法及び制御装置
JP4526558B2 (ja) 舶用ボイラの蒸気温度制御方法及び制御装置
JP2007071416A (ja) ボイラの再熱蒸気系と再熱蒸気温度の制御方法
JP2009197610A (ja) 発電複合プラント及びプラント制御方法
KR20130115281A (ko) 가스 및 증기 터빈 복합 발전 설비의 작동 방법과, 이 방법을 실행하기 위해 제공된 가스 및 증기 터빈 복합 발전 설비와, 상응하는 조절 장치
JP2009300038A (ja) ボイラ制御装置ならびにボイラ制御方法
JP5816057B2 (ja) 冷却系統の制御方法及び装置
EP3232020B1 (en) Steam turbine plant
JP5835949B2 (ja) タービン冷却制御装置及び方法並びにプログラム、それを用いたガスタービンプラント
US20180298779A1 (en) Combined Cycle Plant And Method For Controlling Operation Of Combine Cycle Plant
KR101965122B1 (ko) 발전 시스템 및 발전 시스템의 제어 방법
JP2019094802A (ja) 舶用機関の排熱回収システム、及び、舶用機関の排熱回収システムの制御方法
US11125166B2 (en) Control system, gas turbine, power generation plant, and method of controlling fuel temperature
JP2960607B2 (ja) 熱電併給装置
JP7150498B2 (ja) 発電システム及びその制御装置並びに制御方法
JP5890221B2 (ja) 石炭ガス化複合発電プラントとその運転制御方法
JPH1047013A (ja) 排熱利用発電プラントの制御装置
JPH09242508A (ja) コンバインドサイクルプラントの停止方法およびその停止装置
JPH05118203A (ja) 排熱利用システム発電制御装置
JPH0749005A (ja) 排熱利用発電制御装置
JP2010216706A (ja) 給水制御装置および給水制御方法
JP2003254089A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JPH07269307A (ja) 排熱利用発電プラントの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120403

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees