JPWO2010041741A1 - 排ガス浄化装置 - Google Patents
排ガス浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010041741A1 JPWO2010041741A1 JP2010532970A JP2010532970A JPWO2010041741A1 JP WO2010041741 A1 JPWO2010041741 A1 JP WO2010041741A1 JP 2010532970 A JP2010532970 A JP 2010532970A JP 2010532970 A JP2010532970 A JP 2010532970A JP WO2010041741 A1 JPWO2010041741 A1 JP WO2010041741A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- purification
- catalyst
- nox
- purifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 261
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 234
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 185
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 77
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 76
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 66
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 66
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 66
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 49
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims abstract description 44
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 40
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 29
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 25
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 15
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 14
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011214 refractory ceramic Substances 0.000 claims description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 9
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 claims description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 7
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052795 boron group element Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910001849 group 12 element Inorganic materials 0.000 claims description 5
- YDZQQRWRVYGNER-UHFFFAOYSA-N iron;titanium;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Ti].[Fe] YDZQQRWRVYGNER-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 74
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 74
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 27
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 22
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 17
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 16
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 10
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 9
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 9
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 8
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 7
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 7
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 6
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N palladium(ii) nitrate Chemical compound [Pd+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010718 Oxidation Activity Effects 0.000 description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- NWAHZABTSDUXMJ-UHFFFAOYSA-N platinum(2+);dinitrate Chemical compound [Pt+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O NWAHZABTSDUXMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L barium acetate Chemical compound [Ba+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000003467 diminishing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/033—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
- F01N3/035—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/14—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
- B01D39/20—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
- B01D39/2068—Other inorganic materials, e.g. ceramics
- B01D39/2072—Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular
- B01D39/2075—Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular sintered or bonded by inorganic agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/24—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
- B01D46/2403—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
- B01D46/2418—Honeycomb filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9404—Removing only nitrogen compounds
- B01D53/9409—Nitrogen oxides
- B01D53/9413—Processes characterised by a specific catalyst
- B01D53/9422—Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/944—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9459—Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
- B01D53/9477—Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/58—Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/63—Platinum group metals with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/66—Silver or gold
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
- B01J29/06—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
- B01J29/064—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
- B01J29/068—Noble metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
- B01J29/06—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
- B01J29/064—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
- B01J29/072—Iron group metals or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
- B01J29/06—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
- B01J29/70—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
- B01J29/7049—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
- B01J29/7057—Zeolite Beta
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
- B01J29/06—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
- B01J29/70—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
- B01J29/72—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
- B01J29/7215—Zeolite Beta
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/19—Catalysts containing parts with different compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/56—Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0244—Coatings comprising several layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0246—Coatings comprising a zeolite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0248—Coatings comprising impregnated particles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/009—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
- F01N13/0097—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
- F01N3/0231—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using special exhaust apparatus upstream of the filter for producing nitrogen dioxide, e.g. for continuous filter regeneration systems [CRT]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1021—Platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1023—Palladium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1025—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/104—Silver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/202—Alkali metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/204—Alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/209—Other metals
- B01D2255/2092—Aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/30—Silica
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/40—Mixed oxides
- B01D2255/407—Zr-Ce mixed oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/902—Multilayered catalyst
- B01D2255/9022—Two layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/908—O2-storage component incorporated in the catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/91—NOx-storage component incorporated in the catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/915—Catalyst supported on particulate filters
- B01D2255/9155—Wall flow filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/92—Dimensions
- B01D2255/9207—Specific surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2279/00—Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
- B01D2279/30—Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2229/00—Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
- B01J2229/10—After treatment, characterised by the effect to be obtained
- B01J2229/18—After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/90—Regeneration or reactivation
- B01J23/96—Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the noble metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2510/00—Surface coverings
- F01N2510/06—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
- F01N2510/065—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction for reducing soot ignition temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0821—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Geology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
Abstract
内燃機関から排出される排ガス中に含まれるHC、CO、及び粒子状物質を効率良く浄化でき、従来に比して低温で再生処理が可能で且つ安価な排ガス浄化装置を提供する。内燃機関から排出される排ガスを浄化するための排ガス浄化装置10であって、排ガス流路に設けられ、排ガス中のHC及びCOを浄化する第1浄化体13と、前記第1浄化体13よりも下流側の排ガス流路に設けられ、前記第1浄化体13を通過した排ガス中の粒子状物質を浄化する第2浄化体14と、を備え、前記第2浄化体14は、前記粒子状物質を捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる粒子状物質酸化触媒と、を備えることを特徴とする。
Description
本発明は、排ガス浄化装置に関し、特に、内燃機関から排出される排ガスに含まれるHC、CO、及び粒子状物質を低温下で効率良く浄化できる排ガス浄化装置に関する。また、HC、CO、及び粒子状物質に加えて、NOxも低温下で効率良く浄化できる排ガス浄化装置に関する。
一般に、内燃機関、特にディーゼルエンジンは、運転時において粒子状物質(Particulate Matter、以下PMという)を多く排出する。このため、PMが大気中に排出されるのを防止すべく、通常、ディーゼルエンジンの排気系には、ディーゼル微粒子除去装置(Diesel Particulate Filter、以下DPFという)が装備されている。
DPFは、排ガスがフィルタ壁の微細な孔を通過する際に、PMを捕集する。DPFで捕集されたPMは、フィルタ内で堆積し、堆積量が増加すると圧損上昇の原因となってDPF性能を劣化させる。このため、定期的にDPFの再生処理が必要である。
DPFの再生処理方法として、DPF内温度を高温に制御することにより、DPF内に堆積したPMを燃焼除去する方法が挙げられる。具体的には、ポスト噴射等により排ガス温度を高めてDPF内の温度を高温化し、DPF内に堆積したPMを燃焼除去する処理が行われている。
また、従来より、DPFに貴金属系触媒を担持させることでHC浄化能及びCO浄化能が付与されたキャタライズドスートフィルタ(Catalyzed Soot Filter、以下CSFという)が用いられている。このCSFによれば、ポスト噴射等によりPMを再生処理する際に、貴金属系触媒の作用により排ガス中のNOをNO2に変換することができ、生成したNO2によりPMの燃焼を補助することができる。しかしながら、CSFは、PMを積極的に燃焼することはできない。また、近年のENG技術の進化により、DPFに触媒機能を付与する必要性が薄れてきているのが現状である。
例えば、特許文献1では、酸化触媒(Diesel Oxidation Catalyst、以下DOCという)とDPFを備えた排気浄化装置において、ポスト噴射を行うことにより、DPFを再生する発明が開示されている。この発明によれば、DPF内におけるPMの過度の捕集によるエンジン性能の劣化がなく、また、再生時の過度の温度上昇によるフィルタの損傷が生ずることもないとされている。
また、特許文献2では、DOCとCSFを備えた排気浄化装置において、車速センサの車速信号に基づいて、DOCやCSFの上流側を流通する排ガス中に燃料を添加してCSFの再生処理を行う発明が開示されている。この発明によれば、CSFの再生に要する燃料の添加量を大幅に低減でき、燃費を著しく向上させることができるとされている。
また、特許文献3では、DOCとCSFを備えた排気浄化装置において、気筒内への燃料噴射時期の遅角、膨張行程における噴射、吸気絞り、又は排気絞り等の操作を行って排ガス温度を上昇させることにより、捕集されたPMを燃焼させる再生技術に関する発明が開示されている。この発明によれば、CSFの再生操作を実行中に、内燃機関の運転状態が変化して再生操作に適さない運転領域になった場合であっても、CSF温度が高い間は再生操作を継続するようにしたことにより、内燃機関の燃料消費量の増大を抑制しながらCSFの再生を行うことができるとされている。
ところで、特にディーゼルエンジンは、運転時において窒素酸化物(以下NOxという)を多く排出する。ディーゼルエンジンの場合、排ガス中には酸素が多量に存在するため、ガソリンエンジンから排出される排ガスの浄化に用いられるような三元触媒を用いても、排ガス中のNOxやPMを同時に浄化することはできない。
また、NOxが大気中に排出されるのを防止すべく、様々なNOx浄化体の検討が進められている。具体的には、空燃比がリーン又はリッチに制御された排ガス中のNOxを浄化できるNOx浄化触媒の他、尿素等をNOxの還元剤として用いることでNOxを浄化するNOx選択還元型触媒の検討がなされている。
一方、近年では、上記のDPFとNOx浄化体とを組み合わせて使用することにより、排ガス中に含まれるPMとNOxの両方を低減する試みがなされている。
例えば、DOCとDPFとを備えた排ガス浄化装置が開示されている(特許文献4参照)。この排ガス浄化装置によれば、排ガス中のNOをNO2に転化させ、NO2とDPFに堆積したPMとを反応させることにより、低温でPMを燃焼除去できるとされている。
また、DOC及びDPFの下流側にNOx吸収剤を備えた排ガス浄化装置が開示されている(特許文献5参照)。この排ガス浄化装置では、ディーゼルエンジンの排ガスをDOCに導いてNOをNO2に転換した後、DPF上で捕集されたPMとNO2とが反応することにより、PMが燃焼除去される。PMとNO2との反応により生じたNOは、DPFの下流側に配置されたNOx吸収剤に吸収され、排ガス中から除去される。従って、この排ガス浄化装置によれば、NOxやPMの排出量の増大を生じることなく、ディーゼルエンジンから排出される排ガス中のPMを燃焼除去できるとされている。
また、DPFの上流側にNOx吸蔵還元触媒を備えた排ガス浄化装置が開示されている(特許文献6参照)。この排ガス浄化装置に備えられたNOx吸蔵還元触媒は、排ガス中のNOをNO2に酸化する酸化触媒としての機能と、流入する排ガス成分に応じて、排ガス中のNOxをトラップするとともに、トラップしたNOxを脱離するNOxトラップ触媒としての機能とを兼ね備えている。このため、この排ガス浄化装置によれば、NOxトラップ量を調整できるため、下流のDPFにおけるPM堆積量を適正な範囲に保持することができる結果、NOxの浄化とPMの浄化とを高いレベルで両立できるとされている。
また、活性酸素放出材とNOx吸収剤付DPFとを備えた排ガス浄化方法が開示されている(特許文献7参照)。この排ガス浄化方法によれば、周囲に過剰酸素が存在すると酸素を取込んでこの酸素を保持し、周囲の酸素濃度が低下すると保持した酸素を活性酸素の形で放出する活性酸素放出剤を担持させたDPFを用いる。そして、排ガスの空燃比のリーン/リッチ制御を行うことにより、空燃比をリッチに切換えた際に活性酸素放出剤から放出される活性酸素によりDPF上のPMの酸化反応を促進でき、PMを低温で燃焼除去できるとされている。また、同時に、NOx吸収剤付DPFにより、排ガス中のNOxを浄化できるとされている。
また、CSFの上流側にNOx吸蔵還元触媒を設けるとともに、CSFとNOx吸蔵還元触媒の間に燃料供給装置を設けた排ガス浄化装置が開示されている(特許文献8参照)。この排ガス浄化装置によれば、設定温度(例えば、600℃)以上への昇温制御を必要とするDPFの上流側に配置されたNOx吸蔵還元触媒が、DPFの昇温制御により熱劣化するのを回避できるとされている。
ところで、ポスト噴射を利用した再生処理では、DPFの上流側に酸化触媒を設置し、燃料を酸化触媒の上流側から噴射することにより、酸化触媒で燃料を酸化させたときに生ずる酸化熱で下流側のDPF内の温度を高温化させている。このため、燃料噴射によるEM(エミッション)の悪化や燃費のロスを抑制するために、燃焼噴射時間は極力短く且つ効率良く行う必要がある。上記特許文献2や3においても、噴射時間の短縮化のために、様々な燃焼噴射制御を行うことで対応してはいるものの、制御システムの複雑化は否めない。
また、貴金属系触媒を担持させたCSFによるPM再生処理は、通常、550℃〜650℃と非常に高い温度を必要としている。これに対して、HC及びCO浄化用の酸化触媒は、貴金属量がそれほど多くなくてもCO及びHCの浄化が可能であるが、DPF内の温度をPM再生処理温度600℃前後にまで上昇させるためには、多量の貴金属が必要である。従って、HC及びCOの浄化に必要な量以上に多量の貴金属を用いることで再生効率を向上させ、EMの悪化や燃費のロスを抑制しているのが現状である。
上述の通り、PM再生処理を行うに際して、EMの悪化や燃費のロスを抑制するために、システムの複雑化や再生効率向上のための貴金属量の増加をいかにして回避するかが課題となっている。また、高温下での再生処理に伴うDPFの溶損や触媒の劣化も問題となっており、再生処理温度の低温化により、装置に対する負担を軽減できる排ガス浄化装置の開発が望まれている。
一方、特許文献4には、排ガス中のNOをNO2に転化させ、NO2とDPFに堆積したPMとを反応させることにより、低温でPMを燃焼除去できることが明示されているが、この反応は、NO2量が比較的多い場合に限られることが分かっている。また、PMと反応したNO2はN2には変換されず、そのほとんどはNOに変換され、NOはDPFを通過して大気中に放出されてしまう。このため、ディーゼルエンジンから排出されるPMについては、DPFにより捕集されてNO2との反応により除去できるものの、NOxに関してはほとんど浄化できない。
また、特許文献5のNOx吸収剤は、DPFの下流側に配置されていることから、エンジンから遠く離れているうえ、熱容量の大きいDPFに熱を奪われる結果、NOx吸収剤を通過する排ガスの温度は低下してしまう。このため、例えばエンジンコールドスタートのEU実車テストモードにおいては、リーン雰囲気においてNOx吸着剤により排ガス中のNOxを吸収することはできるが、リッチ雰囲気での吸着、NOxのN2への還元反応は起こり難い。
また、燃料中やエンジンオイル中に含まれるサルファがエンジンから排出され、そのサルファがSOxの形でNOx吸着剤に吸着し、NOxの吸着が阻害されてしまう。このため、吸着したSOxを定期的に取り除くべく、排ガスをリッチ雰囲気にする必要があり、さらには、一般的にSOxはNOxよりも脱離温度が高いために、NOxを還元させる場合よりも排ガス温度を高く設定する必要があり、DPF下流側におけるNOx吸収剤の配置は、排ガス温度の昇温の観点から不利となる。
さらには、DPFに堆積したPMを燃焼除去させるために、エンジン吸気絞りや膨張・排気行程で燃料噴射を行い、排ガス温度を600℃以上に上昇させる必要があるが、その際にPMの燃焼熱がDPF後方に配置されているNOx吸着剤に伝わり、熱劣化を引き起こすおそれがある。
また、燃料中やエンジンオイル中に含まれるサルファがエンジンから排出され、そのサルファがSOxの形でNOx吸着剤に吸着し、NOxの吸着が阻害されてしまう。このため、吸着したSOxを定期的に取り除くべく、排ガスをリッチ雰囲気にする必要があり、さらには、一般的にSOxはNOxよりも脱離温度が高いために、NOxを還元させる場合よりも排ガス温度を高く設定する必要があり、DPF下流側におけるNOx吸収剤の配置は、排ガス温度の昇温の観点から不利となる。
さらには、DPFに堆積したPMを燃焼除去させるために、エンジン吸気絞りや膨張・排気行程で燃料噴射を行い、排ガス温度を600℃以上に上昇させる必要があるが、その際にPMの燃焼熱がDPF後方に配置されているNOx吸着剤に伝わり、熱劣化を引き起こすおそれがある。
また、特許文献6によれば、NO2の高酸化作用により、DPFに堆積したPMの燃焼促進は期待できるものの、NOxトラップ触媒にトラップされたNOx量とDPFに堆積したPM堆積量を推定し、且つ夫々の値を所定の範囲に調整するための制御が必要となる結果、制御システムの複雑化は否めない。
また、特許文献7では、DPF上にNOx吸収剤を担持させる場合に、DPF濾過壁の内部や表面にNOx吸収剤がコートされることによる圧力損失の上昇は避けられない。このため、圧力損失の上昇を抑制すべく、DPFへのNOx吸着剤の担持量を少量とする必要がある。NOx吸着剤の担持量を低減すると、吸着できるNOx量が少なくなるため飽和状態となる時間が短くなる結果、排ガスの空燃比をリッチに切換える頻度が増し、燃費の悪化が懸念される。また、DPF上のPMが燃焼する際に生ずる熱により、NOx吸着剤が熱劣化するおそれがある。
また、特許文献8では、燃料供給装置を用いることによるコストの増加は避けられない。さらには、排ガス中への燃料噴霧の均一性や安全面を考慮した設計とする必要があるため、エンジンシリンダ内への昇温用の燃料供給に比して、システムとしての複雑化は避けられない。
上述の通り、従来の排ガス浄化装置では、内燃機関から排出される排ガスに含まれるHC、CO、NOx、及び粒子状物質を低温下で効率良く浄化することができなかった。従って、内燃機関から排出される排ガスに含まれるHC、CO、NOx、及び粒子状物質を低温下で効率良く浄化することができる排ガス浄化装置の開発が望まれている。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、HC及びCOを浄化する第1浄化体を上流側に設けるとともに、粒子状物質を浄化する第2浄化体を下流側に設けた排ガス浄化装置によれば、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
また、DOC、NOx浄化触媒、及びPM酸化触媒を備え、PM酸化触媒として、酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる触媒を用いることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
より具体的には、本発明は以下のようなものを提供する。
また、DOC、NOx浄化触媒、及びPM酸化触媒を備え、PM酸化触媒として、酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる触媒を用いることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
より具体的には、本発明は以下のようなものを提供する。
第1の発明は、内燃機関(例えば、後述のディーゼルエンジン1)から排出される排ガスを浄化するための排ガス浄化装置(例えば、後述の排ガス浄化装置10)であって、排ガス流路(例えば、後述の排ガス流路11)に設けられ、排ガス中のHC及びCOを浄化する第1浄化体(例えば、後述の第1浄化体13)と、前記第1浄化体よりも下流側の排ガス流路に設けられ、前記第1浄化体を通過した排ガス中の粒子状物質を浄化する第2浄化体(例えば、後述の第2浄化体14)と、を備え、前記第2浄化体は、前記粒子状物質を捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる粒子状物質酸化触媒と、を備えることを特徴とする。
第1の発明では、排ガス流路に設けられ、HC及びCOを浄化する第1浄化体と、第1浄化体よりも下流側に設けられ、粒子状物質を浄化する第2浄化体と、を含んで排ガス浄化装置を構成した。また、第2浄化体を、酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる粒子状物質酸化触媒を含んで構成した。
この発明によれば、PM燃焼に対して有効な酸素放出能を有する複合酸化物に、PMに対して活性の高いAgを担持させたため、複合酸化物の酸素放出能をより低温で引き出すことができる。より詳しくは、本発明は、複合酸化物にAgを担持させた粒子状物質酸化触媒を備えているため、活性種であるAgをPMとの接触界面に配置することができる結果、従来に比してPMを低温で効率良く浄化することができる。
この発明によれば、PM燃焼に対して有効な酸素放出能を有する複合酸化物に、PMに対して活性の高いAgを担持させたため、複合酸化物の酸素放出能をより低温で引き出すことができる。より詳しくは、本発明は、複合酸化物にAgを担持させた粒子状物質酸化触媒を備えているため、活性種であるAgをPMとの接触界面に配置することができる結果、従来に比してPMを低温で効率良く浄化することができる。
また、排ガス流路の上流側に、HC及びCOを浄化する第1浄化体を配置するとともに、排ガス流路の下流側に、PMを積極的に燃焼することができる第2浄化体を配置したため、排ガス中のHC、CO、及びPMを同時に効率良く浄化することができる。さらには、本発明の第2浄化体は高いPM燃焼活性を有し、PMを積極的に燃焼除去できるため、本発明を自動車の内燃機関に適用した場合にあっては、通常走行時においてPMの一部を連続燃焼でき、DPFの再生頻度を低減できる。
上述の通り、本発明ではPMを積極的に燃焼除去できるため、従来と同様に600℃程度でDPFを再生処理する場合、従来に比して再生時間を短縮でき、再生時におけるEMの悪化や燃費のロスを抑制できる。これにより、複雑化していた燃料噴射システムの簡易化が可能である。
また、DPFを再生処理する場合、従来は600℃前後の高温が必要であったのに対し、本発明によれば500℃程度でDPFの再生処理が可能である。500℃程度でDPFを再生処理する場合、再生に要する時間は従来と変わらないが、従来に比して再生時のEMの悪化や燃費のロスを抑制できる。また、DPFの溶損や触媒の劣化を抑制できる。
また、DPFを再生処理する場合、従来は600℃前後の高温が必要であったのに対し、本発明によれば500℃程度でDPFの再生処理が可能である。500℃程度でDPFを再生処理する場合、再生に要する時間は従来と変わらないが、従来に比して再生時のEMの悪化や燃費のロスを抑制できる。また、DPFの溶損や触媒の劣化を抑制できる。
また、再生処理温度を低温化できるため、再生効率が向上し、上流側の第1浄化体に用いられる貴金属量を低減でき、コストを削減できる。低温での再生処理が可能であることから、本発明の排ガス浄化装置を自動車の内燃機関に適用した場合にあっては、内燃機関の直下に限られず、床下での使用も可能である。
さらには、本発明の第2浄化体は、複合酸化物自体の耐熱性が高いうえ、Agを複合酸化物に担持したことによる相互作用効果でAgの凝集及び揮発を抑制できることから、非常に高い耐熱性を有する。このため、本発明の排ガス浄化装置は、今後さらなる大排気量且つ高出力エンジンを想定した場合の高耐熱条件下においても、排気レイアウトに左右されることがなく、レイアウト設計上有利である。
さらには、本発明の第2浄化体は、複合酸化物自体の耐熱性が高いうえ、Agを複合酸化物に担持したことによる相互作用効果でAgの凝集及び揮発を抑制できることから、非常に高い耐熱性を有する。このため、本発明の排ガス浄化装置は、今後さらなる大排気量且つ高出力エンジンを想定した場合の高耐熱条件下においても、排気レイアウトに左右されることがなく、レイアウト設計上有利である。
なお、近年では、ディーゼルエンジンから排出されるNOxエミッションは、EGRや過給機等の組合せによるエンジン制御により、触媒無しでも対応可能と考えられている。従って、本発明は、オールリーン制御によるエンジンシステム(特にヨーロッパでの仕様)に好適に用いられ、上述の効果が十分に発揮される。
第2の発明は、第1の発明の排ガス浄化装置において、前記フィルタは、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタであることを特徴とする。
第2発明では、第2浄化体のフィルタを、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタで構成した。
この発明によれば、第2浄化体がウォールフロータイプのフィルタで構成されているため、PMを効率的に捕集できる。また、フィルタの壁が微細な孔から形成されているため、PMがこの微細な孔を通過して隣接する通路へと通り抜ける際に、フィルタに担持された粒子状物質酸化触媒と良好に接触できる結果、優れたPM燃焼活性が得られる。
この発明によれば、第2浄化体がウォールフロータイプのフィルタで構成されているため、PMを効率的に捕集できる。また、フィルタの壁が微細な孔から形成されているため、PMがこの微細な孔を通過して隣接する通路へと通り抜ける際に、フィルタに担持された粒子状物質酸化触媒と良好に接触できる結果、優れたPM燃焼活性が得られる。
第3の発明は、第1又は第2の発明の排ガス浄化装置において、前記複合酸化物は、ペロブスカイト型、スピネル型、ルチル型、デラフォサイト型、マグネトプランバイト型、イルメナイト型、及びフルオライト型よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の結晶構造を有する複合酸化物であることを特徴とする。
第3の発明では、第2浄化体の複合酸化物を、ペロブスカイト型、スピネル型、ルチル型、デラフォサイト型、マグネトプランバイト型、イルメナイト型、及びフルオライト型よりなる群から選ばれる1種又は2種以上で構成した。
これらの結晶構造を有する複合酸化物は、耐熱性が良好であり、特に、ペロブスカイト型やフルオライト型が優れた耐熱性を有する。このため、これらの複合酸化物は、高温雰囲気下に晒された場合であっても、ほぼ一定のPM燃焼特性を有する。従って、本発明によれば、高耐熱条件下においても、排気レイアウトに左右されることがない。
また、これらの結晶構造を有する複合酸化物には、Bサイト欠損型複合酸化物が含まれることから、欠損したBサイトに貴金属元素等をドープすることにより、貴金属等を複合酸化物に担持させることができるという利点がある。
これらの結晶構造を有する複合酸化物は、耐熱性が良好であり、特に、ペロブスカイト型やフルオライト型が優れた耐熱性を有する。このため、これらの複合酸化物は、高温雰囲気下に晒された場合であっても、ほぼ一定のPM燃焼特性を有する。従って、本発明によれば、高耐熱条件下においても、排気レイアウトに左右されることがない。
また、これらの結晶構造を有する複合酸化物には、Bサイト欠損型複合酸化物が含まれることから、欠損したBサイトに貴金属元素等をドープすることにより、貴金属等を複合酸化物に担持させることができるという利点がある。
第4の発明は、第1から第3いずれかの発明の排ガス浄化装置において、前記複合酸化物は、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、及び遷移金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成され、且つ構成元素の価数を変化させることにより、酸素の吸収及び放出を行うことを特徴とする。
第4の発明では、第2浄化体の複合酸化物を、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、及び遷移金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成した。
複合酸化物による酸素の吸収及び放出は、構成元素の価数の変化に応じて電荷のバランスを保つために、複合酸化物の格子中の酸素の脱離現象に起因する。この点、本発明によれば、第2浄化体の複合酸化物を、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、及び遷移金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成し、構成元素の価数を変化させたことから、複合酸化物が酸素放出能を発現する結果、優れたPM燃焼活性が得られる。
複合酸化物による酸素の吸収及び放出は、構成元素の価数の変化に応じて電荷のバランスを保つために、複合酸化物の格子中の酸素の脱離現象に起因する。この点、本発明によれば、第2浄化体の複合酸化物を、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、及び遷移金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成し、構成元素の価数を変化させたことから、複合酸化物が酸素放出能を発現する結果、優れたPM燃焼活性が得られる。
第5の発明は、第1から第4いずれかの発明の排ガス浄化装置において、前記粒子状物質酸化触媒は、Agと、Ru、Pd、及びPtよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素と、が前記複合酸化物に共担持されてなることを特徴とする。
第5の発明では、粒子状物質酸化触媒を、Agと、Ru、Pd、及びPtよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素と、が複合酸化物に共担持されてなる触媒で構成した。
この発明によれば、Agとともに、Ru、Pd、及びPtのうち少なくとも1種の貴金属を複合酸化物に共担持させることにより、貴金属による酸素供給能の増加、及び貴金属によるブロッキング効果によるAgの微粒子化が可能となる。従って、貴金属の添加によりさらに酸素放出能が向上するとともに、活性種のAgの微粒子化によりPM燃焼活性を向上させることができる。
この発明によれば、Agとともに、Ru、Pd、及びPtのうち少なくとも1種の貴金属を複合酸化物に共担持させることにより、貴金属による酸素供給能の増加、及び貴金属によるブロッキング効果によるAgの微粒子化が可能となる。従って、貴金属の添加によりさらに酸素放出能が向上するとともに、活性種のAgの微粒子化によりPM燃焼活性を向上させることができる。
第6の発明は、第1から第5いずれかの発明の排ガス浄化装置において、前記第2浄化体は、前記フィルタに担持され、排ガス中に含まれるNOをNO2に変換するNO2生成触媒をさらに備えることを特徴とする。
第6の発明では、第2浄化体を、フィルタに担持され、排ガス中に含まれるNOをNO2に変換するNO2生成触媒をさらに含んで構成した。
酸素放出能を有する複合酸化物は、NO2吸着能も高いことが知られている。このため、酸素放出能を有する複合酸化物とNO2生成触媒とを共存させることにより、生成したNO2が酸素放出能を有する複合酸化物の表面に吸着する結果、複合酸化物の表面におけるNO2濃度が高く保たれる。このため、本発明によれば、粒子状物質酸化触媒による酸素とPMとの反応が促進されるとともに、AgによるNO2とPMとの反応が促進され、PM燃焼速度が増大する。
酸素放出能を有する複合酸化物は、NO2吸着能も高いことが知られている。このため、酸素放出能を有する複合酸化物とNO2生成触媒とを共存させることにより、生成したNO2が酸素放出能を有する複合酸化物の表面に吸着する結果、複合酸化物の表面におけるNO2濃度が高く保たれる。このため、本発明によれば、粒子状物質酸化触媒による酸素とPMとの反応が促進されるとともに、AgによるNO2とPMとの反応が促進され、PM燃焼速度が増大する。
第7の発明は、第6の発明の排ガス浄化装置において、前記NO2生成触媒は、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素が高比表面積担体上に担持されてなることを特徴とする。
第7の発明では、NO2生成触媒を、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素が高比表面積担体上に担持されてなる触媒で構成した。
本発明によれば、Pt、Pd、及びRhから選ばれる1種又は2種以上の元素が高比表面積担体上に担持されてなるNO2生成触媒を備えることから、Pt等の貴金属粒子を微細化することができ、NO酸化能を良好に保つことができる。ひいては、AgによるNO2とPMとの反応を促進でき、PMをより効率的に燃焼除去できる。
本発明によれば、Pt、Pd、及びRhから選ばれる1種又は2種以上の元素が高比表面積担体上に担持されてなるNO2生成触媒を備えることから、Pt等の貴金属粒子を微細化することができ、NO酸化能を良好に保つことができる。ひいては、AgによるNO2とPMとの反応を促進でき、PMをより効率的に燃焼除去できる。
第8の発明は、第7の発明の排ガス浄化装置において、前記高比表面積担体は、アルミナ、シリカ、チタニア、セリア、及びジルコニアよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の担体であることを特徴とする。
第8の発明では、NO2生成触媒の高比表面積担体を、アルミナ、シリカ、チタニア、セリア、及びジルコニアよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の担体で構成した。
この発明によれば、NO2生成触媒が上記の各酸化物から選ばれる1種又は2種以上の高比表面積担体で構成したため、貴金属の凝集を抑制できるうえ、排ガス中に含まれるサルファ等の被毒物質の付着を抑制することができる。このため、NO2生成触媒の触媒活性が低下するのを抑制できる。
この発明によれば、NO2生成触媒が上記の各酸化物から選ばれる1種又は2種以上の高比表面積担体で構成したため、貴金属の凝集を抑制できるうえ、排ガス中に含まれるサルファ等の被毒物質の付着を抑制することができる。このため、NO2生成触媒の触媒活性が低下するのを抑制できる。
第9の発明は、第1から第8いずれかの発明の排ガス浄化装置において、前記第1浄化体は、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含むことを特徴とする。
第9の発明では、第1浄化体を、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成した。
この発明によれば、HC及びCOに対して良好な浄化性能を有し、さらにポスト噴射による酸化燃焼で下流側の第2浄化体のフィルタ温度を高温化することができる。このため、第2浄化体においてPMを効率的に燃焼除去できる。
この発明によれば、HC及びCOに対して良好な浄化性能を有し、さらにポスト噴射による酸化燃焼で下流側の第2浄化体のフィルタ温度を高温化することができる。このため、第2浄化体においてPMを効率的に燃焼除去できる。
第10の発明は、内燃機関(例えば、後述のディーゼルエンジン2)から排出される排ガスを浄化するための排ガス浄化装置(例えば、後述の排ガス浄化装置20)であって、排ガス中のHC及びCOを浄化するための酸化触媒を備える第1浄化体(例えば、後述の第1浄化体23)と、空燃比がリーン又はリッチに制御された排ガス中のNOxを浄化するためのNOx浄化触媒を備える第3浄化体(例えば、後述の第3浄化体25)と、排ガス中の粒子状物質を浄化するための第2浄化体(例えば、後述の第2浄化体24)と、を備え、前記第2浄化体は、前記粒子状物質を捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる粒子状物質酸化触媒と、を備えることを特徴とする。
この発明では、排ガス中のHC及びCOを浄化するためのDOCを備える第1浄化体と、空燃比がリーン又はリッチに制御された排ガス中のNOxを浄化するためのNOx浄化触媒を備える第3浄化体と、排ガス中のPMを浄化するための第2浄化体と、を含んで排ガス浄化装置を構成した。また、この発明では、PMを捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなるPM酸化触媒と、を含んで第2浄化体を構成した。
この発明によれば、DOC、NOx浄化触媒、及びPM酸化触媒を備えているため、低温下の運転領域においても、HC、CO、NOx、及びPMを効率良く除去できる。また、フィルタの強制再生も排ガス温度が低い条件で可能であり、NOx浄化触媒の熱劣化を抑制できる。ひいては、NOx浄化性能の向上と、貴金属量の低減によるコストダウンを図ることができる。
また、リーン又はリッチ制御によりNOxを浄化する機能を有するNOx浄化触媒を用いているため、効率良くNOxを除去することができ、低温下においてもPMを効率良く浄化できる。
さらには、酸素放出能を有する複合酸化物にAgを担持したPM酸化触媒を用いているため、PM燃焼時の温度上昇によるNOx浄化触媒の熱劣化を抑制することができる結果、NOx浄化効率をさらに高めることができる。
この発明によれば、DOC、NOx浄化触媒、及びPM酸化触媒を備えているため、低温下の運転領域においても、HC、CO、NOx、及びPMを効率良く除去できる。また、フィルタの強制再生も排ガス温度が低い条件で可能であり、NOx浄化触媒の熱劣化を抑制できる。ひいては、NOx浄化性能の向上と、貴金属量の低減によるコストダウンを図ることができる。
また、リーン又はリッチ制御によりNOxを浄化する機能を有するNOx浄化触媒を用いているため、効率良くNOxを除去することができ、低温下においてもPMを効率良く浄化できる。
さらには、酸素放出能を有する複合酸化物にAgを担持したPM酸化触媒を用いているため、PM燃焼時の温度上昇によるNOx浄化触媒の熱劣化を抑制することができる結果、NOx浄化効率をさらに高めることができる。
第11の発明は、第10の発明の排ガス浄化装置において、前記複合酸化物は、アルカリ土類金属元素、遷移金属元素、第12族元素、及び第13族元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成され、且つ構成元素の価数を変化させることにより、酸素の吸収及び放出を行うことを特徴とする。
この発明では、複合酸化物を、アルカリ土類金属元素、遷移金属元素、第12族元素、及び第13族元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成した。
この発明によれば、酸素を吸収して放出する機能を有する複合酸化物とAgとを用いることにより、複合酸化物から放出される活性酸素がAg上で活性化されてPMと反応し、低温からPMを酸化浄化できる。また、酸素を放出した複合酸化物は、排ガス中に含まれる酸素を吸収して、再度、酸素を放出できるため、高いPM酸化活性を維持できる。
この発明によれば、酸素を吸収して放出する機能を有する複合酸化物とAgとを用いることにより、複合酸化物から放出される活性酸素がAg上で活性化されてPMと反応し、低温からPMを酸化浄化できる。また、酸素を放出した複合酸化物は、排ガス中に含まれる酸素を吸収して、再度、酸素を放出できるため、高いPM酸化活性を維持できる。
第12の発明は、第10又は第11の発明の排ガス浄化装置において、前記フィルタは、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタであることを特徴とする。
この発明では、第2浄化体を構成するフィルタを、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタで構成した。
この発明によれば、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタにPM酸化触媒が塗布されているため、効率良くPMを捕集して除去することができる。
この発明によれば、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタにPM酸化触媒が塗布されているため、効率良くPMを捕集して除去することができる。
第13の発明は、第10から第12いずれかの発明の排ガス浄化装置において、前記NOx浄化触媒は、アルカリ金属元素、及びアルカリ土類金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上のNOx吸着元素と、貴金属元素と、酸化セリウム系材料と、を含むNOxトラップ触媒であることを特徴とする。
この発明では、第3浄化体を構成するNOx浄化触媒を、アルカリ金属元素、及びアルカリ土類金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上のNOx吸着元素と、貴金属元素と、酸化セリウム系材料と、を含むNOxトラップ触媒で構成した。
この発明によれば、アルカリ金属等を含んで構成されたNOxトラップ触媒とPM酸化触媒とを組み合わせることにより、NOxトラップ触媒の熱劣化が抑制され、広い温度域にて効率良くNOxを除去できる。
この発明によれば、アルカリ金属等を含んで構成されたNOxトラップ触媒とPM酸化触媒とを組み合わせることにより、NOxトラップ触媒の熱劣化が抑制され、広い温度域にて効率良くNOxを除去できる。
第14の発明は、第10から第12いずれかの発明の排ガス浄化装置において、前記NOx浄化触媒は、第1触媒層と、第2触媒層と、を備え、前記第1触媒層は、鉄元素及び/又はセリウム元素を含むβゼオライトを含み、前記第2触媒層は、貴金属及び酸化セリウム系材料を含み、担体上に前記第2触媒層及び前記第1触媒層が順次積層されており、前記第1触媒層が最上層となるように構成されていることを特徴とする。
この発明では、第3浄化体を構成するNOx浄化触媒を、鉄元素及び/又はセリウム元素を含むβゼオライトを含む第1触媒層と、貴金属及び酸化セリウム系材料を含む第2触媒層と、を含んで構成した。また、担体上に第2触媒層及び第1触媒層を順次積層し、第1触媒層が最上層となるように構成した。
この発明によれば、貴金属、酸化セリウム系材料、βゼオライト等を含んだNOx浄化触媒とPM酸化触媒とを組み合わせることにより、NOx浄化触媒の熱劣化が抑制され、広い温度域にて、効率良くNOxを除去できる。
この発明によれば、貴金属、酸化セリウム系材料、βゼオライト等を含んだNOx浄化触媒とPM酸化触媒とを組み合わせることにより、NOx浄化触媒の熱劣化が抑制され、広い温度域にて、効率良くNOxを除去できる。
第15の発明は、第10から第14いずれかの発明の排ガス浄化装置において、前記第1浄化体は、排ガス流路の上流側に配置され、前記第3浄化体は、前記第1浄化体よりも下流側の排ガス流路に配置され、前記第2浄化体は、前記第3浄化体よりも下流側の排ガス流路に配置されていることを特徴とする。
この発明では、DOCを備える第1浄化体、NOx浄化触媒を備える第3浄化体、及びPM酸化触媒を備える第2浄化体を、上流側から順次配置して構成した。
この発明によれば、DOCをエンジンに最も近く配置することで、低温始動時に排出されるHC及びCOを効率良く浄化できる。また、NOx浄化触媒を第2浄化体のフィルタよりも上流側に配置することにより、熱容量の大きいフィルタによる排ガス温度の低下はないため、低温下の運転領域においても、NOxを効率良く除去できる。
この発明によれば、DOCをエンジンに最も近く配置することで、低温始動時に排出されるHC及びCOを効率良く浄化できる。また、NOx浄化触媒を第2浄化体のフィルタよりも上流側に配置することにより、熱容量の大きいフィルタによる排ガス温度の低下はないため、低温下の運転領域においても、NOxを効率良く除去できる。
本発明によれば、内燃機関から排出される排ガス中に含まれるHC、CO、及び粒子状物質を効率良く浄化できる排ガス浄化装置を提供できる。また、従来に比して低温で再生処理が可能であり、且つ安価な排ガス浄化装置を提供できる。
さらには、HC、CO、及び粒子状物質に加えて、NOxも低温下で効率良く浄化できる排ガス浄化装置を提供できる。
さらには、HC、CO、及び粒子状物質に加えて、NOxも低温下で効率良く浄化できる排ガス浄化装置を提供できる。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら説明する。
[第1実施形態]
図1は、ディーゼルエンジン1の排気系レイアウトの概略構成図である。本実施形態に係る排ガス浄化装置10は、排ガス流路11を介してディーゼルエンジン1に連通している。本実施形態に係る排ガス浄化装置10の縦断面図を図2に示す。
図2に示されるように、排ガス浄化装置10は、触媒コンバータ12から構成されている。触媒コンバータ12は、上流側に設けられた第1浄化体13と、第1浄化体13の下流側に設けられた第2浄化体14と、を備える。
図1は、ディーゼルエンジン1の排気系レイアウトの概略構成図である。本実施形態に係る排ガス浄化装置10は、排ガス流路11を介してディーゼルエンジン1に連通している。本実施形態に係る排ガス浄化装置10の縦断面図を図2に示す。
図2に示されるように、排ガス浄化装置10は、触媒コンバータ12から構成されている。触媒コンバータ12は、上流側に設けられた第1浄化体13と、第1浄化体13の下流側に設けられた第2浄化体14と、を備える。
第1浄化体13は、排ガス中に含まれるHC及びCOを酸化除去可能な浄化体である。具体的には、第1浄化体13は、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の貴金属元素を含む酸化触媒を備える。本実施形態では、第1浄化体13は、これらの酸化触媒が円筒状のコージェライト製ハニカム担体に担持されたものから構成されている。
第1浄化体13は、上記貴金属元素を含む酸化触媒スラリーを調製した後、コージェライト製のハニカム担体に含浸担持させて焼成することにより得ることができる。このようにして得られた第1浄化体13は、円筒状のケーシング内に固定されて保持される。
第1浄化体13は、上記貴金属元素を含む酸化触媒スラリーを調製した後、コージェライト製のハニカム担体に含浸担持させて焼成することにより得ることができる。このようにして得られた第1浄化体13は、円筒状のケーシング内に固定されて保持される。
第2浄化体14は、排ガス中に含まれるPMを浄化可能な浄化体である。第2浄化体14は、粒子状物質を捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる粒子状物質酸化触媒と、を備えている。第2浄化体14を構成するフィルタは、多孔質の耐火性セラミックス、具体的にはコージェライトからなるウォールフロータイプのフィルタである。
ウォールフローハニカム形状のフィルタは、圧力損失、PM濾過効率の観点から好ましく用いられる。ウォールフロータイプのフィルタは、下流側が目封じされた流入側セルと、流入側セルに隣接し上流側が目封じされた流出側セルと、流入側セルと流出側セルとを区画する多孔質のセル隔壁と、から構成される。ウォールフロータイプのフィルタは、セルの両側が開口しているストレートフロー型のハニカム体を形成した後、両端を上記のように目封じすることで製造される。
粒子状物質酸化触媒を構成する複合酸化物は、ペロブスカイト型、スピネル型、ルチル型、デラフォサイト型、マグネトプランバイト型、イルメナイト型、及びフルオライト型よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の結晶構造を有する複合酸化物である。これらのうち、耐熱性の観点から、ペロブスカイト型又はフルオライト型が好ましい。
また、粒子状物質酸化触媒を構成する複合酸化物は、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、及び遷移金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成される。これにより、複合酸化物を構成する元素の価数が変化し、酸素放出能が発現される。
複合酸化物が酸素放出能を発現するためには、多原子価を有する元素が少なくとも1種類含まれていることが好ましい。遷移金属元素としては、Zr、V、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、Nb、Ta、Mo、W、Ce、Pr、Sm、Eu、Tb、Yb、Pt、Pd、Rh、Ir、及びRuよりなる群から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。また、構造安定性の観点から、価数変化がなくイオン半径の比較的大きなLa、Nd、Y、Sc、Hf、Ca、Sr、及びBaよりなる群から選ばれる1種又は2種以上が含まれることが好ましい。
また、本実施形態では、粒子状物質酸化触媒は、Agと、貴金属元素から選ばれる1種又は2種以上の元素と、が複合酸化物に共担持されてなるものである。特に、酸素放出能の増加やAg微細化の観点から、上記貴金属元素のうち、Ru、Pd、及びPtよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の貴金属元素が好ましい。
貴金属の添加量は、粒子状物質酸化触媒あたり0.1質量%〜3質量%と微量である。好ましくは0.5質量%〜2質量%である。0.1質量%より少ない場合は酸素放出能が低下し、3質量%より多い場合は貴金属と複合酸化物の相互作用が強くなり、Agの担持効果が損なわれるため好ましくない。
貴金属の添加量は、粒子状物質酸化触媒あたり0.1質量%〜3質量%と微量である。好ましくは0.5質量%〜2質量%である。0.1質量%より少ない場合は酸素放出能が低下し、3質量%より多い場合は貴金属と複合酸化物の相互作用が強くなり、Agの担持効果が損なわれるため好ましくない。
本実施形態では、複合酸化物の調製方法については特に限定されず、硝酸塩分解法、有機酸錯体重合法等を用いることができる。また、複合酸化物にAg及び貴金属元素を共担持させる方法も特に限定されず、含浸法や析出沈殿法等を好適に用いることができる。
第2浄化体14は、フィルタに担持され、排ガス中に含まれるNOをNO2に変換するNO2生成触媒をさらに備えている。NO2生成触媒は、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素が高比表面積担体上に担持されてなるものであり、高比表面積担体は、アルミナ、シリカ、チタニア、セリア、及びジルコニアよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の担体である。
第2浄化体14は、第1浄化体13と同様に、上記のような触媒組成の粒子状物質酸化触媒スラリーを調製した後、コージェライトからなるウォールフロータイプのフィルタに含浸担持させて焼成することにより得ることができる。このようにして得られた第2浄化体14は、円筒状のケーシング内に固定されて保持される。
第2浄化体14では、フィルタで捕集したPMの堆積量がある一定量を超えた場合に生ずる圧力損失を回避するべく、PM再生処理が施される。具体的には、ポスト噴射によるPM再生処理が施される。このPM再生処理の際には、ポスト噴射による燃料成分が第1浄化体13で酸化除去されるとともに、第1浄化体13で生じた酸化熱を利用して、後段の第2浄化体14でPMが燃焼除去される。
本実施形態に係る排ガス浄化装置1によれば、以下のような効果が奏される。
排ガス浄化装置10を、排ガス流路11内に設けられ、HC及びCOを浄化する第1浄化体13と、第1浄化体13よりも下流側に設けられ、粒子状物質を浄化する第2浄化体14と、を含んで構成した。また、第2浄化体14を、酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる粒子状物質酸化触媒を含んで構成した。
本実施形態によれば、PM燃焼に対して有効な酸素放出能を有する複合酸化物に、PMに対して活性の高いAgを担持させたため、複合酸化物の酸素放出能をより低温で引き出すことができる。より詳しくは、本実施形態は、複合酸化物にAgを担持させた粒子状物質酸化触媒を備えているため、活性種であるAgをPMとの接触界面に配置することができる結果、従来に比してPMを低温で効率良く浄化することができる。
排ガス浄化装置10を、排ガス流路11内に設けられ、HC及びCOを浄化する第1浄化体13と、第1浄化体13よりも下流側に設けられ、粒子状物質を浄化する第2浄化体14と、を含んで構成した。また、第2浄化体14を、酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる粒子状物質酸化触媒を含んで構成した。
本実施形態によれば、PM燃焼に対して有効な酸素放出能を有する複合酸化物に、PMに対して活性の高いAgを担持させたため、複合酸化物の酸素放出能をより低温で引き出すことができる。より詳しくは、本実施形態は、複合酸化物にAgを担持させた粒子状物質酸化触媒を備えているため、活性種であるAgをPMとの接触界面に配置することができる結果、従来に比してPMを低温で効率良く浄化することができる。
また、排ガス流路11の上流側に、HC及びCOを浄化する第1浄化体13を配置するとともに、排ガス流路11の下流側に、PMを積極的に燃焼することができる第2浄化体14を配置したため、排ガス中のHC、CO、及びPMを同時に効率良く浄化することができる。さらには、本実施形態の第2浄化体14は高いPM燃焼活性を有し、PMを積極的に燃焼除去できるため、通常走行時においてPMの一部を連続燃焼でき、第2浄化体14の再生頻度、即ちDPFの再生頻度を低減できる。
上述の通り、本実施形態ではPMを積極的に燃焼除去できるため、従来と同様に600℃程度でDPFを再生処理する場合、従来に比して再生時間を短縮でき、再生時におけるEMの悪化や燃費のロスを抑制できる。これにより、複雑化していた燃料噴射システムの簡易化が可能である。
また、DPFを再生処理する場合、従来は600℃前後の高温が必要であったのに対し、本実施形態によれば500℃程度でDPFの再生処理が可能である。500℃程度でDPFを再生処理する場合、再生に要する時間は従来と変わらないが、従来に比して再生時のEMの悪化や燃費のロスを抑制できる。また、DPFの溶損や触媒の劣化を抑制できる。
また、DPFを再生処理する場合、従来は600℃前後の高温が必要であったのに対し、本実施形態によれば500℃程度でDPFの再生処理が可能である。500℃程度でDPFを再生処理する場合、再生に要する時間は従来と変わらないが、従来に比して再生時のEMの悪化や燃費のロスを抑制できる。また、DPFの溶損や触媒の劣化を抑制できる。
また、再生処理温度を低温化できるため、再生効率が向上し、上流側の第1浄化体13に用いられる貴金属量を低減でき、コストを削減できる。低温での再生処理が可能であることから、本実施形態の排ガス浄化装置10は、ディーゼルエンジン1の直下に限られず、床下での使用も可能である。
さらには、本実施形態の第2浄化体14は、複合酸化物自体の耐熱性が高いうえ、Agを複合酸化物に担持したことによる相互作用効果でAgの凝集及び揮発を抑制できることから、非常に高い耐熱性を有する。このため、本実施形態の排ガス浄化装置10は、今後さらなる大排気量且つ高出力エンジンを想定した場合の高耐熱条件下においても、排気レイアウトに左右されることがなく、レイアウト設計上有利である。
さらには、本実施形態の第2浄化体14は、複合酸化物自体の耐熱性が高いうえ、Agを複合酸化物に担持したことによる相互作用効果でAgの凝集及び揮発を抑制できることから、非常に高い耐熱性を有する。このため、本実施形態の排ガス浄化装置10は、今後さらなる大排気量且つ高出力エンジンを想定した場合の高耐熱条件下においても、排気レイアウトに左右されることがなく、レイアウト設計上有利である。
なお、近年では、ディーゼルエンジン1から排出されるNOxエミッションは、EGRや過給機等の組合せによるエンジン制御により、触媒無しでも対応可能と考えられているが、本実施形態は、オールリーン制御によるエンジンシステム(特にヨーロッパでの仕様)にも好適に用いられ、上述の効果が十分に発揮される。
本実施形態では、第2浄化体14のフィルタを、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタで構成した。
本実施形態によれば、第2浄化体14がウォールフロータイプのフィルタで構成されているため、PMを効率的に捕集できる。また、フィルタの壁が微細な孔から形成されているため、PMがこの微細な孔を通過して隣接する通路へと通り抜ける際に、フィルタに担持された粒子状物質酸化触媒と良好に接触できる結果、優れたPM燃焼活性が得られる。
本実施形態によれば、第2浄化体14がウォールフロータイプのフィルタで構成されているため、PMを効率的に捕集できる。また、フィルタの壁が微細な孔から形成されているため、PMがこの微細な孔を通過して隣接する通路へと通り抜ける際に、フィルタに担持された粒子状物質酸化触媒と良好に接触できる結果、優れたPM燃焼活性が得られる。
本実施形態では、第2浄化体14の複合酸化物を、ペロブスカイト型、スピネル型、ルチル型、デラフォサイト型、マグネトプランバイト型、イルメナイト型、及びフルオライト型よりなる群から選ばれる1種又は2種以上で構成した。
これらの結晶構造を有する複合酸化物は、耐熱性が良好であり、特に、ペロブスカイト型又はフルオライト型が優れた耐熱性を有する。このため、これらの複合酸化物は、高温雰囲気下に晒された場合であっても、ほぼ一定のPM燃焼特性を有する。従って、本実施形態によれば、高耐熱条件下においても、排気レイアウトに左右されることがない。
また、これらの結晶構造を有する複合酸化物には、Bサイト欠損型複合酸化物が含まれることから、欠損したBサイトに貴金属元素等をドープすることにより、貴金属等を複合酸化物に担持させることができるという利点がある。
これらの結晶構造を有する複合酸化物は、耐熱性が良好であり、特に、ペロブスカイト型又はフルオライト型が優れた耐熱性を有する。このため、これらの複合酸化物は、高温雰囲気下に晒された場合であっても、ほぼ一定のPM燃焼特性を有する。従って、本実施形態によれば、高耐熱条件下においても、排気レイアウトに左右されることがない。
また、これらの結晶構造を有する複合酸化物には、Bサイト欠損型複合酸化物が含まれることから、欠損したBサイトに貴金属元素等をドープすることにより、貴金属等を複合酸化物に担持させることができるという利点がある。
本実施形態では、第2浄化体14の複合酸化物を、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、及び遷移金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成した。
複合酸化物による酸素の吸収及び放出は、構成元素の価数の変化に応じて電荷のバランスを保つために、複合酸化物の格子中の酸素の脱離現象に起因する。この点、本実施形態によれば、第2浄化体14の複合酸化物を、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、及び遷移金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成し、構成元素の価数を変化させたことから、複合酸化物が酸素放出能を発現する結果、優れたPM燃焼活性が得られる。
複合酸化物による酸素の吸収及び放出は、構成元素の価数の変化に応じて電荷のバランスを保つために、複合酸化物の格子中の酸素の脱離現象に起因する。この点、本実施形態によれば、第2浄化体14の複合酸化物を、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、及び遷移金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成し、構成元素の価数を変化させたことから、複合酸化物が酸素放出能を発現する結果、優れたPM燃焼活性が得られる。
本実施形態では、粒子状物質酸化触媒を、Agと、Ru、Pd、及びPtよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素と、が複合酸化物に共担持されてなる触媒で構成した。
本実施形態によれば、Agとともに、Ru、Pd、及びPtのうち少なくとも1種の貴金属を複合酸化物に共担持させることにより、貴金属による酸素供給能の増加、及び貴金属によるブロッキング効果によるAgの微粒子化が可能となる。従って、貴金属の添加によりさらに酸素放出能が向上するとともに、活性種のAgの微粒子化によりPM燃焼活性を向上させることができる。
本実施形態によれば、Agとともに、Ru、Pd、及びPtのうち少なくとも1種の貴金属を複合酸化物に共担持させることにより、貴金属による酸素供給能の増加、及び貴金属によるブロッキング効果によるAgの微粒子化が可能となる。従って、貴金属の添加によりさらに酸素放出能が向上するとともに、活性種のAgの微粒子化によりPM燃焼活性を向上させることができる。
本実施形態では、第2浄化体14を、フィルタに担持され、排ガス中に含まれるNOをNO2に変換するNO2生成触媒をさらに含んで構成した。
酸素放出能を有する複合酸化物は、NO2吸着能も高いことが知られている。このため、酸素放出能を有する複合酸化物とNO2生成触媒とを共存させることにより、生成したNO2が酸素放出能を有する複合酸化物の表面に吸着する結果、複合酸化物の表面におけるNO2濃度が高く保たれる。このため、本実施形態によれば、粒子状物質酸化触媒による酸素とPMとの反応が促進されるとともに、AgによるNO2とPMとの反応が促進され、PM燃焼速度が増大する。
酸素放出能を有する複合酸化物は、NO2吸着能も高いことが知られている。このため、酸素放出能を有する複合酸化物とNO2生成触媒とを共存させることにより、生成したNO2が酸素放出能を有する複合酸化物の表面に吸着する結果、複合酸化物の表面におけるNO2濃度が高く保たれる。このため、本実施形態によれば、粒子状物質酸化触媒による酸素とPMとの反応が促進されるとともに、AgによるNO2とPMとの反応が促進され、PM燃焼速度が増大する。
本実施形態では、NO2生成触媒を、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素が高比表面積担体上に担持されてなる触媒で構成した。
本実施形態によれば、Pt、Pd、及びRhから選ばれる1種又は2種以上の元素が高比表面積担体上に担持されてなるNO2生成触媒を備えることから、Pt等の貴金属粒子を微細化することができ、NO酸化能を良好に保つことができる。ひいては、AgによるNO2とPMとの反応を促進でき、PMをより効率的に燃焼除去できる。
本実施形態によれば、Pt、Pd、及びRhから選ばれる1種又は2種以上の元素が高比表面積担体上に担持されてなるNO2生成触媒を備えることから、Pt等の貴金属粒子を微細化することができ、NO酸化能を良好に保つことができる。ひいては、AgによるNO2とPMとの反応を促進でき、PMをより効率的に燃焼除去できる。
本実施形態では、NO2生成触媒の高比表面積担体を、アルミナ、シリカ、チタニア、セリア、及びジルコニアよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の担体で構成した。
本実施形態によれば、NO2生成触媒が上記の各酸化物から選ばれる1種又は2種以上の高比表面積担体で構成したため、貴金属の凝集を抑制できるうえ、排ガス中に含まれるサルファ等の物質が付着することによる被毒を抑制することができる。このため、NO2生成触媒の触媒活性が低下するのを抑制できる。
本実施形態によれば、NO2生成触媒が上記の各酸化物から選ばれる1種又は2種以上の高比表面積担体で構成したため、貴金属の凝集を抑制できるうえ、排ガス中に含まれるサルファ等の物質が付着することによる被毒を抑制することができる。このため、NO2生成触媒の触媒活性が低下するのを抑制できる。
本実施形態では、第1浄化体13を、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成した。
本実施形態によれば、HC及びCOに対して良好な浄化性能を有し、さらにポスト噴射による酸化燃焼で下流側の第2浄化体14のフィルタ温度を高温化することができる。このため、第2浄化体14においてPMを効率的に燃焼除去できる。
本実施形態によれば、HC及びCOに対して良好な浄化性能を有し、さらにポスト噴射による酸化燃焼で下流側の第2浄化体14のフィルタ温度を高温化することができる。このため、第2浄化体14においてPMを効率的に燃焼除去できる。
[第2実施形態]
本実施形態に係る排ガス浄化装置20の概略構成図を図3に示す。図3に示されるように、排ガス浄化装置20は、ディーゼルエンジン2の排気系に配置されている。本実施形態に係る排ガス浄化装置20は、上流に配置された第1浄化体23と、中流に配置された第3浄化体25と、下流に配置された第2浄化体24と、を備えている。
本実施形態に係る排ガス浄化装置20の概略構成図を図3に示す。図3に示されるように、排ガス浄化装置20は、ディーゼルエンジン2の排気系に配置されている。本実施形態に係る排ガス浄化装置20は、上流に配置された第1浄化体23と、中流に配置された第3浄化体25と、下流に配置された第2浄化体24と、を備えている。
第1浄化体23は、排ガス中のHC及びCOを酸化浄化するためのDOCを備えている。DOCとしては、オープンフローハニカムに、Pt、Pd、及びRh等の貴金属や、アルミナ、ゼオライト等を担持した従来公知のDOCを用いることができる。
第1浄化体23は、例えば円筒状のケーシング内に固定されて保持される。また、後述する第2浄化体24及び第3浄化体25と同一のケーシング内に保持され、一体型の触媒コンバータとすることができる。
第1浄化体23は、例えば円筒状のケーシング内に固定されて保持される。また、後述する第2浄化体24及び第3浄化体25と同一のケーシング内に保持され、一体型の触媒コンバータとすることができる。
第3浄化体25は、空燃比がリーン又はリッチに制御された排ガス中のNOxを浄化するためのNOx浄化触媒を備えている。具体的には、NOx浄化触媒として、アルカリ金属元素、及びアルカリ土類金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上のNOx吸着元素と、貴金属元素と、酸化セリウム系材料又はゼオライトと、を含むNOxトラップ触媒を用いることができる。
ここで、貴金属元素としては、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の貴金属元素が好ましく用いられる。
第3浄化体25は、第1浄化体23と同様に、例えば円筒状のケーシング内に固定されて保持される。
ここで、貴金属元素としては、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の貴金属元素が好ましく用いられる。
第3浄化体25は、第1浄化体23と同様に、例えば円筒状のケーシング内に固定されて保持される。
また、酸化セリウム系材料やゼオライトを用いたNOx浄化触媒として、鉄元素及び/又はセリウム元素を含むβゼオライトを含み、さらにPt、Pd、Rh等の貴金属、酸化セリウム系材料を用いることができる。
好ましくは、NOx浄化触媒として、2層構造からなるNOx浄化触媒が好ましく用いられる。具体的には、鉄元素及び/又はセリウム元素を含むβゼオライトを有する第1触媒層と、貴金属及び酸化セリウム系材料を有する第2触媒層と、を備え、担体上に第2触媒層及び第1触媒層が順次積層されて、第1触媒層が最上層となるように構成されたNOx浄化触媒が好ましく用いられる。
好ましくは、NOx浄化触媒として、2層構造からなるNOx浄化触媒が好ましく用いられる。具体的には、鉄元素及び/又はセリウム元素を含むβゼオライトを有する第1触媒層と、貴金属及び酸化セリウム系材料を有する第2触媒層と、を備え、担体上に第2触媒層及び第1触媒層が順次積層されて、第1触媒層が最上層となるように構成されたNOx浄化触媒が好ましく用いられる。
第2浄化体24は、PMを捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有するPM酸化触媒と、を備えている。具体的には、酸素放出能を有する複合酸化物に、少なくともAgを担持してなるPM酸化触媒を備えている。
第2浄化体24は、第1浄化体23や第3浄化体25と同様に、例えば円筒状のケーシング内に固定されて保持される。
第2浄化体24は、第1浄化体23や第3浄化体25と同様に、例えば円筒状のケーシング内に固定されて保持される。
フィルタは、多孔質の耐火性セラミックス、具体的にはコージェライトからなるウォールフロータイプのフィルタである。ウォールフローハニカム形状のフィルタは、圧力損失、PM濾過効率の観点から好ましく用いられる。ウォールフロータイプのフィルタは、下流側が目封じされた流入側セルと、流入側セルに隣接し上流側が目封じされた流出側セルと、流入側セルと流出側セルとを区画する多孔質のセル隔壁と、から構成される。ウォールフロータイプのフィルタは、セルの両側が開口しているストレートフロー型のハニカム体を形成した後、両端を上記のように目封じすることで製造される。
PM酸化触媒を構成する複合酸化物としては、アルカリ土類金属元素、遷移金属元素、第12族元素、及び第13族元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成された複合酸化物が用いられる。これにより、複合酸化物を構成する元素の価数が変化し、酸素吸蔵放出能が発現される。
また、PM酸化触媒として、さらにPt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種
又は2種以上の貴金属を組み合わせることにより、排ガス中のNOをNO2に変換する性能が向上するため好ましい。これにより、強酸化力を有するNO2とPMとの反応が促進され、PMを酸化浄化する性能が向上する。
又は2種以上の貴金属を組み合わせることにより、排ガス中のNOをNO2に変換する性能が向上するため好ましい。これにより、強酸化力を有するNO2とPMとの反応が促進され、PMを酸化浄化する性能が向上する。
複合酸化物の調製方法については特に限定されず、硝酸塩分解法、有機酸錯体重合法等を用いることができる。また、複合酸化物にAg及び貴金属元素を担持させる方法も特に限定されず、含浸法や析出沈殿法等を好適に用いることができる。
第2浄化体24は、第1浄化体23と同様に、上記のような触媒組成のPM酸化触媒スラリーを調製した後、コージェライトからなるウォールフロータイプのフィルタに含浸担持させて焼成することにより得ることができる。
第2浄化体24では、フィルタで捕集したPMの堆積量がある一定量を超えた場合に生ずる圧力損失を回避するべく、フィルタ再生処理が施される。具体的には、ポスト噴射によるフィルタ再生処理が施される。このフィルタ再生処理の際には、ポスト噴射による燃料成分が第1浄化体23で酸化除去されるとともに、第1浄化体23で生じた酸化熱が、後段の第3浄化体25におけるNOxの浄化、及び第2浄化体24におけるPMの浄化に利用される。
本実施形態に係る排ガス浄化装置20によれば、以下のような効果が奏される。
本実施形態では、排ガス中のHC及びCOを浄化するためのDOCを備える第1浄化体23と、空燃比がリーン又はリッチに制御された排ガス中のNOxを浄化するためのNOx浄化触媒を備える第3浄化体25と、排ガス中のPMを浄化するための第2浄化体24と、を含んで排ガス浄化装置20を構成した。また、PMを捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなるPM酸化触媒と、を含んで第2浄化体24を構成した。
本実施形態によれば、DOC、NOx浄化触媒、及びPM酸化触媒を備えているため、低温下の運転領域においても、HC、CO、NOx、及びPMを効率良く除去できる。また、フィルタの強制再生も排ガス温度が低い条件で可能であり、NOx浄化触媒の熱劣化を抑制できる。ひいては、NOx浄化性能の向上と、貴金属量の低減によるコストダウンを図ることができる。
また、リーン又はリッチ制御によりNOxを浄化する機能を有するNOx浄化触媒を用いているため、効率良くNOxを除去することができ、低温下においてもPMを効率良く浄化できる。
さらには、酸素放出能を有する複合酸化物にAgを担持したPM酸化触媒を用いているため、PM燃焼時の温度上昇によるNOx浄化触媒の熱劣化を抑制することができる結果、NOx浄化効率をさらに高めることができる。
本実施形態では、排ガス中のHC及びCOを浄化するためのDOCを備える第1浄化体23と、空燃比がリーン又はリッチに制御された排ガス中のNOxを浄化するためのNOx浄化触媒を備える第3浄化体25と、排ガス中のPMを浄化するための第2浄化体24と、を含んで排ガス浄化装置20を構成した。また、PMを捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなるPM酸化触媒と、を含んで第2浄化体24を構成した。
本実施形態によれば、DOC、NOx浄化触媒、及びPM酸化触媒を備えているため、低温下の運転領域においても、HC、CO、NOx、及びPMを効率良く除去できる。また、フィルタの強制再生も排ガス温度が低い条件で可能であり、NOx浄化触媒の熱劣化を抑制できる。ひいては、NOx浄化性能の向上と、貴金属量の低減によるコストダウンを図ることができる。
また、リーン又はリッチ制御によりNOxを浄化する機能を有するNOx浄化触媒を用いているため、効率良くNOxを除去することができ、低温下においてもPMを効率良く浄化できる。
さらには、酸素放出能を有する複合酸化物にAgを担持したPM酸化触媒を用いているため、PM燃焼時の温度上昇によるNOx浄化触媒の熱劣化を抑制することができる結果、NOx浄化効率をさらに高めることができる。
また、本実施形態では、複合酸化物を、アルカリ土類金属元素、遷移金属元素、第12族元素、及び第13族元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成した。
本実施形態によれば、酸素を吸収して放出する機能を有する複合酸化物とAgとを用いることにより、複合酸化物から放出される活性酸素がAg上で活性化されてPMと反応し、低温からPMを酸化浄化できる。また、酸素を放出した複合酸化物は、排ガス中に含まれる酸素を吸収して、再度、酸素を放出できるため、高いPM酸化活性を維持できる。
本実施形態によれば、酸素を吸収して放出する機能を有する複合酸化物とAgとを用いることにより、複合酸化物から放出される活性酸素がAg上で活性化されてPMと反応し、低温からPMを酸化浄化できる。また、酸素を放出した複合酸化物は、排ガス中に含まれる酸素を吸収して、再度、酸素を放出できるため、高いPM酸化活性を維持できる。
本実施形態では、第2浄化体24を構成するフィルタを、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタで構成した。
本実施形態によれば、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタにPM酸化触媒が塗布されているため、効率良くPMを捕集して除去することができる。
本実施形態によれば、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタにPM酸化触媒が塗布されているため、効率良くPMを捕集して除去することができる。
本実施形態では、第3浄化体25を構成するNOx浄化触媒を、アルカリ金属元素、及びアルカリ土類金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上のNOx吸着元素と、貴金属元素と、酸化セリウム系材料と、を含むNOxトラップ触媒で構成した。
本実施形態によれば、アルカリ金属等を含んで構成されたNOxトラップ触媒とPM酸化触媒とを組み合わせることにより、NOxトラップ触媒の熱劣化が抑制され、広い温度域にて効率良くNOxを除去できる。
本実施形態によれば、アルカリ金属等を含んで構成されたNOxトラップ触媒とPM酸化触媒とを組み合わせることにより、NOxトラップ触媒の熱劣化が抑制され、広い温度域にて効率良くNOxを除去できる。
本実施形態では、第3浄化体25を構成するNOx浄化触媒を、鉄元素及び/又はセリウム元素を含むβゼオライトを含む第1触媒層と、貴金属及び酸化セリウム系材料を含む第2触媒層と、を含んで構成した。また、担体上に第2触媒層及び第1触媒層を順次積層し、第1触媒層が最上層となるように構成した。
本実施形態によれば、貴金属、酸化セリウム系材料、βゼオライト等を含んだNOx浄化触媒とPM酸化触媒とを組み合わせることにより、NOx浄化触媒の熱劣化が抑制され、広い温度域にて、効率良くNOxを除去できる。
本実施形態によれば、貴金属、酸化セリウム系材料、βゼオライト等を含んだNOx浄化触媒とPM酸化触媒とを組み合わせることにより、NOx浄化触媒の熱劣化が抑制され、広い温度域にて、効率良くNOxを除去できる。
本実施形態では、DOCを備える第1浄化体23、NOx浄化触媒を備える第3浄化体25、及びPM酸化触媒を備える第2浄化体24を、上流側から順次配置して構成した。
本実施形態によれば、DOCをエンジンに最も近く配置することで、低温始動時に排出されるHC及びCOを効率良く浄化できる。また、NOx浄化触媒を第2浄化体24のフィルタよりも上流側に配置することにより、熱容量の大きいフィルタによる排ガス温度の低下はないため、低温下の運転領域においても、NOxを効率良く除去できる。
本実施形態によれば、DOCをエンジンに最も近く配置することで、低温始動時に排出されるHC及びCOを効率良く浄化できる。また、NOx浄化触媒を第2浄化体24のフィルタよりも上流側に配置することにより、熱容量の大きいフィルタによる排ガス温度の低下はないため、低温下の運転領域においても、NOxを効率良く除去できる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
<実施例1>
[粒子状物質酸化触媒の調製(1質量%Pd/30質量%Ag/CeZrO2)]
阿南化成製の高比表面積フルオライト(Ce:Zr=2:8(質量比)、比表面積=71m2/g)、硝酸銀、硝酸パラジウム、及び蒸留水を、所定の組成となるように秤量し、エバポレータにて含浸担持させた。生成物を200℃×1Hr乾燥後、700℃×2Hrの焼成を行い、触媒Aを調製した。
[粒子状物質酸化触媒の調製(1質量%Pd/30質量%Ag/CeZrO2)]
阿南化成製の高比表面積フルオライト(Ce:Zr=2:8(質量比)、比表面積=71m2/g)、硝酸銀、硝酸パラジウム、及び蒸留水を、所定の組成となるように秤量し、エバポレータにて含浸担持させた。生成物を200℃×1Hr乾燥後、700℃×2Hrの焼成を行い、触媒Aを調製した。
[NO2生成触媒の調製(14質量%PtPd/Al2O3)]
市販特級試薬の硝酸パラジウム、硝酸白金、γアルミナ、及び水溶液を所定の組成となるように秤量し、エバポレータにて含浸担持させた。生成物を200℃×1Hr乾燥後、700℃×2Hrの焼成を行い、触媒Bを調製した。
市販特級試薬の硝酸パラジウム、硝酸白金、γアルミナ、及び水溶液を所定の組成となるように秤量し、エバポレータにて含浸担持させた。生成物を200℃×1Hr乾燥後、700℃×2Hrの焼成を行い、触媒Bを調製した。
[DOCの調製(30質量%Pt/Al2O3)]
市販特級試薬の硝酸白金、γアルミナ、及び水溶液を所定の組成となるように秤量し、エバポレータにて含浸担持させた。生成物を200℃×1Hr乾燥後、700℃×2Hrの焼成を行い、触媒Cを調製した。
市販特級試薬の硝酸白金、γアルミナ、及び水溶液を所定の組成となるように秤量し、エバポレータにて含浸担持させた。生成物を200℃×1Hr乾燥後、700℃×2Hrの焼成を行い、触媒Cを調製した。
[DPF担持]
(下層)
触媒A、水、SiO2ゾル、及びアルミナボールを容器に入れ、ボールミルで湿式粉砕を一晩行い、触媒スラリーAとした。触媒スラリーAにDPF(ボリューム2L)を浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が30g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
(下層)
触媒A、水、SiO2ゾル、及びアルミナボールを容器に入れ、ボールミルで湿式粉砕を一晩行い、触媒スラリーAとした。触媒スラリーAにDPF(ボリューム2L)を浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が30g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
(上層)
触媒B、水、SiO2ゾル、及びアルミナボールを容器に入れ、ボールミルで湿式粉砕を一晩行い、触媒スラリーBとした。触媒スラリーBに、上記の操作により触媒Aを担持させたDPFを浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が10g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
触媒B、水、SiO2ゾル、及びアルミナボールを容器に入れ、ボールミルで湿式粉砕を一晩行い、触媒スラリーBとした。触媒スラリーBに、上記の操作により触媒Aを担持させたDPFを浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が10g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
[DOCのハニカム担持]
触媒C、水、SiO2ゾル、及びアルミナボールを容器に入れ、ボールミルで湿式粉砕を一晩行い、触媒スラリーCとした。触媒スラリーCに、コージェライトハニカム(ボリューム1L)を浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が20g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
触媒C、水、SiO2ゾル、及びアルミナボールを容器に入れ、ボールミルで湿式粉砕を一晩行い、触媒スラリーCとした。触媒スラリーCに、コージェライトハニカム(ボリューム1L)を浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が20g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
[コンバータ作製]
作製した触媒付DPF、即ちCSF(第2浄化体)と、DOC(第1浄化体)とを、上流側からDOC、CSFの順となるように組み付けを行い、一体型の触媒コンバータを作製した。
作製した触媒付DPF、即ちCSF(第2浄化体)と、DOC(第1浄化体)とを、上流側からDOC、CSFの順となるように組み付けを行い、一体型の触媒コンバータを作製した。
[PM再生処理]
作製した触媒コンバータを、2.2Lディーゼルエンジンの直下に配置し、PM再生処理を実施した。PM再生処理は、エンジン回転数を3000rpm、燃焼噴射量を10mg/sに設定して実施した。PM再生処理に際しては、PM堆積量を10gとし、各温度で2min、再生処理を行い、処理前後での重量を測定し、PMが全て燃えきるまでこの作業を繰り返した。PMの90%が燃えきるまでに要したトータルの時間をPM再生処理時間とした。
作製した触媒コンバータを、2.2Lディーゼルエンジンの直下に配置し、PM再生処理を実施した。PM再生処理は、エンジン回転数を3000rpm、燃焼噴射量を10mg/sに設定して実施した。PM再生処理に際しては、PM堆積量を10gとし、各温度で2min、再生処理を行い、処理前後での重量を測定し、PMが全て燃えきるまでこの作業を繰り返した。PMの90%が燃えきるまでに要したトータルの時間をPM再生処理時間とした。
<実施例2>
酸化触媒の触媒担持量を10g/Lとした以外は、実施例1と同様の操作を行って触媒コンバータを作製し、実施例1と同様の条件でPM再生処理を実施した。
酸化触媒の触媒担持量を10g/Lとした以外は、実施例1と同様の操作を行って触媒コンバータを作製し、実施例1と同様の条件でPM再生処理を実施した。
<実施例3>
実施例1と同様の操作を行って実施例1と同一の触媒コンバータを作製した。次いで、実施例1及び2で実施したPM再生処理の代わりに、連続燃焼試験を実施した。具体的には、実施例1及び2で実施したPM再生処理と同様のエンジン及び排気レイアウトで、NEDCモード(欧州排出ガス測定法が規定するサイクル、New European Driving Cycle)を5cyc走行し、前後の重量測定値から連続燃焼量を算出した。
実施例1と同様の操作を行って実施例1と同一の触媒コンバータを作製した。次いで、実施例1及び2で実施したPM再生処理の代わりに、連続燃焼試験を実施した。具体的には、実施例1及び2で実施したPM再生処理と同様のエンジン及び排気レイアウトで、NEDCモード(欧州排出ガス測定法が規定するサイクル、New European Driving Cycle)を5cyc走行し、前後の重量測定値から連続燃焼量を算出した。
<比較例1>
[DOCの調製(30質量%Pt/Al2O3)]
実施例1と同様の操作を行い、触媒Cを調製した。
[DOCの調製(30質量%Pt/Al2O3)]
実施例1と同様の操作を行い、触媒Cを調製した。
[DPF担持]
触媒C、水、SiO2ゾル、及びアルミナボールを容器に入れ、ボールミルで湿式粉砕を一晩行い、触媒スラリーCとした。触媒スラリーCにDPFを浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が13g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
触媒C、水、SiO2ゾル、及びアルミナボールを容器に入れ、ボールミルで湿式粉砕を一晩行い、触媒スラリーCとした。触媒スラリーCにDPFを浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が13g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
[DOCのハニカム担持]
上記の操作で調製した触媒スラリーCに、コージェライトハニカムを浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が20g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
上記の操作で調製した触媒スラリーCに、コージェライトハニカムを浸した後、引き上げてエアブローで余剰スラリーを除去した。これを200℃×2Hr乾燥させ、重量測定を行った。担持量が20g/Lになるまでこの操作を繰り返した後、700℃×2Hrの焼成を行った。
[コンバータ作製]
作製した触媒付DPF、即ちCSF(第2浄化体)と、DOC(第1浄化体)を、上流側からDOC、CSFの順となるように組み付けを行い、触媒コンバータを作製した。
作製した触媒付DPF、即ちCSF(第2浄化体)と、DOC(第1浄化体)を、上流側からDOC、CSFの順となるように組み付けを行い、触媒コンバータを作製した。
[PM再生処理]
作製した触媒コンバータについて、実施例1と同様の条件でPM再生処理を実施した。
作製した触媒コンバータについて、実施例1と同様の条件でPM再生処理を実施した。
<比較例2>
DOCの触媒担持量を10g/Lとした以外は、比較例1と同様の操作を行って触媒コンバータを作製し、実施例1と同様の条件でPM再生処理を実施した。
DOCの触媒担持量を10g/Lとした以外は、比較例1と同様の操作を行って触媒コンバータを作製し、実施例1と同様の条件でPM再生処理を実施した。
<比較例3>
比較例1と同様の操作を行って比較例1と同一の触媒コンバータを作製した。次いで、PM再生処理の代わりに、実施例3と同様の条件で連続燃焼試験を実施した。
比較例1と同様の操作を行って比較例1と同一の触媒コンバータを作製した。次いで、PM再生処理の代わりに、実施例3と同様の条件で連続燃焼試験を実施した。
実施例1〜3及び比較例1〜3の構成、評価内容、及び評価結果を表1、表2、及び表3に示した。
先ず、PM再生処理の観点での具体的な事例について説明する。
表2は、DOC(第1浄化体)のPt量を変化させたときのCSF内部温度とPM再生処理時間を示している。表2に示されるように、比較例1では、DOCの貴金属量が6gであり、CSF内部温度は608℃、PM再生処理時間は6.6minであった。
これに対して比較例2では、貴金属量が3gと比較例1の半分であり、このときのCSF内部温度は514℃までしか上昇せず、PM再生処理時間も36.3minと長時間を要した。これらの結果から、比較例では、大幅なEMの悪化、燃費のロスが考えられた。これは、DOCの貴金属量が減少することでポスト噴射によるHC等の燃料の酸化能が足りずに燃焼熱を稼げないこと、また514℃と低温であるために貴金属系触媒であるCSFでのNOからのNO2生成能が希薄になり、PMを燃焼することが難しくなることを示している。さらに、これ以上貴金属量を低減すると、今度はHC及びCO酸化能自体が失われ、EM値が悪化すると思われる。
以上から、比較例の条件においては、600℃程度の再生処理にはDOCの貴金属量は最低6g必要であり、DOCの貴金属量を6gより低減した場合には現状の貴金属系CSFではPMを再生処理することができないといえる。
表2は、DOC(第1浄化体)のPt量を変化させたときのCSF内部温度とPM再生処理時間を示している。表2に示されるように、比較例1では、DOCの貴金属量が6gであり、CSF内部温度は608℃、PM再生処理時間は6.6minであった。
これに対して比較例2では、貴金属量が3gと比較例1の半分であり、このときのCSF内部温度は514℃までしか上昇せず、PM再生処理時間も36.3minと長時間を要した。これらの結果から、比較例では、大幅なEMの悪化、燃費のロスが考えられた。これは、DOCの貴金属量が減少することでポスト噴射によるHC等の燃料の酸化能が足りずに燃焼熱を稼げないこと、また514℃と低温であるために貴金属系触媒であるCSFでのNOからのNO2生成能が希薄になり、PMを燃焼することが難しくなることを示している。さらに、これ以上貴金属量を低減すると、今度はHC及びCO酸化能自体が失われ、EM値が悪化すると思われる。
以上から、比較例の条件においては、600℃程度の再生処理にはDOCの貴金属量は最低6g必要であり、DOCの貴金属量を6gより低減した場合には現状の貴金属系CSFではPMを再生処理することができないといえる。
これらの比較例に対し、実施例1では、DOCの貴金属量を6gに設定しており、CSF内部温度は603℃であった。実施例1では、比較例1に対し、PMを積極的に燃焼できるためPM再生処理時間は2.1minと大幅に短縮できることが分かった。これにより、燃焼噴射量の大幅な低減及び再生時のEMの大幅な低減が可能となる。また、これらにより、複雑化する燃料噴射システムの簡易化が可能である。
次に、実施例2では、DOCの貴金属量を3gに設定しており、比較例2とほぼ同様にCSF内部温度は512℃となったが、PMを積極的に燃焼できるため、温度が低温化してもPM再生処理時間は比較例1とほとんど変わらないことが分かった。このことから、低温化による再生時のEMの悪化や燃費のロスは高温時より抑制され、さらにDPFの溶損、触媒の劣化を抑制することが可能となる。また、再生処理温度を低温化することにより再生効率が向上する上、上流側のHC及びCO浄化体の貴金属量を減らすことができるので、コストを削減できる。さらに、低温での再生処理が可能なことから、直下はもちろん床下での使用も可能であると言える。
次に、連続燃焼の観点での具体的な事例について説明する。
表3に示される通り、実施例3ではPMの重量が1.8gであり、比較例3に対して30%程度少ないことが分かった。これらの結果から、PM再生のトリガーをPM量に固定した場合には、比較例3は実施例3に対して再生頻度が1.5倍であると言える。従って、これらの結果から、実施例によれば再生処理回数を低減できるため、EMの悪化や燃費のロスを大幅に低減できることが分かった。
表3に示される通り、実施例3ではPMの重量が1.8gであり、比較例3に対して30%程度少ないことが分かった。これらの結果から、PM再生のトリガーをPM量に固定した場合には、比較例3は実施例3に対して再生頻度が1.5倍であると言える。従って、これらの結果から、実施例によれば再生処理回数を低減できるため、EMの悪化や燃費のロスを大幅に低減できることが分かった。
<実施例4>
[第1浄化体(DOC)の作製]
可溶性Pt塩を所定の濃度で溶解した水溶液を用意し、活性アルミナに含浸した。次いで、200℃で2時間乾燥し、500℃で2時間焼成することにより、Pt/Al2O3粉末を得た。得られたPt/Al2O3粉末とβゼオライト、SiO2ゾルを適量のイオン交換水と混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ60mm、400セル/inch2、容量1.0Lのストレートフロー構造のモノリス担体を用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間焼成して、DOCを備える第1浄化体を得た。
[第1浄化体(DOC)の作製]
可溶性Pt塩を所定の濃度で溶解した水溶液を用意し、活性アルミナに含浸した。次いで、200℃で2時間乾燥し、500℃で2時間焼成することにより、Pt/Al2O3粉末を得た。得られたPt/Al2O3粉末とβゼオライト、SiO2ゾルを適量のイオン交換水と混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ60mm、400セル/inch2、容量1.0Lのストレートフロー構造のモノリス担体を用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間焼成して、DOCを備える第1浄化体を得た。
[第3浄化体(NOx浄化触媒)の作製]
可溶性Pt塩を所定の濃度で溶解した水溶液と、各種粉末(セリア粉末、セリア・プラセオジム・ランタン複合酸化物粉末、ジルコニア・ネオジム複合酸化物粉末、活性アルミナ)、及びSiO2ゾルを適量のイオン交換水と混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ121mm、400セル/inch2、容量2.0Lのストレートフロー構造のモノリス担体を用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間焼成を行った。
可溶性Pt塩を所定の濃度で溶解した水溶液と、各種粉末(セリア粉末、セリア・プラセオジム・ランタン複合酸化物粉末、ジルコニア・ネオジム複合酸化物粉末、活性アルミナ)、及びSiO2ゾルを適量のイオン交換水と混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ121mm、400セル/inch2、容量2.0Lのストレートフロー構造のモノリス担体を用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間焼成を行った。
次に、鉄・セリアイオン交換βゼオライト粉末、活性アルミナ粉末、SiO2ゾルを適量のイオン交換水と混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。このスラリーに上記Pt等が担持されたモノリス担体を沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間の焼成を行い、NOx浄化触媒を備える第3浄化体を得た。
[第2浄化体(PM酸化触媒)の作製]
硝酸銀水溶液、硝酸パラジウム水溶液及びイオン交換水を混合したものを用意し、阿南化成製の高比表面積セリアジルコニア(Ce:Zr=2:8(質量比)、比表面積:71m/g)に含浸した。次いで、200℃で2時間乾燥した後、700℃で2時間焼成することにより、AgとPdが担持されたセリアジルコニア粉末を得た。得られたAg・Pd/セリアジルコニア粉末と、SiO2ゾルと、適量のイオン交換水とを混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ152mm、300セル/inch2、容量2.5Lのシリコンカーバイト製のウォールフロー構造のパティキュレートフィルタを用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、700℃で2時間の焼成を行った。
硝酸銀水溶液、硝酸パラジウム水溶液及びイオン交換水を混合したものを用意し、阿南化成製の高比表面積セリアジルコニア(Ce:Zr=2:8(質量比)、比表面積:71m/g)に含浸した。次いで、200℃で2時間乾燥した後、700℃で2時間焼成することにより、AgとPdが担持されたセリアジルコニア粉末を得た。得られたAg・Pd/セリアジルコニア粉末と、SiO2ゾルと、適量のイオン交換水とを混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ152mm、300セル/inch2、容量2.5Lのシリコンカーバイト製のウォールフロー構造のパティキュレートフィルタを用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、700℃で2時間の焼成を行った。
次に、可溶性Pt塩を所定の濃度で溶解した水溶液と硝酸パラジウム水溶液を混合したものを用意し、活性アルミナに含浸した後、200℃で2時間乾燥し、500℃で2時間焼成することにより、Pt・Pd/Al2O3粉末を得た。得られたPt・Pd/Al2O3粉末とSiO2ゾルを適量のイオン交換水と混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。このPt・Pd/Al2O3スラリーに、上記Ag・Pd/セリアジルコニアが担持されたパティキュレートフィルタを沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、700℃で2時間の焼成を行い、PM酸化触媒を備える第2浄化体を得た。
上記の通りにして作製した第1浄化体(DOC)、第3浄化体(NOx浄化触媒)、第2浄化体(PM酸化触媒)を用いて、図3に示すような排ガス浄化装置を作製した。具体的には、排ガス経路の上流に第1浄化体(DOC)、中流に第3浄化体(NOx浄化触媒)、下流に第2浄化体(PM酸化触媒)を配置して排ガス浄化装置を作製した。
<実施例5>
実施例4の酸化セリウム系材料やゼオライト等を用いたNOx浄化触媒の代わりに、アルカリ金属・アルカリ土類金属を含んだNOx浄化触媒を用いた以外は、実施例4と同様にして各浄化体を作製した。また、実施例4と同様にして、排ガス浄化装置を作製した。
実施例4の酸化セリウム系材料やゼオライト等を用いたNOx浄化触媒の代わりに、アルカリ金属・アルカリ土類金属を含んだNOx浄化触媒を用いた以外は、実施例4と同様にして各浄化体を作製した。また、実施例4と同様にして、排ガス浄化装置を作製した。
[第3浄化体(NOx浄化触媒)の作製]
活性アルミナ粉末、チタニア粉末、ジルコニア粉末、SiO2ゾルを適量のイオン交換水に混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ121mm、400セル/inch2、容量2.0Lのストレートフロー構造のモノリス担体を用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間焼成を行い、モノリス担体にコート層を形成した。
活性アルミナ粉末、チタニア粉末、ジルコニア粉末、SiO2ゾルを適量のイオン交換水に混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ121mm、400セル/inch2、容量2.0Lのストレートフロー構造のモノリス担体を用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間焼成を行い、モノリス担体にコート層を形成した。
次に、可溶性Pt塩及び可溶性Rh塩が溶解した水溶液を用意し、上記コート層を有するモノリス担体を、この水溶液に1時間沈積させ、引き上げた後、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間の焼成を行った。次いで、酢酸バリウムと酢酸カリウムが溶解した水溶液を夫々用意し、Pt及びRhが担持されたコート層を有するモノリス担体を、この水溶液に1時間沈積させて引き上げた後、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間焼成を行い、NOx浄化触媒を備える第3浄化体を得た。
<比較例4>
実施例4のPM酸化触媒の代わりに、Pt/Al2O3触媒を用いた以外は、実施例4と同様にして各浄化体を作製した。また、実施例4と同様にして、排ガス浄化装置を作製した。
実施例4のPM酸化触媒の代わりに、Pt/Al2O3触媒を用いた以外は、実施例4と同様にして各浄化体を作製した。また、実施例4と同様にして、排ガス浄化装置を作製した。
[第2浄化体(PM酸化触媒)の作製]
可溶性Pt塩を所定の濃度で溶解した水溶液を用意し、活性アルミナに含浸した。次いで、200℃で2時間乾燥した後、500℃で2時間焼成することにより、Pt/Al2O3粉末を得た。得られたPt/Al2O3粉末とβゼオライト、SiO2ゾルを適量のイオン交換水と混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ152mm、300セル/inch2、容量2.5Lのシリコンカーバイト製のウォールフロー構造のパティキュレートフィルタを用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間焼成を行い、Pt/Al2O3が担持された第2浄化体を得た。
可溶性Pt塩を所定の濃度で溶解した水溶液を用意し、活性アルミナに含浸した。次いで、200℃で2時間乾燥した後、500℃で2時間焼成することにより、Pt/Al2O3粉末を得た。得られたPt/Al2O3粉末とβゼオライト、SiO2ゾルを適量のイオン交換水と混合し、湿式にてミリングを行い、スラリーを調製した。直径143mm、長さ152mm、300セル/inch2、容量2.5Lのシリコンカーバイト製のウォールフロー構造のパティキュレートフィルタを用意し、上記スラリーに沈積した後、引き上げてエアブローで余分なスラリーを除去した。これを、200℃で2時間乾燥後、500℃で2時間焼成を行い、Pt/Al2O3が担持された第2浄化体を得た。
<比較例5>
実施例4と同様の触媒を用い、実施例4の触媒の配置のみを変更した排ガス浄化装置を作製した。具体的には、上流に第1浄化体(DOC)を配置し、中流に第2浄化体(PM酸化触媒)を配置し、下流に第3浄化体(NOx浄化触媒)を配置した。
実施例4と同様の触媒を用い、実施例4の触媒の配置のみを変更した排ガス浄化装置を作製した。具体的には、上流に第1浄化体(DOC)を配置し、中流に第2浄化体(PM酸化触媒)を配置し、下流に第3浄化体(NOx浄化触媒)を配置した。
<比較例6>
上流に実施例4の第1浄化体(DOC)を配置し、下流に比較例4の第2浄化体(PM酸化触媒)を配置した排ガス浄化装置を作製した。
上流に実施例4の第1浄化体(DOC)を配置し、下流に比較例4の第2浄化体(PM酸化触媒)を配置した排ガス浄化装置を作製した。
<評価>
エンジンベンチに排気量2.2Lディーゼルエンジンを設置し、実施例及び比較例で作製した排ガス浄化装置を、夫々の排気系に取り付けて評価を行った。EU乗用車用テストモードで設定されている時間・車速を参考にして、回転数・トルクを設定したEU模擬モードを設定し、EU模擬モードを900サイクル(10,000km走行相当)運転させて排ガス浄化装置の前処理を行った後、EU模擬モード運転時のNOx浄化率を測定した。
エンジンベンチに排気量2.2Lディーゼルエンジンを設置し、実施例及び比較例で作製した排ガス浄化装置を、夫々の排気系に取り付けて評価を行った。EU乗用車用テストモードで設定されている時間・車速を参考にして、回転数・トルクを設定したEU模擬モードを設定し、EU模擬モードを900サイクル(10,000km走行相当)運転させて排ガス浄化装置の前処理を行った後、EU模擬モード運転時のNOx浄化率を測定した。
また、EU模擬モード運転時は、NOx吸着機能を有するNOx浄化触媒を用いる場合、NOx浄化触媒に吸着したNOxを脱離・還元処理させる目的で、NOx浄化触媒のNOx吸着量が飽和したら排ガスの空燃比をリッチとする制御を行った。さらに、排ガス浄化装置の前処理中において、フィルタに堆積したPMを燃焼除去するため、所定の頻度にてフィルタ前の排ガス温度を600℃まで昇温させて、フィルタ内のPM量がほぼゼロになるまで再生処理を行った。フィルタ再生のための昇温制御は、50サイクルに1回実施した(DPF中にPMが8〜10g堆積した状態)。実施例4〜5及び比較例4〜6の評価結果を表4に示す。
表4から明らかなように、実施例4及び5は、比較例4に比してNOx浄化率が向上し、さらにフィルタの再生処理時間が約1/4に短縮されていた。これは、実施例4及び5のフィルタに担持したPM酸化触媒のPM燃焼性能が高いため、フィルタの再生時間が短縮化された結果、フィルタの上流側に配置したNOx浄化触媒の熱劣化が抑制され、高いNOx浄化率が得られたことを示している。
また、比較例5のフィルタの再生に要する時間は、実施例4及び5とほぼ同じであったが、NOx浄化率が実施例4に比して15%低い結果であった。これは、フィルタの下流側にNOx浄化触媒を配置した結果、熱容量の大きいフィルタにより排ガス温度が低下し、EU模擬モードの低温域において、DOCによるNOからNO2への転換が不十分となり、NOx浄化触媒でのNO2吸着が起こり難くなった結果、NOx浄化率が低くなったことを示している。
NOx浄化触媒を使用しなかった比較例6では、EU模擬モード下におけるNOx浄化率は10%以下と低かった。また、フィルタに担持されている貴金属触媒のPM燃焼性能が低いため、再生処理に要する時間も実施例4に比して長かった。
以上の結果から、上流にDOCを配置し、中流にNOx浄化触媒を配置し、下流に酸素放出能を有する複合酸化物にAgを担持してなるPM酸化触媒を配置することにより、NOx浄化触媒の熱劣化が抑制され、NOxを効率良く還元浄化することができ、且つPMも効率良く酸化浄化できることが分かった。
1,2 ディーゼルエンジン
10,20 排ガス浄化装置
11 排ガス流路
12 触媒コンバータ
13,23 第1浄化体
14,24 第2浄化体
25 第3浄化体
10,20 排ガス浄化装置
11 排ガス流路
12 触媒コンバータ
13,23 第1浄化体
14,24 第2浄化体
25 第3浄化体
Claims (13)
- 内燃機関から排出される排ガスを浄化するための排ガス浄化装置であって、
排ガス流路に設けられ、排ガス中のHC及びCOを浄化する第1浄化体と、
前記第1浄化体よりも下流側の排ガス流路に設けられ、前記第1浄化体を通過した排ガス中の粒子状物質を浄化する第2浄化体と、を備え、
前記第2浄化体は、前記粒子状物質を捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる粒子状物質酸化触媒と、を備えることを特徴とする排ガス浄化装置。 - 内燃機関から排出される排ガスを浄化するための排ガス浄化装置であって、
排ガス中のHC及びCOを浄化するための酸化触媒を備える第1浄化体と、
空燃比がリーン又はリッチに制御された排ガス中のNOxを浄化するためのNOx浄化触媒を備える第3浄化体と、
排ガス中の粒子状物質を浄化するための第2浄化体と、を備え、
前記第2浄化体は、前記粒子状物質を捕集可能なフィルタと、このフィルタに担持され、且つ酸素放出能を有する複合酸化物に少なくともAgを担持してなる粒子状物質酸化触媒と、を備えることを特徴とする排ガス浄化装置。 - 前記NOx浄化触媒は、アルカリ金属元素、及びアルカリ土類金属元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上のNOx吸着元素と、貴金属元素と、酸化セリウム系材料と、を含むNOxトラップ触媒であることを特徴とする請求項2記載の排ガス浄化装置。
- 前記NOx浄化触媒は、第1触媒層と、第2触媒層と、を備え、
前記第1触媒層は、鉄元素及び/又はセリウム元素を含むβゼオライトを含み、
前記第2触媒層は、貴金属及び酸化セリウム系材料を含み、
担体上に前記第2触媒層及び前記第1触媒層が順次積層されており、前記第1触媒層が最上層となるように構成されていることを特徴とする請求項2記載の排ガス浄化装置。 - 前記第1浄化体は、排ガス流路の上流側に配置され、
前記第3浄化体は、前記第1浄化体よりも下流側の排ガス流路に配置され、
前記第2浄化体は、前記第3浄化体よりも下流側の排ガス流路に配置されていることを特徴とする請求項2から4いずれか記載の排ガス浄化装置。 - 前記フィルタは、多孔質の耐火性セラミックスからなるウォールフロータイプのフィルタであることを特徴とする請求項1から5いずれか記載の排ガス浄化装置。
- 前記複合酸化物は、ペロブスカイト型、スピネル型、ルチル型、デラフォサイト型、マグネトプランバイト型、イルメナイト型、及びフルオライト型よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の結晶構造を有する複合酸化物であることを特徴とする請求項1から6いずれか記載の排ガス浄化装置。
- 前記複合酸化物は、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、遷移金属元素、第12族元素、及び第13族元素よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含んで構成され、且つ構成元素の価数を変化させることにより、酸素の吸収及び放出を行うことを特徴とする請求項1から7いずれか記載の排ガス浄化装置。
- 前記粒子状物質酸化触媒は、Agと、Ru、Pd、及びPtよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素と、が前記複合酸化物に共担持されてなることを特徴とする請求項1から8いずれか記載の排ガス浄化装置。
- 前記第2浄化体は、前記フィルタに担持され、排ガス中に含まれるNOをNO2に変換するNO2生成触媒をさらに備えることを特徴とする請求項1から9いずれか記載の排ガス浄化装置。
- 前記NO2生成触媒は、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素が高比表面積担体上に担持されてなることを特徴とする請求項10記載の排ガス浄化装置。
- 前記高比表面積担体は、アルミナ、シリカ、チタニア、セリア、及びジルコニアよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の担体であることを特徴とする請求項11記載の排ガス浄化装置。
- 前記第1浄化体は、Pt、Pd、及びRhよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含むことを特徴とする請求項1から12いずれか記載の排ガス浄化装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263272 | 2008-10-09 | ||
JP2008263272 | 2008-10-09 | ||
JP2008265020 | 2008-10-14 | ||
JP2008265020 | 2008-10-14 | ||
PCT/JP2009/067646 WO2010041741A1 (ja) | 2008-10-09 | 2009-10-09 | 排ガス浄化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010041741A1 true JPWO2010041741A1 (ja) | 2012-03-08 |
Family
ID=42100687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010532970A Pending JPWO2010041741A1 (ja) | 2008-10-09 | 2009-10-09 | 排ガス浄化装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2335811B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2010041741A1 (ja) |
WO (1) | WO2010041741A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5721346B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2015-05-20 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化システム |
JP2012172597A (ja) | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Honda Motor Co Ltd | 排気浄化フィルタ |
US9239019B2 (en) * | 2012-01-26 | 2016-01-19 | Ford Global Technologies, Llc | Particulate matter retaining system |
EP2873817A4 (en) * | 2012-06-28 | 2016-05-25 | Mitsui Mining & Smelting Co | DIESEL PARTICLE FILTER AND EXHAUST GAS CLEANING DEVICE |
US9266092B2 (en) | 2013-01-24 | 2016-02-23 | Basf Corporation | Automotive catalyst composites having a two-metal layer |
WO2014178635A1 (ko) * | 2013-05-02 | 2014-11-06 | 희성촉매 주식회사 | 디젤엔진 백연 방출 억제를 위한 촉매 |
WO2014189115A1 (ja) * | 2013-05-22 | 2014-11-27 | 三井金属鉱業株式会社 | ディーゼルパティキュレートフィルタ及び排気ガス浄化装置 |
EP3020473A4 (en) * | 2013-07-08 | 2017-05-03 | Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. | Nitrogen oxide removal catalyst |
JP6076936B2 (ja) * | 2013-10-21 | 2017-02-08 | 本田技研工業株式会社 | 排気浄化フィルタ |
KR101765159B1 (ko) * | 2015-04-06 | 2017-08-04 | 고등기술연구원연구조합 | 탄소 분진 제거 기능을 갖는 촉매 필터 및 이를 포함하는 필터링 유닛 및 이를 포함하는 집진 장치 |
CN105056661B (zh) * | 2015-07-31 | 2016-12-14 | 重庆市金升机械配件制造有限公司 | 一种废气处理装置 |
CN104984614B (zh) * | 2015-07-31 | 2017-03-01 | 新昌县鸿吉电子科技有限公司 | 一种便于清洗的废气处理装置 |
JP2017029916A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 株式会社デンソー | 排ガス浄化フィルタ |
KR101716174B1 (ko) * | 2015-12-03 | 2017-03-14 | 희성촉매 주식회사 | 디젤엔진 백연 방출 억제를 위한 촉매조성물 |
KR102463563B1 (ko) * | 2016-04-26 | 2022-11-07 | 바스프 코포레이션 | 산화 촉매 조합을 위한 대역설정된 형태 |
JP6702547B2 (ja) * | 2016-07-28 | 2020-06-03 | 株式会社東芝 | 脱硝システム及び脱硝方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08117600A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-14 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2003170051A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-17 | Nikki Chemcal Co Ltd | 粒子状物質燃焼用触媒および粒子状物質の除去方法 |
WO2006068022A1 (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. | ディーゼル排ガス処理用の燃焼触媒及びディーゼル排ガスの処理方法 |
WO2007043442A1 (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置 |
JP2007296518A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-11-15 | Honda Motor Co Ltd | 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置 |
JP2008030003A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Honda Motor Co Ltd | NOx浄化触媒 |
JP2008223708A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Nissan Motor Co Ltd | 排気ガス浄化システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58500180A (ja) | 1981-02-19 | 1983-02-03 | ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 内燃機関における燃焼過程の不安定性の検出方法及びこの方法を実施する装置 |
JP3899534B2 (ja) | 1995-08-14 | 2007-03-28 | トヨタ自動車株式会社 | ディーゼル機関の排気浄化方法 |
JP3454350B2 (ja) | 1998-12-01 | 2003-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | パティキュレートフィルタの再生制御装置 |
WO2001061160A1 (fr) | 2000-02-16 | 2001-08-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Procede d'epuration de gaz d'echappement |
JP3812302B2 (ja) | 2000-07-31 | 2006-08-23 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
DE10242303A1 (de) * | 2002-09-12 | 2004-03-18 | Robert Bosch Gmbh | Abgasreinigungsanlage und Verfahren zur Reinigung von Absagen |
JP4236896B2 (ja) | 2002-10-09 | 2009-03-11 | 日野自動車株式会社 | 排気浄化装置 |
US20060053774A1 (en) * | 2004-09-15 | 2006-03-16 | Kabasin Daniel F | Exhaust treatment system and methods using the same |
JP2006326573A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-12-07 | Mazda Motor Corp | ディーゼルパティキュレートフィルタ |
JP4458070B2 (ja) | 2006-06-22 | 2010-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
-
2009
- 2009-10-09 JP JP2010532970A patent/JPWO2010041741A1/ja active Pending
- 2009-10-09 WO PCT/JP2009/067646 patent/WO2010041741A1/ja active Application Filing
- 2009-10-09 EP EP09819274.3A patent/EP2335811B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08117600A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-14 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2003170051A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-17 | Nikki Chemcal Co Ltd | 粒子状物質燃焼用触媒および粒子状物質の除去方法 |
WO2006068022A1 (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. | ディーゼル排ガス処理用の燃焼触媒及びディーゼル排ガスの処理方法 |
WO2007043442A1 (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置 |
JP2007296518A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-11-15 | Honda Motor Co Ltd | 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置 |
JP2008030003A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Honda Motor Co Ltd | NOx浄化触媒 |
JP2008223708A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Nissan Motor Co Ltd | 排気ガス浄化システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2335811A1 (en) | 2011-06-22 |
EP2335811B1 (en) | 2015-06-24 |
WO2010041741A1 (ja) | 2010-04-15 |
EP2335811A4 (en) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2010041741A1 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP4889873B2 (ja) | 排気ガス浄化システム、これに用いる排気ガス浄化触媒及び排気浄化方法 | |
KR101652537B1 (ko) | 우수한 저온 성능을 갖는 NOx 흡착제 촉매 | |
CN100482325C (zh) | 净化在稀薄燃烧工况下操作的内燃机产生的废气的催化剂布置和方法 | |
JP5826285B2 (ja) | NOx吸収触媒 | |
US20030021745A1 (en) | SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same | |
US20030175192A1 (en) | SOx trap for enhancing NOx trap performance and methods of making and using the same | |
US20020103078A1 (en) | SOx trap for enhancing NOx trap performance and methods of making and using the same | |
JP5326251B2 (ja) | 排気ガス浄化触媒装置 | |
JP6236995B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法並びにそれを用いた排気ガス浄化方法 | |
KR20130138203A (ko) | 디젤 엔진의 배기 가스로부터 질소 산화물을 제거하기 위한 촉매 컨버터 | |
JP2007296518A (ja) | 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置 | |
JP2006272288A (ja) | ディーゼル排ガス浄化用触媒 | |
JP2007125524A (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP5698671B2 (ja) | 排気浄化触媒およびこれを用いた排気浄化装置 | |
CN115917124A (zh) | 颗粒过滤器 | |
CN114728234A (zh) | 颗粒过滤器 | |
JP2003206733A (ja) | 内燃機関用排気ガス浄化装置 | |
JP2007196146A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2006255539A (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP3874246B2 (ja) | ディーゼル排ガス浄化用フィルタ型触媒 | |
JP2002276337A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2006346605A (ja) | 排ガス浄化フィルタ及び内燃機関用排ガス浄化装置 | |
JP2009208045A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP2004275814A (ja) | 排ガス浄化触媒、その製造方法及び排ガス浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150407 |