JPWO2009044896A1 - 酸化インジウム系透明導電膜の製造方法 - Google Patents

酸化インジウム系透明導電膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009044896A1
JPWO2009044896A1 JP2008550299A JP2008550299A JPWO2009044896A1 JP WO2009044896 A1 JPWO2009044896 A1 JP WO2009044896A1 JP 2008550299 A JP2008550299 A JP 2008550299A JP 2008550299 A JP2008550299 A JP 2008550299A JP WO2009044896 A1 JPWO2009044896 A1 JP WO2009044896A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
partial pressure
powder
transparent conductive
oxygen partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008550299A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 誠一郎
誠一郎 高橋
宮下 徳彦
徳彦 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Publication of JPWO2009044896A1 publication Critical patent/JPWO2009044896A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

酸化インジウムと必要に応じて錫を含有すると共に添加元素を含有する酸化物焼結体を具備するスパッタリングターゲットを用いて膜を成膜し、酸化インジウムと必要に応じて錫を含有すると共に添加元素を含有し且つアモルファスな透明導電膜を得るに際し、成膜時の水の分圧を1×10-5Pa以下とする。

Description

本発明は、膜全体に亘って均一なアモルファスな膜であり、弱酸エッチングにより容易にパターニングでき、さらに容易に結晶化でき、結晶化後は低抵抗で且つ透過率が高い透明導電膜の製造方法に関する。
酸化インジウム−酸化錫(In23−SnO2の複合酸化物、以下、「ITO」という)膜は、可視光透過性が高く、かつ導電性が高いので透明導電膜として液晶表示装置やガラスの結露防止用発熱膜、赤外線反射膜等に幅広く用いられているが、アモルファスな膜とするのが困難であるという問題がある。
一方、アモルファスな膜となるものとして、酸化インジウム−酸化亜鉛(IZO)透明導電膜が知られており、また、本出願人は、透明導電膜としてITO膜に珪素を添加して所定の条件で成膜したアモルファスな透明導電膜を製造できる先に提案した(特許文献1参照)。さらに、本出願人は、バリウムを添加した酸化インジウム系透明導電膜が、低抵抗で透明性に優れたアモルファスな膜で弱酸エッチングにより容易にパターニングでき、またさらに容易に結晶化できることを知見し、先に出願を行った(特願2007−095783)。
このようなアモルファスな膜をスパッタリングにより成膜する場合、一般的には、不活性ガスとしてアルゴン(Ar)をチャンバ内に導入しつつ到達真空度を管理すると共に、抵抗率と透過率に影響を与える酸素分圧を制御するが、基板全体に成膜された膜を観察すると、面内においてエッチング性にムラを生じる場合がある。このようなムラを有する不均質な膜の場合、蓚酸などの弱酸を用いてウェットエッチングによりパーニングする際にエッチング残渣が生じ、製造歩留まりの低下の要因になるという問題がある。また、アニールによる面内において結晶化温度にムラが発生するという問題がある。
特開2005−135649号公報(特許請求の範囲)
本発明は、このような事情に鑑み、膜全体に亘って均一なアモルファス膜であり、弱酸エッチングにより容易にパターニングでき、さらに容易に結晶化でき、結晶化後は低抵抗で且つ透過率が高い透明導電膜の製造方法を提供することを課題とする。
本発明は上述した課題を解決するために種々検討を重ねた結果、添加元素を添加することにより、アモルファスな酸化インジウム系透明導電膜を成膜する際に、膜面内の水と反応性ガスである酸素との反応にムラが生じると、膜全体に亘って均一なアモルファス状態であり、低抵抗で透明性に優れた膜を得ることができないという知見に基づき完成されたものである。
すなわち、スパッタチャンバ内は、残留ガス分圧が排気時間と共に減少する一方、ガラスなどの基板が真空チャンバ内へ搬送される際に水分を初めとする吸着ガスが持ち込まれるなどの影響により、環境が大きく変化するが、このような環境の変化、特に、残留する水が、上述したようなアモルファスな膜の成膜には大きく影響し、不均一な成膜の原因になることを知見した。また、特に、大型のスパッタ装置においては、大型のガラス基板に成膜するために、基板をチャンバ内に搬送する際に持ち込まれる水分量が多くなるとともに、基板内での水の吸着量が不均一になるため、水と反応性ガスとの反応ムラや温度ムラが生じ、エッチング性にムラが生じるということを知見した。
このような知見に基づき完成された本発明は、水の分圧を所定の値以下に低く制御することにより、膜全体に亘って均一なアモルファスな膜が成膜でき、これにより弱酸エッチングにより容易に均一にパターニングでき、またさらに容易に結晶化できるというものである。
本発明の第1の態様は、酸化インジウムと必要に応じて錫を含有すると共に添加元素を含有する酸化物焼結体を具備するスパッタリングターゲットを用いて膜を成膜し、酸化インジウムと必要に応じて錫を含有すると共に添加元素を含有し且つアモルファスな透明導電膜を得るに際し、成膜時の水の分圧を1×10-5Pa以下とすることを特徴とする透明導電膜の製造方法にある。
かかる第1の態様では、水の分圧を所定値以下に制御することにより、膜全体に亘って均一なアモルファスな膜を成膜できる。
本発明の第2の態様は、第1に記載の透明導電膜の製造方法において、アモルファス膜を成膜後、アニールすることにより結晶化した透明導電膜とすることを特徴とする透明導電膜の製造方法にある。
かかる第2の態様では、アモルファスな膜として成膜された後、アニールにより容易に結晶化でき、耐弱酸性を付与することができる。
本発明の第3の態様は、第1〜3の何れか1つの態様に記載の透明導電膜の製造方法において、前記添加元素が、Ba、Si、Sr、Li、La、Ca、Mg及びYからなる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする透明導電膜の製造方法にある。
かかる第3の態様では、Ba、Si、Sr、Li、La、Ca、Mg及びYからなる群から選択される添加元素により、アモルファスな膜とすることができる。
本発明によれば、酸化インジウムと必要に応じて錫を含有すると共に添加元素を含有し且つアモルファスな透明導電膜を得るに際し、成膜時の水の分圧を1×10-5Pa以下とすることにより、膜全体に亘って均一なアモルファスな膜であり、弱酸エッチングにより容易にパターニングでき、さらに容易に結晶化でき、結晶化後は低抵抗で且つ透過率が高い透明導電膜を製造できるという効果を奏する。
本発明の実施例1〜3の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の実施例4〜5の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の実施例6〜7の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の実施例8〜9の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の実施例10〜11の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の実施例12〜13の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の比較例1の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の比較例2の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の比較例3の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の比較例4の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の比較例5の酸素分圧と抵抗率の関係を示す図である。 本発明の試験例A1の結果を示す図である。 本発明の試験例A2の結果を示す図である。 本発明の試験例A1及び試験例A2の結果を示す図である。 本発明の試験例A3の結果を示す図である。
本発明の酸化インジウム系透明導電膜を形成するために用いる透明導電膜用スパッタリングターゲットは、酸化インジウムを主体とし、必要に応じて錫を含有するもので、且つ添加元素を含有する酸化物焼結体であり、添加元素は、その酸化物のまま、あるいは複合酸化物として、あるいは固溶体として存在していればよく、特に限定されない。
ここで、添加元素としては、Ba、Si、Sr、Li、La、Ca、Mg、Yなどを例示することができる。これらの添加元素の添加により、アモルファスな膜が成膜できる。
添加元素の含有量は、インジウム1モルに対して0.00001モル以上0.10モル未満、好ましくは、0.0001モル以上0.10モル未満、さらに好ましくは0.0002以上0.10未満含有されているスパッタリングターゲットを用いて形成した範囲とするのが望ましい。これより少ないと添加の効果は顕著ではなく、また、これより多くなると、形成される透明導電膜の抵抗が高くなる傾向と黄色味が悪化する傾向になるからである。なお、上述したスパッタリングターゲットにより形成された透明導電膜中の添加元素の含有量は、使用したスパッタリングターゲット中の含有量と同一の含有量となる。
また、錫の含有量は、インジウム1モルに対して0〜0.3モル含有するスパッタリングターゲットを用いて成膜した範囲とする。錫が含有される場合には、インジウム1モルに対して0.001〜0.3モルの範囲で含有されるスパッタリングターゲットを用いて成膜されるのが望ましい。この範囲内であれば、スパッタリングターゲットのキャリヤ電子の密度並びに移動度を適切にコントロールして導電性を良好な範囲に保つことができる。また、この範囲を越えて添加すると、スパッタリングターゲットのキャリヤ電子の移動度を低下させると共に導電性を劣化させる方向に働くので好ましくない。なお、上述したスパッタリングターゲットにより形成された透明導電膜中の錫の含有量は、使用したスパッタリングターゲット中の含有量と同一の含有量となる。
このようなスパッタリングターゲットは、DCマグネトロンスパッタリングでスパッタリング可能な程度の抵抗値を有しているので、比較的安価なDCマグネトロンスパッタリングでスパッタリング可能であるが、勿論、高周波マグネトロンスパッタリング装置を用いてもよい。
このような透明導電膜用スパッタリングターゲットを用いることにより、同一組成の酸化インジウム系透明導電膜が形成できる。このような酸化インジウム系透明導電膜の組成分析は、単膜を全量溶解しICPで分析してもよい。また、膜自体が素子構成をなしている場合などは、必要に応じてFIB等により該当する部分の断面を切り出し、SEMやTEM等に付属している元素分析装置(EDSやWDS、オージェ分析など)を用いても特定することが可能である。
このような本発明により製造される酸化インジウム系透明導電膜は、所定の添加元素が所定量含有されているので、その含有量によっても異なるが、成膜を室温以上で結晶化温度より低い温度条件、例えば、200℃より低い温度条件、好ましくは150℃より低い温度条件、さらに好ましくは100℃より低い温度条件で行うことにより、アモルファス状の状態で成膜される。また、このようなアモルファスな膜は、弱酸性のエッチャントでのエッチングを行うことができるという利点がある。ここで、本件明細書では、エッチングは、パターニング工程に含まれるもので、所定のパターンを得るためのものである。
また、得られる透明導電膜の抵抗率は添加元素の種類、含有量によっても異なるが、抵抗率が1.0×10-4〜1.0×10-3Ωcmである。
さらに、成膜した膜の結晶化温度は含有される添加元素の種類、含有量によって異なり、含有量が上昇するほど上昇するが、100℃〜300℃の温度条件でアニールすることにより、結晶化させることができる。このような温度領域は通常の半導体製造プロセスで使用されているので、このようなプロセスの中で結晶化させることもできる。なお、この温度範囲の中で、100℃〜300℃で結晶化するものが好ましく、150℃〜250℃で結晶化するのがさらに好ましく、200℃〜250℃で結晶化するものが最も好ましい。
ここで、アモルファスな膜を得ることができる添加元素としては、Ba、Si、Sr、Li、La、Ca、Mg、Yなどを挙げることができる。このような元素を添加してアモルファスな膜を形成する際に、所定の水分圧で成膜することにより、エッチング性のムラが発生するのを防止することができる。なお、このようなエッチング性のムラを防止する効果は、アモルファスな膜を得ることができるIZOにおいても生じると推測される。
ここで、アニールとは、大気中、雰囲気中、真空中などにおいて、所望の温度にて一定時間加熱することをさす。その一定時間とは、一般に数分から数時間程度であるが、工業的には効果が同じであれば短い時間が好まれる。
このようにアニールによる結晶化された後の透明導電膜は、短波長側の透過率が向上し、例えば、波長400〜500nmの平均透過率が85%以上となる。また、これによって、IZOで問題となっているような膜が黄色みがかるという問題もない。なお、一般に短波長側の透過率は、高ければ高い方が好まれる。
一方、結晶化された透明導電膜は、エッチング耐性が向上し、アモルファスな膜ではエッチングが可能な弱酸性のエッチャントではエッチングできなくなる。これによって後工程での耐腐食性や、デバイス自体の耐環境性が向上する。
このように本発明では、添加元素の含有量を変化させることにより、成膜後の結晶化温度を所望の温度に設定できるので、成膜後、結晶化温度以上の温度の熱処理を受けないようにして、アモルファス状態を維持するようにしてもよいし、成膜後パターニングした後、結晶化する温度以上の温度で熱処理して結晶化し、耐エッチング特性を変化させるようにしてもよい。
次に、本発明で用いるスパッタリングターゲットの製造方法について説明するが、これは単に例示したものであり、製造方法は特に限定されるものではない。
まず、本発明のスパッタリングターゲットを構成する出発原料としては、一般的には構成元素の酸化物を用いるが、これらの単体、化合物、複合酸化物等を原料としてもよい。単体、化合物を使う場合はあらかじめ酸化物にするようなプロセスを通すようにする。
これらの原料粉を、所望の配合率で混合し、成形する方法は特に限定されず、従来から公知の各種湿式法又は乾式法を用いることができる。
乾式法としては、コールドプレス(Cold Press)法やホットプレス(Hot Press)法等を挙げることができる。コールドプレス法では、混合粉を成形型に充填して成形体を作製し、焼成させる。ホットプレス法では、混合粉を成形型内で焼成、焼結させる。
湿式法としては、例えば、濾過式成形法(特開平11−286002号公報参照)を用いるのが好ましい。この濾過式成形法は、セラミックス原料スラリーから水分を減圧排水して成形体を得るための非水溶性材料からなる濾過式成形型であって、1個以上の水抜き孔を有する成形用下型と、この成形用下型の上に載置した通水性を有するフィルターと、このフィルターをシールするためのシール材を介して上面側から挟持する成形用型枠からなり、前記成形用下型、成形用型枠、シール材、およびフィルターが各々分解できるように組立てられており、該フィルター面側からのみスラリー中の水分を減圧排水する濾過式成形型を用い、混合粉、イオン交換水と有機添加剤からなるスラリーを調製し、このスラリーを濾過式成形型に注入し、該フィルター面側からのみスラリー中の水分を減圧排水して成形体を製作し、得られたセラミックス成形体を乾燥脱脂後、焼成する。
コールドプレス法や湿式法で成形したものの焼成温度は、1300〜1650℃が好ましく、さらに好ましくは、1500〜1650℃であり、その雰囲気は大気雰囲気、酸素雰囲気、非酸化性雰囲気、または真空雰囲気などである。一方、ホットプレス法の場合は、1200℃付近で焼結させることが好ましく、その雰囲気は、非酸化性雰囲気や真空雰囲気などである。なお、各方法において焼成した後には、所定寸法に成形・加工のための機械加工を施しターゲットとする。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、これに限定されるものではない。
(スパッタリングターゲット製造例1)(Sr−ITO)
(Sr添加ITO、Sr=0.02−Sn=0.1)
純度>99.99%のIn粉、SnO粉、および純度>99.9%のSrCO粉を用意した。まず、In粉65.3wt%及び、SrCO粉34.7wt%の比率で全量200g用意し、乾燥状態でボールミル混合し、大気中1200℃で3時間仮焼し、SrIn粉を得た。
次いで上記、SrIn粉2.2wt%、In粉86.6wt%およびSnO粉11.2wt%の比率で全量約1.0kg用意し(各金属原子の組成は、In=88.0at.%、Sn=10.0at.%、Sr=2.0at.%である)、これをボールミル混合した。その後バインダーとしてPVA水溶液を添加して混合、乾燥し、コールドプレスして成形体を得た。この成形体を、大気中600℃で10時間、60℃/hの昇温で脱脂し、次いで、酸素雰囲気下、1550℃で8時間焼成して焼結体を得た。焼成条件は具体的には、室温から800℃まで200℃/hで昇温し、800℃から1550℃まで400℃/hで昇温し、8時間保持した後、1550℃から室温まで100℃/hの条件で冷却という条件である。その後、この焼結体を加工しターゲットを得た。このときの密度は7.05g/cmであった。
同様にして、Sr=0.00001、Sr=0.01、Sr=0.05のスパッタリングターゲットを製造した。
(スパッタリングターゲット製造例2)(Li−ITO)
(Li添加ITO、Li=0.02−Sn=0.1)
純度>99.99%のIn粉、SnO粉、および純度>99.9%のLiCO粉を用意した。
まず、In粉79.0wt%及び、LiCO粉21.0wt%の比率で、全量200g用意し、乾燥状態でボールミル混合し、大気中1000℃で3時間仮焼し、LiInO粉を得た。
次いで上記LiInO粉2.2wt%、In粉86.8wt%およびSnO粉11.0wt%の比率で全量約1.0kg用意(各金属原子の組成は、In=88.0at.%、Sn=10.0at.%、Li=2.0at.%である)した以外はSr−ITO(Sr=0.02)と同様にターゲットを作製した。ただし、焼成温度は1450℃である。また、このときの密度は6.85g/cmであった。
(スパッタリングターゲット製造例3)(La−ITO)
(La添加ITO、La=0.02−Sn=0.1)
純度>99.99%のIn粉、SnO粉、および純度>99.99%のLa(CO・8HO粉を用意した。
まず、In粉31.6wt%及び、La(CO・8HO粉68.4wt%の比率で、全量200g用意し、乾燥状態でボールミル混合し、大気中1200℃で3時間仮焼し、LaInO粉を得た。
次いで上記LaInO粉4.3wt%、In粉85.0wt%およびSnO粉10.7wt%の比率で全量約1.0kg用意(各金属原子の組成は、In=88.0at.%、Sn=10.0at.%、La=2.0at.%である)した以外はSr−ITO(Sr=0.02)と同様にターゲットを作製した。このときの密度は7.04g/cmであった。
(スパッタリングターゲット製造例4)(Ca−ITO)
(Ca添加ITO、Ca=0.02−Sn=0.1)
純度>99.99%のIn粉、SnO粉、および純度>99.5%のCaCO粉を用意した。
まず、In粉73.5wt%及びCaCO粉26.5wt%の比率で、全量200g用意し、乾燥状態でボールミル混合し、大気中1200℃で3時間仮焼し、CaIn粉を得た。
次いで、上記CaIn粉4.8wt%、In粉84.3wt%およびSnO粉10.9wt%の比率で全量約1.0kg用意(各金属原子の組成は、In=88.0at.%、Sn=10.0at.%、Ca=2.0at.%である)した以外はSr−ITO(Sr=0.02)と同様にターゲットを作製した。このときの密度は6.73g/cmであった。
(スパッタリングターゲット製造例5)(Mg−ITO)
(Mg添加ITO、Mg=0.02、Sn=0.1)
純度>99.99%のIn粉、SnO粉、および炭酸水酸化マグネシウム粉(MgO含有量41.5wt%)を用意した。
まず、In粉87.3wt%及び炭酸水酸化マグネシウム粉12.7wt%の比率で、全量200g用意し、乾燥状態でボールミル混合し、大気中1400℃で3時間仮焼し、MgIn粉を得た。
次いで、上記MgIn粉4.6wt%、In粉84.5wt%およびSnO粉10.9wt%の比率で全量約1.0kg用意(各金属原子の組成は、In=88.0at.%、Sn=10.0at.%、Mg=2.0at.%である)した以外はSr−ITO(Sr=0.02)と同様にターゲットを作製した。このときの密度は7.02g/cmであった。
同様にして、Mg=0.05、Mg=0.12のスパッタリングターゲットを製造した。
(スパッタリングターゲット製造例6)(Y−ITO)
(Y添加ITO、Y=0.02−Sn=0.1)
純度>99.99%のIn粉、SnO粉、および純度>99.99%のY(CO・3HO粉を用意した。
まず、In粉40.2wt%及びY(CO・3HO粉59.8wt%の比率で、全量200g用意し、乾燥状態でボールミル混合し、大気中1200℃で3時間仮焼し、YInO粉を得た。
次いで、上記YInO粉3.6wt%、In粉85.6wt%およびSnO粉10.8wt%の比率で全量約1.0kg用意(各金属原子の組成は、In=88.0at.%、Sn=10.0at.%、Y=2.0at.%である)した以外はSr−ITO(Sr=0.02)と同様にターゲットを作製した。このときの密度は7.02g/cmであった。
同様にして、Y=0.05のスパッタリングターゲットを製造した。
(実施例1〜13、比較例1〜5)
実施例1〜13、比較例1〜5を以下の通り実施した。
上述したとおり製造したターゲットのうち、下記表1の組成のターゲットを用いて下記に示すとおり、実施例1〜13、比較例1〜5のターゲットとし、これを4インチのDCマグネトロンスパッタ装置にそれぞれ装着し、基板温度を室温(約20℃)、酸素分圧を0〜3.0sccmの間で変化させながら(0〜1.1×10-2Paに相当)、実施例1〜13、比較例1〜5の透明導電膜を得た。
Figure 2009044896
スパッタの条件は、以下の通りとし、厚さ1200Åの膜を得た。
ターゲット寸法 :φ=4in. t=6mm
スパッタ方式 :DCマグネトロンスパッタ
排気装置 :ロータリーポンプ+クライオポンプ
到達真空度 :5.3×10-6[Pa]
Ar圧力 :4.0×10-1[Pa]
酸素圧力:0〜1.1×10-2[Pa]
水圧力:5.0×10−6[Pa]
基板温度:室温
スパッタ電力 :130W (電力密度1.6W/cm2
使用基板 :コーニング#1737(液晶ディスプレイ用ガラス) t=0.8mm
各酸素分圧で成膜した膜の抵抗率と、各膜を250℃でアニールした後の抵抗率とを測定した。結果を図1〜図11に示す。
この結果、何れの場合にも最適酸素分圧が存在することがわかった。
また、実施例1〜13においては、室温成膜の最適酸素分圧と、250℃アニール後に最も抵抗率が低い成膜時の酸素分圧とが異なることがわかった。表2は室温成膜の最適酸素分圧と250℃アニール後に最も抵抗率が低い成膜時の酸素分圧を示す。よって、実施例1〜13では、250℃アニール後に最も抵抗率が低い成膜時の酸素分圧で成膜し、その後、250℃でアニールした方が、最も低抵抗の膜が得られることがわかった。
一方、添加量が少なすぎる比較例1〜3では、アモルファスな膜が得られず最適酸素分圧は変化しないことがわかった。また、添加量が多すぎる比較例4、5については、成膜時はアモルファスな膜が得られ、250℃アニールで最適酸素分圧は変化するが、結晶化しないことがわかった。
下記表6には、最適酸素分圧の変化があったものを○、最適酸素分圧の変化がなかったものを×として示した。
(試験例1)
実施例1〜13、比較例1〜5において、室温成膜時における最適酸素分圧にて製造した透明導電膜を、それぞれ13mm角の大きさに切り出し、これらのサンプルを大気中にて250℃で1時間アニールした。また、実施例1〜13、比較例1〜5に関し、室温成膜時と250℃アニール後の結晶状態について、アモルファスはa、結晶はcとし、これらを表2に示す。
この結果、室温成膜の実施例1〜13の場合、成膜時にはアモルファスな膜であるが、250℃1時間のアニールで結晶化することが確認された。一方、添加量が多い比較例4,5では、成膜時にアモルファスでも250℃アニールでは結晶化しなかった。なお、これらについては300℃でのアニールでも結晶化しないことが確認された。また、添加量が少ない比較例1〜3では、成膜時にも結晶化し、アモルファスな膜が成膜できないことが確認された。
(試験例2)
成膜した各透明導電膜の、室温成膜時における最適酸素分圧成膜時の抵抗率ρ(Ω・cm)を測定した。また、試験例1のアニール後のサンプルについて測定した抵抗率も測定した。これらの結果を表2に示す。
この結果、実施例1〜13、比較例1〜3の場合には、抵抗率が10−4Ω・cm台であることがわかった。
しかしながら、比較例4、5では、抵抗率が10−3台Ω・cmと高抵抗になることがわかった。
(試験例3)
実施例1〜13、比較例1〜5において、室温成膜における最適酸素分圧にて製造した透明導電膜を、それぞれ13mm角の大きさに切り出し、透過スペクトルを測定した。また、試験例1のアニール後の膜についても同様に透過スペクトルを測定した。また、各実施例1〜13、比較例1〜5のアニール後の平均透過率を表2に示す。
これらの結果より、成膜してアニール前における透過スペクトルは250℃で1時間のアニールにより、吸収端が低波長側にシフトして色味が改善することがわかった。
(試験例4)
試験例1〜13、比較例1〜5において、室温成膜における最適酸素分圧にて製造した透明導電膜を、それぞれ10×50mmの大きさに切り出し、エッチング液としてITO−05N(シュウ酸系、関東化学(株)製)(シュウ酸濃度50g/L)を用い、温度30℃で、エッチングが可能か否かについて確認した。また、試験例1のアニール後のサンプルについても同様に確認した。これらの結果を、エッチング可を「○」、エッチング不可を「×」として表2に示す。
この結果、アモルファスな膜は、弱酸性のエッチャントでエッチング可能であるが、結晶化した膜は、エッチングができないことがわかった。
Figure 2009044896
(比較例6)
実施例2のターゲットを用い、水分圧を1×10-4Paとした以外は上述したスパッタ条件と同様な条件で成膜した。このようにして得られた膜は、抵抗率が実施例2より若干悪く、エッチング残渣が発生した。また、250℃1時間のアニールで結晶化したが、一部アモルファスな部分が残っていた。
なお、この結果を実施例2と比較したものを表3に示す。
ここで、エッチングレートとは、室温成膜したアモルファス膜をITO−05N(シュウ酸濃度50g/L)液温30℃にてエッチングしたときの膜のエッチングレートをさす。
Figure 2009044896
この結果、水の分圧を制御せず、到達真空度が悪化したりした条件でアモルファスな膜を成膜すると、面内においてエッチング性のムラが生じ、エッチングムラが生じたり、アニールによる結晶化ムラが生じたりして好ましくないことがわかった。
また、このような効果はアモルファスな膜を得る際には同様に生じることが明らかである。
なお、アモルファスな膜を成膜する例として、Baを添加した例を以下に示すが、水の分圧を制御せず、到達真空度が悪化したりした条件でアモルファスな膜を成膜すると、面内においてエッチング性のムラが生じ、エッチングムラが生じたり、アニールによる結晶化ムラが生じたりして好ましくないが容易に推測される。
(スパッタリングターゲット製造例A1〜A60)
純度>99.99%のIn23粉、SnO2粉、および純度>99.9%のBaCO3粉を用意した。
まず、BET=27m2/gのIn23粉58.5wt%及び、BET=1.3m2/gのBaCO3粉41.4wt%の比率で、全量200g用意し、乾燥状態でボールミルで混合し、大気中1100℃で3時間仮焼し、BaIn24粉を得た。
次いで上記BaIn24粉、BET=5m2/gのIn23粉%およびBET=1.5m2/gのSnO2粉をIn1モルに対してBa及びSnが下記表4および表5に占めるモルに相当するような比率で全量で約1.0kg用意し、これをボールミルで混合した。その後バインダーとしてPVA水溶液を添加して混合、乾燥し、コールドプレスして成形体を得た。この成形体を、大気中600℃で10時間、60℃/hの昇温で脱脂し、次いで、酸素雰囲気下で1600℃で8時間焼成して焼結体を得た。焼成条件は具体的には、室温から800℃まで100℃/hで昇温し、800℃から1600℃まで400℃/hで昇温し、8時間保持した後、1600℃から室温まで100℃/hの条件で冷却という条件である。その後、この焼結体を加工しターゲットを得た。このときの密度とバルク抵抗率は、例えばA32の組成では、それぞれ6.88g/cm3、2.81×10-4Ωcmであり、A22の組成では、それぞれ6.96g/cm3、2.87×10-4Ωcmであった。
(実施例A1〜A60)
4インチのDCマグネトロンスパッタ装置に各製造例A1〜A60のスパッタリングターゲットをそれぞれ装着し、基板温度を室温(約20℃)、酸素分圧を0〜3.0sccmの間で変化させながら(0〜1.1×10-2Paに相当)、実施例A1〜A60の透明導電膜を得た。
スパッタの条件は、以下の通りとし、厚さ1200Åの膜を得た。
ターゲット寸法 :φ=4in. t=6mm
スパッタ方式 :DCマグネトロンスパッタ
排気装置 :ロータリーポンプ+クライオポンプ
到達真空度 :5.3×10-6[Pa]
Ar圧力 :4.0×10-1[Pa]
酸素圧力:0〜1.1×10-2[Pa]
水分圧:5×10-6[Pa]
基板温度:室温
スパッタ電力 :130W (電力密度1.6W/cm2
使用基板 :コーニング#1737(液晶ディスプレイ用ガラス) t=0.8mm
実施例A1〜A60については、室温成膜における酸素分圧と抵抗率との関係を求めると共に、成膜されたアモルファス膜のエッチングレート、250℃アニール後の抵抗率と成膜時の酸素分圧との関係、およびそれらの平均透過率などを測定した。
下記表4および表5には、各サンプルのIn1モルに対して、Ba及びSnのモル比、室温成膜での結晶状態(アモルファス膜をa、結晶化膜をcとして表記する)を示すと共に、アモルファス膜の結晶化温度を示した。
表4および表5において成膜時抵抗率とは、室温成膜時の最適酸素分圧における膜の抵抗率をさす。エッチングレートとは、室温成膜したアモルファス膜をITO−05N(シュウ酸濃度50g/L)液温30℃にてエッチングしたときの膜のエッチングレートをさす。さらにアニール後抵抗率とは、250℃アニールした後に最も低抵抗になる酸素分圧で成膜し、250℃アニールを施した時の膜の抵抗率をさす。またさらにアニール後の平均透過率とは、250℃アニールした後に最も低抵抗になる酸素分圧で成膜し、250℃アニールを施した時の膜の波長400〜500nmの平均透過率を示す。
また、表4および表5に示した結晶化温度は、以下のように求めた。250℃アニールした後に最も低抵抗になる酸素分圧で室温成膜した膜を、100℃から300℃(必要であれば450℃)まで50℃刻みで大気中1時間アニールを行い、その膜を薄膜XRDで分析した。室温成膜したアモルファス膜を示すハローピークについてアニール温度が高くなることによって回折線が検出される。その初めての温度を結晶化温度と定めた。なお、結晶化温度のその他の求め方として、高温薄膜XRD法を使うこともできる。
Figure 2009044896
Figure 2009044896
(試験例A1)
各製造例A1〜A60のスパッタリングターゲットを用い、室温(約20℃)での酸素分圧とその分圧で成膜された膜の抵抗率との関係を求めて最適酸素分圧を求めると共に、各酸素分圧で成膜した膜を250℃でアニールした後の抵抗率と成膜酸素分圧との関係からアニール後の抵抗率が最も低抵抗となる酸素分圧を250℃での成膜をする際の最適酸素分圧とし、両者の最適酸素分圧が異なるか否かを判断し、異なるものを●、ほぼ同じものを▲とし、図12に表した。
この結果、インジウム1モルに対しての錫のモル比yが、インジウム1モルに対するバリウムのモル比xで表される(−2.9×10-2Ln(x)−6.7×10-2)の値以上であり、(−2.0×10-1Ln(x)−4.6×10-1)の値以下でy=0を除く範囲にある場合に、成膜後のアモルファス膜が低抵抗となる成膜酸素分圧と、アニール後の膜が低抵抗となる成膜酸素分圧とが異なる、又は250℃における最適酸素分圧が室温での最適酸素分圧と異なることがわかった。すなわち、これらの組成範囲では、成膜直後の抵抗率から求めた最適酸素分圧ではなく、アニール後の結晶化した膜が最も低抵抗となる酸素分圧で成膜した方が、アニール後の膜の抵抗率が低くなり、より好ましいことになる。
ここで、このような範囲内の試験実施例の大部分のサンプルについては、250℃でのアニール後の膜が低抵抗になる酸素分圧が室温のそれよりも低く、低酸素分圧での成膜が好ましいことがわかった。また、A58〜A60については250℃でのアニール後の膜が低抵抗となる酸素分圧が室温のそれよりも高く、高酸素分圧での成膜した方が低抵抗の透明導電膜が得られ、好ましいことがわかった。
また、A2、A9、A24など、結晶化温度が高いサンプルに関しては、250℃アニールを行っても結晶化していないためか、室温成膜の最適酸素分圧での抵抗率より、250℃でアニールを行ったとき最も低い抵抗率の方が高くなっている。室温成膜の最適酸素分圧で成膜したものを250℃アニールを行うと、さらに抵抗が高くなってしまう。よって、アニール温度で最も低抵抗となる酸素分圧で室温成膜したものをアニールした方が結果的に最も低抵抗となる。なお、これらについては、結晶化温度、例えば400℃でアニールする場合には、アニール後の抵抗率が最も低くなる酸素分圧で成膜するのが好ましいことはいうまでもない。この場合を考慮すると、バリウムのモル比xは0.05未満が好ましい。
かかる試験例A1における250℃アニール後の膜が低抵抗となる酸素分圧は、250℃成膜における最適酸素分圧とほぼ一致すると考えられる。
なお、成膜直後の膜が低抵抗となる酸素分圧と250℃アニール後の膜が低抵抗となる酸素分圧とが同一である例として、A4、A6、A35などを挙げることができる。なお、これらについては、室温成膜における最適酸素分圧と250℃成膜における最適酸素分圧とが同一であると考えられる。
(試験例A2)
室温成膜における最適酸素分圧にて製造した透明導電膜を、それぞれ10×50mmの大きさに切り出し、エッチング液としてITO−05N(シュウ酸系、関東化学(株)製)(シュウ酸濃度50g/L)を用い、温度30℃で、エッチングレートを測定し、3Å/sec未満を「▲」、3Å/sec以上4Å/sec未満を●、4Å/sec以上を○とし、結果を図13に示す。
この結果より、インジウム1モルに対しての錫のモル比yが、インジウム1モルに対するバリウムのモル比xで表される(−2.9×10-2Ln(x)−6.7×10-2)の値以上であり、且つ0.22以下の範囲では3Å/sec以上であり、特に、(5.9×10-2Ln(x)+4.9×10-1)の値以下の範囲では4Å/sec以上となることがわかった。
よって、試験例A1の結果と合わせた結果を図14に示す。すなわち、この結果より、インジウム1モルに対しての錫のモル比yが、インジウム1モルに対するバリウムのモル比xで表される(−2.9×10-2Ln(x)−6.7×10-2)の値以上であり、(−2.0×10-1Ln(x)−4.6×10-1)の値以下でy=0を除く範囲であり、且つ0.22以下の範囲では、室温とアニール温度である250℃での最適酸素分圧が異なり、且つエッチングレートが3Å/sec以上であり、特に、(5.9×10-2Ln(x)+4.9×10-1)の値以下の範囲ではエッチングレートが4Å/sec以上になることがわかった。
(試験例A3)
図14の好ましい範囲内の試験実施例のサンプルについて、アニール後に低抵抗となる酸素分圧でアモルファスな膜を成膜し、その後、アニールして結晶化した透明導電膜の抵抗率を測定し、3.0×10-4Ωcm以下のものを◎、それより大きいものを○として表した。この結果を図15に示す。
この結果、インジウム1モルに対しての錫のモル比yが0.08以上であり、インジウム1モルに対するバリウムのモル比xが0.025以下の範囲のものが抵抗率が極めて低く、3.0×10-4Ωcm以下であることがわかった。また、試験例A1の結果を合わせてみると、アニール温度、例えば、250℃の最適酸素分圧で室温成膜し、その後アニールして結晶化させた膜についても抵抗率が3.0×10-4Ωcm以下であることが明らかである。

Claims (3)

  1. 酸化インジウムと必要に応じて錫を含有すると共に添加元素を含有する酸化物焼結体を具備するスパッタリングターゲットを用いて膜を成膜し、酸化インジウムと必要に応じて錫を含有すると共に添加元素を含有し且つアモルファスな透明導電膜を得るに際し、成膜時の水の分圧を1×10-5Pa以下とすることを特徴とする透明導電膜の製造方法。
  2. 請求項1に記載の透明導電膜の製造方法において、アモルファス膜を成膜後、アニールすることにより結晶化した透明導電膜とすることを特徴とする透明導電膜の製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の透明導電膜の製造方法において、前記添加元素が、Ba、Si、Sr、Li、La、Ca、Mg及びYからなる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする透明導電膜の製造方法。
JP2008550299A 2007-10-03 2008-10-03 酸化インジウム系透明導電膜の製造方法 Pending JPWO2009044896A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260438 2007-10-03
JP2007260438 2007-10-03
PCT/JP2008/068105 WO2009044896A1 (ja) 2007-10-03 2008-10-03 酸化インジウム系透明導電膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009044896A1 true JPWO2009044896A1 (ja) 2011-02-10

Family

ID=40526311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550299A Pending JPWO2009044896A1 (ja) 2007-10-03 2008-10-03 酸化インジウム系透明導電膜の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2009044896A1 (ja)
KR (1) KR20100071091A (ja)
TW (1) TW200927972A (ja)
WO (1) WO2009044896A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5515727B2 (ja) * 2009-12-24 2014-06-11 旭硝子株式会社 導電フィルムの製造方法、および合わせガラス
JP5817327B2 (ja) 2010-09-29 2015-11-18 東ソー株式会社 酸化物焼結体、その製造方法、それを用いて得られる酸化物透明導電膜及び太陽電池
WO2019124743A1 (ko) 2017-12-22 2019-06-27 주식회사 엘지화학 투명 전도성막의 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4918737B2 (ja) * 2001-03-23 2012-04-18 東ソー株式会社 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP2005135649A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 酸化インジウム系透明導電膜及びその製造方法
JP5386084B2 (ja) * 2005-11-18 2014-01-15 出光興産株式会社 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100071091A (ko) 2010-06-28
TW200927972A (en) 2009-07-01
WO2009044896A1 (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237827B2 (ja) 酸化インジウム系ターゲット
JP4043044B2 (ja) 酸化インジウム系透明導電膜及びその製造方法
US9202603B2 (en) Sputtering target, transparent conductive film and transparent electrode
JP5269501B2 (ja) 酸化物焼結体及びそれからなるスパッタリングターゲット
JP2011105995A (ja) In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット
TWI532864B (zh) Conductive oxide and its manufacturing method and oxide semiconductor film
JPWO2008123420A1 (ja) 酸化インジウム系透明導電膜の製造方法
JP4024290B2 (ja) スパッタリングターゲット及び酸化物焼結体の製造方法
JP2005135649A (ja) 酸化インジウム系透明導電膜及びその製造方法
JPWO2009044896A1 (ja) 酸化インジウム系透明導電膜の製造方法
JPWO2009044898A1 (ja) 酸化インジウム系透明導電膜及びその製造方法
JPWO2009044897A1 (ja) 酸化インジウム系透明導電膜及びその製造方法
JP2011037679A (ja) 複合酸化物焼結体、スパッタリングターゲット、複合酸化物非晶質膜及びその製造方法、並びに、複合酸化物結晶質膜及びその製造方法
KR20180117631A (ko) 산화물 소결체 및 스퍼터링용 타겟
WO2010116981A1 (ja) 酸化インジウム系透明導電膜及びその製造方法
CN101317237A (zh) 氧化铟类透明导电膜及其制造方法