JPWO2008152909A1 - レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品 - Google Patents

レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008152909A1
JPWO2008152909A1 JP2009519215A JP2009519215A JPWO2008152909A1 JP WO2008152909 A1 JPWO2008152909 A1 JP WO2008152909A1 JP 2009519215 A JP2009519215 A JP 2009519215A JP 2009519215 A JP2009519215 A JP 2009519215A JP WO2008152909 A1 JPWO2008152909 A1 JP WO2008152909A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
laser
molded product
brominated
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009519215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254971B2 (ja
Inventor
淳 春原
淳 春原
陽一 平川
陽一 平川
耕一 坂田
耕一 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WinTech Polymer Ltd
Original Assignee
WinTech Polymer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WinTech Polymer Ltd filed Critical WinTech Polymer Ltd
Priority to JP2009519215A priority Critical patent/JP5254971B2/ja
Publication of JPWO2008152909A1 publication Critical patent/JPWO2008152909A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254971B2 publication Critical patent/JP5254971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • B29C65/1658Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined scanning once, e.g. contour laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8215Tensile tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7332General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0026Flame proofing or flame retarding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2909/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2803/00 - B29K2807/00, as mould material
    • B29K2909/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • B29K2995/0027Transparent for light outside the visible spectrum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C08L33/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

ポリエステル系樹脂をベースとしながらも、レーザー溶着性(レーザー透過性)と難燃性とを高いレベルで両立できるレーザー透過性樹脂成形品を提供する。レーザー透過性樹脂成形品を、ポリエステル系樹脂(A)(PBT系樹脂など)と、臭素化(メタ)アクリル系樹脂、臭素化スチレン系樹脂、臭素化ポリカーボネート系樹脂、および臭素化エポキシ樹脂から選択された少なくとも1種の臭素系化合物(B)と、平均粒子径2〜10μmのアンチモン酸化物(C)とで構成された樹脂組成物で形成する。このような成形品は、レーザー透過性および難燃性に優れ、厚み1mmにおけるレーザー光透過率は20%以上であり、厚み0.8mmにおけるUL94規格に基づく難燃性評価はV−0であってもよい。前記樹脂組成物は、さらに、充填剤、フッ素含有樹脂、ポリカーボネート系樹脂、リン系化合物、及び/又は結晶化核剤などを含有していてもよい。

Description

レーザー光の透過性が高く、しかも難燃性に優れたレーザー溶着用(レーザー溶着における透過側部材用)樹脂組成物で形成され、レーザー光に対する透過側部材として有用なレーザー溶着用成形品(レーザー透過側成形品)、およびこの成形品を用いた複合成形品に関する。
ポリエステル系樹脂、例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)系樹脂は、耐熱性、耐薬品性、電気特性、機械的特性、及び成形加工性などの種々の特性に優れるため、多くの用途に利用されている。具体的な用途としては、各種自動車用電装部品(各種コントロールユニット、各種センサー、イグニッションコイルなど)、自動車や電気製品に搭載されるコネクター類、スイッチ部品、リレー部品、コイル部品、トランス部品、ランプ部品などが挙げられる。これらの部品は、導電部を備える場合が多く、このような部品では、近年、異常過熱や短絡などの故障の影響により発火する危険性が増え、難燃性の改善が求められている。
PBT系樹脂などのポリエステル系樹脂における難燃性の改善については、以前から検討されている。例えば、特開2000−256545号公報(特許文献1)には、特定の芳香族ポリエステル、臭素化エポキシ化合物、臭素化ポリアクリレート、及び三酸化アンチモンを特定の割合で含む難燃性ポリエステル樹脂組成物が開示されている。この文献には、三酸化アンチモンに関し、純度98%以上、粒径0.1〜5μmのものが好ましく用いられるが、純度99%以上、粒径0.5〜3μmのものが特に好ましいことが記載されている。このように臭素化合物とアンチモン化合物との組合せにより難燃性を発現させる手法が知られている。中でも、特開昭61−66746号公報(特許文献2)においては、ポリブチレンテレフタレートに対し、難燃剤としての芳香族臭素化合物(ジフェニルエーテルの臭素5〜10置換化合物、エチレングリコールジフェニルエーテルなどの芳香環水素の臭素5〜10置換化合物などの低分子量臭素化合物、芳香族ポリカーボネート、エポキシ化合物の単量体やそれらの重合体の臭素化物、ポリスチレンオリゴマーの臭素化物、臭素化シアヌル酸エステル化合物など)と、難燃助剤としての平均粒径1μm以上(好ましくは2μm以上、特に5〜7μm)の三酸化アンチモンとを用いることで、難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物の溶融熱安定性を改良できることが記載されている。
なお、これらの文献には、いずれも難燃性ポリエステル樹脂組成物のレーザー透過性や、レーザー溶着についてなんら記載されていない。
一方、上記のような部品(成形品)は、複数の部材(又はパーツ)の接合などにより作製したり、部品を形成した後、他の部品と接合させる場合が多い。そして、各パーツや部品の接合には、接着剤、ネジ止め、スナップフィット、各種溶着方法(熱板溶着、超音波溶着、振動溶着、レーザー溶着など)などが利用されている。しかし、接着剤を用いると、接着剤が硬化するまでの工程的な時間のロスや環境への負荷が問題となる。また、ネジ止めでは、締結の手間やコストが増大する。溶着方法のうち、熱板溶着、超音波溶着、振動溶着では、熱や振動などによる製品の損傷が懸念される。これに対し、レーザー溶着による接合方法は、溶着に伴う熱や振動による製品のダメージが無く、溶着工程も非常に簡易である。そのため、最近、レーザー溶着法は、広く利用されるようになってきており、各種樹脂部品の溶着手法として着目されている。
しかし、PBT系樹脂に代表されるポリエステル系樹脂は、レーザー光の透過性が低いため、溶着し難いという問題があり、様々な提案がなされている。例えば、特開2003−136601号公報(特許文献3)には、レーザー溶接の適用分野において使用するのに適した透過性を有するプラスチック部品であって、前記プラスチック部品がポリエステルを含む組成物を含み、800〜1200nmの波長において、前記組成物から作製した成形品で測定した厚さ1mm当たりの透過率が10%以上であるプラスチック部品が開示されている。この文献には、難燃性を改善させる目的で難燃剤および難燃助剤を加えることができると記載されている。また、特開2001−26656号公報(特許文献4)には、融点が170〜220℃のPBT系共重合体、融点が200〜250℃のポリエチレンテレフタレート系共重合体及び融点が210〜260℃のポリエチレンナフタレート系共重合体から選ばれた少なくとも1種のポリエステル系共重合体(a)からなる成形品(A)と、他の成形品(B)とを溶着加工により一体化させて成形体を製造する方法が開示されている。この文献には、発明の効果を損なわない範囲で、ハロゲン化物やリン化合物等の難燃剤、難燃助剤などを添加できることが記載されている。しかし、これらの文献に記載の難燃性ポリエステル系樹脂組成物では、レーザー光に対する透過性に乏しく、十分にレーザー溶着を行うことが困難である。
さらに、特表2006−509893号公報(特許文献5)には、難燃性のレーザ溶接可能なポリエステル樹脂組成物であって、(A)10〜90重量%の熱可塑性ポリエステル、(B)1〜35重量%のリン含有難燃剤、(C)1〜25重量%のフェノールポリマー、および(D)1〜25重量%の熱可塑性アクリルポリマーを含むポリエステル樹脂組成物が開示されている。この文献の樹脂組成物では、レーザー透過性とポリエステル樹脂組成物に要求される実用上十分な難燃性との両立が可能であるが、フェノールポリマーを必須成分とするため、成形品が茶褐色に変色する他、熱撓み温度を低下させ、ポリエステル樹脂組成物に要求される実用上十分な色相や熱特性を損なうという問題がある。
このように、従来の技術では、レーザー溶着性と高い難燃性とを両立でき、さらにはこれらの特性と、ポリエステル樹脂組成物に求められるその他の特性とを高いレベルで両立することは困難であった。
特開2000−256545号公報(特許請求の範囲、段落番号[0028]) 特開昭61−66746号公報(特許請求の範囲、第2頁右下欄18行〜第3頁左上欄9行、第3頁左上欄17〜19行) 特開2003−136601号公報(特許請求の範囲、段落番号[0018]) 特開2001−26656号公報(特許請求の範囲、段落番号[0027]) 特表2006−509893号公報(特許請求の範囲)
従って、本発明の目的は、ポリエステル系樹脂(特に、ポリブチレンテレフタレート系樹脂などのポリアルキレンアリレート系樹脂)をベースとしながらも、レーザー溶着性(レーザー透過性)と難燃性とを高いレベルで両立できるレーザー透過性樹脂成形品、およびこの成形品を用いた複合成形品を提供することにある。
本発明の他の目的は、レーザー溶着性と難燃性とを高いレベルで両立できるとともに、色相及び熱安定性に優れたレーザー透過性樹脂成形品、およびこの成形品を用いた複合成形品を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、レーザー透過性に優れるとともに、薄肉成形しても、高い難燃性を維持できるレーザー透過性樹脂成形品、およびこの成形品を用いた複合成形品を提供することにある。
本発明の別の目的は、高い難燃性を有する成形品と、レーザー光を吸収可能な樹脂成形品とがレーザー溶着により接合された複合成形品を提供することにある。
本発明者らは、前記課題を達成するため鋭意検討した結果、特定の臭素系化合物(又は臭素系難燃剤)と、特定の粒子径を有するアンチモン酸化物とを組み合わせたポリエステル系樹脂組成物でレーザー透過性部材を形成すると、ポリエステル系樹脂(特に、ポリブチレンテレフタレート系樹脂などのポリアルキレンアリレート系樹脂)をベースとするにもかかわらず、レーザー透過性を損なうことなく、レーザー溶着性と難燃性とを高いレベルで両立できることを見いだし、本発明を完成した。
すなわち、本発明のレーザー透過性樹脂成形品(又はレーザー透過側成形品)は、レーザー光を吸収可能なレーザー吸収性樹脂成形品と接触可能であり、レーザー光を透過して、前記樹脂成形品と接合するレーザー透過性樹脂成形品であって、ポリエステル系樹脂(A)と、臭素化(メタ)アクリル系樹脂、臭素化スチレン系樹脂、臭素化ポリカーボネート系樹脂、および臭素化エポキシ樹脂から選択された少なくとも1種の臭素系化合物(B)(又は臭素系難燃剤(B))と、比較的大きい粒径(平均粒子径2〜10μm程度)を有するアンチモン酸化物(C)とで構成された樹脂組成物(レーザー溶着における透過側部材用樹脂組成物、レーザー溶着用(透過側部材用)難燃性樹脂組成物などということがある)で形成されている。
このような成形品は、レーザー透過性において優れ、例えば、厚み1mm(又は厚み1mmの成形品)において、レーザー光透過率は、20%以上であってもよい。
前記成形品(又は樹脂組成物)において、前記ポリエステル系樹脂(A)は、ポリアルキレンアリレート系樹脂(ポリC2−4アルキレンアリレート系樹脂など、特に、ポリブチレンテレフタレート系樹脂)であってもよい。
前記アンチモン酸化物(C)は、特に、三酸化アンチモン、五酸化アンチモンおよびアンチモン酸ソーダ(アンチモン酸ナトリウム)から選択された少なくとも1種であってもよい。
前記成形品(又は樹脂組成物)において、臭素系化合物(B)の割合は、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して10〜50重量部程度であってもよく、アンチモン酸化物(C)の割合はポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して5〜30重量部程度であってもよい。
前記成形品(又は樹脂組成物)は、さらに、ポリカーボネート系樹脂(D)及びリン系化合物(E)を含んでいてもよい。前記成形品(又は樹脂組成物)は、さらに、結晶化促進剤(F)を含んでいてもよい。前記成形品(又は樹脂組成物)は、さらに、充填材を含んでいてもよい。また、前記成形品(又は樹脂組成物)は、さらに、フッ素含有樹脂を含んでいてもよい。
本発明の成形品(又は樹脂組成物)は、難燃性に優れ、厚み0.8mmのとき(又は厚み0.8mmの成形品において)、UL94規格に基づく難燃性評価は、通常、V−0であってもよい。
本発明には、前記レーザー透過性樹脂成形品と、レーザー光を吸収可能なレーザー吸収性樹脂成形品とがレーザー溶着により接合されている複合成形品も含まれる。このような複合成形品は、レーザー透過性樹脂成形品が、少なくともレーザー光が透過する厚み0.1〜1.0mmの部位を有する樹脂成形品であり、この部位でレーザー吸収性樹脂成形品と接合されている複合成形品であってもよい。前記複合成形品は、例えば、レーザー透過性樹脂成形品とレーザー吸収性樹脂成形品との接触面に、前記レーザー透過性樹脂成形品側からレーザー吸収性樹脂成形品の方向に向けてレーザー光を照射することにより製造できる。
本発明のレーザー透過性樹脂成形品では、ポリエステル系樹脂(ポリブチレンテレフタレート系樹脂など)と、特定の臭素系化合物(臭素系難燃剤)と、特定の粒径のアンチモン酸化物とを組み合わせるので、ポリエステル系樹脂(特に、ポリブチレンテレフタレート系樹脂などのポリアルキレンアリレート系樹脂)をベースとしながらも、レーザー溶着性(レーザー透過性)と難燃性とを高いレベルで両立できる。そのため、ポリエステル系樹脂の優れた性質(機械特性、耐熱性、耐薬品性など)を保持しつつも、レーザー透過性を損なうことなく、レーザー溶着性と難燃性とを高いレベルで両立できる。また、本発明のレーザー透過性樹脂成形品は、フェノールポリマーなどを実質的に含有していなくてもよいため、レーザー溶着性と難燃性とを高いレベルで両立できるとともに、色相及び熱安定性において優れている。さらに、本発明のレーザー透過性樹脂成形品は、レーザー透過性に優れるとともに、薄肉成形しても、高い難燃性を維持できる。そのため、高い難燃性を有する成形品(特に薄肉成形品)と、レーザー光を吸収可能な樹脂成形品とがレーザー溶着により接合された複合成形品を得ることができる。
図1は実施例及び比較例でのレーザー溶着を説明するための概略側面図である。 図2は実施例及び比較例でのレーザー溶着を説明するための概略上面図である。
発明の詳細な説明
本発明のレーザー透過性樹脂成形品(又はレーザー透過側成形品)は、レーザー光を吸収可能なレーザー吸収性樹脂成形品と接触可能であり、レーザー光を透過して、前記樹脂成形品と接合するレーザー透過性樹脂成形品であり、特定のポリエステル系樹脂組成物で形成されている。そして、本発明には、このようなレーザー溶着用の特定のポリエステル系樹脂組成物(レーザー溶着における透過側部材用樹脂組成物、レーザー溶着用(透過側部材用)難燃性樹脂組成物)も含まれる。
前記樹脂組成物(レーザー溶着用樹脂組成物、レーザー溶着用難燃性樹脂組成物、ポリエステル系樹脂組成物、透過側部材用樹脂組成物、樹脂組成物などということがある)は、ポリエステル系樹脂(A)と、特定の臭素系化合物(B)と、特定のアンチモン酸化物(C)とで構成されている。
(ポリエステル系樹脂(A))
ベース樹脂であるポリエステル系樹脂は、ジカルボン酸成分とジオール成分との重縮合、オキシカルボン酸又はラクトンの重縮合、またはこれらの成分の重縮合などにより得られるホモポリエステル又はコポリエステルである。
ジカルボン酸成分としては、例えば、脂肪族ジカルボン酸(例えば、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ダイマー酸などのC4−40ジカルボン酸、好ましくはC4−14ジカルボン酸)、脂環式ジカルボン酸(例えば、ヘキサヒドロテレフタル酸などのC8−12ジカルボン酸)、芳香族ジカルボン酸(例えば、テレフタル酸、フタル酸、イソフタル酸;2,6−ナフタレンジカルボン酸などのナフタレンジカルボン酸;4,4′−ジフェニルジカルボン酸、4,4′−ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4′−ジフェニルメタンジカルボン酸、4,4′−ジフェニルケトンジカルボン酸などのC8−16ジカルボン酸)、又はこれらの反応性誘導体[例えば、低級アルキルエステル(ジメチルテレフタル酸、ジメチルフタル酸、ジメチルイソフタル酸(DMI)などのテレフタル酸、フタル酸又はイソフタル酸のC1−4アルキルエステルなど)、酸クロライド、酸無水物などのエステル形成可能な誘導体]などが挙げられる。さらに、必要に応じて、ジカルボン酸成分に加えて、トリメリット酸、ピロメリット酸などの多価カルボン酸成分などを併用してもよい。
ジオール成分には、例えば、脂肪族ジオール(例えば、エチレングリコール、トリメチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、デカンジオールなどのC2−12アルカンジオール、好ましくはC2−10アルカンジオール)、ポリアルキレングリコール[複数のオキシC2−4アルキレン単位を有するグリコール、例えば、ジ乃至テトラトリエチレングリコール、ジ乃至テトラプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなど]、脂環族ジオール(例えば、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールAなど)、芳香族ジオール[例えば、ハイドロキノン、レゾルシノール、ナフタレンジオールなどのC6−14芳香族ジオール;ビフェノール;ビスフェノール類;キシリレングリコールなど]などが挙げられる。
ビスフェノール類としては、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビスフェノールF)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン(ビスフェノールAD)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサンなどのビス(ヒドロキシアリール)C1−6アルカン;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンなどのビス(ヒドロキシアリール)C4−10シクロアルカン;ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド;4,4’−ジヒドロキシジフェニルケトン、及びこれらのアルキレンオキサイド付加体が例示できる。アルキレンオキサイド付加体としては、ビスフェノール類のC2−3アルキレンオキサイド付加体、例えば、2,2−ビス−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、ジエトキシ化ビスフェノールA(EBPA)、2,2−ビス−[4−(2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]プロパン、ジプロポキシ化ビスフェノールAなどが挙げられる。アルキレンオキサイド付加体において、アルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイドなどのC2−3アルキレンオキサイド)の付加モル数は、各ヒドロキシル基に対して1〜10モル、好ましくは1〜5モル程度である。
さらに、必要に応じて、ジオール成分に加えて、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトールなどのポリオール成分を併用してもよい。
オキシカルボン酸には、例えば、オキシ安息香酸、オキシナフトエ酸、ヒドロキシフェニル酢酸、グリコール酸、オキシカプロン酸などのオキシカルボン酸又はこれらの誘導体などが含まれる。ラクトンには、プロピオラクトン、ブチロラクトン、バレロラクトン、カプロラクトン(例えば、ε−カプロラクトンなど)などのC3−12ラクトンなどが含まれる。
ポリエステル系樹脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。ポリエステル系樹脂のうち、レーザー溶着性の点から、低結晶性又は非晶性芳香族ポリエステル系樹脂が好ましい。
好ましいポリエステル系樹脂には、飽和ポリエステル系樹脂、特に芳香族飽和ポリエステル系樹脂が含まれ、通常、ポリブチレンテレフタレート(PBT)系樹脂(PBT(単独重合体)又はPBT系共重合体など)、ポリブチレンナフタレート(PBN)系樹脂(PBN(単独重合体)又はPBN系共重合体など)、ポリエチレンテレフタレート(PET)系樹脂(PET(単独重合体)又はPET系共重合体)、ポリエチレンナフタレート(PEN)系樹脂(PEN(単独重合体)又はPEN系共重合体など)などのポリアルキレンアリレート系樹脂(例えば、ポリC2−6アルキレンアリレート系樹脂、好ましくはポリC2−4アルキレンアリレート系樹脂、さらに好ましくはポリC2−4アルキレンテレフタレート系樹脂)を用いる場合が多い。
このようなポリアルキレンアリレート系樹脂には、例えば、ポリアルキレンアリレート(単独重合体)、ポリアルキレンアリレート系共重合体などが含まれる。
ポリアルキレンアリレート系共重合体(特に、ポリアルキレンテレフタレート系共重合体)において用いる共重合性モノマーとしては、例えば、ジオール類[ポリアルキレンアリレート系重合体のアルキレン単位(例えば、エチレン、1,4−ブチレンなど)とは異なるアルキレン単位に対応するC2−6アルキレングリコール(例えば、エチレングリコール、トリメチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキサンジオールなどの直鎖状又は分岐鎖状アルキレングリコールなど)、繰返し数が2〜4程度のオキシアルキレン単位を有するポリC2−4アルキレングリコール(ジエチレングリコールなど)、ビスフェノール類(ビスフェノール類又はそのアルキレンオキサイド付加体など)など]、ジカルボン酸類[例えば、C6−12脂肪族ジカルボン酸(アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸など)、カルボキシル基がアレーン環の非対称位置に置換した非対称芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジメタノールなど]、オキシカルボン酸(前記例示の化合物など)、ラクトン(カプロラクトンなどの前記例示の化合物)などが挙げられる。これらの化合物のうち、芳香族化合物、例えば、ビスフェノール類(特にビスフェノールA)のアルキレンオキサイド付加体、及び非対称芳香族ジカルボン酸[フタル酸、イソフタル酸、及びその反応性誘導体(ジメチルイソフタル酸(DMI)などの低級アルキルエステル)など]などが好ましい。
共重合性モノマーの割合(変性量)は、ポリエステル系樹脂(特に、ポリアルキレンアリレート系樹脂)(又はモノマーの総量)に対して、例えば、30モル%以下(例えば、0〜30モル%)、例えば、0.01〜30モル%程度の範囲から選択でき、通常、1〜30モル%、好ましくは3〜25モル%、さらに好ましくは5〜20モル%(例えば、5〜15モル%)程度であってもよい。
特に好ましいポリエステル系樹脂は、PBT系樹脂(PBT、変性PBT(PBT系共重合体))である。PBT系樹脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。また、難燃性や機械物性改善の観点から、PBT系樹脂と他のポリアルキレンアリレート系樹脂(例えば、PET(単独重合体)、変性PET(PET系共重合体)などのPET系樹脂など)とを併用してもよい。
PBT系樹脂の融点は、レーザー溶着性の観点から、例えば、190℃以上(例えば、190〜270℃程度)、好ましくは200〜260℃、さらに好ましくは210〜250℃程度である。
また、PBT系樹脂の固有粘度(IV)は、例えば、0.5〜1.3dL/g程度の範囲から選択でき、成形性及び/又は機械的特性の観点から、好ましくは0.6〜1.2dL/g、さらに好ましくは0.65〜1.1dL/g程度であってもよい。固有粘度が低すぎると、機械強度が低下する虞があり、高すぎると流動性、ひいては成形性が低下する虞がある。なお、固有粘度(IV)は、例えば、o−クロロフェノール中で、温度35℃の条件下で測定できる。
ポリエステル系樹脂は、市販品を使用してもよく、慣用の方法、例えば、エステル交換、直接エステル化法などにより製造できる。例えば、PBT系樹脂は、テレフタル酸又はその反応性誘導体と1,4−ブタンジオールと必要により共重合可能なモノマーとを、上記慣用の方法にて共重合することにより製造できる。
(臭素系化合物(B))
本発明では、アンチモン酸化物(C)と組み合わせる難燃剤として、特定の臭素系難燃剤、すなわち、臭素含有(メタ)アクリル系樹脂(又は臭素化(メタ)アクリル系樹脂、例えば、臭素化ポリベンジル(メタ)アクリレート系樹脂(例えば、ポリ(ペンタブロモベンジル(メタ)アクリレート)などの臭素化ポリベンジル(メタ)アクリレート、ポリ(ペンタクロロベンジル(メタ)アクリレート)などのハロゲン化ベンジル(メタ)アクリレートの単独又は共重合体など)などの臭素化ポリ(メタ)アクリレート)、臭素含有スチレン系樹脂[又は臭素化スチレン系樹脂、例えば、臭素化ポリスチレンなどのスチレン系樹脂の臭素化物(又はスチレン系樹脂を臭素化処理した臭素化物)、臭素化スチレン系単量体の単独又は共重合体など;例えば、ポリ臭素化スチレンなど]、臭素含有ポリカーボネート系樹脂(又は臭素化ポリカーボネート系樹脂、例えば、臭素化ビスフェノールA型ポリカーボネート樹脂などの臭素化ビスフェノール型ポリカーボネート樹脂)、および臭素含有エポキシ系樹脂[又は臭素化エポキシ系樹脂、例えば、臭素化ビスフェノール型エポキシ樹脂(臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂など)などの臭素化エポキシ樹脂;臭素化ビスフェノール型フェノキシ樹脂(臭素化ビスフェノールA型フェノキシ樹脂など)などの臭素化フェノキシ樹脂など]から選択された少なくとも1種の臭素系化合物(B)を使用する。
このような特定の臭素系化合物と後述の特定の粒径を有するアンチモン酸化物とを組み合わせることにより、前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)に高い難燃性とレーザー透過性とを両立させて付与できる。
臭素系化合物において、臭素原子の割合(重量割合)は、臭素系化合物全体に対して、通常、30重量%以上(例えば、35〜90重量%程度)の範囲から選択でき、40重量%以上(例えば、45〜90重量%程度)であるのが好ましく、さらに好ましくは50重量%以上(例えば、55〜85重量%程度)であってもよい。
以下、臭素系化合物について詳述する。
臭素含有(メタ)アクリル系樹脂には、臭素化ポリ(メタ)アクリレート(又は臭素含有ポリ(メタ)アクリレート又はポリ臭素化(メタ)アクリレート)、特に臭素化ポリベンジル(メタ)アクリレート系樹脂などが含まれる。臭素化ポリアクリレート系樹脂は、例えば、下記式で表される化合物であってもよい。
Figure 2008152909
(式中、mは2以上の整数、Rは炭化水素基、Xは水素原子又はハロゲン原子を示し、少なくとも1つのXが臭素原子である。)
代表的な臭素化ポリ(メタ)アクリレート系樹脂には、臭素化ポリベンジル(メタ)アクリレート系樹脂[例えば、臭素化ベンジル(メタ)アクリレート(例えば、ペンタブロモベンジル(メタ)アクリレート、テトラブロモベンジル(メタ)アクリレート、トリブロモベンジル(メタ)アクリレート)を重合成分とする樹脂、例えば、臭素化ベンジル(メタ)アクリレートの単独又は共重合体、臭素化ベンジル(メタ)アクリレートと共重合性単量体との共重合体など]などが含まれる。
臭素化ポリベンジル(メタ)アクリレート系樹脂において、共重合性単量体としては、ビニル系モノマー(特に臭素化されていないビニル系モノマー)、例えば、(メタ)アクリル酸;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートのような(メタ)アクリル酸エステル類;スチレンなどのスチレン系単量体;(メタ)アクリロニトリルなどのシアン化ビニル系単量体;フマル酸、マレイン酸などの不飽和カルボン酸またはその無水物;酢酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステル類などが挙げられる。また、共重合性単量体として、架橋性ビニルモノマー、例えば、ポリ(メタ)アクリレート(例えば、キシレンジ(メタ)アクリレート、テトラブロモキシレンジ(メタ)アクリレートなど)、ジエン系単量体(例えば、ブタジエン、イソプレンなど)、ジビニルベンゼンなどを使用することもできる。これらの共重合性単量体は単独又は2種以上組み合わせてもよい。
なお、臭素化ベンジル(メタ)アクリレートと共重合性単量体との共重合体において、臭素化ベンジル(メタ)アクリレートの割合は、構成モノマー全体に対して50モル%以上(例えば、55〜99.5モル%程度)、好ましくは60モル%以上(例えば、65〜99モル%程度)、さらに好ましくは70モル%以上(例えば、75〜98モル%程度)であってもよい。
臭素含有(メタ)アクリル系樹脂(特に臭素化ポリベンジル(メタ)アクリレート系樹脂)の数平均分子量は、例えば、1000〜300000、好ましくは3000〜200000、さらに好ましくは5000〜150000程度であってもよい。
また、臭素含有スチレン系樹脂(又は臭素化スチレン系樹脂)は、例えば、下記式で表される樹脂であってもよい。
Figure 2008152909
(式中、jは2以上の整数、mは1〜4の整数を示す。)
代表的な臭素含有スチレン系樹脂(又は臭素化スチレン系樹脂)には、臭素化スチレン系単量体(例えば、ジブロモスチレン、トリブロモスチレンなどの臭素化スチレン)を重合成分とする樹脂、例えば、臭素化スチレン系単量体の単独又は共重合体(臭素化ポリスチレンなど)、臭素化スチレン系単量体と共重合性単量体との共重合体などが含まれる。共重合性単量体としては、前記例示の共重合性単量体などが含まれる。共重合性単量体は単独又は2種以上組み合わせてもよい。
なお、臭素化スチレン系単量体と共重合性単量体との共重合体において、臭素化スチレン系単量体の割合は、構成モノマー全体に対して50モル%以上(例えば、55〜99.5モル%程度)、好ましくは60モル%以上(例えば、65〜99モル%程度)、さらに好ましくは70モル%以上(例えば、75〜98モル%程度)であってもよい。
臭素含有スチレン系樹脂の数平均分子量は、例えば、1000〜300000、好ましくは3000〜200000、さらに好ましくは5000〜150000程度であってもよい。
臭素含有ポリカーボネート系樹脂(臭素化ポリカーボネート系樹脂、ポリ臭素化カーボネート系樹脂)は、例えば、下記式で表される樹脂であってもよい。
Figure 2008152909
(式中、RおよびR′はそれぞれ水素原子又は炭化水素基を示し、Xは炭化水素基、カルボニル基、エーテル基、−S−または−SO−を示し、kおよびmはそれぞれ1〜4の整数を示し、nは2以上の整数を示す。)
上記式のRおよびR′において、炭化水素基としては、例えば、炭素数1〜10のアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基など)などのアルキル基が挙げられる。また、Xにおいて、炭化水素基としては、二価のC1−10炭化水素基(メチレン、エチレン、2−プロピリデン基などのC1−4炭化水素基)などが挙げられる。
代表的な臭素含有ポリカーボネート系樹脂には、臭素含有ビスフェノール類(又は臭素化ビスフェノール類、例えば、テトラブロモビスフェノールAなどの臭素化ビス(ヒドロキシフェニル)C1−10アルカンなど)を重合(ベース)成分(又はジオール成分)とするポリカーボネート系樹脂、例えば、臭素化ビスフェノールA型ポリカーボネート樹脂(例えば、テトラブロモビスフェノールAカーボネートポリマー又はオリゴマー)などの臭素化ビスフェノール型ポリカーボネート樹脂などが含まれる。なお、臭素含有ポリカーボネート系樹脂のジオール成分は、単独又は2種以上組み合わせてもよく、臭素化されていないジオール成分(例えば、ビスフェノールAなどのビス(ヒドロキシフェニル)C1−10アルカン)を含んでいてもよい。
臭素含有ポリカーボネート系樹脂の数平均分子量は、例えば、1000〜40000、好ましくは2000〜30000程度であってもよい。
臭素含有エポキシ樹脂(臭素化エポキシ樹脂)は、例えば、下記式で表される樹脂であってもよい。
Figure 2008152909
[式中、Xは臭素原子、iおよびjは1〜4の整数、nは0以上の整数を示し、TおよびTは、同一又は異なって、グリシジル基又は−CHCH(OH)CHOPh(式中、Phは、置換基を有していてもよいハロゲン化フェニル基を示す)を示す。]
代表的な臭素含有エポキシ樹脂(臭素化エポキシ樹脂)には、臭素含有ビスフェノール類(又は臭素化ビスフェノール類、例えば、テトラブロモビスフェノールAなどの臭素化ビス(ヒドロキシフェニル)C1−10アルカンなど)を重合成分(又はジオール成分)とするエポキシ樹脂、例えば、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂などの臭素化ビスフェノール型エポキシ樹脂(例えば、テトラブロモビスフェノールAとエピクロロヒドロリンとの反応物)が含まれる。なお、臭素化エポキシ樹脂のジオール成分は、単独又は2種以上組み合わせてもよく、臭素化されていないジオール成分(例えば、ビスフェノールAなどのビス(ヒドロキシフェニル)C1−10アルカン)を含んでいてもよい。また、臭素含有エポキシ樹脂の末端は、前記式のTの場合と同様に、末端封止処理されていてもよい。特に、テトラブロモビスフェノールAを重合(ベース)成分とするエポキシ樹脂(又はテトラブロモビスフェノールA・ジグリシジルエーテルを含有するエポキシ樹脂)は、配合量が多すぎると成形品中に黒斑状の異物が増え、機械特性及び/又は電気特性を損ない、レーザー溶着時に異常過熱が生じ、溶着性を損なう可能性があるため、末端封止処理されているのが好ましい。
臭素含有エポキシ樹脂の数平均分子量は、例えば、1000〜40000、好ましくは2000〜30000、さらに好ましくは3000〜20000程度であってもよい。
これらの臭素含有樹脂の中でも、レーザー溶着の安定性において優れている点で、特に、臭素化ポリ(メタ)アクリレート系樹脂(特に、臭素化ポリベンジルアクリレート系樹脂などの臭素化ポリアクリレート系樹脂)および臭素化スチレン系樹脂(臭素化ポリスチレンなど)から選択された少なくとも1種を用いるのが好ましい。
前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)において、臭素系化合物(B)の割合は、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して、例えば、5〜70重量部、好ましくは8〜60重量部、さらに好ましくは10〜50重量部(例えば、15〜40重量部)程度であってもよい。上記のような割合で臭素系化合物(B)を使用すると、高い難燃性の発現とポリエステル系樹脂が本来持つ優れた特性(機械特性、電気特性、成形加工性)の維持とを効率よく実現させやすい。
(アンチモン酸化物(C))
アンチモン酸化物には、例えば、酸化アンチモン[三酸化アンチモン(又は三酸化二アンチモン、Sbなど)、五酸化アンチモン(又は五酸化二アンチモン、xNaO・Sb・yHO(x=0〜1、y=0〜4)など)など]、アンチモン酸塩[アンチモン酸金属塩(例えば、アンチモン酸ナトリウムなどのアルカリ金属塩、アンチモン酸マグネシウムなどのアルカリ土類金属塩など)、アンチモン酸アンモニウムなど]などが挙げられる。
これらのアンチモン酸化物のうち、酸化アンチモン(特に、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン)、アンチモン酸ナトリウム(アンチモン酸ソーダ)が好ましい。アンチモン酸化物は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
なお、アンチモン酸化物は、必要により、エポキシ化合物、シラン化合物、イソシアネート化合物及び/又はチタネート化合物などの表面処理剤により表面処理されていてもよい。
本発明では、アンチモン酸化物として、特定の粒子径を有するアンチモン酸化物を使用する。アンチモン酸化物の平均粒子径は、2μm以上の範囲から選択でき、例えば、2〜10μm、好ましくは2.5〜9μm(例えば、3〜8μm)程度である。なお、平均粒子径は、例えば、レーザー回折/散乱式の粒度分布測定装置などによりメジアン径として得られる。なお、慣用の臭素系難燃剤およびアンチモン酸化物を使用すると、樹脂組成物又はレーザー透過性樹脂成形品のレーザー透過性が低下し、レーザー溶着できない。しかし、本発明では、このような特定粒径のアンチモン酸化物と特定の前記臭素系化合物とを併用することにより、ポリエステル系樹脂(特に、PBTなどの芳香族ポリエステル系樹脂)に対して、高い難燃性とレーザー透過性とを高レベルで付与できる。なお、アンチモン酸化物の粒子径が大きすぎると、機械的な応力を加えたときに破壊の起点となりやすく脆さを生じる他、難燃性も低下する。また、アンチモン酸化物の粒子径が小さすぎると、レーザー光の透過性を損ない、ポリエステル系樹脂(A)そのものを分解させたり、ポリエステル系樹脂(A)とハロゲン含有樹脂系難燃剤(B)との反応を促し、成形安定性を損なう虞がある。
本発明の樹脂組成物において、アンチモン酸化物(C)の割合は、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して、例えば、3〜40重量部、好ましくは5〜30重量部、さらに好ましくは10〜50重量部程度であってもよい。なお、配合量が少なすぎると十分な難燃性が発現せず、配合量が多すぎるとポリエステル系樹脂本来の機械的特性や成形加工特性を損なったり、レーザー光の散乱・遮蔽効果によりレーザー透過性を低下させる虞がある。
また、前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)において、臭素系化合物(B)とアンチモン酸化物(C)との割合は、前者/後者(重量比)=95/5〜30/70、好ましくは90/10〜40/60、さらに好ましくは80/20〜50/50程度であってもよい。
(ポリカーボネート系樹脂(D))
本発明の樹脂組成物は、ポリカーボネート系樹脂を含んでいてもよい。
ポリカーボネート系樹脂は、通常、ジヒドロキシ化合物と、ホスゲン又はジフェニルカーボネートなどの炭酸エステルとの反応により得られる樹脂である。ジヒドロキシ化合物は、脂環族化合物などであってもよいが、好ましくは芳香族化合物(特にビスフェノール化合物)である。
ビスフェノール化合物としては、前記ポリエステル系樹脂の項で例示のビスフェノール類[例えば、ビスフェノールAなどのビス(ヒドロキシアリール)C1−6アルカン;ビス(ヒドロキシアリール)C4−10シクロアルカン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド;4,4’−ジヒドロキシジフェニルケトンなど]が挙げられる。好ましいポリカーボネート系樹脂には、ビスフェノールA型ポリカーボネートが含まれる。
なお、ポリカーボネート系樹脂は、ポリエステル系樹脂(特にポリブチレンテレフタレート系樹脂)と相溶しやすく、レーザー透過性を改善する効果が高い。また、ポリカーボネート系樹脂を用いると、成形体の反りを効率よく改善できる。ポリカーボネート系樹脂の好ましい配合量は、例えば、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して、5〜100重量部程度であってもよく、好ましくは10〜70重量部、さらに好ましくは10〜50重量部程度で添加してもよい。ポリカーボネート系樹脂の配合量が多すぎると、ポリエステル系樹脂(例えば、PBT系樹脂)が結晶性を失い、耐薬品性や耐熱性が低下する虞がある。
(リン系化合物(E))
前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)には、結晶性やレーザー透過性を安定化させる目的で、さらに、リン系化合物(又はリン含有化合物)を添加してもよい。リン系化合物の好ましい例は、ホスファイト類{例えば、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、ビス(2−t−ブチルフェニル)フェニルホスファイトなどのモノ乃至トリス(分岐鎖状C3−6アルキル−フェニル)ホスファイト;ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4´−ビフェニレンジホスファイトなどの脂肪族多価アルコールの(分岐鎖状C3−6アルキル−アリール)ホスファイトなど}、ホスフォナイト類(テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジホスフォナイトなど)など]、ホスフェート類[例えば、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェートなどのトリフェニルホスフェート系化合物]、リン酸塩(例えば、第一リン酸カルシウム、第一リン酸ナトリウム一水和物などのアルカリ又はアルカリ土類金属リン酸塩(又はその水和物)などのリン酸金属塩)が挙げられる。これらのリン系化合物のうち、脂肪族多価アルコールの(分岐鎖状C3−6アルキル−アリール)ホスファイト、リン酸金属塩などが好ましい。
リン系化合物の配合量は、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対し、例えば、0.01〜3重量部、好ましくは0.03〜2重量部、さらに好ましくは0.05〜1.0重量部である。配合量が少ないと結晶性、レーザー透過性の安定化に寄与せず、配合量が多すぎる場合にはブリードアウトや成形品の絶縁性低下、周囲に金属がある場合には金属腐食や回路の短絡といった悪影響を与える虞がある。
(結晶化促進剤(F))
前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)には、同じく結晶性、レーザー透過性を安定化させる目的で、レーザー透過性を損なわない範囲で結晶化促進剤を添加してもよい。結晶化促進剤としては、例えば、ロジンなどの有機核剤であってもよいが、無機核剤、例えば、金属酸化物(シリカ、アルミナ、ジルコニア、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛など)、金属炭酸塩(炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウムなど)、ケイ酸塩(ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、タルクなど)、金属炭化物(炭化ケイ素など)、金属窒化物(窒化ケイ素、窒化ホウ素、窒化タンタルなど)などを好適に使用できる。これらの結晶化促進剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。結晶化促進剤は、粉粒状又は板状であってもよい。
なお、結晶化促進剤(無機核剤など)の平均粒子径は、例えば、0.01〜10μm、好ましくは0.02〜5μm程度であってもよい。なお、平均粒子径は、例えば、レーザー回折/散乱式の粒度分布測定装置によりメジアン径で得られる。結晶化促進剤の割合は、ポリエステル系樹脂100重量部に対して、例えば、0.001〜10重量部、好ましくは0.01〜7重量部程度であってもよい。
前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)は、レーザー光の透過性に悪影響を及ぼさない範囲であれば、充填材(又は補強材)を含んでいてもよい。
このような充填材(又は充填剤)には、繊維状充填材[例えば、無機質繊維(例えば、ガラス繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維、シリカ・アルミナ繊維、アルミニウムシリケート繊維、ジルコニア繊維、チタン酸カリウム繊維、ウィスカー(炭化ケイ素、アルミナ、窒化ホウ素などのウィスカー)、ウォラストナイトなど)、有機質繊維(例えば、脂肪族又は芳香族ポリアミド、芳香族ポリエステル、フッ素樹脂、ポリアクリロニトリルなどのアクリル樹脂、レーヨンなどで形成された繊維、炭素繊維など)など]、板状充填材[例えば、タルク、マイカ、ガラスフレークなど]、粉粒状充填材[例えば、ガラスビーズ、ガラス粉、ミルドファイバー(例えば、ミルドガラスファイバーなど)、クレー、有機化クレー、カオリンクレー、チタン酸カリウム、炭酸カルシウム、酸化チタン、長石系鉱物、グラファイトなど]などが含まれる。
繊維状充填材の平均径(平均繊維径)は、例えば、1〜50μm(好ましくは3〜30μm)程度であってもよく、平均長(平均繊維長)は、例えば、100μm〜3mm(好ましくは300μm〜1mm)程度であってもよい。また、板状又は粉粒状充填材の平均粒径は、例えば、0.1〜100μm、好ましくは0.1〜50μm程度であってもよい。これらの充填材は単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
これらの充填材のうち、レーザ光を透過可能な充填材が好ましい。このような充填材は、レーザ光の波長に応じて選択でき、特にガラス質充填材又は補強材(ガラス繊維、ガラスフレーク、ガラスビーズなど)が好ましい。
なお、ガラス繊維の断面形状は、特に制限されず、円形、楕円形(又は長円形、まゆ形
などの変形楕円も含む)、半円、扇形(円弧)、多角形(三角形、方形(矩形、台形など)など)、又はこれらの類似形などが挙げられる。
充填材又は補強剤は、必要により、慣用の収束剤又は表面処理剤により処理されていてもよい。収束剤又は表面処理剤としては、例えば、エポキシ系化合物、イソシアネート系化合物、シラン系化合物、チタネート系化合物などの官能性化合物などが挙げられる。なお、充填材には、他の成分(成分(A)、(B)、および(C)など)との混合に先立って、予め上記収束剤又は表面処理剤による処理を施してもよく、充填材と他の成分との混合に伴って収束剤又は表面処理剤を添加することにより処理を施してもよい。収束剤又は表面処理剤の割合は、充填材(ガラス繊維など)100重量部に対して、例えば、0〜10重量部(例えば、0.01〜10重量部)、好ましくは0.05〜5重量部程度である。
充填材の割合は、ポリエステル系樹脂100重量部に対して、例えば、0〜200重量部程度の範囲から選択でき、好ましくは5〜150重量部、さらに好ましくは10〜100重量部(例えば、15〜65重量部)程度である。充填材の割合が、多すぎると、充填材の種類によっては、レーザー光透過性を損ない、十分な溶着強度が得られない場合がある。
本発明の樹脂組成物は、さらにフッ素含有樹脂を含有してもよい。このようなフッ素含有樹脂としては、フッ素含有単量体の単独又は共重合体、例えば、フッ素含有単量体(テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロアルキルビニルエーテルなど)の単独又は共重合体や、前記フッ素含有単量体と他の共重合性単量体(エチレン、プロピレンなどのオレフィン系単量体、(メタ)アクリレートなどのアクリル系単量体など)との共重合体などが含まれる。
このようなフッ素含有樹脂としては、具体的には、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライドなどの単独重合体;テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体、エチレン−クロロトリフルオロエチレン共重合体などの共重合体が例示できる。フッ素含有樹脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。好ましいフッ素含有樹脂としては、テトラフルオロエチレンの単独又は共重合体、テトラフルオロエチレンと(メタ)アクリレートとの共重合体などが挙げられる。
フッ素含有樹脂は、ドリッピング防止効果(すなわち、燃焼に伴って、溶融した樹脂の滴下を防止する効果)を有していてもよい。なお、放射線処理又は200℃以上での熱処理を行ったフッ素含有樹脂では、ドリッピング防止効果が劣るため、このような処理がなされていないフッ素含有樹脂を用いてもよい。
フッ素含有樹脂の割合は、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して、0〜3重量部(例えば、0.01〜3重量部)、好ましくは0.05〜2重量部、さらに好ましくは0.1〜1.5重量部程度である。なお、前記割合が多すぎると、樹脂組成物の粘度が上昇し、成形性が低下したり、成形品に白い斑点が生じて、外観を損なったり、局所的にレーザー光の透過率が低下し、レーザー溶着強度が低下する虞がある。
前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)には、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、用途などに応じて、種々の添加剤、例えば、安定剤(酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、熱安定剤など)、他の難燃剤(例えば、硫黄含有難燃剤、ケイ素含有難燃剤、アルコール系難燃剤、窒素系難燃剤、リン系難燃剤など)、難燃助剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤、着色剤(有機又は無機染顔料など)、可塑剤、分散剤、他の熱可塑性樹脂(例えば、非晶性又は低結晶性樹脂など)などを添加してもよい。特に最近では臭素系難燃剤などのハロゲン系難燃剤以外の非ハロゲン系難燃剤による難燃化も提案されており、例えば、特開平5−70671号公報、特開平8−73720号公報等に示されたリン系難燃剤を併用してもかまわない。
前記酸化防止剤としては、慣用の酸化防止剤、例えば、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、ヒンダードアミン系酸化防止剤、ヒドロキノン系酸化防止剤などが挙げられる。酸化防止剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。酸化防止剤のうち、ヒンダードフェノール系酸化防止剤が好ましく、例えば、酸化防止剤として、ヒンダードフェノール系酸化防止剤[例えば、グリセリントリス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]などの脂肪族多価アルコールのビス乃至テトラキス[3−(3,5−ジ−分岐鎖状C3−6アルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]などを単独でまたは他の酸化防止剤と併用して使用してもよい。
酸化防止剤の割合は、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して、例えば、0.0
05〜3重量部、好ましくは0.01〜1.5重量部(例えば、0.02〜1重量部)、さらに好ましくは0.05〜0.5重量部程度であってもよい。なお、酸化防止剤の割合が多すぎると、樹脂への分散性が低下したり、成形品表面に酸化防止剤が染み出す虞があるとともに、染み出しに伴って成形品の外観が低下する場合がある。
離型剤としては、例えば、高級脂肪酸(例えば、ステアリン酸、モンタン酸、オレイン酸などのC10−30飽和又は不飽和脂肪酸など)と多価アルコール(例えば、エチレングリコール、ポリエチレングリコールなどの(ポリ)アルキレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビタンなどの脂肪族多価アルコールなど)のエステル(部分エステルも含む)、ワックス[例えば、パラフィン、マイクロワックス、ポリオレフィン系ワックス(ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等のポリC2−4オレフィン系ワックス(好ましくは低分子量ポリエチレンワックスなど)、エチレン共重合体ワックスなどのオレフィン共重合体ワックスなど)など]などが使用できる。前記エステルの具体例としては、例えば、(ポリ)アルキレングリコール脂肪酸エステル(モノ又はジエステル、例えば、エチレングリコールジステアリン酸エステル、ポリエチレングリコールモノラウリン酸エステルなど)、グリセリン脂肪酸エステル(モノ乃至トリエステル、例えば、グリセリンモノステアリン酸エステル、グリセリントリパルミチン酸エステルなど)、トリメチロールプロパン脂肪酸エステル(モノ乃至トリエステル、例えば、トリメチロールプロパンモノパルミチン酸エステルなど)、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル(モノ乃至テトラエステル、ペンタエリスリトールステアリン酸エステルなど)、ソルビタン脂肪酸エステル(モノ乃至テトラエステル、例えば、ソルビタンモノステアリン酸エステルなど)などが挙げられる。離型剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
離型剤の割合は、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して、例えば、0.005〜3重量部、好ましくは0.01〜1.5重量部程度であってもよい。なお、離型剤の割合が多すぎると、樹脂への分散性が低下したり、成形品表面に離型剤が染み出す虞があるとともに、染み出しに伴って成形品の外観が低下する場合がある。
なお、前記樹脂組成物は、溶着に利用するレーザー光に対して透過性を大きく損なわない範囲で、着色剤(例えば、特開2000−309694号公報や特開2001−71384号公報に記載の着色剤など)を含んでいてもよい。着色剤としては、レーザー光に対して非吸収性の着色剤(無機又は有機染顔料)、例えば、黄色染顔料(カドミウムエローなどの無機顔料、ベンジジンイエローなどの有機顔料)、橙色染顔料(ハンザイエローなど)、赤色顔料(赤色無機顔料などの無機顔料、レーキレッドなどの有機顔料)、青色顔料(コバルトブルーなどの無機顔料、フタロシアニンブルーなどの有機顔料)、緑色染顔料(クロムグリーンなどの無機顔料、フタロシアニングリーンなどの有機顔料)、紫色染顔料などが挙げられる。このような着色剤は、単独で用いてもよく、複数の着色剤を組み合わせて用いて所望の色調に調整してもよい。例えば、減色混合(複数の染顔料、例えば、黄色染顔料と紫色染顔料との組み合わせ、黄色染顔料と赤色染顔料と青色染顔料との組み合わせなど)を利用して前記樹脂組成物を無彩色(灰色や黒色)に着色することもできる。
このような着色剤の使用量は、特に制限されず、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して、例えば、0.001〜5重量部、好ましくは0.005〜3重量部、さらに好ましくは0.01〜2重量部程度であってもよい。
前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)は、難燃性に優れており、樹脂組成物で形成された成形品が、厚み0.8mmのとき、UL94規格(アンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト94)に基づく難燃性評価が、通常、V−0である。そして、前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)は、薄肉に成形しても高い難燃性を有しており、前記成形品の厚みが0.8mm以下、例えば、0.3〜0.8mm、好ましくは0.4〜0.75mm程度であっても、UL94規格に基づく難燃性評価V−0を達成できる。
前記樹脂組成物は、粉粒体混合物や溶融混合物(ペレットなど)であってもよい。このような樹脂組成物は、ポリエステル系樹脂(A)と臭素系化合物(B)とアンチモン酸化物(C)と(さらに必要に応じて他の成分と)を、慣用の方法により混合又は混練(溶融混練)することにより製造できる。特に、前記樹脂組成物は、成形性に優れているため、各成分[ポリエステル系樹脂(A)と臭素系化合物(B)とアンチモン酸化物(C)と(さらに必要により他の成分と)]の溶融混合物(溶融混練物)として効率よく得ることができる。溶融混合物は、慣用の方法により各成分を溶融混練することにより製造できる。例えば、前記樹脂組成物は、(1)各成分を混合して、押出機(一軸又は二軸の押出機)により混練し、押出してペレットを調製し、必要によりさらに成形する方法、(2)一旦、組成の異なるペレット(マスターバッチ)を調製し、そのペレットを所定量混合(希釈)して、成形に供し、所定の組成の成形品(ペレットなど)を得る方法、(3)成形機に各成分の1又は2以上を直接仕込む方法などにより製造できる。なお、ペレットなどの成形品は、例えば、脆性成分(ガラス系補強材など)を除く成分を溶融混合した後に、脆性成分(ガラス系補強材)を混合することにより調製してもよく、押出機のサイドフィード口からフィードしてもよい。なお、各成分を均一に配合するため、樹脂成分(ポリエステル系樹脂など)の一部を微粉化した後、得られる粉体と他の成分とを混合してもよい。また、本発明の樹脂組成物は、混合物(例えば、粉粒体又は溶融混合物)の形態でそのまま成形体の製造に供してもよい。
前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)は、ポリエステル系樹脂で形成されているにも拘わらず、レーザー光に対する光線透過性が高く、レーザー溶着に適している。前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)のレーザー光透過率は、例えば、厚み1.0mmの成形品において、例えば、20%以上(例えば、20〜100%程度)であり、好ましくは25%以上(例えば、25〜80%)、さらに好ましくは30%以上(例えば、30〜50%)、通常20〜40%(例えば、20〜30%)程度である。なお、前記樹脂組成物(又はレーザー透過性樹脂成形品)は、レーザー溶着に用いるレーザー光の波長(例えば、後述のレーザー光の波長範囲うちのいずれかの波長(例えば、波長940nm))に対して、上記範囲のレーザー光透過率を有していればよい。
このように、本発明の樹脂組成物は、ベース樹脂がポリエステル系樹脂(PBT系樹脂など)であるにも拘わらず、難燃性とレーザー光透過性とを高いレベルで有するため、レーザー溶着用樹脂組成物として有用であり、前記のようにレーザー溶着における透過側部材を形成するのに有用である。また、樹脂組成物は、成形性、機械的強度、耐熱性、耐薬品性などの性質にも優れている。
そのため、本発明の樹脂組成物は、レーザー溶着用の樹脂組成物、詳細には、レーザー溶着における透過側部材用樹脂組成物(レーザー透過性樹脂成形品用樹脂組成物、レーザー透過性樹脂成形品を形成するための樹脂組成物、レーザー溶着における透過側部材用の樹脂組成物などということがある)として好適である。なお、前記レーザー透過性樹脂成形品(レーザー透過性成形品、レーザー透過側樹脂成形品、レーザー透過側成形品、レーザー透過性樹脂部材、レーザー透過性部材などということがある)とは、前記のように、レーザー光を吸収可能なレーザー吸収性樹脂成形品と接触可能であり、レーザー光を透過して、前記樹脂成形品と接合する成形品であって、前記樹脂組成物で形成された成形品である。
[成形品]
本発明のレーザー透過性樹脂成形品は、前記樹脂組成物(すなわち、レーザー溶着における透過側部材用樹脂組成物)で形成されており、レーザー溶着における透過側部材を形成するために使用される。
このような成形品(レーザー透過性樹脂成形品)は、上記のように、前記樹脂組成物(又は各成分)を溶融混練し、押出成形、射出成形、圧縮成形、ブロー成形、真空成形、回転成形、ガスインジェクションモールディングなどの慣用の方法で成形してもよいが、通常、射出成形により成形される。成形品は、特に、射出成形により成形された成形品(射出成形品)であってもよい。射出成形の条件はポリエステル系樹脂の種類に応じて適当に選択でき、例えば、200〜300℃、好ましくは250〜280℃程度で樹脂組成物を溶融混練し、必要によりペレットを調製し、射出成形機により、シリンダー温度200〜300℃(例えば、250〜280℃)程度の条件で射出成形してもよい。なお、金型温度は40〜100℃(例えば、40〜90℃)程度の範囲から選択でき、レーザー光透過性を維持する点から、金型温度は40〜95℃(例えば、45〜90℃)、好ましくは40℃〜80℃(例えば、45〜80℃)程度であってもよく、特に、50〜85℃(例えば、46℃〜80℃)程度であるのが好ましい。
成形品の形状は、特に制限されないが、レーザー溶着により相手材(他の樹脂成形品)と接合して用いるため、通常、少なくとも接触面(平面など)を有する形状(例えば、板状)である。また、本発明の成形品は、少なくともレーザー光が透過する部位(レーザ溶着される部位、レーザー溶着部位)を有しており、このような部位の厚み(レーザー光が透過する方向の厚み)は、例えば、0.1〜1.5mm、好ましくは0.2〜1.0mm、さらに好ましくは0.5〜0.8mm程度であってもよい。成形品は、例えば、前記接触面の領域において、このようなレーザー溶着部位を有していてもよい。
本発明には、前記レーザー透過性樹脂成形品で形成された複合成形品(又は複合成形体又は複合成形部材又は複合成形樹脂部材)も含まれる。この複合成形品は、前記樹脂組成物で形成された前記レーザー透過性樹脂成形品(又は第1の成形品)と、相手材のレーザー吸収性樹脂成形品(レーザー吸収側樹脂成形品、レーザー吸収側成形品、レーザー吸収側樹脂部材、レーザー吸収側部材、第2の成形品、被着体などということがある)とがレーザー溶着により接合された成形品であり、両成形品が互いに一体化されている。なお、第1の樹脂成形品は、前記のように少なくともレーザー光が透過する部位(レーザー溶着部位)を有しており、複合成形品においては、このようなレーザー光透過部位(又はレーザー溶着部位)と、第2の樹脂成形品とが接合している。第1の樹脂成形品と第2の樹脂成形品とは、通常、接合により少なくとも部分的に一体化されている。
前記第2の樹脂成形品を構成する樹脂としては、特に制限されず、種々の熱可塑性樹脂、例えば、オレフィン系樹脂、ビニル系樹脂、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂などが挙げられる。これらの樹脂のうち、前記第1の樹脂成形品(前記樹脂組成物)を構成するベース樹脂と同種類又は同系統の樹脂、例えば、PBT系樹脂、PET系樹脂などのポリエステル系樹脂(芳香族ポリエステル系樹脂)、又はその組成物で第2の樹脂成形品を形成してもよい。複合成形品の難燃性をさらに高めるため、第2の樹脂成形品は難燃剤などにより難燃化されていてもよい。また、第1の樹脂成形品及び第2の樹脂成形品の双方を、前記難燃性樹脂組成物で形成してもよい。なお、本発明では、第1の樹脂成形品が、難燃性に優れるため、特に、第2の樹脂成形品を難燃剤などにより難燃化しなくても、複合成形品には、実用上十分な難燃性を付与することもできる。
第2の樹脂成形品は、レーザー光に対する吸収剤又は着色剤を含有してもよい。前記着色剤は、レーザー光の波長に応じて選択でき、無機顔料[カーボンブラック(例えば、アセチレンブラック、ランプブラック、サーマルブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、ケッチェンブラックなど)などの黒色顔料、酸化鉄赤などの赤色顔料、モリブデートオレンジなどの橙色顔料、酸化チタンなどの白色顔料など]、有機顔料(黄色顔料、橙色顔料、赤色顔料、青色顔料、緑色顔料など)などが挙げられる。これらの吸収剤は単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。吸収剤としては、通常、黒色顔料又は染料、特にカーボンブラックが使用できる。カーボンブラックの平均粒子径は、通常、10〜1000nm、好ましくは10〜100nm程度であってもよい。着色剤の割合は、第2の樹脂成形品全体に対して0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%(例えば、1〜3重量%)程度である。また、第1及び第2の樹脂成形品の間に、カーボンブラックなどのレーザー光吸収剤又は着色剤を含有する樹脂シート(PBT系樹脂シートなど)を挟持させたり、又はレーザー光吸収剤を塗布して、両成形体を密着させた後、レーザー光照射により接合を行ってもよい。なお、前記着色剤を含有する樹脂シートの詳細については、例えば、特許第1829720号公報などを参照できる。
このような複合成形品は、第1の樹脂成形品と第2の樹脂成形品とを接合することにより製造できる。すなわち、複合成形品は、レーザー透過性樹脂成形品とレーザー吸収性樹脂成形品との接触面(又は界面)に、レーザー光を照射することにより製造できる。詳細には、接合は、第1の成形品と第2の成形品とを接触(特に少なくともレーザー光透過部位又は接合部を面接触)させ、レーザー光を照射することにより、第1の成形品と第2の成形品との界面を少なくとも部分的に溶融させて接合面を密着させた(融着した)状態で冷却することにより行うことができる。このような複合成形品において、本発明の成形品を用いると、融着により高い接合強度が得られ、レーザー光の照射により融着していない非融着部材と同等の高い融着強度を保持できる。
レーザー光の照射は、通常、第1の樹脂成形品側(透過部材側)から第2の成形品の方向に向けて行われる。そして、このようなレーザー光の照射により、吸収剤又は着色剤を含む第2の成形体の界面とで発熱させて、第1の成形品と第2の成形品とを融着させる。なお、必要によりレンズ系を利用して、第1の成形品と第2の成形品との界面にレーザー光を集光させ接触界面を融着してもよい。本発明では、前記レーザー光の透過性に優れる前記樹脂組成物で透過側部材、すなわち、第1の樹脂成形品を形成するので、第2の樹脂成形品に対して効率よくレーザー溶着でき、高い難燃性を複合成形品に付与できる。
レーザー光の種類は、特に制限されず、例えば、600〜2000nm、好ましくは7
00〜1500nm、さらに好ましくは800〜1200nm(例えば、800〜1100nm)程度の波長を有するレーザー光が使用できる。
成形品のレーザー溶着に利用可能なレーザー光源としては、例えば、色素レーザー、気体レーザー(エキシマレーザー、アルゴンレーザー、クリプトンレーザー、ヘリウム−ネオンレーザーなど)、固体レーザー(YAGレーザーなど)、半導体レーザーなどが利用できる。レーザー光としては、通常、パルスレーザーが利用される。
なお、レーザー溶着におけるレーザー走査速度(サンプル上をレーザー照射位置が移動する速度)は、特に制限されず、任意に選択できる。溶着不良を防止して、溶着強度を高めるには、前記レーザー走査速度は、例えば、0〜150mm/秒、好ましくは1〜100mm/秒、さらに好ましくは2〜50mm/秒程度であるのが好ましい。
前記成形品は、レーザー溶着性に優れているため、通常、レーザー溶着により相手材の樹脂成形品に対して容易に接合できる。なお、必要であれば、レーザー溶着と他の溶着法(例えば、振動溶着法、超音波溶着法、熱板溶着法など)とを組み合わせてもよい。
本発明のレーザー溶着用難燃性樹脂組成物及びその成形品(透過側部材)は、レーザー光の透過性に優れ、高い難燃性を有するため、種々の用途、例えば、電気・電子部品、オフィスオートメーション(OA)機器部品、家電機器部品、機械機構部品、自動車機構部品などに適用できる。成形品及び複合成形品は、特に、自動車電装部品(各種コントロールユニット、イグニッションコイル部品など)、モーター部品、各種センサー部品、コネクター部品、スイッチ部品、リレー部品、コイル部品、トランス部品、ランプ部品などに好適に用いることができる。
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例では、以下の成分を用いた。
ボリエステル系樹脂(A);
(A1)ポリブチレンテレフタレート(固有粘度=0.69dL/g、ウィンテックポリマー(株)製)
(A2)変性ポリブチレンテレフタレート(テレフタル酸と1,4−ブタンジオールとの反応において、テレフタル酸の一部(12.5モル%)に代えて、共重合成分としてのジメチルイソフタル酸(DMI)12.5モル%を用い、調製した変性ポリブチレンテレフタレート、固有粘度=0.76dL/g)
(A3)ポリブチレンテレフタレート−ポリカプロラクトンエラストマー(ポリブチレンテレフタレートとポリカプロラクトンとの共重合体、帝人ファイバー(株)製、Q4110)。
臭素系化合物(B);
(B1)臭素化ポリアクリレート(ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)、デッドシーブロミングループ社製、FR1025)
(B2):臭素化ポリスチレン(アルベマール(株)製、PyroChek 68PB)
(B3):臭素化ポリカーボネート(臭素化ビスフェノールA型ポリカーボネート,帝人化成(株)製、ファイヤガード FG−7500)
(B4):臭素化エポキシ樹脂(臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、阪本薬品工業(株)製、SRT5000)
(B5):エチレンビステトラブロモフタルイミド(SAYTEX BT−93、アルベマール(株)製)。
アンチモン酸化物(C);
(C1)五酸化アンチモン(平均粒子径3.8μm、日産化学工業(株)製、サンエポック NA−1030)
(C2)三酸化アンチモン(平均粒子径6.3μm、日本精鉱(株)製、PATOX−L)
(C3)三酸化アンチモン(平均粒子径1.2μm、日本精鉱(株)製、PATOX−M)
なお、アンチモン酸化物の粒径は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置((株)堀場製作所製 LA−920)を用い、分散媒として蒸留水を用いて測定し、得られたメジアン径を粒径とした。
ポリカーボネート樹脂(D);
(D1)ポリカーボネート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製、ユーピロンS−3000)。
リン系化合物(E);
(E1)リン酸二水素ナトリウム(米山化学工業(株)製、リン酸一ナトリウム)
(E2)テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジホスフォナイト(クラリアントジャパン(株)製、Sandostab P−EPQ)。
結晶化促進剤(F);
(F1)窒化ホウ素(水島合金鉄(株)、窒化硼素FS−1)
(F2)タルク(林化成(株)製、タルカンパウダーPK−NN)。
充填材(G);
(G1)ガラス繊維(直径13μm、日本電気硝子(株)製、ECS 03 T−187)
(G2)ガラス繊維(直径10μm、日本電気硝子(株)製、ECS 03 T−187H)
(G3)ガラスフレーク(日本板硝子(株)製、REFG−108)。
フッ素含有樹脂(H);
(H1)ポリテトラフルオロエチレン(旭硝子(株)製、アフロンPTFE C D076)
(H2)ポリテトラフルオロエチレン−アクリルコアシェルポリマー(三菱レイヨン(株)製、メタブレンA−3800)。
(実施例1〜19及び比較例1〜12)
(1)ペレットの調製
表1〜3に示すポリエステル系樹脂(A)に、各成分[臭素系化合物(B)、アンチモン酸化物(C)、及び/又は、ポリカーボネート系樹脂(D)、リン系化合物(E)、結晶化核剤(F)]を表1〜3に示す割合で配合し、Vブレンダーにて均一に混合した。得られた混合物を、30mmφの2軸押出機を用いて、表1に示す割合の充填材(G)、フッ素含有樹脂(H)を、バレル温度260℃にて溶融混合し、ダイスから吐出されるストランドを冷却後切断して、ペレットを得た。なお、このペレットは、フェノール系酸化防止剤(チバ(株)製、「イルガノックス1010」)0.3重量部と離型剤(クラリアント(株)製、「ワックスE」)0.5重量部とを含んでいる。
(2)成形品の作製およびレーザー溶着
上記(1)で得られたペレットを用いて射出成形機((株)東芝製)により、シリンダー温度260℃及び金型温度80℃の条件で樹脂成形品A(縦8cm×横1cm×厚さ1.0mm)を成形した。また、樹脂成形品Aに溶着するための樹脂成形品(被着体)Bとして、前記ペレット100重量部及び黒色着色用カーボンブラック(ウィンテックポリマー(株)製,商品名「2020B」)3重量部を用いる以外、樹脂成形品Aと同様にして、着色した樹脂成形品Bを作製した。なお、樹脂成形品Bはレーザー光による発熱体として作用する。
(3)溶着性の判定(強度の測定)
図1及び図2に示すように、樹脂成形品B(4)に対して樹脂成形品A(3)を、一部を重ねて接触させた状態で、石英ガラス板(5)と金属板(6)とで挟んで固定し、ライスター社製レーザー溶着機(MODULAS Cタイプ)を用い、波長940nmのレーザー光で、光源(1)からレーザー光(2)を樹脂成形品Aと樹脂成形品Bとの接触面に線幅W(2mm)で集光させ、樹脂成形品A(3)側から、レーザー出力10〜50Wの範囲で5W刻み、及び走査速度10mm/秒の条件でレーザー光を照射して溶着実験を行った。溶着実験後の成形品について引張試験機(オリエンテック社製、RTC−1325)を用いて、レーザー溶着した樹脂成形品Aと樹脂成形品Bとを5mm/分で引張せん断し、せん断強度が300Nを超えているものを「溶着」と判断した。また、溶着面と垂直方向に切断し、溶着面の炭化及び発泡状態を実体顕微鏡にて観察し過溶着の有無を判定した。以上の結果から溶着が認められ、炭化及び発泡状態の無いものを「3」、発泡状態は認められるが溶着が認められるものを「2」、炭化が顕著でレーザー光透過不十分なものを「1」として2以上をレーザー溶着性良好と判断した。
結果を表1〜3に示す。なお、表1〜3において、難燃性およびレーザー光線透過率は以下のようにして測定し、評価した。
(A)難燃性(燃焼性テスト(UL−94))
アンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト94(UL94)の方法に準じて、実施例及び比較例の樹脂組成物で作製した5本の試験片(厚み;0.8mm)を用いて難燃性及び樹脂の燃焼時の滴下特性について試験した。難燃性はUL94に記載の評価方法に従ってV−0、V−1、V−2、及びこれらのVランクに該当しないもの(notV と表示)に分類した。
(B)レーザー光線透過率
分光光度計(日本分光(株)製,V570 積分球付き)を用いて、波長940nmにおいて、樹脂成形品Aの光線透過率を測定した。
Figure 2008152909
Figure 2008152909
Figure 2008152909
表1および2から明らかなように、特定の臭素系化合物及び特定のアンチモン酸化物を用いた実施例では、レーザー光の透過性が高いため、高い溶着強度が得られ、溶着の判定が3または2と判定された。また、難燃性の結果も優れていた。それに対し、それ以外のハロゲン含有化合物やアンチモン酸化物を用いた比較例では、難燃性が高くても溶着できなかったり、レーザー溶着により接合できても難燃性が非常に低かった。

Claims (9)

  1. レーザー光を吸収可能なレーザー吸収性樹脂成形品と接触可能であり、レーザー光を透過して、前記樹脂成形品と接合するレーザー透過性樹脂成形品であって、ポリエステル系樹脂(A)と、臭素化(メタ)アクリル系樹脂、臭素化スチレン系樹脂、臭素化ポリカーボネート系樹脂、および臭素化エポキシ系樹脂から選択された少なくとも1種の臭素系化合物(B)と、平均粒子径2〜10μmを有するアンチモン酸化物(C)とで構成された樹脂組成物で形成されているレーザー透過性樹脂成形品。
  2. 厚み1mmにおいて、レーザー光透過率が20%以上である請求項1記載の成形品。
  3. アンチモン酸化物(C)が、三酸化アンチモン、五酸化アンチモンおよびアンチモン酸ソーダから選択された少なくとも1種である請求項1又は2に記載の成形品。
  4. ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して、臭素系化合物(B)の割合が10〜50重量部であり、アンチモン酸化物(C)の割合が5〜30重量部である請求項1〜3のいずれかに記載の成形品。
  5. さらに、ポリカーボネート系樹脂(D)及びリン系化合物(E)を含む請求項1〜4のいずれかに記載の成形品。
  6. さらに、結晶化促進剤(F)を含む請求項1〜5のいずれかに記載の成形品。
  7. 厚み0.8mmのとき、UL94規格に基づく難燃性評価がV−0である請求項1〜6のいずれかに記載の成形品。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のレーザー透過性樹脂成形品と、レーザー光を吸収可能なレーザー吸収性樹脂成形品とがレーザー溶着により接合されている複合成形品。
  9. レーザー透過性樹脂成形品が、少なくともレーザー光が透過する厚み0.1〜1.0mmの部位を有する樹脂成形品であり、この部位でレーザー吸収性樹脂成形品と接合されている請求項8記載の複合成形品。
JP2009519215A 2007-06-13 2008-05-27 レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品 Active JP5254971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009519215A JP5254971B2 (ja) 2007-06-13 2008-05-27 レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007155921 2007-06-13
JP2007155921 2007-06-13
PCT/JP2008/059734 WO2008152909A1 (ja) 2007-06-13 2008-05-27 レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品
JP2009519215A JP5254971B2 (ja) 2007-06-13 2008-05-27 レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008152909A1 true JPWO2008152909A1 (ja) 2010-08-26
JP5254971B2 JP5254971B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40129521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519215A Active JP5254971B2 (ja) 2007-06-13 2008-05-27 レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5254971B2 (ja)
CN (2) CN102850730B (ja)
WO (1) WO2008152909A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577755B2 (ja) * 2010-03-04 2014-08-27 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物
CN101875783B (zh) * 2010-07-14 2012-09-26 深圳市科聚新材料有限公司 一种增强聚己二酰丁二胺材料及其制备方法
CN103140543B (zh) * 2010-09-29 2015-06-10 胜技高分子株式会社 聚对苯二甲酸丁二醇酯树脂制薄膜
JP5650496B2 (ja) * 2010-10-28 2015-01-07 ウィンテックポリマー株式会社 一体成形体
JP5927762B2 (ja) * 2011-02-22 2016-06-01 東洋製罐株式会社 レーザ溶着密封包装体及びその製造方法
CN103415566B (zh) * 2011-03-07 2015-02-18 巴斯夫欧洲公司 激光透明性聚酯
KR101895094B1 (ko) * 2011-03-08 2018-10-18 바스프 에스이 카르복실산 염을 포함한 레이저-투명 폴리에스테르
EP2683765B1 (de) * 2011-03-08 2014-11-26 Basf Se Lasertransparente polyester mit anorganischen salzen
JP6039372B2 (ja) * 2012-11-09 2016-12-07 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物
KR101641652B1 (ko) * 2013-02-12 2016-07-21 포리프라스틱 가부시키가이샤 홈붙이 수지 성형품
CN116330674A (zh) 2015-01-22 2023-06-27 三菱工程塑料株式会社 激光熔接用构件和成形品
JP2016155939A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP7073636B2 (ja) * 2017-06-16 2022-05-24 オムロン株式会社 接着剤組成物の硬化方法および接着構造体の製造方法
CN111936580B (zh) * 2018-04-02 2023-07-21 三菱工程塑料株式会社 聚酰胺树脂组合物及成型品
JP7265979B2 (ja) * 2019-12-17 2023-04-27 ポリプラスチックス株式会社 レーザー溶着用成形品、レーザー溶着用成形品のレーザー透過率のばらつき抑制剤
CN112521729B (zh) * 2020-11-12 2023-04-18 上海金发科技发展有限公司 一种高流动性的黑色阻燃增强聚对苯二甲酸乙二醇酯组合物及其制备方法
JP2022182215A (ja) * 2021-05-28 2022-12-08 ポリプラスチックス株式会社 レーザー透過性樹脂組成物及びその成形品
CN114561089A (zh) * 2022-02-24 2022-05-31 金发科技股份有限公司 一种pbt/pet合金及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662837B2 (ja) * 1984-09-10 1994-08-17 ポリプラスチックス株式会社 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物
DE19960104A1 (de) * 1999-12-14 2001-06-21 Bayer Ag Laserdurchstrahlschweißbare thermoplastische Formmassen
CN1497014A (zh) * 2002-10-10 2004-05-19 胜技高分子株式会社 聚酯类树脂组合物
US20040186208A1 (en) * 2002-12-17 2004-09-23 Hiroyuki Sumi Flame resistant, laser weldable polyester resin composition
CN100398604C (zh) * 2003-12-02 2008-07-02 东丽株式会社 用于激光熔接的着色树脂组合物以及使用该组合物的复合成型体
US20050167025A1 (en) * 2004-01-06 2005-08-04 Toshikazu Kobayashi Process for laser welding polyester compositions
PT1967549E (pt) * 2005-12-26 2012-04-11 Wintech Polymer Ltd Utilização de uma composição de resina retardadora de chama para elemento secundário de transmissão em soldadura a laser
JP2008133341A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 黒色のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品

Also Published As

Publication number Publication date
CN102850730A (zh) 2013-01-02
WO2008152909A1 (ja) 2008-12-18
CN102850730B (zh) 2014-10-15
CN101679729B (zh) 2012-04-25
JP5254971B2 (ja) 2013-08-07
CN101679729A (zh) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254971B2 (ja) レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品
JP5425403B2 (ja) レーザー溶着における透過側部材用難燃性樹脂組成物
JP5085928B2 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及び成形品
US8142900B2 (en) Laser-weldable resin composition and molded product
JP2007169358A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2007186584A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP7145306B2 (ja) レーザー溶着用部材及び成形品
JP2016155939A (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
US6784233B1 (en) Polyester/polycarbonate blends
JP2019038880A (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
WO2016117493A1 (ja) レーザー溶着用部材及び成形品
WO2021125205A1 (ja) レーザー溶着用成形品、レーザー溶着用成形品のレーザー透過率のばらつき抑制剤
JP2008222831A (ja) 黒色のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
US20240010819A1 (en) Resin composition, molded article, and applications thereof
JP6894093B2 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
WO2018012138A1 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及び成形品、複合成形品及びその製造方法、並びにレーザー光透過性向上方法
JP2008189764A (ja) 黒色のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
WO2020218149A1 (ja) レーザー溶着用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
KR20160072716A (ko) 레이저 용착용 폴리에스테르계 수지 조성물, 수지 성형품 및 이를 이용한 레이저 용착법
WO2023140118A1 (ja) レーザー光透過側成形品用樹脂組成物及びその成形品
JP7399181B2 (ja) 高電圧用構成材料
JP6993545B1 (ja) 難燃性樹脂組成物及びその成形品
JP6983777B2 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及び成形品
WO2022044947A1 (ja) 難燃性樹脂組成物及びその成形品
WO2023223775A1 (ja) レーザー光透過性樹脂組成物、成形品及び複合成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5254971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250