JPWO2008050767A1 - アクリロニトリル製造用流動床触媒およびアクリロニトリルの製造方法 - Google Patents

アクリロニトリル製造用流動床触媒およびアクリロニトリルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008050767A1
JPWO2008050767A1 JP2007553410A JP2007553410A JPWO2008050767A1 JP WO2008050767 A1 JPWO2008050767 A1 JP WO2008050767A1 JP 2007553410 A JP2007553410 A JP 2007553410A JP 2007553410 A JP2007553410 A JP 2007553410A JP WO2008050767 A1 JPWO2008050767 A1 JP WO2008050767A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
acrylonitrile
group
molybdenum
element selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007553410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5483818B2 (ja
Inventor
柳田 元男
元男 柳田
宮氣 健一
健一 宮氣
博一 渡辺
博一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dia Nitrix Co Ltd
Original Assignee
Dia Nitrix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dia Nitrix Co Ltd filed Critical Dia Nitrix Co Ltd
Priority to JP2007553410A priority Critical patent/JP5483818B2/ja
Publication of JPWO2008050767A1 publication Critical patent/JPWO2008050767A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483818B2 publication Critical patent/JP5483818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/057Selenium or tellurium; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0045Drying a slurry, e.g. spray drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/24Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
    • C07C253/26Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons containing carbon-to-carbon multiple bonds, e.g. unsaturated aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/06Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and unsaturated carbon skeleton
    • C07C255/07Mononitriles
    • C07C255/08Acrylonitrile; Methacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

高いアクリロニトリル収率を長時間維持できるアクリロニトリル製造用流動床触媒、および該触媒を用いたアクリロニトリルの製造方法を提供する。MoaBibFecWdNieMgfAgBhCiDjEkFlGmOn(SiO2)pで表される組成を有するアクリロニトリル製造用流動床触媒を用いる。式中、AはCe、La、BはCa、Sr、Ba、Mn、Co、Cu、Zn、Cd、CはY、Pr、Nd、Sm、Al、Cr、Ga、In、DはTi、Zr、V、Nb、Ta、Ge、Sn、Pb、Sb、EはRu、Rh、Pd、Re、Os、Ir、Pt、Ag、FはP、B、Te、GはLi、Na、K、Rb、Cs、Tl、SiO2はシリカ、a=10のときb=0.1〜1.5、c=0.5〜3、d=0.1〜1.5、e=0.1〜8、f=0.1〜5、g=0.1〜1.5、h=0〜8、i=0〜3、j=0〜3、k=0〜3、l=0〜3、m=0.01〜2、p=10〜200、nは各元素(Siは除く)の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比、(a×2+d×2)/(b×3+c×3+e×2+f×2+g×3+h×2+i×3+m×1)は0.90〜1.00。

Description

本発明は、プロピレンを分子状酸素およびアンモニアにより気相接触アンモ酸化してアクリロニトリルを製造するための流動床触媒、および該触媒を用いたアクリロニトリルの製造方法に関する。
本願は、2006年10月26日に、日本に出願された特願2006−291087号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
プロピレンを分子状酸素およびアンモニアにより気相接触アンモ酸化して、アクリロニトリルを製造するための流動床触媒に関しては、これまで数多くの提案がなされている。例えば、モリブデン、ビスマスおよび鉄を主成分とし、さらに多様な金属成分を複合させたモリブデン含有流動床触媒(以下、単にモリブデン含有触媒という)が開示されている(特許文献1〜10)。
また、モリブデン含有触媒を用いて気相接触アンモ酸化してアクリロニトリルを製造する方法において、アンモ酸化反応(以下、単に反応という)途中に触媒層にモリブデン含有物を加えることにより、活性の低下した触媒を再生する方法;反応を開始する前に触媒層にモリブデン含有触媒とは別にモリブデン含有物を加えておくことにより触媒の性能を長時間維持する方法が提案されている(特許文献11〜15)。
しかしながら、従来のモリブデン含有触媒を用いて気相接触アンモ酸化してアクリロニトリルを製造する方法において、反応途中に触媒層にモリブデン含有物を加えることにより、活性の低下した触媒を再生する方法、及び反応を開始する前に触媒層にモリブデン含有触媒とは別にモリブデン含有物を加えておくことにより触媒の性能を長時間維持する方法では、触媒およびモリブデン含有物からモリブデンが揮散し、該モリブデンによって流動床反応器の除熱コイル等の除熱手段が汚れやすくなる。除熱手段が汚れると、伝熱阻害によって流動床反応器を長時間安定して運転できなくなる場合がある。
よって、長時間安定してアクリロニトリルを製造するために、モリブデン含有物の添加量を減らすことが必要で、そのためには、より少ないモリブデン含有物の添加量で長時間安定した収率でアクリロニトリルを製造できる触媒の開発が望まれている。
また、従来の触媒の中には、上記のような問題がなく長時間安定に運転できるものが存在するが、このような触媒は収率が低いため、工業的に適さない。そのため、単に長時間安定であるだけでなく、高い収率でアクリロニトリルを製造できる触媒の開発が望まれている。
米国特許第5212137号明細書 米国特許第5688739号明細書 米国特許第5834394号明細書 特許第3214975号公報 特許第3534431号公報 米国特許出願公開第2004/0106817号明細書 特開平10−043595号公報 特開2001−114740号公報 特開2001−187771号公報 特開2003−117397号公報 特公昭58−57422号公報 特開昭59−193136号公報 独国特許出願公開第3311521号明細書 特公平2−56938号公報 国際公開第97/33863号パンフレット
本発明の目的は、より少ないモリブデン含有物の添加量で高いアクリロニトリル収率を長時間維持できるアクリロニトリル製造用流動床触媒、および高いアクリロニトリル収率にて、工業的に安定してアクリロニトリルを製造できるアクリロニトリルの製造方法を提供することにある。
本発明者らは、モリブデン、ビスマスおよび鉄を含むアクリロニトリル製造用触媒に関して鋭意検討した結果、これらの成分にさらに特定の金属成分を特定の割合で複合させることで、モリブデン含有物の添加量を減らしても、高いアクリロニトリル収率を長時間維持できることを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のアクリロニトリル製造用流動床触媒(以下、本発明の触媒という)は、下記一般式で表される組成を有することを特徴とする。
MoBiFeNiMg(SiO
(式中、Moはモリブデン、Biはビスマス、Feは鉄、Wはタングステン、Niはニッケル、Mgはマグネシウム、Oは酸素、Aはセリウムおよびランタンからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Bはカルシウム、ストロンチウム、バリウム、マンガン、コバルト、銅、亜鉛およびカドミウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Cはイットリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、アルミニウム、クロム、ガリウムおよびインジウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Dはチタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、ゲルマニウム、錫、鉛およびアンチモンからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Eはルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金および銀からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Fはリン、ホウ素およびテルルからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Gはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、SiOはシリカを表し、a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、nおよびpは各元素(シリカの場合はケイ素)の原子比を表し、a=10のとき、b=0.1〜1.5、c=0.5〜3、d=0.1〜1.5、e=0.1〜8、f=0.1〜5、g=0.1〜1.5、h=0〜8、i=0〜3、j=0〜3、k=0〜3、l=0〜3、m=0.01〜2、p=10〜200、nは前記各元素(ケイ素は除く)の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比であり、(a×2+d×2)/(b×3+c×3+e×2+f×2+g×3+h×2+i×3+m×1)が0.90〜1.00である。)
本発明のアクリロニトリルの製造方法は、除熱手段を備えた流動床反応器内にて、触媒の存在下、プロピレンと分子状酸素およびアンモニアとを反応させてアクリロニトリルを製造する方法において、前記触媒として、本発明の触媒を用いることを特徴とする。
本発明の触媒によれば、より少ないモリブデン含有物の添加量で高いアクリロニトリル収率を長時間維持できる。これにより、モリブデン含有物の添加量を減らすことができる。その結果、モリブデンの揮散量が減り、流動床反応器の除熱手段の汚れが抑えられ、工業的に安定してアクリロニトリルを製造できる。
本発明の触媒は、下記一般式で表される組成を有する複合酸化物からなる流動層触媒である。
MoBiFeNiMg(SiO
式中、Moはモリブデン、Biはビスマス、Feは鉄、Wはタングステン、Niはニッケル、Mgはマグネシウム、Oは酸素、Aはセリウムおよびランタンからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Bはカルシウム、ストロンチウム、バリウム、マンガン、コバルト、銅、亜鉛およびカドミウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Cはイットリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、アルミニウム、クロム、ガリウムおよびインジウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Dはチタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、ゲルマニウム、錫、鉛およびアンチモンからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Eはルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金および銀からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Fはリン、ホウ素およびテルルからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Gはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、SiOはシリカを表す。
また、式中、a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、nおよびpは各元素(シリカの場合はケイ素)の原子比を表し、a=10のとき、b=0.1〜1.5、好ましくは0.2〜1.2、c=0.5〜3、好ましくは0.6〜2.5、d=0.1〜1.5、好ましくは0.2〜1.2、e=0.1〜8、好ましくは0.2〜7、f=0.1〜5、好ましくは0.2〜4、g=0.1〜1.5、好ましくは0.2〜1.2、h=0〜8、好ましくは0〜6、i=0〜3、好ましくは0〜2、j=0〜3、好ましくは0〜2、k=0〜3、好ましくは0〜2、l=0〜3、好ましくは0〜2、m=0.01〜2、好ましくは0.05〜1.5、p=10〜200、nは前記各元素(ケイ素は除く)の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比である。
また、本発明の触媒においては、a=10のとき、下記式で表されるX/Yは、0.90〜1.00であり、0.92〜0.99が好ましい。
X/Y=(a×2+d×2)/(b×3+c×3+e×2+f×2+g×3+h×2+i×3+m×1)
Xは、モリブデンのモリブデン酸としての価数(2)と原子比(a)との積およびタングステンのタングステン酸としての価数(2)と原子比(d)との積の総和である。
Yは、ビスマスの価数(3)と原子比(b)との積、鉄の価数(3)と原子比(c)との積、ニッケルの価数(2)と原子比(e)との積、マグネシウムの価数(2)と原子比(f)との積、Aの価数(3)と原子比(g)との積、Bの価数(2)と原子比(h)との積、Cの価数(3)と原子比(i)との積、およびGの価数(1)と原子比(m)との積の総和である。
モリブデン、ビスマス、鉄、タングステン、ニッケル、マグネシウム、A、Gおよびシリカは必須成分であり、それぞれ前記一般式の組成範囲になければ本発明の目的を達成することはできない。特に、本発明において重要なことは、モリブデンおよびタングステンを必須とする触媒の製造時において、モリブデン酸およびタングステン酸と塩を形成し得る金属元素(ビスマス、鉄、ニッケル、マグネシウム、A、B、CおよびG)を適切な量で加えることである。
すなわち、前記X/Yが0.90未満の場合、触媒の製造時において、モリブデン酸およびタングステン酸の対イオンとなる金属元素が過剰となるため、余った該金属元素がモリブデン酸塩およびタングステン酸塩を形成することなく、酸化物等になってしまう。その結果、最終的に得られる触媒を用いたアクリロニトリルの製造において、アクリロニトリルの選択率が低下する。
一方、前記X/Yが、1.00を超える場合、モリブデン酸およびタングステン酸の対イオンとなる金属元素が不足するため、触媒中のモリブデンおよびタングステンが過剰となる。その結果、最終的に得られる触媒を用いたアクリロニトリルの製造において、アクリロニトリルの選択率が低下する。また、モリブデンの揮散量が多くなり、流動床反応器の除熱手段として用いられる除熱コイル等が汚れやすくなる。
また、本発明の触媒においては、2価の金属元素であるニッケルおよびマグネシウムを複合することにより、触媒結晶構造が安定化し、触媒結晶構造の変化に伴うアクリロニトリルの選択率の低下を抑えることができる。
さらに、本発明の触媒においては、ビスマスの原子比とAの原子比との合計(b+g)が鉄の原子比cより小さい場合、本発明の目的は特に良好に達成される。
本発明において、アクリロニトリル製造用触媒の組成とは、触媒のバルク組成を指すが、著しく揮発性の高い成分を用いない限りは、触媒を構成する各元素の原料の仕込み量から触媒の組成(原子比)を計算してもよい。
本発明の触媒の形状は、球形が好ましい。また、その外径は、1〜200μmが好ましく、5〜100μmが特に好ましい。
本発明の触媒の調製方法としては、触媒を構成する各元素の原料を含む水性スラリーを調合し、得られた水性スラリーを乾燥し、得られた乾燥物を500〜750℃の温度で焼成する方法が好ましい。
水性スラリーには、触媒を構成する所望の元素のすべてが、所望の原子比で含まれていることが好ましい。水性スラリーに、触媒を構成する所望の元素のすべてが、所望の原子比で含まれていていない場合は、得られた触媒に、不足している元素を含浸してもよい。
各元素の原料としては、各元素の酸化物、または容易に酸化物になり得る硝酸塩、アンモニウム塩、水酸化物等が挙げられる。
モリブデン成分の原料としては、パラモリブデン酸アンモニウム、二モリブデン酸アンモニウム、三酸化モリブデン、二酸化モリブデン、モリブデン酸、塩化モリブデン等が挙げられる。
ビスマス成分の原料としては、酸化ビスマス、硝酸ビスマス、炭酸ビスマス、次炭酸ビスマス等が挙げられる。
鉄成分の原料としては、硝酸鉄(III)、酸化鉄(III)、四三酸化鉄、塩化鉄(II)、塩化鉄(III)等が挙げられる。また、金属鉄を硝酸等に溶解して用いてもよい。
タングステン成分の原料としては、パラタングステン酸アンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム、三酸化タングステン等が挙げられる。
ニッケル成分の原料としては、硝酸ニッケル、酸化ニッケル(II)、水酸化ニッケル、塩化ニッケル等が挙げられる。
マグネシウム成分の原料としては、硝酸マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、塩化マグネシウム等が挙げられる。
セリウム成分の原料としては、硝酸セリウム(III)、酸化セリウム(IV)、炭酸セリウム(III)、塩化セリウム(III)等が挙げられる。
ランタン成分の原料としては、硝酸ランタン、酸化ランタン、炭酸ランタン、塩化ランラン等が挙げられる。
他の元素の原料としては、各元素の硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、アンモニウム塩、酸化物、水酸化物、ハロゲン化物等が挙げられる。
各元素の原料は、複数を組み合わせてもよい。
シリカ原料としては、コロイダルシリカが好ましい。コロイダルシリカは、市販のものから適宜選択して用いればよい。コロイダルシリカにおけるコロイド粒子の平均粒子径は、2〜100nmが好ましく、5〜80nmが特に好ましい。また、コロイダルシリカは、コロイド粒子の粒径分布が単一のピークのものであってもよく、コロイド粒子の粒径分布が複数のピークからなるものであってもよい。
水性スラリーの乾燥方法としては、得られる乾燥物の形状として球形が好ましいこと、また、粒子径の調節が比較的容易であることから、スプレー乾燥機、特に、回転円盤型スプレー乾燥機、圧力ノズル型スプレー乾燥機、二流体ノズル型スプレー乾燥機等を用いた方法が好ましい。
得られた乾燥物を500〜750℃の範囲の温度で焼成することにより、望ましい触媒活性構造が形成される。焼成の時間は、短すぎると良好な触媒が得られないため、1時間以上が好ましく、必要以上に長くても特段の効果が得られないため、通常20時間以下である。焼成の方法としては、特に制限はなく、汎用の焼成炉を用いる方法が挙げられる。焼成炉としては、ロータリーキルン、流動焼成炉等が特に好ましい。
焼成に際しては、乾燥物を即座に500〜750℃の範囲の温度で焼成してもよいが、一旦250〜400℃の温度および/または400〜490℃の温度で1〜2段階の予備焼成を行った後、500〜750℃の範囲の温度での焼成を行うことがより好ましい。
本発明の触媒を用いて、プロピレンを分子状酸素(以下、単に酸素と記す。)およびアンモニアにより気相接触アンモ酸化してアクリロニトリルを製造するに際しては、除熱手段を備えた流動床反応器が用いられる。
除熱手段としては、除熱コイル、冷却管、熱交換器等が挙げられる。
気相接触アンモ酸化を行う際の酸素源としては、空気が工業的には有利である。酸素源としては、必要に応じて純酸素を加えることによって酸素を富化した空気でもよい。
原料ガス中のプロピレンの濃度は、広い範囲で変えることができ、1〜20容量%が適当であり、3〜15容量%が特に好ましい。
原料ガス中のプロピレンと酸素とのモル比(プロピレン:酸素)は、1:1.5〜1:3が好ましい。また、反応ガス中のプロピレンとアンモニアとのモル比(プロピレン:アンモニア)は、1:1〜1:1.5が好ましい。
原料ガスは、不活性ガス、水蒸気等で希釈してもよい。
気相接触アンモ酸化を行う際の反応圧力は、常圧ないし500kPaが好ましい。
気相接触アンモ酸化を行う際の反応温度は、400〜500℃の範囲が好ましい。
気相接触アンモ酸化を行う際に添加するモリブデン含有物の添加量は、触媒の性能を長時間維持できる量であれば特に制限されないが、モリブデン含有物に含まれるモリブデンとして、反応器に充填されている触媒に対して、1回当たり0.001〜0.5質量%添加することが好ましく、0.005〜0.2質量%添加することがよりに好ましい。モリブデンの添加量が少な過ぎるとアクリロニトリル収率の回復が認められないことがある。モリブデンの添加量が多すぎるとアンモニアの燃焼が増すため、アクリロニトリル収率の向上が少なくなり、また、添加したモリブデン含有物から揮散したモリブデンが反応器内の除熱コイル等に付着するため、長期にわたって反応を安定に行うことが困難になる。
また、モリブデンはこのような量で1〜30日間に1回以上の割合で添加することが好ましく、1〜7日間に1回以上の割合で添加することがより好ましい。
また、モリブデン含有物の添加時期は、反応開始前であってもよい。すなわち、アンモ酸化反応の開始前に流動床反応器に本発明の触媒と共にモリブデン含有物を加えておくこともできる。
気相接触アンモ酸化を行う際に添加するモリブデン含有物は、特に制限されないが、三酸化モリブデン、モリブデン酸、ジモリブデン酸アンモニウム、パラモリブデン酸アンモニウムなどが好ましい。
本発明の効果を実施例により示す。ただし、下記実施例および比較例中の「部」は質量部を意味する。
触媒の活性試験は以下の要領で実施した。
(1)触媒の活性試験:
プロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリルの製造を、内径43mm、長さ1mの流動床反応器を用いて実施した。
その際、プロピレン/アンモニア/空気/水蒸気=1/1.2/9.5/0.5(モル比)の混合ガスを、ガス線速度8cm/秒で反応器内に導入し、反応温度は440℃とし、反応圧力は200kPaとした。また、反応試験分析を100時間以内に1回以上の頻度で行い、プロピレンの転化率が98.0〜98.2%となるように触媒量を適宜調整した。
また、反応器内に、除熱コイルとして、内径2mm、長さ150mmの炭素鋼管をU字形に加工したものを装着し、アクリロニトリルの製造の際に空気(室温)を1Nm/時で流した。また、アクリロニトリルの製造の際に、反応器に充填されている触媒に対して0.02質量%のモリブデンを、パラモリブデン酸アンモニウムの形態で、1週間に1回の割合で添加した。
反応試験分析はガスクロマトグラフィーにより行った。
また、プロピレンの転化率、アクリロニトリルの選択率およびアクリロニトリルの収率は以下のように定義される。
プロピレンの転化率(%)=Q/P×100
アクリロニトリルの選択率(%)=R/Q×100
アクリロニトリルの収率(%)=R/P×100
ここで、Pは供給したプロピレンのモル数、Qは反応したプロピレンのモル数、Rは生成したアクリロニトリルのモル数を表す。
〔実施例1〕
30質量%シリカゾル7816.7部に、攪拌下、パラモリブデン酸アンモニウム1968.9部を水4000部に溶解したものを加え、45℃に加温した(A液)。
これとは別に、17質量%硝酸2000部に、攪拌下、硝酸ビスマス324.6部を溶解し、この液に硝酸鉄(III)675.8部、硝酸ニッケル1459.3部、硝酸マグネシウム285.9部、硝酸セリウム290.5部、硝酸コバルト162.3部、硝酸クロム223.1部、硝酸カリウム7.9部および硝酸ルビジウム13.2部を順次加え、45℃に加温した(B液)。
攪拌下、A液にB液を加えた後、45℃に加温したメタタングステン酸アンモニウム50質量%水溶液(WOとして50質量%)258.5部を添加し、スラリー状物を得た。
得られたスラリー状物を回転ディスク型スプレー乾燥機にて、熱風の導入口における温度を280℃、出口における温度を150℃にコントロールしながら乾燥した。
得られた乾燥物を、300℃で2時間、ついで440℃で2時間予備焼成した後、600℃で3時間流動焼成炉にて焼成することで触媒1を得た。
こうして得られた触媒1の組成は、原料の仕込み量から以下のように算出される。
Mo10Bi0.6Fe1.50.5Ni4.5MgCe0.6Co0.5Cr0.50.07Rb0.08(SiO35
ここで、xは、他の各元素(ケイ素を除く)の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比である。
触媒1について(1)に示した条件で活性試験を行ったところ、アクリロニトリルの収率は、反応開始から50時間後に82.2%、反応開始から500時間後に82.5%、反応開始から1000時間後に82.6%と良好に推移した。結果を表3に示す。
〔実施例2〜6、比較例1〜5〕
表1、2に示す組成の触媒を実施例1の方法に準じて製造した。すなわち、所望の触媒組成にしたがって、各元素の原料の仕込み量を調整した上で、実施例1と同様な方法にて各々の触媒を製造した。ただし、ランタン(La)、亜鉛(Zn)、マンガン(Mn)、ゲルマニウム(Ge)、パラジウム(Pd)、ルテニウム(Ru)、セシウム(Cs)の原料としては硝酸塩を、ホウ素(B)の原料としては無水ホウ酸を、リン(P)の原料としては85質量%リン酸をそれぞれ用いた。また、焼成条件は、表3に示す条件に変更した。
得られたそれぞれの触媒について実施例1と同様にして活性試験を行った。それらの結果を表3に示す。
〔実施例7〕
30質量%シリカゾル7720.0部に、攪拌下、パラモリブデン酸アンモニウム1944.5部を水4000部に溶解したものを加え、45℃に加温した(A液)。
これとは別に、17質量%硝酸2000部に、攪拌下、硝酸ビスマス427.5部を溶解し、この液に硝酸鉄(III)519.1部、硝酸ニッケル1345.1部、硝酸マグネシウム564.8部、硝酸ランタン238.5部、硝酸コバルト96.2部、酸化ニオブ14.6部、硝酸カリウム7.8部および硝酸ルビジウム13.0部を順次加え、45℃に加温した(B液)。
さらに、水800部にパラタングステン酸アンモニウム143.8部を加え、60℃に加温した。この液に、攪拌下、水100部に硝酸鉄(III)148.3部を溶解した液を添加した(C液)。
攪拌下、A液にB液を加えた後、C液を添加し、スラリー状物を得た。
得られたスラリー状物を回転ディスク型スプレー乾燥機にて、熱風の導入口における温度を280℃、出口における温度を150℃にコントロールしながら乾燥した。
得られた乾燥物を、300℃で2時間、ついで440℃で2時間予備焼成した後、600℃で3時間流動焼成炉にて焼成することで触媒7を得た。
こうして得られた触媒7の組成は、原料の仕込み量から以下のように算出される。
Mo10Bi0.8Fe1.50.5Ni4.2MgLa0.5Co0.3Nb0.10.07Rb0.08(SiO35
ここで、xは、他の各元素(ケイ素を除く)の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比である。
触媒7について(1)に示した条件で活性試験を行ったところ、アクリロニトリルの収率は、反応開始から50時間後に82.5%、反応開始から500時間後に82.4%、反応開始から1000時間後に82.4%と良好に推移した。結果を表3に示す。
〔実施例8、9〕
表1に示す組成の触媒を実施例7の方法に準じて製造した。すなわち、所望の触媒組成にしたがって、各元素の原料の仕込み量を調整した上で、実施例7と同様な方法にて各々の触媒を製造した。ただし、セリウム(Ce)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ジルコニウム(Zr)の原料としては硝酸塩を、バナジウム(V)の原料としてはメタバナジン酸アンモニウムを、テルル(Te)の原料としてはテルル酸を、それぞれ用いた。また、焼成条件は、表3に示す条件に変更した。
得られたそれぞれの触媒について実施例7と同様にして活性試験を行った。それらの結果を表3に示す。
50時間後と比較した1000時間後のアクリロニトリルの収率は、実施例1から9では−0.2%から0.4%であるのに対して、これらに対応する比較例1から5では−0.7%から−0.5%であった。
〔実施例10〕
30質量%シリカゾル8067.0部に、攪拌下、パラモリブデン酸アンモニウム1777.9部を水4000部に溶解したものを加え、45℃に加温した(A液)。
これとは別に、17質量%硝酸2000部に、攪拌下、硝酸ビスマス293.1部を溶解し、この液に硝酸鉄(III)610.3部、メタタングステン酸アンモニウム50質量%水溶液(WOとして50質量%)466.9部、硝酸ニッケル878.5部、硝酸マグネシウム129.1部、硝酸セリウム174.9部、硝酸コバルト439.6部、硝酸マンガン144.5部、硝酸クロム604.5部、硝酸プラセオジム87.6部、硝酸カリウム15.3部および硝酸セシウム9.8部を順次加え、45℃に加温した(B液)。
攪拌下、A液にB液を加えた後、スラリー状物を得た。
得られたスラリー状物を回転ディスク型スプレー乾燥機にて、熱風の導入口における温度を280℃、出口における温度を150℃にコントロールしながら乾燥した。
得られた乾燥物を、300℃で2時間、ついで440℃で2時間予備焼成した後、570℃で3時間流動焼成炉にて焼成することで触媒10を得た。
こうして得られた触媒10の組成は、原料の仕込み量から以下のように算出される。
Mo10Bi0.6Fe1.5NiMg0.5Ce0.4Co1.5Mn0.5Cr1.5Pr0.20.15Cs0.05(SiO40
ここで、xは、他の各元素(ケイ素を除く)の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比である。
触媒10について(1)に示した条件で活性試験を行ったところ、アクリロニトリルの収率は、反応開始から50時間後に81.8%、反応開始から500時間後に82.2%、反応開始から1000時間後に82.3%と良好に推移した。結果を表3に示す。
[比較例6]
表2に示す組成の触媒を実施例10の方法に準じて製造した。すなわち、所望の触媒組成にしたがって、各元素の原料の仕込み量を調整した上で、実施例10と同様な方法にて各々の触媒を製造した。また、焼成条件は、表3に示す条件に変更した。この触媒は実施例10の触媒に比べてタングステンの組成比を増やしたもので、この点で本発明の触媒とは異なるものである。
得られた触媒について実施例10と同様にして活性試験を行った。結果を表3に示す。実施例10では50時間後のアクリロニトリルの収率が81.8%であったのに対してこの比較例では80.9%と低く、さらに50時間後と比較した1000時間後のアクリロニトリルの収率が実施例10では0.5%増加したのに対してこの比較例では0.1%減少した。
[比較例7]
表2に示す組成の触媒を実施例10の方法に準じて製造した。すなわち、所望の触媒組成にしたがって、各元素の原料の仕込み量を調整した上で、実施例10と同様な方法にて各々の触媒を製造した。また、焼成条件は、表3に示す条件に変更した。この触媒は実施例10の触媒に比べてセリウムの組成比を0にしたもので、この点で本発明の触媒とは異なるものである。
得られた触媒について実施例10と同様にして活性試験を行った。結果を表3に示す。実施例10では50時間後のアクリロニトリルの収率は81.8%であったのに対して、この比較例では81.0%と低く、さらに50時間後と比較した1000時間後のアクリロニトリルの収率は、実施例10では0.5%増加したのに対して、この比較例では0.3%減少した。
以上の実施例および比較例から、本発明の触媒を使用することによって、高収率、かつ安定した収率でアクリロニトリルを製造できることが判った。なお、実施例と比較例の間で50時間後の収率の差は1%以下であるが、工業的にアクリロニトリルは大規模なプラントにおいて年間25万トン、平均的なプラントでも年間10万トン程度製造されており、全世界では年間500〜600万トン生産されていることから、その収率の差による効果は非常に大きなものである。また、実施例と比較例の間で50時間後と比較した1000時間後の収率の変化の差は1%以下であるが、工業的に触媒は通常数年間使用することから、その違いによる効果は非常に大きなものである。
Figure 2008050767
Figure 2008050767
Figure 2008050767
本発明のアクリロニトリル製造用触媒によれば、プロピレンを気相接触アンモ酸化してアクリロニトリルを製造するに際し、従来の触媒に比べて、少ないモリブデン含有物の添加量で高いアクリロニトリルの収率を長時間維持できる。すなわち、反応中のモリブデン揮散量を低減することができ、除熱コイル等の除熱手段の汚れを大幅に低減できるとともに、高いアクリロニトリルの収率を長時間維持できる。この触媒を用いることによって、長時間にわたって安定にアクリロニトリルを製造できるため、その工業的価値は高い。

Claims (2)

  1. 下記一般式で表される組成を有する、アクリロニトリル製造用流動床触媒。
    MoBiFeNiMg(SiO
    (式中、Moはモリブデン、Biはビスマス、Feは鉄、Wはタングステン、Niはニッケル、Mgはマグネシウム、Oは酸素、Aはセリウムおよびランタンからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Bはカルシウム、ストロンチウム、バリウム、マンガン、コバルト、銅、亜鉛およびカドミウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Cはイットリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、アルミニウム、クロム、ガリウムおよびインジウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Dはチタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、ゲルマニウム、錫、鉛およびアンチモンからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Eはルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金および銀からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Fはリン、ホウ素およびテルルからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Gはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、SiOはシリカを表し、a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、nおよびpは各元素(シリカの場合はケイ素)の原子比を表し、a=10のとき、b=0.1〜1.5、c=0.5〜3、d=0.1〜1.5、e=0.1〜8、f=0.1〜5、g=0.1〜1.5、h=0〜8、i=0〜3、j=0〜3、k=0〜3、l=0〜3、m=0.01〜2、p=10〜200、nは前記各元素(ケイ素は除く)の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比であり、(a×2+d×2)/(b×3+c×3+e×2+f×2+g×3+h×2+i×3+m×1)が0.90〜1.00である。)
  2. 除熱手段を備えた流動床反応器内にて、触媒の存在下、プロピレンと分子状酸素およびアンモニアとを反応させてアクリロニトリルを製造する方法において、
    前記触媒として、請求項1に記載のアクリロニトリル製造用流動床触媒を用いることを特徴とするアクリロニトリルの製造方法。
JP2007553410A 2006-10-26 2007-10-23 アクリロニトリル製造用流動床触媒およびアクリロニトリルの製造方法 Expired - Fee Related JP5483818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007553410A JP5483818B2 (ja) 2006-10-26 2007-10-23 アクリロニトリル製造用流動床触媒およびアクリロニトリルの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291087 2006-10-26
JP2006291087 2006-10-26
PCT/JP2007/070653 WO2008050767A1 (fr) 2006-10-26 2007-10-23 CATALAYSEUR À LIT FLUIDISÉ POUR LA PRODUCTION D'ACRYLONITRILE ET PROCESSUS POUR LA PRODUCTION D'acrylonitrile
JP2007553410A JP5483818B2 (ja) 2006-10-26 2007-10-23 アクリロニトリル製造用流動床触媒およびアクリロニトリルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008050767A1 true JPWO2008050767A1 (ja) 2010-02-25
JP5483818B2 JP5483818B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=39324564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553410A Expired - Fee Related JP5483818B2 (ja) 2006-10-26 2007-10-23 アクリロニトリル製造用流動床触媒およびアクリロニトリルの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7902112B2 (ja)
EP (1) EP2075064B1 (ja)
JP (1) JP5483818B2 (ja)
KR (1) KR101431293B1 (ja)
CN (1) CN101534945B (ja)
ES (1) ES2449580T3 (ja)
WO (1) WO2008050767A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5491037B2 (ja) * 2009-01-30 2014-05-14 旭化成ケミカルズ株式会社 アクリロニトリルの製造用触媒及びアクリロニトリルの製造方法
US8258073B2 (en) * 2010-03-23 2012-09-04 Ineos Usa Llc Process for preparing improved mixed metal oxide ammoxidation catalysts
US8153546B2 (en) * 2010-03-23 2012-04-10 Ineos Usa Llc Mixed metal oxide ammoxidation catalysts
EP2550097B1 (en) * 2010-03-23 2020-11-11 INEOS Europe AG High efficiency ammoxidation process and mixed metal oxide catalysts
US8455388B2 (en) * 2010-03-23 2013-06-04 Ineos Usa Llc Attrition resistant mixed metal oxide ammoxidation catalysts
US9433929B2 (en) * 2011-09-21 2016-09-06 Ineos Europe Ag Mixed metal oxide catalysts
US8835666B2 (en) 2012-11-26 2014-09-16 Ineos Usa Llc Pre calcination additives for mixed metal oxide ammoxidation catalysts
CN104549340B (zh) * 2013-10-28 2017-12-15 中国石油化工股份有限公司 氨氧化制不饱和腈流化床催化剂
WO2015183283A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Ineos Usa, Llc Improved selective ammoxidation catalysts
CN105498767B (zh) * 2014-09-25 2018-02-13 中国石油化工股份有限公司 用于合成3‑乙酰氧基丙醛的催化剂
MY186963A (en) * 2016-01-25 2021-08-26 Asahi Chemical Ind Catalyst for fluidized bed ammoxidation reaction, and method for producing acrylonitrile
CN109311003B (zh) * 2016-06-14 2022-01-25 旭化成株式会社 氨氧化用催化剂的制造方法及丙烯腈的制造方法
CN107684927B (zh) * 2016-08-03 2020-07-28 万华化学集团股份有限公司 一种用于氯化氢氧化制备氯气的催化剂及其制备方法和用途
US10626082B2 (en) * 2016-10-11 2020-04-21 Ineos Europe Ag Ammoxidation catalyst with selective co-product HCN production
CN109772356B (zh) * 2019-03-07 2020-06-02 营口市向阳催化剂有限责任公司 一种丙烯腈催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882159A (en) 1973-08-20 1975-05-06 Standard Oil Co Reactivation of molybdenum containing oxidation catalysts in fluid bed reactors
US4419467A (en) 1981-09-14 1983-12-06 Ppg Industries, Inc. Process for the preparation of cationic resins, aqueous, dispersions, thereof, and electrodeposition using the aqueous dispersions
DE3311521A1 (de) 1982-07-17 1984-01-19 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Verfahren zur reaktivierung von molybdaenhaltigen katalysatoren
JPS5976543A (ja) 1982-10-26 1984-05-01 Nitto Chem Ind Co Ltd 鉄・アンチモン系金属酸化物触媒の再生法
JPS59193136A (ja) 1983-04-19 1984-11-01 Ube Ind Ltd モリブデン含有酸化触媒の活性持続方法
JPH0256938A (ja) 1988-08-22 1990-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタ及びその製法
US5212137A (en) 1990-01-09 1993-05-18 Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
JP3534431B2 (ja) 1993-08-06 2004-06-07 旭化成ケミカルズ株式会社 不飽和ニトリルの製法
JP3214975B2 (ja) 1994-04-25 2001-10-02 旭化成株式会社 アンモ酸化触媒組成物および製造方法
JP3497558B2 (ja) 1994-05-12 2004-02-16 旭化成ケミカルズ株式会社 アンモ酸化用触媒組成物及びこれを用いたアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造方法
JP3311521B2 (ja) 1994-10-31 2002-08-05 株式会社神戸製鋼所 大電流電源接続用コネクタ
US5688739A (en) 1995-05-01 1997-11-18 The Standard Oil Company Ammoxidation catalysts containing germanium to produce high yields of acrylonitrile
JP3217794B2 (ja) 1996-03-12 2001-10-15 旭化成株式会社 不飽和ニトリルを製造する方法
JP3838705B2 (ja) 1996-07-31 2006-10-25 旭化成ケミカルズ株式会社 アンモ酸化用触媒組成物
US5834394A (en) * 1996-08-06 1998-11-10 China-Petro-Chemical Corporation Fluidized-bed catalyst for propylene ammoxidation to acrylonitrile
CN1060410C (zh) * 1996-08-06 2001-01-10 中国石油化工总公司 丙烯腈流化床含锂催化剂
US5840648A (en) 1997-09-02 1998-11-24 The Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile and hydrogen cyanide
DE10084931B3 (de) 1999-08-19 2017-03-09 China Petro-Chemical Corp. Fließbettkatalysator für die Ammoxidation von Propylen zu Acrylonitril
US20050140820A1 (en) 1999-08-20 2005-06-30 Koichi Takeuchi Lens unit and camera
KR100681222B1 (ko) 1999-10-18 2007-02-09 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 아크릴로니트릴의 제조방법, 여기에 사용되는 촉매, 및 그촉매의 제조방법
JP3819192B2 (ja) 1999-10-18 2006-09-06 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリルの製造法
JP4159729B2 (ja) 1999-10-18 2008-10-01 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリルの製造方法
US6458742B1 (en) 2000-08-17 2002-10-01 The Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile
JP4030740B2 (ja) * 2001-10-11 2008-01-09 ダイヤニトリックス株式会社 アンモ酸化用触媒の製造方法
US7071140B2 (en) * 2002-12-02 2006-07-04 The Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile
CN100342969C (zh) * 2002-12-02 2007-10-17 标准石油公司 用于制造丙烯腈的Rb、Ce、Cr、Ni、Fe、Bi及Mo的混合氧化物催化剂
JP4242197B2 (ja) 2003-04-18 2009-03-18 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリル合成用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090074053A (ko) 2009-07-03
US20090270648A1 (en) 2009-10-29
CN101534945B (zh) 2012-08-29
WO2008050767A1 (fr) 2008-05-02
JP5483818B2 (ja) 2014-05-07
EP2075064B1 (en) 2013-12-11
ES2449580T3 (es) 2014-03-20
CN101534945A (zh) 2009-09-16
EP2075064A1 (en) 2009-07-01
KR101431293B1 (ko) 2014-08-20
US7902112B2 (en) 2011-03-08
EP2075064A4 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5483818B2 (ja) アクリロニトリル製造用流動床触媒およびアクリロニトリルの製造方法
JP4030740B2 (ja) アンモ酸化用触媒の製造方法
JP5011176B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒およびアクリロニトリルの製造方法
JP5919870B2 (ja) アクリロニトリル製造用触媒の製造方法および該アクリロニトリル製造用触媒を用いたアクリロニトリルの製造方法
JP5011167B2 (ja) アクリロニトリル製造用触媒およびアクリロニトリルの製造方法
JP3819192B2 (ja) アクリロニトリルの製造法
JP4588533B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒
JP5210834B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法
JP5011178B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法
JP5210835B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法
JP4159729B2 (ja) アクリロニトリルの製造方法
JP4823950B2 (ja) アクリロニトリル製造用触媒の製造方法
KR101785181B1 (ko) 아크릴로니트릴 제조용 촉매 및 아크릴로니트릴의 제조 방법
JP4606897B2 (ja) 流動層アンモ酸化プロセス用複合酸化物触媒の製造方法
JP3872270B2 (ja) シアン化水素の製造法
JP5011177B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法
JP3796132B2 (ja) 気相アンモ酸化反応用複合酸化物触媒の調製法
JP2002097017A (ja) シアン化水素の製造方法
JPWO2014129566A1 (ja) アクリロニトリル製造用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5483818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees