JPWO2008029827A1 - AlN結晶の製造方法 - Google Patents

AlN結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008029827A1
JPWO2008029827A1 JP2008533177A JP2008533177A JPWO2008029827A1 JP WO2008029827 A1 JPWO2008029827 A1 JP WO2008029827A1 JP 2008533177 A JP2008533177 A JP 2008533177A JP 2008533177 A JP2008533177 A JP 2008533177A JP WO2008029827 A1 JPWO2008029827 A1 JP WO2008029827A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten
aln
crystal
seed crystal
nitrogen atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008533177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5229735B2 (ja
Inventor
大塚 寛治
寛治 大塚
義博 清宮
義博 清宮
高木 健児
健児 高木
杉田 薫
薫 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMA-TLO, LTD.
Original Assignee
TAMA-TLO, LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMA-TLO, LTD. filed Critical TAMA-TLO, LTD.
Priority to JP2008533177A priority Critical patent/JP5229735B2/ja
Publication of JPWO2008029827A1 publication Critical patent/JPWO2008029827A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229735B2 publication Critical patent/JP5229735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/36Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method characterised by the seed, e.g. its crystallographic orientation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • C01B21/0722Preparation by direct nitridation of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

新規なAlN結晶の製造方法を提供する。本発明に係るAlN結晶の製造方法は、窒素雰囲気下に位置している溶融Al2に種結晶4を接触させ、種結晶4と溶融Al2の界面に、窒化物の生成自由エネルギーがAlより小さい元素(例えばB、Ca、又はSi)を供給し、この元素を触媒として溶融Al2に溶解した窒素と溶融Al2を反応させることにより、種結晶4にAlN結晶を成長させるものである。窒素雰囲気を4気圧以上にするのが好ましい。また溶融Al2と種結晶4の界面の温度を800℃以上にするのが好ましい。窒素雰囲気に、触媒となる元素を含む化合物の気体を混入させ、この気体を溶融Al2に溶かし込むことにより、触媒となる元素を種結晶4と溶融Al2の界面に供給してもよい。

Description

本発明は、新規なAlN結晶の製造方法に関する。
パワーデバイスや高輝度発光デバイスには化合物半導体装置が使用される。パワーデバイスや高輝度発光デバイスの基板に求められる特性として、化合物半導体と格子定数が整合していること、バンドギャップが大きいこと、放熱性が良いことなどが挙げられる。従来は、Si単結晶基板又はサファイア基板上に、構造を工夫したバッファ層を形成し、このバッファ層上に化合物半導体層を形成することにより、化合物半導体装置を形成していた。
上記したように、従来方法では基板と半導体層の間に、構造を工夫したバッファ層を形成する必要があった。このため製造コストが高くなっていた。
一方、AlNは、バンドギャップが紫外域にあり大きく、熱伝導率も高く、かつAlGaN等との格子定数の整合性も良いため、AlNを化合物半導体装置の基板として使用した場合、バッファ層を形成する必要がない。しかし、結晶性の良いAlN結晶を十分な大きさに成長させることはできなかった。
本発明は上記のような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、結晶性の良いAlN結晶を成長させることが可能な新規なAlN結晶の製造方法を提供することにある。
本発明者等は、Alと窒化物の生成自由エネルギーがAlより小さい元素のいずれかを同一容器内に挿入し、窒素雰囲気下で加熱してAlを溶融させると、この元素を触媒としてAlと雰囲気中の窒素が反応し、AlNが生成することを見出した。例えばBNを用いる場合、まずAlとBの化合物であるAlB12が生成すると考えられる。そしてNがAlB12に含まれるBと結合し、その後Alに受け渡されることにより、AlNが生成する。
本発明は、この知見に基づいてなされたものである。すなわち本発明に係るAlN結晶の製造方法は、窒素雰囲気下に位置している溶融Alに種結晶を接触させ、
前記種結晶と前記溶融Alの界面に、窒化物の生成自由エネルギーがAlより小さい元素を供給し、
前記元素を触媒として前記溶融Alに溶解した窒素と前記溶融Alを反応させることにより、前記種結晶にAlN結晶を成長させるものである。
前記元素は、例えばボロン、カルシウム、シリコン、鉄、モリブデン、クロム、バナジウム、マグネシウム、マンガン、インジウム、ガリウム、タンタル、ハフニウム、及びトリウムからなる群から選ばれた少なくとも一種である。前記窒素雰囲気を4気圧以上にするのが好ましい。また前記溶融Alと前記種結晶の界面の温度を800℃以上にするのが好ましい。前記窒素雰囲気に、前記元素を含む化合物の気体を混入させ、前記溶融Alに前記気体を溶かし込むことにより、前記種結晶と前記溶融Alの界面に前記元素を供給してもよい。
本発明によれば、新規な方法でAlN結晶を製造することができる。
第1の実施形態に係るAlNの製造方法で用いられるAlN製造装置の構成を説明する為の縦断面概略図。 第2の実施形態に係るAlNの製造方法で用いられるAlN製造装置の構成を説明する為の縦断面概略図。
符号の説明
2…溶融Al
4…種結晶
10…容器
20…ヒータ
30…種結晶保持部
32…Al供給部
34…触媒元素供給部
50…チャンバー
52…窒素ガス供給部
54…ポンプ
56…触媒元素含有ガス供給部
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るAlNの製造方法に用いられるAlN製造装置の構成を説明する為の縦断面概略図である。このAlN製造装置は、溶融Al2を保持する容器10、容器10内の溶融Alを加熱するヒータ20、種結晶4を保持する種結晶保持部30、溶融Al2にAl6を供給するAl供給部32、及び触媒として機能する元素(以下、触媒元素と記載)を含有する物質(以下、触媒元素含有物と記載)を溶融Alに供給する触媒元素供給部34を有している。これらの各構成要素はチャンバー50内に配置されている。チャンバー50の内部は、窒素ガス供給部52によって加圧された窒素雰囲気にすることができる。またチャンバー50の内部はポンプ54によって排気可能である。
触媒元素とは、窒化物の生成自由エネルギーがAlより小さい元素であり、例えばボロン、カルシウム、シリコン、鉄、モリブデン、クロム、バナジウム、マグネシウム、マンガン、インジウム、ガリウム、タンタル、ハフニウム、及びトリウムからなる群から選ばれた少なくとも一種である。触媒元素含有物は、その元素単体であってもよいし、窒化物(例えばBN、Si、又はCa)であっても良いし、炭化物(例えばBC)であっても良い。
種結晶は、例えばAlN結晶であるが、AlNと同じ六方晶系の結晶構造を有しており、AlNの格子定数を基準とした場合の格子定数が65%以上135%以下又は150%以上250%以下の物質であって、生成自由エネルギーがAlNより近い物質からなる結晶(例えばSi、BN、又はGaN)であってもよい。種結晶の格子定数がAlNの格子定数の65%以上135%以下の場合は、種結晶とAlNの結晶は格子が一対一で整合し、種結晶の格子定数がAlNの格子定数の150%以上250%以下の場合は、種結晶とAlNの結晶は格子が一対二で整合する。
次に、図1のAlN製造装置を用いてAlNを製造する方法を説明する。まず、容器10の内部にAl片を挿入する。次いで、ポンプ54でチャンバー50の内部を排気した後、窒素ガス供給部52によってチャンバー50の内部に窒素ガスを供給する。これにより、チャンバー50の内部は窒素雰囲気になる。窒素雰囲気の圧力は4気圧以上30気圧以下であるのが好ましいが、常圧であってもよい。次いで、所定量の触媒元素含有物を容器10の内部に供給し、ヒータ20を用いてAl片を溶融する。これにより、容器10内に、触媒元素が溶け込んだ溶融Al2が生成する。このときの溶融Al2の温度は、800℃以上1300℃以下であるのが好ましい。
次いで、種結晶保持部30に保持された種結晶4を回転させながら、種結晶4の下面を溶融Al2に浸す。種結晶4と溶融Al2の界面には触媒元素が位置している。この状態において、触媒元素は溶融Al2に溶解した窒素と反応して窒化する。上記したように触媒元素は、窒化物の生成自由エネルギーがアルミニウムより小さい。このため、触媒元素と結合した窒素がアルミニウムに受け渡され、アルミニウムが窒化する。このようにして、触媒元素を触媒としたアルミニウムの窒化反応が進行し、これにより、種結晶4にAlN結晶が成長する。AlN結晶が成長する間、Al供給部32及び触媒元素供給部34によって、適宜Al6及び触媒元素含有物を追加することにより、溶融Al2に含まれる触媒元素の濃度を最適値に制御する。これにより、種結晶4におけるAlN結晶の成長が持続し、AlNの結晶棒が生成する。また、条件を調整することにより、AlNの単結晶棒を生成することができる。
なお、溶融Alの温度及び窒素雰囲気の圧力を、AlNの生成反応が起こる寸前の条件に設定しておき、種結晶4と溶融Al2の界面の温度を加熱する加熱手段(図示せず)を用いて界面の温度のみを上昇させても良い。
以上、本実施形態によれば、引き上げ法(CZ法)によりAlNの結晶棒を生成することができる。また、条件を調整することにより、AlNの単結晶棒を生成することができる。
図2は、本発明の第2の実施形態に係るAlNの製造方法で用いられるAlN製造装置の構成を説明する為の縦断面概略図である。本図に示すAlN製造装置は、触媒元素供給部34の代わりに触媒元素含有ガス供給部56を有する点を除いて、第1の実施形態に係るAlN製造装置と同様の構成である。以下、第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
触媒元素含有ガス供給部56は、窒素雰囲気に、触媒元素を含む化合物の気体(例えばB又はSiH)を混入させ。これら気体を溶融Alに溶かし込ませることにより、溶融Alに触媒元素を溶かし込ませる。
本実施形態に係るAlNの製造方法は、触媒元素供給部34の代わりに触媒元素含有ガス供給部56を用いて溶融Alに触媒元素を溶かし込ませる点を除いて、第1の実施形態に係るAlNの製造方法と同様である。
本実施形態によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが可能である。

Claims (5)

  1. 窒素雰囲気下に位置している溶融Alに種結晶を接触させ、
    前記種結晶と前記溶融Alの界面に、窒化物の生成自由エネルギーがAlより小さい元素を供給し、
    前記元素を触媒として前記溶融Alに溶解した窒素と前記溶融Alを反応させることにより、前記種結晶にAlN結晶を成長させる、AlN結晶の製造方法。
  2. 前記元素はボロン、カルシウム、シリコン、鉄、モリブデン、クロム、バナジウム、マグネシウム、マンガン、インジウム、ガリウム、タンタル、ハフニウム、及びトリウムからなる群から選ばれた少なくとも一種である請求項1に記載のAlN結晶の製造方法。
  3. 前記窒素雰囲気を4気圧以上にする請求項1又は2に記載のAlN結晶の製造方法。
  4. 前記溶融Alと前記種結晶の界面の温度を800℃以上にする請求項1〜3のいずれか一項に記載のAlN結晶の製造方法。
  5. 前記窒素雰囲気に、前記元素を含む化合物の気体を混入させ、前記溶融Alに前記気体を溶かし込むことにより、前記種結晶と前記溶融Alの界面に前記元素を供給する請求項1〜4のいずれか一項に記載のAlN結晶の製造方法。
JP2008533177A 2006-09-07 2007-09-05 AlN結晶の製造方法 Expired - Fee Related JP5229735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008533177A JP5229735B2 (ja) 2006-09-07 2007-09-05 AlN結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242973 2006-09-07
JP2006242973 2006-09-07
PCT/JP2007/067265 WO2008029827A1 (fr) 2006-09-07 2007-09-05 PROCÉDÉ DE PRODUCTION DE CRISTAL D'AlN
JP2008533177A JP5229735B2 (ja) 2006-09-07 2007-09-05 AlN結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008029827A1 true JPWO2008029827A1 (ja) 2010-01-21
JP5229735B2 JP5229735B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39157253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533177A Expired - Fee Related JP5229735B2 (ja) 2006-09-07 2007-09-05 AlN結晶の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5229735B2 (ja)
WO (1) WO2008029827A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5351426B2 (ja) * 2008-03-27 2013-11-27 タマティーエルオー株式会社 窒化アルミニウム粉末の処理方法
ES2668310T3 (es) 2012-11-05 2018-05-17 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Combinación de un agente anticanceroso tal como un inhibidor de la tirosina cinasa y un antagonista STAT5, preferiblemente una tiazolidindiona, para eliminar las células madre de cáncer hematológico in vivo y para prevenir la recidiva de cáncer hematológico
KR102271060B1 (ko) * 2018-05-18 2021-06-29 연세대학교 산학협력단 층상형 AlN, 이의 제조 방법 및 이로부터 박리된 AlN 나노시트

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277897A (ja) * 1994-04-04 1995-10-24 Katsutoshi Yoneya 窒化アルミニウム単結晶の合成方法
CA2380145C (en) * 1999-07-22 2009-04-28 Cree, Inc. Growth of bulk single crystals of aluminum
JP2004189549A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 窒化アルミニウム単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5229735B2 (ja) 2013-07-03
WO2008029827A1 (fr) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101583745B (zh) GaN晶体的制造方法、GaN晶体、GaN晶体基板、半导体装置及GaN晶体制造装置
JP6019542B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶製造装置
JP4056785B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶の製造装置
JP2005252248A (ja) AlNエピタキシャル層の成長方法及び気相成長装置
JP4245822B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP5229735B2 (ja) AlN結晶の製造方法
JP2001064097A (ja) 結晶成長方法および結晶成長装置およびiii族窒化物結晶
JP4159303B2 (ja) Iii族窒化物の結晶製造方法およびiii族窒化物の結晶製造装置
JP4094878B2 (ja) Iii族窒化物結晶製造方法およびiii族窒化物結晶製造装置
JP4053336B2 (ja) Iii族窒化物結晶製造方法およびiii族窒化物結晶製造装置
JP2002068897A (ja) Iii族窒化物結晶の結晶成長方法および結晶成長装置およびiii族窒化物結晶および半導体素子
JP2009126771A (ja) 結晶成長方法、および結晶成長装置
JP4077643B2 (ja) Iii族窒化物結晶成長装置およびiii族窒化物結晶成長方法
JPWO2008035632A1 (ja) GaN薄膜テンプレート基板の製造方法、GaN薄膜テンプレート基板、及びGaN厚膜単結晶
JP4398762B2 (ja) Iii族元素窒化物単結晶の製造方法およびそれに用いる反応容器
JP4631071B2 (ja) 窒化ガリウム結晶の結晶成長装置および窒化ガリウム結晶の製造方法
JP2014172797A (ja) 窒化ガリウム(GaN)自立基板の製造方法及び製造装置
JP2009221056A (ja) 結晶成長方法、結晶成長装置、および半導体デバイス
JP6797398B2 (ja) 窒化アルミニウム結晶の製造方法
JP4779848B2 (ja) 第13族金属窒化物結晶の製造方法およびそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP4776460B2 (ja) AlN単結晶膜の形成方法
JP4956515B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP2006182596A (ja) Iii族元素窒化物結晶の製造方法、それにより得られるiii族元素窒化物結晶、ならびにそれを含む半導体装置
JP4271408B2 (ja) Iii族窒化物結晶製造方法
JP2006036587A (ja) Iii族窒化物単結晶およびその製造方法、ならびに半導体デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5229735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees