JPWO2008016088A1 - 光拡散層形成用塗布液および光拡散板 - Google Patents

光拡散層形成用塗布液および光拡散板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008016088A1
JPWO2008016088A1 JP2008527778A JP2008527778A JPWO2008016088A1 JP WO2008016088 A1 JPWO2008016088 A1 JP WO2008016088A1 JP 2008527778 A JP2008527778 A JP 2008527778A JP 2008527778 A JP2008527778 A JP 2008527778A JP WO2008016088 A1 JPWO2008016088 A1 JP WO2008016088A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light diffusion
diffusion layer
light diffusing
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008527778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5176958B2 (ja
Inventor
猪熊 久夫
久夫 猪熊
樋口 俊彦
俊彦 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2008527778A priority Critical patent/JP5176958B2/ja
Publication of JPWO2008016088A1 publication Critical patent/JPWO2008016088A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5176958B2 publication Critical patent/JP5176958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • G02B5/189Structurally combined with optical elements not having diffractive power
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

ガラス基板と光拡散層との密着性、特に、長期の密着性が良好となる光拡散板およびこの光拡散板の製造に用いられる光拡散層形成用塗布液ならびにこの光拡散板を設けた透過型スクリーン、背面投射型プロジェクションテレビおよび液晶ディスプレイ用バックライトユニットの提供。結合剤と、光拡散材と、反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物と、を含有する光拡散層形成用塗布液。

Description

本発明は、プロジェクションテレビ等に使用される透過型スクリーンならびに主として透過型スクリーンに設けられる光拡散板および光拡散板の製造に用いられる光拡散層形成用塗布液に関する。
近年、プロジェクションテレビ(PTV)、特に、光学エンジン(プロジェクタ)11からの投射光を表面鏡12を介してスクリーン13の背面側に投射して、拡大画像を透過させる方式である背面投射型(リア型)のPTV10(図5参照)が、ホームシアターなどの大画面を安価に実現しうるものとして注目されている。図5は、背面投射型プロジェクションテレビの説明図である。
また、この透過型のスクリーン13は、図6に示されるように、表面鏡からの投射光を略平行光として出射するフレネルレンズシート2、および、フレネルレンズシート2からの略平行光を水平方向に拡げて出射するレンチキュラーレンズシート3の少なくとも2枚のレンズから構成されるのが一般的である。図6は、従来の透過型スクリーンを模式的に示す斜視図である。
更に、必要に応じて、レンズの保護、外光の映り込みを低減するための低反射・アンチグレア、指紋除去などの機能を備えたプロテクター4をレンチキュラーレンズシート3の出射側に配置して構成されるのも一般的である。ここで、図6中、5は遮光層であり、矢印は光学エンジン(図示せず)からの投射光の進行方向を表す。
また、粒径1〜30μm程度の微粒子などの光拡散材を光拡散のために使用する光拡散板が知られており、例えば、光拡散材を練り込んだ樹脂シートや、結合剤と多孔質粒子とを含有する光拡散層を設けた基板が知られている(例えば、特許文献1および2参照。)。
特開2003−131325号公報 特開2006−119318号公報
このような光拡散板としては、PTVの大画面化を考慮すれば、平坦性が高くかつ剛性が高い等の観点から、ガラス基板上に光拡散層を設けた光拡散板が望ましいものである。
しかしながら、本発明者が更に研究を重ねた結果、ガラス基板上に光拡散層を設けた光拡散板を用いた場合は、ガラス基板と光拡散層との密着性、特に、長期の密着性が不十分となることが明らかとなった。これは、ガラスに密着する結合剤(バインダー樹脂)が少なく、光拡散層中の微粒子の存在により、結合剤とガラスとの接触面積が少なくなるためであると考えられる。
そこで、本発明は、ガラス基板と光拡散層との密着性、特に、長期の密着性が良好となる光拡散板およびこの光拡散板の製造に用いられる光拡散層形成用塗布液ならびにこの光拡散板を設けた透過型スクリーン、背面投射型プロジェクションテレビおよび液晶ディスプレイ用バックライトユニットを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物を含有する特定の光拡散層形成用塗布液を用いることにより、ガラス基板と光拡散層との密着性、特に、長期の密着性が良好となる光拡散板を製造できることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、以下の(1)〜(11)を提供する。
(1)結合剤と、光拡散材と、反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物と、を含有する光拡散層形成用塗布液。
(2)上記結合剤が、少なくともポリエステル樹脂を含有する上記(1)に記載の光拡散層形成用塗布液。
(3)上記結合剤の含有量が、20〜60質量%である上記(1)または(2)に記載の光拡散層形成用塗布液。
(4)上記光拡散材の含有量が、3〜50質量%である上記(1)〜(3)のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
(5)上記光拡散材の含有量が、上記結合剤100質量部に対し、10〜200質量部である上記(1)〜(4)のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
(6)上記反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物の含有量が、0.1〜2.5質量%である上記(1)〜(5)のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
(7)上記反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物の含有量が、上記光拡散材100質量部に対し、1〜20質量部である上記(1)〜(6)のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
(8)ガラス基板と、該ガラス基板上に形成される光拡散層とを有する光拡散板であって、
上記ガラス基板上に上記(1)〜(7)のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液を塗布し、塗膜を形成する塗布工程と、上記塗膜を乾燥し、硬化させることによって光拡散層を形成する形成工程とを有する方法により得られる、光拡散板。
(9)上記(8)に記載の光拡散板を設けた透過型スクリーン。
(10)上記(9)に記載の透過型スクリーンを用いた背面投射型プロジェクションテレビ。
(11)上記(8)に記載の光拡散板を設けた液晶ディスプレイ用バックライトユニット。
以下に示すように、本発明によれば、ガラス基板と光拡散層との密着性、特に、長期の密着性が良好となり、かつ透明性にも優れた光拡散板およびこの光拡散板の製造に用いられる光拡散層形成用塗布液ならびにこの光拡散板を設けた透過型スクリーンおよび液晶ディスプレイ用バックライトユニットを提供することができる。
また、本発明の光拡散板は、耐擦傷性および耐候性などの耐久性にも優れ、レンズの設計変更の影響を受けにくく、汎用性が高い。そのため、この光拡散板を設けた本発明の透過型スクリーンは、背面投射型PTV用スクリーンに好適に用いることができる。
図1は、本発明の光拡散板の一例を模式的に示す側断面図である。 図2は、本発明の透過型スクリーンの好適な実施態様の一例を模式的に示す斜視図である。 図3は、本発明の透過型スクリーンの好適な実施態様の他の例を模式的に示す斜視図である。 図4は、図2の模式図に示された透過型スクリーンの各部材を接着した状態の拡大上面図である。 図5は、背面投射型プロジェクションテレビの説明図である。 図6は、従来の透過型スクリーンを模式的に示す斜視図である。
符号の説明
1,1a,1b 光拡散板
2 フレネルレンズシート
3 レンチキュラーレンズシート
4 プロテクター
5 遮光層
6 アンチグレア層
7 ガラス基板
8 拡散層
9 粘着層
10 プロジェクションテレビ(PTV)
11 光学エンジン(プロジェクタ)
12 表面鏡
13 スクリーン
100 ガラス基板
100a,100b ガラス基板表面
110 光拡散層
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明の光拡散層形成用塗布液は、結合剤と、光拡散材と、反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物と、を含有する光拡散層形成用塗布液である。この光拡散層形成用塗布液をガラス基板上に塗布することで光拡散層を形成することができる。
次に、本発明の光拡散層形成用塗布液に用いる結合剤、光拡散材ならびに反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物について詳述する。
<結合剤>
上記結合剤は、光拡散層のマトリックスを構成する成分であって、後述する光拡散材を光拡散層中に保持する働きをするものである。
本発明においては、上記結合剤は、光拡散層を形成すると共に、基板と光拡散層とを接着させる働きを有する材料であり、また透明であるのが好ましい。
また、本発明においては、上記結合剤は、光拡散層の形成を塗布により可能にする材料であり、熱、紫外線等により硬化する架橋塗膜材料であるのが好ましい。
このような結合剤としては、具体的には、例えば、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリメチルペンテン系樹脂、アクリル−スチレン共重合樹脂、エポキシ系樹脂、オレフィン系樹脂、シリコーン系樹脂などの樹脂材料;金属アルコキシドの加水分解物から得られる架橋物;低融点ガラスなどの無機材料;これらの混合物;等が挙げられる。
これらのうち、結合剤として、少なくともポリエステル系樹脂を含有するのが、後述するイソシアネート系硬化剤と反応することにより、耐水性や高温高湿耐性などの耐久性が高い光拡散層を形成できるため好ましい。なお、ポリエステル系樹脂は特にOH基をもつポリエステルポリオールであることが好ましい。
上記結合剤の屈折率は、有機材料では1.42〜1.66であり、無機材料では1.45〜2.7であるのが好ましい。
なお、本発明においては、上記結合剤は、後述する光拡散材との屈折率差が望ましい範囲となるように選択されるのが好ましい。
また、上記結合剤は、光拡散層形成用塗布液中に、20〜60質量%含有することが、一回の塗布で所望の膜厚が得られ、かつ、組成が均一な膜が得られる点で好ましい。より好ましくは20〜50質量%含有することが好ましい。
<光拡散材>
上記光拡散材は、光拡散層において、入射光を特定の方向に散乱させる働きをする粒子であり、本発明においては、可視光域において吸収が殆どない透明な微粒子であって微粒子径が数ミクロン程度の微粒子であれば、その材質は特に制限されない。
上記光拡散材としては、具体的には、例えば、シリカ、アルミナなどの透明な無機酸化物微粒子;ガラスビーズなどの無機系微粒子;透明なポリマービーズなどの有機系微粒子;これらの混合物;等が挙げられる。
これらのうち、有機系微粒子であるのが、粒子径が均一な微粒子が得やすいという理由から好ましい。
有機系微粒子としては、例えば、ポリマービーズ等が挙げられる。
ポリマービーズとしては、具体的には、アクリル系、スチレン系、シリコーン系樹脂等からなるものが例示される。より具体的には、耐薬品性に優れる観点から、アクリル(PMMA)樹脂、MS(アクリルースチレン共重合)樹脂等の架橋樹脂からなるポリマービーズが好適に例示される。
また、ポリマービーズの形状は、光拡散層中に均一に分散できるという理由から真球状であるのが好ましい。
本発明においては、上記光拡散材の平均粒子径は、1〜20μmであるのが好ましい。平均粒子径がこの範囲であると、光の屈折率に波長分散が生じにくく、面内の輝度分布が密な膜になりやすい。
また、本発明においては、上記光拡散材の屈折率は、その材料によって値は異なるが、1.42〜1.66であるのが好ましい。
後述する本発明の光拡散板が、上記光拡散材と上記結合剤との屈折率差を利用して光を拡散させる場合は、上記結合剤と上記光拡散材との屈折率差が異なる光拡散材を用いることが好ましい。
また、後述する本発明の光拡散板が、膜表面の凹凸を利用して光を拡散させる場合は、上記結合剤と上記光拡散材との屈折率は同じであっても、異なっていてもよい。
更に、後述する本発明の光拡散板が、ガラス基板上に光拡散層を2層設ける構成となっている場合は、ガラス基板に近い方の光拡散層(第1層)については、上記結合剤と上記光拡散材との屈折率差が異なる光拡散材を用いることが好ましい。第1層については、第1層の上に第2層が直接形成されているため膜の表面凹凸によって光を拡散できず、光拡散のためには膜中に存在する微粒子が有する光拡散性を利用する必要があるからである。一方、ガラス基板から遠い方の光拡散層(第2層)については、上記結合剤と上記光拡散材との屈折率差が同じであっても異なっていてもよい。
本発明においては、上記光拡散材は、光拡散層形成用塗布液中に、3〜50質量%含有することが好ましい。3質量%以上であると、光拡散材の量が十分となり、所望の光拡散を得ることができ、50質量%以下であると、相対的に結合剤の量が十分となり、ガラス基板と光拡散層との密着性がより良好となる。特に10〜40質量%含有することが好ましい。
また、上記結合材と比較すると、上記光拡散材は、上記結合剤100質量部に対し、好ましくは10〜200質量部含有することが、ガラス基板と光拡散層との密着性および拡散性を両立できる点で好ましい。
ここで、無機酸化物微粒子、無機系微粒子無機系の光拡散材の場合は、光拡散層形成用塗布液中に、3〜70質量%含有することが好ましい。特に、50超から70質量%がより好ましい。そして、上記結合剤と比較すると、無機酸化物微粒子もしくは無機系微粒子無機系の光拡散材は、上記結合剤100質量部に対し、10〜500質量部含有することが、ガラス基板と光拡散層との密着性および拡散性を両立できる点で好ましく、さらに、200超から500質量部含有することがより好ましい。
<反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物>
上記反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物(以下、「反応性シリル基含有エポキシ化合物」ともいう。)は、(1)加水分解により架橋しうる反応性シリル基と、(2)エポキシ基と、を分子内に少なくとも1つずつ有する化合物である。
ここで、(1)加水分解により架橋しうる反応性シリル基とは、シラノール基や加水分解性シリル基のように、湿分や硬化触媒等により縮合反応を起こし、架橋によって高分子量化を促進しうるものである。
上記(1)および(2)を有する反応性シリル基含有エポキシ化合物は、下記式(1)で表されるものが好適に例示される。
R−SiXa1 3-a・・・(1)
上記式(1)中、Rはエポキシ基を有する有機基を表し、R1は置換基を有していてもよい炭素数1〜20の1価の炭化水素基を表し、Xは水酸基または加水分解性基を表し、aは1〜3の整数を表す。また、aが2または3であるときは、複数のXはそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。同様に、aが1であるときは、複数のR1はそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。
また、置換基を有していてもよい炭素数1〜20の1価の炭化水素基R1としては、例えば、アルキル基、ビニル基などの1価の脂肪族炭化水素基;シクロへキシル基などの1価の脂環式炭化水素基;フェニル基などの1価の芳香族炭化水素基;等が例示される。具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、フェニル基が好適に挙げられる。
また、Xの加水分解性基としては、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基、アシルオキシ基、アミド基、アミノ基、アミノオキシ基、ケトキシメート基、ヒドリド基等が挙げられる。中でも、炭素原子を有する加水分解性基の炭素数は6以下であるのが好ましく、4以下であるのがより好ましい。具体的には、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基が好適に例示される。
また、aは、2または3であるのが好ましい。
反応性シリル基含有エポキシ化合物としては、上述した(1)反応性シリル基と(2)エポキシ基を有する化合物が挙げられ、具体的には、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β−(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等が挙げられる。
また、反応性シリル基含有エポキシ化合物は、光拡散層形成用塗布液中に、好ましくは0.1〜2.5質量%、特に好ましくは0.5〜2質量を含有することが、拡散特性と密着性を両立できる点で好適である。また、上記光拡散散材と比較すると、反応性シリル基含有エポキシ化合物は、上記光拡散材100質量部に対し、好ましくは1〜20質量部、特に好ましくは1〜10質量部含有することが、ガラス基板と光拡散層との密着性および拡散性を両立できる点で好ましい。
(溶剤)
本発明の光拡散層形成用塗布液は、ガラス基板への塗布性を向上させるため、必要に応じて溶剤を含有していてもよい。
溶剤としては、具体的には、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノールなどのアルコール類;エチレングリコールなどの多価アルコール類;エチルセロソルブ、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールメチルエーテルなどのエーテル類;メチルエチルケトン、2,4−ペンタンジオン、ジアセトンアルコールなどのケトン類;乳酸エチル、乳酸メチルなどのエステル類;等が挙げられる。
上記溶剤は、光拡散層形成用塗布液中に、好ましくは20〜60質量%、特に好ましくは20〜40質量%含まれる。
(硬化剤)
本発明の光拡散層形成用塗布液は、上記結合剤の硬化性を向上させるため、必要に応じて硬化剤を含有していてもよい。
硬化剤としては、具体的には、例えば、イソシアネート系硬化剤、アミン系硬化剤、イミダゾール系硬化剤、酸無水物系硬化剤等が挙げられる。
これらのうち、イソシアネート系硬化剤であるのが、透明かつポリエステル系樹脂と反応し、強固なウレタン結合を形成する理由から好ましい。
硬化剤は、光拡散層形成用塗布液中に、30質量%以下含まれるのが好ましく、20質量%以下であるのがより好ましく、15質量%以下であるのが特に好ましい。硬化剤の含有量が30質量%以下であると拡散板としての特性を損ねない点で好ましい。
(その他添加剤)
本発明の光拡散層形成用塗布液は、必要に応じて、上記光拡散材の分散安定性を固める分散剤や、ガラス基板に対する濡れ性を高める界面活性剤、消泡剤、レベリング剤等の各種添加剤を含有していてもよい。
このような本発明の光拡散層形成用塗布液を用いることにより、ガラス基板と光拡散層との密着性、特に、長期の密着性が良好となる光拡散板を製造することができる。これは、光拡散層形成用塗布液中に、上記反応性シリル基含有エポキシ化合物を含有することによるものと考えられる。具体的には、(1)加水分解により架橋しうる反応性シリル基を含むことでガラスと化学的に結合し、強固な密着性が得られるという効果が得られ、(2)エポキシ基を含むことでエポキシ基の開環重合によって高い架橋性が得られるという効果が得られるためと考えられる。これらの効果は、メタクリロイル基やアミノ基を有する化合物では奏しない効果である。また、反応性シリル基含有エポキシ化合物は、アミノ基を有しないことが、膜の黄変を防止できる点で好ましい。
本発明の光拡散板は、ガラス基板と、該ガラス基板上に形成される光拡散層とを有する光拡散板であって、該ガラス基板上に上述した本発明の光拡散層形成用塗布液を塗布し、塗膜を形成する塗布工程と、該塗膜を乾燥し、硬化させることによって光拡散層を形成する形成工程とを具備する方法により得られる、光拡散板である。
次に、上記塗布工程および上記形成工程ならびにこれらの工程を具備する方法により得られる本発明の光拡散板について詳述する。
(塗布工程)
上記塗布工程は、ガラス基板上に本発明の光拡散層形成用塗布液を塗布し、塗膜を形成する工程である。
上記ガラス基板は特に限定されず、例えば、無色透明なソーダライムシリケートガラス、アルミノシリケートガラス、ボレートガラス、リチウムアルミノシリケートガラス、石英ガラス、ホウ珪酸ガラス、無アルカリガラス、その他の各種ガラスからなる透明ガラス板等を使用することができる。
これらのうち、本発明の光拡散板を透過型スクリーンに用いる観点から、ソーダライムシリケートガラスを使用するのが好ましい。
また、上記ガラス基板の厚さは、本発明の光拡散板を用いる透過型スクリーンの大きさなどによっても異なるが、1.5〜4.5mmであることが好ましい。
本発明においては、このようなガラス基板上に本発明の光拡散層形成用塗布液を塗布する塗布方法は特に限定されず、例えば、ローラー塗布、手塗り、刷毛塗り、ディッピング、スピンコート、ディップコート、スクリーン印刷、カーテンフロー、バーコート、ダイコート、グラビアコート、マイクログラビアコート、リバースコート、ロールコート、フローコート、スプレーコート、ディップコート等の方法を用いることができる。
これらのうち、スクリーン印刷であるのが大面積塗布が容易であり、1回の塗布で厚膜が得られる理由から好ましい。
(形成工程)
上記形成工程は、上記塗布工程により形成された塗膜を乾燥し、硬化させることによって光拡散層を形成する工程である。
本発明においては、上記塗布工程により形成された塗膜を乾燥し、硬化させる方法は特に限定されず、例えば、本発明の光拡散層形成用塗布液が塗布されたガラス基板をオーブンにて加熱する方法、UV照射する方法等を用いることができる。
加熱により塗膜を乾燥し、硬化させる場合、加熱は、あまり高くない温度で行うことが好ましく、大気中において80〜200℃の低温で、5〜60分間の加熱であるのが好ましい。
このような塗布工程および乾燥工程を繰り返し2回行うことにより、上記ガラス基板上に2層の光拡散層を設けることができる。
<光拡散板>
本発明の光拡散板は、上記塗布工程および上記形成工程を具備する方法により得られる、ガラス基板と該ガラス基板上に形成される光拡散層とを有する光拡散板である。
また、本発明の光拡散板は、複数種類の拡散を組み合わせることで、より均一な光拡散が得られる観点から、ガラス基板上に2層の光拡散層を有するのが好ましい。
以下、本発明の光拡散板を図を参照しながら具体的に説明する。図1は、本発明の光拡散板の一例を模式的に示す側断面図である。
図1に示すように、光拡散板1は、ガラス基板100と、その表面100a上に形成された、結合剤中に光拡散材が分散された光拡散層110を有する。なお、光拡散層110は、ガラス基板100の片面に形成されていてもよく、両面に形成されていてもよい。
また、図1中の矢印は、光拡散板1をPTV用の透過スクリーンなどに適用した場合における光投射方向を示す。
本発明においては、光拡散層は、機能によっても異なるが、10%以上のヘイズ値を有することが好ましい。ヘイズ値が10%以上だと、光を十分に拡散し、光拡散層として十分に機能するためである。
また、本発明においては、光拡散層の厚さは、5〜200μmであるのが好ましく、10〜100μmであるのが好ましい。光拡散層の厚さがこの範囲であると、光拡散層を透過する透過光が十分に拡散するため、垂直水平方向の視野角を十分に大きくすることができ、また、光拡散層の厚さも均一になるため、表示される映像にムラが生じにくくなり、表示される映像の画質が低下しにくくなる。
なお、光拡散層を2層設ける場合は、同様の理由から、第1の光拡散層および第2の光拡散層の層厚の合計が、5〜200μmであるのが好ましく、10〜100μmであるのがより好ましい。
また、本発明においては、光拡散板1の可視光透過率(JIS K7361−1:1997年)は、光源からの光をロスなく利用する観点から85%以上であることが好ましい。
更に、本発明においては、光拡散板1は、本発明の目的を損なわない範囲であれば、ガラス基板100および光拡散層110に加え、他の膜や基板を含む構成であってもよい。
例えば、外光の映り込みを防止するための低反射層やアンチグレア処理が施されたフィルム(いずれも図示せず)を表面100bに積層してもよく、表面100bにアンチグレア処理を施してもよい。
本発明の光拡散板は、本発明の光拡散層形成用塗布液を用いて光拡散層が形成されるため、ガラス基板と光拡散層との密着性、特に、長期の密着性が良好となる。
また、本発明の光拡散板は、耐擦傷性および耐候性などの耐久性にも優れ、レンズの設計変更の影響を受けにくく、汎用性が高い。
このような密着性を有する本発明の光拡散板は、上述した塗布工程と形成工程を具備する方法により得ることができる。
本発明の透過型スクリーンは、本発明の光拡散板を設けた透過型スクリーンである。
具体的な態様としては、フレネルレンズ、レンチキュラーレンズ、および、本発明の光拡散板をこの順で設け、該光拡散板の光拡散層が該レンチキュラーレンズ側に配置されるように該光拡散板を設けた態様;この態様のフレネルレンズの光学エンジン側に更に光拡散板を設けた態様;等が好適に例示される。
以下、本発明の透過型スクリーンを図を参照しながら具体的に説明する。図2は、本発明の透過型スクリーンの好適な実施態様の一例を模式的に示す斜視図である。図3は、本発明の透過型スクリーンの好適な実施態様の他の例を模式的に示す斜視図である。図4は、図2の模式図に示された透過型スクリーンの各部材を接着した状態の拡大上面図である。
図2および図3に示すように、透過型スクリーン13は、光拡散板1a、フレネルレンズシート2、レンチキュラーレンズシート3および光拡散板1bの順に配置され、拡散板1aは、光拡散層側が光学エンジン(図示せず)側に配置され、拡散板1bは、光拡散層側がレンチキュラーレンズ3側に配置されている。各図中、矢印は、光学エンジンからの投射光の進行方向を示す。
ここで、光拡散板1aは、表面鏡からの投射光が、フレネルレンズシート2表面で反射し、再び表面鏡によって反射されることによって生じる2重像を防止するためのアンチグレア層が形成されたものであり、光拡散板1bは、レンチキュラーレンズシート3からの光を主に垂直方向に拡げて出射する拡散板であり、いずれも本発明の光拡散板に含まれるものである。
図4に示すように、透過型スクリーン13は、光拡散板1aとフルネルレンズ2とが粘着層9を介して接着され、光拡散板1bとレンチキュラーレンズ3とが粘着層9を介して接着されている。また、上述したように、光拡散板1aにおいては、ガラス基板7上に形成されたアンチグレア層6が光学エンジン(図示せず)側に配置され、光拡散板1bにおいては、ガラス基板7上に形成された拡散層8がレンチキュラーレンズ3側に配置されている。図4中、矢印は、光学エンジンからの投射光の進行方向を示す。
フルネルレンズ(フレネルシート)は、光学エンジンからの画像光を略平行光として出射し(観察者方向に向け)、画面全体を均一に明るくするためのレンズシートである。
レンチキュラーレンズ(レンチキュラーシート)は、フレネルシートからの略平行光を水平方向に屈折させる凸状のシリンドルカルレンズ群を水平方向に並列に配列したレンズシートであり、観察者の左右方向に画像光を屈折拡散させ、水平方向の視野角(観察領域)を拡げて出射する。
また、各レンズシートの光透過面には、上記のレンズが形成されているが、これらレンズの形状は、光学エンジンによっても異なる。
例えば、CRTタイプのPTVに用いられる透過型スクリーンの場合には、図2に示すような両面にレンズが形成されたレンチキュラーレンズ3が用いられることが多く、投影レンズの投射瞳径が小さい液晶などの高精細MDタイプのPTVに用いられる透過型スクリーンの場合には、図3に示すような片面だけにレンズが形成されたレンチキュラーレンズ3が用いられることが多い。
更に、レンチキュラーレンズ3の出射面には、コントラスト向上のために、画像光の通過しない非集光部領域に外光を吸収するストライプ状の遮光層5が形成されていることが好ましい。
本発明の透過型スクリーンは、背面投射型PTV用のスクリーンとして好適に用いることができる。これは、耐擦傷性および耐候性などの耐久性にも優れ、レンズの設計変更の影響を受けにくく、汎用性が高い光拡散板を用いているためである。
本発明の背面投射型PTVは、本発明の透過型スクリーンを用いたPTVである。
具体的には、背景技術において図5を参照して説明したように、光学エンジンからの投射光を表面鏡を介してスクリーンの背面側に投射して、拡大画像を透過させる方式である背面投射型のPTVであって、スクリーンに本発明の透過型スクリーンを用いるものである。
本発明の液晶ディスプレイ用バックライトユニットは、本発明の光拡散板を設けたものである。
具体的には、バックライト、本発明の光拡散板、プリズムシートおよび輝度向上フィルムをこの順に設けた態様が好適に例示される。
次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
<塗布液Aの調製>
ポリエステル樹脂(バイロン220、比重1.26、東洋紡績社製)50g、および、希釈溶剤(G−004溶剤、帝国インキ製造社製)50gを混合、撹拌し、結合剤として、固形分50質量%のポリエステル樹脂溶液aを調製した。
上記ポリエステル樹脂溶液aを100g、硬化剤としてイソシアネート系硬化剤(210硬化剤、帝国インキ製造社製)を8.1g、反応性シリル基含有エポキシ化合物としてグリシドキシプロピルトリメトキシシランを有するエポキシ系シランカップリング剤(KBM−403、信越化学工業社製)を1.1g、消泡剤(SM257、帝国インキ製造社製)を1g、硬化触媒としてジブチル錫ジラウレート(DBTDL)を0.11g、および、光拡散材としてアクリル樹脂微粒子〔積水化成品工業社製:MBX−8(架橋PMMAの真球状微粒子)、比重1.2、平均粒子径8μm、屈折率1.49〕を17.5g混合、撹拌し、塗布液Aを得た。
<光拡散板Aの作製>
30cm角のガラス板〔無強化ガラス、厚み3mm、可視光透過率(JIS K7361−1:1997)91%〕の表面に、塗布液Aをスクリーン印刷(メッシュ材質:ポリエステル、メッシュ数:120メッシュ)で塗布して塗膜を形成した後、180℃の乾燥機で10分間、大気中で乾燥し、塗膜を硬化させて光拡散層を形成することにより光拡散板Aを作製した。光拡散板Aの光拡散層の厚さは20μmであった。
(実施例2)
光拡散材として、アクリル樹脂微粒子17.5gの代わりに、MS樹脂微粒子〔積水化成品工業社製:SMX−8M(PMMA/PSの真球状微粒子)、比重1.1、平均粒子径8μm、屈折率1.56〕を41g用いた以外は、実施例1と同様の方法により、塗布液Bを調製し、光拡散板Bを作製した。光拡散板Bの光拡散層の厚さは25μmであった。
(実施例3)
光拡散材として、アクリル樹脂微粒子17.5gの代わりに、MS樹脂微粒子〔積水化成品工業社製:SMX-8V(PMMA/PSの真球状微粒子)、比重1.1、平均粒子径8μm、屈折率1.55〕を40g用いた以外は、実施例1と同様の方法により、塗布液Cを調製し、光拡散板Cを作製した。光拡散板Cの光拡散層の厚さは25μmであった。
(実施例4)
光拡散材として、アクリル樹脂微粒子17.5gの代わりに、アクリル樹脂微粒子〔積水化成品工業社製:MBX−8(架橋PMMAの真球状微粒子)、比重1.2、平均粒子径8μm、屈折率1.49〕を14g、および、MS樹脂微粒子〔積水化成品工業社製:SMX−8M(PMMA/PSの真球状微粒子)、比重1.1、平均粒子径8μm、屈折率1.56〕を20g用いた以外は、実施例1と同様の方法により、塗布液Dを調製し、光拡散板Dを作製した。光拡散板Dの光拡散層の厚さは25μmであった。
(実施例5)
実施例4において、スクリーン印刷による塗膜の形成および乾燥による光拡散層の形成を2回繰り返した以外は、実施例4と同様の方法により、光拡散板Eを作製した。光拡散板Eの光拡散層の厚さは2層の合計で50μmであった。
(実施例6)
30cm角のガラス板〔無強化ガラス、厚み3mm、可視光透過率(JIS K7361−1:1997)91%〕の表面に、塗布液Aをスクリーン印刷(メッシュ材質:ポリエステル、メッシュ数:120メッシュ)で塗布して塗膜を形成し、180℃の乾燥機で10分間、大気中で乾燥した後、更に塗布液Bをスクリーン印刷(メッシュ材質:ポリエステル、メッシュ数:120メッシュ)で塗布して塗膜を形成し、180℃の乾燥機で10分間、大気中で乾燥し、塗膜を硬化させて光拡散層を形成することにより光拡散板Fを作製した。光拡散板Fの光拡散層の厚さは2層の合計で45μmであった。
(実施例7)
実施例6における塗布液Aおよび塗布液Bの塗布順序を逆にした以外は、実施例6と同様の方法により光拡散板Gを作製した。光拡散板Gの光拡散層の厚さは2層の合計で45μmであった。
(実施例8)
光拡散材として、アクリル樹脂微粒子17.5gの代わりに、スチレン樹脂微粒子〔積水化成品工業社製:SBX−8、比重1.06、平均粒子径8μm、屈折率1.59〕を14.2g用いた以外は、実施例1と同様の方法により、塗布液Eを調製した。
実施例6において、塗布液Aの代わりに塗布液E、および塗布液Bの代わりに塗布液Dを用いた以外は、実施例6と同様の方法により光拡散板Hを作製した。光拡散板Hの光拡散層の厚さは2層の合計で45μmであった。
(実施例9)
光拡散材として、アクリル樹脂微粒子17.5gの代わりに、アルミナ微粒子(CB-A05S、昭和電工株式会社製、比重3.98、平均粒子径3μm、屈折率1.76〕を222.2g用い、反応性シリル基含有エポキシ化合物としてグリシドキシプロピルトリメトキシシランを有するエポキシ系シランカップリング剤(KBM−403、信越化学工業社製)を3g用いた以外は、実施例1と同様の方法により、塗布液Hを調製し、光拡散板Iを作製した。光拡散板Iの光拡散層の厚さは25μmであった。
(比較例1)
塗布液Aにおけるエポキシ系シランカップリング剤(KBM−403、信越化学工業社製)に代えて、グリシドキシプロピルトリメトキシシランを有しないメタクリル系シランカップリング剤(KBM−503、信越化学工業社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、塗布液Fを調製し、光拡散板Iを作製した。光拡散板Iの光拡散層の厚さは20μmであった。
(比較例2)
塗布液Aにおけるエポキシ系シランカップリング剤(KBM−403、信越化学工業社製)に代えて、グリシドキシプロピルトリメトキシシランを有しないアミノ系シランカップリング剤(KBM−603、信越化学工業社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、塗布液Gを調製し、光拡散板Jを作製した。光拡散板Jの光拡散層の厚さは20μmであった。
調製した各塗布液中の各成分の含有量(質量%)ならびに光拡散材の結合剤100質量部に対する含有量および反応性シリル基含有エポキシ化合物の光拡散材100質量部に対する含有量(質量部)を下記表1に示す。
また、作製した各光拡散板を以下に示す方法により評価した。この結果を下記表2に示す。
<評価>
(1)初期密着性
密着性は、JIS K5600−5−6:1999で規定するクロスカット法に準じた碁盤目テープはく離試験により評価した。
具体的には、各光拡散板の光拡散層が形成された表面(30cm×30cm)に、1mmの基盤目100個(10×10)を作り、基盤目上にセロハンテープ(CT−15、ニチバン社製)を完全に付着させた後、光拡散板に水平に保ちつつ、セロハンテープの一端を瞬間的に引き離し、完全に剥がれないで残った基盤目(マス)の数を調べた。
その結果、はく離したマスが0個であったものを「○」と評価し、はく離したマスが1〜10個であったものを「△」と評価し、はく離したマスが11個以上であったものを「×」と評価した。
なお、比較例2は、光拡散板が黄変しており、光拡散板として使用できないことが明白であるため、評価をしなかった。
(2)耐水密着性
各光拡散板を80℃の温水に3時間浸漬させた後、上記と同様の碁盤目テープはく離試験を行い、密着性を評価した。
また、上記試験後の外観を目視により確認した。
なお、比較例2は、光拡散板が黄変しており、光拡散板として使用できないことが明白であるため、評価をしなかった。
(3)恒温恒湿密着性
各光拡散板を60℃、95%RHの雰囲気中で200時間放置した後、上記と同様の碁盤目テープはく離試験を行い、密着性を評価した。
また、上記試験後の外観を目視により確認した。
なお、比較例2は、光拡散板が黄変しており、光拡散板として使用できないことが明白であるため、評価をしなかった。
(4)拡散性評価
ヘイズメーター(HZ−2、スガ試験機製)を用いて、各光拡散板のヘイズ値を測定した。実施例1〜8はどれもヘイズ値が10%以上であり、拡散性は良好であった。
Figure 2008016088
Figure 2008016088
表2に示す結果から、実施例1〜8は、塗布液にエポキシ系シランカップリング剤(反応性シリル基含有エポキシ化合物)を含有しているため、得られた光拡散板におけるガラス基板と光拡散層との密着性が良好となり、耐水密着性および恒温恒湿密着性も良好となることから長期の密着性にも優れることが分かった。
これに対し、比較例1および2は、エポキシ基を有しないシランカップリング剤を用いているため、得られた光拡散板におけるガラス基板と光拡散層との密着性、特に、耐水密着性および恒温恒湿密着性が劣ることが分かった。特に、比較例2は、アミノ基を有するシランカップリング剤を用いているため、得られた光拡散板が黄変してしまうことが分かった。
本発明によれば、ガラス基板上に、ガラスとの密着性が良好で、かつ透明性にも優れた光拡散層を容易に形成することが出来る。この光拡散層を設けた光拡散板は、耐擦傷性および耐候性などの耐久性にも優れ、光拡散性能の調整も容易なため、透過型スクリーンおよび液晶ディスプレイ用バックライトユニット、あるいは一般照明用の拡散板としても好適に用いることが出来る。

なお、2006年8月2日に出願された日本特許出願2006−210808号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容を個々に引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (13)

  1. 結合剤と、光拡散材と、反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物と、を含有する光拡散層形成用塗布液。
  2. 前記結合剤が、少なくともポリエステル系樹脂を含有する請求項1に記載の光拡散層形成用塗布液。
  3. 前記結合剤の含有量が、20〜60質量%である請求項1または2に記載の光拡散層形成用塗布液。
  4. 前記光拡散材の含有量が、3〜50質量%である請求項1〜3のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
  5. 前記光拡散材の含有量が、前記結合剤100質量部に対し、10〜200質量部である請求項1〜4のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
  6. 前記反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物の含有量が、0.1〜2.5質量%である請求項1〜5のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
  7. 前記反応性シリル基およびエポキシ基を有する化合物の含有量が、前記光拡散材100質量部に対し、1〜20質量部である請求項1〜6のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
  8. ガラス基板と、該ガラス基板上に形成される光拡散層とを有する光拡散板であって、
    前記ガラス基板上に請求項1〜7のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液を塗布し、塗膜を形成する塗布工程と、前記塗膜を乾燥し、硬化させることによって光拡散層を形成する形成工程とを有する方法により得られる、光拡散板。
  9. 請求項8に記載の光拡散板を設けた透過型スクリーン。
  10. 請求項9に記載の透過型スクリーンを用いた背面投射型プロジェクションテレビ。
  11. 請求項8に記載の光拡散板を設けた液晶ディスプレイ用バックライトユニット。
  12. 前記光拡散材の含有量が、3〜70質量%である請求項1〜3のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
  13. 前記光拡散材の含有量が、前記結合剤100質量部に対し、10〜500質量部である請求項1〜4、および12のいずれかに記載の光拡散層形成用塗布液。
JP2008527778A 2006-08-02 2007-08-01 光拡散層形成用塗布液および光拡散板 Expired - Fee Related JP5176958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008527778A JP5176958B2 (ja) 2006-08-02 2007-08-01 光拡散層形成用塗布液および光拡散板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210808 2006-08-02
JP2006210808 2006-08-02
PCT/JP2007/065095 WO2008016088A1 (fr) 2006-08-02 2007-08-01 solution de revêtement pour former une couche de diffusion de la lumière et plaque de diffusion de la lumière
JP2008527778A JP5176958B2 (ja) 2006-08-02 2007-08-01 光拡散層形成用塗布液および光拡散板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008016088A1 true JPWO2008016088A1 (ja) 2009-12-24
JP5176958B2 JP5176958B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=38997263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527778A Expired - Fee Related JP5176958B2 (ja) 2006-08-02 2007-08-01 光拡散層形成用塗布液および光拡散板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090147365A1 (ja)
EP (1) EP2048523A4 (ja)
JP (1) JP5176958B2 (ja)
KR (1) KR20090046774A (ja)
CN (1) CN101495888A (ja)
WO (1) WO2008016088A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100051193A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Stewart Grant W Projection screen fabrication method
US8204283B2 (en) * 2009-01-16 2012-06-19 Gingy Technology Inc. Fingerprint input module
CN102338979A (zh) * 2010-07-26 2012-02-01 北京喜加利高新科技有限公司 一种纤维平织背投影屏幕及其生产方法
GB201016566D0 (en) * 2010-10-01 2010-11-17 Barco Nv Curved back projection screen
US9535280B2 (en) * 2011-05-27 2017-01-03 Corning Incorporated Engineered antiglare surface to reduce display sparkle
CN104145215B (zh) * 2012-03-02 2016-12-14 三菱制纸株式会社 透射型屏幕
US9140425B2 (en) * 2013-03-04 2015-09-22 Electronic Theatre Controls, Inc. Cyc attachment for a light engine
JP6426705B2 (ja) * 2014-03-19 2018-11-21 富士フイルム株式会社 機能性積層フィルム、機能性積層フィルムの製造方法、および機能性積層フィルムを含む有機電界発光装置
CN104459845B (zh) * 2014-12-24 2016-04-06 宁波东旭成新材料科技有限公司 一种量子点光扩散膜
KR102372851B1 (ko) * 2014-12-26 2022-03-10 엘지전자 주식회사 반사형 스크린 및 그 제조방법
KR101950061B1 (ko) * 2014-12-31 2019-02-19 롯데첨단소재(주) 광확산 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
WO2016108635A1 (ko) * 2014-12-31 2016-07-07 삼성에스디아이 주식회사 광확산 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
WO2016175037A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 富士フイルム株式会社 装飾装置
JP6599666B2 (ja) * 2015-07-09 2019-10-30 セントラル硝子株式会社 光散乱性被膜を有する透明スクリーン及び光散乱性被膜形成用塗布液
TWI607244B (zh) * 2015-11-13 2017-12-01 台達電子工業股份有限公司 顯示裝置
US10288995B2 (en) 2017-06-15 2019-05-14 Esterline Belgium Bvba Aspherical dome display and method of rear projection
AU2019342087A1 (en) * 2018-09-17 2021-05-20 Hyperstealth Biotechnology Corporation System and methods for laser scattering, deviation and manipulation
CN112230314A (zh) * 2020-10-29 2021-01-15 常州亚玛顿股份有限公司 一种高遮蔽性高亮度的玻璃扩散板
KR102570487B1 (ko) * 2021-03-09 2023-08-25 주식회사 노루코일코팅 투명도 조절되는 광산란 코팅조성물, 이의 제조방법 그리고 이를 이용한 투명도 조절되는 광산란 코팅도막
CN114958113B (zh) * 2022-06-24 2024-02-23 绍兴长木新材料科技有限公司 一种耐湿热、高硬度的水性光学扩散膜涂层及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172801A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 光透過性を有する光拡散板
JP2003131325A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Toppan Printing Co Ltd プロジェクションスクリーン

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111336A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Toray Ind Inc Coating composition
DE3724699A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-23 Hoechst Ag Haertungskomponente fuer kunstharze, diese enthaltende haertbare mischungen sowie deren verwendung
EP0679700A3 (en) * 1994-04-28 1996-02-21 Toyo Ink Mfg Co Aqueous coating composition.
GB9409543D0 (en) * 1994-05-12 1994-06-29 Zeneca Ltd Compositions
DE69528460T2 (de) * 1994-06-06 2003-01-23 Nippon Shokubai Co. Ltd., Osaka Feine zinkoxid-teilchen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5990984A (en) * 1995-11-16 1999-11-23 Viratec Thin Films, Inc. Coated polymer substrate with matching refractive index and method of making the same
JP3040705B2 (ja) * 1995-12-20 2000-05-15 株式会社麗光 光拡散シート用樹脂微粒子および光拡散シート
JP3727094B2 (ja) * 1996-01-12 2005-12-14 株式会社きもと 液晶ディスプレイ用バックライト
US6001163A (en) * 1997-04-17 1999-12-14 Sdc Coatings, Inc. Composition for providing an abrasion resistant coating on a substrate
US6185038B1 (en) * 1997-09-26 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rear projection screen with light diffusion sheet and projector using same
US6546405B2 (en) * 1997-10-23 2003-04-08 Microsoft Corporation Annotating temporally-dimensioned multimedia content
JP3332211B2 (ja) * 1998-01-07 2002-10-07 株式会社きもと プロジェクタ用反射型スクリーン
WO1999041321A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 Nippon Arc Co., Ltd. Marring-resistant coating composition for molded acrylic resin
US6654085B1 (en) * 1999-02-10 2003-11-25 Kimoto Co., Ltd. Front scattering film with a light scattering layer and a peelable substrate
JP3515426B2 (ja) * 1999-05-28 2004-04-05 大日本印刷株式会社 防眩フィルムおよびその製造方法
JP4573946B2 (ja) * 2000-05-16 2010-11-04 株式会社きもと 光拡散性シート
JP4652527B2 (ja) * 2000-05-16 2011-03-16 株式会社きもと 光拡散性シート
TWI273991B (en) * 2002-05-15 2007-02-21 Kiwa Chemical Ind Co Ltd Laminate for printing and printing method and printed matter using the same
KR101014582B1 (ko) * 2002-11-13 2011-02-16 아사히 가라스 가부시키가이샤 활성 에너지선 경화형 피복용 조성물 및 그 조성물의경화물로 이루어지는 피막을 갖는 성형품
JP2005309399A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 光拡散フィルムの製造方法、反射防止フィルムおよびそれを用いた偏光板並びに液晶表示装置
JP2006119318A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Asahi Glass Co Ltd 光拡散層、透過型スクリーン、光拡散層形成用塗布液、および透過型スクリーンの製造方法
US20060092495A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-glare anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
US20060105155A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical film, polarizing plate and method for forming optical film
KR20060072072A (ko) * 2004-12-22 2006-06-27 닛토덴코 가부시키가이샤 방현성 하드 코팅 필름 및 그의 제조 방법
US7622194B2 (en) * 2004-12-28 2009-11-24 Fujifilm Corporation Optical film, anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
JP2006210808A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
KR100624307B1 (ko) * 2005-02-23 2006-09-19 제일모직주식회사 표시장치용 저반사율의 휘도 향상 다층 광학필름 및 이를이용한 유기발광다이오드 표시장치
US20060246233A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light diffusion film, anti-reflection film, polarizing plate and image display device
KR20080012340A (ko) * 2005-06-06 2008-02-11 아사히 가라스 가부시키가이샤 광확산판과 그 제조 방법
US20070065602A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical film, polarizing plate and image display device
US7732552B2 (en) * 2006-01-27 2010-06-08 Momentive Performance Materials Inc. Low VOC epoxy silane oligomer and compositions containing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172801A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 光透過性を有する光拡散板
JP2003131325A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Toppan Printing Co Ltd プロジェクションスクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
US20090147365A1 (en) 2009-06-11
JP5176958B2 (ja) 2013-04-03
EP2048523A1 (en) 2009-04-15
KR20090046774A (ko) 2009-05-11
EP2048523A4 (en) 2013-10-16
WO2008016088A1 (fr) 2008-02-07
CN101495888A (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5176958B2 (ja) 光拡散層形成用塗布液および光拡散板
JP4116045B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルム
US10488565B2 (en) Dispersion liquid for forming transparent light scattering layer of transparent screen, transparent screen, and method for manufacture of transparent screen
TWI771554B (zh) 光學積層體、偏光板、顯示面板及影像顯示裝置
CN103592706B (zh) 一种应用于大尺寸显示器的雾化膜及其背光模组
WO2009151068A1 (ja) 光学フィルムおよびその製造方法、防眩性フィルム、光学層付偏光子、ならびに表示装置
CN1703631A (zh) 显示器用减反射膜
JP2008158536A (ja) 防眩性ハードコートフィルム
CN100538407C (zh) 用于显示装置的光扩散片
JP2007058204A (ja) 防眩ハードコートフィルム、及びそれを用いた表示装置
JPWO2008090929A1 (ja) 光拡散板、光拡散層形成用組成液および光拡散板の製造方法
TWI588545B (zh) 製造高亮度光學片之方法及由其製備而得之光學片
TW200428131A (en) Backprojection and/or projection screen
JP2001311806A (ja) 光拡散性シート、その製造方法および透過型スクリーン
JP2017207586A (ja) 光学素子およびそれを備える映像投影システム
WO2019159529A1 (ja) 映像投影システム
JP6736049B2 (ja) ガラス複合体、それを備えた透明スクリーン、およびそれを備えた映像投影システム
JP2009103892A (ja) 光拡散体
TWI343870B (en) High brightness light diffusion sheet for backlight unit of liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP5082226B2 (ja) 光拡散板およびそれを形成するための塗布液
KR102014307B1 (ko) 모바일 디스플레이용 광학필름
WO2023074890A1 (ja) プロジェクションスクリーン
JP2004077781A (ja) 拡散フィルム
JP2011191428A (ja) 映り込み防止フィルム
JP2007127858A (ja) 光拡散板とそれを用いた透過型スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5176958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees