JPWO2008016077A1 - 貼付剤 - Google Patents

貼付剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008016077A1
JPWO2008016077A1 JP2008527771A JP2008527771A JPWO2008016077A1 JP WO2008016077 A1 JPWO2008016077 A1 JP WO2008016077A1 JP 2008527771 A JP2008527771 A JP 2008527771A JP 2008527771 A JP2008527771 A JP 2008527771A JP WO2008016077 A1 JPWO2008016077 A1 JP WO2008016077A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
adhesive layer
mass
methyl salicylate
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008527771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5230423B2 (ja
Inventor
清美 鶴田
清美 鶴田
真嗣 山外
真嗣 山外
幸喜 正寳
幸喜 正寳
中西 勝
勝 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP2008527771A priority Critical patent/JP5230423B2/ja
Publication of JPWO2008016077A1 publication Critical patent/JPWO2008016077A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230423B2 publication Critical patent/JP5230423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/618Salicylic acid; Derivatives thereof having the carboxyl group in position 1 esterified, e.g. salsalate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/695Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7076Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. rosin or other plant resins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F15/00Auxiliary appliances for wound dressings; Dispensing containers for dressings or bandages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/216Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with other specific functional groups, e.g. aldehydes, ketones, phenols, quaternary phosphonium groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/3528Three or more fabric layers
    • Y10T442/3561Woven fabric layers impregnated with a natural or synthetic rubber

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、伸縮性を有する支持体と、該支持体の少なくとも片面に積層された粘着剤層とを備える貼付剤であって、前記伸縮性を有する支持体は、捲縮加工が施された両面メリヤス編みの織布からなり、前記粘着剤層は、該層の全質量基準で10質量%以上のサリチル酸メチルを含有しており、前記貼付剤全体として、温度40℃、相対湿度90%で測定した透湿度が1〜350g/m2・24hrであり、前記粘着剤層の塗布量を50〜300g/m2とし、接触面積が280cm2となるようにヒトの皮膚に前記貼付剤を8時間貼付したときに、前記サリチル酸メチルの血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が3.0〜60.0ng・hr/mLであり、前記サリチル酸メチルの代謝物であるサリチル酸の血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が5000〜13000ng・hr/mLである、貼付剤を提供する。

Description

本発明は、サリチル酸メチルを含有する貼付剤に関する。
従来、外用消炎鎮痛剤には、粘着剤中に水分を実質的に含有しないパッチ剤又は含有するパップ剤にかかわらず、サリチル酸系化合物(例えば、サリチル酸メチル)、インドメタシン、ジクロフェナク、ケトプロフェン等の非ステロイド系抗炎症剤や冷感剤としてのl−メントールが配合されたものが多く使用されてきた。しかしながら、サリチル酸メチルを含有する貼付剤は、非常に多用されているにもかかわらず、鎮痛効果の点で改善の余地がある。
非特許文献1及び2は、サリチル酸メチル配合の貼付剤をヒトに貼付したときの血漿中のサリチル酸メチルの濃度を測定した報告である。これらの文献のうち、非特許文献1によれば、サリチル酸メチルが74.88mg/枚配合された貼付剤を、2枚ヒトに貼付したとき、血漿中のサリチル酸メチルの濃度は殆ど上昇せず、8枚ヒトに貼付したとき、約30ng/mLのサリチル酸メチルの血漿中濃度が得られている。
Journal of Clin Pharmacol 2004;44:1151−1157 Journal of chromatography.B,Biomedical sciences and applications、1999年6月11日;729(1−2):163−71
非特許文献1の記載から明らかなように、血漿中濃度は経皮吸収の指標であるため、これまでのサリチル酸メチル配合の貼付剤は経皮吸収が不十分であり、その結果十分な消炎鎮痛効果が得られるものではなかった。
十分な経皮吸収を得るために、非特許文献1のように貼付剤を複数枚同時に又は大きい面積で貼付することが考えられるが、皮膚への負担を考慮すると実用的でない。一方、貼付剤中にサリチル酸メチルを高濃度に配合することも考えられる。しかしながら、サリチル酸メチルは揮発性のある物質であるため、通常の貼付剤に高濃度で配合しても揮発によって貼付剤中においてサリチル酸メチルを高濃度に維持することが困難である。また、サリチル酸メチル自体が可塑剤として作用するため、サリチル酸メチルを多量に配合するとその後の揮発によって貼付剤、特に粘着剤層の柔軟性に変化を来たすことがあり、貼付剤の柔軟性ないし貼付性の調節が難しくなるという問題点もある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものである。即ち、本発明の目的は、サリチル酸メチルを粘着剤中に高濃度に含有させているにもかかわらず、粘着剤中にサリチル酸メチルを高濃度に維持でき、貼付性が良好であるとともに、安定な経皮吸収性を発揮する貼付剤を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、特定の伸縮性を有する支持体上に、10質量%以上のサリチル酸メチルを含有する粘着剤層が形成されている貼付剤であって、貼付剤全体として特定の透湿度を有するものが、貼付性に優れサリチル酸メチル及びその代謝物であるサリチル酸の十分な血中濃度を維持することが可能であることを見出し、本発明の完成に至った。
すなわち、本発明は、伸縮性を有する支持体と、該支持体の少なくとも片面に積層された粘着剤層とを備える貼付剤であって、伸縮性を有する支持体は、捲縮加工が施された両面メリヤス編みの織布からなり、粘着剤層は、該層の全質量基準で10質量%以上のサリチル酸メチルを含有しており、貼付剤全体として、温度40℃、相対湿度90%で測定した透湿度が1〜350g/m・24hrであり、粘着剤層の塗布量を50〜300g/mとし、接触面積が280cmとなるようにヒトの皮膚に貼付剤を8時間貼付したときに、サリチル酸メチルの血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が3.0〜60.0ng・hr/mLであり、前記サリチル酸メチルの代謝物であるサリチル酸の血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が5000〜13000ng・hr/mLである貼付剤を提供する。ここでの薬物及び代謝物の血漿中濃度の測定は、例えばFDA(米国食品医薬品局)のガイドライン(Guidance for Industry=Bioanalytical Method Validation)に準拠して行なわれる。なお、AUC0−24を測定した母集団における当該数値の最大値と最小値の幅については、サリチル酸メチルの血漿中のAUC0−24に関して3〜200ng・hr/mL(好ましくは、3〜140ng・hr/mL、更には6〜60ng・hr/mL)、サリチル酸メチルの代謝物であるサリチル酸の血漿中のAUC0−24に関して2500〜25000ng・hr/mL(好ましくは2800〜25000ng・hr/mL、更には2900〜24000ng・hr/mL)であることが好ましい。ここで言う「平均値±標準偏差」の数値範囲は、個々のデータ分布が正規分布に従うとともに、その約68%が「平均値±標準偏差」の数値範囲に入ることを意味し、更に言えば、個々のデータの約95%が「平均値±2倍の標準偏差」の数値範囲に入ることを意味する。
本発明の貼付剤は、上記の特定の支持体及び特定範囲内の透湿度を有するために、皮膚の追随性がよく貼付性を良好に維持できるとともに、上記高濃度のサリチル酸メチルを配合しているにもかかわらず、サリチル酸メチルの揮発を抑え、安定な経皮吸収性を発揮する。
本発明の貼付剤によれば、サリチル酸メチル、及びその代謝物であり消炎鎮痛作用を発揮する物質であるサリチル酸の血漿中のAUC0−24を特定の範囲内に維持することができ、局所における消炎鎮痛効果を十分に向上させることができる。すなわち、本発明の貼付剤によれば、粘着剤層の塗布量を50〜300g/mとし、接触面積が280cmとなるようにヒトの皮膚に貼付剤を8時間貼付したとき、サリチル酸メチルの血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が3.0〜60.0ng・hr/mLとなり、サリチル酸の血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が5000〜13000ng・hr/mLとなるようにすることが可能になる。
また、本発明の貼付剤によれば、サリチル酸メチル及びサリチル酸の血漿中のCmaxを特定の範囲内に維持することができ、局所における消炎鎮痛効果を十分に向上させることができる。すなわち、本発明の貼付剤によれば、粘着剤層の塗布量を50〜300g/mとし、接触面積が280cmとなるようにヒトの皮膚に貼付剤を8時間貼付したとき、サリチル酸メチルの血漿中のCmaxの平均値±標準偏差の範囲が2.0〜40.0ng/mLとなり、サリチル酸の血漿中のCmaxの平均値±標準偏差の範囲が700〜2000ng/mLとなるようにすることが可能になる。ここでの薬物及び代謝物の血漿中濃度の測定は、例えばFDA(米国食品医薬品局)のガイドライン(Guidance for Industry=Bioanalytical Method Validation)に準拠して行なわれる。なお、Cmaxを測定した母集団における当該数値の最大値と最小値の幅については、サリチル酸メチルの血漿中のCmaxに関して2〜150ng/mL(好ましくは2〜130ng/mL、更には2〜125ng/mL)、サリチル酸メチルの代謝物であるサリチル酸の血漿中のCmaxに関して300〜4500ng/mL(好ましくは300〜3000ng/mL、更には450〜2700ng/mL)であることが好ましい。
本発明の粘着剤層は、l−メントールを粘着剤層の全質量基準で1質量%以上含有することが好ましい。l−メントールは冷感剤であるが、それ自体が鎮痛作用を有するとともに、薬効成分の経皮吸収を促進する作用も有するため、上記範囲のl−メントールを含有させることによって、サリチル酸に加え、l−メントールも局所における鎮痛作用を発揮でき、さらに局所へのサリチル酸メチルの経皮吸収が促進されるため、局所における消炎鎮痛効果をより向上させることができる。
このような貼付剤によれば、l−メントールの血漿中のAUC0−24及びCmaxを特定の範囲内に維持することができ、局所における消炎鎮痛効果をより向上させることができる。すなわち、上記貼付剤によれば、粘着剤層の塗布量を50〜300g/mとし、接触面積が280cmとなるようにヒトの皮膚に前記貼付剤を8時間貼付したとき、l−メントールの血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が30.0〜130.0ng・hr/mLとなり、血漿中のCmaxの平均値±標準偏差の範囲が5.0〜20.0ng/mLとなるようにすることができる。ここでの薬物及び代謝物の血漿中濃度の測定は、例えばFDA(米国食品医薬品局)のガイドライン(Guidance for Industry=Bioanalytical Method Validation)に準拠して行なわれる。なお、l−メントールの血漿中のAUC0−24及びCmaxを測定した母集団における当該数値の最大値と最小値の幅については、血漿中のAUC0−24に関して10〜300g・hr/mL(好ましくは10〜280ng・hr/mL、更には13〜220ng・hr/mL)、血漿中のCmaxに関して1〜60ng/mL(好ましくは2〜55ng/mL、更には2〜30ng/mL)であることが好ましい。
本発明の貼付剤は、支持体である両面メリヤス編みの織布が、80〜150g/mの目付けを有することが好ましい。目付けがこの範囲内であれば、粘着剤を編み布に塗布する際に粘着基剤が編み布の網目を通じて染み出すことがなく、かつ粘着基剤との投錨性を維持することができ、貼付剤としての貼付性をより向上させることが可能である。
本発明の貼付剤は、粘着剤層が熱可塑性エラストマーを含有することが好ましい。熱可塑性エラストマーは、扱いやすく、また皮膚への刺激が比較的低いため、好ましく使用される。上記熱可塑性エラストマーが、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ポリイソプレン、ポリブタジエン、及びポリイソブチレンからなる群より選択される1種又は2種以上であることが好ましい。
上記熱可塑性エラストマーの含有量は、粘着剤層の全質量基準で25質量%〜50質量%であることが好ましい。この範囲であれば、粘着剤層の凝集力及び保型性が良好に維持でき、よって良好な貼付性を得ることができる。
粘着剤層に適当なタックと柔軟性を与えることができることから、粘着剤層は、粘着付与剤としてロジン系樹脂及び/又は石油系樹脂を含有することが好ましい。上記粘着付与剤は、粘着剤層の全質量基準で10質量%〜30質量%であることが好ましい。この範囲であれば、粘着剤層の粘着力が適宜な範囲に維持でき、貼付時の剥がれや剥離時の痛みを防止することが可能である。
本発明によれば、本発明はサリチル酸メチルを粘着剤中に高濃度に含有させているにもかかわらず、粘着剤中にサリチル酸メチルを高濃度に維持でき、皮膚への追随性がよくかぶれにくく貼付性が良好であるとともに、サリチル酸メチルの揮発を抑え、安定な経皮吸収性を発揮する貼付剤が提供される。
図1は、サリチル酸の血漿中濃度の時間的推移を示す図である。 図2は、サリチル酸メチルの血漿中濃度の時間的推移を示す図である。 図3は、l−メントールの血漿中濃度の時間的推移を示す図である。
本発明の貼付剤は、伸縮性を有する支持体と支持体の少なくとも片面の略全面に積層された粘着剤層とを備えた貼付剤である。
先ず、伸縮性を有する支持体について説明する。
本発明に用いる支持体は、捲縮加工が施された両面メリヤスの織布(編み布を含む)であり、好ましくは、捲縮加工が施された熱可塑性合成樹脂のマルチフィラメント糸を2段以上有する両面メリヤス編みの織布(編み布)である。この編み布は、十分な伸縮性を有するため、本発明の貼付剤を局所、例えば肘、膝等の四肢に貼付した際に剥がれ、脱落することなく、しっかりと皮膚に追従することが可能である。この編み布の好ましい材質としては、ポリエステル系、ポリエチレン系、ポリプロピレン系の材料を1種又は2種以上組み合わせてなるものが挙げられ、中でも薬物との相互作用が少ないポリエステル系のポリエチレンテレフタレートからなる織布(編み布を含む)がより好ましい。
支持体としての編み布は、その目付け(単位面積あたりの重量)が80〜150g/mであることが好ましい。この範囲であれば、後述の粘着剤を編み布に塗布する際に粘着基剤(粘着剤層を構成する成分のうち粘着性を有する成分をいう。以下同様)が編み布の網目を通じて染み出すことがなく、かつ粘着基剤との投錨性を維持することができ、貼付剤の粘着性を向上させることが可能である。
また支持体は、JIS L1018の方法に従って測定した場合、縦方向(長軸方向)モジュラスが2〜12N/5cm、横方向(短軸方向)モジュラスが2〜8N/5cmであることが好ましい。2N/5cmより低いモジュラスである場合、粘着剤を塗布する際に編み布が伸びて網目に粘着剤が染み込み、貼付剤としての機能を低下させる傾向にあり、他方、縦方向が12N/5cmより高いモジュラスである場合、又は横方向が8N/5cmより高いモジュラスである場合、伸縮性が劣り、体の屈曲部へ適用した際に皮膚の伸張に追随しにくくなる傾向がある。
次に、粘着剤層について説明する。
本発明における粘着剤層は粘着剤からなり、この粘着剤は薬物であるサリチル酸メチルと粘着基剤とを必須成分として含有する。粘着剤層におけるサリチル酸メチルの含有量は粘着剤層全質量基準で10質量%以上である。この濃度のサリチル酸メチルを配合する本発明の貼付剤は、上記の所定の支持体及び後に示す所定の透湿度を有することによって、後述の各薬物の血漿中濃度を有することが可能になり、それによって十分な局所鎮痛効果を得ることができる。薬物の血漿中濃度をより好適に保つことができることから、サリチル酸メチルの含有量は、粘着剤層全質量基準で10〜15質量%であることが好ましく、10〜12質量%であることがより好ましい。
また、本発明の貼付剤は、粘着剤層に含まれる薬物として、さらにl−メントールを1質量%以上含有させることが好ましい。l−メントール自体は、鎮痛作用を有するとともに、サリチル酸メチルの経皮吸収を促進する効果をも有するため、この範囲のl−メントールを含有させることによって、局所における消炎鎮痛効果をより向上することができる。
粘着基剤としては、熱可塑性エラストマー系粘着剤、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤(前2者を除く)、ポリウレタン系粘着剤、シリコーン系粘着剤、及びこれらの混合物からなる粘着剤が挙げられる。
熱可塑性エラストマー系粘着剤は、熱可塑性エラストマーと粘着付与剤を含有するものが挙げられるが、熱可塑性エラストマー自体が粘着性を有する場合は粘着付与剤の使用は必須でない。熱可塑性エラストマー系粘着剤に使用できる熱可塑性エラストマーとしては、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレン−イソプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ポリイソプレン、ポリブタジエン等が例示できる。これらのうち、凝集性、耐候性、対老化性、耐薬品性の観点から、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体を用いた熱可塑性エラストマー系粘着剤が好ましい。
スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体としては、カリフレックスTR−1107、TR−1111、TR−1112、TR−1117(以上、シェル化学(株))、クインタック3530、クインタック3421、クインタック3570C(以上、日本ゼオン(株))、JSR SIS−5000、JSR SIS−5002(以上、日本合成ゴム(株))、クレイトンD−KX401CS、D−1107CU(以上、シェル化学(株))、ソルプレン428(フィリップペトロリアム(株))などが挙げられ、1種又は2種以上の組合せを使用することができる。
アクリル系粘着剤としては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸−オクチル、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、グリシジル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリルモノマーの少なくとも一種を、貼付剤の使用温度で粘着性を発揮するモノマー比で重合又は共重合させた粘着剤が挙げられる。なお、共重合のためのモノマーは(メタ)アクリル系以外のモノマー(例えば、酢酸ビニル)を用いることができる。アクリル系粘着剤は通常それ自体粘着性を有しているため粘着付与剤の添加は必須ではないが、粘着付与剤を添加してタックや弾性率などを制御してもよい。
アクリル系粘着剤は、高Tgモノマー(単独重合したときにガラス転移点が室温より高いモノマー)と低Tgモノマー(単独重合したときにガラス転移点が室温未満のモノマー)とを組み合わせた共重合体が好ましい。高Tgモノマーとしては、極性で高接着性に貢献する(メタ)アクリル酸が好適であり、低Tgモノマーとしては、アルキル基の炭素数が4〜12(好ましくは、4〜8)の(メタ)アクリル酸エステル(アルキル基の水素原子が水酸基で置換されていてもよい)が好適である。
ゴム系粘着剤としては、天然ゴム系粘着剤、ポリイソブチレン系粘着剤が挙げられる。天然ゴム系粘着剤は、天然ゴムと粘着付与剤からなっており、ポリイソブチレン系粘着剤は、各種分子量のポリイソブチレンからなり、必要により各種添加剤が添加されていてもよい。ポリイソブチレンからなる粘着剤は、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体との混合物として用いることが特に好ましい。
ポリウレタン系粘着剤としては、脂肪族系ポリウレタン粘着剤、芳香族系ポリウレタン粘着剤が挙げられ、シリコーン系粘着剤としては、ポリジメチルシロキサンポリマー、ポリメチルビニルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサン等のシリコーン生ゴムとMQレジン((CHSiO等の「M単位」とSiO等の「Q単位」からなる3次元構造のシリコーンレジン)を含有する粘着剤が挙げられる。
上記粘着基剤(粘着基剤が粘着付与剤を含む場合はその合計量)の含有量は、粘着剤層の凝集力や保型性の観点から、粘着剤層の全質量基準で35〜80質量%であることが好ましく、40〜75質量%であることがより好ましい。粘着基剤が粘着付与剤を含有する場合において、粘着付与剤を除く成分(熱可塑性エラストマーや天然ゴム)の含有量は、粘着剤層の全質量基準で25〜50質量%であることが好ましく、30〜45質量%であることがより好ましい。含有量が、上記下限を下回る場合は、弾力性が弱くなる傾向にあり、また上記上限を上回る場合は、保型性が劣る傾向にある。
粘着基剤である熱可塑性エラストマー系粘着剤やゴム系粘着剤は、粘着性を発揮させるために通常粘着付与剤を含有する。粘着付与剤を添加なしでそれ自体粘着性である粘着基剤に対しても粘着付与剤を添加することができる。このような粘着付与剤としては、ロジン系樹脂及び/又は石油系樹脂が好ましい。ロジン系樹脂としては、天然樹脂ロジン、変性ロジン、ロジンエステル(ロジングリセリンエステル、ロジンペンタエリスリトールエステルなど)、水添ロジンエステル(水添ロジングリセリンエステル、水添ロジンペンタエリスリトールエステルなど)が挙げられ、中でも皮膚刺激性、耐老化性の観点から水添ロジンエステルが好ましく、水添ロジングリセリンエステルが特に好ましい。このようなロジン系樹脂としては、具体的にはエステルガムH、パインクリスタルKE−100、KE−311(以上、荒川化学工業(株))、フォーラル85、フォーラル105、ステベライトエステル7、ステベライトエステル10(以上、理化ハーキュレス(株))などが挙げられ、1種又は2種以上の組合せを使用することができる。
また、石油系樹脂としては、C5系合成石油樹脂(イソプレン、シクロペンタジェン、1,3−ペンタジェン、1−ペンテンのうちの少なくとも2種の共重合体;2−ペンテン、ジシクロペンタジェンのうちの少なくとも2種の共重合体;1,3−ペンタジェン主体の樹脂など)、C9系合成石油樹脂(インデン、スチレン、メチルインデン、α−メチルスチレンのうちの少なくとも2種の共重合体など)、ジシクロペンタジェン系合成石油樹脂(ジシクロペンタジェンを主体とするイソプレン及び/又は1,3−ペンタジェンとの共重合体など)などが挙げられ、耐侯性、粘着基剤との相溶性の観点からC9系合成石油樹脂が好ましい。
また、石油系樹脂としては、別の分類の観点から、脂環族系石油樹脂(脂環族飽和炭化水素樹脂等の脂環族系炭化水素樹脂)、脂環族系水添石油樹脂、脂肪族系石油樹脂(脂肪族系炭化水素樹脂)、脂肪族系水添石油樹脂、芳香族系石油樹脂などが挙げられ、粘着力、粘着基剤との相溶性、耐老化性の観点から脂環族系石油樹脂、脂環族系水添石油樹脂が好ましく、脂環族系水添石油樹脂が特に好ましい。このような石油系樹脂としては、具体的にはアルコン−P70、アルコンP−90、アルコンP−100、アルコンP−115、アルコンP−125(以上、荒川化学工業(株))、エスコレッツ8000(エッソ石油化学(株))などが挙げられ、1種又は2種以上の組合せを使用することができる。
なお、粘着剤は、上記のロジン系樹脂及び/又は石油系樹脂に加えて、テルペン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン系樹脂など他の種類の粘着付与剤をさらに含有していてもよい。
上記粘着付与剤は、上記粘着剤層の全質量の10質量%〜30質量%に配合され、好ましくは15質量%〜25質量%で配合される。なお、上記の配合量が10質量%未満では粘着物性の低下及び粘着時の剥がれ発生し易く、配合量が30質量%を超えるとカブレや剥離時の痛みの発生を伴う恐れがある。
本発明の貼付剤における粘着剤層には、上記薬物、粘着基剤及び粘着付与剤の他、吸収促進剤を含有してもよい。このような吸収促進剤としては、従来皮膚での吸収促進作用が認められている化合物であればよく、例えば、(1)炭素鎖数6〜20の脂肪酸、脂肪族系アルコール、脂肪酸アミド、脂肪酸エーテル(これらは飽和、不飽和のいずれでもよく、また、環状、直鎖状、分枝状のいずれでもよい);(2)香族系有機酸、芳香族系アルコール、芳香族系有機酸エステル、エーテル;及び(3)乳酸エステル類、酢酸エステル類、モノテルペン系化合物、セスキテルペン系化合物、エイゾン(Azone)、エイゾン(Azone)誘導体、グリセリン脂肪酸エステル類、プロピレングリコール脂肪酸エステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類(Span系)、ポリソルベート系(Tween系)、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油系(HCO系)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ショ糖脂肪酸エステル類、植物油等が挙げられる。
具体的には、カプリル酸、カプリン酸、カプロン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、セチルアルコール、ラウリン酸ジエタノールアミド、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸セチル、サリチル酸メチル、サリチル酸エチレングリコール、ケイ皮酸、ケイ皮酸メチル、クレゾール、乳酸セチル、乳酸ラウリル、酢酸エチル、酢酸プロピル、ゲラニオール、チモール、オイゲノール、テルピネオール、l−メントール、ボルネオロール、d−リモネン、イソオイゲノール、イソボルネオール、ネロール、dl−カンフル、グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノカプレート、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート、ショ糖モノラウレート、ポリソルベート20、プロピレングリコールモノラウレート、ポリエチレングリコールモノラウレート、ポリエチレングリコールモノステアレート、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、HCO−60、ピロチオデカン、オリーブ油が好ましく、中でもオレイン酸、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ラウリン酸ジエタノールアミド、l−メントール、グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノカプレート、グリセリンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート、プロピレングリコールモノラウレート、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ピロチオデカンがより好ましく、オレイン酸、オレイルアルコール、l−メントールが好ましく用いられる。
本発明の貼付剤における粘着剤層には、さらに可塑剤を含有してもよい。このような可塑剤としては、流動パラフィン、石油系オイル(パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、芳香族系プロセスオイル等)、スクワラン、スクワレン、植物系オイル(オリーブ油、ツバキ油、ひまし油、トール油、ラッカセイ油等)、シリコンオイル、二塩基酸エステル(ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート等)、液状ゴム(ポリブテン、液状イソプレンゴム等)、サリチル酸グリコール等が挙げられ、中でも流動パラフィン、液状ポリブテンが好ましく用いられる。
このような可塑剤は2種以上混合して使用しても良く、粘着剤を構成する組成物全体に基づく可塑剤の配合量は、充分な透過性及び貼付剤としての充分な凝集力の維持を考慮して粘着剤層の全質量に対し、5〜70質量%、より好ましくは10〜60質量%、特に好ましくは10〜50質量%の範囲内で適宜配合される。
また、本発明の貼付剤における粘着剤層には、必要に応じて、抗酸化剤、充填剤、架橋剤、防腐剤、紫外線吸収剤等をさらに配合してもよい。このような抗酸化剤としては、トコフェロール及びこれらのエステル誘導体、アスコルビン酸、アスコルビン酸ステアリン酸エステル、ノルジヒトログアヤレチン酸、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール等が望ましい。充填剤としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸塩(例えば、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム等)、ケイ酸、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜鉛酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化チタン等が望ましい。架橋剤としては、アミノ樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステル等の熱硬化性樹脂、イソシアネート化合物、ブロックイソシアネート化合物、有機系架橋剤、金属又は金属化合物等の無機系架橋剤が望ましい。防腐剤としては、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル等が望ましい。紫外線吸収剤としては、p−アミノ安息香酸誘導体、アントラニル酸誘導体、サリチル酸誘導体、クマリン誘導体、アミノ酸系化合物、イミダゾリン誘導体、ピリミジン誘導体、ジオキサン誘導体等が望ましい。
このような抗酸化剤、充填剤、架橋剤、防腐剤、紫外線吸収剤は、貼付剤全質量に対し0.01〜10質量%、さらに好ましくは0.1〜5質量%、特に好ましくは0.2〜2質量%の範囲内で適宜配合される。
また、本発明の貼付剤は、支持体及び粘着剤層のほか、使用時に剥がされる剥離被覆物をさらに積層されてもよい。このような貼付剤は、製造、保存及び使用が容易になるため好適である。本発明に用いられる剥離被覆物としては、剥離処理(例えばシリコーン処理)を施した剥離紙、セロファン、又はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等の合成樹脂フィルムが挙げられる。
次に、本発明の貼付剤の製造方法について説明する。
本発明の貼付剤は、特に限定はされないが、いわゆる溶剤法、又はホットメルト法により製造され得る。溶剤法の場合は、まず上記薬物を含む粘着剤の各構成成分をそれぞれ所定の割合となるようにヘキサン、トルエン、酢酸エチル等の有機溶剤に添加し、攪拌して均一な溶解物を得る。次に、この溶解物を支持体上に展延後乾燥機により乾燥し有機溶剤を揮発除去させた後に剥離被覆物で覆うか、或いは剥離被覆物に展延後乾燥機により乾燥し有機溶剤を揮発除去させた後に支持体に圧着転写させてもよい。
ホットメルト法の場合、まず薬物以外の上記粘着剤を構成する諸成分をそれぞれ所定の割合で窒素等の不活性雰囲気下で150〜200℃の温度条件にて加熱混合した後、薬物を添加し、さらに撹拌して均一な融解物を得る。この融解物を直接支持体上に展延し、剥離被覆物で覆った後に所望の形状に切断するか、或いは一旦この融解物を剥離被覆物上に展延し、さらに支持体上に被せて融解物を支持体上に圧着転写させた後に所望の形状に切断してもよい。エネルギー効率がよく、作業者の健康や環境に対し好ましいという点でホットメルト法が好ましく用いられる。
貼付剤における粘着剤層の厚み(支持体及び剥離被覆物の厚みは含まない)は50〜300μmであることが好ましく、より好ましくは80〜200μmである。なお、上記の厚みが50μm未満では粘着性や付着性の持続が低下する傾向にあり、他方、上記の厚みが300μmを超えると凝集力や保型性が低下する傾向にある。
また、粘着剤層の塗布量(塗膏量)としては、支持体上に80〜210g/mの塗膏量となるように粘着剤層を形成することが好ましい。より好ましくは100〜200g/m、さらに好ましくは120〜180g/mである。
なお、前記製造方法における各基剤成分、薬物、その他の添加成分を配合する順序はその一例を述べたに過ぎず、貼付剤の製造方法はこの配合順序の方法に限定されるものではない。
次に、本発明の貼付剤の透湿度について説明する。
透湿度は、JIS Z 208に規定する方法に従って、温度40℃、相対湿度90%の条件で測定した場合、1〜350g/m・24hrであることが好ましい。この範囲であれば、揮発性のサリチル酸メチル及び配合される可能性のあるl−メントールが揮発しづらく、粘着剤層中に安定に保持されるため、貼付剤の貼付されたとき有効量の薬物が局所へと経皮吸収されることが可能になる。他方、貼付剤自体がある程度の透湿性を示すため、貼付剤を患部に貼付していたとしても、その部分の発汗等による水分を適度に蒸発させるため、24時間以上の貼付が可能となると考えられる。これにより、より継続的にサリチル酸メチルを投与することが可能となる。また、上記の効果がより発揮できる観点から、透湿度は、1〜200g/m・24hrであることがより好ましく、1〜100g/m・24hrであることがさらに好ましい。
なお、本発明の貼付剤の透湿度は膏体の厚みや貼付剤製造時の圧着度によって左右されるが、当業者であれば、透湿度を上記範囲になるように適宜に調節し得る。
さらに、本発明の貼付剤は、塗膏量が50〜300g/mである場合、280cmの面積でヒトに8時間経皮投与されたとき、薬物の血漿中のAUC0−24及びCmaxについて説明する。
サリチル酸メチルが粘着剤層の全質量の10%以上配合された本発明の貼付剤の場合、上記の貼付条件下、サリチル酸メチル及びその代謝物であるサリチル酸のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲はそれぞれ3.0〜60.0ng・hr/mL及び5000〜13000ng・hr/mLとなり、好ましくはそれぞれ13.0〜48.0ng・hr/mL及び6300〜11000ng・hr/mL、より好ましくはそれぞれ20.0〜40.0ng・hr/mL及び7400〜10000ng・hr/mLである。また、この時のサリチル酸メチル及びサリチル酸のCmaxの平均値±標準偏差の範囲はそれぞれ2.0〜40.0ng/mL及び700〜2000ng/mLとなり、好ましくはそれぞれ9.0〜34.0ng/mL及び900〜1700ng/mL、より好ましくはそれぞれ14.0〜28.0ng/mL及び1100〜1500ng/mLである。また、貼付剤には粘着剤層の全質量の1質量%以上のl−メントールが配合される場合、上記の貼付条件下、l−メントールのAUC0−24及びCmaxの平均値±標準偏差の範囲はそれぞれ30.0〜130.0ng・hr/mL及び5.0〜20.0ng/mLとなり、好ましくはそれぞれ53.0〜110.0ng・hr/mL及び8.0〜17.0ng/mL、より好ましくはそれぞれ65.0〜100.0ng・hr/mL及び10.0〜15.0ng/mLである。
本発明の貼付剤によれば、上記範囲内の諸パラメータを得ることができる。AUC0−24及びCmaxは、貼付剤の面積、膏体の厚み及び被験者の個人差によって左右されるが、当業者であれば、本発明の貼付剤を使用することによって上記パラメータを所定の数値範囲内になるように適宜に調節し得る。また、本発明の貼付剤を70cm又はその他の面積にて8時間貼付した場合は、AUC及びCmaxは投与面積に応じて小さくなることは明らかである。また、上記のパラメータは、貼付剤を適用することにより得られた値であり、日用品などに混入されるサリチル酸メチル、サリチル酸又はl−メントールの貼付前の値を差し引いたものである。
以下、実施例を挙げて、本発明についてより詳しく説明する。なお、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜3) 貼付剤の製造
実施例1〜3で使用される支持体、ポリエチレンテレフタレートの両面メリヤス編み織布であり、また、それぞれの粘着剤層の成分及び配合割合は下記表1に示している。
Figure 2008016077
まず、表1の成分のうち薬物以外の諸構成成分をそれぞれ所定の割合で窒素等の不活性雰囲気下で150〜200℃にて加熱混合した後、薬物を添加しさらに撹拌して均一な融解物を得た。次に、一旦この融解物を剥離被覆物上に均一に展延し、さらに支持体上に被せて融解物を圧着転写させ、支持体上に粘着剤層を積層させた(塗膏量:120g/m)。その後、280cmになるように四角く切断し、貼付剤を製造した。
(実施例4) 透湿度の測定
上記実施例1及び3の貼付剤の透湿度は、カップ法(JIS Z0208)に従い、温度40℃、相対湿度90%で測定した。
試験片としては、実施例1及び3にしたがって製造した貼付剤を直径約70mmの円型に打ち抜いてもの(n=3)を、吸湿剤としては、無水塩化カルシウム(粒度は標準ふるい2380μmを通過し590μmにとどまるもの)を、カップは、Y.S.SテスターNo.3525(安田機械製作所)を使用した。
吸湿剤を入れたガラス皿をカップに入れて水平に保ったカップ台にのせた。試験片を貼付剤の支持体が上になるようにカップと同心円になるような位置にのせ、ガイドをカップ台の溝に合わせて被せた。ガイドに合わせて試験片がカップの上縁に密着するまでリングを押し込み、その上におもりをのせ、その後リングが移動しないように注意してガイドを垂直に引き上げて取り除いた。次に、カップを水平の回転しながら、溶融した封ろう剤をカップの周縁の溝に流し込み試験片の縁を封かんし、封ろう剤が固化してからおもり及びカップ台を取り除き試験体とした(n=3)。
カップの初期質量を測定した後、試験体を温度40℃、相対湿度90%の試験条件に保った恒温恒湿装置中に放置し、24時間後取り出した。試験体を30分間デシケーターに保管し、秤量する操作を2回繰り返してカップの質量を測定した。この質量から初期質量を引いた値は質量増加量とし、1m当たりに換算した質量増加量を透湿度(g/m・24h)とした。
その結果、実施例1及び3の貼付剤の透湿度はそれぞれ5〜120g/m・24h及び5〜185g/m・24hであった。
(実施例5) 血漿中濃度の測定
実施例1の貼付剤280cm(サリチル酸メチル:336mg;l−メントール:100mg)を健常成人7名に8時間貼付し、経時的に採血を実施した。採血は貼付開始時から、0、0.5、1、2、3、4、6、8、10、12、18、及び24時間にそれぞれ行われ、1回の採血量は7mLであった。なお、サリチル酸メチル及びl−メントールは日用品に多く含まれているため、貼付前及び貼付中の使用を避けた。
サリチル酸メチル、サリチル酸メチルの代謝物であるサリチル酸、及びl−メントールの血漿中濃度をそれぞれ測定した。測定は、サリチル酸について液体クロマトグラムマススペクトル法にて、サリチル酸メチル及びl−メントールについてガスクロマトグラムマススペクトル法にて行われた。それぞれの測定法は事前にバリデートし、測定の信頼性を確認した。なお、貼付中の血漿中濃度としては、実際の測定値から貼付前の内因性の濃度(0時間の測定値)を差し引いた値を使用した。Cmax及びAUC0−24は定法に従って算出した。
サリチル酸、サリチル酸メチル及びl−メントールの血漿中濃度の時間的推移は図1〜3に示す。それぞれの薬物動態パラメータは表2に示し、平均値は7名被検個体の平均値であった。なお、この血漿中濃度の測定は、FDA(米国食品医薬品局)のガイドライン(Guidance for Industry=Bioanalytical Method Validation)に準拠して行った。
Figure 2008016077
上記で得られた血漿中の各パラメータを、非特許文献1で測定したサリチル酸メチル及びメントールの血漿中濃度から0時間の値を差し引いた値と比較する場合、本発明の貼付剤280cm(サリチル酸メチル:336mg;l−メントール:100mg)を貼付した場合のサリチル酸メチル及びメントールのCmax及びAUC0−24は、非特許文献1の貼付剤8枚(サリチル酸メチル:74.88mg×8=599mg;メトール:37.44×8=299.5mg)を貼付したときの値に近かった。このことから、本発明の貼付剤によれば、各有効成分の十分な血漿中濃度が得られることが分かった。本発明の貼付剤によって、局所における有効成分の経皮吸収も十分であると考えられ、本発明の貼付剤は局所における消炎鎮痛効果を向上させると考えられる。
(実施例6) 血漿中濃度の測定
実施例5と同様の実験を健常成人101名に対し行った結果、サリチル酸メチルのAUC0−24は、最大値139.0ng・hr/mL、最小値3.7ng・hr/mL、平均値30.1ng・hr/mLであり、Cmaxは、最大値109.4ng/mL、最小値2.5ng/mL、平均値21.1ng/mLであった(ただし、サリチル酸メチルのAUC0−24については上記101名のうち48名についての測定結果である)。 また、サリチル酸のAUC0−24は、最大値24731ng・hr/mL、最小値3464ng・hr/mL、平均値8848ng・hr/mLであり、Cmaxは、最大値4100ng/mL、最小値531ng/mL、平均値1291ng/mLであった。 そして、l−メントールのAUC0−24は、最大値273.0ng・hr/mL、最小値11.1ng・hr/mL、平均値80.6ng・hr/mLであり、Cmaxは、最大値51.0ng/mL、最小値2.6ng/mL、平均値12.4ng/mLであった。それぞれの薬物動態パラメータを表3に示す。なお、この血漿中濃度の測定は、FDA(米国食品医薬品局)のガイドライン(Guidance for Industry=Bioanalytical Method Validation)に準拠して行った。
Figure 2008016077
なお、実施例1の貼付剤は、8時間貼付したとき、剥がれ、脱落することなく、しっかりと皮膚に追従でき、かつカブレも生じなかった。

Claims (10)

  1. 伸縮性を有する支持体と、該支持体の少なくとも片面に積層された粘着剤層とを備える貼付剤であって、
    前記伸縮性を有する支持体は、捲縮加工が施された両面メリヤス編みの織布からなり、
    前記粘着剤層は、該層の全質量基準で10質量%以上のサリチル酸メチルを含有しており、
    前記貼付剤全体として、温度40℃、相対湿度90%で測定した透湿度が1〜350g/m・24hrであり、
    前記粘着剤層の塗布量を50〜300g/mとし、接触面積が280cmとなるようにヒトの皮膚に前記貼付剤を8時間貼付したときに、前記サリチル酸メチルの血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が3.0〜60.0ng・hr/mLであり、前記サリチル酸メチルの代謝物であるサリチル酸の血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が5000〜13000ng・hr/mLである、貼付剤。
  2. 前記粘着剤層の塗布量を50〜300g/mとし、接触面積が280cmとなるようにヒトの皮膚に前記貼付剤を8時間貼付したときに、
    前記サリチル酸メチルの血漿中のCmaxの平均値±標準偏差の範囲が2.0〜40.0ng/mLであり、前記サリチル酸の血漿中のCmaxの平均値±標準偏差の範囲が700〜2000ng/mLである、請求項1に記載の貼付剤。
  3. 前記粘着剤層は、該層の全質量基準でl−メントールを1質量%以上含有する、請求項1又は2に記載の貼付剤。
  4. 前記粘着剤層の塗布量を50〜300g/mとし、接触面積が280cmとなるようにヒトの皮膚に前記貼付剤を8時間貼付したときに、
    前記l−メントールの血漿中のAUC0−24の平均値±標準偏差の範囲が30.0〜130.0ng・hr/mLであり、血漿中のCmaxの平均値±標準偏差の範囲が5.0〜20.0ng/mLである、請求項3に記載の貼付剤。
  5. 前記織布は、80〜150g/mの目付けを有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の貼付剤。
  6. 前記粘着剤層は、熱可塑性エラストマーを含有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の貼付剤。
  7. 前記熱可塑性エラストマーが、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ポリイソプレン、ポリブタジエン、及びポリイソブチレンからなる群より選択される1種又は2種以上である、請求項6記載の貼付剤。
  8. 前記熱可塑性エラストマーの含有量は、前記粘着剤層の全質量基準で25質量%〜50質量%である、請求項6又は7に記載の貼付剤。
  9. 前記粘着剤層は、粘着付与剤としてロジン系樹脂及び/又は石油系樹脂を含有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の貼付剤。
  10. 前記粘着付与剤の含有量は、前記粘着剤層の全質量基準で10質量%〜30質量%である、請求項9記載の貼付剤。
JP2008527771A 2006-08-04 2007-08-01 貼付剤 Active JP5230423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008527771A JP5230423B2 (ja) 2006-08-04 2007-08-01 貼付剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213670 2006-08-04
JP2006213670 2006-08-04
PCT/JP2007/065067 WO2008016077A1 (en) 2006-08-04 2007-08-01 Adhesive preparation
JP2008527771A JP5230423B2 (ja) 2006-08-04 2007-08-01 貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008016077A1 true JPWO2008016077A1 (ja) 2009-12-24
JP5230423B2 JP5230423B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=38997252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527771A Active JP5230423B2 (ja) 2006-08-04 2007-08-01 貼付剤

Country Status (17)

Country Link
US (3) US8455376B2 (ja)
EP (1) EP2047845B1 (ja)
JP (1) JP5230423B2 (ja)
KR (1) KR101420450B1 (ja)
CN (1) CN101442993B (ja)
AU (1) AU2007279643B2 (ja)
BR (1) BRPI0712396B8 (ja)
CA (1) CA2652220C (ja)
ES (1) ES2755027T3 (ja)
HU (1) HUE047985T2 (ja)
MX (1) MX2008014574A (ja)
MY (1) MY149142A (ja)
NZ (1) NZ572705A (ja)
RU (1) RU2441649C2 (ja)
SG (1) SG174034A1 (ja)
TW (1) TWI414299B (ja)
WO (1) WO2008016077A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5230423B2 (ja) * 2006-08-04 2013-07-10 久光製薬株式会社 貼付剤
DE102009006591A1 (de) * 2009-01-29 2010-08-05 Tesa Se Haftklebemasse
JP5860201B2 (ja) * 2010-02-12 2016-02-16 久光製薬株式会社 経皮吸収製剤並びにその製造方法
EP2614819A4 (en) * 2010-09-03 2014-04-23 Km Transderm PERCUTANEOUS ABSORBENT AND ADHESIVE SHEET FOR TRANSDERMAL STAMP
JP2016526077A (ja) * 2013-05-23 2016-09-01 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多層バリア接着フィルム
FR3039991A1 (fr) * 2015-08-12 2017-02-17 Ab7 Innovation Composition antidouleur comprenant un derive de l'acide salicylique
EP3563840B1 (en) * 2016-12-28 2021-09-01 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Patch
TWI818905B (zh) * 2017-03-20 2023-10-21 荷蘭商帝斯曼知識產權資產管理有限公司 三維成形製品及其製備方法
TW201940199A (zh) * 2018-01-22 2019-10-16 日商鐘化股份有限公司 皮膚貼附用黏著片材
JP7124201B2 (ja) * 2019-02-27 2022-08-23 久光製薬株式会社 貼付剤
US11872320B2 (en) 2021-02-25 2024-01-16 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Method for treating osteoarthritis

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143517A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Novel poultice and its preparation
GB2045618B (en) * 1979-04-03 1983-05-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Adhesive plaster
US4867150A (en) * 1987-01-20 1989-09-19 The B. F. Goodrich Company Perforated elastomeric soft film and wound dressing made therewith
JPS63222113A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Kao Corp 貼付剤組成物
JP2563846B2 (ja) * 1990-06-28 1996-12-18 バンドー化学株式会社 粘着シート
CA2116524C (en) 1991-08-30 1999-04-20 Akira Nakagawa Antiphlogistic analgesic plastic
JPH0651244A (ja) 1992-07-27 1994-02-25 Fuji Elelctrochem Co Ltd 偏波多重装置
JPH06260709A (ja) 1993-03-03 1994-09-16 Fujitsu Ltd 光増幅器、光増幅多中継システム及び光増幅多中継システムの制御方法
JP3250206B2 (ja) 1994-02-14 2002-01-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ増幅器
US5536263A (en) * 1994-03-30 1996-07-16 Lectec Corporation Non-occulusive adhesive patch for applying medication to the skin
TW411277B (en) 1996-05-13 2000-11-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Percutaneous tape preparation containing fentanyl
AU722937B2 (en) 1996-12-06 2000-08-17 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Plaster containing felbinac
US6620430B2 (en) 1996-12-06 2003-09-16 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Plaster containing felbinac
JP2000049406A (ja) 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ増幅器
JP3901859B2 (ja) 1998-10-04 2007-04-04 古河電気工業株式会社 光増幅器
JP2000244417A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Nec Eng Ltd 光前置増幅器
JP4584381B2 (ja) 1999-07-30 2010-11-17 久光製薬株式会社 フェルビナク含有貼付剤
JP2001044557A (ja) 1999-08-04 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 光ファイバ増幅装置および励起光生成回路
DE60033426T2 (de) * 1999-12-15 2007-10-31 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc., Tosu Adhäsive zubereitungen
JP2001313433A (ja) 2000-02-23 2001-11-09 Fujitsu Ltd 光増幅器及び光増幅方法
WO2001068061A1 (fr) 2000-03-17 2001-09-20 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparation adhesive protegeant des uv
US6914169B1 (en) * 2000-05-19 2005-07-05 Hisamitsu Pharmaceutical., Inc. Patch agent
JP2003031879A (ja) 2001-07-16 2003-01-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光学装置及び該光学装置に用いられる光ファイバ、並びにパルス発生装置、光増幅装置及びファイバレーザ装置
JP2003169823A (ja) * 2001-09-27 2003-06-17 Lion Corp 貼付剤
JP2004146681A (ja) 2002-10-25 2004-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅用ファイバ、光増幅装置、光源装置、光治療装置および露光装置
TWI327074B (en) 2003-05-07 2010-07-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Ultra violet shielding patch
KR101045785B1 (ko) * 2003-10-20 2011-07-04 히사미쓰 제약주식회사 피부외용 첩부제
WO2005092265A1 (ja) 2004-03-29 2005-10-06 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 貼付剤
JP4812268B2 (ja) 2004-08-03 2011-11-09 リンテック株式会社 揮発抑制剤、揮発性成分含有組成物および貼付剤
US20060263420A1 (en) 2005-03-10 2006-11-23 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive and plaster
EP1864655B1 (en) 2005-03-10 2016-11-30 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive and adhesive patch
JP2007015963A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 貼付剤
JP5129925B2 (ja) * 2005-12-07 2013-01-30 久光製薬株式会社 貼付剤
JP5230423B2 (ja) 2006-08-04 2013-07-10 久光製薬株式会社 貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2652220A1 (en) 2008-02-07
HUE047985T2 (hu) 2020-05-28
KR20090035474A (ko) 2009-04-09
RU2008144958A (ru) 2010-05-20
BRPI0712396A2 (pt) 2012-10-16
TWI414299B (zh) 2013-11-11
ES2755027T3 (es) 2020-04-21
SG174034A1 (en) 2011-09-29
KR101420450B1 (ko) 2014-07-16
MX2008014574A (es) 2009-02-06
US20100047328A1 (en) 2010-02-25
US8455376B2 (en) 2013-06-04
AU2007279643A1 (en) 2008-02-07
EP2047845B1 (en) 2019-10-09
US9233184B2 (en) 2016-01-12
CA2652220C (en) 2014-07-08
EP2047845A4 (en) 2013-10-30
US20090149794A1 (en) 2009-06-11
BRPI0712396A8 (pt) 2020-03-24
WO2008016077A1 (en) 2008-02-07
CN101442993B (zh) 2011-10-05
US20140371693A1 (en) 2014-12-18
NZ572705A (en) 2011-12-22
BRPI0712396B8 (pt) 2021-05-25
MY149142A (en) 2013-07-15
BRPI0712396B1 (pt) 2020-04-22
AU2007279643B2 (en) 2012-09-13
JP5230423B2 (ja) 2013-07-10
EP2047845A1 (en) 2009-04-15
CN101442993A (zh) 2009-05-27
TW200817013A (en) 2008-04-16
US8809615B2 (en) 2014-08-19
RU2441649C2 (ru) 2012-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230423B2 (ja) 貼付剤
EP1541177B1 (en) Adhesive patch
JP5738531B2 (ja) 貼付剤
JP6360614B2 (ja) 貼付剤
EP2143445B1 (en) Medicated patch
WO2023080103A1 (ja) カバー材付き貼付剤
JP2024077248A (ja) カバー材付き貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250