JPWO2007105725A1 - 医療画像システム - Google Patents

医療画像システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007105725A1
JPWO2007105725A1 JP2008505163A JP2008505163A JPWO2007105725A1 JP WO2007105725 A1 JPWO2007105725 A1 JP WO2007105725A1 JP 2008505163 A JP2008505163 A JP 2008505163A JP 2008505163 A JP2008505163 A JP 2008505163A JP WO2007105725 A1 JPWO2007105725 A1 JP WO2007105725A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
syringe
information
management server
medical imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008505163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096312B2 (ja
Inventor
根本 茂
茂 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co Ltd filed Critical Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority to JP2008505163A priority Critical patent/JP5096312B2/ja
Publication of JPWO2007105725A1 publication Critical patent/JPWO2007105725A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096312B2 publication Critical patent/JP5096312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14546Front-loading type injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/566Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving communication between diagnostic systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1456Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir comprising a piston rod to be moved into the reservoir, e.g. the piston rod is part of the removable reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

医療画像システムは、医療画像撮像装置(300)、注入装置(100)、およびデータベース(610)を保有する病院管理サーバ(600)とを備え、ここで注入装置が、記病院管理サーバと通信し、薬液注入データを前記病院管理サーバに送信するデータ出力手段(170)を有する。このシステムは、画像データおよび注入データを一元的に管理し、次の検査または治療に役立てることができる。

Description

本発明は、医療用透視撮像装置と薬液注入装置を有し、薬液が注入される患者から透視画像を撮像して表示するシステムに関する。
現在、医療用透視撮像装置としては、X線CT(Computed
Tomography)スキャナ、MRI(Magnetic
Resonance Imaging)装置、PET(Positron
Emission Tomography)装置、超音波診断装置、CTアンギオ装置、MRA(MR Angio)装置等が知られている。
従来、医療用透視撮像装置(以下、単に撮像装置という。)により撮影された画像情報は、医師が操作する画像ビューワに表示したり、ファイリング室の画像サーバに記録したりする画像記録再生システムが実用化されている(例えば、特許文献1(特開2003−114933号公報)参照)。
撮像装置を使用するとき、良好な透視画像を得るため、またはその他の目的のため、患者に造影剤、放射線物質、生理食塩水などの薬液を注入することがしばしば行われ、これらの薬液を自動注入するための注入装置も実用化されている。その際に使用されるシリンジ種別の取り違え防止のために、従来から、薬剤データを記憶したICチップのようなデータキャリア手段を有するシリンジとデータ受信手段を有する注入装置とを備えたシステムなどが提案されている(例えば、特許文献2(特許第3323204号公報)参照)。
特許文献3(特開2005−198808号公報)には、注入データをコンピュータに送り、ディスプレイ上に透視画像と共に注入条件を表示するシステムが提案されている。しかし、病院の管理サーバとのデータの送受については記載されていない。
特開2003−114933号公報 特許第3323204号公報 特開2005−198808号公報
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものであり、画像データおよび注入データを一元的に管理し、次の検査または治療に役立てるシステムを提供することを目的とする。
本発明は、次の事項に関する。
1. (i)医療画像撮像装置、および(ii)シリンダとシリンジピストンを備えたシリンジを保持して、前記シリンダに対して前記シリンジピストンを相対移動させるピストン駆動機構と、このピストン駆動機構を制御する制御機構とを備え、患者に薬液を注入する注入装置と、(iii)患者情報を保有する病院管理サーバとを備える医療画像システムにおいて、
前記注入装置は、(a)前記病院管理サーバと通信し、薬液注入データを前記病院管理サーバに送信するデータ出力手段
を有することを特徴とする医療画像システム。
2. 前記注入装置は、(b)前記シリンジに備えられたシリンジ情報を記録しているデータキャリア手段からシリンジ情報を受け取るシリンジ情報受領手段を有し、
前記データ出力手段は、さらに前記シリンジ情報を前記病院管理サーバに送信する機能を有することを特徴とする上記1記載の医療画像システム。
3. 前記薬液注入データが、使用した薬液に関する情報、注入量、注入時間に対して注入速度を表した注入プロファイル、および注入時間に対して注入圧力を表したプロファイルからなる群から選ばれる少なくとも1つであることを特徴とする上記1または2記載の医療画像システム。
4. 前記注入装置は、(c)前記医療画像撮像装置から少なくとも撮像条件情報を受け取る手段を有し、
前記データ出力手段は、さらに撮像条件情報を前記病院管理サーバに送信する機能を有することを特徴とする上記1〜3のいずれかに記載の医療画像システム。
5. 前記医療画像撮像装置がX線CT装置である場合に、撮像条件情報が、放射線量および放射線照射タイミングの少なくとも1つを含む曝射条件を含むことを特徴とする上記4記載の医療画像システム。
6. 上記1〜5のいずれかの医療画像システムで使用される注入装置。
本発明の医療画像システムでは、注入装置から実施した注入データ、および必要により撮像装置からの撮像条件データを病院システムに簡便に送ることができるために、データを一元的に管理できる。そのため、CT画像等の透視画像に加えて、造影剤等の薬液注入条件および透視画像撮像条件等のデータのすべてを、医師が操作する画像ビューワに表示することができる。従って、前回の注入条件との比較、または次回の注入条件の決定を容易に行うことができる。
本発明の医療画像システムの1例を示す図である。 注入装置の1例の外観を示す斜視図である。 注入装置の注入ヘッドを示す斜視図である。 本発明の医療画像システムを説明するブロック図である。
符号の説明
100 注入装置
101 注入制御ユニット
102 ケーブル
103 メイン操作パネル
104 表示部
107 ハンドユニット
108 ケーブル
110 注入ヘッド
111 スタンド
112 アーム
113 ヘッド本体
114 凹部
130 ピストン駆動機構
150 通信部
160 演算部
170 データ出力手段
200C、200P シリンジ
210 シリンダ
220 ピストン
230 連結チューブ
300 CT装置
301 スキャナ本体
302 制御ユニット
510 データキャリア手段
520 シリンジ情報受領手段
600 病院管理サーバ
610 データベース
本発明の1実施形態を図面を参照して以下に説明する。図1に示すように、この透視撮像システム1000は、注入装置100と透視撮像装置であるCT装置300を有しており、この注入装置100とCT装置300とが有線または無線接続されている。CT装置300は、スキャナ本体301と制御ユニット302を有している。
注入装置100は、例えば図2に示すように、スタンド111に連結されたアーム112の上部に注入ヘッド110が装着され、別体となっている注入制御ユニット101に、ケーブル102によって接続されている。注入制御ユニット101は、メイン操作パネル103、表示部104、さらにケーブル108で接続されたハンドユニット107等を備えている。
この注入ヘッド110は、図3に示すように、ヘッド本体113の上面にシリンジ保持機構として、2つの凹部114が形成されており、この凹部114に2つのシリンジ200Cおよび200Pが装着される。シリンジ200C、Pは、シリンダ210とピストン220を有している。例えばシリンジ200Cには、薬液としてCT用の造影剤が充填され、シリンジ200Pには生理食塩水が充填される。ヘッド本体113に装着された2つのシリンジの先端は、連結チューブ230により接続される。また、独立に移動できるピストン駆動機構130によりそれぞれのシリンジのピストン220が押されて、造影剤の注入、生理食塩水の注入、加えて両者の同時注入が可能になる。
ピストン駆動機構および制御機構等の一般的構成は、公知の構成を採用することができる。
好ましい実施形態では、図3に示すように、シリンジ210は、シリンジ情報を記録しているICチップ(RFタグ)等のデータキャリア手段510が貼付または埋め込まれている。注入ヘッド110には、データキャリア手段と通信してシリンジ情報を受け取るRF通信機等のシリンジ情報受領手段520が埋め込まれている。
図4は、この実施形態の医療画像システム全体を示すブロック図である。注入装置100は、CT装置300および病院管理サーバ600も通信可能に接続されている。
注入装置100は、内部にデータ出力手段170を有しており、制御ユニット101または注入ヘッド110のどちらに備えられていてもよい。そして、データ出力手段170は内部的に、演算部160と通信部150を有し、通信部150を介して、病院管理サーバ600と通信する。病院管理サーバ600には、患者本人の情報を含むカルテ情報のデータベース610が保存されている。
注入装置100のデータ出力手段170は、薬液注入を実施した後、薬液注入データを通信部150を介して、病院管理サーバ600に送信する。ここで、薬液注入データとしては、使用した薬液に関する情報(例えば、薬液の種類、濃度、製造メーカー名等)、注入量、注入時間、注入速度(特に、注入時間に対して注入速度を表した注入プロファイル)、注入圧力(特に、注入時間に対して注入圧力を表したプロファイル)等から選ばれるデータが含まれる。さらに、病院管理サーバ600は、注入データを受け取り、データベース610に記録する。一方、CT装置300にて撮像された医療画像は、注入装置を介して、または直接病院管理サーバに送られ、病院管理サーバ600は、CT検査結果をデータベース610に記録する。従って、データベース610に、CT検査結果と共に、注入条件も記録される。
また、好ましい形態では、CT装置300から、注入装置にCT撮像条件データ(放射線量、放射線照射タイミング等の曝射条件等)が送信され、注入装置のデータ出力手段は、病院管理サーバ600に送信されるデータとして、撮像条件情報としてCT撮像条件データ(放射線量、放射線照射タイミング等の曝射条件等)も付加して送信する。CT撮像条件データは、場合によっては、CT装置300から直接病院管理サーバに送信されてもよい。また、CT画像は、CT装置から直接に病院管理サーバ600に送信されてもよいし、注入装置100のデータ出力手段を介して、注入条件等とともに病院管理サーバに送信されてもよい。
この実施形態では、前述のとおりシリンジ情報受領手段520を有していてもよい。データキャリア手段510としては、ICチップの他、バーコード等でもよく、シリンジ情報受領手段520は対応して、ICチップと通信可能な送受信機およびバーコードリーダー等が使用される。シリンジ情報としては、シリンジの製造者、容量、製品名、ロットNo.等の他、必要により薬液の種類、濃度等の薬液情報を含む。
これらのシリンジ情報は、演算部160に送られ、演算部では患者の検査内容と照合して、正しいシリンジか否かの判断を行う。
注入装置100は、CT装置300と間で、CT撮像条件および薬液注入条件のデータの送受信可能であったり、さらにCT撮影時に連動して注入が可能になっていてもよい。
以上のようなシステムによれば、注入装置100がデータ出力機能を有していることにより、注入条件が全て病院管理サーバに保存されることになる。従って、医者が診断の際に、病院管理サーバと通信可能なモニターで読影を行うとき、CT画像と共に注入条件も表示させ、確認することができる。従って、前回の注入条件との比較、または次回の注入条件の決定を容易に行うことができる。
また、近年、社会的に医療行為の開示が求められるようになってきているが、本発明のシステムでは、検査条件の全てが病院管理サーバで一元的に管理されるので、このような要求にも容易に対応できる。
以上、説明した中で、本発明のシステムを構成する「手段」および「部」は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、I/F(Interface)ユニット等を有するハードウェア、これらハードウェアを動作させるためのソフトウェア、センサー等により構成され、それらは専用の機構であっても、また他の手段を兼ねていても良いし、さらにコンピュータシステム上の論理的な構成であってもよい。これらの具体的構成は、本明細書を参照することにより、当業者は容易に構成することができる。
また、X線CT装置を例に説明したが、MRI装置、PET装置、超音波診断装置、CTアンギオ装置、MRA装置等の撮像装置でも同様に適用することができる。撮像条件情報は、その装置特有の設定条件であり、それがデータとして病院管理サーバに送られる。薬液としては、それぞれに適した造影剤、生理食塩水等である。
また、従来から病院の管理システムとしては、外来患者の受付および会計処理を行う医療情報システム「HIS」(Hospital Information System)、および放射線部における放射線診療情報システム「RIS」(Radiology Information System)が知られており、一般に、前者は画像データのサーバ管理、受付業務、診療費等の事務処理システムであり、「RIS」は、放射線検査と診療のためのシステムである。本発明において、病院管理サーバは、これらのHIS、RIS、およびそれらを連携させた病院内情報システムのいずれかのシステムの一部であることが好ましい。

Claims (6)

  1. (i)医療画像撮像装置、および(ii)シリンダとシリンジピストンを備えたシリンジを保持して、前記シリンダに対して前記シリンジピストンを相対移動させるピストン駆動機構と、このピストン駆動機構を制御する制御機構とを備え、患者に薬液を注入する注入装置と、(iii)患者情報を保有する病院管理サーバとを備える医療画像システムにおいて、
    前記注入装置は、(a)前記病院管理サーバと通信し、薬液注入データを前記病院管理サーバに送信するデータ出力手段
    を有することを特徴とする医療画像システム。
  2. 前記注入装置は、(b)前記シリンジに備えられたシリンジ情報を記録しているデータキャリア手段からシリンジ情報を受け取るシリンジ情報受領手段を有し、
    前記データ出力手段は、さらに前記シリンジ情報を前記病院管理サーバに送信する機能を有することを特徴とする請求項1記載の医療画像システム。
  3. 前記薬液注入データが、使用した薬液に関する情報、注入量、注入時間に対して注入速度を表した注入プロファイル、および注入時間に対して注入圧力を表したプロファイルからなる群から選ばれる少なくとも1つであることを特徴とする請求項1または2記載の医療画像システム。
  4. 前記注入装置は、(c)前記医療画像撮像装置から少なくとも撮像条件情報を受け取る手段を有し、
    前記データ出力手段は、さらに撮像条件情報を前記病院管理サーバに送信する機能を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の医療画像システム。
  5. 前記医療画像撮像装置がX線CT装置である場合に、撮像条件情報が、放射線量および放射線照射タイミングの少なくとも1つを含む曝射条件を含むことを特徴とする請求項4記載の医療画像システム。
  6. 請求項1〜5のいずれかの医療画像システムで使用される注入装置。
JP2008505163A 2006-03-14 2007-03-13 医療画像システム Active JP5096312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008505163A JP5096312B2 (ja) 2006-03-14 2007-03-13 医療画像システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006069084 2006-03-14
JP2006069084 2006-03-14
PCT/JP2007/054955 WO2007105725A1 (ja) 2006-03-14 2007-03-13 医療画像システム
JP2008505163A JP5096312B2 (ja) 2006-03-14 2007-03-13 医療画像システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012060232A Division JP5658705B2 (ja) 2006-03-14 2012-03-16 注入装置および医療画像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007105725A1 true JPWO2007105725A1 (ja) 2009-07-30
JP5096312B2 JP5096312B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38509545

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505163A Active JP5096312B2 (ja) 2006-03-14 2007-03-13 医療画像システム
JP2012060232A Active JP5658705B2 (ja) 2006-03-14 2012-03-16 注入装置および医療画像システム
JP2014095444A Active JP5834107B2 (ja) 2006-03-14 2014-05-02 医療画像システム
JP2015175848A Active JP5992590B2 (ja) 2006-03-14 2015-09-07 医療画像システム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012060232A Active JP5658705B2 (ja) 2006-03-14 2012-03-16 注入装置および医療画像システム
JP2014095444A Active JP5834107B2 (ja) 2006-03-14 2014-05-02 医療画像システム
JP2015175848A Active JP5992590B2 (ja) 2006-03-14 2015-09-07 医療画像システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090054766A1 (ja)
JP (4) JP5096312B2 (ja)
WO (1) WO2007105725A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6234891B2 (ja) 2014-07-14 2017-11-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9639530B2 (en) * 2014-09-12 2017-05-02 The Boeing Company Component measurement apparatus, system, and method
CN113018563B (zh) * 2021-03-12 2022-07-26 浙江大学医学院附属第一医院 一种影像检查中高压注射器及其信息集成方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9309151D0 (en) * 1993-05-04 1993-06-16 Zeneca Ltd Syringes and syringe pumps
EP0650739B1 (en) * 1993-10-28 2003-02-26 Medrad, Inc. Total system for contrast delivery
US6270455B1 (en) * 1997-03-28 2001-08-07 Health Hero Network, Inc. Networked system for interactive communications and remote monitoring of drug delivery
US6358245B1 (en) * 1998-02-19 2002-03-19 Curon Medical, Inc. Graphical user interface for association with an electrode structure deployed in contact with a tissue region
US6626862B1 (en) * 2000-04-04 2003-09-30 Acist Medical Systems, Inc. Fluid management and component detection system
JP4975208B2 (ja) * 2000-10-03 2012-07-11 株式会社根本杏林堂 自動注入装置
JP2002119587A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Daishowa Seiki Co Ltd 点滴スタンド装置
WO2002064194A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 Acist Medical Systems, Inc. Fluid injector system
JPWO2003005265A1 (ja) * 2001-07-06 2004-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィKoninklijke Philips Electronics N.V. 患者の情報管理装置及び方法
EP1433456A4 (en) * 2001-09-12 2007-05-30 Terumo Corp MEDICATION CONTAINERS AND MEDICATION INJECTION DEVICE CONTAINING THEM
US7818184B2 (en) * 2002-09-24 2010-10-19 Draeger Medical Systems, Inc. Patient medical fluid parameter data processing system
JP2004154560A (ja) * 2002-10-17 2004-06-03 Toshiba Corp 医用画像診断システム、医用画像診断システムにおける情報提供サーバ及び情報提供方法
GB2395880B (en) * 2002-11-27 2005-02-02 Voxar Ltd Curved multi-planar reformatting of three-dimensional volume data sets
JP4731795B2 (ja) * 2003-02-18 2011-07-27 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
JP2004258833A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Toshiba Corp 医用画像装置及びその情報送信方法
US7300418B2 (en) * 2003-03-10 2007-11-27 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation Healthcare system supporting multiple network connected fluid administration pumps
JP2004313579A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Nemoto Kyorindo:Kk 薬液充填装置
JP4623943B2 (ja) * 2003-07-04 2011-02-02 株式会社根本杏林堂 透視撮像システム
WO2005039675A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Nemoto Kyorindo Co., Ltd 薬液注入装置
JP2005131007A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nemoto Kyorindo:Kk 薬液注入システム
JP2005198808A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Nemoto Kyorindo:Kk 透視撮像システム
JP2005235024A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Terumo Corp 在宅医療支援システム
JP4675633B2 (ja) * 2004-03-09 2011-04-27 株式会社東芝 放射線レポートシステム
WO2005099566A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影プログラム、及び情報記憶媒体
JP2006051244A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Terumo Corp 在宅における薬剤等の注入を支援するシステム
BRPI0622089A2 (pt) * 2005-04-06 2011-07-12 Mallinckrodt Inc sistemas e métodos para o gerenciamento de informações referentes a fluidos médicos e recipientes para os mesmos
JP2008080036A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Terumo Corp 医療用ポンプ
US8488861B2 (en) * 2007-10-05 2013-07-16 Siemens Aktiengesellschaft System and method of automatic estimation of arterial input function for evaluation of blood flow

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007105725A1 (ja) 2007-09-20
JP5096312B2 (ja) 2012-12-12
JP2014144377A (ja) 2014-08-14
JP5658705B2 (ja) 2015-01-28
JP5992590B2 (ja) 2016-09-14
JP2015231569A (ja) 2015-12-24
JP5834107B2 (ja) 2015-12-16
JP2012125602A (ja) 2012-07-05
US20090054766A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053256B2 (ja) 医療画像システム
JP5342109B2 (ja) 薬液注入システム
JP5149798B2 (ja) 薬液充填注入システムおよび薬液充填装置
JP6952357B2 (ja) データ処理装置、医用検査システム、およびコンピュータプログラム
JP6676377B2 (ja) 撮像システム及び注入装置
US20180133392A1 (en) Injection protocol generating apparatus, injection apparatus and imaging system with generating apparatus, injection protocol generating method and injection protocol generating program
KR20070117166A (ko) 전자의무기록 시스템
JP7296654B2 (ja) 注入プロトコルの生成装置、該生成装置を備える注入装置及び撮像装置、注入プロトコル生成方法、及び注入プロトコル生成プログラム
JP5992590B2 (ja) 医療画像システム
CN103169540B (zh) 医学注射装置及其控制方法
US20080204236A1 (en) Embedded medical data system and method
JP2022113830A (ja) 造影剤注入システム
WO2007125638A1 (ja) 透視撮像システム
JPWO2008004669A1 (ja) 薬液充填注入システム
JP6618673B2 (ja) 注入プロトコル設定装置、薬液注入装置および医療システム
JP2020032246A (ja) 注入プロトコル設定装置、薬液注入装置および医療システム
WO2009157165A1 (ja) 薬液注入装置、この薬液注入装置を有する透視撮像システム、薬液注入装置のコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
JP2010051418A (ja) 薬液注入装置、この薬液注入装置を有する透視撮像システム、薬液注入装置のコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
JP4623943B2 (ja) 透視撮像システム
TWI794537B (zh) 放射能管理系統
WO2024048178A1 (ja) 情報提供方法、情報提供システム及びコンピュータプログラム
JP6754848B2 (ja) 注入プロトコルの生成装置、該生成装置を備える注入装置又は撮像システム、及び注入プロトコルを生成させるプログラム
JP2024031595A (ja) 取付状態判定方法、取付状態判定システム及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250