JPWO2007094071A1 - 肝機能改善剤 - Google Patents

肝機能改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007094071A1
JPWO2007094071A1 JP2006534489A JP2006534489A JPWO2007094071A1 JP WO2007094071 A1 JPWO2007094071 A1 JP WO2007094071A1 JP 2006534489 A JP2006534489 A JP 2006534489A JP 2006534489 A JP2006534489 A JP 2006534489A JP WO2007094071 A1 JPWO2007094071 A1 JP WO2007094071A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orniprabin
liver function
improving agent
administration
function improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006534489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5135523B2 (ja
Inventor
惠司 蓮見
惠司 蓮見
文彦 前田
文彦 前田
国敏 三森
国敏 三森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Original Assignee
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo University of Agriculture and Technology NUC filed Critical Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Publication of JPWO2007094071A1 publication Critical patent/JPWO2007094071A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135523B2 publication Critical patent/JP5135523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered

Abstract

本発明は、オルニプラビンを有効成分として含む肝機能改善剤に関する。

Description

本発明は、オルニプラビンを有効成分として含む肝機能改善剤に関する。
真菌スタキボトリス・ミクロスポラ(Stachybotrys microspora)に由来するトリプレニルフェノール化合物であるオルニプラビンは、プラスミノーゲン活性化促進作用を有することが知られている(特開2004−224737)。より具体的には、オルニプラビンは、線溶因子であるプラスミノーゲンに結合し、そのコンホメーションを変化させ、プラスミノーゲンアクチベーターによるプラスミノーゲンのプラスミンへの変換を促進する。また、オルニプラビンは、プラスミノーゲンのフィブリンへの結合を促進する。オルニプラビンは、インビボで肺塞栓モデルラットの肺塞栓血栓の溶解を促進する。
しかし、オルニプラビンのプラスミノーゲン活性化作用以外の作用は知られていなかった。
本発明の目的は、新規肝機能改善剤を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意努力した結果、オルニプラビンが肝機能障害を改善することができることを見出し、本発明を完成させた。
したがって、本発明は、
オルニプラビンを有効成分として含む肝機能改善剤、
肝機能改善剤の製造のためのオルニプラビンの使用、及び
オルニプラビンを投与することを含む、肝機能改善方法
に関する。
オルニプラビンは、下記の構造式:
Figure 2007094071
を有する。
上記の化合物は、塩にすることができるが、そのような塩としては、好適には、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩又はカルシウム塩のようなアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩;トリエチルアミン塩、トリメチルアミン塩のような有機塩基の塩を挙げることができ、そのような塩も本発明に包含される。また、水和物や溶媒和物のような塩も本発明に包含される。さらに、本発明の化合物は、エステルの形態でも用いることができる。たとえば、炭素数1〜10個のアルコール又はカルボン酸など、好ましくは、メチルアルコール、エチルアルコール、酢酸又はプロピオン酸などが、本発明の化合物の薬学的に許容され得るエステルの形成に好適である。
オルニプラビンは、スタキボトリス属等の糸状菌の代謝産物であり、当該菌株を培養することによって調製することができる。
より具体的には、詳細には、生産菌としては、スタキボトリス属などの糸状菌が選択され、好ましくはスタキボトリス属の糸状菌が選択される。特に好ましい生産菌は、スタキボトリス・ミクロスポラ(Stachybotrys microspora)などであり、より好ましくはスタキボトリス・ミクロスポラ(S. microspora)IFO30018株であるが、本発明は、この菌に限定されるものではない。
培地は、生産菌の増殖に適したものであれば任意の培地を用いることができるが、好ましくは、A培地である。A培地は、グルコース20g、ペプトン5g、酵母エキス3g、リン酸二カリウム3g、硫酸マグネシウム7水和物1gを1リットルの精製水に溶解し、塩酸あるいは水酸化ナトリウムでpHを5.5に調整して調製することができる。
培地組成で最も重要な点は、オルニチンを培地に添加することである。オルニチンの添加濃度は、0.5から2mg/mlが望ましいが、この濃度に限定されるものではない。オルニチンの添加時期は、培養直後から培養3日目までが望ましい。培養温度は25℃が最適であるが、この温度に限定されるものではない。培養時間は、オルニチン添加後1から6日で充分な生産量が得られる。通気攪拌条件は、500ml容の三角フラスコに100mlのA培地を入れ、適当な通気栓をした場合、180rpmの旋回培養で得られる条件が適当である。ジャーファーメンターを用いる場合、これに相当する条件が望ましい。
得られた化合物は、必要ならば、常法、例えば、カラムクロマトグラフィー、シリカゲルクロマトグラフィー等により、精製することもできる。
本発明の化合物の投与形態としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤若しくはシロップ剤等による経口投与又は注射剤、たとえば静脈投与、皮下投与、腹腔内投与用の注射剤若しくは坐剤等による非経口投与を挙げることができる。これらの製剤は、賦型剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤等の添加剤を用いて、周知の方法で製造される。
その使用量は、症状、年齢等により異なるが、1日0.01〜100mg/kg体重を、通常成人に対して、1日1回又は数回に分けて投与することができる。
血漿ASTの測定結果である。各群間の有意差検定はチューキーの多重比較検定により行い、コントロール群に対して有意水準0.01で有意差が認められた場合は**で示した。またノーマル群に対して有意水準0.05として有意差が認められた場合は#、0.01で有意差が認められた場合は##で示した。エラーバーは標準誤差を示す。 血漿ALTの測定結果である。図中の符号は、図1と同義である。 血漿ChEの測定結果である。図中の符号は、図1と同義である。
本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
慢性肝炎モデルマウスにおける肝機能改善効果
(1)慢性肝炎モデルマウスの作製
慢性肝炎マウスの作製はVogtenらの方法(J. Mathys Vogten et al, Int J Colorectal Dis (2004) 19:387-394)を改良した方法により行った。
約30gのICRマウス(6週齢、雄、三協ラボサービス)を固形飼料(ラボMRストック)および蒸留水を自由に摂取させて5日間予備飼育を行った後に実験に供した。動物の飼育は22℃±2℃、湿度60±5%、光周期12時間サイクルの条件の動物飼育室で行った。
予備飼育の後、四塩化炭素(10%コーンオイル溶液(vol/vol))を週3回、腹腔内に投与した。投与量は、初回は330μl/kg、二回目は400μg/kg、それ以降は500μl/kgであった。この投与を6週間にわたり行うことでマウス慢性肝障害モデルを作製した。
(2)オルニプラビン調製
グルコース20g、ペプトン5g、酵母エキス3g、リン酸二カリウム3g、硫酸マグネシウム7水和物1gを1リットルの精製水に溶解し、塩酸あるいは水酸化ナトリウムでpHを5.5に調整して調製したA培地を、500ml容三角フラスコに入れ、121℃、15分間オートクレーブ滅菌した。これにスタキボトリス・ミクロスポラIFO30018株を接種して、25℃で4日間ロータリーシェーカーで180rpmにて培養した。この培養液を種培養液として、同様に調製した100mlのA培地を含む500ml容三角フラスコに1ml接種した。この接種の際に、L−オルニチンを1mg/mlとなるように添加した。これを25℃で4日間ロータリーシェーカーで180rpmにて培養した。この培養濾液中には、オルニプラビン(SMTP−7)が305μg/ml蓄積した。培養濾液3リットルのpHを3に塩酸で調整後、メチルエチルケトン2.7リットルを加えオルニプラビンを抽出した。この溶媒抽出液を濃縮乾固して1.9gの乾固物を得た。乾固物をメタノールに溶解し、LiChrolut RP-18固相抽出カラムに通した後に、逆相HPLCカラムを用いたクロマトグラフィーに供した。50mM酢酸アンモニウムを含む80%水性メタノールを用いて40℃で25ml/分の流速でカラムを展開し、保持時間34〜39分に溶出された画分から、431mgのオルニプラビンを得た。
(3)オルニプラビン投与
6週間の四塩化炭素投与の後、統計的に同質となるようにオルニプラビン投与群および対照群の2群に分けた(オルニプラビン投与群:7匹、対照群:6匹)。オルニプラビン10mg/kgを腹腔内に連日投与した。対照群については生理食塩水2ml/kgを腹腔内に連日投与した。この操作を14日間行った。
投与終了後、抗凝固剤として3.8%クエン酸ナトリウム溶液(採血量の1/10量)を含む注射筒に大静脈から採血を行い、得られた血液はただちに3000rpmで20分間遠心分離してその上清を集め、血漿サンプルとした。
(3)血漿パラメーターの測定
得られた血漿サンプルについて、AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、GOT)、ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ、GPT)及びChE(コリンエステラーゼ)量を測定した(HITACHI自動分析装置7180)。
ASTについては、オルニプラビン投与群で、コントロール群に対する有意な(P<0.01)減少が認められた(図1)。ChEについては、オルニプラビン投与群で、コントロール群に対する有意な(P<0.01)増加が認められ、コントロール群で、ノーマル群に対する有意な(P<0.01)減少が認められた(図3)。
ALTについては、オルニプラビン群とコントロール群間に有意差は認められなかったが、オルニプラビンの投与による値の減少が認められた。またコントロール群で、ノーマル群に対する有意な(P<0.01)上昇が認められたが、オルニプラビン群ではその上昇が認められなかった(図2)。
ASTやALTといった肝細胞障害をあらわす重要なパラメーターでオルニプラビン投与により肝細胞障害の程度がノーマルレベル近くまで回復しているということが示されており、その他には肝臓のタンパク合成能を示すコリンエステラーゼの値もノーマルと同じ水準まで回復していることから肝機能が回復傾向にあるといえる。

Claims (3)

  1. オルニプラビンを有効成分として含む肝機能改善剤。
  2. 肝機能改善剤の製造のためのオルニプラビンの使用。
  3. オルニプラビンを投与することを含む、肝機能改善方法。
JP2006534489A 2006-02-17 2006-02-17 肝機能改善剤 Expired - Fee Related JP5135523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/302796 WO2007094071A1 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 肝機能改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007094071A1 true JPWO2007094071A1 (ja) 2009-07-02
JP5135523B2 JP5135523B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=38126277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534489A Expired - Fee Related JP5135523B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 肝機能改善剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8193173B2 (ja)
EP (1) EP1985294A4 (ja)
JP (1) JP5135523B2 (ja)
KR (1) KR101200160B1 (ja)
CN (1) CN1976697B (ja)
WO (1) WO2007094071A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094071A1 (ja) 2006-02-17 2007-08-23 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. 肝機能改善剤
JP5161718B2 (ja) * 2008-09-25 2013-03-13 株式会社ゲノム創薬研究所 肝障害モデル動物、及びそれを用いた肝障害を改善又は予防する、薬剤若しくは食品素材のスクリーニング方法
USRE47684E1 (en) * 2009-07-06 2019-11-05 Tms Co., Ltd. Cytoprotective agent
US11850232B2 (en) 2019-11-20 2023-12-26 Biogen Ma Inc. Drug for treating or preventing cerebral hemorrhage, and method for treating or preventing cerebral hemorrhage using the drug

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379035A (en) 1976-12-20 1978-07-13 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Remedies nephristis
JPS5399314A (en) 1977-02-04 1978-08-30 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Therapeutic agent for nephritis
SU1253647A1 (ru) * 1985-03-28 1986-08-30 Министерство Здравоохранения Латвсср Способ лечени хронического гепатита
JPH05170769A (ja) 1991-12-25 1993-07-09 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規q−11270化合物又はその製造法
CA2144081C (en) * 1992-09-16 2004-11-30 Filip Roos Protection against liver damage by hgf
US6107027A (en) * 1994-12-14 2000-08-22 University Of Washington Ribozymes for treating hepatitis C
WO1997049388A1 (fr) * 1996-06-26 1997-12-31 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Medicaments contre des maladies renales et agents de preservation d'organes
JPH1072458A (ja) 1996-06-26 1998-03-17 Chugai Pharmaceut Co Ltd 腎疾患治療薬および臓器保存剤
US6406745B1 (en) * 1999-06-07 2002-06-18 Nanosphere, Inc. Methods for coating particles and particles produced thereby
JP4257026B2 (ja) * 2000-08-31 2009-04-22 株式会社ティーティーシー トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用
MXPA00011713A (es) * 2000-11-28 2002-05-31 Tgt Lab S A De C V Vectores recombinantes virales y no virales conteniendo el gen humano del activador de plasminogeno derivado de urocinasa y su utilidad en el tratamiento de diversos tipos de fibrosis hepatica, renal, pulmonar, pancreatica, cardiaca y cicatrices hipe
JP4313049B2 (ja) 2003-01-23 2009-08-12 株式会社ティーティーシー 血管新生関連疾患の予防又は治療用医薬組成物
JP2004224737A (ja) 2003-01-23 2004-08-12 Ttc:Kk 新規トリプレニルフェノール化合物
US20090270476A1 (en) * 2005-10-06 2009-10-29 Keiji Hasumi Pharmaceutical composition for treatment or prevention of nephritis and manufacturing method thereof
WO2007094071A1 (ja) 2006-02-17 2007-08-23 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. 肝機能改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1976697A (zh) 2007-06-06
EP1985294A4 (en) 2010-07-14
CN1976697B (zh) 2010-12-22
EP1985294A1 (en) 2008-10-29
JP5135523B2 (ja) 2013-02-06
WO2007094071A1 (ja) 2007-08-23
KR20080110955A (ko) 2008-12-22
US20080293799A1 (en) 2008-11-27
US8193173B2 (en) 2012-06-05
KR101200160B1 (ko) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018533366A (ja) 細菌細胞培養物中で多糖を生成するための培地および発酵方法
JP5135523B2 (ja) 肝機能改善剤
CN109999024A (zh) 土曲霉次级代谢物-丁内酯在制备治疗糖尿病药物中的用途
JP4257026B2 (ja) トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用
JP5818915B2 (ja) 環状リポペプチド化合物の製造方法
US7375230B2 (en) Fermentation and purification of migrastatin and analog
JPWO2010110026A1 (ja) メタボリックシンドローム、肥満、高血糖症、高脂血症および/又は脂肪肝のための医薬組成物
CN101265214B (zh) 甲基黄青霉素酯及其盐类、其制备方法和应用、以及药物组合物
JP2008201688A (ja) 皮膚老化防止剤、化粧料及び皮膚外用剤
JPH11127882A (ja) 新規生理活性物質nk30424a,nk30424b,それらの製造法およびそれらの用途
JPH04230628A (ja) 脂質調節薬としての10員環ラクトンの使用
JPH0853387A (ja) 新規化合物f−11263
JP2863934B2 (ja) 抗生物質プラスバシン
KR102017060B1 (ko) 항균 조성물, 항균 경구용 수용액 및 이의 첨가물
US7550604B2 (en) Pyrroloterpenes and use of the same as antimicrobial and anticancer agents
JPH05331172A (ja) 生物活性プソイロチンaおよびd、アスペルギルス・フミガタスから得られる新規な代謝産物、その調製方法およびその使用
JPH07138290A (ja) 強心剤
JP4263741B2 (ja) プラバスタチンナトリウムの生産に用いる微生物およびそれによるプラバスタチンナトリウムの製造方法
JP5802518B2 (ja) 新規化合物、その製造方法、及びその用途
CN115650944A (zh) 一类可降尿酸的化合物
JPH09315996A (ja) 強心剤
JPH10330364A (ja) 新規物質egs−1300−1およびそれらの製造法
JPH07188286A (ja) 環状デプシペプチド及びこれを含有する強心剤
JPS6027648B2 (ja) 鎮痛剤
JP2018177770A (ja) α−グルコシダーゼを抑制するための組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees