JPWO2007058222A1 - 液体封入式マウントおよびその組み立て方法 - Google Patents

液体封入式マウントおよびその組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007058222A1
JPWO2007058222A1 JP2007545270A JP2007545270A JPWO2007058222A1 JP WO2007058222 A1 JPWO2007058222 A1 JP WO2007058222A1 JP 2007545270 A JP2007545270 A JP 2007545270A JP 2007545270 A JP2007545270 A JP 2007545270A JP WO2007058222 A1 JPWO2007058222 A1 JP WO2007058222A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
stud
elastic body
filled mount
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007545270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5016495B2 (ja
Inventor
光雄 葛川
光雄 葛川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Co Ltd
Original Assignee
Fukoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Co Ltd filed Critical Fukoku Co Ltd
Priority to JP2007545270A priority Critical patent/JP5016495B2/ja
Publication of JPWO2007058222A1 publication Critical patent/JPWO2007058222A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016495B2 publication Critical patent/JP5016495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/18Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by the location or the shape of the equilibration chamber, e.g. the equilibration chamber, surrounding the plastics spring or being annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

液体封入式マウント10を振動減衰体13とリング状弾性体14とから構成し、振動減衰体13を車体フレーム11に取り付け、車体フレーム11と底壁側部材12との間に振動を吸収するリング状弾性体14を組み込むようにした。これにより、車体フレーム11が荷重を受け止めるので、ケース16が変形したりしない。振動減衰体13を高強度化する必要がないので、重量やコストの低減・小型化が図れる。リング状弾性体14の圧縮方向に荷重がかかるので、リング状弾性体14に亀裂が生じたりすることがない。振動吸収機能と振動減衰機能とを兼ね備えているので、十分な制振性能を確保できる。

Description

本発明は、建設機械などの産業用機械、大型トラック、自動車等に用いられる防振用の液体封入式マウントであって、特に、パワーショベルの車体フレームとキャブ(運転台)との間などに用いられて好適な液体封入式マウントに関する。
近時、パワーショベルやホイールローダ等の建設機械においては、運転者が乗り込むキャブと車体フレームとの間に、ゴムマウントや液体封入式マウント等のマウントが設けられており、これらのマウントの振動吸収機能や振動減衰機能によって、運転者の快適な居住性や操作性を得るようにしている。このような運転者への快適性を確保するためにも、車体フレーム側からの振動の絶縁性を向上、すなわち、マウントの柔軟性を向上させたり、キャブが振動したとしても早期に振動を減衰させたりできることが、昨今のマウントとして期待される条件となっている。
しかし、上述のような建設機械においては、例えば、走行体としてのクローラなどの無限軌道を有する車体フレームの上方に、重量物であるキャブやエンジンが搭載される等して重心が高く、しかも不整地において使用されることが多いため、操作ミスや事故が生じた場合には転倒することがある。この時、マウントには過大な荷重がかかり、マウントを構成する弾性体に亀裂が入る等して、マウントが正しく機能しなくなることが懸念される。
そこで、上記したような事態を回避するために、マウントの各構成部品、特にマウントの中心部分に設けられるスタッドや、スタッドおよび減衰部を収納するケースを大径化または肉厚化するなどして、マウント自体の強度を向上させることが考えられる。しかし、高強度化によってマウントの重量が非常に重いものとなるうえ、大型化するため、製造コストが嵩むだけでなく、大きな設置スペースが必要となる。よって、設置スペースが限られる場合においては、設置が難しい。また、強度を確保したまま小型化する場合には弾性体を小型化せざるを得ず、結果、振動吸収機能が低下してしまう等の問題が生じる。
最も簡易な構成で振動吸収機能を備えるマウントとして、例えば、特許文献1に示すような防振装置、所謂、ゴムマウントが知られており、当該ゴムマウントは一対の防振ゴム(弾性体)を有している。一対の弾性体は、取付けブラケットを挟むようにして、予備圧縮がなされた状態で設けられ、一方の弾性体はスタッド(ボルト)の一方向への移動によってさらに圧縮され、他方の弾性体はスタッドの他方向への移動によってさらに圧縮されるように構成されている。このような特許文献1に示されたゴムマウントによれば、エンジンの振動負荷方向と一対の弾性体の予備圧縮方向とが同方向となるように設置され、エンジンの振動負荷に応じて弾性体が圧縮方向(伸張方向)および伸張方向(圧縮方向)に弾性変形することにより、ゴムマウント自体の内部減衰によって振動を吸収し減衰するものである。
また、建設機械の車体フレームとキャブとの間に用いられるマウントとしては、特許文献2および3に示すような液体封入式マウントが知られている。
特許文献2に示された液体封入式マウントは、建設機械におけるキャブ側に固定されるスタッドと、建設機械における車体フレーム側に固定されるケースとを備え、ケース内に封入された粘性液に浸かるようにして、スタッドの端部に減衰板が設けられている。そして、スタッドには、弾性体が焼付接着等の接着手段によって固定され、弾性体に固定された筒状ケースをケースに固定することによって液体封入式マウントが形成されている。そして、スタッドの軸方向への移動に伴い弾性体がせん断方向に変形して振動を吸収するとともに、スタッドの端部に設けられた減衰板が粘性液の中を移動することで生じる粘性抵抗により振動を減衰するようになっている。
特許文献3に示された液体封入式マウントは、建設機械におけるキャブの側壁下面に固定されるスタッドと、建設機械における車体フレーム側に固定される高強度のケースとを備え、ケース内に封入された粘性液に浸かるようにして、スタッドの端部に減衰板が設けられている。そして、特許文献3は、特許文献2に示された液体封入式マウントと同様に、スタッドの軸方向への移動に伴い弾性体がせん断方向に変形して振動を吸収するとともに、スタッドの端部に設けられた減衰板が粘性液の中を移動することで生じる粘性抵抗により振動を減衰するようになっている。
このように、特許文献2および3に示された液体封入式マウントによれば、弾性体の変形により振動を吸収するとともに、減衰板が粘性液の中を移動することにより振動を減衰することができるので、振動吸収機能および振動減衰機能を兼ね備え、特許文献1で示されたゴムマウントよりも、運転者への快適性を確保する上で適したものとなっている。
特開平8−326811号公報 特開平7−224883号公報 特開平10−26172号公報
ところで、上述した特許文献1に示されるゴムマウントによれば、構成部品として、振動を吸収するための一対の弾性体のみを備えているため、圧縮に対して許容できる荷重が大きいという利点があるものの振動の吸収・減衰は弾性体の内部減衰のみであるため、振動を吸収できるだけの十分なストロークが得がたく、また、振動減衰機能も小さいため良好な乗り心地を得ることが難しい。また、限られたマウントの設置スペースにおいて高強度化を図ろうとする場合には、スタッドを大径化する一方、一対の弾性体を小型化せざるを得ず、振動吸収機能をさらに低下させることになる。
また、上述した特許文献2に示される液体封入式マウントによれば、振動減衰機能は十分得られるものの、板状の鋼板をプレス加工することにより形成されたケースが、キャブの重量を弾性体を介して受け止めることになるので、マウントの強度は弾性体と荷重を受け止めるケースに依存するものとなる。したがって、転倒するほどのこじり方向への過大な荷重がマウントにかかるような場合には、ケースの変形を生じさせたり、ケースに亀裂が生じて粘性液が漏洩したりする可能性があり、また、弾性体にはせん断方向への大きな荷重がかかるため、弾性体に亀裂が入る可能性がある。
さらに、上述した特許文献3に示される液体封入式マウントによれば、特許文献2に示される液体封入式マウントに比べて、ケースを肉厚としてマウントの高強度化が図られているが、ケースを肉厚部とプレス加工部との2体によって構成しているため、構成部品が増加し、重量やコストが嵩むばかりか、マウントの大型化が避けられず、小型の建設機械への適用が困難であるといった問題がある。
本発明の目的は、振動吸収機能および振動減衰機能を備えるとともに、十分な強度を確保しつつ小型化が可能な液体封入式マウントを提供することにある。
本発明に係る液体封入式マウントは、一方側の部材と他方側の部材との間に設けられ、当該各部材の少なくとも一方に入力される振動を吸収して減衰する液体封入式マウントであって、一端が前記一方側の部材に取り付けられるスタッドと、前記スタッドを挿通する孔を有し、前記他方側の部材に固定されるフランジ部材と、前記フランジ部材に取り付けられ、前記スタッドの他端が組み込まれるケースと、前記ケースの開口端部側に外周側が固着され、前記スタッドの外周面に内周側が固着されることにより、前記ケース内に粘性液が封入される収容室を形成する可撓性のシール部材と、前記スタッドの他端に固定され、前記粘性液中に移動可能に配置される減衰板と、前記一方側の部材と前記フランジ部材との間に組み込まれ、当該両方の部材間の荷重を支持する弾性体と、を有することを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントは、前記弾性体は、圧縮方向荷重を支持し、前記シール部材は、前記減衰板が抜き方向移動時に当接可能なストッパ部を備え、抜き方向荷重を支持することを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントは、前記フランジ部材は、前記ケースの剛性に比べて高剛性であることを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントは、前記フランジ部材は、圧縮方向荷重を前記弾性体を介して支持するとともに、抜き方向荷重を前記シール部材を介して支持することを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントは、前記フランジ部材は、前記他方側の部材の一部であることを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントは、前記フランジ部材の孔の内周面と前記スタッドの外周面との間に、第2の弾性体を配置することを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントは、前記スタッドは、その外周面にスリーブを有していることを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントは、前記弾性体および前記シール部材を、組み付け状態のもとで予備圧縮することを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントは、前記予備圧縮は、前記弾性体および前記シール部材を、前記一方側の部材および前記減衰板により前記フランジ部材に向けて圧縮して行うことを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントは、前記一方側の部材が建設機械におけるキャブの底壁側部材であり、前記他方側の部材が建設機械における車体フレームであることを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントの組み立て方法は、一方側の部材と他方側の部材との間に設けられ、当該各部材の少なくとも一方に入力される振動を吸収して減衰する液体封入式マウントの組み立て方法であって、スタッドの外周面に接着によりシール部材の内周面を固着し、前記スタッドに減衰板を固定するとともに前記スタッドを前記減衰板が粘性液中に浸かるようにケース内に位置させ、前記シール部材の外周側を前記ケースの開口端部側に嵌め込んで前記ケース内に収容室を形成する第1工程と、前記他方側の部材に一体に固定されるフランジ部材の孔に前記スタッドを挿通するとともに前記ケースをフランジ部材に固着し、リング状の弾性体を前記スタッドに挿通して前記フランジ部材に載置するとともに前記スタッドを前記一方側の部材に固定する第2工程と、からなることを特徴とする。
本発明に係る液体封入式マウントの組み立て方法は、前記スタッドは、外周面に前記シール部材が固着されるスリーブと、前記スリーブに挿通され前記減衰板が固定されるとともに前記一方側の部材に固定されるボルトとを有していることを特徴とする。
本発明の液体封入式マウントによれば、粘性液中に配置される減衰板が固定されたスタッドを一方側の部材に取り付けられるようにするとともに、粘性液が封入されるケースをフランジ部材を介して他方側の部材に取り付けられるようにし、一方側の部材とフランジ部材との間に、両方の部材間の荷重を支持する弾性体を備えたので、両方の部材間の荷重をフランジ部材を介して他方側の部材が受け止めるので、ケースには過大な荷重がかからず、ケースが変形したりケースに亀裂が生じて粘性液が漏洩したりすることを防止できる。また、ケースやスタッドを高強度化する必要がないので、重量やコストの低減が図れるとともに小型化を図ることができる。さらに、弾性体を一方側の部材とフランジ部材との間に設けるようにし、弾性体の圧縮方向に両方の部材間の荷重がかかるので、弾性体にはせん断方向への荷重がかからず、弾性体に過大な荷重がかかったとしても亀裂が生じたりすることを防止できる。また、弾性体による振動吸収機能と減衰板の移動による振動減衰機能とを兼ね備えた構成とすることができるので、十分な制振性能を確保できる。
本発明の液体封入式マウントによれば、弾性体は、圧縮方向荷重を支持し、シール部材は、減衰板が抜き方向移動時に当接可能なストッパ部を備え、抜き方向荷重を支持するようにしたので、圧縮方向荷重および抜き方向荷重の双方向の荷重を支持することができ、これにより、他方側の部材に対する一方側の部材の一定以上の過大な傾斜を抑制することができる。
本発明の液体封入式マウントによれば、フランジ部材は、ケースの剛性に比べて高剛性であるので、過大な荷重を受けたとしてもフランジ部材は容易に変形することがない。
本発明の液体封入式マウントによれば、フランジ部材は、圧縮方向荷重を弾性体を介して支持するとともに、抜き方向荷重をシール部材を介して支持するようにしたので、双方向の荷重をフランジ部材が受け止めてケースには過大な荷重がかかることがない。
本発明の液体封入式マウントによれば、フランジ部材は、他方側の部材の一部としたので、他方側の部材を強度部材とすることができ、液体封入式マウントを構成する部品を少なくして、液体封入式マウントの重量を低減できるとともに小型化を図ることができる。
本発明の液体封入式マウントによれば、フランジ部材の孔の内周面とスタッドの外周面との間に、第2の弾性体を配置したので、両方の部材間の左右方向やこじり方向への移動による荷重を第2の弾性体が受け止めて、両方の部材間の左右方向やこじり方向における移動に対しても振動吸収機能を付加することができる。
本発明の液体封入式マウントによれば、スタッドは、その外周面にスリーブを有しているので、スリーブに対して予めシール部材を固着しておくことができるので、液体封入式マウントの組み立て作業を容易にすることができる。
本発明の液体封入式マウントによれば、弾性体およびシール部材を、組み付け状態のもとで予備圧縮するので、予備圧縮された弾性体およびシール部材により、高周波微振動を吸収することができる。この場合、弾性体およびシール部材の予備圧縮は、弾性体およびシール部材を、一方側の部材および減衰板によりフランジ部材に向けて圧縮して行うことができる。
本発明の液体封入式マウントによれば、一方側の部材を建設機械におけるキャブの底壁側部材とし、他方側の部材を建設機械における車体フレームとすることができ、液体封入式マウントを建設機械などの産業機械に適用できるとともに、産業機械における車体フレームを強度部材とすることができる。
本発明の液体封入式マウントの組み立て方法によれば、液体封入式マウントを、当該液体封入式マウントを構成する振動減衰機能部品を組み立てる第1工程と、振動減衰機能部品を他方側の部材に固着して一方側の部材とフランジ部材との間に液体封入式マウントを構成する振動吸収機能部品を組み付ける第2工程とを経て、一方側の部材および他方側の部材に組み付けることができる。
本発明の液体封入式マウントの組み立て方法によれば、スタッドは、外周面にシール部材が固着されるスリーブと、スリーブに挿通され減衰板が固定されるとともに一方側の部材に固定されるボルトとを有するので、スリーブに対して予めシール部材を固着しておくことで、液体封入式マウントの組み立て作業を容易にすることができる。
本発明の一実施の形態を示す振動対象物へ取り付けた状態の液体封入式マウントの断面図である。 図1のA−A面から見た液体封入式マウントのケースを示す図である。 図1の液体封入式マウントの構成部品を分解して示す分解断面図である。 図1の液体封入式マウントを構成する環状弾性体と振動減衰体とを分離して示す断面図である。 他の実施の形態における振動減衰体の断面図である。 図5で示した振動減衰体におけるシール部材単体の断面図である。
以下、本発明の一実施の形態を図1ないし図4に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、液体封入式マウント10は、パワーショベル等の建設機械における走行体としてのクローラなどの無限軌道を有する車体(図示せず)の車体フレーム(他方側の部材)11と、この車体フレーム11の図1中上方に配置され、運転者が乗り込むキャブ(図示せず)の底壁側部材(一方側の部材)12との間に設けられるようになっており、液体封入式マウント10は、これら車体フレーム11と底壁側部材12の相互の振動を吸収して減衰するようになっている。そして、この液体封入式マウント10は、振動減衰機能を有する振動減衰体(減衰部)13と、振動吸収機能を有するゴム製のリング状弾性体(弾性体)14とから構成されている。
振動減衰体13は、車体フレーム11に固定ボルト15を介して取り付けられるケース16を有し、当該ケース16は、板状の鋼板をプレス加工等の加圧手段によって加圧することにより有底筒状のカップ状に形成されている。このケース16の開口端部側には、径方向外側に向かって延びる環状フランジ部16aが一体に形成されており、当該環状フランジ部16aには、図2に示すように、固定ボルト15が貫通するボルト貫通孔16bが、2箇所設けられている。
ケース16の内部(収容室)には、シリコーンオイル等の粘性体よりなる粘性液17が封入されるとともに、この粘性液17中には、ボルト(スタッド)18の頭部18a側(他端)に固定された所定の厚みを有する肉厚の減衰板19が浸かるようにして組み込まれている。
ボルト18の頭部18aとボルト18に形成された雄ねじ部18bにねじ結合されるナット20との間には、ボルト18の外周径と略同等の内周径を有するとともにボルト18が圧入固定されるスリーブ(スタッド)21が設けられ、このスリーブ21の図中下端側には、変形が容易な軟質ゴム製のシール部材22の内周側が、加硫接着等の接着手段によって固定されている。
シール部材22は、ケース16の開口端部側に固定されるとともに、ケース16の内部を区画形成するようになっており、このシール部材22は、その内周側から薄肉シール部22aを介して一体に肉厚シール部22bが形成されている。そして、図3に示されるように、肉厚シール部22bの外周側には、その周方向に沿って延びる環状のリップシール部22cが、肉厚シール部22bに一体に2段形成されている。さらに、シール部材22の肉厚シール部22bの図中上面には、板部材23が加硫接着等の接着手段によって固定されている。この板部材23の外周は、図2に示すケース16の環状フランジ部16aと略同様の形状となっており、この板部材23には、環状フランジ部16aと同様にボルト貫通孔23aが形成されている。また、板部材23の内周は、シール部材22の薄肉シール部22aと肉厚シール部22bとの境界部分と略同一の径寸法となるように形成されている。
ここで、振動減衰体13は、ケース16、粘性液17、ボルト18、減衰板19、スリーブ21およびシール部材22を組立てたもの、すなわち、これらの組立体によって構成されている。
ゴム製のリング状弾性体14は、車体フレーム11と底壁側部材12との間に組み込まれるようになっており、車体フレーム11からの荷重や底壁側部材12からの荷重を支持するとともに、車体フレーム11および底壁側部材12の相互間の振動を吸収する役割を果たすようになっている。
リング状弾性体14の中心部には、軸方向に貫通する貫通孔14aが形成され、この貫通孔14aの内周側には、若干の隙間を介してスリーブ21が貫通するようになっている。リング状弾性体14の径方向外周側には、リング状弾性体14の内周側の肉厚部14bよりも肉厚が薄くなる薄肉部14cが形成されている。この薄肉部14cは、リング状弾性体14の径方向外側に向かうにつれて徐々に薄肉となるように形成されている。
また、リング状弾性体14の内周側には、第2の弾性体としての筒状弾性体14dが肉厚部14bに対して一体に形成されており、この筒状弾性体14dは、車体フレーム11に設けられた孔11aの内周とスリーブ21の外周との間の隙間に入り込むようにして介在されており、筒状弾性体14dの軸方向寸法は、車体フレーム11の肉厚寸法と略同様の寸法に設定されている。
なお、底壁側部材12には、孔12aが設けられ、この孔12aの内径寸法は、ボルト18の外周径寸法よりも若干大きく、また、スリーブ21の外周径寸法よりも若干小さくなる寸法に設定されており、これにより、液体封入式マウント10を構成するスタッドとしてのボルト18およびスリーブ21が、底壁側部材12に対してナット20を介して固定されるようになっている。
次に、以上のように構成された本実施の形態における液体封入式マウント10の組み立て方法および、液体封入式マウント10の車体フレーム11と底壁側部材12との間への組み込み方法について、図3および図4を参照しつつ説明する。
まず、ケース16の開口端部を上方に向けて、粘性液17をケース16の内部に所定量注入する。次いで、ボルト18に、ボルト18の雄ねじ部18b側から減衰板19を装着し、この減衰板19の装着に続いてシール部材22が接着されたスリーブ21を装着する。そして、シール部材22の外周側をケース16の開口端部側に嵌めこむ。このとき、肉厚シール部22bの外周に設けたリップシール部22cが径方向内側に弾性変形しつつ、ケース16の内周壁に押圧接触されているので、ケース16からシール部材22が容易に外れることは無く、また、ケース16内の粘性液17が外部に漏れ出すことも無い。このようにして、図4に示す組立体としての振動減衰体13の組立てが完了する(第1工程)。
次に、振動減衰体13を車体フレーム11に対して取り付けるが、車体フレーム11に設けられた孔11aの図中下方から、ボルト18が孔11aを貫通するように振動減衰体13を対向させ、ボルト18を孔11aに対して貫通させる。そして、振動減衰体13の板部材23が車体フレーム11の図中下面に接触したところで、固定ボルト15をケース16の環状フランジ部16aを介して車体フレーム11にねじ結合することによって、振動減衰体13を車体フレーム11の下面に取り付ける。
そして、車体フレーム11の図中上方から、リング状弾性体14の貫通孔14aを振動減衰体13のボルト18に対向するように臨ませて、ボルト18の外周面側のスリーブ21にリング状弾性体14を装着する。これにより、リング状弾性体14の筒状弾性体14dが車体フレーム11に設けられた孔11aの内周面とスリーブ21の外周面との間の隙間に介在されて、リング状弾性体14が車体フレーム11の上面に載置されて、リング状弾性体14の装着が完了する。
その後、ボルト18の雄ねじ部18bに底壁側部材12に設けられた孔12aを貫通させ、底壁側部材12をスリーブ21の図中上端面に接触させる。そして、ナット20をボルト18の雄ねじ部18bにねじ結合させることによって、ボルト18の底壁側部材12への取り付けが完了する。以上のようにして、振動減衰体13およびリング状弾性体14からなる液体封入式マウント10を、車体フレーム11と底壁側部材12との間に組み込むことができる(第2工程)。ここで、本発明におけるフランジ部材は、車体フレーム(他方側の部材)11の一部を構成しており、すなわち、本実施の形態においては、車体フレーム11がフランジ部材を兼ねた構造を採用している。
ここで、車体フレーム11と底壁側部材12との間に液体封入式マウント10を組み付けた状態、つまり、車体フレーム11によって底壁側部材12を静的に支持してキャブの荷重を支えている状態(組み付け状態)において、リング状弾性体14とシール部材22とを所定量圧縮変形させて予備圧縮しておくこともできる。リング状弾性体14およびシール部材22を予備圧縮するには、軸方向寸法(図中上下方向寸法)を所定量短く設定したスリーブ21を用い、底壁側部材12と減衰板19との間でリング状弾性体14およびシール部材22を挟み込むようにすれば良く、軸方向寸法が異なるスリーブ21を準備しておくことにより、リング状弾性体14とシール部材22との圧縮変形量を調整することができ、種々の特性を有する液体封入式マウント10を得ることができる。
なお、上記実施の形態においては、シール部材22をケース16の開口端部側に嵌め込むことで固着されているが、これに限らず接着などによって固着させることもできる。
次に、以上のように構成した本実施の形態における動作について説明する。図1において、底壁側部材12および車体フレーム11から液体封入式マウント10に伝わる荷重が通常の荷重、すなわち、建設機械が転倒する心配のない使用環境での荷重である場合には、液体封入式マウント10を構成するリング状弾性体14の肉厚部14bが、弾性変形する変形範囲で圧縮方向へ弾性変形され、リング状弾性体14は小さいばね定数で柔軟に振動を吸収する。これと同時に、スリーブ21を介して減衰板19が粘性液17中を図中上下方向に移動し、この減衰板19の移動によって粘性液17がケース16内を流動する。これにより、粘性液17の流動抵抗によって振動を減衰することができる。ここで、シール部材22は、変形が容易な軟質ゴムで形成されていることと、薄肉シール部22aを有することとが相俟って、スリーブ21や板部材23から剥離することが無い。
一方、底壁側部材12および車体フレーム11から液体封入式マウント10に伝わる荷重が過大な荷重、すなわち、建設機械が転倒するなどして、運転台に想定外の負荷が発生したときの荷重(過大負荷荷重)である場合、液体封入式マウント10を構成するリング状弾性体14の肉厚部14bが通常の変形範囲を越えて、リング状弾性体14全体が圧縮方向へ強く弾性変形されて、大きいばね定数で底壁側部材12を支持し、車体フレーム11に対する底壁側部材12の一定以上の沈み込み(傾斜)を防止する。また、底壁側部材12が車体フレーム11から大きく離れる方向への荷重、すなわち、抜き方向荷重が負荷されたとしても、シール部材22は肉厚シール部22bを備えているので、この肉厚シール部22bが本発明におけるストッパ部として機能し、肉厚シール部22bに減衰板19が接触することによって車体フレーム11に対する底壁側部材12の一定以上の離間を防止することができる。ここで、過大な圧縮方向荷重や抜き方向荷重が液体封入式マウント10に伝わったとしても、車体フレーム11が双方向の荷重を受け止めるので、ケース16を変形させたり破壊させたりするようなことが無く、また、減衰板19は肉厚に形成されているので、抜き方向への荷重を受け止めたとしても変形することが無い。
さらに、底壁側部材12および車体フレーム11からの荷重の方向が、左右方向やこじり方向に対するものである場合には、車体フレーム11に設けられた孔11aの内周面とスリーブ21の外周面との間の隙間に介在された筒状弾性体14dによって受け止めるので、底壁側部材12および車体フレーム11の相対的な左右方向やこじり方向への移動に伴う振動を吸収することができる。
また、例えば、エンジン等によって発生する高周波微振動についても効果的に振動吸収できるようにする場合には、上述のように液体封入式マウント10を組み付けた状態でリング状弾性体14およびシール部材22を予備圧縮された状態にしておけば良く、この場合、液体封入式マウント10に高周波微振動が伝わると、リング状弾性体14およびシール部材22が、動的ばね定数が低く抑えられた予備圧縮の範囲内で弾性変形するとともに、減衰板19のシール部材22に対する接触状態が維持される。したがって、減衰板19とシール部材22との間に間隙が発生せず粘性液17がほとんど流動しないので、粘性液17の流動抵抗に起因する減衰の発生を抑制でき、よって、高周波微振動の底壁側部材12への伝達が抑制されて、液体封入式マウント10は底壁側部材12に対する優れた振動絶縁性能を発揮することができる。そして、液体封入式マウント10に所定以上の大振幅振動が入力された場合には、減衰板19がシール部材22と離間し、減衰板19の上面への減衰液17の流動が発生するため、大きな減衰が発生し、大振幅振動を短時間で減衰させることが可能となる。
以上述べたように、本実施の形態における液体封入式マウント10によれば、振動減衰体13を車体フレーム11に取り付けられるように構成し、車体フレーム11および底壁側部材12からの荷重を支持するとともに振動を吸収するリング状弾性体14を車体フレーム11と底壁側部材12との間に組み込んだので、車体フレーム11および底壁側部材12からの荷重を車体フレーム11が受け止めてケース16には過大な荷重がかからず、ケース16が変形したりケース16に亀裂が生じて粘性液17が外部に漏洩したりすることを防止できる。また、ケース16やボルト18等の構成部品を高強度化する必要がないので、重量やコストの低減が図れるとともに小型化を図ることができ、小型の建設機械にも容易に適用することができる。さらに、リング状弾性体14を車体フレーム11と底壁側部材12との間に設けるようにし、リング状弾性体14の圧縮方向に車体フレーム11および底壁側部材12からの荷重がかかるので、リング状弾性体14にはせん断方向への荷重がかからず、リング状弾性体14に過大な荷重がかかったとしても亀裂が生じたりすることを防止できる。また、リング状弾性体14の変形による振動吸収機能と減衰板19の粘性液17中の移動に伴う振動減衰機能とを兼ね備えた構成とすることができるので、十分な制振性能を確保できる。
さらに、リング状弾性体14は圧縮方向荷重を受け止めて、シール部材22の肉厚シール部22bは抜き方向荷重を受け止めるようにしたので、圧縮方向荷重および抜き方向荷重の双方向の荷重を受け止めることができ、これにより、車体フレーム11に対する底壁側部材12の一定以上の過大な傾斜を抑制することができる。
また、フランジ部材としての車体フレーム11は、ケース16の剛性に比べて高剛性であるので、過大な荷重を受けたとしても車体フレーム11は容易に変形することがない。さらに、車体フレーム11は、圧縮方向荷重をリング状弾性体14を介して受け止めるとともに、抜き方向荷重をシール部材22の肉厚シール部22bを介して受け止めるようにしたので、双方向の荷重を車体フレーム11が受け止めてケース16には過大な荷重がかかることがない。また、フランジ部材を車体フレーム11の一部としたので、車体フレーム11を液体封入式マウント10の強度部材とすることができ、液体封入式マウント10を構成する部品を少なくして、液体封入式マウント10の重量を低減できるとともに小型化を図ることができる。
さらに、車体フレーム11の孔11aの内周面とスリーブ21の外周面との間に、第2の弾性体としての筒状弾性体14dを配置したので、底壁側部材12と車体フレーム11との間の左右方向やこじり方向への移動による荷重を筒状弾性体14dが受け止めて、底壁側部材12と車体フレーム11と間の左右方向やこじり方向における移動に対しても振動吸収機能を付加することができる。
また、ボルト18は、その外周面にスリーブ21を有しているので、スリーブ21に対して予めシール部材22を固着しておくことができるので、液体封入式マウント10の組み立て作業を容易にすることができる。
さらに、リング状弾性体14およびシール部材22を、液体封入式マウント10の組み付け状態のもとで予備圧縮することにより、予備圧縮されたリング状弾性体14およびシール部材22によって高周波微振動を効果的に吸収することができ、したがって、底壁側部材12に対する高周波微振動の伝達を効果的に絶縁することができる。
また、一方側の部材を建設機械におけるキャブの底壁側部材12とし、他方側の部材を建設機械における車体フレーム11とすることができ、液体封入式マウント10を建設機械などの産業機械に適用できるとともに、産業機械における車体フレーム11を強度部材とすることができる。
さらに、液体封入式マウント10を、当該液体封入式マウント10を構成する振動減衰体13を組み立てる第1工程と、振動減衰体13を車体フレーム11に固着して底壁側部材12と車体フレーム11との間に液体封入式マウント10を構成するリング状弾性体14を組み付ける第2工程とを経て、底壁側部材12および車体フレーム11に組み付けることができる。したがって、振動減衰体13とリング状弾性体14とを別個に組み付けるので、例えば、底壁側部材12側からの荷重の大きさ違いや運転者の好み等に応じてばね定数の異なるリング状弾性体14に変更したり、振動減衰体13を容易に交換したりすることができ、液体封入式マウント10のチューニング性やメンテナンス性を向上させることができる。
次に、本発明における他の実施の形態について、図5および図6に基づき説明する。なお、上述した実施の形態と共通の機能を有する部材には同一の符号を付し、異なる部分についてのみ以下詳細に説明する。
ケース16の開口端側に形成された環状フランジ部16aの基端側には、ケース16の内径を縮小する方向に内側に突出する環状凸部16cがプレス加工等の加圧手段によって形成されている。また、シール部材22には、シール部材22の肉厚シール部22bの外周側に、ケース16の環状凸部16cと対向して環状凸部16cが入り込む環状凹部22dが形成されている。なお、上述した図1ないし図4で示した実施の形態において備えていた板部材23は廃止している。
以上のように構成した他の実施の形態においても、上述した図1ないし図4で示した実施の形態と同様の作用効果を奏することができ、これに加え、図5および図6で示す他の実施の形態においては、ケース16に形成した環状凸部16cとシール部材22に形成した環状凹部22dとを凹凸結合させたので、ケース16に対するシール部材22の抜け強度をより向上させることができる。また、板部材を廃止したので、液体封入式マウントの軽量化が図れるとともに、部品点数を削減してコスト低減を図ることができる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上述した実施の形態では弾性体としてゴム製のものを示したが、本発明はこれに限らず、ゴム製の弾性体に換えてスタッドの周囲を取り巻くようにコイルスプリングを設けるようにしても良い。
また、上述した実施の形態においては、フランジ部材と他方側の部材とが同一物であるもの、すなわち、車体フレーム11がフランジ部材と他方側の部材とを兼ねる構造であるものを示したが、本発明はこれに限らず、車体フレーム11とフランジ部材とを各々別部材で構成しても構わない。
さらに、上述した実施の形態においては、本発明におけるスタッドを、ボルト18とスリーブ21とから構成したものを示したが、本発明はこれに限らず、スタッドとしては、一方側の部材と減衰板とを連結する部材であれば、その構成部品・形状は問わないものである。
また、上述した実施の形態においては、車体フレーム11と底壁側部材12との間に、液体封入式マウント10の一部を構成するリング状弾性体14のみを組み込んだものを示したが、本発明はこれに限られず、底壁側部材12側の重量の違いや運転者の好みに応じて、リング状弾性体14に並ぶようにして、独立した他の弾性体(ゴム製弾性体やコイルスプリング)を組み込んでばね定数を調整するようにしても良い。
さらに、上述した実施の形態においては、リング状弾性体14の薄肉部14cをリング状弾性体14の外周側に設けたものを示したが、本発明はこれに限らず、リング状弾性体14の内周側や、リング状弾性体14の外周側と内周側との中間部分に薄肉部を設けるようにしても良く、要は、車体フレーム11と底壁側部材12との近接に応じて、リング状弾性体14の接触面積が大きくなる、すなわち、リング状弾性体14のばね定数が大きくなるように薄肉部を設けるようにすれば良いものである。
また、上述した実施の形態においては、リング状弾性体14およびシール部材22を、ゴム製材料からなるものを示したが、本発明はこれに限らず、ゴム製材料の他、エラストマー材や金属スプリングとすることもできる。しかしながら、内部減衰を有することや軽量であることなどからゴム製材料やエラストマー材が特に好ましい。
液体封入式マウントは、パワーショベルなどの建設機械等における車体フレームとキャブ(運転台)との間に装着され、キャブに伝わる振動を吸収するために使用される。

Claims (12)

  1. 一方側の部材と他方側の部材との間に設けられ、当該各部材の少なくとも一方に入力される振動を吸収して減衰する液体封入式マウントであって、
    一端が前記一方側の部材に取り付けられるスタッドと、
    前記スタッドを挿通する孔を有し、前記他方側の部材に固定されるフランジ部材と、
    前記フランジ部材に取り付けられ、前記スタッドの他端が組み込まれるケースと、
    前記ケースの開口端部側に外周側が固着され、前記スタッドの外周面に内周側が固着されることにより、前記ケース内に粘性液が封入される収容室を形成する可撓性のシール部材と、
    前記スタッドの他端に固定され、前記粘性液中に移動可能に配置される減衰板と、
    前記一方側の部材と前記フランジ部材との間に組み込まれ、当該両方の部材間の荷重を支持する弾性体と、
    を有することを特徴とする液体封入式マウント。
  2. 請求項1記載の液体封入式マウントにおいて、前記弾性体は、圧縮方向荷重を支持し、前記シール部材は、前記減衰板が抜き方向移動時に当接可能なストッパ部を備え、抜き方向荷重を支持することを特徴とする液体封入式マウント。
  3. 請求項1記載の液体封入式マウントにおいて、前記フランジ部材は、前記ケースの剛性に比べて高剛性であることを特徴とする液体封入式マウント。
  4. 請求項1記載の液体封入式マウントにおいて、前記フランジ部材は、圧縮方向荷重を前記弾性体を介して支持するとともに、抜き方向荷重を前記シール部材を介して支持することを特徴とする液体封入式マウント。
  5. 請求項1記載の液体封入式マウントにおいて、前記フランジ部材は、前記他方側の部材の一部であることを特徴とする液体封入式マウント。
  6. 請求項1記載の液体封入式マウントにおいて、前記フランジ部材の孔の内周面と前記スタッドの外周面との間に、第2の弾性体を配置することを特徴とする液体封入式マウント。
  7. 請求項1記載の液体封入式マウントにおいて、前記スタッドは、その外周面にスリーブを有していることを特徴とする液体封入式マウント。
  8. 請求項1記載の液体封入式マウントにおいて、前記弾性体および前記シール部材を、組み付け状態のもとで予備圧縮することを特徴とする液体封入式マウント。
  9. 請求項8記載の液体封入式マウントにおいて、前記予備圧縮は、前記弾性体および前記シール部材を、前記一方側の部材および前記減衰板により前記フランジ部材に向けて圧縮して行うことを特徴とする液体封入式マウント。
  10. 請求項1記載の液体封入式マウントにおいて、前記一方側の部材が建設機械におけるキャブの底壁側部材であり、前記他方側の部材が建設機械における車体フレームであることを特徴とする液体封入式マウント。
  11. 一方側の部材と他方側の部材との間に設けられ、当該各部材の少なくとも一方に入力される振動を吸収して減衰する液体封入式マウントの組み立て方法であって、
    スタッドの外周面に接着によりシール部材の内周面を固着し、前記スタッドに減衰板を固定するとともに前記スタッドを前記減衰板が粘性液中に浸かるようにケース内に位置させ、前記シール部材の外周側を前記ケースの開口端部側に嵌め込んで前記ケース内に収容室を形成する第1工程と、
    前記他方側の部材に一体に固定されるフランジ部材の孔に前記スタッドを挿通するとともに前記ケースをフランジ部材に固着し、リング状の弾性体を前記スタッドに挿通して前記フランジ部材に載置するとともに前記スタッドを前記一方側の部材に固定する第2工程と、
    からなることを特徴とする液体封入式マウントの組み立て方法。
  12. 請求項11記載の液体封入式マウントの組み立て方法において、前記スタッドは、外周面に前記シール部材が固着されるスリーブと、前記スリーブに挿通され前記減衰板が固定されるとともに前記一方側の部材に固定されるボルトとを有していることを特徴とする液体封入式マウントの組み立て方法。
JP2007545270A 2005-11-15 2006-11-15 液体封入式マウントおよびその組み立て方法 Expired - Fee Related JP5016495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007545270A JP5016495B2 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 液体封入式マウントおよびその組み立て方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330439 2005-11-15
JP2005330439 2005-11-15
JP2007545270A JP5016495B2 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 液体封入式マウントおよびその組み立て方法
PCT/JP2006/322778 WO2007058222A1 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 液体封入式マウントおよびその組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007058222A1 true JPWO2007058222A1 (ja) 2009-05-07
JP5016495B2 JP5016495B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38048607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545270A Expired - Fee Related JP5016495B2 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 液体封入式マウントおよびその組み立て方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090014930A1 (ja)
EP (1) EP1950451B1 (ja)
JP (1) JP5016495B2 (ja)
KR (1) KR101329478B1 (ja)
CN (1) CN101310124B (ja)
DE (1) DE602006020478D1 (ja)
WO (1) WO2007058222A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090289472A1 (en) * 2008-04-02 2009-11-26 Catanzarite David M Construction vehicle cab suspension mount
JP5421167B2 (ja) * 2010-03-25 2014-02-19 Ihi建機株式会社 キャブ支持構造
CN101839301A (zh) * 2010-05-27 2010-09-22 宁波奥赛减震系统有限公司 减震悬置
US8646760B2 (en) 2010-06-22 2014-02-11 Honeywell International Inc. Chassis mounting system
JP5472025B2 (ja) * 2010-10-14 2014-04-16 マツダ株式会社 車両の締結構造
GB2486499A (en) * 2010-12-17 2012-06-20 Perkinelmer Ltd Anti-vibration foot portions for spectroscopic instruments
CN102278413B (zh) * 2011-05-23 2012-11-28 南京航空航天大学 直升机旋翼液弹阻尼器及其工作方法
US10029744B2 (en) * 2013-03-14 2018-07-24 Hendrickson Usa, L.L.C. Vehicle cab suspension
JP6154243B2 (ja) * 2013-08-14 2017-06-28 山下ゴム株式会社 液封マウント
CN104421373B (zh) * 2013-08-30 2016-06-08 北汽福田汽车股份有限公司 可调式橡胶减振器
WO2015076879A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Lord Corporation Damping fluid devices, systems and methods
CN105980734B (zh) * 2014-04-25 2017-10-13 本田技研工业株式会社 防振装置
CN107076250B (zh) * 2014-10-24 2019-05-17 洛德公司 阻尼流体装置、系统及方法
EP3181918B1 (de) * 2015-12-15 2019-05-29 MTU Aero Engines GmbH Befestigungsanordnung
DE102016208942A1 (de) * 2016-05-24 2017-11-30 Robert Bosch Gmbh Pedalkraftsimulatoreinrichtung, Fahrzeug

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650355B1 (fr) * 1989-07-28 1994-01-28 Paulstra Gmbh Perfectionnements aux dispositifs amortisseurs de vibrations
DE4131771A1 (de) * 1991-09-24 1993-04-01 Metzeler Gimetall Ag Elastisches motorlager
WO1993009302A1 (en) * 1991-11-06 1993-05-13 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Resilient supporting device for operator cabin
DE4139048A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Metzeler Gimetall Ag Elastisches motorlager
JPH0628378U (ja) * 1992-09-08 1994-04-15 株式会社小松製作所 液体封入ゴムマウント
JPH0662242U (ja) * 1993-02-10 1994-09-02 株式会社小松製作所 液体封入ゴムマウント
BR9307884A (pt) * 1993-09-08 1996-08-06 Komatsu Mfg Co Ltd Suporte de borracha com selo líquido
JP3084544B2 (ja) * 1993-10-28 2000-09-04 株式会社フコク 液体封入式マウント装置
JP3526117B2 (ja) * 1994-11-07 2004-05-10 株式会社小松製作所 液体封入サスペンション
JPH08326811A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 防振装置
JP3533509B2 (ja) * 1995-08-02 2004-05-31 株式会社フコク 液体封入式マウント
JP3896555B2 (ja) * 1996-07-09 2007-03-22 株式会社フコク 液体封入式マウント
US6592109B2 (en) * 2000-07-31 2003-07-15 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Liquid sealing type body mount
KR20030085718A (ko) * 2002-05-01 2003-11-07 가부시키가이샤 후코쿠 액체봉입식 마운트장치
KR20030085715A (ko) * 2002-05-01 2003-11-07 가부시키가이샤 후코쿠 액체봉입식 마운트장치
JP4633997B2 (ja) * 2002-08-12 2011-02-16 日立建機株式会社 防振マウント
JP4339644B2 (ja) 2003-07-31 2009-10-07 株式会社フコク 防振支持装置
JP2005170212A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Fukoku Co Ltd 建設機械
US7111705B2 (en) * 2004-02-02 2006-09-26 Kurashiki Kako Co., Ltd. Vibration isolating mount device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101329478B1 (ko) 2013-11-20
DE602006020478D1 (de) 2011-04-14
EP1950451A1 (en) 2008-07-30
JP5016495B2 (ja) 2012-09-05
EP1950451A4 (en) 2009-09-09
KR20080068053A (ko) 2008-07-22
WO2007058222A1 (ja) 2007-05-24
CN101310124B (zh) 2011-05-18
EP1950451B1 (en) 2011-03-02
CN101310124A (zh) 2008-11-19
US20090014930A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016495B2 (ja) 液体封入式マウントおよびその組み立て方法
US9494210B2 (en) Vehicle mount and method
JP6045257B2 (ja) 防振装置
JP3704032B2 (ja) ストラットマウント
CN109424680B (zh) 防振构造
JP4491790B2 (ja) 防振連結ロッド
JP2008248898A (ja) 筒型防振装置
JP4680150B2 (ja) 防振装置
KR102169366B1 (ko) 엔진마운트
JPH08291835A (ja) 防振装置
JP4993994B2 (ja) 液体封入式マウント
KR20030085718A (ko) 액체봉입식 마운트장치
JP2007032745A (ja) 流体封入式防振装置
JP2022129997A (ja) 防振マウント
KR101162304B1 (ko) 에어 서스펜션 장치
JP2019065887A (ja) 防振マウント
JP7408472B2 (ja) 防振装置
JP3767009B2 (ja) 粘性流体封入式防振装置
EP3209898B1 (en) Damping fluid devices
KR101131044B1 (ko) 공기현가장치
JP2007016902A (ja) 流体封入式防振装置
JP2002340080A (ja) 液体封入式マウント
JP5816493B2 (ja) 防振装置
JP2010091042A (ja) 防振装置
JPH084825A (ja) 円筒型防振ゴム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5016495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees