JPWO2006118217A1 - 冷却庫 - Google Patents

冷却庫 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006118217A1
JPWO2006118217A1 JP2007514820A JP2007514820A JPWO2006118217A1 JP WO2006118217 A1 JPWO2006118217 A1 JP WO2006118217A1 JP 2007514820 A JP2007514820 A JP 2007514820A JP 2007514820 A JP2007514820 A JP 2007514820A JP WO2006118217 A1 JPWO2006118217 A1 JP WO2006118217A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cold air
cooling chamber
shelf
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007514820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4535466B2 (ja
Inventor
末田 進
進 末田
佐藤 元彦
元彦 佐藤
聡 大社
聡 大社
Original Assignee
福島工業株式会社
メビックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37308015&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2006118217(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 福島工業株式会社, メビックス株式会社 filed Critical 福島工業株式会社
Publication of JPWO2006118217A1 publication Critical patent/JPWO2006118217A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535466B2 publication Critical patent/JP4535466B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/08Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/025Secondary closures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/06Removing frost
    • F25D21/08Removing frost by electric heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0655Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0682Two or more fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2331/00Details or arrangements of other cooling or freezing apparatus not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2331/80Type of cooled receptacles
    • F25D2331/803Bottles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

冷却室内の温度を均一かつ安定にして、液体飲料を収容した複数の容器を適正に冷却できるようにする。液体飲料の容器(P)を収容する冷却室(2)と、熱交換器(9)を内蔵する冷却ダクト(5)と、冷却室(2)に設けた冷却ダクト(5)の吸込口(10)と、冷却室(2)に設けた冷却ダクト(5)の冷気吹出口(12)と、冷気供給ダクト(6)の上端に設けた導入口(15)と、冷気供給ダクト(6)内の空気を冷却室(2)内に吹き出す通気孔(20)と、冷気供給ダクト(6)の導入口(15)に臨むファン(16)とを有する。冷却ダクト(5)は、冷却室(2)内の空気を吸込口(10)から吸い込んで熱交換器(9)で冷却させた後、冷気吹出口(12)から吹き出す。冷気供給ダクト(6)の導入口(15)は、冷却ダクト(5)の冷気吹出口(12)に臨むとともに冷却室(2)内に臨む。ファン(16)で冷気供給ダクト(6)内への吸気が行われる。

Description

本発明は、ジュースやアルコールなどの液体飲料を冷却するための冷却庫に関する。
特許文献1〜3に示すごとく、液体飲料を液相のままで凝固点以下に過冷却しておき、その液体飲料に衝撃などを与えて、瞬時にシャーベット状に凍結させることが知られている。特許文献3では、複数個の容器に収容した液体飲料を冷却庫で過冷却し、冷却庫から容器を取り出してコップなどに注いだときに、液体飲料を瞬時にシャーベット状に凍結させている。
特開2002−22333号公報(段落番号0028−0029) 特開2001−325656号公報(段落番号0019−0020) 特開平10−9739号公報(段落番号0017、図1)
液体飲料を液相のままで過冷却できる温度範囲には限界がある(例えば、アルコール飲料では−15〜−12℃)。液体飲料の温度が前記限界温度よりも低くなると、冷却庫内で凍結してしまう。したがって、複数個の容器に収容された液体飲料を全て適正に過冷却するためには、冷却庫内の温度を前記限界温度の範囲内で均一にする必要がある。しかも、過冷却された液体飲料は、温度変化の影響を受け易く、温度が数度上昇しただけで前述のコップなどに注いだときのシャーベット状の凍結が困難になる。このため、冷却庫内の温度変化を抑えて温度の安定化を図る必要がある。この点、特許文献3では、冷却庫内の温度の均一化および温度の安定化のための具体的な構造が明らかにされていない。
そこで本発明の目的は、冷却室内の温度を均一かつ安定にして、複数個の容器に液体飲料が収容されていてもこれらの液体飲料を適正に冷却することができる冷却庫を提供することにある。
本発明は、図1および図2に示すごとく、液体飲料の容器Pを収容するための冷却室2と、冷却室2内の空気を冷却するための熱交換器9と、熱交換器9を内蔵する冷却ダクト5と、冷却ダクト5の一部に設けられる吸込口(冷却手段側吸込口)10と、冷却ダクト5の吸込口10と異なる位置に設けられる冷気吹出口12と、冷却室2内の空気を循環させるための冷気供給ダクト6と、冷気供給ダクト6の一端に設けた導入口(混合部側吸込口)15と、冷気供給ダクト6内の空気を冷却室2内に吹き出すための通気孔20と、冷気供給ダクト6の導入口15に臨ませて取り付けられるファン16とを有しており、冷却ダクト5は、冷却室2内の空気を吸込口10から吸い込んで熱交換器9で冷却させたのちに、冷気吹出口12から吹き出すようになっており、冷気供給ダクト6は、冷却室2の奥部において冷却室2の上下方向(鉛直方向)にわたって設けられていて、冷気供給ダクト6の導入口15が、冷却ダクト5の冷気吹出口12に臨んでいるとともに冷却室2内に臨んでおり、ファン16によって、冷気供給ダクト6の導入口15から冷気供給ダクト6内への吸気が行われることを特徴とする。
ここでの冷却庫は、液体飲料を過冷却する場合や、過冷却状態の液体飲料を冷蔵する場合なども含む。通気孔20は、必要に応じて一個または複数個設けられる。ここでは、冷却ダクト5の吸込口10を配置した冷却室2の部位を冷却室2の前部(前面)と定義しており、冷却室2の奥部(背面)は、その吸込口10から離れた個所、例えば冷却室2の前面が開口してあって、その前面開口側に吸込口10を配置した場合には、冷却室2の後面側や左右の側面側の部位が該当する。また、例えば吸込口10を左右の側面のいずれかの側面側の部位に配置した場合には、冷却室2の前後面側や前記吸込口10を配置した側面の反対側の側面側の部位が前記奥部に該当する。
具体的には、冷気供給ダクト6の導入口15の開口面積が、冷却ダクト5の冷気吹出口12の開口面積よりも大きくなっていて、冷気供給ダクト6の導入口15の一部が冷却ダクト5の冷気吹出口12に臨んでいるとともに、冷気供給ダクト6の導入口15の一部が冷却室2内に臨んでいる。
また、冷却ダクト5の吸込口10に臨む吸込用ファン11を取り付けており、吸込用ファン11によって、冷却ダクト5の吸込口10から冷却ダクト5内への吸気が行われるようになっている。そして、ファン16の風量は、吸込用ファン11の風量よりも大きくなる(例えば2〜70%増)ように設定してある。ファン16は、個数を増やして風量を大きくする場合も含む。
より具体的には、冷却室2の前面が開口していて、その冷却室2の開口前面を開閉する扉7を配してあり、冷却ダクト5は、冷却室2の天井側に配してあり、冷却ダクト5の吸込口10が、斜め下向きに設けられており、冷却ダクト5の冷気吹出口12が、下向きに設けられており、冷気供給ダクト6の導入口15が、冷気供給ダクト6の上端において斜め上向きに設けられていて、冷却ダクト5の冷気吹出口12に臨んでいる。
詳しく説明すると、冷却室2内には、棚板3が上下複数段に配置してあり、通気孔20は、冷気供給ダクト6に対して複数個設けてあり、各通気孔20は、上下各段の棚板3の上側の空間に臨ませた状態で上下方向および左右方向に分散して設けてある。さらに上下各段の棚板3の上側の空間にそれぞれ配された通気孔20は、冷気供給ダクト6から冷却室2内に吹き出す冷気を上下にわたって、すなわち、各段に対し均一にして、冷却室2内の温度を均一かつ安定にするのがよく、そのために、冷気供給ダクト6の通路断面積が比較的大きい場合(例えば16000〜32000mm)や冷気供給ダクト6内の風速が比較的小さい場合(例えば0.7〜3m/秒)などには、上側の段ほど、通気孔20の個数および/または孔径が小となるように設定してあることが望ましい。また、冷気供給ダクト6の通路断面積が比較的小さい場合(例えば8000〜16000mm)や冷気供給ダクト6内の風速が比較的大きい場合(例えば1.5〜8m/秒)などには、下側の段ほど、通気孔20の個数および/または孔径が小となるように設定する方が、冷気供給ダクト6から冷却室2内に吹き出す冷気を上下にわたって均一にするうえで望ましい。また、前述した数値範囲(冷気供給ダクト6の通路断面積が比較的大きい場合と比較的小さい場合や、冷気供給ダクト6内の風速が比較的大きい場合と比較的小さい場合)の中間に相当する場合は、各通気孔20の個数や孔径は、それぞれ、同じであってもよい。
また、図5および図6に示すごとく、冷却室2の前面が開口していて、その冷却室2の開口前面を開閉する扉7と、冷却室2の開口前面に上下方向に並べて配されている複数のカーテン50とを有するものとすることが、扉7が開閉されても冷却室2内の温度を均一かつ安定にするうえで望ましい。詳しく説明すると、各カーテン50は、上下各段の棚板3の上側の空間にそれぞれ臨んでいる。
扉7の開閉に伴う外気の冷却室2内への入り込みを低減して冷却室2内の温度を均一かつ安定にするうえでは、上側のカーテン50と下側のカーテン50との間に隙間が形成されるように、各カーテン50の上下長さ寸法を設定することがより望ましい。具体的には、各カーテン50は、冷却室2の左右の側面間に掛け渡された横棒材51から垂れ下がっている。より具体的には、各カーテン50は、下縁から上縁側へ縦向きに延びる複数の切込み52を形成してあり、各切込み52は、各カーテン50の左右方向(水平方向)に一定間隔をあけて形成されている。
本発明で均一かつ安定に冷却された容器P内の液体飲料を適正に貯蔵するうえでは、図4に示すごとく、冷却室2の内面に支持される棚受け部材26と、棚受け部材26の上面を覆う防振材31とを冷却室2内に配置して、棚板3が、防振材31を介して棚受け部材26上に載置されるようにすることが望ましい。
具体的には、冷却室2の内面に棚柱22を取り付けてあり、棚柱22において棚板3に臨む側壁23に、棚受け部材26を装着するための複数の装着孔25が上下方向に並べて設けられている。詳しくは、棚受け部材26の上面部29には、上向きの突起32を形成してあり、棚板3の縁部には、棚受け部材26の突起32が挿入される嵌合孔33を設けてある。より詳しくは、棚柱22は、冷却室2の内面における左右両側面(互いに対向する)の前後に(前面側と背面側とに)それぞれ取り付けてあり、棚板3は、前後左右の各棚柱22の装着孔25にそれぞれ係止した棚受け部材26によって支持されている。
各棚受け部材26の具体的な構成を説明すると、各棚受け部材26の上面部29の先端側が下方に折れ曲がり、かつ各棚受け部材26の上面部29の基端部30が上側に折れ曲がっており、各棚受け部材26の下端部27が、棚柱22の下側の装着孔25に挿入されて下端部27の肩部が装着孔25の縁に当たり、かつ棚受け部材26の下端部27が、棚柱22の上側の装着孔25に挿入された状態で棚柱22の内面に当接することで、棚受け部材26が抜け止め状に棚柱22に係止されている。
冷却室2内の温度を均一かつ安定にして、液体飲料を適正に冷却するうえでは、棚板3の上面に、棚板3の上面の周縁に沿うように形成された周枠36と、周枠36の前後枠部の間に(内側に)掛け渡されたガイド枠37とを有する枠体35を配し、左右に隣り合う容器Pの間にガイド枠37が介在するようにすると、冷気が容器P・P間に流れ易くなる。
庫内温度を適正に検出することが、冷却室2内の温度を均一かつ安定にするうえで望ましく、このためには、通気孔20に臨む温度センサ21と、庫内温度が予め設定した温度範囲内になるように温度センサ21で検出した庫内温度に基づいて、熱交換器9に接続された冷却装置13をオン・オフ制御する制御手段56とを有することが望ましい。
庫内温度をより適正に検出するうえでは、例えば、温度センサ21が、最上段の棚板3の上側の空間に臨む通気孔20に配していることが望ましい。
扉7が開閉されても冷却室2内の温度を均一かつ安定にするうえでは、制御手段56が、開閉センサ59によって扉7が開かれたことが検出されたときに、吸込用ファン11およびファン16の回転を停止させることが望ましい。
また、冷却室2内の温度変化を緩やかにして、冷却室2内の温度を均一かつ安定にするうえでは、冷却室2内にヒータHTを配しており、制御手段56が、冷却装置13がオンしたのちに庫内温度が予め設定した温度(オン温度)になると、前記ヒータHTをオンすることが望ましい。冷却装置13がオンする庫内温度と、前記オン温度とは等しくてもよい。そのうえで、制御手段56は、ヒータHTがオンしたのちに、庫内温度がオン温度よりも低い予め設定したオフ温度になると、ヒータHTをオフにすることが望ましい。具体的には、オフ温度は、庫内温度が低下して冷却装置13がオフになる庫内温度以上に設定してある。冷却装置13がオフになる庫内温度と、前記オフ温度とは等しくてもよい。ヒータHTを配する冷却室2内には、冷却室2内につながる冷気供給ダクト6内や冷却ダクト5内も含まれる。詳しくは、ヒータHTは冷気供給ダクト6内に配している。このヒータHTには、熱交換器9に配した除霜ヒータ55を含んでもよく、あるいはヒータHTは、除霜ヒータ55のみで構成してもよい。
冷却室2内の温度変化を緩やかにして、冷却室2内の温度を均一かつ安定にするうえでは、冷気供給ダクト6内に、蓄熱容量の比較的大きい(例えば1.8〜4.2J/K)蓄熱材53を配することが望ましい。蓄熱材53は、冷気供給ダクト6の導入口15の近傍に配してあることがより望ましい。
本発明によれば、冷却ダクト5内で冷却された冷気と、冷却室2内で液体飲料を冷却することで温度上昇した空気とを冷気供給ダクト6に吸気して混合した状態で、冷却室2内へ冷気(混合冷気)を循環させるので、冷却ダクト5内の冷気で冷却室2内が過度に冷却されることが防止されるうえ、冷却ダクト5内の冷気と冷却室2内の空気とが良く混ざって、冷却室2内の温度の均一化かつ安定化を図れる。したがって、液体飲料が複数個の容器Pに収容されていても、全ての容器Pの液体飲料を適正に冷却することができる。
吸込用ファン11で冷気を冷気供給ダクト6へ送るとともに、ファン16の風量を吸込用ファン11の風量よりも大きくすると、冷却ダクト5内の冷気と冷却室2内の空気とを確実に冷気供給ダクト6に吸気できて、前記冷気と冷却室2内の空気との混合が促進されるうえに空気循環量が増え、冷却室2内の温度をより均一化かつ安定化できる。
通気孔20に臨ませて温度センサ21を配すると、温度センサ21を冷却室2の内面などに取り付けて、その取付箇所での温度を検出する場合よりも適正な庫内温度に制御できる。つまり、通気孔20から吹き出す冷気は、冷却ダクト5内の冷気と、容器Pを冷却したことで温度上昇した空気とを混合したものであり、これらの空気の温度を平均化したものに近い。このため、冷却室2内の温度の一層の均一化かつ安定化を図ることができる。
棚板3が防振材31を介して棚受け部材26上に載置されていると、振動などが棚受け部材26および棚板3を介して容器Pに伝わることを抑制でき、例えば過冷却した液体飲料が振動などによって冷却室2内で凍結することを防止できる。つまり、冷却室2内の温度を均一かつ安定にして得られた液体飲料を液相のままで適正に貯蔵することができる。
左右に(互いに)隣り合う容器Pの間にガイド枠37が介在していると、通気孔20から吹き出した冷気が容器P・P間に流れ易くなって、冷却室2内の温度がより均一かつ安定になり、各容器Pの液体飲料をより適正に冷却することができる。
扉7が開かれたときに吸込用ファン11およびファン16の回転を停止させると、扉7が開かれたことによる冷却室2内の温度上昇を軽減できて、冷却室2内の温度を均一かつ安定にして得られた液体飲料をより適正に貯蔵することができる。
冷却室2の開口前面に複数のカーテン50を上下方向に並べて配すると、そのカーテン50を配した分だけ扉7を開けた際に外気が冷却室2内に入り込むことを低減できる。したがって、扉7を開閉することでの冷却室2内の温度上昇を抑えることができて、冷却室2内の温度の一層の均一化かつ安定化を図ることができる。
上下のカーテン50間に隙間を設けると、カーテン50の前後での気圧差が小さくなり、扉7を閉じたときにカーテン50が冷却室2側(背面側)へ吸引され難くなる。したがって、カーテン50が棚板3や冷却室2の内面に密着することが抑制され、カーテン50による外気の冷却室2内への入り込み阻止の効果を適正に維持できて、冷却室2内の温度の均一かつ安定した状態をより確実に維持できる。
冷却装置13をオンしたままヒータHTをオンすることで、冷却室2内の温度変化を緩やかにして、冷却室2内の温度を均一かつ安定にできる。そのうえで、庫内温度が緩やかに下降する分だけ、冷却装置13のオンからオフへの切り替えの時間間隔が大きくなって、冷却装置13の圧縮機CPなどのオン・オフの切り替え回数が減少し、冷却装置13の圧縮機CPなどが頻繁にオン・オフすることによる冷却装置13の圧縮機CPなどの故障を低減することができる。ヒータHTとして、熱交換器9に配した除霜ヒータ55が含まれ、あるいはヒータHTを除霜ヒータ55のみで構成すると、熱交換器9に付着した霜も解けて除去される。
冷気供給ダクト6内に蓄熱材53を配すると、冷却ダクト5から吹き出して冷気供給ダクト6内に吸い込まれた冷気と、冷却室2内から冷気供給ダクト6内に吸い込まれた空気との混合冷気の温度変動が抑えられ、これに伴って冷却室2内の温度変動が減少して、冷却室2内の温度の均一かつ安定した状態を確実に維持できる。
本発明の実施例1に係る冷却庫の縦断側面図 実施例1の冷却庫の要部の縦断側面図 冷却庫の要部の縦断正面図 棚受け部材の縦断正面図 本発明の実施例2に係る冷却庫の縦断側面図 実施例2の冷却庫の要部の縦断側面図 実施例2に係るカーテンの正面図 実施例2に係る制御系のブロック構成図 除霜ヒータの動作を説明するためのタイミングチャート
符号の説明
1 冷却庫本体
2 冷却室
3 棚板
5 冷却ダクト
6 冷気供給ダクト
7 扉
9 熱交換器
10 吸込口
11 吸込用ファン
12 冷気吹出口
13 冷却装置
15 導入口
16 ファン
20 通気孔
21 温度センサ
22 棚柱
23 側壁
25 装着孔
26 棚受け部材
27 下端部
29 上面部
30 基端部
31 防振材
32 突起
33 嵌合孔
35 枠体
36 周枠
37 ガイド枠
39 嵌合孔
50 カーテン
51 横棒材
52 切込み
53 蓄熱材
55 除霜ヒータ
56 制御手段
59 開閉センサ
HT ヒータ
P 容器
図1ないし図4は、本発明が対象とする冷却庫の実施例1を示している。冷却庫は、図1および図2に示すごとく、冷却庫本体1内に設けられて前面が開口する冷却室2と、冷却室2内に上下複数段に配置した複数の棚板3と、冷却室2内の空気の一部を冷却するための冷却ダクト5と、当該冷却された空気(冷気)と冷却室2内の空気の一部とを混合する混合部70と、混合部70で混合された冷気(混合冷気)を冷却室2内に供給する冷気供給ダクト(冷気供給手段)6とを有する。冷却室2の開口前面には、その開口前面を開閉する透明窓付きの扉7が配されている。扉7は断熱構造になっている。
各棚板3には、例えば、ジュース、コーヒー、紅茶、お茶、ウーロン茶、牛乳、ヨーグルト飲料、ミネラルウォーター、炭酸飲料およびアルコール類などの液体飲料を収容したペットボトル、缶、紙パックおよびビンなどの容器Pが複数本載置される。つまり、各容器Pを冷却室2内に収容するときには、前記容器Pが各棚板3に対して前後左右に並べられる。冷却室2内では、各容器Pは、前記液体飲料の凝固点以下の温度で、かつ前記液体飲料が未凍結を維持する過冷却状態で保存される。この場合、容器Pを冷却庫から取り出して、振動を与えるか、またはコップなどに注ぐと、液体飲料は瞬時にシャーベット状に凍結する。なお、アルコール飲料などの凝固点は、約−15〜−3℃であり、アルコール飲料以外のジュースなどの液体飲料の凝固点は、約−3〜0℃である。また、冷却室2内の温度は、このような凝固点の範囲内の所定の温度に保たれている。
冷却ダクト5は、冷却室2の天井側に配している。その冷却ダクト5には、冷却室2内の空気を冷却するための熱交換器9が内蔵されている。冷却ダクト5は、冷却室2内で容器P内の液体飲料の冷却に供された冷気の一部を吸い込む吸込口10と、吸込口10から吸い込まれた冷気が吹き出す冷気吹出口12とを有している。冷却ダクト5の吸込口10は、冷却室2の前部において斜め下向きに設けられており、その吸込口10に臨ませて吸込用ファン11を取り付けている。吸込用ファン11で冷却ダクト5の吸込口10から冷却ダクト5内への吸気が行われる。冷却ダクト5の冷気吹出口12は、冷却室2の奥部(背面側)において下向きに設けられている。このような冷却ダクト5の内部には、吸込まれた空気が通過する第1の流路80が形成される。
熱交換器9は、冷却庫本体1の上側に配した冷却装置13に接続する。冷却装置13は、圧縮機、凝縮機および膨張弁などを有しており、冷却室2の上側に配した機械室42内に収容される。冷却室2内の空気は、冷却ダクト5の吸込口10から吸い込まれて熱交換器9で冷却されたのちに、冷却ダクト5の冷気吹出口12から吹き出る。このように、熱交換器9は、冷却装置13の吸熱部と言うことができる。また、熱交換器9には、熱交換器9に付着した霜を除去するための除霜ヒータが配される。
前述の圧縮機CPや凝縮機41などを含む冷却装置13は、機械室42の底面に取り付けたベース板43上に固定されている(図6参照)。ベース板43は、防振ゴムなどからなる防振材45を介して冷却庫本体1の上側に取り付けられる。これによって、冷却装置13の圧縮機CPなどの振動が冷却庫本体1に伝わり難くなる。圧縮機CPは、ベース板43に対して、さらに防振ゴムなどを介して取り付けられる。
冷気供給ダクト6は、冷却室2の1つの側面、本実施形態では、奥部に上下方向にわたって設けられている。また、この冷気供給ダクト6の上方には、混合部70(混合部本体71)が配置されている。混合部70の導入口15は、冷気供給ダクト6の上端(一端)側において斜め上向きに設けられていて、冷却ダクト5の冷気吹出口12に臨んでいる(開口している)。混合部70の導入口15に臨ませて左右一対のファン16が取り付けられており、ファン16によって、冷気吹出口12から吹き出した冷気と、冷却室2内で容器P内の液体飲料の冷却に供された空気の一部とが、混合部70の導入口15から混合部本体71内へ吸気され(導入され)、さらに、吸込まれた冷気(混合冷気)が冷気供給ダクト6に導入される。両ファン16を合わせた風量は、吸込用ファン11の風量よりも大きくなるよう設定する。吸込用ファン11の駆動モータ17や各ファン16の駆動モータ19は、発熱量の小さいDCモータを用いた。なお、冷却室2の内壁は断熱構造になっている。このような冷気供給ダクト6の内部には、冷気が通過する第2の流路81が形成される。
混合部70の導入口15の開口面積は、冷却ダクト5の冷気吹出口12の開口面積よりも大きくなっている。これにより、図1に示すごとく、冷気供給ダクト6の導入口15の一部が冷却ダクト5の冷気吹出口12に臨んでいるとともに、冷気供給ダクト6の導入口15の一部が冷却室2内に臨んでいる。つまり、冷気供給ダクト6の導入口15には、冷却ダクト5の冷気吹出口12から吹き出した冷気と、冷却室2内の空気とが混合した状態で吸い込まれる。
冷気供給ダクト6は、図3に示すごとく、冷気供給ダクト6内の空気(混合冷気)を冷却室2内に吹き出す(供給する)ための複数の通気孔20が冷気供給ダクト6の長手方向に沿って設けられている。各通気孔20は、上下の各段の棚板3に対応して配しており、各段の棚板3の上側の空間にそれぞれ臨ませた状態で上下方向および左右方向に分散して設けてある。すなわち、各通気孔20は、各段の棚板3に載置した容器Pの上部近傍にそれぞれ臨むように配されている。上下の各段の棚板3に対応して配された通気孔20は、上側の段ほど個数や孔径が減少するよう設定してある。これによって通気孔20から各段に吹き出す冷気の量(流量)はほぼ等しくなっている。なお、通気孔20は、冷気供給ダクト6の通路断面積が小さい場合などには、下側の段ほど棚板3の上側の空間に臨む個数が少なくなるように設定してもよい。また、図2に示す構成では、各通気孔20からは、冷気がほぼ水平方向に噴出される。これにより、各容器P内の液体飲料に対して確実に過冷却を行なうことができる。また、各通気孔20から噴出された冷気は、冷却室2内(第3の流路83)を通過して、前述したように、冷却ダクト5に吸込まれるものと、混合部70に吸込まれるものとに分かれる。
また、冷気供給ダクト6は、前述したように扉7に対向している、すなわち、扉7に対して比較的遠位に位置している。このように配置された冷気供給ダクト6の各通気孔20から冷却室2に供給される混合冷気は、扉7の内側の面に当たり、吸込用ファン11の作動により冷却室2内を上昇して、冷却ダクト5の吸込口10に吸込まれる。この吸込まれた混合冷気(空気)は、前述したように、冷却ダクト5、混合部70および冷気供給ダクト6を順に通過して、冷気供給ダクト6の各通気孔20から冷却室2に供給される。冷却室2に供給された混合冷気は、液体飲料の冷却に供される。冷却庫では、このような空気の循環が行なわれる。
以上のような構成の冷却庫では、冷却ダクト5と熱交換器9と吸込用ファン11とが冷却室2内の空気の一部を冷却する冷却手段85として機能している。また、冷却庫では、冷却手段85と混合部70とにより、冷却ユニット90が構成されている。この冷却ユニット90は、冷却庫に対して着脱自在に設置されるのが好ましい。これにより、冷却ユニット90に対するメンテナンス(例えば交換や修理)を容易に行なうことができる。
冷気供給ダクト6には、最上段の棚板3に対応して配した複数の通気孔20の一つに臨む温度センサ21が配されている。本冷却庫は、温度センサ21の検出結果に基づいて庫内温度を制御する制御手段を有している。前記制御手段は、冷却装置13や吸込用ファン11の駆動モータ17や各ファン16の駆動モータ19などを制御する。扉7には、これの開閉を検出する開閉センサを設けてある。前記制御手段は、開閉センサによって扉7が開かれたことが検出されると、吸込用ファン11およびファン16の回転を停止させて、庫内温度の上昇を抑える。前記制御手段は、扉7が閉じられると、吸込用ファン11およびファン16の回転を再開させる。なお、吸込用ファン11で吸い込まれる空気の量と、ファン16で吸い込まれる空気の量との比は、特に限定されないが、例えば、1:1.1〜10:1であるのが好ましく、1:1.1〜1:1.5であるのがより好ましい。前記比がこのような数値範囲である場合には、各容器P内の液体飲料に対してより確実に過冷却を行なうことができる。
冷却室2の内面における左右の側面には、図1および図2に示すごとく前後一対の棚柱22をそれぞれ取り付けてある。各棚柱22は、図4に示すごとく前記冷却室2の側面と間隔をあけて設けられる側壁23を有しており、その側壁23が棚板3に臨んでいる。各棚柱22の側壁23には、棚受け部材26を装着するための複数の装着孔25を上下方向に並べて設けてある。各棚受け部材26は、棚柱22を介して冷却室2の内面に支持される。つまり、各棚板3は、棚受け部材26および棚柱22を介して冷却室2の内面に支持されることになる。
各棚受け部材26は、棚柱22の上下二つの装着孔25・25に対して着脱自在に係止される。つまり、各棚受け部材26は、図4に示すごとく、その上面部29の先端側(図4の右側)が下方に折れ曲がっていて、棚受け部材26の下端部27は、下側の装着孔25に挿入されて下端部27の肩部が装着孔25の縁に当たることで係止される。棚受け部材26の上面部29の基端部30(図4の左側)は上側に折れ曲がっており、この基端部30が、上側の装着孔25に挿入されて棚柱22の内面に当接することで抜け止め状に係止される。
棚受け部材26の上面部29は、シリコンゴムなどの防振材31で覆われている。この防振材31上に棚板3の縁部が載置される(図4の状態)。これによって各棚板3は、防振材31を介して棚受け部材26上に載置され、冷却庫本体1の振動などが棚受け部材26および棚板3を介して容器Pに伝わることが抑制される。棚受け部材26の上面部29の先端側(図4の右側)には、上向きの突起32を形成してあり、突起32は、棚板3の縁部の下面に設けた嵌合孔33に挿入して嵌合するようになっており、これによって棚板3のずれ動きを規制する。
各棚板3の上面には、軟鉄線材製の枠体35を取り付ける。枠体35は、棚板3の上面の周縁に沿うように(リング状に)形成された周枠36と、周枠36の前後枠部の間に掛け渡された複数のガイド枠37とを有する。周枠36の下面の四隅においては、線材が下方に延びており、図2に示すごとく、その線材が棚板3の上面の四隅に設けた嵌合孔39にそれぞれ着脱自在に挿入して嵌合している。
枠体35の周枠36とガイド枠37との間、およびガイド枠37・37間に容器Pが並べられる。左右に隣り合う容器P・Pは、その間にガイド枠37が介在して、図3に示すごとく、ガイド枠37の幅の分だけ隙間ができる。これによって通気孔20から吹き出した冷気が容器P・P間に流れ易くなって、各容器Pが迅速かつ均一に冷却される。
図5ないし図8は、本発明が対象とする冷却庫の実施例2を示している。実施例2の冷却庫は、前述の実施例1の冷却庫の構成に対して、冷却室2の開口前面を覆うカーテン50と、冷却室2内の温度変化を緩和する温度変化緩和手段としての蓄熱材53およびヒータHT(除霜ヒータ55)とが追加されている。蓄熱材53は、冷気供給ダクト6内に配されており、除霜ヒータ55は、熱交換器9付近に設置されている。
つまり、図5および図6に示すごとく、冷却室2の開口前面に対して複数のカーテン50が上下方向に並べて配される。カーテン50を配したことによって、扉7を開けた際に外気が冷却室2内に入り込むことを低減できる。これにより、扉7を開閉することでの冷却室2内の温度上昇を抑えることができる。
各カーテン50は、低温でも柔軟性を有する透明なビニル樹脂などからなり、左右に長い四角柱形状の横棒材51に取り付けてある。各横棒材51の左右両端には、下向きに折れ曲がったフックがそれぞれ設けられている。そして、横棒材51の各フックが、冷却室2の左右の側面に設けた係止部にそれぞれ引っ掛けられることで、横棒材51が冷却室2の左右の側面間に掛け渡される。この状態で、各カーテン50は、図7に示すごとく、横棒材51から垂れ下がって、上下各段の棚板3の上側の空間にそれぞれ臨むことになる。各カーテン50の左右幅寸法は、冷却室2の左右の側面間の寸法とほぼ等しくなっており、これによって各カーテン50の左右両端と冷却室2の左右の側面との間での左右方向の隙間を小さくしている。
各カーテン50は、下縁から上縁側へ縦向きに延びる複数の切込み52を形成してある。各切込み52は、左右方向に一定間隔をあけて形成されている。容器Pを棚板3に載置する際や容器Pを冷却室2から取り出す際には、切込み52を左右方向あるいは前後方向に広げるようにしてカーテン50をあけることになる。
上側のカーテン50と下側のカーテン50との間に隙間が形成されるように、各カーテン50の上下長さ寸法が設定されている。つまり、前述のごとく扉7を閉めた際に吸込用ファン11およびファン16の回転が再開されることで、扉7を閉めた直後には冷却室2内に負圧が生じて、カーテン50が冷却室2の内方へ急激に吸引されようとする。この場合、カーテン50の上下長さ寸法が大きいと、カーテン50が棚板3や冷却室2の内面に密着するおそれがある。この密着が生じると、扉7を開けた際に外気が冷却室2内に容易に入り込んでしまう。
これに対して、前述のごとく上下のカーテン50間に隙間を設けたことで、カーテン50の前後での気圧差が小さくなり、カーテン50が冷却室2側へ吸引され難くなる。したがって、カーテン50が棚板3や冷却室2の内面に密着することが抑制され、前記カーテン50による外気の冷却室2内への入り込み阻止の効果を維持できる。また、各カーテン50の上下長さ寸法があまり大きくならないので、容器Pを棚板3に載置することや、容器Pを冷却室2から取り出すことを容易に行える。
冷気供給ダクト6内の後壁には、図6に示すごとく、冷気供給ダクト6内の上部であって導入口15の近傍に扁平状の蓄熱材53が埋設されている。蓄熱材53は、アルミニウムを蒸着したフィルムで製袋したアルミパック内に、蓄熱容量の比較的大きいゲル状の高分子凝集材などからなる保冷剤を収容することで形成される。蓄熱材53は、冷気供給ダクト6内の空気の温度変動を緩和するように作用する。つまり、蓄熱材53によって、冷却ダクト5から吹き出して冷気供給ダクト6内に吸い込まれた冷気と、冷却室2内から冷気供給ダクト6内に吸い込まれた空気との混合冷気の温度変動が抑えられ、これに伴って冷却室2内の温度変動も減少する。また、熱交換器9の霜の除去のために除霜ヒータ55がオンになっても、蓄熱材53によって、冷却室2内の温度上昇が抑えられる。蓄熱材53の凍結温度は、−15〜0℃である。なお、蓄熱材53としては、金属材料よりも蓄熱容量が大きいものが好ましく、水をアルミパック内に収容したものや、セラミックなどであってもよい。
冷気供給ダクト6内であって、その冷気供給ダクト6内の上部、すなわち温度センサ21の近傍には、ヒータHTを配してある。ヒータHTは、冷気供給ダクト6の左右幅方向に延びる支持板62の前面に固定されている。ヒータHTがオンしたときには、熱交換器9の作動による冷却室2内の温度低下が緩やかになる。なお、前記支持板62を配したことで、ヒータHTの熱が、ヒータHTの後ろ側に位置する蓄熱材53に伝わることが低減される。
図8に示す制御手段56は、温度センサ21で検出した庫内温度が予め設定した温度範囲内になるように、冷却装置13の圧縮機CPや吸込用ファン11の駆動モータ17などを制御する。つまり、制御手段56は、前記庫内温度が、操作部57などで予め設定された設定温度よりも、例えば2℃だけ高くなると、前記圧縮機CPや吸込用ファン11の駆動モータ17などをオンし、庫内温度が前記設定温度よりも、例えば2℃だけ低くなると、前記圧縮機CPや吸込用ファン11の駆動モータ17などをオフにする。この駆動モータ17などのオン・オフの切り替えは、庫内温度に応じて繰り返される。
また、制御手段56は、開閉センサ59によって扉7が開かれたことが検出されると、吸込用ファン11の駆動モータ17および各ファン16の駆動モータ19をオフにして、吸込用ファン11およびファン16の回転を強制的に停止させる。制御手段56は、開閉センサ59によって扉7が閉じられたことが検出されると、吸込用ファン11の駆動モータ17や各ファン16の駆動モータ19のオン状態を再開する。なお、制御手段56は、扉7が閉じている間は各ファン16の駆動モータ19をオン状態で維持する。操作部57には、温度設定用のスイッチなどを含んでいる。
また、制御手段56は、前記庫内温度に基づいて前記ヒータHTを制御する。つまり、制御手段56は、図9に示すごとく、時点t1で庫内温度Dが設定温度D0よりも、例えば2℃だけ高くなると冷却装置13の圧縮機CPなどをオンする。これによって庫内温度Dが下降し、時点t2で庫内温度Dが設定温度D0よりも、例えば1℃だけ高い予め設定したオン温度に低下すると、制御手段56は、前記ヒータHTをオンする。さらに、制御手段56は、前記ヒータHTのオンののちに、時点t3で庫内温度Dが設定温度D0よりも1℃だけ低い予め設定したオフ温度に低下すると、前記ヒータHTをオフにする。
この後、制御手段56は、時点t4で庫内温度Dが設定温度D0よりも、例えば2℃だけ低くなると、冷却装置13の圧縮機CPなどをオフにする。この冷却装置13の圧縮機CPなどのオフによって庫内温度Dが上昇し、時点t5で庫内温度Dが設定温度D0よりも、例えば2℃だけ高くなると、制御手段56は、冷却装置13の圧縮機CPなどを再びオンする。その他の点は、実施例1と同じであるので説明を省略する。オフ温度はオン温度よりも低く設定してある。
このように、冷却装置13の圧縮機CPなどをオンしたまま前記ヒータHTをオンすることで、庫内温度Dが緩やかに下降する。この分だけ冷却装置13の圧縮機CPなどのオンからオフへの切り替えの時間間隔が大きくなって、冷却装置13の圧縮機CPなどのオン・オフの切り替え回数が減少する。したがって、冷却装置13の圧縮機CPなどが頻繁にオン・オフすることによる冷却装置13の圧縮機CPなどの故障が低減する。また、庫内温度Dが緩やかに下降することで、温度センサ21での温度検出に対する庫内温度Dの応答遅れによる庫内温度Dのオーバーシュートを防止できる。
なお、冷却装置13の圧縮機CPなどのオン時間はできるだけ長くすることが望ましく、それに伴って前記ヒータHTのオン時間を長くすることが考えられるが、前記ヒータHTのオン時間が、例えば3分以上になると、冷却室2内が暖められ過ぎるおそれがあるので、この場合には制御手段56は、前記ヒータHTを強制的にオフにする。設定温度D0に対する庫内温度Dの温度幅は、小さい方が好ましく、例えば3℃以下にすることが好ましい。前記ヒータHTがオンする温度と冷却装置13の圧縮機CPなどがオンする温度とは等しくてもよく、また前記ヒータHTがオフになる温度と冷却装置13の圧縮機CPなどがオフになる温度とが等しくてもよい。
前記ヒータHTは、冷却室2内や冷却ダクト5内に配してもよい。前記ヒータHTには、除霜ヒータ55を含んでもよい。この場合、除霜ヒータ55のオンによって熱交換器9に付着した霜も解けて除去される。なお、湿度が高いなどによって熱交換器9に霜が過度に付着する場合もあるので、この場合には、操作部57などを操作して除霜ヒータ55を強制的にオンして、前記霜を除去することになる。霜が解けたことで発生した水は、図6に示すドレンパン60および排水管61を介して冷却庫外に排水される。
前記庫内温度Dを緩やかに下降させるためのヒータHTを、除霜ヒータ55のみで構成してもよい。前記実施例1において、冷却室2の開口前面にエアカーテンが形成されるようにしてもよい。
また、温度センサ21は、最上段の棚板3付近に設置されているが、これに限定されず、例えば、各棚板3に対して、複数の温度センサ21がそれぞれ配置されていてもよい。また、この場合、複数の温度センサ21は、各棚板3に対して同位置に配置されてるのが好ましい。これにより、例えば冷却室2内の温度管理を確実に行なうことができる。
また、冷気供給ダクト6は、本実施形態では冷却室2の背面側に設置されているが、これに限定されず、例えば、冷却室2の図3中の左右の両側面側の少なくとも一方に設置されていてもよい。冷気供給ダクト6が冷却室2の前記両側面側の少なくとも一方に設置されている場合、冷却室2の背面にも扉を設置することができる。これにより、冷却室2の前面側および背面側のいずれの扉からも、当該扉を開いて、冷却室2に対して容器Pの出し入れを行なうことができる。
また、ファン16と吸込用ファン11とは、それらの回転数をそれぞれ、適宜変更することができるよう構成されている。これにより、各ファンにおける風量の絶対量や、風量の比を変更することができる。

Claims (53)

  1. 液体飲料の容器Pを収容するための冷却室2と、
    冷却室2内の空気を冷却するための熱交換器9と、
    熱交換器9を内蔵する冷却ダクト5と、
    冷却ダクト5の一部に設けられる吸込口10と、
    冷却ダクト5の吸込口10と異なる位置に設けられる冷気吹出口12と、
    冷却室2内の空気を循環させるための冷気供給ダクト6と、
    冷気供給ダクト6の一端側に設けられる導入口15と、
    冷気供給ダクト6内の空気を冷却室2内に吹き出すための通気孔20と、
    冷気供給ダクト6の導入口15に臨ませて取り付けられるファン16とを有しており、
    冷却ダクト5は、冷却室2内の空気を吸込口10から吸い込んで熱交換器9で冷却させた後に、冷気吹出口12から吹き出すようになっており、
    冷気供給ダクト6は、冷却室2の側面において冷却室2の上下方向にわたって設けられていて、導入口15が、冷却ダクト5の冷気吹出口12に臨んでいるとともに冷却室2内に臨んでおり、
    ファン16によって、導入口15から冷気供給ダクト6内への吸気が行われることを特徴とする冷却庫。
  2. 冷気供給ダクト6の導入口15の開口面積が、冷却ダクト5の冷気吹出口12の開口面積よりも大きくなっていて、冷気供給ダクト6の導入口15の一部が冷却ダクト5の冷気吹出口12に臨んでいるとともに、冷気供給ダクト6の導入口15の一部が冷却室2内に臨んでいる請求項1記載の冷却庫。
  3. 冷却ダクト5の吸込口10に臨む吸込用ファン11を有し、
    吸込用ファン11によって、冷却ダクト5の吸込口10から冷却ダクト5内への吸気が行われる請求項2記載の冷却庫。
  4. ファン16の風量が、吸込用ファン11の風量よりも大きくなるように設定してある請求項3記載の冷却庫。
  5. 冷却室2の前面が開口していて、その冷却室2の開口前面を開閉する扉7を配してあり、
    冷却ダクト5は、冷却室2の天井側に配してあり、
    冷却ダクト5の吸込口10が、斜め下向きに設けられており、
    冷却ダクト5の冷気吹出口12が、下向きに設けられており、
    冷気供給ダクト6の導入口15が、冷気供給ダクト6の上端において斜め上向きに設けられていて、冷却ダクト5の冷気吹出口12に臨んでいる請求項4記載の冷却庫。
  6. 冷却室2内には、棚板3が上下複数段に配置してあり、
    通気孔20は、冷気供給ダクト6に複数個設けてあり、
    各通気孔20は、上下各段の棚板3の上側の空間に臨ませた状態で上下方向および左右方向に分散して設けてある請求項1記載の冷却庫。
  7. 上下各段の棚板3の上側の空間にそれぞれ配された通気孔20は、上側の段ほど、棚板3の上側の空間に臨む通気孔20の個数および/または孔径が小となるように設定してある請求項6記載の冷却庫。
  8. 上下各段の棚板3の上側の空間にそれぞれ配された通気孔20は、下側の段ほど、棚板3の上側の空間に臨む通気孔20の個数および/または孔径が小となるように設定してある請求項6記載の冷却庫。
  9. 冷却室2の前面が開口していて、その冷却室2の開口前面を開閉する扉7と、
    冷却室2の開口前面に上下方向に並べて配されている複数のカーテン50とを有する請求項1記載の冷却庫。
  10. 冷却室2内には、棚板3が上下複数段に配置してあり、
    各カーテン50が、上下各段の棚板3にそれぞれ配置されている請求項9記載の冷却庫。
  11. 上側のカーテン50と下側のカーテン50との間に隙間が形成されるように、各カーテン50の上下長さ寸法が設定されている請求項10記載の冷却庫。
  12. 各カーテン50は、冷却室2の左右の側面間に掛け渡された横棒材51から垂れ下がっている請求項11記載の冷却庫。
  13. 各カーテン50は、下縁から上縁側に延びる複数の切込み52を形成してあり、
    各切込み52は、各カーテン50の水平方向に沿って一定間隔をあけて形成されている請求項12記載の冷却庫。
  14. 容器Pを載置するための棚板3と、
    冷却室2の内面に支持される棚受け部材26と、
    棚受け部材26の上面を覆う防振材31とを冷却室2内に配置してあり、
    棚板3は、防振材31を介して棚受け部材26上に載置される請求項1記載の冷却庫。
  15. 冷却室2の内面に棚柱22を取り付けてあり、
    棚柱22において棚板3に臨む側壁23には、棚受け部材26を装着するための複数の装着孔25が上下方向に並べて設けられている請求項14記載の冷却庫。
  16. 棚受け部材26の上面部29には、上向きの突起32を形成してあり、
    棚板3の縁部には、棚受け部材26の突起32が挿入される嵌合孔33を設けてある請求項15記載の冷却庫。
  17. 棚柱22は、冷却室2の内面における互いに対向する側面にそれぞれ設けられており、
    棚板3は、各棚柱22の装着孔25にそれぞれ係止した棚受け部材26によって支持される請求項16記載の冷却庫。
  18. 各棚受け部材26の上面部29の先端側が下方に折れ曲がり、かつ各棚受け部材26の上面部29の基端部30が上側に折れ曲がっており、
    各棚受け部材26の下端部27が、棚柱22の下側の装着孔25に挿入されて下端部27の肩部が装着孔25の縁に当たり、かつ棚受け部材26の下端部27が、棚柱22の上側の装着孔25に挿入された状態で棚柱22の内面に当接することで、棚受け部材26が抜け止め状に棚柱22に係止される請求項17記載の冷却庫。
  19. 棚板3の上面には、棚板3の上面の周縁に沿うように形成された周枠36と、周枠36の内側に掛け渡されたガイド枠37とを有する枠体35が配されており、
    互いに隣り合う容器Pの間にガイド枠37が介在するようにした請求項1記載の冷却庫。
  20. 通気孔20に臨む温度センサ21と、
    庫内温度が予め設定した温度範囲内になるように温度センサ21で検出した庫内温度に基づいて、熱交換器9に接続された冷却装置13をオン・オフ制御する制御手段56とを有する請求項1記載の冷却庫。
  21. 冷却室2内には、棚板3が上下複数段に配置してあり、
    通気孔20は、冷気供給ダクト6に複数個設けてあり、
    各通気孔20は、上下各段の棚板3の上側の空間にそれぞれ臨ませた状態で設けてあり、
    温度センサ21は、少なくとも1つの棚板3の上側の空間に臨む通気孔20に配している請求項20記載の冷却庫。
  22. 冷却室2の前面が開口していて、その冷却室2の開口前面を開閉する扉7と、
    扉7の開閉を検出する開閉センサ59と、
    冷却ダクト5の吸込口10に臨むように取り付けて、冷却ダクト5の吸込口10から冷却ダクト5内への吸気を行うための吸込用ファン11とを有しており、
    制御手段56は、開閉センサ59によって扉7が開かれたことが検出されたときに、吸込用ファン11およびファン16の回転を停止させる請求項20記載の冷却庫。
  23. 冷却室2内にヒータHTを配しており、
    制御手段56は、冷却装置13がオンしたのちに庫内温度が予め設定したオン温度になると、ヒータHTをオンする請求項20記載の冷却庫。
  24. ヒータHTがオンしたのちに、庫内温度が前記オン温度よりも低い予め設定したオフ温度になると、ヒータHTをオフにする請求項23記載の冷却庫。
  25. オフ温度は、庫内温度が低下して冷却装置13がオフになる庫内温度以上に設定してある請求項24記載の冷却庫。
  26. ヒータHTを冷気供給ダクト6内に配した請求項25記載の冷却庫。
  27. ヒータHTには、熱交換器9に配した除霜ヒータ55が含まれる請求項25記載の冷却庫。
  28. ヒータHTが、除霜ヒータ55のみで構成された請求項25記載の冷却庫。
  29. 冷気供給ダクト6内に、金属材料より蓄熱容量の大きい蓄熱材53を配した請求項1記載の冷却庫。
  30. 冷気供給ダクト6内に、金属材料より蓄熱容量の大きい蓄熱材53を配した請求項25記載の冷却庫。
  31. 蓄熱材53は、冷気供給ダクト6の導入口15の近傍に配してある請求項29記載の冷却庫。
  32. 冷却庫は、液体飲料を収納した容器Pを、前記液体飲料の凝固点以下の温度で、かつ前記液体飲料が未凍結を維持する過冷却状態で保存するものである請求項1記載の冷却庫。
  33. 液体飲料を収納した容器を、前記液体飲料の凝固点以下の温度で、かつ前記液体飲料が未凍結を維持する過冷却状態で保存する冷却庫であって、
    前記容器を収納可能な冷却室と、
    前記冷却室内の空気の一部を冷却する冷却手段と、
    前記冷却手段で冷却された冷気と、前記冷却室内の空気の一部とを混合する混合部と、
    前記混合部で混合された混合冷気を前記冷却室内に供給する冷気供給手段とを有し、
    前記冷気供給手段を介して供給された前記混合冷気によって、前記容器内の前記液体飲料が過冷却されることを特徴とする冷却庫。
  34. 前記冷却手段は、前記冷却室内で前記容器内の前記液体飲料の冷却に供された空気の一部を吸い込む吸込口と、該吸込口から吸い込まれた空気が吹き出す冷気吹出口とを有する冷却ダクトと、該冷却ダクト内を通過する空気を冷却する熱交換器とを備える請求項33記載の冷却庫。
  35. 前記冷却ダクトは、前記冷却室内の天井側に設置されている請求項34記載の冷却庫。
  36. 前記冷却手段は、その前記吸込口に設置され、該吸込口を介して前記冷却ダクト内に空気を吸入するための吸込用ファンをさらに有する請求項34または35記載の冷却庫。
  37. 前記混合部は、前記冷気吹出口付近に開口した導入口を有する混合部本体と、該混合部本体の導入口付近に設けられ、該導入口から前記混合部本体内に、前記冷気吹出口から吹き出した冷気と前記冷却室内で前記容器内の前記液体飲料の冷却に供された空気とを導入するファンとを有する請求項33ないし36のいずれかに記載の冷却庫。
  38. 前記冷気供給手段は、前記混合部に連通し、該混合部から導入された前記混合冷気が前記冷却室に吹き出す通気孔を有する冷気供給ダクトを備える請求項33ないし37のいずれかに記載の冷却庫。
  39. 前記冷気供給ダクトは、前記冷却室の1つの側面に沿って配置されている請求項38記載の冷却庫。
  40. 前記冷却室の前面には、開閉自在な扉が設置されており、
    前記冷気供給ダクトは、前記冷却室の背面側に配置されている請求項39に記載の冷却庫。
  41. 前記冷気供給ダクトは、鉛直方向に配置され、その長手方向に沿って複数の前記通気孔を有し、前記各通気孔から前記冷却室内に向けて前記混合冷気を噴出するよう構成されている請求項38ないし40のいずれかに記載の冷却庫。
  42. 前記容器を載置する複数の棚板が鉛直方向に沿って配置されており、
    前記各棚板に対応して、前記通気孔が配置されている請求項38ないし41のいずれかに記載の冷却庫。
  43. 前記各棚板において、該各棚板に対応する前記各通気孔から供給される前記混合冷気の流量がほぼ等しくなるように、前記通気孔の個数および/または孔径が調整されている請求項42記載の冷却庫。
  44. 前記各通気孔からは、前記混合冷気がほぼ水平方向に噴出される請求項38ないし43のいずれかに記載の冷却庫。
  45. 前記冷却手段に吸い込まれる空気の量と、前記混合部に吸い込まれる空気の量との比は、1:1〜1:2である請求項33ないし44のいずれかに記載の冷却庫。
  46. 前記冷却室内の温度変化を緩和する温度変化緩和手段を備える請求項33ないし45のいずれかに記載の冷却庫。
  47. 前記温度変化緩和手段は、前記冷気供給ダクト内に設置された畜熱材である請求項33ないし46のいずれかに記載の冷却庫。
  48. 前記温度変化緩和手段は、所定時に作動するヒーターである請求項47記載の冷却庫。
  49. 前記冷却室内には、該冷却室内の温度を検出する温度センサが設置されている請求項47記載の冷却庫。
  50. 前記容器を載置する複数の棚板が鉛直方向に沿って配置されており、該各棚板に対して、複数の前記温度センサがそれぞれ同位置に配置されている請求項33ないし49のいずれかに記載の冷却庫。
  51. 液体飲料を収納した容器を、前記液体飲料の凝固点以下の温度で、かつ前記液体飲料が未凍結を維持する過冷却状態で保存する冷却室と、該冷却室に空気を供給する冷気供給手段とを有する冷却庫に設置して使用される冷却ユニットであって、
    前記冷却室内の空気の一部を冷却する冷却手段と、
    前記冷却手段で冷却された冷気と、前記冷却室内の空気の一部とを混合して、該混合された混合冷気を前記冷気供給手段に送る混合部とを有し、
    前記冷気供給手段を介して供給された前記混合冷気によって、液体飲料が過冷却されることを特徴とする冷却ユニット。
  52. 請求の範囲第33項ないし第50項のいずれかに記載の冷却庫を用いて、前記液体飲料を、該液体飲料の凝固点以下の温度で、かつ前記液体飲料が未凍結を維持するように過冷却することを特徴とする方法。
  53. 液体飲料を冷却する冷却室を有する冷却庫に保存された液体飲料を、該液体飲料の凝固点以下の温度で、かつ前記液体飲料が未凍結を維持するように過冷却する方法であって、
    前記冷却室内の空気の一部を冷却して、該冷却された冷気と、前記冷却室内の空気の一部とを混合した後、該混合された混合冷気を前記冷却室内に供給して、これにより、前記液体飲料を過冷却することを特徴とする冷却方法。
JP2007514820A 2005-04-27 2006-04-27 冷却庫 Expired - Fee Related JP4535466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130301 2005-04-27
JP2005130301 2005-04-27
PCT/JP2006/308897 WO2006118217A1 (ja) 2005-04-27 2006-04-27 冷却庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006118217A1 true JPWO2006118217A1 (ja) 2008-12-18
JP4535466B2 JP4535466B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37308015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514820A Expired - Fee Related JP4535466B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-27 冷却庫

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090173093A1 (ja)
EP (1) EP1878986A1 (ja)
JP (1) JP4535466B2 (ja)
KR (1) KR101205822B1 (ja)
AU (1) AU2006241811A1 (ja)
NO (1) NO20075983L (ja)
WO (1) WO2006118217A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008054934A1 (de) 2008-12-18 2010-07-01 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät sowie Verfahren zur Temperaturregelung in einem Kältegerät
JP5756898B2 (ja) * 2009-12-28 2015-07-29 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 保冷庫
EP2369275A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-28 Whirlpool Corporation A method for controlling a refrigerator with a blowing fan and refrigerator controlled with such method
US8756940B2 (en) * 2010-12-23 2014-06-24 Intelligent Cellars Inc. Compartmented temperature and humidity controlled modular housing for the storage and preservation of wine bottles
JP5716211B2 (ja) * 2011-03-18 2015-05-13 株式会社MARS Company 冷却庫
JP5656733B2 (ja) * 2011-05-06 2015-01-21 セラボ株式会社 冷却庫
DE102011079208A1 (de) * 2011-07-14 2013-01-17 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH No-Frost Kältegerät und Verfahren zum Abtauen eines Verdampfers
KR101592799B1 (ko) 2011-11-14 2016-02-05 후지 덴키 가부시키가이샤 자동 판매기
DE102011088612A1 (de) * 2011-12-14 2013-06-20 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Mehrzweck-Kühlvorrichtung
WO2014010771A1 (ko) * 2012-07-13 2014-01-16 수퍼쿨러 주식회사 과냉각 냉동고
CN103575014B (zh) * 2012-06-28 2017-10-13 超级制冷器有限公司 过冷冰箱以及过冷冰箱的控制方法
US9890984B2 (en) 2012-06-28 2018-02-13 Supercooler, Inc. Supercooling refrigerator and method for controlling the same
WO2014030790A1 (ko) * 2012-08-24 2014-02-27 수퍼쿨러 주식회사 음료 제품 자동판매기 및 자동판매기 온도 제어방법
JP5801781B2 (ja) * 2012-10-01 2015-10-28 国益冷機有限会社 棚凍結式冷凍庫
AU2013100489B4 (en) * 2012-12-20 2014-01-16 Cold Rush Refrigerated Lockers Pty Ltd Locker assembly and associated insert assembly for a cabinet
JP6485678B2 (ja) * 2013-03-29 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫及び冷蔵庫システム
US9851282B2 (en) * 2013-03-29 2017-12-26 Shimadzu Corporation Sample cooling device, and autosampler provided with the same
JP6255698B2 (ja) * 2013-04-10 2018-01-10 富士電機株式会社 収容庫
JP6191207B2 (ja) * 2013-04-10 2017-09-06 富士電機株式会社 収容庫
KR101327739B1 (ko) 2013-08-27 2013-11-11 주식회사 스노파 냉동고
KR101351874B1 (ko) 2013-11-04 2014-01-16 주식회사 스노파 냉동고
JP6150430B2 (ja) * 2013-11-18 2017-06-21 中野冷機株式会社 リーチインショーケース
JP6257447B2 (ja) * 2014-05-23 2018-01-10 アサヒ飲料株式会社 冷蔵庫、冷却時間管理装置及び冷却時間の管理方法
KR20150134849A (ko) * 2014-05-23 2015-12-02 김태수 액체 음료 과냉각 장치
CN104374138B (zh) * 2014-11-28 2017-05-24 合肥华凌股份有限公司 风冷冰箱
JP6529271B2 (ja) * 2015-02-03 2019-06-12 株式会社アイホー 冷蔵機能付き加熱調理装置
KR101637816B1 (ko) * 2015-02-27 2016-07-07 김원태 가변형 과냉각 냉각고
BR112017019732A2 (pt) * 2015-03-20 2018-05-22 Pepsico, Inc. sistema e método de resfriamento
CN105042989B (zh) * 2015-08-26 2018-12-14 青岛海尔特种电冰箱有限公司 冰箱
USD803602S1 (en) 2016-03-15 2017-11-28 Foxwood Wine Cellars Wine cabinet
WO2017208346A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 三菱電機株式会社 保冷装置
KR101775069B1 (ko) * 2017-04-12 2017-09-05 (주)유니하이테크 가변형 과냉각 냉각고
WO2019031619A1 (ko) * 2017-08-06 2019-02-14 김명회 냉각고 및 그의 제어 방법 {cooling box and method for controlling the same}
WO2020197831A1 (en) 2019-03-25 2020-10-01 Pepsico, Inc. Beverage container dispenser and method for dispensing beverage containers
US20200370816A1 (en) * 2019-05-20 2020-11-26 Pepsico, Inc. Defrosting system for a cold plate and method of defrosting a cold plate
KR102045510B1 (ko) 2019-06-24 2019-11-15 박지용 과냉각 냉각고
US11910815B2 (en) 2019-12-02 2024-02-27 Pepsico, Inc. Device and method for nucleation of a supercooled beverage
KR102261174B1 (ko) * 2020-01-14 2021-06-07 주식회사 스키피오 냉동고
KR102159133B1 (ko) 2020-02-05 2020-09-23 박종윤 과냉각 냉동고
JP7478307B2 (ja) 2021-03-17 2024-05-02 Phcホールディングス株式会社 保冷庫
EP4269913A1 (en) 2022-04-27 2023-11-01 Preket, S.L. Machine for supercooling food and beverages at temperatures below zero degrees celsius without crystallization

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144175A (en) * 1977-04-06 1978-12-15 Von Roll Ag Treating method and apparatus for ashes of wastes incineration plant
JPS57162480A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Mitsubishi Electric Corp Laser exciting power supply
JPH0234981U (ja) * 1988-08-30 1990-03-06
JPH0450388A (ja) * 1990-06-08 1992-02-19 Tokyo Seiko Co Ltd ケーブルレイドロープ
JPH06119543A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Sanden Corp 自動販売機
JPH109739A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Tamanohikari Shuzo Kk 過冷却用冷却装置
JP2001174119A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Fukushima Industries Corp 温度調節機能付き保管庫
JP2001241839A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 貯蔵庫
JP2003279244A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 棚部材、この棚部材を備えた冷蔵庫及び家庭用の冷蔵庫
JP2004332960A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Sanden Corp 蓄冷式保冷庫

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3019620A (en) * 1960-11-14 1962-02-06 Victory Metal Mfg Company Refrigerating apparatus
US3499295A (en) * 1968-06-17 1970-03-10 Emhart Corp Refrigeration system
US3756038A (en) * 1972-04-07 1973-09-04 Emhart Corp Refrigerated display equipment
US3812684A (en) * 1972-12-07 1974-05-28 Kysor Industrial Corp Refrigerated display case
DE7711392U1 (de) * 1977-04-12 1977-07-21 Ludwig Kiesel Ohg, 8500 Nuernberg Selbstbedienungs-tiefkuehlvitrine
JPS5810944Y2 (ja) * 1977-04-19 1983-02-28 松下冷機株式会社 冷蔵庫
US4299092A (en) * 1979-12-07 1981-11-10 Tyler Refrigeration Corporation Energy conserving refrigerated merchandiser display case
US4478047A (en) * 1980-05-01 1984-10-23 Tyler Refrigeration Corporation Energy efficient glass door merchandiser
JPS57162480U (ja) 1981-04-07 1982-10-13
US4368622A (en) * 1981-05-14 1983-01-18 General Electric Company Refrigerator with through-the-door quick-chilling service
US4977754A (en) * 1990-05-01 1990-12-18 Specialty Equipment Companies, Inc. Next-to-be-purchased cold beverage merchandiser
JPH0450388U (ja) * 1990-08-31 1992-04-28
US5347827A (en) * 1992-07-01 1994-09-20 The Coca-Cola Company Modular refrigeration apparatus
US5839295A (en) * 1997-02-13 1998-11-24 Frontier Refrigeration And Air Conditioning Ltd. Refrigeration/heat pump module
DE69926493T2 (de) * 1998-03-19 2006-04-13 Air Operation Technologies Inc., Shimonoseki Kühleinrichtung und kühlverfahren
KR100268502B1 (ko) * 1998-07-30 2000-10-16 윤종용 냉장고의 균일냉각장치 및 그 제어방법
US6422025B1 (en) * 2001-03-21 2002-07-23 The Coca-Cola Company Vibrationally isolated stirling cooler refrigeration system
JP2001325656A (ja) 2000-05-17 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd カップ式自動販売機
NO312006B1 (no) * 2000-06-26 2002-03-04 Svein Henrik Vormedal Hylleskap for kjölevarer og fremgangsmåte til kontrollert/styrt sirkulasjon av luft i hylleskapet
JP2002022333A (ja) 2000-07-12 2002-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
TW539839B (en) * 2001-05-24 2003-07-01 Sanyo Electric Co Refrigerator
US6701739B2 (en) * 2002-06-12 2004-03-09 Tecumseh Products Company Modular refrigeration system for refrigeration appliance
US6519962B1 (en) * 2002-06-27 2003-02-18 Carrier Corporation Refrigerated merchandiser angular air guide vanes
KR100575680B1 (ko) * 2004-05-18 2006-05-03 엘지전자 주식회사 방진기능을 구비한 와인 냉장고
KR100585696B1 (ko) * 2004-06-14 2006-06-07 엘지전자 주식회사 냉장고의 선반구조

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144175A (en) * 1977-04-06 1978-12-15 Von Roll Ag Treating method and apparatus for ashes of wastes incineration plant
JPS57162480A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Mitsubishi Electric Corp Laser exciting power supply
JPH0234981U (ja) * 1988-08-30 1990-03-06
JPH0450388A (ja) * 1990-06-08 1992-02-19 Tokyo Seiko Co Ltd ケーブルレイドロープ
JPH06119543A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Sanden Corp 自動販売機
JPH109739A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Tamanohikari Shuzo Kk 過冷却用冷却装置
JP2001174119A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Fukushima Industries Corp 温度調節機能付き保管庫
JP2001241839A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 貯蔵庫
JP2003279244A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 棚部材、この棚部材を備えた冷蔵庫及び家庭用の冷蔵庫
JP2004332960A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Sanden Corp 蓄冷式保冷庫

Also Published As

Publication number Publication date
NO20075983L (no) 2008-01-25
US20090173093A1 (en) 2009-07-09
KR101205822B1 (ko) 2012-11-28
JP4535466B2 (ja) 2010-09-01
EP1878986A1 (en) 2008-01-16
WO2006118217A1 (ja) 2006-11-09
KR20080009216A (ko) 2008-01-25
AU2006241811A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535466B2 (ja) 冷却庫
JP3903066B1 (ja) 冷蔵庫
EP2413074B1 (en) Multi-compartment refrigerating apparatus for storing fresh food at different temperatures
WO2018189777A1 (ja) 冷蔵庫
KR20150043103A (ko) 과냉각 냉각고
JP3392719B2 (ja) 冷蔵庫
CN103575014A (zh) 过冷冰箱以及过冷冰箱的控制方法
JP2006226635A (ja) 冷蔵庫
JP2007271154A (ja) 冷蔵庫
KR101570221B1 (ko) 냉기유출 방지구조를 구비하는 과냉각기
KR20160012411A (ko) 과냉각 냉각고
KR20140147315A (ko) 과냉각 냉각고
JP2007163008A (ja) 電子冷蔵庫
JP2008107067A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2007271153A (ja) 冷蔵庫
JP2015014435A (ja) 冷蔵庫
JP2008107068A (ja) 冷却貯蔵庫
JP6150622B2 (ja) 過冷却装置、その過冷却装置を有する冷凍装置及び過冷却方法
JP2008104442A (ja) 熱物冷凍式冷却貯蔵庫
JP2011052934A (ja) 冷蔵庫
JP2008107069A (ja) 冷却貯蔵庫
JP4335083B2 (ja) 冷却庫
JP2007113854A (ja) 冷蔵庫
JP3983565B2 (ja) 冷却庫
JP2006226614A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20080123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4535466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees