JPWO2006112089A1 - バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物 - Google Patents

バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006112089A1
JPWO2006112089A1 JP2007521078A JP2007521078A JPWO2006112089A1 JP WO2006112089 A1 JPWO2006112089 A1 JP WO2006112089A1 JP 2007521078 A JP2007521078 A JP 2007521078A JP 2007521078 A JP2007521078 A JP 2007521078A JP WO2006112089 A1 JPWO2006112089 A1 JP WO2006112089A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic fine
meth
fine particle
paste composition
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007521078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5385530B2 (ja
Inventor
福井 弘司
弘司 福井
野村 茂
茂 野村
筧 鷹麿
鷹麿 筧
山内 健司
健司 山内
大村 貴宏
貴宏 大村
美希 稲岡
美希 稲岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2007521078A priority Critical patent/JP5385530B2/ja
Publication of JPWO2006112089A1 publication Critical patent/JPWO2006112089A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385530B2 publication Critical patent/JP5385530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、チキソ性に優れるとともに、貯蔵安定性に優れ、スクリーン印刷性の経時変化が少なく、低温焼成が可能な無機微粒子分散ペースト組成物に用いられるバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を提供することを目的とする。本発明は、(メタ)アクリル樹脂からなるバインダー、水酸基を3個以上有する有機化合物、及び、有機溶剤を含有するバインダー樹脂組成物であって、前記水酸基を3個以上有する有機化合物の含有量が、前記(メタ)アクリル樹脂100重量部に対して0.1〜15重量部であるバインダー樹脂組成物である。

Description

本発明は、チキソ性に優れるとともに、貯蔵安定性に優れ、スクリーン印刷性の経時変化が少なく、低温焼成が可能な無機微粒子分散ペースト組成物に用いられるバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物に関する。
近年、導電性粉末、セラミック粉末等の無機微粒子を樹脂バインダーに分散させたペースト組成物が、様々な形状の焼結体を得るために用いられている。特に、無機微粒子として蛍光体を樹脂バインダーに分散させた蛍光体ペースト組成物は、PDP(Plasma Display Panel)、FED(Field Emission Display)、SED(Surface Conduction Electron Emission Display)等に用いられ、近年需要が高まりつつある。
このPDPは、ガス放電によって発生した紫外線によって、蛍光体を励起発光させ、表示動作させるディスプレイである。PDPでは、放電空間に紫外線励起型の蛍光体層を設け、蛍光体層の放電励起によって、放電ガスの発光色と異なる色の表示が可能となる。一般にカラー表示用PDPは、赤(R)、緑(G)、青(B)の三色の蛍光体層を有している。
従来、R、G、Bの各蛍光体層は、粉末状の蛍光体粒子とエチルセルロースとを主成分とする蛍光体ペースト組成物を色ごとに、例えば、スクリーン印刷法、ドクターブレード等を用いた塗布法、シート状に加工するためのキャスティング法等により所定の形状に加工した後、焼成することで形成されている。なかでも、スクリーン印刷法は、大量生産に適した方法である。しかし、エチルセルロースは熱分解性が悪く、完全に有機分を除去するのに高温が必要であり、低温分解性に優れるバインダー樹脂組成物の開発が行われてきた。
例えば、特許文献1には、特定の樹脂バインダーと蛍光体とからなる蛍光体ペースト組成物をスクリーン印刷法により基板上に塗布し、塗布後、プリベーグし、有機溶剤を除去し、露光及び現像を行い、次いで焼成することによりR、G、Bの各蛍光体層を形成する方法が開示されている。
また、特許文献2には、蛍光体粒子、(メタ)アクリル系樹脂バインダー、グリセリン−1,2−ジアセチル−3−モノラウレートを含有するフィルム上の蛍光体ペースト組成物を基板上に転写し、転写された樹脂組成物層を焼成することにより蛍光体層を形成する方法が開示されている。
良好にスクリーン印刷を行うためには、ペースト組成物は、塗工の際には粘度が充分に低く塗工が容易である一方、塗工後に静置して乾燥させる際には粘度が充分に高く自然流延してしまわないという、いわゆるチキソトロピー性(以下、チキソ性ともいう)を有することが求められる。ここで、チキソ性とは、例えば、回転粘度計で粘度を評価した場合、回転数が高くなる(歪速度が高い変位)と粘性が低くなり、回転数が低くなる(歪速度が低い変位)と粘性が高くなる性質である。
スクリーン印刷によって基板にペースト組成物を印刷した後、加熱、焼成し、ペースト組成物中のバインダー組成物を熱分解し、先にペースト組成物中に分散させた無機成分層を得るというプロセスを考慮した場合、アクリル系樹脂バインダーにてチキソ性を付与するために様々な検討が行われてきた。例えば、特許文献3には、チキソ性を向上させる目的でシリカ微粒子を含有させたペースト組成物が開示されている。しかし、シリカ微粒子はテトラエトキシシラン等の原料をもとにゾルゲル法等を用いて製造されるため反応性官能基が表面に存在していたため、シリカ微粒子同士が凝集しやすく分散性が悪いうえに、経時で凝集が進行するため貯蔵安定性が悪くスクリーン印刷性が経時的に低下するという問題があった。
また、シリカ微粒子は焼成を行っても分解されないため、最終製品中に残存するという問題もあった。
特開平9−208640号公報 特開2003−96305号公報 特開2000−144124号公報
本発明は、上記現状に鑑み、チキソ性に優れるとともに、貯蔵安定性に優れ、スクリーン印刷性の経時変化が少なく、低温焼成が可能な無機微粒子分散ペースト組成物に用いられるバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を提供することを目的とする。
本発明は、(メタ)アクリル樹脂からなるバインダー、水酸基を3個以上有する有機化合物、及び、有機溶剤を含有するバインダー樹脂組成物であって、前記水酸基を3個以上有する有機化合物の含有量が、前記(メタ)アクリル樹脂100重量部に対して0.1〜15重量部であるバインダー樹脂組成物である。
以下に、本発明を詳述する。
本発明者らは、鋭意検討の結果、(メタ)アクリル樹脂からなるバインダー、水酸基を3個以上有する有機化合物、及び、有機溶剤を含有するバインダー樹脂組成物は、水素結合のネットワークを形成することから、高いチキソ性を示し、更に、各種添加剤を添加することにより糸曳性や貯蔵安定性等を改善させたペースト組成物を容易に調製することができるということを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明のバインダー樹脂組成物は、(メタ)アクリル樹脂からなるバインダーを含有する。
上記(メタ)アクリル樹脂としては特に限定されず、例えば、(メタ)アクリレートモノマーの単独重合体、2種以上の(メタ)アクリレートモノマーの共重合体、(メタ)アクリレートモノマーと(メタ)アクリレートモノマー以外のビニル系モノマーとの共重合体等のポリマーからなる樹脂が挙げられる。また、これらのポリマーからなる樹脂とこれらのポリマー以外のポリマーからなる樹脂との混合樹脂であってもよい。
なかでも、(メタ)アクリレートモノマーとポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーとの共重合体や、(メタ)アクリレートモノマーの単独重合体と、(メタ)アクリレートモノマーとポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーとの共重合体とを混合したもの等が好適に用いられる。
なお、本明細書において、(メタ)アクリレートとは、アクリレート又はメタクリレートを意味する。
上記(メタ)アクリレートモノマーとしては特に限定されず、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、n−ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピルモノ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられ、なかでも、炭素数が10以下の(メタ)アクリレートモノマーを1種又は2種以上用いることが好ましい。
また、本発明においては、得られるバインダー樹脂組成物を焼成しても着色せず、基板等を汚染することがないことから、メチルメタクリレート(MMA)が特に好適に用いられる。
上記ポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーとしては特に限定されず、例えば、ポリメチレングリコール、ポリアセタール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリトリメチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリブチレングリコールの(メタ)アクリル酸エステル等が挙げられる。なかでも、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、ポリテトラメチレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルが好適に用いられ、更に、ポリプロピレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルは、より低温で分解するため、ポリプロピレングリコールモノメタクリレートは、後述するようにメチルメタクリレート(MMA)と共重合される場合には充分なチキソ性を発現できることから、特に好適に用いられる。
また、上記ポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーの代わりに、下記式(1)で示されるオキシアルキレン基を含有する(メタ)アクリレートモノマーとして、例えば、オキシアルキレンモノ(メタ)アクリレートや、エチレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート等のオキシアルキレンジ(メタ)アクリレート等を用いてもよい。
Figure 2006112089
上記(メタ)アクリレートモノマー以外のビニル系モノマーとしては特に限定されず、例えば、無水マレイン酸、マレイミド誘導体、N−ビニルピロリドン、N−アクリロイルモルホリン、N−ビニルカプロラクトン、N−ビニルピペリジン、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、スチレン、インデン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチレン、p−クロロメチルスチレン、p−メトキシスチレン、p−tert−ブトキシスチレン、ジビニルベンゼン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、カプロン酸ビニル、安息香酸ビニル、珪皮酸ビニル等や、これらの誘導体等が挙げられる。これらのビニル系モノマーは、単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
また、上記(メタ)アクリル樹脂は、ブロック共重合体又はグラフト共重合体であることが好ましい。これにより、本発明のバインダー樹脂組成物は、焼成時に分解しやすくなる。
上記ポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーとして、例えば、上述したようなポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリレートを用いた場合には、オキシアルキレン基を側鎖に含有するグラフト共重合体を製造することができ、例えば、上述したようなオキシアルキレンジ(メタ)アクリレートを用いた場合には、オキシアルキレン基を主鎖に含有するブロック共重合体を製造することができる。
本発明のバインダー樹脂組成物において、上記(メタ)アクリル樹脂は、エステル残基の炭素数が10以下の(メタ)アクリレートモノマーとポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーとに由来する構成単位を有することが好ましい。このような組成のバインダーは、分解温度が低いため本発明のバインダー樹脂組成物が低温焼成可能となるからである。なお、本明細書において、低温焼成とは、(メタ)アクリル樹脂、水酸基を3個以上有する有機化合物の初期重量の99.5%が失われる焼成温度が低温であることを意味し、窒素置換等をしない通常の空気雰囲気下で、焼成温度が250〜400℃である場合をいう。
本発明においては、上記(メタ)アクリル樹脂として、上述したもののなかでも、メチルメタクリレート(MMA)とポリプロピレングリコールモノメタクリレートとの共重合体を用いることにより、得られるバインダー樹脂組成物を焼成した際にも着色を生じることがないため基板等を汚染することがなく、また、該共重合体の水素結合性官能基と、後述する水酸基を3個以上有する有機化合物のOH基とが水素結合性ネットワークを形成するためチキソ性に優れたものとなるため、特に好適である。
上記(メタ)アクリル樹脂は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定したポリスチレン換算数平均分子量の好ましい下限が5000、好ましい上限が20万である。ポリスチレン換算数平均分子量が5000未満であると、後述する無機微粒子分散ペースト組成物の成形性が劣ることがあり、20万を超えると、得られる本発明のバインダー樹脂組成物の粘度が高くなりすぎて、スクリーン印刷性が劣ることがある。より好ましい上限は10万である。
また、GPCによりポリスチレン換算数平均分子量を測定する際のカラムとしてはSHOKO社製カラムLF−804等が挙げられる。
上記(メタ)アクリル樹脂の本発明のバインダー樹脂組成物に占める割合としては特に限定されないが、通常、バインダーである(メタ)アクリル樹脂は粘着性を示すものであるため、スクリーン印刷時における本発明のバインダー樹脂組成物の洗浄の容易さ等を考慮すると、好ましい上限は60重量%であり、より好ましい上限は40重量%である。
上記(メタ)アクリル樹脂の重合方法としては特に限定されず、通常の(メタ)アクリルモノマーの重合に用いられる方法が挙げられ、例えば、フリーラジカル重合法、リビングラジカル重合法、イニファーター重合法、アニオン重合法、リビングアニオン重合法等が挙げられる。
本発明のバインダー樹脂組成物は、水酸基を3個以上有する有機化合物を含有する。
上記水酸基を3個以上有する有機化合物は、本発明のバインダー樹脂組成物のチキソ性を向上させる目的で添加される。
上記水酸基を3個以上有する有機化合物としては特に限定されず、例えば、グリセリン、ジグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、メソ−エリスリトール、L−スレイトール、D−スレイトール、DL−スレイトール、2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、1,1,1−トリヒドロキシメチルエタン、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール等が挙げられる。なかでも、常温で液状であり、チキソ性を充分に発現することができることからグリセリンが好適に用いられる。
上記水酸基を3個以上有する有機化合物の含有量の下限は、上記(メタ)アクリル樹脂100重量部に対して0.1重量部、上限は15重量部である。0.1重量部未満であると、充分なチキソ性が得られず、15重量部を超えると、貯蔵安定性が悪化したり、酸素を多く含有するため煤が発生したりし、低温分解できなくなる。好ましい上限は12重量部、より好ましい上限は10重量部である。
本発明のバインダー樹脂組成物は、有機溶剤を含有する。
上記有機溶剤としては特に限定されず、例えば、ターピネオール、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテート、イソホロン、乳酸ブチル、ジオクチルフタレート、ジオクチルアジペート、ベンジルアルコール、フェニルプロピレングリコール、クレゾール等が挙げられる。なかでも、上記(メタ)アクリル樹脂からなるバインダーの溶解性が良好なことから、ターピネオール、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテート等が好適である。
これらの有機溶剤は、単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
上記有機溶剤の添加量としては特に限定されないが、貯蔵安定性等を考慮すると長期保管時に分離する可能性のある溶剤類はできるだけ少ないことが好ましく、上記(メタ)アクリル樹脂100重量部に対して、好ましい下限は200重量部、好ましい上限は800重量部である。
本発明のバインダー樹脂組成物は、更に、有機微粒子を含有することが好ましい。
上記水酸基を3個以上有する有機化合物と上記有機微粒子とを併用することにより、本発明のバインダー樹脂組成物のチキソ性を更に向上させることができる。
また、後述するように、本発明のバインダー樹脂組成物を用いて無機微粒子分散ペースト組成物を作製する場合には、上記有機微粒子を含有することにより、チキソ性と糸曳性とを向上させるとともに、より低温分解が可能な無機微粒子分散ペースト組成物を作製することができる。
上記有機微粒子の原料としては特に限定されないが、(メタ)アクリル樹脂であることが好ましい。上記(メタ)アクリル樹脂としては特に限定されないが、例えば、メチルメタクリレート(MMA)、イソブチルメタクリレート(IBMA)、ポリプロピレングリコールエーテルマクロマー、ポリオキシアルキレン(メタ)アクリレート等をラジカル重合し高分子化したものが好適に用いられる。
上記(メタ)アクリル樹脂の原料モノマーの官能基数、製造プロセス等としては特に限定されない。
また、上記有機微粒子は、上述したエステル残基の炭素数が10以下の(メタ)アクリレートモノマーとポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーとに由来する構成単位を有する(メタ)アクリル樹脂微粒子であることが好ましい。本発明のバインダー樹脂組成物や後述する無機微粒子分散ペースト組成物を好適なチキソ性及び糸曳性を有するものとすることができるとともに、低温焼成可能なものとすることができるからである。
また、上記有機微粒子としては特に限定されないが、架橋構造を有する架橋微粒子であることが好ましい。用いる有機溶剤の種類によっては、有機微粒子を膨潤させる働きを持つものもあるため、上記有機微粒子が架橋微粒子であることによって、有機微粒子が膨潤することに起因するバインダー樹脂組成物の物性の変化を抑えることが可能である。
上記有機微粒子の含有量としては特に限定されないが、本発明のバインダー樹脂組成物全体に対して好ましい下限は0.1重量%、好ましい上限は20重量%である。0.1重量%未満であると、チキソ性、糸曳性を向上させるほどの効果が得られず、20重量%を超えると、ペースト粘度が高くなり、スクリーン印刷性が低下することがある。より好ましい下限は0.5重量%、より好ましい上限は10重量%である。
上記有機微粒子の粒径としては特に限定されないが、体積平均粒子径で好ましい下限は0.1μm、好ましい上限は10μmである。0.1μm未満であると、後述する無機微粒子分散ペースト組成物の伸張時に糸切れの基点として働かないことがあり、10μmを超えると、スクリーン印刷のメッシュに詰まる等の問題が発生することがある。より好ましい上限は7μmである。
本発明のバインダー樹脂組成物の製造方法としては特に限定されず、従来公知の攪拌方法、具体的には、例えば、3本ロール、ボールミル、遊星式攪拌機等で上記(メタ)アクリル樹脂からなるバインダー、水酸基を3個以上有する有機化合物、有機溶剤、及び、適宜添加される有機微粒子等の攪拌を行う方法が挙げられる。
本発明のバインダー樹脂組成物は、上記構成からなることにより、組成物内で水素結合ネットワークを形成することから、チキソ性に優れたものとなる。
本発明のバインダー樹脂組成物に、無機微粒子を分散させることにより、ペースト組成物を作製することができる。
(メタ)アクリル樹脂からなるバインダー、水酸基を3個以上有する有機化合物、及び、有機溶剤を含有するバインダー樹脂組成物と、無機微粒子とを含有する無機微粒子分散ペースト組成物であって、上記水酸基を3個以上有する有機化合物の含有量が、上記(メタ)アクリル樹脂100重量部に対して0.1〜15重量部である無機微粒子分散ペースト組成物もまた、本発明の1つである。
上記無機微粒子としては特に限定されず、例えば、蛍光体、金属、ガラス、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、金属酸化物及び金属錯体からなる群より選択される少なくとも1種からなるものが好適に用いられる。
具体的には、例えば、銅、銀、ニッケル、パラジウム、アルミナ、ジルコニア、酸化チタン、チタン酸バリウム、窒化アルミナ、窒化ケイ素、窒化ホウ素、ケイ酸塩ガラス、鉛ガラス、CaO・Al・SiO系無機ガラス、MgO・Al・SiO系無機ガラス、LiO・Al・SiO系無機ガラスの低融点ガラス;酸化ルテニウム、酸化イットリウム、酸化ユーロピウム、酸化サマリウム、酸化セリウム、酸化ランタン、酸化プラセオジム、酸化ネオジム、酸化ガドリニウム、酸化テルビウム、酸化ジスプロシウム、酸化ホルミウム、酸化エルビウム、酸化ツリウム、BaMgAl1017:Eu、ZnSiO:Mn、(Y、Gd)BO:Eu等の蛍光体;種々のカーボンブラック、カーボンナノチューブ、酸化チタン、酸化ジルコニウム等の金属酸化物、金属錯体等が挙げられる。なお、熱劣化することが知られている蛍光体等の無機微粒子は、上述した低温分解できるバインダーと組み合わすことで熱劣化を抑えたプロセスで焼結体を得ることが可能である。
上記無機微粒子の含有量は、本発明の無機微粒子分散ペースト組成物の全重量に対して、好ましい下限が10重量%、好ましい上限が60重量%である。10重量%未満であると、本発明のペースト組成物に好適なチキソ性及び糸曳性を付与することができず、60重量%を超えると、均一に分散させることが困難となることがある。
上記無機微粒子の粒径としては特に限定されないが、体積平均粒子径で好ましい下限は0.1μm、好ましい上限は10μmである。0.1μm未満であると、無機微粒子分散ペースト組成物の伸張時に糸切れの基点として働かないことがあり、10μmを超えると、スクリーン印刷のメッシュに詰まる等の問題が発生することがある。
また、上記無機微粒子が蛍光体である場合には、上記蛍光体の含有量としては、上記バインダー樹脂組成物の固形分100重量部に対して500重量部以下であることが好ましい。より好ましくは10〜400重量部である。
上記無機微粒子は、ポリエーテル及び/又はポリオールからなる分散剤で被覆されていることが好ましい。
本発明において分散剤は、上記無機微粒子表面の極性を抑制し、上記無機微粒子の分散性を高める目的で用いられる。
無機微粒子の分散性を向上させるために、ペースト組成物中に分散剤を添加する方法は従来行われてきたが、予め上記無機微粒子を上記分散剤で被覆することにより、更に貯蔵安定性に優れたものとなり、その結果、本発明の無機微粒子分散ペースト組成物のスクリーン印刷性をより向上させることができる。
上記ポリエーテル及び/又はポリオールからなる分散剤としては特に限定されないが、ポリエーテルとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラエチレングリコール、及び、これらのうち2種以上をグラフト重合した分散剤等が好適に用いられ、ポリオールとしては、例えば、グリセリン、ネオペンチルグリコール、モノグリセリド類等が好適に用いられる。
ここで、ポリエーテルとは、複数個エーテル結合を有するものであり、ポリオールとは、複数個水酸基を有するものを意味し、ポリエーテルに複数の水酸基を有するものも含まれる。
また、分散剤としては、上述した分散剤の他にも、例えば、ジグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、メソ−エリスリトール、L−スレイトール、D−スレイトール、DL−スレイトール、2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、1,1,1−トリヒドロキシメチルエタン、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール等も好適に用いることができる。
上記分散剤としては、20℃において液状であり、かつ、水溶性の分散剤や、グリセリン、ネオペンチルグリコール、モノグリセリド等の粘性のあるポリオール等が特に好適に用いられる。特に、20℃において液状又はスラリー状であるグリセリン、ネオペンチルグリコール、モノグリセリド等の粘性のあるポリオールを分散剤として用いた場合、無機微粒子分散ペースト組成物の貯蔵安定性に優れる。
上記無機微粒子がZnSiO:Mn、BaMgAl1017:Eu等の緑又は青の蛍光体である場合には、上記分散剤としては、例えば、分子量が3000〜8000の分散剤が好適に用いられる。上記分散剤の分子量が3000未満であると、粘度が低くなってしまうため、蛍光体の凝集が抑えられず、分子量が8000を越えてしまうと、極性が低くなってしまうため、蛍光体を被覆することが困難になってしまう。
上記無機微粒子が(Y、Gd)BO:Eu等の赤の蛍光体である場合には、上記分散剤としては、例えば、20℃において液状又はスラリー状であるグリセリン、ネオペンチルグリコール、モノグリセリド等の粘性のあるポリオールが好適に用いられる。
本発明においては、特に蛍光体と分散剤とを上述したような組み合わせにすることにより、蛍光体とこれを被覆する分散剤との親和性が高く、蛍光体の凝集を確実に抑えることができる。その結果、得られる無機微粒子分散ペースト組成物は保存安定性に優れ、スクリーン印刷性の経時変化の小さなものとなる。
本発明の無機微粒子分散ペースト組成物は、上述したように有機微粒子を含有することが好ましい。上記有機微粒子を添加することにより、得られる無機微粒子分散ペースト組成物は、スクリーン印刷に適するチキソ性を維持しながら、糸曳性がより改善され、更に貯蔵安定性に優れたものとなる。
これは、以下に挙げる理由によると考えられる。
すなわち、(メタ)アクリル樹脂からなるバインダーと水酸基を3個以上有する有機化合物と有機溶剤とからなるアクリルビヒクルは、(メタ)アクリル樹脂と水酸基を3個以上有する有機化合物と有機溶剤との間で水素結合ネットワークを形成することとなるため、有機溶剤を添加して希釈しているにもかかわらず、粘度を高くすることが可能である。
このような水素結合によって粘度を高くしたアクリルビヒクルは、無機微粒子を添加することにより歪み速度に応じて粘度が変化するいわゆるチキソトロピックな粘度特性(チキソ性)を示す。これは粘度測定時に系に歪みが掛かった際、水素結合した系中を無機微粒子が移動し、その移動する速度に応じて、切断される水素結合の数が変化するためと考えられる。無機微粒子を添加したアクリルビヒクルのチキソ性は、アクリルビヒクル粘度と添加する無機微粒子の量に依存し、アクリルビヒクル粘度が同じ場合、添加する無機微粒子が多いほどチキソ性は高くなる。
上述したように、スクリーン印刷において、本発明の無機微粒子分散ペースト組成物は、高速度の歪みで低粘度を示せば、スクリーン型版から基材への転写性に優れ、低速度の歪み又は静止状態で高粘度を示せば、印刷時のスキージの移動以外でスクリーン型版から基材へのペースト組成物の落下が防げるとともに、印刷後の形状維持に優れ、取り扱い性が向上するため、チキソ性を有する方が印刷適性に優れたものとなる。また、スクリーン印刷に用いるペースト組成物には、チキソ性の他、スクリーン印刷性に影響を及ぼす性質として糸曳性に優れることも求められるが、上記スクリーン印刷に用いられる無機微粒子分散ペースト組成物の糸曳性は、アクリルビヒクル粘度と添加する無機微粒子含有量とに大きく依存し、無機微粒子の含有量が多く比重の高い無機微粒子分散ペースト組成物は、重力に耐えきれずに切れやすいので糸曳しにくく、逆に、無機微粒子の含有量が少なく比重が低い無機微粒子分散ペースト組成物は、切れにくいので糸曳が激しく、スクリーン印刷時にスクリーン背面にアクリルビヒクルが付着しやすい。
すなわち、無機微粒子の添加量を高めれば、スクリーン印刷において用いる無機微粒子分散ペースト組成物のチキソ性及び糸曳性は改善傾向を示す。
しかしながら、通常、スクリーン印刷に用いられるペースト組成物に添加する無機微粒子の量は、製造コストやその他プロセスの制限を受けるため多くできない場合が多く、そのため、無機微粒子を添加していた従来の無機微粒子分散ペースト組成物は、チキソ性や糸曳性を充分に解消することができないことがあった。
また、水酸基を3個以上有する有機化合物の添加でペースト組成物のチキソ性を向上させようとすると、多量の水酸基を3個以上有する有機化合物が必要となり、分解性や貯蔵安定性等が問題となり、また、スクリーン印刷条件に応じて、アクリルビヒクルに分散させる無機微粒子量が決定されるため、無機微粒子分散ペースト組成物の糸曳性が改善できるレベルまで無機微粒子を添加できない場合がある。
これに対して、上記無機微粒子に加えて有機微粒子を添加することにより、無機微粒子分散ペースト組成物伸張時に糸切れの基点をつくる作用ができ、上記無機微粒子の不足に起因するチキソ性と糸曳性の不足を改善することができ、更に、有機微粒子はアクリルビヒクル中での分散安定性に優れるため、貯蔵安定性に優れスクリーン印刷性の経時変化が少ないものとなる。
本発明の無機微粒子分散ペースト組成物が上記有機微粒子を含有する場合には、スクリーン印刷性に優れるチキソ性、糸曳性を発現させるために、本発明の無機微粒子分散ペースト組成物全体に対して、(メタ)アクリル樹脂からなるバインダーの含有量が40重量%以下であれば、上記有機微粒子の含有量として好ましい下限は1重量%、好ましい上限は5重量%であり、(メタ)アクリル樹脂からなるバインダーの含有量が40重量%を超える場合は、上記有機微粒子の含有量として好ましい下限は0.1重量%、好ましい上限は1重量%である。
上記有機微粒子の含有量としては特に限定されないが、本発明の無機微粒子分散ペースト組成物全体に対して好ましい下限は0.1重量%、好ましい上限は20重量%である。0.1重量%未満であると、チキソ性、糸曳性を向上させるほどの効果が得られず、20重量%を超えると、ペースト粘度が高くなり、スクリーン印刷性が低下することがある。より好ましい下限は0.5重量%、より好ましい上限は5重量%である。
本発明の無機微粒子分散ペースト組成物は、更に、粘度調整剤、界面活性剤等の添加剤を含有していてもよい。
上記粘度調整剤としては特に限定されず、例えば、グリセリン、ジグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、メソ−エリスリトール、L−スレイトール、D−スレイトール、DL−スレイトール、2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、1,1,1−トリヒドロキシメチルエタン、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール等が挙げられる。
なお、上記分散剤と上記粘度調整剤とに重複して記載されている物質については、適宜選択のうえ、使用すればよい。
上記界面活性剤としては特に限定されず、例えば、ポリオキシエチレンラウリル脂肪酸、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、アルキルアルカノールアミド、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチル/ステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、ポリオキシアルキレンオクチルエーテル、ポリオキシアルキレンデシルエーテル等や、ポリオキシエチレン誘導体ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル等が挙げられる。
上記粘度調整剤、界面活性剤等の添加剤の添加量としては特に限定されないが、本発明の無機微粒子分散ペースト組成物100重量部に対して好ましい下限が10重量部、好ましい上限が100重量部である。
本発明の無機微粒子分散ペースト組成物の粘度としては特に限定されないが、23℃においてB型粘度計を用いプローブ回転数を30rpmに設定して測定した時の粘度が50Pa・s以下であることが好ましい。50Pa・sを超えると、糸曳性が悪くなり、スクリーン印刷性に劣ることがある。
上記無機微粒子が蛍光体である場合には、本発明の無機微粒子分散ペースト組成物は、イオンクロマトグラム測定装置により測定された塩素原子濃度が100ppm以下であることが好ましい。塩素原子濃度が上記範囲を超えると、塩素原子が蛍光体の発光強度や発光寿命を低下させると考えられるためである。
本発明の無機微粒子分散ペースト組成物の塩素原子濃度を100ppm以下にする方法としては、例えば、塩素原子濃度が100ppm以下の原料を用いる方法等が挙げられる。例えば、塩素原子濃度が100ppm以下のモノマーを調製するには、モノマーをイオン交換カラムクロマトグラフィーに付すことにより、モノマー中の塩素を除去することができる。また、水洗を繰り返すことにより、塩素原子濃度を100ppmとなるように低減させてもよい。より好ましくは50ppm以下であり、更に好ましくはイオンクロマトグラム測定装置の検出限界以下である。
本発明の無機微粒子分散ペースト組成物は、300℃未満で蒸発する有機溶剤、400℃未満で解重合し分解する(メタ)アクリル樹脂からなるバインダーで構成されていることが好ましい。このような組成であると本発明の無機微粒子分散ペースト組成物は、上述した低温焼成が可能となるため、上記無機微粒子として蛍光体を使用した場合に、本発明の無機微粒子分散ペースト組成物を、PDP(Plasma Display Panel)、FED(Field Emission Display)、SED(Surface Conduction Electron Emission Display)等の各種ディスプレイ装置の蛍光体面形成に好適に用いることができる。
本発明の無機微粒子分散ペースト組成物の製造方法としては特に限定されず、従来公知の攪拌方法、具体的には、例えば、3本ロール、ビーズミル、遊星式攪拌機等で上記バインダー樹脂組成物、無機微粒子等の攪拌を行う方法が挙げられる。
本発明の無機微粒子分散ペースト組成物は、液状及び固形状のいずれであってもよい。
固形状である場合には、シート状又はフィルム状であることが好ましい。なお、シート状である場合には、常法に従い、ゲル化剤等のシート形成用の公知の添加剤を液状の無機微粒子分散ペースト組成物に配合し、次いでシート状に成形することによりシート状の無機微粒子分散ペースト組成物を製造することができる。
上記蛍光体面の形成は、常法に従えばよく、例えば、本発明の無機微粒子(蛍光体)分散ペースト組成物が液状である場合には、スクリーン印刷、バーコード印刷、カーテンコータ、スロットコータ等の公知の塗工方法により無機微粒子(蛍光体)分散ペースト組成物を基板上に塗工し、所望により溶剤除去等の各種工程を実施した後、焼成することにより蛍光体面を形成することができる。また、本発明の無機微粒子(蛍光体)分散ペースト組成物がシート状である場合には、基板上にシート状の無機微粒子(蛍光体)分散ペースト組成物を積層又は転写し、所望により各種工程を実施した後、焼成することにより蛍光体面を形成することができる。
焼成温度としては、通常の無機微粒子分散ペースト組成物では400〜800℃が好ましいが、本発明の無機微粒子分散ペースト組成物は上述したような構成であることにより、250〜400℃で焼成を行うことができる。
また、焼成時間としては特に限定されないが、好ましい下限が1分間、好ましい上限が60分間であり、より好ましい下限が2分間、より好ましい上限が30分間である。
本発明によれば、チキソ性に優れるとともに、貯蔵安定性に優れ、スクリーン印刷性の経時変化が少なく、低温焼成が可能な無機微粒子分散ペースト組成物に用いられるバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、イソブチルメタクリレート(IBMA)100重量部、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール50重量部とを混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し攪拌しながら還流に達するまでに昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また、重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から7時間後、室温まで冷却し重合を終了させた。これにより、(メタ)アクリル樹脂のブチルカルビトール溶液を得た。
得られた重合体について、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による数平均分子量は10000であった。
なお、ポリスチレン換算数平均分子量は、GPCにより測定し、カラムとしてSHOKO社製カラムLF−804を用いた。
更に、水酸基を3個以上有する有機化合物としてグリセリン5重量部を添加し、高速撹拌装置を用いて充分混練し、バインダー樹脂組成物を作製した。
(実施例2)
イソブチルメタクリレート(IBMA)100重量部の代わりにメチルメタクリレート(MMA)100重量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にしてバインダー樹脂組成物を作製した。
(比較例1)
グリセリンを用いなかったこと以外は、実施例1と同様にしてバインダー樹脂組成物を作製した。
(比較例2)
グリセリンの代わりに、水酸基を1個有する有機化合物としてエチレングリコールメチルエーテル5重量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にしてバインダー樹脂組成物を作製した。
(比較例3)
グリセリンの代わりに、水酸基を2個有する有機化合物としてジエチレングリコール5重量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にしてバインダー樹脂組成物を作製した。
<評価>
実施例1〜2、及び、比較例1〜3で得られたバインダー樹脂組成物について、以下の評価を行った。結果を表1に示した。
(1)チキソ性評価
作製直後及び23℃で1ヶ月貯蔵した後のバインダー樹脂組成物を、B型粘度計(BROOK FILED社製、DVII+Pro)を利用して、回転数5rpmと30rpmとについて23℃におけるそれぞれの粘度を測定した。得られた粘度から粘度比(5rpmでの粘度/30rpmでの粘度)を求め、1.5以上をチキソ性に優れるものと評価した。
Figure 2006112089
(実施例3)
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラプルフラスコに、メチルメタクリレート(MMA)100重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール300重量部とを混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し攪拌しながら還流に達するまでに昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また、重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から7時間後、室温まで冷却し重合を終了させた。これにより、(メタ)アクリル樹脂のブチルカルビトール溶液を得た。
得られた重合体について、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による数平均分子量は表2のとおりであった。
なお、ポリスチレン換算数平均分子量は、GPCにより測定し、カラムとしてSHOKO社製カラムLF−804を用いた。
重合体を含むブチルカルビトール溶液に対し、水酸基を3個以上有する有機化合物としてグリセリン6重量部を加え、高速分散機で分散させてバインダー樹脂組成物を作製した。
更に、無機微粒子として蛍光体であるZnSiO:Mn(緑色蛍光体:日亜化学社製)170重量部を添加し、高速撹拌装置を用いて充分混練し、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例4)
メチルメタクリレート(MMA)100重量部の代わりに、イソブチルメタクリレート(IBMA)100重量部を用いたこと以外は、実施例3と同様にして、バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例5)
メチルメタクリレート(MMA)95重量部、水素結合性官能基を有し、かつ、ポリオキシアルキレン側鎖を含有する(メタ)アクリレートとして、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製ブレンマーPP1000)5重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール300重量部とを混合し、モノマー混合液を得たこと以外は、実施例3と同様にして、バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例6)
イソブチルメタクリレート(IBMA)95重量部、水素結合性官能基を有し、かつ、ポリオキシアルキレン側鎖を含有する(メタ)アクリレートとして、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製ブレンマーPP1000)5重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール300重量部とを混合し、モノマー混合液を得たこと以外は、実施例3と同様にして、バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例7)
メチルメタクリレート(MMA)90重量部、水素結合性官能基を有し、かつ、ポリオキシアルキレン側鎖を含有する(メタ)アクリレートとして、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製ブレンマーPP1000)10重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール300重量部とを混合し、モノマー混合液を得たこと以外は、実施例3と同様にして、バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例8〜10)
メチルメタクリレート(MMA)とポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製ブレンマーPP1000)との含有量を表3に示す量にしたこと以外は、実施例7と同様にして、バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例11)
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラプルフラスコに、メチルメタクリレート(MMA)95重量部、水素結合性官能基を有し、かつ、ポリオキシアルキレン側鎖を含有する(メタ)アクリレートとして、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製ブレンマーPP1000)5重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール300重量部とを混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し攪拌しながら還流に達するまでに昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から7時間後、室温まで冷却し重合を終了させた。これにより、ポリオキシアルキレン側鎖を有する(メタ)アクリル樹脂のブチルカルビトール溶液を得た。
得られた重合体について、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による数平均分子量は表4のとおりであった。
なお、ポリスチレン換算数平均分子量は、GPCにより測定し、カラムとしてSHOKO社製カラムLF−804を用いた。
重合体を含むブチルカルビトール溶液に対し、水酸基を3個以上有する有機化合物としてグリセリン0.1重量部を加え、高速分散機で分散させてバインダー樹脂組成物を作製した。
更に、無機微粒子として蛍光体であるZnSiO:Mn(緑色蛍光体:日亜化学社製)170重量部を添加し、高速撹拌装置を用いて充分混練し、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例12〜17)
グリセリンと蛍光体との含有量を表4に示す量にしたこと以外は、実施例11と同様にして、バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例18)
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、メチルメタクリレート(MMA)95重量部、水素結合性官能基を有し、かつ、ポリオキシアルキレン側鎖を含有する(メタ)アクリレートとして、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製、ブレンマーPP−1000)5重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール300重量部とを混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し攪拌しながら還流に達するまでに昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から7時間後、室温まで冷却し重合を終了させた。これにより、ポリオキシアルキレン側鎖を有する(メタ)アクリル樹脂のブチルカルビトール溶液を得た。
得られた重合体について、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による数平均分子量は表5のとおりであった。
なお、ポリスチレン換算数平均分子量は、GPCにより測定し、カラムとしてSHOKO社製カラムLF−804を用いた。
重合体を含むブチルカルビトール溶液に対し、水酸基を3個以上有する有機化合物としてグリセリン6重量部を加え、高速分散機で分散させてバインダー樹脂組成物を作製した。
更に、無機微粒子として蛍光体であるZnSiO:Mn(緑色蛍光体:日亜化学社製)176重量部、及び、有機微粒子として架橋アクリル微粒子(根上工業社製、アートパールJ−4P:体積平均粒径2.2μm)6重量部を添加し、高速撹拌装置を用いて充分混練し、無機微粒子ペースト組成物を作製した。
(実施例19)
ブチルカルビトールの添加量を326重量部、蛍光体の添加量を33重量部、有機微粒子の添加量を33重量部としたこと以外は、実施例18と同様にして、バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例20)
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラプルフラスコに、メチルメタクリレート(MMA)95重量部、水素結合性官能基を有し、かつ、ポリオキシアルキレン側鎖を含有する(メタ)アクリレートとして、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製ブレンマーPP1000)5重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール111重量部とを混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し攪拌しながら還流に達するまでに昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から7時間後、室温まで冷却し重合を終了させた。これにより、ポリオキシアルキレン側鎖を有する(メタ)アクリル樹脂のブチルカルビトール溶液を得た。
得られた重合体について、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による数平均分子量は表5のとおりであった。
なお、ポリスチレン換算数平均分子量は、GPCにより測定し、カラムとしてSHOKO社製カラムLF−804を用いた。
重合体を含むブチルカルビトール溶液に対し、水酸基を3個以上有する有機化合物としてグリセリン3重量部を加え、高速分散機で分散させてバインダー樹脂組成物を作製した。
無機微粒子として、蛍光体であるZnSiO:Mn(緑)112重量部にポリプロピレングリコールエーテル(日本油脂社製ユニオールD−4000、分子量4000)49重量部を予め高速分散機にて混練し、3本ロール混練機にてなめらかになるまで、ロール間隔を狭めつつ、充分混練し、ポリプロピレングリコールエーテルで被覆された無機微粒子を得た。
先に作製したバインダー樹脂組成物214重量部に対し、ポリプロピレングリコールエーテルで被覆された無機微粒子161重量部を混合し、高速分散機にて分散させ、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(実施例21)
ブチルカルビトールの含有量を105重量部とし、更に、有機微粒子として架橋アクリル微粒子(根上工業社製、アートパールJ−4P:体積平均粒径2.2μm)を6重量部添加したこと以外は、実施例20と同様にしてバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(比較例4)
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラプルフラスコに、メチルメタクリレート(MMA)100重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール300重量部とを混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し攪拌しながら還流に達するまでに昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から7時間後、室温まで冷却し重合を終了させた。これにより、(メタ)アクリル樹脂のバインダー樹脂組成物を作製した。
更に、無機微粒子として蛍光体であるZnSiO:Mn(緑色蛍光体:日亜化学社製)170重量部を添加し、高速撹拌装置を用いて充分混練し、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(比較例5)
メチルメタクリレート(MMA)100重量部の代わりに、メチルメタクリレート(MMA)95重量部、水素結合性官能基を有し、かつ、ポリオキシアルキレン側鎖を含有するメタアクリレートとして、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製ブレンマーPP1000)5重量部を添加したこと以外は、比較例4と同様にしてバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(比較例6)
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラプルフラスコに、メチルメタクリレート(MMA)100重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてブチルカルビトール300重量部とを混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し攪拌しながら還流に達するまでに昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から7時間後、室温まで冷却し重合を終了させた。これにより、(メタ)アクリル樹脂のブチルカルビトール溶液を得た。
重合体を含むブチルカルビトール溶液に対し、ジエチレングリコール3重量部を加え、高速分散機で分散させてバインダー樹脂組成物を作製した。
更に、無機微粒子として蛍光体であるZnSiO:Mn(緑色蛍光体:日亜化学社製)170重量部を添加し、高速撹拌装置を用いて充分混練し、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(比較例7)
メチルメタクリレート(MMA)100重量部の代わりに、メチルメタクリレート(MMA)95重量部、水素結合性官能基を有し、かつ、ポリオキシアルキレン側鎖を含有するメタアクリレートとして、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製ブレンマーPP1000)5重量部を添加したこと以外は、比較例6と同様にしてバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(比較例8)
ジエチレングリコール3重量部の代わりに、エチレングリコールメチルエーテル3重量部を添加したこと以外は、比較例6と同様にしてバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
(比較例9)
ジエチレングリコール3重量部の代わりに、エチレングリコールメチルエーテル3重量部を添加したこと以外は、比較例7と同様にしてバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を作製した。
<評価>
実施例3〜21、及び、比較例4〜9で得られたバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物について以下の評価を行った。結果を表2〜6に示した。
(1)チキソ性評価
作製直後及び23℃1ヶ月貯蔵した後の無機微粒子分散ペースト組成物をB型粘度計を利用して常温で、回転数1rpmと50rpmとについてそれぞれ粘度を測定した。得られた粘度から粘度比(1rpmでの粘度/50rpmでの粘度)を求めた。1.5以上をチキソ性に優れるものといえる。
(2)貯蔵安定性
得られた無機微粒子分散ペースト組成物を23℃に1ヶ月貯蔵した後に溶液が相分離(油状物の染み出し)を生じているかどうかを目視にて評価した。完全相分離とは、無機微粒子分散ペースト組成物が2相に分離し、無機微粒子の沈降が観察され、上澄み液の粘度が低下する状態を示す。
◎:相分離なく、かつ、光沢している
○:相分離なし
△:相分離ややあり
×:完全相分離
(3)焼成後の着色評価
得られたバインダー樹脂組成物を10cm×10cm面積のガラス板にアプリケータにて5ミルの厚みになるよう均一に塗工し、120℃に設定したオーブンにて10分間乾燥させ、バインダーに含まれる溶剤を乾燥させた。
溶剤を乾燥させたガラス板を電気炉にて350℃30分間焼成し、冷却後、ガラス板表面の着色を目視にて評価した。
◎:全く着色していない
○:ほとんど着色していない
×:着色している
Figure 2006112089
Figure 2006112089
Figure 2006112089
Figure 2006112089
Figure 2006112089
(実施例22)
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、イソブチルメタクリレート(IBMA)100重量部、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)と、有機溶剤としてテルピネオール50重量部とを混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し攪拌しながら還流に達するまでに昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また、重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から6時間後、室温まで冷却し重合を終了させた。これにより、(メタ)アクリル樹脂のテルピネオール溶液を得た。得られた(メタ)アクリル樹脂について、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による数平均分子量は10000であった。
なお、ポリスチレン換算数平均分子量は、GPCにより測定し、カラムとしてSHOKO社製カラムLF−804を用いた。
調製した(メタ)アクリル樹脂をテルピネオール溶液に対し、表7に記載した配合を行い、高速分散機で分散させた。
更に、水酸基を3個以上有する有機化合物としてグリセリン、無機微粒子として蛍光体であるZnSiO:Mn(緑色蛍光体:日亜化学社製)、及び、有機微粒子として架橋アクリル微粒子(根上工業社製、アートパールJ−4P:体積平均粒径2.2μm)を表7に記載したとおり配合を行い、高速撹拌装置を用いて充分混練し、無機微粒子分散ペースト組成物を得た。
(実施例23〜27)
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、メチルメタクリレート(MMA)80重量部、水素結合性官能基を有し、かつ、ポリオキシアルキレン側鎖を含有する(メタ)アクリレートとして、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油脂社製、ブレンマーPP−1000)20重量部及び連鎖移動剤(DDM)と、有機溶剤としてテルピネオール50重量部とを混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し攪拌しながら還流に達するまでに昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から6時間後、室温まで冷却し重合を終了させた。これにより、ポリオキシアルキレン側鎖を有するアクリル樹脂のテルピネオール溶液を得た。得られたポリオキシアルキレン側鎖を有するアクリル樹脂について、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による数平均分子量は10000であった。
なお、ポリスチレン換算数平均分子量は、GPCにより測定し、カラムとしてSHOKO社製カラムLF−804を用いた。
調製した(メタ)アクリル樹脂をテルピネオール溶液に対し、表7に記載した配合を行い、高速分散機で分散させた。
更に、水酸基を3個以上有する有機化合物としてグリセリン、無機微粒子として蛍光体であるZnSiO:Mn(緑色蛍光体:日亜化学社製)、及び、有機微粒子として架橋アクリル微粒子(根上工業社製、アートパールJ−4P:体積平均粒径2.2μm)を表7に記載したとおり配合を行い、高速撹拌装置を用いて充分混練し、無機微粒子分散ペースト組成物を得た。
<評価>
実施例22〜27で得られた無機微粒子分散ペースト組成物について以下の評価を行った。結果を表7に示した。
(1)チキソ性評価
作製直後及び23℃で1ヶ月貯蔵した後の焼結性無機微粒子分散ペースト組成物を、B型粘度計(BROOK FILED社製、DVII+Pro)を利用して、回転数5rpmと30rpmとについて23℃におけるそれぞれの粘度を測定した。得られた粘度から粘度比(5rpmでの粘度/30rpmでの粘度)を求め、1.5以上をチキソ性に優れるものと評価した。
(2)糸曳性評価
先端が鋭利な直径2.6mmのステンレスピックを、実施例及び比較例で得られた焼結性無機微粒子分散ペースト組成物へ10mmの深さに刺し500mm/minの一定速度で垂直に引き上げた。ステンレスピックに付着したペースト組成物が延伸された後、ピックの上昇を止め、ペースト組成物の伸び(糸曳)の長さを安定させた。そして、ステンレスピックを90度寝かせ先端からの長さを測定した。糸曳の長さが10mm以下は糸曳性に優れるものと評価した。
(3)貯蔵安定性
得られたペースト組成物を23℃で1ヶ月貯蔵した後に、溶液が相分離(油状物の染み出し)を生じているかどうかを目視にて以下の基準により評価した。なお、完全相分離とは、ペースト組成物が2相に分離し、無機微粒子の沈降が観察され、上澄み液の粘度が低下する状態を示す。
◎:相分離なく、かつ、光沢している
○:相分離なし
△:相分離ややあり
×:完全相分離
Figure 2006112089
(実験例1)
モノマーとして用いるイソブチルメタクリレート(IBMA)、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、グリセロールメタクリレートは、あらかじめイオン交換クロマトグラフィーを用いて、それぞれのモノマーに含まれる塩素を除去した。また、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)、テルピネオール、重合開始剤、酢酸エチルについては、塩素の含まれていないものを用意した。
攪拌機、冷却器、温度計、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、イソブチルメタクリレート(IBMA)85重量部、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(PRGMA、日本油脂社製、ブレンマーPP1000)5重量部、グリセロールメタクリレート(GLM)10重量部、及び、連鎖移動剤ドデシルメルカプタン(DDM)とテルピネオール100重量部、トリメチロールプロパン100重量部を混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を窒素ガスを用いて20分間バブリングすることよって、溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し、攪拌しながら還流に達するまで昇温した。還流後、重合開始剤を酢酸エチルで希釈した溶液を加え、重合を開始した。また、重合中に重合開始剤を含む酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から7時間後、室温まで冷却し、重合を終了させた。これにより、オキシアルキレン基を側鎖に含有するバインダー樹脂組成物を得た。
(実験例2)
イオン交換クロマトグラフィーを用いず、代わりにイオン交換水で水洗を行って、それぞれのモノマーに含まれる塩素を除去したこと以外は、実験例1と同様にしてバインダー樹脂組成物を得た。
(実験例3)
あらかじめ各モノマーに含まれる塩素を除去しなかったこと以外は、実験例1と同様にしてバインダー樹脂組成物を得た。
<評価>
実験例1〜3で得られたバインダー樹脂組成物について以下の評価を行った。結果を表8に示した。
(1)イオンクロマトグラム測定装置による塩素含有量の測定
実験例1〜3で得られたバインダー樹脂組成物に含まれる塩素含有量を、イオンクロマトグラム測定装置を用いて、後述する塩素含有量の測定方法に従いそれぞれ定量測定した。
各供試料を湯せん器上で乾燥させ、乾燥固形物についてろ紙(No.7)上に約20mg精秤した。10mLの精製水をホールピペットで注入したフラスコ内を酸素で置換した。このフラスコ内で、ろ紙とともに各供試料を燃焼させた(ただし、ブランクについては、ろ紙のみを燃焼させた)。
その後、約1時間静置し、フラスコ内を振とうさせ、塩素を精製水中に吸収させた(フラスコ法)。得られた溶液を検液とし、イオンクロマトグラム測定装置を用いて、イオンクロマトグラフィーを実施した。なお、測定条件は以下の通りである。
測定条件:陰イオン
装置:DIONEX DX−320J
カラム:IonPac AG12A−AS12A
サプレッサー:ASRS ULTRA
溶離液:2.7mM NaCO
0.3mM NaHCO
流量:1.2mL/分
カラム温度:35℃
検量液:Cl
注入量:100μL
検出器:電気伝導度
(2)焼結蛍光体の発光寿命の測定
実験例1〜3で得られたバインダー樹脂組成物100重量部に、それぞれ青色蛍光体(アルミニウム、バリウム及びマグネシウムを含有するユーロピウム蛍光体)20重量部を加え、更に、溶剤で希釈した液状混合物を小型の試験用プラズマディスプレイ用基板に塗布し、乾燥させた後、焼成を行って、発光素子形状に焼結させて蛍光体層を基板上に形成させた。得られた蛍光体層に、キセノン−ネオンの希薄混合ガス雰囲気下で10分間プラズマを発生させた。
プラズマ発生前及びプラズマ発生から10分後の焼結蛍光体の輝度を測定し、プラズマにさらす前後での焼結蛍光体の輝度の低下率を求めた。
Figure 2006112089
本発明によれば、チキソ性に優れるとともに、貯蔵安定性に優れ、スクリーン印刷性の経時変化が少なく、低温焼成が可能な無機微粒子分散ペースト組成物に用いられるバインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物を提供することができる。

Claims (28)

  1. (メタ)アクリル樹脂からなるバインダー、水酸基を3個以上有する有機化合物、及び、有機溶剤を含有するバインダー樹脂組成物であって、
    前記水酸基を3個以上有する有機化合物の含有量が、前記(メタ)アクリル樹脂100重量部に対して0.1〜15重量部である
    ことを特徴とするバインダー樹脂組成物。
  2. (メタ)アクリル樹脂は、エステル残基の炭素数が10以下の(メタ)アクリレートモノマーとポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーとに由来する構成単位を有することを特徴とする請求項1記載のバインダー樹脂組成物。
  3. ポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーのポリオキシアルキレン鎖は、ポリプロピレングリコールであることを特徴とする請求項2記載のバインダー樹脂組成物。
  4. (メタ)アクリル樹脂は、ブロック共重合体又はグラフト共重合体であることを特徴とする請求項1記載のバインダー樹脂組成物。
  5. 更に、有機微粒子を含有することを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のバインダー樹脂組成物。
  6. 有機微粒子は、架橋微粒子であることを特徴とする請求項5記載のバインダー樹脂組成物。
  7. 有機微粒子は、エステル残基の炭素数が10以下の(メタ)アクリレートモノマーに由来する構成単位を有する(メタ)アクリル樹脂微粒子であることを特徴とする請求項5記載のバインダー樹脂組成物。
  8. 有機微粒子の含有量が、0.1〜20重量%であることを特徴とする請求項5記載のバインダー樹脂組成物。
  9. 有機微粒子の体積平均粒径が、0.1〜10μmであることを特徴とする請求項5記載のバインダー樹脂組成物。
  10. (メタ)アクリル樹脂からなるバインダー、水酸基を3個以上有する有機化合物、及び、有機溶剤を含有するバインダー樹脂組成物と、無機微粒子とを含有する無機微粒子分散ペースト組成物であって、
    前記水酸基を3個以上有する有機化合物の含有量が、前記(メタ)アクリル樹脂100重量部に対して0.1〜15重量部である
    ことを特徴とする無機微粒子分散ペースト組成物。
  11. (メタ)アクリル樹脂は、エステル残基の炭素数が10以下の(メタ)アクリレートモノマーとポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーとに由来する構成単位を有することを特徴とする請求項10記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  12. ポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーのポリオキシアルキレン鎖は、ポリプロピレングリコールであることを特徴とする請求項11記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  13. (メタ)アクリル樹脂は、ブロック共重合体又はグラフト共重合体であることを特徴とする請求項10記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  14. 更に、有機微粒子を含有することを特徴とする請求項10、11、12又は13記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  15. 有機微粒子は、架橋微粒子であることを特徴とする請求項14記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  16. 有機微粒子は、エステル残基の炭素数が10以下の(メタ)アクリレートモノマーとポリオキシアルキレン(メタ)アクリレートモノマーとに由来する構成単位を有する(メタ)アクリル樹脂微粒子であることを特徴とする請求項14記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  17. 有機微粒子の含有量が、0.1〜20重量%であることを特徴とする請求項14記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  18. 有機微粒子の体積平均粒径が、0.1〜10μmであることを特徴とする請求項14記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  19. 無機微粒子は、蛍光体、金属、ガラス、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、金属酸化物及び金属錯体からなる群より選択される少なくとも1種からなることを特徴とする請求項10記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  20. 無機微粒子の体積平均粒径が、0.1〜10μmであることを特徴とする請求項10記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  21. 無機微粒子は、蛍光体であることを特徴とする請求項19記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  22. 無機微粒子は、ポリエーテル及び/又はポリオールからなる分散剤で被覆されていることを特徴とする請求項10記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  23. 無機微粒子の含有量が、10〜60重量%であることを特徴とする請求項10記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  24. 蛍光体の含有量が、バインダー樹脂組成物の固形分100重量部に対して500重量部以下であることを特徴とする請求項21記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  25. 23℃においてB型粘度計を用いプローブ回転数を30rpmに設定して測定した時の粘度が、50Pa・s以下であることを特徴とする請求項14記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  26. イオンクロマトグラム測定装置により測定された塩素原子濃度が、100ppm以下であることを特徴とする請求項21記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  27. イオンクロマトグラム測定装置により測定された塩素原子濃度が、50ppm以下であることを特徴とする請求項21記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
  28. イオンクロマトグラム測定装置により測定された塩素原子濃度が、前記イオンクロマトグラム測定装置の検出限界以下であることを特徴とする請求項21記載の無機微粒子分散ペースト組成物。
JP2007521078A 2005-03-31 2005-12-20 無機微粒子分散ペースト組成物 Expired - Fee Related JP5385530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007521078A JP5385530B2 (ja) 2005-03-31 2005-12-20 無機微粒子分散ペースト組成物

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104347 2005-03-31
JP2005104347 2005-03-31
JP2005195768 2005-07-05
JP2005195768 2005-07-05
JP2005322330 2005-11-07
JP2005322330 2005-11-07
PCT/JP2005/023401 WO2006112089A1 (ja) 2005-03-31 2005-12-20 バインダー樹脂組成物、及び、無機微粒子分散ペースト組成物
JP2007521078A JP5385530B2 (ja) 2005-03-31 2005-12-20 無機微粒子分散ペースト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006112089A1 true JPWO2006112089A1 (ja) 2008-11-27
JP5385530B2 JP5385530B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=37114831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521078A Expired - Fee Related JP5385530B2 (ja) 2005-03-31 2005-12-20 無機微粒子分散ペースト組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8440103B2 (ja)
EP (1) EP1865026B1 (ja)
JP (1) JP5385530B2 (ja)
KR (1) KR101271273B1 (ja)
CN (1) CN101137712B (ja)
TW (1) TWI398496B (ja)
WO (1) WO2006112089A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914755B2 (en) 2001-04-12 2011-03-29 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders using chelate precursors
US8853116B2 (en) 2006-08-02 2014-10-07 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders
US7993611B2 (en) 2006-08-02 2011-08-09 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders using ammonium oxalate
JP4849612B2 (ja) * 2006-10-19 2012-01-11 日東電工株式会社 無機粉体含有樹脂組成物及び誘電体層形成基板
JP4686638B2 (ja) * 2008-11-12 2011-05-25 積水化学工業株式会社 金属酸化物微粒子分散スラリー
US20100285316A1 (en) * 2009-02-27 2010-11-11 Eestor, Inc. Method of Preparing Ceramic Powders
WO2010106980A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 積水化学工業株式会社 無機微粒子分散ペースト組成物
JP5600488B2 (ja) * 2009-08-04 2014-10-01 積水化学工業株式会社 無機微粒子分散ペースト
KR101777900B1 (ko) * 2011-04-08 2017-09-12 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 액정 적하 공법용 시일제, 상하 도통 재료, 및 액정 표시 소자
TWI608062B (zh) * 2011-05-31 2017-12-11 住友電木股份有限公司 樹脂組成物、使用它之半導體裝置及半導體裝置之製造方法
JP5997472B2 (ja) * 2012-03-28 2016-09-28 キヤノンファインテック株式会社 微粒子分散体の製造方法
JP5997471B2 (ja) * 2012-03-28 2016-09-28 キヤノンファインテック株式会社 無機微粒子分散用の溶液及び微粒子分散体
WO2014077603A1 (ko) * 2012-11-16 2014-05-22 Kim Hee Joon 형광체 잉크 조성물 및 이의 제조방법
CN104781353B (zh) 2012-11-16 2017-03-15 金喜俊 荧光体油墨组合物及其制备方法
JP6205326B2 (ja) * 2013-10-01 2017-09-27 富士フイルム株式会社 熱電変換素子、熱電変換材料
CN106103646B (zh) * 2014-03-04 2018-09-18 纳米技术有限公司 用于制造量子点聚合物膜的方法
JP7245980B2 (ja) * 2018-12-18 2023-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換部材、光学装置、プロジェクタ及び波長変換部材の製造方法
CN111925469B (zh) * 2020-08-19 2021-04-06 上海金成高分子材料有限公司 一种高纯水制备专用树脂的方法
KR20220061398A (ko) * 2020-11-06 2022-05-13 엘에스니꼬동제련 주식회사 태양전지 전극용 도전성 페이스트 및 이를 사용하여 제조된 태양전지
CN114752012A (zh) * 2022-05-07 2022-07-15 佛山市瑞纳新材科技有限公司 一种用于正极导电银浆的聚丙烯酸酯树脂及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598111A (en) * 1982-03-18 1986-07-01 Glasurit America, Inc. Coating composition containing cross-linked microparticles
JPS59128265A (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 株式会社クラレ 高強度セラミツク成形体の製造法
US4990582A (en) * 1986-07-18 1991-02-05 Salamone Joseph C Fluorine containing soft contact lens hydrogels
JPH03195785A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Pentel Kk 版画インキ組成物
JPH04178476A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Cemedine Co Ltd 紙製容器用荷崩れ防止コーティング剤及びこれを塗工した防滑性段ボールケース
JPH0748539A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗料組成物およびそれに使用する液状樹脂の製造方法
JPH07242853A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水分散体組成物
JPH08157524A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Mitsubishi Chem Corp 架橋樹脂の製造方法
JP3645008B2 (ja) * 1995-07-24 2005-05-11 三洋化成工業株式会社 バインダー組成物
JPH09208640A (ja) 1996-01-29 1997-08-12 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及びその硬化物
DE69807976T2 (de) * 1997-05-09 2003-06-05 Jsr Corp Zusammensetzung einer Glaspaste
JP4449087B2 (ja) * 1998-08-11 2010-04-14 株式会社村田製作所 セラミックスラリー、およびセラミックグリーンシート、ならびにセラミックスラリーの流動性調整方法
JP2000144124A (ja) 1998-11-16 2000-05-26 Kasei Optonix Co Ltd 蛍光体ペースト組成物
US6183669B1 (en) * 1999-03-25 2001-02-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Paste composition, circuit board using the same, ceramic green sheet, ceramic substrate, and method for manufacturing ceramic multilayer substrate
JP2001057152A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Nec Kansai Ltd カラーpdpの製造方法
WO2001043158A1 (fr) * 1999-12-08 2001-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de production d'un ecran a plasma
JP2002060673A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化性被覆用樹脂組成物
JP2002294176A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物およびそれを用いる複層塗膜形成方法
JP2003096305A (ja) 2001-09-19 2003-04-03 Jsr Corp 無機粒子含有組成物、転写フィルムおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
US6846892B2 (en) * 2002-03-11 2005-01-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Low polydispersity poly-HEMA compositions
US7094289B2 (en) * 2002-08-07 2006-08-22 Shoei Chemical Inc. Method for manufacturing highly-crystallized oxide powder
US7507682B2 (en) * 2004-02-24 2009-03-24 Kyocera Corporation Method of manufacturing ceramic paste and ceramic multi-layer wiring substrate utilizing the same
US7011703B1 (en) * 2004-08-30 2006-03-14 Kerr-Mcgee Chemical Llc Surface-treated pigments

Also Published As

Publication number Publication date
TWI398496B (zh) 2013-06-11
US20090050850A1 (en) 2009-02-26
CN101137712A (zh) 2008-03-05
TW200634111A (en) 2006-10-01
CN101137712B (zh) 2010-12-01
JP5385530B2 (ja) 2014-01-08
US8440103B2 (en) 2013-05-14
KR101271273B1 (ko) 2013-06-04
EP1865026A1 (en) 2007-12-12
WO2006112089A1 (ja) 2006-10-26
EP1865026A4 (en) 2008-06-04
KR20070116639A (ko) 2007-12-10
EP1865026B1 (en) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385530B2 (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物
JP4937411B2 (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物
JP4217101B2 (ja) 焼成用樹脂組成物
JP2009263448A (ja) 無機微粒子含有樹脂組成物及びそれを用いた無機物層
JP2013058403A (ja) 導電ペースト及び太陽電池用導電性粒子分散ペースト
JP2009108203A (ja) ガラスペースト組成物、及び、プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2008101167A (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物
JP4185394B2 (ja) 焼成用樹脂組成物
JP2009084408A (ja) (メタ)アクリル系重合体の製造方法、(メタ)アクリル系重合体、及び、無機微粒子分散ペースト組成物
JP2007177035A (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物
JP2002020570A (ja) 焼成型ペースト用アクリル系バインダー樹脂組成物
KR100718923B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 투명 유전체 페이스트 조성물및 이로부터 형성된 유전체 페이스트층을 포함하는 유전체드라이 필름
JP2002080675A (ja) 焼成型ペースト用アクリル系バインダー樹脂組成物
JP2011122129A (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物
JP2012107176A (ja) 無機微粒子分散ペースト
JP2007169446A (ja) アクリル系樹脂組成物及びペースト組成物
JP5215696B2 (ja) 無機微粒子分散ペースト
JP4516871B2 (ja) アクリル系低温焼成バインダー
JP2007031659A (ja) 焼成助剤、及びそれを含有してなる焼成用樹脂組成物
JP2008063541A (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物
JP2009138106A (ja) ガラスペースト組成物、及び、プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2008063457A (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物
JP2007106802A (ja) バインダー樹脂組成物及び無機微粒子分散ペースト組成物
JP4791031B2 (ja) 低温焼成型バインダー樹脂組成物
JP2009019122A (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees