JPWO2006100987A1 - 酸素除去触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法 - Google Patents

酸素除去触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006100987A1
JPWO2006100987A1 JP2007509222A JP2007509222A JPWO2006100987A1 JP WO2006100987 A1 JPWO2006100987 A1 JP WO2006100987A1 JP 2007509222 A JP2007509222 A JP 2007509222A JP 2007509222 A JP2007509222 A JP 2007509222A JP WO2006100987 A1 JPWO2006100987 A1 JP WO2006100987A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
catalyst component
oxide
component
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4913727B2 (ja
Inventor
池田 光明
光明 池田
吉野 和徳
和徳 吉野
敏勝 池之上
敏勝 池之上
森田 敦
敦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2007509222A priority Critical patent/JP4913727B2/ja
Publication of JPWO2006100987A1 publication Critical patent/JPWO2006100987A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913727B2 publication Critical patent/JP4913727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8671Removing components of defined structure not provided for in B01D53/8603 - B01D53/8668
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/652Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20769Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20776Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/30Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/104Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/60Platinum group metals with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、ガス中の酸素を還元物質の存在下、低温度域から比較的高温度域にわたって高効率で安定して除去・分解する触媒であって、触媒成分AとしてTi,Si,W,Mo,ZnおよびFeよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属酸化物および触媒成分BとしてPt,Pd,Rh,Ir,Ru,NiおよびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属および/またはその金属酸化物よりなる触媒であり、酸素を除去するに際してガス中に還元物質が存在することが効率的である。

Description

本発明は、二酸化炭素、水素、窒素、アルゴン、ヘリウム、アンモニア、一酸化炭素などの粗原料ガス中に含まれる微量酸素を水素などの還元物質を使用して除去する触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法に関するものである。
通常、ガス中の酸素を除去する場合、2容量倍以上の水素を添加し、一般的なPt/アルミナ触媒やPd/アルミナ触媒を用いることにより反応させている。例えば、特開平6−182,136号、特開平7−206,408号、US5204075A、EP0509871A1、特開平8−217,422号、EP0089830B1、特開昭58−190,801号、特開昭58−174,239号、特開昭58−3,640号、特開昭58−26,004号、特開昭59−152,210号および特開平8−245,969号には、アルゴンガス、その他のガス中の微量酸素の除去において、Pd触媒を用いて処理を行うことが例示されている。しかしながら、このような従来型触媒では、酸素除去性能が必ずしも充分であるとは言えず、必要な触媒量が多くなる場合があるため、触媒性能の向上が求められている。また、従来型の触媒では比較的高温度域、例えば400℃程度の温度条件下で使用していると、触媒が熱劣化を起こして性能が低下するという問題点もあった。
したがって、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、水素などの還元物質の存在下に、低温度域から比較的高温度域にわたってガス中の酸素を高効率で安定して除去できる触媒ならびに当該触媒を用いた酸素除去方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、触媒基材としてTi,Si,W,Mo,ZrおよびFeよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属酸化物を用い、かつ活性成分としてPt,Pd,Rh,Ir,Ru,NiおよびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属および/またはその金属酸化物よりなる触媒を用いることにより、低温度域から比較的高温度域にわたって高効率で安定した酸素除去性能を維持できることを見出し、本発明を完成した。
上記諸目的は、下記(1)〜(19)により達成される。
(1) Ti,Si,W,Mo,ZrおよびFeよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属酸化物(触媒成分A)およびPt,Pd,Rh,Ir,Ru,Ni,およびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属および/またはその金属酸化物(触媒成分B)よりなる酸素除去用触媒。
(2) 該触媒成分AがTi,Si,WおよびMoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属であり、また該触媒成分BがPt,Pd,RhおよびIrよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属および/または金属酸化物である前記(1)に記載の触媒。
(3) 該触媒成分Aが少なくともTiを含有する複合酸化物または混合酸化物である前記(1)または(2)に記載の触媒。
(4) 該触媒成分Aが(a)Ti−Mo、(b)Ti−Wまたは(c)Ti−Mo−Wの複合酸化物または混合酸化物である前記(4)に記載の触媒。
(5) 該触媒成分Aが少なくともTiおよびSiを含有する複合酸化物または混合酸化物である前記(1)または(2)に記載の触媒。
(6) 該触媒成分Aが(a)Ti−Si−Mo、(b)Ti−Si−Wまたは(c)Ti−Si−Mo−Wの複合酸化物または混合酸化物である前記(5)に記載の触媒。
(7) 該触媒成分Aおよび該触媒成分Bの合計質量に対して該触媒成分Aが酸化物として95〜99.99質量%であり、また該触媒成分Bが金属および/または金属酸化物として5〜0.01質量%である前記(1)〜(6)のいずれか一つに記載の触媒。
(8) 該触媒成分Aがチタンとケイ素との複合酸化物である前記(5)に記載の触媒。
(9) Tiの含有量が酸化物換算で該触媒成分A全体の50〜99質量%である前記(3)〜(8)のいずれか一つに記載の触媒。
(10) 該触媒成分Bは、その平均粒子径が0.05〜50nmである前記(1)〜(9)のいずれか一つに記載の触媒。
(11) 該触媒成分BがPt,Pd,RhおよびIrよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である前記(1)〜(10)のいずれか一つに記載の触媒。
(12) 該触媒成分BがPtおよびRhよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である前記(11)に記載の触媒。
(13) 該触媒の断面長さをTとした場合に、該触媒の外表面から内部方向に深さT/4の部分にまで存在する該触媒成分Bの量が、該触媒成分の全体量に対して70モル%以上である前記(1)〜(12)のいずれか一つに記載の触媒。
(14) 該触媒のBET比表面積が30〜250m/gである前記(1)〜(13)のいずれか一つに記載の触媒。
(15) 該触媒成分Aおよび触媒成分Bよりなる触媒成分が耐火性無機担体に担持されてなる前記(1)〜(14)のいずれか一つに記載の触媒。
(16) 該触媒成分Aおよび該触媒成分Bの合計質量に対して該触媒成分Aが酸化物として95〜99.9質量%であり、また該触媒成分Bが金属および/または金属酸化物として5〜0.1質量%である前記(1)〜(15)のいずれか一つに記載の触媒。
(17) 該触媒成分の該耐火性無機担体1リットル当りの担持量が20〜400gである前記(1)〜(16)のいずれか一つに記載の触媒。
(18) 該触媒成分Aの一体成形体に該触媒成分Bを担持してなる前記(1)〜(17)のいずれか一つに記載の触媒。
(19) 該触媒成分Aおよび該触媒成分Bよりなる触媒成分を一体成形してなる前記(1)〜(17)のいずれか一つに記載の触媒。
(20) 前記(1)〜(19)のいずれか一つに記載の触媒を用いて還元物質の存在下にガス中の酸素を除去することを特徴とする酸素除去方法。
(21) 0〜500℃の温度で反応が行われる前記(20)に記載の方法。
図1Aは、本発明による触媒の一例を示す断面図であり、図1Bは、図1AのA−A線に沿う拡大断面図であり、図1Cは、本発明による触媒成分Bの濃度を示す説明図である。 実施例1で得られたTi−Si複合酸化物のX線による回折チャートである。 実施例2で得られたTi−W混合酸化物のX線による回折チャートである。
以下、本発明にかかる酸素除去用触媒について詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの説明に拘束されることはなく、以下の例示以外についても、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜実施し得る。
本発明は、清涼飲料水用炭酸ガス、燃料電池用水素ガス、窒素、アルゴン、ヘリウム、アンモニア、一酸化炭素などの粗原料ガス中に含まれる酸素を水素等の還元物質と反応させて水等として除去する触媒に関する。
本発明で使用する触媒は、それぞれ触媒成分A:Ti,Si,W,Mo,ZrおよびFeよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属酸化物、好ましくはTi,Si,WおよびMoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属酸化物、最も好ましくはTiおよびSiであり、これらの化合物以外の化合物であれば酸素除去効率が少なくまた耐久性、特にガス中に含まれる化合物により被毒を受け、経時劣化を生じやすいからである。
本発明で使用する触媒成分B:Pt,Pd,Rh,Ir,Ru,NiおよびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属および/またはその金属酸化物を含有する触媒であり、好ましくはPt,Pd,RhおよびIrよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属、最も好ましくはPtおよび/またはRhの金属である。
これら以外の化合物では、酸素の除去効率が少なく、ガス中の物質により被毒を受け活性に経時劣化を生じるからである。
触媒成分Aおよび触媒成分Bの合計質量において、触媒成分Aが酸化物として95〜99.99質量%、好ましくは95〜99.9質量%、より好ましくは95〜99質量%の範囲、触媒成分Bが金属および/または金属酸化物として5〜0.01質量%、好ましくは5〜0.1質量%、より好ましくは5〜1質量%の範囲の量を含有する触媒である。なお、触媒組成に関しては、触媒成分Bの担持量が0.01質量%未満では十分な性能が得られず、5質量%を超えて多くしても触媒活性はそれほど向上しないがコストが高くなるため、上記範囲の中にあるのがよい。
また、触媒成分Aについては、Ti,Si,W,Mo,ZrおよびFeの単体の酸化物の他、複合酸化物や混合酸化物などを用いる事ができるが、これらの中でも特にTiを含んでいるものがよい。例えば少なくともTiを含有する複合酸化物または混合酸化物、具体的には、Ti−Mo、Ti−W、Ti−Mo−W等がある。また、少なくともTiおよびSiを含有する複合酸化物または混合酸化物がある。また、少なくとも、TiとSiを含有する複合酸化物や混合酸化物、例えばTi,Si,Wの複合酸化物や混合酸化物、Ti,Si,Moの複合酸化物や混合酸化物、Ti,Si,Mo,Wの複合酸化物や混合酸化物などが挙げられ、しかして、触媒成分AがTiを含む複合酸化物や混合酸化物である場合、Tiの含有量は酸化物換算で触媒成分A全体の50〜99質量%であるのが好ましく、さらに好ましくは60〜95質量%、特に70〜90質量%とすることによって、酸素除去性能および耐久性に優れた触媒が得られる。また、触媒成分Aが複合酸化物や混合酸化物である場合、触媒成分Aを調製する際に共沈法を用いると触媒の性能が高くなり、より好ましい。
さらに、触媒成分Bについては、その平均粒子径が0.05〜50nmの範囲にあるのが好ましく、より好ましくは1〜30nm、最も好ましくは1〜20nmの範囲にあるのがよい。平均粒子径が50nmを超えると充分な活性が得られず、0.05nm未満であるとシンタリングなどにより活性低下が起こりやすくなるからである。
また、本発明の触媒においては、触媒成分Bを触媒の表面に偏在させると性能が高くなり、より好ましい。触媒成分Bが触媒の表面に偏在しているとは、触媒成分Bが触媒の表層のみに存在しているか、または、表層よりも深さ方向にある程度の分布域をもって表層近傍に存在している状態を指す。
すなわち、触媒成分が触媒の表面に偏在(表面偏在)しているとは、触媒成分が担体の表面および/または表面近傍に担持された結果、得られた触媒において触媒成分が該触媒の表層に存在しているか、または、上記表層よりも深さ方向にある程度の広さの分布域をもって表面近傍に存在していればよく、特に限定はされない。具体的には、ハニカム型触媒10の場合、図1A〜1Cに示すように、排ガス通路13を備えた多孔質ハニカム担体11において、例えば、エレクトロン・プローブ・マイクロ・アナライザ(EPMA)装置により、ハニカム形の触媒の内壁部分を、該内壁部分の一方の外表面から他方の外表面に向かって所定の触媒成分について連続的に測定(線分析測定)して得られる、ハニカム形の触媒の内壁部分の断面厚み方向と、触媒成分Aまたは触媒成分BのX線強度Iとの関係を示す図1Cにおいて、前記内壁部分の断面厚みT全体におけるX線強度Iの積分値をNoとし、内壁部分の外表面から内部方向に深さT/4の部分12までのX線強度Iの積分値をNとしたとき、70≦(N/N×100)であることが好ましく、より好ましくは75≦(N/N×100)、特に好ましくは80≦(N/N×100)である。
触媒成分Aの出発原料としては、各元素の酸化物、水酸化物、無機塩または有機塩が用いられる。具体的にはアンモニウム塩、シュウ酸塩、硫酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物などが挙げられ、例えば、Ti源としては四塩化チタン、硫酸チタニルなどの無機チタン化合物、テトライソプロピルチタネートなどの有機チタン化合物などを挙げることができる。Si源としてはシリカゾル、水ガラス、四塩化ケイ素などが、W源としてはメタタングステン酸アンモニウム、パラタングステン酸アンモニウムなどが、またMo源としてはパラモリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸などが挙げられる。
触媒成分Bの出発原料としては、各元素の塩化物や臭化物などのハロゲン化物、硝酸塩や硫酸塩などの無機塩、各種有機塩、酸化物、錯体などが挙げられる。本発明においては、触媒成分Bの出発原料として硝酸塩やアンミン錯体、水酸化物が特に好適に用いられる。
本発明に係わる触媒の好ましい調製法の例として、TiとMoからなる二元系混合酸化物(Ti−Mo混合酸化物)、またはTi,Si,Moからなる三元系混合酸化物(Ti−Si−Mo混合酸化物)を触媒成分Aとした触媒について以下に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
パラモリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸などのモリブデンの塩を水中に分散させ、アンモニア水を加える。得られたモリブデン水溶液を攪拌しつつ、四塩化チタン、硫酸チタニル、テトライソプロピルチタネートなどの水溶性チタン化合物の液または水溶液を徐々に滴下し、スラリーを得る。これを濾過、洗浄し、さらに乾燥した後に高温で、好ましくは300〜600℃で、より好ましくは400〜550℃で焼成させる事によりTi−Mo混合酸化物が得られる。Ti−Si−Mo混合酸化物の場合は、上記調製法においてモリブデンとアンモニアの混合液に予めシリカゾルを加えることによって得られる。
得られたTi−Mo混合酸化物粉体またはTi−Si−Mo混合酸化物粉体に成形助剤および適当量の水を加え、混練後、押し出し成型機でハニカム状に成形する。その後、50〜120℃でよく乾燥した後、300〜750℃、好ましくは350〜650℃で1〜10時間、好ましくは3〜8時間焼成し、成形物を得る。
なお、このような成形助剤としては、でんぷん、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール等がある。
上記ハニカム成形体を触媒成分Bの水溶液中に0.5〜200分間、好ましくは1〜100分間浸漬した後、30〜200℃、好ましくは70〜170℃で乾燥し、次いで空気中において350〜650℃、好ましくは400〜550℃で1〜10時間、好ましくは3〜6時間で焼成して完成触媒を得ることができる。なお、触媒成分Bが2種以上の場合は同時に担持しても別々に担持してもよい。
本発明に係わる触媒の形状については特に限定されるものではないが、ハニカム状、板状、波板状、円柱状、円筒状、球状などに成形して使用することができ、好ましくはハニカム状である。また、アルミナ、シリカ、コージェライト、ムライト、ステンレス金属などからなるハニカム状、板状、波板状、円柱状、円筒状、球状などの耐火性無機担体、好ましくはハニカム担体に担持して使用してもよい。
この中でも本発明の触媒の形状としては、ハニカム状、円柱状、球状のものが特に好適に用いられる。触媒の形状がハニカム状である場合には、ハニカム孔の目開きが0.5〜7mmの範囲にあるのが好ましく、より好ましくは0.8〜4.5mmの範囲にあるのがよく、更に好ましくは1〜3mmの範囲にあるのがよい。目開きが7mmよりも大きいと反応効率が低下して触媒量が多くなる他、触媒の機械的強度が低下する恐れがあり、0.5mm未満では圧力損失が高くなり、また処理対象ガスにダスト成分が含まれる場合には触媒の目詰まりを起す可能性があるからである。また、ハニカムの内壁厚みは0.1〜2mmの範囲にあるのが好ましく、より好ましくは0.15〜1mmの範囲にあるのがよく、さらに好ましくは0.2〜0.5mmの範囲にあるのがよい。内壁厚みが0.1mm未満では触媒の機械的強度が低下し、2mmよりも大きいと圧力損失が高くなるからである。さらに、ハニカムの開口率は45〜85%の範囲にあるのが好ましく、より好ましくは55〜80%の範囲にあるのがよく、さらに好ましくは60〜75%の範囲にあるのがよい。開口率が45%未満では圧力損失が高くなり、85%よりも大きいと触媒の機械的強度が低下する他、反応効率が低下して触媒量が多くなる場合があるからである。
また、触媒の形状が円柱状である場合には、円の直径が1〜10mmの範囲にあるのが好ましく、より好ましくは2〜7mmの範囲にあるのがよく、さらに好ましくは3〜5mmの範囲にあるのがよい。さらに、柱の長さに関しては1〜10mmの範囲にあるのが好ましく、より好ましくは2〜7mmの範囲にあるのがよく、さらに好ましくは3〜5mmの範囲にあるのがよい。円の直径および柱の長さが10mmよりも大きいと反応効率が低下して触媒量が多くなり、1mm未満では圧力損失が高くなる他、処理対象ガスにダスト成分が含まれる場合には触媒層にダストが蓄積して閉塞する可能性があるからである。また、触媒の形状が球状である場合には、球の直径が1〜10mmの範囲にあるのが好ましく、より好ましくは2〜7mmの範囲にあるのがよく、さらに好ましくは3〜5mmの範囲にあるのがよい。球の直径が10mmよりも大きいと反応効率が低下して触媒量が多くなり、1mm未満では圧力損失が高くなる他、処理対象ガスにダスト成分が含まれる場合には触媒層にダストが蓄積して閉塞する可能性があるからである。
触媒の比表面積は性能に影響を与えるが、通常、比表面積30〜250m/g(BET法)の範囲が採用され、より好ましくは40〜200m/gである。比表面積が小さすぎると触媒活性が十分でなくなるおそれがあり、比表面積が大きすぎると触媒活性はそれほど向上しないが、触媒被毒成分の蓄積が増加したり触媒寿命が低下するなどの弊害が生じるおそれがある。なお、ここでいう比表面積は、触媒をアルミナ、シリカ、コージェライト、ムライト、ステンレス金属などからなる担体に担持して使用する場合には、その担体部分を除いて求められる比表面積を指す。
また、触媒の細孔容積も性能に影響を与えるが、通常、水銀圧入法による全細孔容積が0.1〜0.7ml/gの範囲が採用され、より好ましくは0.2〜0.6ml/gであり、さらに好ましくは0.3〜0.5ml/gである。細孔容積が小さすぎると触媒活性が十分でなくなるおそれがあり、細孔容積が大きすぎると触媒活性はそれほど向上しないが、触媒の機械的強度が低下するなどの弊害が生じるおそれがある。なお、ここでいう細孔容積は、触媒をアルミナ、シリカ、コージェライト、ムライド、ステンレス金属などからなる担体に担持して使用する場合には、その担体部分を除いて求められる細孔容積を指す。
本発明の触媒を用いて酸素除去を行うには、本発明の触媒を処理対象ガスと接触させ、
排ガス中の酸素を除去する。この際の条件については、特に制限はなく、この種の反応に
一般的に用いられている条件で実施することができる。具体的には、排ガスの種類、性状、要求される酸素の除去率などを考慮して適宜決定すればよい。
なお、本発明の触媒を用いて酸素の除去を行う場合の触媒入口ガス温度は0〜500℃の範囲であることが好ましく、より好ましくは20〜400℃がよい。入口ガス温度が低すぎると触媒処理後の酸素が残留する場合が多く、500℃以上では触媒寿命が短くなるおそれがある他、ガスの昇温コストが高くなるからである。また、その際の空間速度は1,000〜200,000hr−1が好ましい。1000hr−1未満では触媒量が多くなるため非効率であり、一方200,000hr−1を超えると高い酸素除去率が得られないためである。さらに、その際の線速度は0.2〜10m/秒(Normal)であるのが好ましく、より好ましくは0.5〜5m/秒(Normal)であるのがよく、さらに好ましくは、1〜3m/秒(Normal)であるのがよい。線速度が0.2m/秒(Normal)よりも低いと反応効率が低下して触媒量が多くなり、10m/秒(Normal)よりも高いと圧力損失が高くなるからである。
また、本発明の触媒を用いて酸素を除去する際の還元物質としては水素や炭化水素、一酸化炭素、アンモニアなどが挙げられるが、特に水素が好適に用いられる。これらは酸素除去のために処理対象ガス中に注入してもよく、もともとガス中に含まれているものを使用してもよい。当該還元物質の濃度は酸素を還元物質と反応させて除去させるために必要な理論量の2倍以上、好ましくは2.5倍以上である。2倍未満では充分な酸素除去性能が得られない場合があるからである。また、還元物質濃度の上限は、例えば水素精製を目的として水素中の酸素をガス中の水素と反応させて除去する場合のように還元物質と目的とするガス成分が同一の場合には特に限定されないが、目的成分と異なる物質を還元物質として注入する場合、その還元物質の濃度は酸素濃度の30倍以下、より好ましくは20倍以下である。30倍を超える場合には還元物質が処理後ガス中に残存して不具合が生じる場合があるからである。
酸素処理効率は主に触媒組成、触媒入口ガス温度、空間速度、還元物質濃度と酸素濃度の比率により変化するが、上記条件内に調節することで触媒出口の低酸素化を図ることができる。
以下に実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
実施例1
<触媒調製>
シリカゾル(SiOとして20質量%含有)7.1kgをアンモニア水(NH10質量%含有)140kgと混合した液に、硫酸チタニルの硫酸水溶液(TiOとして125g/リットル、HSOとして0.55kg/リットル含有)60リットルをよく攪拌しながら徐々に滴下し、沈殿を生成させた。このスラリーを熟成、濾過かつ、洗浄した後、150℃で10時間乾燥した。これを500℃で6時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕し、粉体Aを得た。この粉体Aの平均粒子径は16μmであった。粉体AのX線回折チャートではTiOやSiOの明らかな固有ピークは認められず、ブロードな回折ピークによって非晶質な微細構造を有するチタンとケイ素との複合酸化物(Ti−Si複合酸化物)であることが確認された(図1参照)。
上記粉体A2kgに成形助剤としてのでんぷんと水を加えて混合し、ニーダーで混練した。得られた混練物にさらに水を加え、ミキサーにてスラリー化し、予め用意したハニカム型コージェライト担体(外形150mm角、長さ50mm、目開き1.4mm、肉厚0.4mm)を浸漬した。その後、該担体を引上げて80℃で乾燥した後、550℃で3時間焼成した。このときのTi−Si複合酸化物の担持率は8質量%であった。
この担持物をジニトロジアンミン白金水溶液に含浸し、その後150℃で3時間乾燥し、続いて空気雰囲気下で500℃、2時間焼成し、触媒Aを得た。触媒Aの組成は(Ti−Si複合酸化物):Pt=98.5:1.5(質量比)であり、コージェライト部分を除いたBET比表面積は82m/gであった。また、この触媒中の白金の平均粒子径は5nmであり、また、触媒の断面長さをTとした場合の該触媒の外表面から内部方向に深さT/4の部分までに存在する白金の量が、触媒成分の全体量に対して80モル%以上であった。
<性能評価>
上記触媒Aを用いて、下記の条件で酸素除去試験を行った。
処理ガス組成
酸素:2,000ppm、水素:5,000ppm、窒素:Balance
触媒入口ガス温度:20℃
空間速度:50,000hr−1
反応開始1hr後、触媒処理後のガスをOXYGEN ANALYZERを用いて分析したところ、酸素は検出されなかった。
比較例1
触媒を市販の一般的なPt−アルミナ−コージェライト触媒(ハニカム型担体、外形150mm角、長さ50mm、目開き1.4mm、肉厚0.4mmにアルミナスラリーを担持させ、その上に白金を担持させてなる触媒)(アルミナ:Pt=98.5:1.5(質量比))に替えた以外は実施例1と同様に酸素除去試験を行った。反応開始1hr後、触媒処理後のガスを分析したところ、酸素を100ppm検出した。
実施例2
<触媒調製>
メタタングステン酸アンモニウム水溶液(WOとして50質量%含有)12kgをアンモニア水(NH25質量%含有)400kgと水8kgと混合した液に、硫酸チタニルの硫酸水溶液(TiOとして70g/リットル、HSOとして310g/リットル含有)779リットルをよく攪拌しながら徐々に滴下し、沈殿を生成させた。このスラリーを熟成、濾過、洗浄し、さらに150℃で10時間乾燥した。これを600℃で3時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕し、チタン−タングステン混合酸化物粉体B(平均粒子径19μm、Ti−W混合酸化物、TiO:WO=90:10(質量比))を得た。この粉体BのX線回折チャートでは、TiOおよびWOの明らかな固有ピークが2θ=23.5°および2θ=22°にそれぞれ認められた(図2参照)。
上記粉体B18kgと実施例1で得られた粉体A2kgの混合物に成形助剤としてのでんぷんと水を加えて混合し、ニーダーで混練した後、押し出し成型機で外形150mm角、長さ500mm、目開き2.8mm、肉厚0.5mmのハニカム状に成形した。その後、80℃で乾燥した後、550℃で3時間焼成した。
この成形体を硝酸パラジウム水溶液とジニトロジアンミン白金水溶液を混合した溶液に含浸し、その後150℃で3時間乾燥し、続いて空気雰囲気下で500℃、2時間焼成し、触媒Bを得た。触媒Bの組成は(Ti−W混合酸化物)+(Ti−Si複合酸化物):Pd:Pt=99.7:0.1:0.2(質量比)であり、BET比表面積は95m/gであった。また、触媒中の白金およびパラジウムの平均粒子径は4μmであり、また、触媒の断面長さをTとした場合の該触媒の外表面から内部方向に深さT/4の部分までに存在する白金およびパラジウムの量が触媒成分の全体量に対して80モル%以上であった。
<性能評価>
上記触媒Bを用いて、下記の条件で酸素除去試験を行った。
処理ガス組成
酸素:2,000ppm、水素:Balance
触媒入口ガス温度:50℃
空間速度:50,000hr−1
反応開始1hr後、触媒処理後のガスを実施例と同様の方法で分析したところ、酸素は検出されなかった。
実施例3
<触媒調製>
実施例2で得られた粉体B2kgに成形助剤としての澱粉と水を加え混合し、ニーダーで混練した。得られた混練物にさらに水を加え、ミキサーにてスラリー化し、予め用意したハニカム型コージェライト担体(外形150mm角、長さ50mm、目開き1.4mm、肉厚0.4mm)を浸漬した。その後、該担体を引上げて80℃で乾燥した後、550℃で3時間焼成した。このときのTi−W混合酸化物の担持率は8質量%であった。
この担持物を硝酸ロジウム水溶液とジニトロジアンミン白金水溶液を混合した溶液に含浸し、その後150℃で3時間乾燥し、続いて空気雰囲気下で500℃、2時間焼成し、触媒Cを得た。触媒Cの組成は(Ti−W混合酸化物):Rh:Pt=98.5:0.5:1(質量比)であり、コージェライト部分を除いたBET比表面積は82m/gであった。また、触媒中の白金およびロジウムの平均粒子径は6μmであり、また、触媒の断面長さをTとした場合の該触媒の外表面から内部方向に深さT/4の部分までに存在する白金およびロジウムの量が触媒成分の全体量に対して80モル%以上であった。
<性能評価>
上記触媒Cを用いて、下記の条件で酸素除去試験を行った。
処理ガス組成
酸素:2,000ppm、水素:Balance
触媒入口ガス温度:200℃
空間速度:50,000hr−1
反応開始1hr後、触媒処理後のガスを実施例1と同様の方法で分析したところ、酸素は検出されなかった。
実施例4
<触媒調製>
アンモニア水(NH25質量%含有)121kgを水86kgと混合した液に、モリブデン酸粉末2.25kgを加え、よく攪拌し、モリブデン酸を完全に溶解させ、均一溶液を調製した。この溶液に硫酸チタニルの硫酸水溶液(TiOとして70g/リットル、HSOとして287g/リットル含有)257リットルをよく攪拌しながら徐々に滴下し、沈殿を生成させた。このスラリーを熟成、濾過、かつ洗浄し、100℃で10時間乾燥した。これを550℃で4時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕し、チタン−モリブデン混合酸化物粉体C(Ti−Mo混合酸化物、TiO:MoO=90:10(質量比))を得た。
上記粉体C2kgに成形助剤としてのでんぷんと水を加え混合し、ニーダーで混練した。得られた混練物にさらに水を加え、ミキサーにてスラリー化し、予め用意したハニカム型コージェライト担体(外形150mm角、長さ50mm、目開き1.4mm、肉厚0.4mm)を浸漬した。その後、該担体を引上げて80℃で乾燥した後、550℃で3時間焼成した。このときのTi−Mo混合酸化物の担持率は8質量%であった。
この担持物を硝酸ロジウム水溶液とジニトロジアンミン白金水溶液を混合した溶液に含浸し、その後該担体を引上げて150℃で3時間乾燥し、続いて空気雰囲気下で500℃、2時間焼成し、触媒Dを得た。触媒Dの組成は(Ti−Mo混合酸化物):Rh:Pt=98.5:0.5:1(質量比)であり、コージェライト部分を除いたBET比表面積は91m/gであった。また、触媒中の白金およびロジウムの平均粒子径は6nmであり、また、触媒の断面長さをTとした場合の該触媒の外表面から内部方向に深さT/4の部分までに存在する白金およびロジウムの量が触媒成分の全体量に対して80モル%以上であった。
<性能評価>
上記触媒Dを用いて、下記の条件で酸素除去試験を行った。
処理ガス組成
酸素:2,000ppm、水素:5,000ppm、二酸化炭素:Balance
触媒入口ガス温度:300℃
空間速度:50,000hr−1
反応開始200hr後、触媒処理後のガスを実施例1と同様の方法で分析したところ、酸素は検出されなかった。
実施例5
<触媒調製>
シリカゾル(SiOとして30質量%含有)10kgをアンモニア水(NH25質量%含有)101.2kgと水71kgを混合した液に、モリブデン酸粉末2.25kgを加え、よく攪拌し、モリブデン酸を完全に溶解させ、均一溶液を調製した。この溶液に硫酸チタニルの硫酸水溶液(TiOとして70g/リットル、HSOとして287g/リットル含有)214リットルをよく攪拌しながら徐々に滴下し、沈殿を生成させた。このスラリーを熟成、濾過、かつ洗浄し、100℃で10時間乾燥した。これを550℃で4時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕し、チタン−ケイ素−モリブデン混合酸化物粉体(Ti−Si−Mo混合酸化物、TiO:SiO:MoO=75:15:10(質量比))を得た。
上記粉体D20kgに成形助剤としての澱粉と水を加え混合し、ニーダーで混練した後、押し出し成形機で外形150mm角、長さ500mm、目開き2.8mm、肉厚0.5mmのハニカム状に成形した。その後、80℃で乾燥した後、550℃で3時間焼成した。
この成形体を硝酸ロジウム水溶液とジニトロジアンミン白金水溶液を混合した溶液に含浸させ、その後150℃で3時間乾燥し、続いて空気雰囲気下で500℃、2時間焼成し、触媒Eを得た。触媒Eの組成は(Ti−Si−Mo混合酸化物):Rh:Pt=98.5:0.5:1(質量比)であり、コージェライト部分を除いたBET比表面積は118m/gであった。また、この触媒中の白金およびロジウムの平均粒子径は5nmであり、また、触媒の断面長さをTとした場合の該触媒の外表面から内部方向に深さT/4の部分までに存在する白金およびロジウムの量が触媒成分の全体量に対して80モル%以上であった。
<性能評価>
上記触媒Eを用いて、下記の条件で酸素除去試験を行った。
処理ガス組成
酸素:2,000ppm、水素:Balance
触媒入口ガス温度:400℃
空間速度:50,000hr−1
反応開始200hr後、触媒処理後のガスを実施例1と同様の方法で分析したところ、酸素は検出されなかった。
本発明による触媒は、以上のごとき構成を有してなるものであるから、低温度域から比較的高温度域にわたって高効率で安定して酸素を除去することができる。特に排ガス中に還元物質を存在させることにより高効率で酸素を除去することができる。

Claims (21)

  1. Ti,Si,W,Mo,ZrおよびFeよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属酸化物(触媒成分A)およびPt,Pd,Rh,Ir,Ru,Ni,およびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属および/またはその金属酸化物(触媒成分B)よりなる酸素除去用触媒。
  2. 該触媒成分AがTi,Si,WおよびMoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属であり、また該触媒成分BがPt,Pd,RhおよびIrよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属および/またはその金属酸化物である請求項1に記載の触媒。
  3. 該触媒成分Aが少なくともTiを含有する複合酸化物または混合酸化物である請求項1または2に記載の触媒。
  4. 該触媒成分Aが(a)Ti−Mo、(b)Ti−Wまたは(c)Ti−Mo−Wの複合酸化物または混合酸化物である請求項4に記載の触媒。
  5. 該触媒成分Aが少なくともTiおよびSiを含有する複合酸化物または混合酸化物である請求項1または2に記載の触媒。
  6. 該触媒成分Aが(a)Ti−Si−Mo、(b)Ti−Si−Wまたは(c)Ti−Si−Mo−Wの複合酸化物または混合酸化物である請求項5に記載の触媒。
  7. 該触媒成分Aおよび該触媒成分Bの合計質量に対して該触媒成分Aが酸化物として95〜99.99質量%であり、また該触媒成分Bが金属および/または金属酸化物として5〜0.01質量%である請求項1〜6のいずれか一つに記載の触媒。
  8. 該触媒成分Aがチタンとケイ素との複合酸化物である請求項5に記載の触媒。
  9. Tiの含有量が酸化物換算で該触媒成分A全体の50〜99質量%である請求項3〜8のいずれか一つに記載の触媒。
  10. 該触媒成分Bは、その平均粒子径が0.05〜50nmである請求項1〜9のいずれか一つに記載の触媒。
  11. 該触媒成分BがPt,Pd,RhおよびIrよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である請求項1〜10のいずれか一つに記載の触媒。
  12. 該触媒成分BがPtおよびRhよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である請求項11に記載の触媒。
  13. 該触媒の断面長さをTとした場合に、該触媒の外表面から内部方向に深さT/4の部分にまで存在する該触媒成分Bの量が、該触媒成分の全体量に対して70モル%以上である請求項1〜12のいずれか一つに記載の触媒。
  14. 該触媒のBET比表面積が30〜250m/gである請求項1〜13のいずれか一つに記載の触媒。
  15. 該触媒成分Aおよび触媒成分Bよりなる触媒成分が耐火性無機担体に担持されてなる請求項1〜14のいずれか一つに記載の触媒。
  16. 該触媒成分Aおよび該触媒成分Bの合計質量に対して該触媒成分Aが酸化物として95〜99.9質量%であり、また該触媒成分Bが金属および/または金属酸化物として5〜0.1質量%である請求項1〜15のいずれか一つに記載の触媒。
  17. 該触媒成分の該耐火性無機担体1リットル当りの担持量が20〜400gである請求項1〜16のいずれか一つに記載の触媒。
  18. 該触媒成分Aの一体成形体に該触媒成分Bを担持してなる請求項1〜17のいずれか一つに記載の触媒。
  19. 該触媒成分Aおよび該触媒成分Bよりなる触媒成分を一体成形してなる請求項1〜17のいずれか一つに記載の触媒。
  20. 請求項1〜19のいずれか一つに記載の触媒を用いて還元物質の存在下にガス中の酸素を除去することを特徴とする酸素除去方法。
  21. 0〜500℃の温度で反応が行われる請求項20に記載の方法。
JP2007509222A 2005-03-18 2006-03-15 酸素除去触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法 Active JP4913727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007509222A JP4913727B2 (ja) 2005-03-18 2006-03-15 酸素除去触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079107 2005-03-18
JP2005079107 2005-03-18
JP2007509222A JP4913727B2 (ja) 2005-03-18 2006-03-15 酸素除去触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法
PCT/JP2006/305165 WO2006100987A1 (ja) 2005-03-18 2006-03-15 酸素除去触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006100987A1 true JPWO2006100987A1 (ja) 2008-09-04
JP4913727B2 JP4913727B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=37023651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509222A Active JP4913727B2 (ja) 2005-03-18 2006-03-15 酸素除去触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090041646A1 (ja)
EP (1) EP1859861A1 (ja)
JP (1) JP4913727B2 (ja)
KR (1) KR20070112786A (ja)
CN (1) CN101142019A (ja)
TW (1) TW200633774A (ja)
WO (1) WO2006100987A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8366907B2 (en) 2010-08-02 2013-02-05 Battelle Memorial Institute Deoxygenation of fatty acids for preparation of hydrocarbons
US8815085B2 (en) 2010-09-24 2014-08-26 Chevron U.S.A. Inc. Process for reducing the total acid number of a hydrocarbon feed
WO2012030492A2 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Chevron U.S.A. Inc. Treatment of hydrocarbon feed
US8389782B2 (en) * 2010-08-31 2013-03-05 Chevron U.S.A. Inc. Biofuel production through catalytic deoxygenation
CN102433182A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 中国石油化工股份有限公司 煤矿区煤层气催化脱氧方法
CN102433183A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 中国石油化工股份有限公司 常温自启动煤层气脱氧方法
CN102433184A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 中国石油化工股份有限公司 利用氢气直接脱除煤层气中的氧的方法
US9837668B2 (en) 2011-07-25 2017-12-05 Toyota Motor Europe Nv/Sa Cost-effective core-shell catalyst with high electrochemical stability
CN102553585B (zh) * 2011-12-23 2014-01-15 新地能源工程技术有限公司 一种用于瓦斯气脱氧的耐硫催化剂及其制备方法和应用
CN103071488B (zh) * 2013-01-09 2015-04-01 上海化工研究院 氢气催化脱氧制备高纯氢用催化剂及其制备方法和应用
GB2509916A (en) 2013-01-16 2014-07-23 Ilika Technologies Ltd A mixed metal oxide material of tantalum and titanium
GB2509917A (en) * 2013-01-16 2014-07-23 Ilika Technologies Ltd Mixed metal oxide materials of titanium and tungsten
GB201300810D0 (en) 2013-01-16 2013-02-27 Llika Technologies Ltd Composite Materials
GB2517394A (en) * 2013-01-16 2015-02-25 Ilika Technologies Ltd Composite materials
GB2516196B (en) 2013-01-25 2015-09-09 Xcell Biosciences Inc Methods, compositions, kits, and systems for selective enrichment of target cells
CN105545431B (zh) * 2015-12-17 2017-11-24 新昌县鸿吉电子科技有限公司 一种车辆尾气净化装置用载体
CN105562051B (zh) * 2015-12-17 2017-12-08 重庆市龙泉汽车配件有限公司 一种汽车尾气净化催化剂载体
CN107456997A (zh) * 2017-09-05 2017-12-12 泉州市科茂利通智能科技有限公司 一种用于工业用水除氧的纳米铁‑钯树脂及其制备方法
KR20200097078A (ko) 2019-02-07 2020-08-18 주식회사 패러데이오투 전기화학적 산소 제거 장치
CN112095023B (zh) * 2020-01-21 2022-05-10 有研资源环境技术研究院(北京)有限公司 一种超亲氧金属-钙协同深度脱除金属锆中氧的方法
CN111905837A (zh) * 2020-07-30 2020-11-10 成都龙飞科技有限公司 一种耐硫脱氧催化剂及其制备方法
US20230382741A1 (en) * 2020-10-08 2023-11-30 Resonac Corporation Method for removing oxygen molecule and method for purifying carbon monoxide
CN115707516A (zh) * 2021-08-19 2023-02-21 中国石油化工股份有限公司 具有脱氧功能的催化剂和对含氧气的气体进行脱氧的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230554A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Choichi Furuya 気・気反応用撥水性微細孔性触媒及びそれを使用した気・気反応方法
US5204075A (en) * 1991-05-30 1993-04-20 The Boc Group, Inc. Process for the purification of the inert gases
JP3503032B2 (ja) * 1994-01-25 2004-03-02 日本酸素株式会社 不活性ガス中の酸素除去方法及び装置
US6168774B1 (en) * 1997-08-07 2001-01-02 Praxair Technology, Inc. Compact deoxo system
US6638486B2 (en) * 2000-03-08 2003-10-28 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gases, production process therefor, and process for purification of exhaust gases
JP4645786B2 (ja) * 2001-06-08 2011-03-09 三菱自動車工業株式会社 排ガス浄化用触媒
JP4362023B2 (ja) * 2002-01-15 2009-11-11 株式会社日本触媒 排ガス処理触媒および排ガス処理方法
JP4112933B2 (ja) * 2001-09-28 2008-07-02 株式会社日本触媒 排ガス処理触媒および排ガス処理方法
US7150861B2 (en) * 2001-09-28 2006-12-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gases and process for purification of exhaust gases

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070112786A (ko) 2007-11-27
TW200633774A (en) 2006-10-01
US20090041646A1 (en) 2009-02-12
CN101142019A (zh) 2008-03-12
EP1859861A1 (en) 2007-11-28
JP4913727B2 (ja) 2012-04-11
WO2006100987A1 (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913727B2 (ja) 酸素除去触媒および当該触媒を用いた酸素除去方法
ES2778904T3 (es) Material a base de sílice, proceso de fabricación para el mismo, material portador de metal noble y proceso de fabricación de ácido carboxílico usando el mismo como catalizador
JP4969843B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒部材
JP6471098B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
EP3257815B1 (en) Micron-scale cerium oxide particle having multi-core single-shell structure and preparation method therefor
KR20170110100A (ko) 자동차 배출 처리를 위한 로듐-함유 촉매
JP5806536B2 (ja) 触媒前駆体分散液、触媒及び排気ガスの浄化方法
JPWO2008091004A1 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用ハニカム触媒構造体
JP5332131B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
EP3132849A1 (en) Catalyst composition for purifying exhaust gas and exhaust gas purifying catalyst
JP2007313456A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
EP2939737A1 (en) Catalyst carrier and exhaust gas purifying catalyst
JPWO2015087780A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5274802B2 (ja) 酸素除去方法
JP2017144412A (ja) 排ガス浄化用触媒材料及び排ガス浄化用触媒
JP5216001B2 (ja) 有機酸含有排ガス処理用触媒および有機酸含有排ガス処理方法
EP3153225B1 (en) Exhaust gas-purifying catalyst
JP2006341152A (ja) 触媒担体及び排ガス浄化触媒の製造方法
JP2008155071A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6611623B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4665458B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP4071516B2 (ja) 排ガス処理用触媒および排ガス処理方法
JP5512257B2 (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化触媒の製造方法
JP2004160421A (ja) 排ガス処理用触媒および排ガス処理方法
JP2007175588A (ja) 触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4913727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3