JPWO2006064799A1 - 可視光応答性を有する複合金属酸化物光触媒 - Google Patents

可視光応答性を有する複合金属酸化物光触媒 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006064799A1
JPWO2006064799A1 JP2006548853A JP2006548853A JPWO2006064799A1 JP WO2006064799 A1 JPWO2006064799 A1 JP WO2006064799A1 JP 2006548853 A JP2006548853 A JP 2006548853A JP 2006548853 A JP2006548853 A JP 2006548853A JP WO2006064799 A1 JPWO2006064799 A1 JP WO2006064799A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
metal oxide
composite metal
visible light
firing step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006548853A
Other languages
English (en)
Inventor
義禮 中戸
義禮 中戸
海梅 劉
海梅 劉
龍平 中村
龍平 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
New Industry Research Organization NIRO
Original Assignee
Osaka University NUC
New Industry Research Organization NIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC, New Industry Research Organization NIRO filed Critical Osaka University NUC
Publication of JPWO2006064799A1 publication Critical patent/JPWO2006064799A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • C01G31/006Compounds containing, besides vanadium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • B01J35/39
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0203Preparation of oxygen from inorganic compounds
    • C01B13/0207Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/04Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
    • C01B3/042Decomposition of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G35/00Compounds of tantalum
    • C01G35/006Compounds containing, besides tantalum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1618Non-macromolecular compounds inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Abstract

可視光応答性が高く、量子効率が大きく、より光触媒活性が優れた新規な光触媒を提供する。TiO2とBiVO4の2つの光触媒系を組み合わせ、組成元素としてBi,Ti,Vの元素を含む複合金属酸化物が可視光下で高活性をもつ光触媒となりうる。特に、配合率を1:1にして得られるBiTiVO6が可視光下で顕著に高活性をもつ光触媒となりうる。また、一般式BiTiMO6(式中、MはV、Nb及びTaから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)で表される複合金属酸化物が可視光下で高活性をもつ光触媒となりうる。

Description

本技術は、可視光応答性を有する新規の化合物からなる光触媒に関し、特に、水を光酸化(酸素を発生)して光電流を効率的に生成させることができる水分解用光触媒あるいはメタノールなどの有機物を可視光下で効率的に分解できる光触媒に関するものである。
近年、TiOなどの金属酸化物を用いる光触媒が活発に研究され技術化されている。また、TiO などの光触媒の応用例として、光触媒を用いて水を光分解することにより水素を製造する方法が知られている。
しかし、TiOなどの光触媒はいずれも3eV以上の大きなバンドギャップを有するため、太陽光に少量しか含まれていない波長400nm以下の紫外光にしか応答しないため、地上での一般使用では効率が低いという問題がある。また、バンドギャップ以上のエネルギーを有する波長の光を吸収することにより生成したホールと電子は、互いに反対の電荷を有するため再結合が生じ易く、光触媒活性が持続しないという問題もある。
かかる問題点を克服すべく、最近、可視光応答性の光触媒が積極的に研究されており、いくつかの報告がされている。例えば、バナジン酸ビスマス(BiVO)微粉末の製造方法を改良して可視光応答性を高めることが報告されている(特許文献1,特許文献2)。また、TiOなどに、窒素、炭素、硫黄や、クロムなどの遷移元素などをドープして、可視光応答性の感度を高める研究がなされている。
特開2004−24936号公報 特開2001−2419号公報
本発明は、背景技術における可視光応答性の光触媒の活性が十分でないことに鑑みてなされたものであり、その目的は、太陽光によっても効率よく光触媒機能を発揮できる活性の高い光触媒であって、微粒子薄膜状にしても、水中に懸濁させても光触媒活性が消失しない光触媒、例えば水の光分解に好適に用いることができる光触媒を提供することにある。既知の光触媒である二酸化チタン(TiO)やバナジン酸ビスマス(BiVO)に比べて、可視光応答性の光触媒で高活性なものを作製することにより、太陽光や蛍光灯などの可視光を利用して、屋内や車内の防汚、脱臭、抗菌等を目的とする用途などへの応用分野を広げることを目的とする。
本発明者らは、界面ナノ制御による高効率な太陽光水分解システムについて鋭意研究の結果、組成式BiTiVOで表される複合金属酸化物が可視光に高い応答を示すことを知見し、太陽光による水分解も可能とする高活性な光触媒を作製することに成功した。
本発明の第1の観点は、TiOとBiVOの2つの光触媒系を組み合わせ、組成元素としてBi,Ti,Vの元素を含む複合金属酸化物が可視光下で高活性をもつ光触媒となりうることである。ここで、TiOとBiVOの2つの光触媒系が、モル比で1:9乃至9:1の自由な比率で配合でき、組成元素としてBi,Ti,Vの元素を含む複合金属酸化物が可視光下で高活性をもつ光触媒となりうる。特に、配合率を1:1にして得られるBiTiVO が可視光下で顕著に高活性をもつ光触媒として好ましい。つまり、TiOとBiVOの2つの光触媒系の配合率は自由に変えられるが、モル比で1:1の比率が高活性をもつ光触媒として好ましいのである。
TiOとBiVOの2つの光触媒系が、モル比で1:9乃至9:1の自由な比率で配合でき、組成元素としてBi,Ti,Vの元素を含む複合金属酸化物が可視光下で高活性をもつ光触媒となりうるとする理由としては、図18に示すBiVOと本発明のBiTiVOのXRDパターン図と、また、TiOと本発明のBiTiVOのXRDパターン図がほぼ同一のピークを示していることがわかり、このことからTi4+(0.605Å)とV5+(0.59Å)が置き換わっている構造をとっていることが考えられるからである。このため、TiOとBiVOの2つの光触媒系をかなり自由な比率で配合をしたとしても光触媒となりうると考えられる。但し、配合率を1:1にして得られるBiTiVO が可視光下で最も高活性をもつ光触媒と考えられる。なお、FTOは、フッ素ドープ酸化スズのことである。
後述する実施例からも、TiOとBiVOの2つの光触媒系が、モル比で1:4又は4:1の場合でも、可視光下で最も高活性をもつ光触媒が得られることが示されている。
また、本発明の第2の観点は、一般式BiTiMO (式中、MはV、Nb及びTaから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)で表される複合金属酸化物が可視光下で高活性をもつ光触媒となりうることである。特に、MがVである場合のBiTiVO が可視光下で顕著に高活性をもつ光触媒となりうることである。
ここで、一般式BiTiMO (式中、MはV、Nb及びTaから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)で表される複合金属酸化物は、NHVOとNbとTaの中から1つ選択されたものとBiとTiOとの粉末混合物を所定時間・所定温度条件下で焼成し(第1焼成工程)、その後いったん冷却して粉砕し、再び所定時間で前記第1焼成工程よりも高温条件下で焼成し(第2焼成工程)、その後穏やかに冷却することにより作製されることを特徴とする。
ここで、上述の第1焼成工程と第2焼成工程が高湿度下で行われることが好ましい。高湿度下で行うとは、例えば、反応容器に水を入れておく等である。
また、上述の第1焼成工程は、550乃至750℃での温度条件下で行われ、第2焼成工程が800乃至900℃の温度条件下で行われることが好ましい。具体的な製造条件については、後述の実施例で示すが、第1焼成工程として700℃で30時間、第2焼成工程として850℃で30時間とするのが更に好ましい。
また、上記の製造方法で得られた複合金属酸化物について、更に塩酸若しくは硫酸中でエッチング処理を施すことがより好ましい。複合金属酸化物の粒子形状とサイズが変わり、単位グラムあたりの比表面積が増加し、活性が向上するのである。
また、上記の製造方法で得られた複合金属酸化物について、更にボールミルで粉砕されることがより好ましい。単位グラムあたりの比表面積が増加し、活性が向上するのである。
また、本発明の第3の観点は、CaO,NiO,ZnOの金属酸化物のいずれかとBiVOの光触媒系を組み合わせ、組成元素としてBi,L(L=Ca,Ni,Zn),Vの元素を含む複合金属酸化物が可視光下で高活性をもつ光触媒となりうることである。
また、本発明の第4の観点は、一般式BiLVO (式中、LはCa、Ni及びZnから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)で表される複合金属酸化物が可視光下で高活性をもつ光触媒となりうることである。
ここで、一般式BiLVO (式中、LはCa、Ni及びZnから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)で表される複合金属酸化物は、CaO,NiO,ZnOの中から選択された金属酸化物とBiとTiOとの粉末混合物を所定時間・所定温度条件下で焼成し(第1焼成工程)、その後いったん冷却して粉砕し、再び所定時間で前記第1焼成工程よりも高温条件下で焼成し(第2焼成工程)、その後穏やかに冷却することにより作製されることを特徴とする。
ここで、上述の第1焼成工程と第2焼成工程が高湿度下で行われることが好ましい。高湿度下で行うとは、例えば、反応容器に水を入れておく等である。
また、上述の第1焼成工程は、550乃至750℃での温度条件下で行われ、第2焼成工程が800乃至900℃の温度条件下で行われることが好ましい。具体的な製造条件については、後述の実施例で示すが、第1焼成工程として700℃で30時間、第2焼成工程として850℃で30時間とするのが更に好ましい。
また、上記の製造方法で得られた複合金属酸化物について、更に塩酸若しくは硫酸中でエッチング処理を施すことがより好ましい。複合金属酸化物の粒子形状とサイズが変わり、単位グラムあたりの比表面積が増加し、活性が向上するのである。
また、本発明の第5の観点は、本発明の第1〜4の観点に示した複合金属酸化物を微粒子薄膜状にして使用することによって光触媒として利用できることである。
また、本発明の第6の観点は、本発明の第1〜4の観点に示した複合金属酸化物を懸濁液状にして使用することによって光触媒として利用できることである。
また、本発明の第7の観点は、本発明の第1〜6の観点のいずれかに記載の光触媒を用いて、少なくとも可視光を含む光照射下で、水を光分解することを特徴とする酸素や水素の製造方法として活用できることである。
また、本発明の第8の観点は、本発明の第1〜6の観点のいずれかに記載の光触媒を用いて、少なくとも可視光を含む光照射下で、有機物(メタノールなど)を光分解することを特徴とする浄化方法として活用できることである。
また、本発明の第9の観点は、本発明の第1〜4の観点のいずれかに記載の光触媒を基材表面にコーティングして設けることで、光触媒の多種多様の応用分野(防汚セルフクリーニング・抗菌・防曇分野,空気浄化,水質浄化など)に適用できることである。
また、本発明の第10の観点は、本発明の第1〜4の観点のいずれかに記載の光触媒を材料として含む可視光応答性塗料により、光触媒、光センサー、光電池用材料、光防汚材料、光親水性材料、光防菌材料等として有用なものとして利用できることである。
光触媒は既に製品化され発売されているが、今のところTiOを用いた紫外光しか利用できないものが多く、実用上の活性が低い。本発明に係る新規複合金属酸化物は可視光に高い感度を有するので、活性が大幅に向上し、これまでの用途において光触媒の少量化を図りえると共に、これまで活性不足で利用できなかった領域にも用途を拡大できるため用途が大幅に広がるといった効果がある。
特に、新規なBiTiVO微粒子の光触媒は、太陽光の利用効率を改善できる可視光応答性の高い光触媒であり、実用可能性が大きい。
また、本発明の光触媒は、他の物質に対して高い酸化能力と還元能力を併せて有しているので、水の分解反応だけでなく、例えば有機物の分解反応や金属イオンの還元反応、あるいは窒素酸化物の処理のような環境浄化にも応用でき、被浄化系、特に被浄化水系に存在する内分泌攪乱物質を光分解できるといった効果を有する。
以下、本発明の光触媒の好適な実施の形態を、組成、製造方法、水分解あるいは有機物分解に適用する場合を例にとり、具体的に説明する。なお、この発明の実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために説明するものであり、特に指定のない限り、発明内容を限定するものでない。
本発明に係る光触媒の製造方法は、特に限定されず公知の方法、例えば固相法、湿式法、気相法を用いて製造することができるが、ここでは、固相法による製造方法を以下に説明する。
本発明の一実施例である新規な光触媒BiTiVOの微粒子薄膜の固相法での製造方法において、温度および時間は重要な条件である。
先ず、原料となる各金属成分の酸化物などを所定の組成比にて混合し、例えば大気中、焼成温度700℃で30時間焼成する。次に、室温まで冷やし、細かく粉砕し、その後、再び、焼成温度850℃で30時間焼成する。これにより、目的とする光触媒を製造することができる。
得られた光触媒BiTiVOの複合金属酸化物の微粒子を懸濁液または薄膜の形にして、光を照射すると、微粒子内に励起電子と正孔が生成され、これらが微粒子の表面で、それぞれ還元反応と酸化反応を引き起こすのである。
本発明に係る光触媒BiTiVOは、他の物質に対して高い酸化能力と還元能力を併せて有しているので、水の分解反応だけでなく、例えば有機物の分解反応や金属イオンの還元反応、あるいは窒素酸化物の処理のような環境浄化にも応用できるのである。
図1に、本発明の一実施例である光触媒BiTiVOの拡散反射スペクトルを示す。併せて、参考として、太陽光エネルギー密度の波長依存性(Solar Spectrum)をプロットしている。図に示すSolar Spectrumで、波長400nm以下が紫外光、400nm〜750nmが可視光、750nm以上が赤外光の領域に区別すると、本発明に係る光触媒BiTiVOが、可視光領域において、拡散反射スペクトルがブロードに広がっていることが理解できる。紫外線には応答するが可視光線には応答しない特性の二酸化チタン(TiO)光触媒の場合は、拡散反射スペクトルは、400nm以上では吸収が観測されないのに対し、本発明に係る光触媒BiTiVOは、400nm以上から800nm付近まで吸収が観測されることが理解できる。
図2に、本発明に係る光触媒BiTiVOの拡散反射スペクトルから求められた、横軸を波長から光エネルギーにスケール変更した吸収スペクトル図を示す。図2から本発明に係る光触媒BiTiVOは、2.1eVの狭いバンドギャップを有していることがわかり、可視光領域の光を吸収するものであることが理解できる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、この例示により本発明が限定的に解釈されるものではない。得られた光触媒の組成・形態の観測や特性の測定に用いた装置について以下に説明する。
試料の組成の同定は、XPS(ESCA 2000, 島津製作所製)を用いて行った。また、結晶形の決定はXRD(Philips製、型:X'Pert Diffractometer)で行い、粒状形態の観察は走査電子顕微鏡(SEM)(Hitachi製、型:S-5000)で行い、拡散反射スペクトルの測定は紫外可視近赤分光光度計(JASCO製、型:V-570)で行った。また、酸素発生用の光源には420nm以下の波長の光をカットオフするフィルター(L42 カットオフフィルター)と300WのXeランプを組み合わせたものを用いた。また、有機物を分解する光源は420nm以下の波長の光をカットオフするフィルター(L42 カットオフフィルター)と300WのXeランプを組み合わせたものを用いて測定した。
(光触媒BiTiVO,BiTiNbO,BiTiTaOの微粒子の製造方法)
先ず、本発明に係る光触媒BiTiVOの微粒子の製造方法を説明する。反応物としては、Bi(99.99%,Wako製)、TiO(ST-01)、NHVO (99.0%, Wako製)を用いて、粉末状で適量を混合させる。次に、混合された反応物を、例えば大気中、焼成温度700℃,30時間で第1焼成する。そして、室温まで冷やし、細かく粉砕した後に、再び、焼成温度850℃,30時間で第2焼成する。そして、緩冷することにより、目的とする光触媒を製造することができる。得られたものは、暗い黄色(Dark yellow)のパウダー(粉体)である。
同様に、本発明に係る光触媒BiTiNbO,BiTiTaOの微粒子は、上述の光触媒BiTiVOの微粒子の製造方法において、NHVOの換わりに各々NbとTaを用いた混合反応物を焼成温度850℃,30時間で第1焼成する。そして、室温まで冷やし、細かく粉砕した後に、再び、1000℃で12時間焼成して製造する。
また、上述の方法で作製された光触媒BiTiVO,BiTiNbO,BiTiTaOの製造過程で、例えば反応容器に水を入れておくなど高湿度下の条件で焼結反応することで、更に光触媒の活性を向上させることが可能になる。
図3は、本発明に係る光触媒BiTiVO,BiTiNbO,BiTiTaOの拡散反射スペクトルを示す。また、図4は、本発明に係る光触媒BiTiVO,BiTiNbO,BiTiTaOの拡散反射スペクトルから求められた、横軸を波長から光エネルギーにスケール変更した吸収スペクトル図を示す。
また、下記表1に、光触媒BiTiVO,BiTiNbO,BiTiTaOの微粒子の製造方法にかかる反応物原料(Original materials)と得られた生成物である光触媒の粉体物の色(color)と図3と図4から得られたバンドギャップ(Band Gap)を示す。
図5は、既知の可視光応答性の光触媒であるバナジン酸ビスマス(BiVO)及び二酸化チタンとの比較における本発明に係る光触媒BiTiVOの拡散反射スペクトルを示す。図5から、既知の可視光応答性の光触媒であるバナジン酸ビスマス(BiVO)の場合、550nm以下までの波長の光を吸収するのに対し、本発明に係る光触媒BiTiVOの場合、700nm以下までの波長の光を吸収でき、可視光応答性が優れていることが理解できる。なお、現在、実用化されている光触媒TiOは、400nm以下までの波長の紫外光を吸収するものであり、本発明に係る光触媒BiTiVOが、既存の光触媒に比べて、可視光領域まで吸収でき、効率良く太陽エネルギーを変換できる光触媒の可能性があることを示すものである。
図6は、本発明に係る光触媒BiTiVO粉末の可視光照射によるNaIO水溶液からの酸素発生特性を、既知の光触媒BiVOおよびWOと比較して、示すものである。図6の各種の光触媒を用いた酸素生成反応は閉鎖循環系内で行った。触媒には、BiTiVO(1〜2μm)パウダー、BiVO(0.1 〜 0.2 μm)パウダー、および市販のWO(0.2 〜0.3μm)パウダーを用いた。触媒50mgをNaIO水溶液(0.01モル/L、50mL)に入れ、懸濁液とし、可視光(>420nm)を照射した。pH調整用として緩衝剤La(50mg)を用いた。光源には、波長420nm以下の光をカットするフィルター(L42)を備えた300WのXeランプを用いた。生成した酸素は、ガスクロマトグラフィー(Shimadzu, GC-148)を用いて定量した。
図6より、既知の光触媒BiVO,WOと比べて、本発明に係る光触媒BiTiVO粉末の方が、グラフ勾配が急である。つまり単位時間当たりの酸素ガス生成量(反応速度)が大きいことから、この光触媒の酸素発生の活性が高いことが理解できる。
(水の分解)
前述したように、本発明の光触媒は、少なくとも可視光を含む光照射下で、水を光分解して酸素及び/又は水素の製造方法として活用できること示唆したが、これを具体的なデータを示しながら以下に説明する。
図7は、本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜の光電流量子収率(IPCE)のアクションスペクトルを示している。
ここで、測定条件としては、電解質NaSO(0.5 M)の溶液中で、BiTiVO薄膜電極にAg/AgCl参照電極基準で電位(0.4V,0.5V,1.0V,1.2V,1.3V)を印加している。図7は、BiTiVO薄膜電極の光電流量子収率の波長依存性を示しており、照射光の波長が500nmから水の酸化分解による光電流が立ち上がり、500nm付近までの可視光照射に対して水の酸化分解が起こることが理解できる。
また、図8は、本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜と光触媒BiVO微粒子薄膜電極とを対比した形で光電流量子収率(IPCE)のアクションスペクトル(電位1.0Vの場合)を示している。図8より、既知の光触媒BiVO微粒子薄膜電極と比べ、本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜の方が、500nm付近までの可視光照射に対して、水の酸化分解反応において、格段に高い光活性を有することが理解できる。これは図6の結果を別の側面から表したものといえ、図6の結果を確証するものである。
図9は、本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子の表面SEM写真を示している。このSEM写真から、BiTiVO粉末は高い結晶性を有した平均粒径1〜2μmの微粒子であることが分かる。
既に知られている代表的な光触媒TiOの粒子サイズが20〜40nmで、また、BiVOの粒子サイズが100から200nmであるのに対し、本発明の光触媒BiTiVOの粒子サイズは、1000〜2000nmと大きい。光触媒の活性は粒子の表面積に比例するものであるため、更に粒子サイズを小さくすることによって、本発明の光触媒BiTiVOの活性が更に向上することが期待できる。
また、図10は、本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子の(Bi4f,Ti2p,V2p,O1sの領域における)XPSスペクトルを示している。これから微粒子内の金属イオンはBi3+, Ti4+, V5+の価数で存在し、またそれぞれのピーク面積と感度因子(sensitivity factors)から、BiTiVOの表面組成を有することがわかる。
図11は、本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜電極の光電流−電位曲線を示す。また、図12は、比較として、光触媒BiVO微粒子薄膜電極の光電流−電位曲線を示す。それぞれ、電解質溶液(0.5M NaSO)に還元剤(I-,MeOH、SCN-、Br-)を添加して、擬似太陽光((AM1.5G、100mW/cm2)照射下で光電流を測定したものである。
図11と12から理解されるように、本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜電極の方が既存のBiVOより、擬似太陽光照光の照射下で、全ての還元剤において、光電流が10倍ほど大きく、かつ酸化光電流がより負の電位から流れ始めている。これから本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜電極の方が既存のBiVOより、溶液中に存在する種々の物質の光酸化分解に対して格段に高い活性を有することが確認された。
(有機物の分解)
前述したように、本発明の光触媒は、他の物質に対して高い酸化能力と還元能力を併せて有しているので、水の分解反応だけでなく、例えば有機物の分解反応や金属イオンの還元反応、あるいは窒素酸化物の処理のような環境浄化にも応用でき、被浄化系、特に被浄化水系に存在する内分泌攪乱物質を光分解できる。
以下、有機物の分解反応としてメタノールの分解反応について具体的なデータを示しながら説明する。図13 に、本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜の光電流量子収率(IPCE)のメタノール存在下でのアクションスペクトルを、メタノールの存在しない場合に比較して示す。メタノールを添加することで、約500nmまでの可視光照射に対して光酸化電流の大幅な増加が確認された。これは、BiTiVO微粒子が水の酸化のみならず、メタノール等の有機物の光酸化分解に対しても可視光照射下で高い活性を示すことを示している。
(BiZnVOによる水およびメタノールの光分解)
これまではBiTiVO光触媒の実施例を示してきたが、次に、ZnOとBiVOの組み合わせにより作成した本発明に係わる光触媒BiZnVOによる水およびメタノールの分解の例を示す。ここで、BiZnVOは、反応物として、Bi(99.99%,Wako製)、ZnO(99.9%,Wako製)、NHVO (99.0%, Wako製)を用いて、例えば大気中、焼成温度700℃,30時間で第1焼成する。そして、室温まで冷やし、細かく粉砕した後に、再び、焼成温度850℃,30時間で第2焼成する。そして、緩冷することにより、目的とする光触媒を製造することができる。この粉末の拡散反射スペクトルを図14に示す。本発明に係わるBiZnVOは約530nmまでの可視光領域に強い吸収を持つことが分かる。図15に、本発明に係る光触媒BiZnVO微粒子薄膜の電解質NaSO(0.5 M)の溶液中における光電流量子収率(IPCE)のアクションスペクトルを示す。溶液中にメタノールを存在させなかった場合(no reductantの場合)にも、約530nmまでの可視光領域で光電流が観測された。これからこの光触媒が可視光照射下で水を光酸化分解して酸素を発生させる能力を有することがわかる。さらに溶液中にメタノールを存在させることで、約530nmまでの可視光照射に対して光酸化電流の大幅な増加が確認された。これは、BiZnVO微粒子が、水の酸化光分解のみならず、メタノール等の有機物の光酸化分解に対しても可視光照射下で高い活性を示すことを示している。
本実施例5では、実施例4で作製した光触媒BiZnVOを例に挙げて、活性を更に向上させる方法について説明する。光触媒BiZnVOは、前述したように反応物として、Bi(99.99%,Wako製)、ZnO(99.9%,Wako製)、NHVO (99.0%, Wako製)を用いて、これらの粉末を適量混合し、大気中、焼成温度800℃,30時間で焼成して作製しているが、得られた粉末をHSO(0.5 M)中でのエッチング処理を行うことで、活性を更に向上させることができる。
図16に、光触媒BiZnVO粉末の可視光照射による酸素発生特性を示す。図16のグラフにおいて、aはHSO(0.5 M)中でのエッチング処理を行わない光触媒BiZnVO粉末のものを示しており、bはHSO(0.5 M)中でのエッチング処理を24時間行った光触媒BiZnVO粉末のものを示しており、cはHSO(0.5 M)中でのエッチング処理を48時間行った光触媒BiZnVO粉末のものを示している。
より詳細には、エッチング処理は、BiZnVO粉末1.0gをHSO(0.5 M)50mlに入れ、70℃で24時間若しくは48時間行った。その後、洗浄してからエッチングされたBiZnVO粉末を300℃でアニール処理を行ったものである。
図16には、エッチング処理を施さないもの(a)と比べて、24時間エッチング処理を施したもの(b)で酸素発生特性が約2.7倍向上し、また、48時間エッチング処理を施したもの(b)で酸素発生特性が約3.5倍向上していることが示されている。
図17は、光触媒BiZnVO粉末のSEM写真を示している。エッチング処理を施さないもの(図17中(a))と24時間エッチング処理を施したもの(図17中(b))を比較すると、エッチング処理を施した粉末の表面部の凹凸が増えていることがわかる。このように、エッチング処理を施すことで、粉末粒子形状やサイズが変わり、単位グラムあたりの比表面積も大きくなり、活性が向上するのである。
エッチング処理を施すことは、光触媒BiZnVO粉末に限らず、上述の光触媒BiTiVOに対しても有用である。尚、光触媒BiTiVOの場合は塩酸を用いて行うのが好ましい。
本実施例では、TiOとBiVOの2つの光触媒系がモル比で1:4及び1:2に配合されている場合とモル比で4:1及び2:1に配合されている場合と拡散反射スペクトル及び薄膜電極の光電流−電位曲線を示す。これらから、TiOとBiVOの2つの光触媒系の配合率を自由に変えた場合でも、高活性をもつ光触媒として機能することが理解できよう。
本発明に係る光触媒は、可視光応答性に優れており、空気や水の浄化や、壁、ガラスなどの防汚、病院内の壁などの殺菌、太陽光による水素発生などに利用できる。すなわち、太陽光を利用して屋外の防汚を目的とする用途(例えば、塗装、建材等の外装材、遮音材、車両のサイドミラー等)に利用できる。また、太陽光や蛍光灯などの可視光を利用して、屋内や車内の防汚、脱臭、抗菌等を目的とする用途(塗装、磁器、ガラス、建材等の内装材、家具、家電、電灯等)に利用できる。
本発明に係る光触媒BiTiVOの拡散反射スペクトルを示す。 本発明に係る光触媒BiTiVOの拡散反射スペクトルから求められた、横軸を波長から光エネルギーにスケール変更した吸収スペクトル図を示す。 本発明に係る光触媒BiTiVO,BiTiNbO,BiTiTaOの拡散反射スペクトルを示す。 本発明に係る光触媒BiTiVO,BiTiNbO,BiTiTaOの拡散反射スペクトルから求められた、横軸を波長から光エネルギーにスケール変更した吸収スペクトル図を示す。 光触媒BiVOおよびTiOとの比較における本発明に係る光触媒BiTiVOの拡散反射スペクトルを示す。 光触媒BiVOおよびWOとの比較における本発明に係る光触媒BiTiVO粉末の可視光照射によるNaIO水溶液からの酸素発生特性を示す。 本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜のいろいろな電位での光電流量子収率(IPCE)のアクションスペクトルを示す。 本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜と光触媒BiVO微粒子薄膜電極とを対比した形での光電流量子収率(IPCE)のアクションスペクトル(電位1.0Vの場合)を示す。 本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子の表面SEM写真を示す。 本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子のXPSスペクトル(Bi4f,Ti2p,V2p,O1sの領域)を示す。 本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜電極の光電流−電位曲線を示す。 光触媒BiVO微粒子薄膜電極の擬似太陽光照射下での光電流−電位曲線を示す。 本発明に係る光触媒BiTiVO微粒子薄膜のメタノール存在下での光電流量子収率(IPCE)のアクションスペクトル(電位1.0Vの場合)を示す。 本発明に係る光触媒BiZnVOの拡散反射スペクトルを示す。 本発明に係る光触媒BiZnVO微粒子薄膜の光電流量子収率(IPCE)のアクションスペクトルを、メタノールを存在させた場合とさせなかった場合とを比較して示す(Ag/AgCl参照電極基準で電位1.0Vの場合)。 光触媒BiZnVO粉末の可視光照射による酸素発生特性を示す。 光触媒BiZnVO粉末のSEM写真を示す。 光触媒BiTiVOのXRDパターン図(FTO上) TiOとBiVOの2つの光触媒系がモル比で1:4及び1:2に配合されている場合の拡散反射スペクトルを示す。 TiOとBiVOの2つの光触媒系がモル比で1:2に配合されている場合の薄膜電極の光電流−電位曲線を示す。 TiOとBiVOの2つの光触媒系がモル比で4:1及び2:1に配合されている場合の拡散反射スペクトルを示す。 TiOとBiVOの2つの光触媒系がモル比で2:1に配合されている場合の薄膜電極の光電流−電位曲線を示す。
【0004】
[0011]
また、本発明の第4の観点は、一般式BiLVO(式中、LはCa、Ni及びZnから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)で表される複合金属酸化物が可視光下で高活性をもつ光触媒となりうることである。
ここで、一般式BiLVO(式中、LはCa、Ni及びZnから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)で表される複合金属酸化物は、CaO,NiO,ZnOの中から選択された金属酸化物とBiとNHVOとの粉末混合物を所定時間・所定温度条件下で焼成し(第1焼成工程)、その後いったん冷却して粉砕し、再び所定時間で前記第1焼成工程よりも高温条件下で焼成し(第2焼成工程)、その後穏やかに冷却することにより作製されることを特徴とする。
ここで、上述の第1焼成工程と第2焼成工程が高湿度下で行われることが好ましい。高湿度下で行うとは、例えば、反応容器に水を入れておく等である。
また、上述の第1焼成工程は、550乃至750℃での温度条件下で行われ、第2焼成工程が800乃至900℃の温度条件下で行われることが好ましい。具体的な製造条件については、後述の実施例で示すが、第1焼成工程として700℃で30時間、第2焼成工程として850℃で30時間とするのが更に好ましい。
また、上記の製造方法で得られた複合金属酸化物について、更に塩酸若しくは硫酸中でエッチング処理を施すことがより好ましい。複合金属酸化物の粒子形状とサイズが変わり、単位グラムあたりの比表面積が増加し、活性が向上するのである。
[0012]
また、本発明の第5の観点は、本発明の第1〜4の観点に示した複合金属酸化物を微粒子薄膜状にして使用することによって光触媒として利用できることである。
[0013]
また、本発明の第6の観点は、本発明の第1〜4の観点に示した複合金属酸化物を懸濁液状にして使用することによって光触媒として利用できることである。
[0014]
また、本発明の第7の観点は、本発明の第1〜6の観点のいずれかに記載の光触媒を用いて、少なくとも可視光を含む光照射下で、水を光分解することを特徴とする酸素や水素の製造方法として活用できることである。
[0015]
また、本発明の第8の観点は、本発明の第1〜6の観点のいずれかに記載の光触媒を用いて、少なくとも可視光を含む光照射下で、有機物(メタノールなど)を光分解

Claims (22)

  1. TiOとBiVOの2つの光触媒系を組み合わせ、組成元素としてBi,Ti,Vの元素を含む複合金属酸化物であることを特徴とする光触媒。
  2. TiOとBiVOの2つの光触媒系が、モル比で1:9乃至9:1の比率で配合され、組成元素としてBi,Ti,Vの元素を含む複合金属酸化物であることを特徴とする光触媒。
  3. 一般式BiTiMO (式中、MはV、Nb及びTaから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)で表される複合金属酸化物。
  4. NHVOとNbとTaの中から1つ選択されたものとBiとTiOとの粉末混合物を所定時間・所定温度条件下で焼成し(第1焼成工程)、その後いったん冷却して粉砕し、再び所定時間で前記第1焼成工程よりも高温条件下で焼成し(第2焼成工程)、その後穏やかに冷却することにより作製されることを特徴とする複合金属酸化物。
  5. 前記第1焼成工程と前記第2焼成工程が高湿度下で行われることを特徴とする請求項4に記載の複合金属酸化物。
  6. 前記第1焼成工程が550乃至750℃での温度条件下で行われ、前記第2焼成工程が800乃至900℃の温度条件下で行われることを特徴とする請求項4又は5に記載の複合金属酸化物。
  7. 請求項3乃至6のいずれか1項に記載の複合金属酸化物が、更に塩酸若しくは硫酸中でエッチングされることを特徴とする複合金属酸化物。
  8. 請求項3乃至6のいずれか1項に記載の複合金属酸化物が、更にボールミルで粉砕されることを特徴とする複合金属酸化物。
  9. 光触媒としての機能を有することを特徴とする請求項3乃至8のいずれか1項に記載の複合金属酸化物。
  10. CaO,NiO,ZnOの金属酸化物のいずれかとBiVOの光触媒系を組み合わせ、組成元素としてBi,L(L=Ca,Ni,Zn),Vの元素を含む複合金属酸化物であることを特徴とする光触媒。
  11. 一般式BiLVO (式中、LはCa、Ni及びZnから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)で表される複合金属酸化物。
  12. CaO,NiO,ZnOの中から選択された金属酸化物とBiとTiOとの粉末混合物を所定時間・所定温度条件下で焼成し(第1焼成工程)、その後いったん冷却して粉砕し、再び所定時間で前記第1焼成工程よりも高温条件下で焼成し(第2焼成工程)、その後穏やかに冷却することにより作製されることを特徴とする複合金属酸化物。
  13. 前記第1焼成工程と前記第2焼成工程が高湿度下で行われることを特徴とする請求項12に記載の複合金属酸化物。
  14. 前記第1焼成工程が550乃至750℃での温度条件下で行われ、前記第2焼成工程が800乃至900℃の温度条件下で行われることを特徴とする請求項12又は13に記載の複合金属酸化物。
  15. 請求項11乃至14のいずれか1項に記載の複合金属酸化物が、塩酸若しくは硫酸中でエッチングされることを特徴とする複合金属酸化物。
  16. 光触媒としての機能を有することを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載の複合金属酸化物。
  17. 請求項3乃至6のいずれか1項に記載の複合金属酸化物、又は、請求項11乃至15のいずれか1項に記載の複合金属酸化物が、微粒子薄膜状に形成されていることを特徴とする光触媒。
  18. 請求項3乃至6のいずれか1項に記載の複合金属酸化物、又は、請求項11乃至15のいずれか1項に記載の複合金属酸化物が、懸濁液状にして使用されることを特徴とする光触媒。
  19. 請求項1,2,10,17,18のいずれか1項に記載の光触媒を用いて、少なくとも可視光を含む光照射下で、水を光分解することを特徴とする酸素及び/又は水素の製造方法。
  20. 請求項1,2,10,17,18のいずれか1項に記載の光触媒を用いて、少なくとも可視光を含む光照射下で、有機物(メタノールなど)を光分解することを特徴とする浄化方法。
  21. 請求項1,2,10,17,18のいずれか1項に記載の光触媒を基材表面にコーティングして設けたことを特徴とする物品。
  22. 請求項1,2,10,17,18のいずれか1項に記載の光触媒を材料として含むことを特徴とする可視光応答性塗料。

JP2006548853A 2004-12-13 2005-12-13 可視光応答性を有する複合金属酸化物光触媒 Pending JPWO2006064799A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359355 2004-12-13
JP2004359355 2004-12-13
PCT/JP2005/022870 WO2006064799A1 (ja) 2004-12-13 2005-12-13 可視光応答性を有する複合金属酸化物光触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006064799A1 true JPWO2006064799A1 (ja) 2008-08-07

Family

ID=36587854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548853A Pending JPWO2006064799A1 (ja) 2004-12-13 2005-12-13 可視光応答性を有する複合金属酸化物光触媒

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080105535A1 (ja)
JP (1) JPWO2006064799A1 (ja)
WO (1) WO2006064799A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792739B2 (ja) * 2004-12-13 2011-10-12 三菱瓦斯化学株式会社 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
JP2007117999A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 酸化チタン系光触媒とその用途
JP5398048B2 (ja) * 2006-06-28 2014-01-29 独立行政法人産業技術総合研究所 光電気化学エネルギー変換システム及び光電気化学水分解システム
FR2947816B1 (fr) * 2009-07-09 2011-07-22 Saint Gobain Procede de depot par pulverisation cathodique, produit obtenu et cible de pulverisation
DE102009044926A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-31 Schott Ag Photokatalysatoreinrichtung
CN101786023B (zh) * 2010-02-12 2011-10-19 湖州师范学院 酞菁敏化钒酸铋纳米粉体的超声化学原位制备方法
KR101821406B1 (ko) * 2010-04-16 2018-01-23 트라이바허 인두스트리 아게 배기 가스의 선택적 촉매 환원을 위한 촉매 조성물
CN102580721B (zh) * 2011-12-19 2014-07-02 陕西科技大学 微波水热制备TiO2/BiVO4复合光催化剂的方法
CN103372424B (zh) * 2012-04-12 2016-09-28 沈阳理工大学 一种高活性n-f共掺杂钒酸铋可见光光催化材料的合成方法
CN103157498B (zh) * 2013-03-29 2015-04-08 黑龙江大学 磷酸桥联复合的TiO2-BiVO4纳米光催化剂的合成方法
JP6044992B2 (ja) * 2013-06-28 2016-12-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
JP6044993B2 (ja) * 2013-06-28 2016-12-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
JP6048752B2 (ja) * 2013-06-28 2016-12-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
CN103480384B (zh) * 2013-09-18 2015-07-29 重庆大学 一种锶铁氧体负载的钒酸铋复合光催化剂的制备方法
JP6186262B2 (ja) * 2013-12-06 2017-08-23 株式会社 グリーンケミー 可視光領域応答触媒体とこれを利用した水の分解方法
CN104016515B (zh) * 2014-06-13 2016-04-27 滨州学院 光催化氧化处理印染废水的方法
CN104148049A (zh) * 2014-06-30 2014-11-19 复旦大学 碳基Bi/Ti复合光催化剂的制备方法
CN104399505B (zh) * 2014-11-04 2016-04-20 陕西科技大学 氟、氮共掺杂磷酸铋-氧化亚铜光催化材料及其制备方法
CN104475137B (zh) * 2014-11-04 2016-05-25 陕西科技大学 原位掺杂型磷酸铋-氧化亚铜复合光催化剂及其制备方法
CN104399504B (zh) * 2014-11-04 2016-05-11 陕西科技大学 氟、氮共掺杂磷酸铋-氧化锡复合光催化剂及其制备方法
CN104437461B (zh) * 2014-12-28 2016-08-24 桂林理工大学 可见光响应的光催化剂Li3Bi5O9及其制备方法
CN104645965B (zh) * 2015-03-18 2017-10-27 重庆文理学院 一种用于光催化的铋‑氧化钛纳米线材料及制备方法
CN105032394A (zh) * 2015-07-23 2015-11-11 河南科技大学 钒酸铋可见光催化剂、制备方法及应用
CN105457621B (zh) * 2015-11-24 2017-11-03 李跃军 异质结型二氧化钛‑稀土掺杂钒酸盐复合纳米纤维光催化材料的制备方法
CN106111115B (zh) * 2016-06-20 2019-06-21 宁波工程学院 一种BiVO4纳米带高效光催化剂及其制备方法和应用
CN106076314B (zh) * 2016-06-20 2019-06-21 宁波工程学院 一种BiVO4全介孔纳米带高效光催化剂及其制备方法和应用
CN106887336A (zh) * 2017-03-21 2017-06-23 天津城建大学 TiO2/BiVO4纳米阵列光电极的制备方法
CN108855193B (zh) * 2018-07-23 2021-04-13 辽宁大学 TaN/BiVO4异质结复合材料及其制备方法和应用
CN109126810A (zh) * 2018-08-15 2019-01-04 四川省有色冶金研究院有限公司 一种沸石负载Bi1-xRxVO4-Fe3O4磁性纳米光催化剂及其制备方法
WO2020073298A1 (zh) * 2018-10-11 2020-04-16 南通纺织丝绸产业技术研究院 一种掺杂铌、钒的钽酸钛基光催化剂、制备方法及应用
CN111099557B (zh) * 2018-10-25 2023-02-21 中国科学院金属研究所 利用液态金属集流体构筑集成式光催化分解水系统的方法
CN111097404B (zh) * 2018-10-26 2023-01-13 中国科学院金属研究所 一种碱溶液中晶面选择性刻蚀BiVO4的方法
CN109331848A (zh) * 2018-11-15 2019-02-15 河海大学 可见光响应的Fe3O4量子点修饰BiOCl/BiVO4的制备方法
CN110368926B (zh) * 2019-07-04 2022-04-05 肇庆市华师大光电产业研究院 一种双Bi缺陷光催化剂的制备方法
CN110354840B (zh) * 2019-08-02 2021-06-29 重庆大学 一种制备β-Bi2O3/BiVO4复合光催化材料的方法
CN111203247A (zh) * 2020-02-24 2020-05-29 青岛旭晟东阳新材料有限公司 一种红磷基半导体抗菌光催化剂及其制备方法
CN114345320A (zh) * 2021-11-19 2022-04-15 绍兴道普新材料科技有限公司 一种氢化BiXOn材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910014471A (ko) * 1990-01-25 1991-08-31 베르너 발데크 단사 결정형의 개질된 바나듐산비스무트 안료 및 그의 제조방법
JPH07326222A (ja) * 1994-04-08 1995-12-12 Ube Ind Ltd 誘電体磁器組成物
JP3391307B2 (ja) * 1999-08-16 2003-03-31 株式会社村田製作所 圧電セラミックスの製造方法
JP2004014950A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Nippon Tungsten Co Ltd Ptc特性を有するセラミックス材料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006064799A1 (ja) 2006-06-22
US20080105535A1 (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006064799A1 (ja) 可視光応答性を有する複合金属酸化物光触媒
Zaleska Doped-TiO2: a review
Pérez-González et al. Optical, structural, and morphological properties of photocatalytic TiO2–ZnO thin films synthesized by the sol–gel process
KR100945035B1 (ko) 텅스텐계 산화물을 이용한 가시광 응답형 광촉매 조성물 및 그 제조방법
JP2015231593A (ja) 光触媒複合体材料及びその製造方法
EP2519348B1 (en) Method of production of photocatalytic powder comprising titanium dioxide and manganese dioxide active under ultraviolet and visible light
KR20120109187A (ko) 그래핀 옥사이드를 유효성분으로 포함하는 광촉매 조성물
US9718695B2 (en) Visible light sensitive photocatalyst, method of producing the same, and electrochemical water decomposition cell, water decomposition system, and organic material decomposition system each including the same
KR20020031054A (ko) 광촉매, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광촉매 피복조성물
JP5591683B2 (ja) 露出結晶面を有する金属イオン担持酸化チタン粒子及びその製造方法
KR100578044B1 (ko) 이산화티탄과 텅스텐 산화물이 복합화 된 가시광 광촉매의제조방법
JP5723883B2 (ja) 光触媒皮膜の製造方法及び光触媒皮膜
KR101109991B1 (ko) 가시광 응답성 나노하이브리드 광촉매 물질 및 이의 제조방법
KR20110093108A (ko) 하이브리드 광촉매 표면처리제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 하이브리드 광촉매
KR20100021160A (ko) 항균성 광촉매, 광촉매 도포 항균 제품 및 그 제조방법
JP4883913B2 (ja) 光触媒およびその製造方法
JP4265685B2 (ja) 光触媒体、その製造方法およびそれを用いてなる光触媒体コーティング剤
CN113544094A (zh) 氧化钛微粒、其分散液和所述分散液的制造方法
JP2008006344A (ja) 可視光応答性光触媒
KR101855747B1 (ko) 가시광 감응 이산화티타늄의 제조방법 및 이로부터 제조된 이산화티타늄
JP5633571B2 (ja) ルチル型酸化チタン微粒子分散液の製造方法
KR102562523B1 (ko) 오염물질 분해용 복합 광촉매 및 이의 제조방법
JP3933640B2 (ja) 光触媒
KR20130033162A (ko) 가시광선 감응형 지르코늄 및 실리카 포함 이산화티탄 광촉매 및 그 제조방법
KR20170026788A (ko) 가시광 응답형 광촉매 제조방법 및 그 방법으로 제조된 광촉매