JPWO2006038256A1 - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006038256A1
JPWO2006038256A1 JP2006539087A JP2006539087A JPWO2006038256A1 JP WO2006038256 A1 JPWO2006038256 A1 JP WO2006038256A1 JP 2006539087 A JP2006539087 A JP 2006539087A JP 2006539087 A JP2006539087 A JP 2006539087A JP WO2006038256 A1 JPWO2006038256 A1 JP WO2006038256A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
hoistway
counterweight
main rope
sheave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006539087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4757803B2 (ja
Inventor
池田 史郎
史郎 池田
安藤 英司
英司 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2006038256A1 publication Critical patent/JPWO2006038256A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757803B2 publication Critical patent/JP4757803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0035Arrangement of driving gear, e.g. location or support
    • B66B11/0045Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

エレベータ装置において、かご及び釣合おもりは、第1及び第2駆動装置の駆動力により昇降路内を昇降される。第1及び第2駆動装置は、その第1及び第2駆動シーブの各回転軸が水平面に対して垂直になるようにそれぞれ昇降路の上部に配置されている。かご及び釣合おもりは、第1駆動シーブに巻き掛けられた第1主ロープと、第2駆動シーブに巻き掛けられた第2主ロープとを有する主ロープ体により昇降路内に吊り下げられている。第1主ロープは昇降路の上部に接続された第1及び第2端部を有し、第2主ロープは昇降路の上部に接続された第3及び第4端部を有している。かごには、第1及び第2主ロープがそれぞれ巻き掛けられた第1及び第2かご吊り車が設けられている。釣合おもりには、第1及び第2主ロープがそれぞれ巻き掛けられた第1及び第2釣合おもり吊り車が設けられている。

Description

この発明は、かご及び釣合おもりを昇降させる駆動装置が昇降路の上部に配置されたエレベータ装置に関するものである。
従来、昇降路の高さ寸法の短縮化のために、昇降路の上部に巻上機を水平に配置したエレベータ装置が提案されている。巻上機の駆動綱車の回転軸は、水平面に対して垂直となっている。駆動綱車には、主索が水平に巻き掛けられている。昇降路の上部には、主索の方向を水平方向から鉛直方向へ転向する2つの転向綱車が設けられている。かご及び釣合おもりは、転向綱車により転向された主索により昇降路内に吊り下げられている(特許文献1参照)。
特開2000−255933号公報
しかし、このような従来のエレベータ装置では、かご及び釣合おもりを1つの巻上機で昇降させるようになっているので、エレベータ装置の大容量化に伴い、巻上機が大形化してしまう。これにより、エレベータ装置全体の縮小化を図ることができない。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、装置全体の縮小化を図ることができるエレベータ装置を得ることを目的とする。
この発明によるエレベータ装置は、第1駆動シーブを有し、第1駆動シーブの回転軸が水平面に対して垂直となるように昇降路の上部に配置された第1駆動装置、第2駆動シーブを有し、第2駆動シーブの回転軸が水平面に対して垂直となるように昇降路の上部に配置された第2駆動装置、第1及び第2駆動装置の駆動力により昇降路内を昇降されるかご、第1及び第2駆動装置の駆動力により昇降路内を昇降される釣合おもり、昇降路の上部に接続された第1端部及び第2端部を含み第1駆動シーブに巻き掛けられた第1主ロープと、昇降路の上部に接続された第3端部及び第4端部を含み第2駆動シーブに巻き掛けられた第2主ロープとを有し、かご及び釣合おもりを昇降路内に吊り下げる主ロープ体、かごに設けられ、第1主ロープの第1駆動シーブと第1端部との間の部分が巻き掛けられた第1かご吊り車、かごに設けられ、第2主ロープの第2駆動シーブと第3端部との間の部分が巻き掛けられた第2かご吊り車、釣合おもりに設けられ、第1主ロープの第1駆動シーブと第2端部との間の部分が巻き掛けられた第1釣合おもり吊り車、及び釣合おもりに設けられ、第2主ロープの第2駆動シーブと第4端部との間の部分が巻き掛けられた第2釣合おもり吊り車を備えている。
この発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す平面図である。 図1のエレベータ装置を示す正面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータ装置を示す平面図である。 図3のエレベータ装置を示す正面図である。 この発明の実施の形態3によるエレベータ装置を示す平面図である。 図5のエレベータ装置を示す正面図である。 この発明の実施の形態4によるエレベータ装置を示す平面図である。 図7のエレベータ装置を示す正面図である。
以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す平面図である。また、図2は、図1のエレベータ装置を示す正面図である。図において、昇降路1内には、一対のかごガイドレール及び一対の釣合おもりガイドレールが設置されている(いずれも図示せず)。かご2は、各かごガイドレールにより案内されて昇降路1内を昇降され、釣合おもり3は、各釣合おもりガイドレールにより案内されて昇降路1内を昇降される。この例では、昇降路1の垂直投影面において、各かごガイドレールを結ぶ直線、及び各釣合おもりガイドレールを結ぶ直線は、昇降路1の幅方向に沿って延びる直線に対してそれぞれ平行になっている。
かご2は、各かごガイドレール間で互いに対向する第1及び第2側面部2a,2bと、かご出入口4が設けられた前面部2cと、前面部2cに対向する背面部2dとを有している。前面部2cには、かご出入口4を開閉する一対のかごの戸5が設けられている。この例では、かご2の幅方向の寸法(第1及び第2側面部2a,2bの各外面間の寸法)は、かご2の奥行き方向の寸法(前面部2c及び背面部2dの各外面間の寸法)よりも大きくなっている。
釣合おもり3は、昇降路1の垂直投影面において、背面部2dと対向している。即ち、昇降路1を垂直投影したとき、釣合おもり3は、かご2の奥行き方向について、かご2の領域の後ろ側に配置されている。
昇降路1内の上部には、かご2及び釣合おもり3を昇降させる第1及び第2駆動装置(巻上機)12,13が配置されている。第1及び第2駆動装置12,13は、昇降路1の幅方向へ互いに間隔を置いて配置されている。また、第1及び第2駆動装置12,13は、昇降路1の垂直投影面において、かご2の領域内に配置されている。さらに、第1及び第2駆動装置12,13は、互いにほぼ同一高さに配置されている。
第1駆動装置12は、モータ及びブレーキを含む第1駆動装置本体14と、第1駆動装置本体14により回転される第1駆動シーブ15とを有している。第2駆動装置13は、モータ及びブレーキを含む第2駆動装置本体16と、第2駆動装置本体16により回転される第2駆動シーブ17とを有している。また、第1及び第2駆動装置12,13は、軸方向寸法が第1及び第2駆動装置本体14,16の径寸法又は第1及び第2駆動シーブ15,17の径寸法よりも小さい薄形巻上機とされている。
第1及び第2駆動装置12,13は、第1及び第2駆動シーブ15,17の回転軸が水平面(ほぼ水平な面を含む)に対して垂直となるようにそれぞれ水平(ほぼ水平を含む)に配置されている。また、第1及び第2駆動装置12,13は、第1及び第2駆動シーブ15,17の位置が第1及び第2駆動装置本体14,16の上方となるようにそれぞれ配置されている。
第1及び第2駆動シーブ15,17には、かご2及び釣合おもり3を昇降路1内に吊り下げる主ロープ体18が巻き掛けられている。主ロープ体18は、第1駆動シーブ15にほぼ水平に巻き掛けられた複数本(図では1本のみ示す)の第1主ロープ19と、第2駆動シーブ17にほぼ水平に巻き掛けられた複数本(図では1本のみ示す)の第2主ロープ20とを有している。
かご2の下部には、第1主ロープ19が巻き掛けられた一対の第1かご吊り車25,26と、第2主ロープ20が巻き掛けられた一対の第2かご吊り車27,28とが設けられている。第1かご吊り車25及び第2かご吊り車27は、かご2の下部の第1側面部2a側に設けられ、第1かご吊り車26及び第2かご吊り車28は、かご2の下部の第2側面部2b側に設けられている。
釣合おもり3の上部には、第1主ロープ19が巻き掛けられた第1釣合おもり吊り車29と、第2主ロープ20が巻き掛けられた第2釣合おもり吊り車30とが設けられている。第1及び第2釣合おもり吊り車29,30は、釣合おもり3の幅方向へ並べて設けられている。
昇降路1の上部には、第1及び第2かご側綱止め部21,22と、第1及び第2釣合おもり側綱止め部23,24とが設けられている。第1かご側綱止め部21は第1かご吊り車26の上方に配置され、第2かご側綱止め部22は第2かご吊り車27の上方に配置されている。また、第1釣合おもり側綱止め部23は第1釣合おもり吊り車29の上方に配置され、第2釣合おもり側綱止め部24は第2釣合おもり吊り車30の上方に配置されている。
第1主ロープ19は、第1かご側綱止め部21に接続された第1端部19aと、第1釣合おもり側綱止め部23に接続された第2端部19bとを有している。また、第2主ロープ20は、第2かご側綱止め部22に接続された第3端部20aと、第2釣合おもり側綱止め部24に接続された第4端部20bとを有している。
即ち、第1かご吊り車25,26には、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1端部19aとの間の部分が巻き掛けられ、第2かご吊り車27,28には、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第3端部20aとの間の部分が巻き掛けられている。また、第1釣合おもり吊り車29には、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第2端部19bとの間の部分が巻き掛けられ、第2釣合おもり吊り車30には、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第4端部20bとの間の部分が巻き掛けられている。
また、昇降路1の上部には、第1主ロープ19を第1かご吊り車25へ導く第1かご側返し車31と、第1主ロープ19を第1釣合おもり吊り車29へ導く第1釣合おもり側返し車32と、第2主ロープ20を第2かご吊り車28へ導く第2かご側返し車33と、第2主ロープ20を第2釣合おもり吊り車30へ導く第2釣合おもり側返し車34とが配置されている。第1かご側返し車31、第1釣合おもり側返し車32、第2かご側返し車33及び第2釣合おもり側返し車34のそれぞれの回転軸は、水平(ほぼ水平を含む)に配置されている。
第1かご側返し車31は第1かご吊り車25の上方に配置され、第2かご側返し車33は第2かご吊り車28の上方に配置されている。また、第1釣合おもり返し車32は第1釣合おもり吊り車29の上方に配置され、第2釣合おもり返し車34は第2釣合おもり吊り車30の上方に配置されている。
第1駆動シーブ15からほぼ水平方向へ延びる第1及び第2主ロープ19,20は、返し車31〜34により、ほぼ垂直方向へ方向転換される。このため、返し車31〜34は、第1及び第2駆動装置12,13とほぼ同一高さに配置されている。
また、昇降路1の上部には、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1かご側返し車31との間の部分が巻き掛けられた第1転向シーブ35と、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第2かご側返し車33との間の部分が巻き掛けられた第2転向シーブ36とが配置されている。第1及び第2転向シーブ35,36は、昇降路1の垂直投影面において、かご2の領域内に配置されている。また、第1及び第2転向シーブ35,36のそれぞれの回転軸は、水平面(ほぼ水平な面を含む)に対して垂直に配置されている。さらに、第1及び第2転向シーブ35,36は、第1及び第2駆動シーブ15,17とほぼ同一高さに配置されている。
かご2及び釣合おもり3は、第1主ロープ19及び第2主ロープ20により、2:1ローピング方式で昇降路1内に吊り下げられている。即ち、第1主ロープ19は、第1端部19aから、第1かご吊り車26,25、第1かご側返し車31、第1転向シーブ35、第1駆動シーブ15、第1釣合おもり側返し車32及び第1釣合おもり吊り車29の順に巻き掛けられ、第2端部19bに至っている。また、第2主ロープ20は、第3端部20aから、第2かご吊り車27,28、第2かご側返し車33、第2転向シーブ36、第2駆動シーブ17、第2釣合おもり側返し車34及び第2釣合おもり吊り車30の順に巻き掛けられ、第4端部20bに至っている。
なお、昇降路1の垂直投影面において、第1及び第2駆動装置12,13、及び第1及び第2転向シーブ35,36は、昇降路1の奥行き方向に沿ったかご2の中心線に関して、それぞれ対称に配置されている。また、昇降路1内には、第1及び第2駆動装置12,13を制御する制御装置(図示せず)が設けられている。
次に、動作について説明する。第1及び第2駆動装置12,13は、制御装置からの信号により互いに同期して駆動される。これにより、第1及び第2駆動シーブ15,17は、互いに同期して回転され、かご2及び釣合おもり3が昇降される。
このようなエレベータ装置では、かご1及び釣合おもり3が第1及び第2駆動装置12,13の駆動力により昇降路1内を昇降されるようになっており、かつ、かご2及び釣合おもり3は、第1主ロープ19及び第2主ロープ20により、2:1ローピング方式で昇降路1内に吊り下げられているので、第1及び第2駆動装置12,13に与えられる負荷を軽減することができ、第1及び第2駆動装置12,13を小形化することができる。これにより、昇降路1の高さ方向の長さを短くすることができ、また昇降路1の水平断面積を小さくするができる。従って、エレベータ装置全体の縮小化を図ることができる。また、エレベータ装置の大容量化に伴うエレベータ装置の大形化の度合いを小さくすることができる。
また、第1及び第2主ロープ19,20を吊り車25〜30へそれぞれ導く返し車31〜34が昇降路1の上部に設けられているので、ほぼ水平に延びる第1及び第2主ロープ19,20をほぼ垂直方向へ方向転換させることができ、かご2及び釣合おもり3に干渉することなく、第1及び第2駆動シーブ19,20から返し車31〜34へ第1及び第2主ロープ19,20を導くことができる。
また、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1かご側返し車31との間の部分が巻き掛けられる第1転向シーブ35が昇降路1の上部に配置されているので、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15及び第1転向シーブ35に対する巻き付け角を確保することができ、トラクション能力を増加させることができる。これにより、第1駆動装置12の駆動力を第1主ロープ19へより確実に伝達することができ、かご2及び釣合おもり3をより確実に昇降させることができる。
また、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第2かご側返し車33との間の部分が巻き掛けられる第2転向シーブ36が昇降路1内の上部に配置されているので、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17及び第2転向シーブ36に対する巻き付け角を確保することができ、トラクション能力を増加させることができる。これにより、第2駆動装置13の駆動力を第2主ロープ20へより確実に伝達することができ、かご2及び釣合おもり3をより確実に昇降させることができる。
また、昇降路1の垂直投影面において、第1及び第2駆動装置12,13は、かご2の領域内に配置されているので、昇降路1の水平断面積をさらに小さくすることができ、エレベータ装置全体の縮小化をさらに図ることができる。
なお、上記の例では、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1かご側返し車31との間の部分が第1転向シーブ35に巻き掛けられるようになっているが、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1釣合おもり側返し車32との間の部分を第1転向シーブ35に巻き掛けるようにしてもよい。このようにしても、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15及び第1転向シーブ35に対する巻き付け角を確保することができ、トラクション能力を増加させることができる。
また、上記の例では、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第2かご側返し車33との間の部分が第2転向シーブ36に巻き掛けられるようになっているが、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第2釣合おもり側返し車34との間の部分を第2転向シーブ36に巻き掛けるようにしてもよい。このようにしても、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17及び第2転向シーブ36に対する巻き付け角を確保することができ、トラクション能力を増加させることができる。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2によるエレベータ装置を示す平面図である。また、図4は、図3のエレベータ装置を示す正面図である。図において、かご2の幅方向の寸法は、かご2の奥行き方向の寸法よりも小さくなっている。また、第1及び第2駆動装置12,13は、昇降路1の奥行き方向へ互いに間隔を置いて配置されている。さらに、第1転向シーブ35には、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1釣合おもり側返し車32との間の部分が巻き掛けられている。さらにまた、第2転向シーブ36には、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第2釣合おもり側返し車34との間の部分が巻き掛けられている。他の構成は実施の形態1と同様である。
このように、かご2の奥行き方向の寸法がかご2の幅方向の寸法よりも大きく、かつ昇降路1の垂直投影面において、釣合おもり3がかご2の領域の後ろ側に配置されたエレベータ装置であっても、昇降路1の垂直投影面において、第1及び第2駆動装置12,13をかご2の領域内に配置することができ、昇降路1の水平断面積を小さくすることができる。
なお、上記の例では、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1釣合おもり側返し車32との間の部分が第1転向シーブ35に巻き掛けられるようになっているが、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1かご側返し車31との間の部分を第1転向シーブ35に巻き掛けるようにしてもよい。
また、上記の例では、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第2釣合おもり側返し車34との間の部分が第2転向シーブ36に巻き掛けられるようになっているが、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第2かご側返し車33との間の部分を第2転向シーブ36に巻き掛けるようにしてもよい。
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3によるエレベータ装置を示す平面図である。また、図6は、図5のエレベータ装置を示す正面図である。図において、かご2の幅方向の寸法は、かご2の奥行き方向の寸法よりも大きくなっている。また、釣合おもり3は、昇降路1の垂直投影面において、第2側面部2bと対向している。即ち、昇降路1を垂直投影したとき、釣合おもり3は、かご2の幅方向について、かご2の領域の横側に配置されている。さらに、第1及び第2駆動装置12,13は、昇降路1の幅方向及び奥行き方向へ互いにずらして配置されている。
第2かご側綱止め部22は、第2かご吊り車28の上方に配置されている。第2かご側綱止め部22には、第2主ロープ20の第3端部20aが接続されている。また、第2かご側返し車33は、第2かご吊り車27の上方に配置されている。第2主ロープ20は、第3端部20aから、第2かご吊り車28、第2かご吊り車27、第2かご側返し車33、第2転向シーブ36、第2駆動シーブ17、第2釣合おもり側返し車34及び第2釣合おもり吊り車30の順に巻き掛けられ、第4端部20bに至っている。他の構成は実施の形態1と同様である。
このように、かご2の幅方向の寸法がかご2の奥行き方向の寸法よりも大きく、かつ昇降路1の垂直投影面において、釣合おもり3がかご2の領域の幅方向横側に配置されたエレベータ装置であっても、昇降路1の垂直投影面において、第1及び第2駆動装置12,13をかご2の領域内に配置することができ、昇降路1の水平断面積を小さくすることができる。
実施の形態4.
図7は、この発明の実施の形態4によるエレベータ装置を示す平面図である。また、図8は、図7のエレベータ装置を示す正面図である。図において、かご2の幅方向の寸法は、かご2の奥行き方向の寸法よりも小さくなっている。また、第1及び第2駆動装置12,13は、昇降路1の奥行き方向へ互いに間隔を置いて配置されている。他の構成は実施の形態3と同様である。
このように、かご2の奥行き方向の寸法がかご2の幅方向の寸法よりも大きく、かつ昇降路1の垂直投影面において、釣合おもり3がかご2の領域の幅方向横側に配置されたエレベータ装置であっても、昇降路1の垂直投影面において、第1及び第2駆動装置12,13をかご2の領域内に配置することができ、昇降路1の水平断面積を小さくすることができる。
なお、上記実施の形態3及び4では、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1かご側返し車31との間の部分が第1転向シーブ35に巻き掛けられるようになっているが、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15と第1釣合おもり側返し車32との間の部分を第1転向シーブ35に巻き掛けるようにしてもよい。
また、上記実施の形態3及び4では、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第2かご側返し車33との間の部分が第2転向シーブ36に巻き掛けられるようになっているが、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17と第2釣合おもり側返し車34との間の部分を第2転向シーブ36に巻き掛けるようにしてもよい。
また、各上記実施の形態において、第1主ロープ19の第1駆動シーブ15に対する巻き付け角を確保することができるのであれば、第1転向シーブ35はなくてもよい。さらに、第2主ロープ20の第2駆動シーブ17に対する巻き付け角を確保することができるのであれば、第2転向シーブ36はなくてもよい。
また、各上記実施の形態では、第1及び第2駆動シーブ15,17が第1及び第2駆動装置本体14,16の上方に配置されるように第1及び第2駆動装置12,13が設置されているが、第1及び第2駆動シーブ15,17が第1及び第2駆動装置本体14,16の下方に配置されるように第1及び第2駆動装置12,13を設置してもよい。
また、各上記実施の形態では、かご2及び釣合おもり3は、2つの駆動装置12,13の駆動力により昇降路1内を昇降されるようになっているが、3つ以上の駆動装置の駆動力によりかご2及び釣合おもり3を昇降するようにしてもよい。この場合、かご2及び釣合おもり3には、各駆動装置に対応するかご吊り車及び釣合おもり吊り車がそれぞれ設けられ、昇降路1の上部には、各駆動装置に対応するかご側返し車、釣合おもり側返し車及び転向シーブがそれぞれ設けられる。また、かご2及び釣合おもり3は、各駆動装置の台数と同数の主ロープを有する主ロープ体により昇降路1内に吊り下げられる。


Claims (4)

  1. 第1駆動シーブを有し、上記第1駆動シーブの回転軸が水平面に対して垂直となるように昇降路の上部に配置された第1駆動装置、
    第2駆動シーブを有し、上記第2駆動シーブの回転軸が水平面に対して垂直となるように上記昇降路の上部に配置された第2駆動装置、
    上記第1及び第2駆動装置の駆動力により上記昇降路内を昇降されるかご、
    上記第1及び第2駆動装置の駆動力により上記昇降路内を昇降される釣合おもり、
    上記昇降路の上部に接続された第1端部及び第2端部を含み上記第1駆動シーブに巻き掛けられた第1主ロープと、上記昇降路の上部に接続された第3端部及び第4端部を含み上記第2駆動シーブに巻き掛けられた第2主ロープとを有し、上記かご及び上記釣合おもりを上記昇降路内に吊り下げる主ロープ体、
    上記かごに設けられ、上記第1主ロープの上記第1駆動シーブと上記第1端部との間の部分が巻き掛けられた第1かご吊り車、
    上記かごに設けられ、上記第2主ロープの上記第2駆動シーブと上記第3端部との間の部分が巻き掛けられた第2かご吊り車、
    上記釣合おもりに設けられ、上記第1主ロープの上記第1駆動シーブと上記第2端部との間の部分が巻き掛けられた第1釣合おもり吊り車、及び
    上記釣合おもりに設けられ、上記第2主ロープの上記第2駆動シーブと上記第4端部との間の部分が巻き掛けられた第2釣合おもり吊り車
    を備えていることを特徴とするエレベータ装置。
  2. 上記昇降路の上部に配置され、上記第1駆動シーブから上記第1かご吊り車へ上記第1主ロープを導く第1かご側返し車、
    上記昇降路の上部に配置され、上記第1駆動シーブから上記第1釣合おもり吊り車へ上記第1主ロープを導く第1釣合おもり側返し車、
    上記昇降路の上部に配置され、上記第2駆動シーブから上記第2かご吊り車へ上記第2主ロープを導く第2かご側返し車、及び
    上記昇降路の上部に配置され、上記第2駆動シーブから上記第2釣合おもり吊り車へ上記第2主ロープを導く第2釣合おもり側返し車
    をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のエレベータ装置。
  3. 上記昇降路の上部に配置され、上記第1主ロープの上記第1駆動シーブと上記第1かご側返し車との間の部分、及び上記第1主ロープの上記第1駆動シーブと上記第1釣合おもり吊り車との間の部分の少なくともいずれか一方が巻き掛けられる第1転向シーブ、及び
    上記昇降路の上部に配置され、上記第2主ロープの上記第2駆動シーブと上記第2かご側返し車との間の部分、及び上記第2主ロープの上記第2駆動シーブと上記第2釣合おもり吊り車との間の部分の少なくともいずれか一方が巻き掛けられる第2転向シーブ
    をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載のエレベータ装置。
  4. 上記昇降路の垂直投影面内において、上記第1及び第2駆動装置は、上記かごの領域内に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のエレベータ装置。


JP2006539087A 2004-09-30 2004-09-30 エレベータ装置 Expired - Fee Related JP4757803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/014349 WO2006038256A1 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 エレベータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006038256A1 true JPWO2006038256A1 (ja) 2008-05-15
JP4757803B2 JP4757803B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=36142347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539087A Expired - Fee Related JP4757803B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 エレベータ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1795484B1 (ja)
JP (1) JP4757803B2 (ja)
CN (1) CN100528728C (ja)
WO (1) WO2006038256A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2022744A4 (en) * 2006-06-01 2013-01-30 Mitsubishi Electric Corp LIFT DEVICE
WO2008146403A1 (ja) * 2007-06-01 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation エレベータ装置
FI20070562L (fi) * 2007-07-20 2009-01-21 Kone Corp Hissi
CN105883536B (zh) * 2014-12-02 2018-07-31 广东格菱电梯有限公司 一种安全电梯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173279A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Toshiba Corp エレベータ
JP2002326778A (ja) * 2001-03-02 2002-11-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd エレベータおよび立体駐車設備
WO2003104126A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4191331B2 (ja) * 1999-01-08 2008-12-03 三菱電機株式会社 エレベーター装置
WO2002030801A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'ascenseurs
ES2364969T3 (es) * 2001-11-23 2011-09-19 Inventio Ag Ascensor con medios de transmisión en forma de correa, en particular con una correa trapezoidal de dentado interior como medio portante y/o agente motor.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173279A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Toshiba Corp エレベータ
JP2002326778A (ja) * 2001-03-02 2002-11-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd エレベータおよび立体駐車設備
WO2003104126A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1795484B1 (en) 2014-04-02
CN1918063A (zh) 2007-02-21
CN100528728C (zh) 2009-08-19
JP4757803B2 (ja) 2011-08-24
EP1795484A4 (en) 2012-01-18
WO2006038256A1 (ja) 2006-04-13
EP1795484A1 (en) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200306941A (en) Machineroomless elevator
KR20080003787A (ko) 엘리베이터 장치
JPWO2007069311A1 (ja) エレベータ装置
JP4549616B2 (ja) エレベータ装置
JPWO2007122702A1 (ja) エレベータ装置
WO2019123583A1 (ja) 機械室レスエレベータ
JP4292157B2 (ja) エレベータ装置
JP4757803B2 (ja) エレベータ装置
JPWO2004050528A1 (ja) エレベータ装置
EP1512652A1 (en) Elevator
JP4750104B2 (ja) エレベータ装置
JPWO2005105652A1 (ja) エレベータ装置
WO2005121009A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2005082767A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2004028948A1 (ja) エレベータ装置
EP1717184B1 (en) Elevator
EP1571113A1 (en) Elevator equipment
CN111465569A (zh) 无机房电梯
JP4316507B2 (ja) エレベータ装置
WO2015049790A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2005075335A1 (ja) エレベータ装置
KR20070064349A (ko) 엘리베이터 장치
JPWO2004101419A1 (ja) エレベータ装置
JP2006151625A (ja) エレベータ装置
EP1736431B1 (en) Elevator apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4757803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees