JPWO2005070612A1 - Ni基高Cr合金溶加材及び被覆アーク溶接用溶接棒 - Google Patents

Ni基高Cr合金溶加材及び被覆アーク溶接用溶接棒 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005070612A1
JPWO2005070612A1 JP2005517274A JP2005517274A JPWO2005070612A1 JP WO2005070612 A1 JPWO2005070612 A1 JP WO2005070612A1 JP 2005517274 A JP2005517274 A JP 2005517274A JP 2005517274 A JP2005517274 A JP 2005517274A JP WO2005070612 A1 JPWO2005070612 A1 JP WO2005070612A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
weight
welding
alloy filler
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005517274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4672555B2 (ja
Inventor
宣隆 中島
宣隆 中島
勝治 段林
勝治 段林
孝司 三宅
孝司 三宅
真彦 豊田
真彦 豊田
朝田 誠治
誠治 朝田
聖一 川口
聖一 川口
好宏 多田
好宏 多田
貞一郎 斉藤
貞一郎 斉藤
典仁 小川
典仁 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Welding Rod Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Welding Rod Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Welding Rod Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Nippon Welding Rod Co Ltd
Publication of JPWO2005070612A1 publication Critical patent/JPWO2005070612A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672555B2 publication Critical patent/JP4672555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/058Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium without Mo and W
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • B23K35/304Ni as the principal constituent with Cr as the next major constituent

Abstract

スケールの発生を抑制して耐溶接割れ性を十分に高めることができるNi基高Cr合金溶加材及び耐溶接割れ性を十分に高めることができる被覆アーク溶接用溶接棒を提供する。C:0.04重量%以下、Si:0.01〜0.5重量%、Mn:7重量%以下、Cr28〜31.5重量%、Nb:0.5重量%以下、Ta:0.005〜3.0重量%、Fe:7〜11重量%、Al:0.01〜0.4重量%、Ti:0.01〜0.45重量%、V:0.5重量%以下を含有し、不可避不純物としてP:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、O:0.01重量%以下、N:0.002〜0.1重量%を含有し、残部がNiからなる組成によりNi基高Cr合金溶加材を形成する。

Description

本発明は、高温で作動する加圧水型原子力発電プラント等の溶接で用いられるNi基高Cr合金溶加材に関するものである。
300〜350℃の高温で作動する加圧水型原子力発電プラントの蒸気発生器伝熱管材等に用いるNi基高Cr合金溶加材として特表2003−501557号(特許文献1)等に示されるものが知られている。
特表2003−501557号
しかしながら、特表2003−501557号に示されるNi基高Cr合金溶加材では、耐溶接割れ性を高めるのに限界があった。
本発明の目的は、スケールの発生を抑制して耐溶接割れ性を十分に高めることができるNi基高Cr合金溶加材及び耐溶接割れ性を十分に高めることができる被覆アーク溶接用溶接棒を提供することにある。
本発明のNi基高Cr合金溶加材は、C:0.04重量%以下、Si:0.01〜0.5重量%、Mn:7重量%以下、Cr28〜31.5重量%、Nb:0.5重量%以下、Ta:0.005〜3.0重量%、Fe:7〜11重量%、Al:0.01〜0.4重量%、Ti:0.01〜0.45重量%、V:0.5重量%以下を含有し、不可避不純物としてP:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、O:0.01重量%以下、N:0.002〜0.1重量%を含有し、残部がNiからなる組成を有している。本発明のNi基高Cr合金溶加材によれば、スケールの発生を抑制して耐溶接割れ性を高めることができる。特に従来のNi基高Cr合金溶加材に比べてNb量を低減し、Ta量を高めたことにより耐溶接割れ性を有効的に高めることができる。以下に各元素の作用及び含有量の限定理由を説明する。
C(炭素)は固溶体強化元素であり、C量の増加と共に引張強度が増加する。しかしながら、C量が増加すると耐応力腐食割れ性を低下するので、これらの点を考慮してC量は0.04重量%以下とした。
Si(ケイ素)は溶接時に脱酸作用を発揮するので、0.01重量%以上の添加が必要である。しかしながら、Si量が増加すると溶接高温割れ感受性が高くなるので、Si量は0.01〜0.5重量%とした。
Mn(マンガン)は溶接時に脱酸作用及び脱硫作用を発揮し、溶接高温割れに有害なSを固定して溶接割れ性を抑制する。しかし、7重量%を超えて添加すると、溶接時にスラグの湯流れを悪くして溶接作業性を低下させるので、Mn量は7重量%以下とした。
Cr(クロム)は耐食性を高めるのに必須の元素であり、耐応力腐食割れ性に十分な効果を発揮させるには28重量%以上の添加が必要である。しかしながら、31.5重量%を超えると溶加材製造時の熱間加工性が著しく低下するのでCr量は28〜31.5重量%とした。
Nb(ニオブ)は炭素及び窒素の化合物を生成する元素で引張強度を高めるが、Nb量が増加すると耐溶接割れ感受性が低下するのでNb量は0.5重量%以下とした。
Ta(タンタル)は高温環境下における合金の固相及び液相の共存温度範囲を狭くし、耐溶接割れ感受性を高め、その効果を発揮するには0.005重量%以上の添加が必要である。しかしながら、Ta量が増加すると強度は高くなるものの延性が低下するのでTa量は0.005〜3.0重量%とした。
Fe(鉄)は高Cr量の場合に生じるスケール発生を防止または抑制する。7重量%未満ではスケール発生が著しい。しかしながら、11重量%を超えて添加すると応力腐食割れ性が劣化する。したがって、Fe量は7〜11重量%とした。
Al(アルミニウム)は溶接用線材を溶製するときに脱酸剤として用いる。また、N安定化元素として溶着金属中のNを固定し強度の向上に寄与する。その効果を発揮するには0.01重量%以上の添加が必要である。しかしながらAl量が過剰になるとティグ溶接またはミグ溶接において溶融池表面にスラグが浮上する。このスラグは、溶接金属表面にスケール皮膜として強固に密着するため、融合不良等の原因となり溶接作業性が低下する。したがってAl量の上限値を0.4重量%とした。特に溶接作業性の改善の観点から詳細に検討した結果、プラズマティグ溶接など高入熱の下でもスケール皮膜の発生がなく、安定して優れた溶接作業性を得るにはAl量は0.05重量%程度が好ましいことが分かった。
Ti(チタン)はAlと同様にその酸化力を利用して脱酸剤として用いられる。また、溶加材製造時の熱間加工性の改善にも寄与する。またTiはNと親和力が強くTiNとして析出する。これにより、組織が微細化し、引張強度の改善に寄与する。その効果を発揮するには0.01重量%以上の添加が必要である。しかしながら、Alと同様にTi量が過剰になると溶接中にスラグが発生し、溶接作業性が低下する。したがって、Ti量は0.01〜0.45重量%とした。
V(バナジウム)はマトリックスに固溶して引張強度を高めるが、0.5重量%を超えると延性が低下する。したがって、V量は0.5重量%以下とした。
P(リン)はNiと低融点の共晶(Ni−NiP等)を作る不可避不純物である。溶接割れ感受性を高めるので含有量は少ないほどよいが、過度な制限は経済性の低下を招く。したがって、P量は0.02重量%以下とする必要がある。
S(硫黄)はPと同様にNiと低融点の共晶を作る不可避不純物である。溶接割れ感受性を高めるので含有量は少ないほどよい。したがって、S量は0.015重量%以下とする必要がある。
O(酸素)は溶加材の溶製中に大気から侵入してくる不可避不純物である。Oは溶接金属の結晶粒界に酸化物の形で集まり、結晶粒界の高温強度を低下させる。また、Oは溶接割れ感受性を高めるので0.01重量%以下とする必要がある。
N(窒素)はOと同様に不可避的不純物であり、その含有量の限界値を定めることは重要である。NはTi等と窒化物(TiN等)を作り、引張強度を高めるのに寄与する。しかしながら、0.1重量%を超えると高温延性が低下する。したがって、Nは0.002〜0.1重量%とするのが好ましい。
本発明のNi基高Cr合金溶加材には、B(ホウ素),Zr(ジルコニウム),希土類元素から選択した一種以上:0.01重量%以下を更に含有するのが好ましい。Bは、Ni基合金では高温において粒界を脆弱化させる硫化物より優先的に粒界に析出するため、結晶粒界を強化する効果がある。特に高温における延性低下割れを抑制するのに有効である。好ましくは0.001〜0.005重量%の範囲で添加する。
ZrはOとの親和力が強く脱酸剤として用いる。しかし、Nとの親和力も強いのでZrNとして析出して結晶粒を微細化させて耐溶接割れ感受性を低下させる。また、添加量が多いと低融点のNiとの共晶化合物を生成し溶接割れ感受性が高くなる。
希土類元素としては、La(ランタン)、Ce(セリウム)等を用いる。希土類元素は脱酸、脱硫効果が大きく、粒界強化による熱加工時に発生する割れを抑制する効果と溶接割れ感受性を低下させる効果とがある。しかし、添加量が多いと低融点のNiとの共晶化合物を生成し溶接割れ感受性が高くなる。
B,Zr,希土類元素は各々単独でも耐溶接割れ性を高める効果があるが、複合添加によっても同様の効果が得られる。しかしながら、過剰に添加すると溶接割れ感受性が高くなる。したがって、B,Zr,希土類元素の少なくとも一つは、0.01重量%以下含有する。
また、本発明のNi基高Cr合金溶加材には、Ca(カルシウム)、Mg(マグネシウム)を更に含有するのが好ましい。Ca,Mgは強力な脱酸、脱硫元素であり、通常溶接線材中に微量に含まれている。しかし、Oとの親和力が強いので0.01重量%未満に制限しないとティグ溶接、ミグ溶接においてスケール皮膜の発生原因となる。したがって、Ca及びMgは、それぞれ0.01重量%以下含有する。
本発明の被覆アーク溶接用溶接棒は、溶接後において、以下の溶接金属が得られるものが好ましい。なお、溶接金属とは、溶接棒と母材とが溶融した溶接部分からスラグを除去した部分の金属である。即ち、C:0.04重量%以下、Si:0.01〜0.5重量%、Mn:7重量%以下、Cr28〜31.5重量%、Nb:0.5重量%以下、Ta:0.005〜3.0重量%、Fe:7〜11重量%、V:0.5重量%以下を含有し、不可避不純物としてP:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、N:0.002〜0.1重量%を含有し、残部がNiからなる組成を有する溶接金属である。各元素の作用及び含有量の限定理由は、前述のNi基高Cr合金溶加材と同様である。
本発明の被覆アーク溶接用溶接棒の溶接金属には、Al:0.01〜0.4重量%、Ti:0.01〜0.45重量%、B,Zr,希土類元素から選択した一種以上:0.01重量%以下が更に含有されているのが好ましい。各元素の作用及び含有量の限定理由は、前述のNi基高Cr合金溶加材と同様である。
本発明の被覆アーク溶接によって形成される溶接金属は、C:0.04重量%以下、Si:0.01〜0.5重量%、Mn:7重量%以下、Cr28〜31.5重量%、Nb:0.5重量%以下、Ta:0.005〜3.0重量%、Fe:7〜11重量%、V:0.5重量%以下を含有し、不可避不純物としてP:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、N:0.002〜0.1重量%を含有し、残部がNiからなる組成を有する。
溶接金属はAl:0.01〜0.4重量%、Ti:0.01〜0.45重量%、B,Zr,希土類元素から選択した一種以上:0.01重量%以下を更に含有するのが好ましい。
(a)は、本発明の効果を示す試験を説明するための図であり、(b)は、図1(a)のb−b線断面図である。 (a)は、本発明の実施例の試験ビードの溶接表面の電子顕微鏡写真であり、(b)は、本発明の実施例の試験ビードのSEM−EDXによる定性分析結果を示す図である。 (a)は、本発明の一比較例の試験ビードの溶接表面の電子顕微鏡写真であり、(b)は、本発明の一比較例の試験ビードのSEM−EDXによる定性分析結果を示す図である。 (a)は、本発明の他の比較例の試験ビードの溶接表面の電子顕微鏡写真であり、(b)は、本発明の他の比較例の試験ビードのSEM−EDXによる定性分析結果を示す図である。
表1に示すような各種の元素配合のNi基高Cr合金溶加材を用いてティグ溶接により拘束T型スミ肉溶接を行い、スケール発生の有無とビード割れの状態とを調べた。拘束T型スミ肉溶接は、JIS−Z3153に基づいて多少の修正を加えて行ったものであり、図1(a)及び(b)に示すように炭素鋼板に試験用溶接材料で二層肉盛溶接を行ったクラッド材1,2を隙間をあけてT字形に組み合わせて拘束ビード3及び試験ビード4を作って行った。表1には、スケール発生の有無とビードの割れの状態とを併せて示している。ビードの割れの状態の評価は、○:クレータ割れのみ発生、△:試験ビードに若干の割れ発生、×:試験ビードに顕著な割れ発生の3つで行った。
Figure 2005070612
表1より、本発明の実施例1〜6の溶加材では、スケールの発生が無く、クレータ割れ以外の溶接割れは発生しないのが分かる。これに対してAl−Ti量及びCa,Mg量が本発明の含有量と異なる比較例1〜7の溶加材では、スケール発生が認められた。また、Nb,Ta量が本発明の含有量と異なる比較例8,9の溶加材では、試験ビードに若干の割れが発生が認められた。また、B,Zr,希土類元素の少なくとも一つの量が本発明の含有量と異なる比較例10〜16の溶加材では、試験ビードに顕著な割れが認められた。特に従来技術(特表2003−501557号)に含まれる比較例8の溶加材では、試験ビードに若干の割れの発生が認められるのが分かる。
次に表2に示すような各種の溶接金属組成を溶接後に生成する被覆溶接棒を用いて被覆アーク溶接により拘束T型スミ肉溶接を行い、ビード割れの状態を調べた。拘束T型スミ肉溶接は、表1の試験と同様に行った。表2には、ビード割れの状態を併せて示している。ビード割れの状態の評価は表1の試験と同様に行った。
Figure 2005070612
表2より、本発明の実施例7〜10の溶接棒では、クレータ割れ以外の溶接割れは発生しないのが分かる。これに対して、Nb,Ta量が本発明の含有量と異なる比較例17〜20の溶接棒では、試験ビードに若干の割れが発生が認められた。また、B,Zr,希土類元素の少なくとも一つの量が本発明の含有量と異なる比較例21〜27の溶接棒では、試験ビードに顕著な割れが認められた。
図2(a)及び(b)は、上記試験の実施例3の試験ビードの溶接表面の電子顕微鏡写真とSEM−EDXによる定性分析結果とをそれぞれ示している。また、図3(a)及び(b)並びに図4(a)及び(b)は、上記試験の比較例4及び比較例7の試験ビードの溶接表面の電子顕微鏡写真とSEM−EDXによる定性分析結果とをそれぞれ示している。図2(a)より、実施例3では試験ビードの溶接表面にスケールが発生していないのが分かる。これに対して図3(a)及び図4(a)より、比較例4,7では試験ビードの溶接表面にスケールが発生しているのが分かる。また、図3(b)より、比較例4では溶接表面のTi量が高く、図4(b)より、比較例7では溶接表面のAl量が高いのが分かる。これらより、本発明では、Al及びTiの量を適宜に制御することによりスケールの発生を防止できるのが分かる。
本発明のNi基高Cr合金溶加材によれば、スケールの発生を抑制して耐溶接割れ性を高めることができる。

Claims (7)

  1. C:0.04重量%以下、Si:0.01〜0.5重量%、Mn:7重量%以下、Cr28〜31.5重量%、Nb:0.5重量%以下、Ta:0.005〜3.0重量%、Fe:7〜11重量%、Al:0.01〜0.4重量%、Ti:0.01〜0.45重量%、V:0.5重量%以下を含有し、不可避不純物としてP:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、O:0.01重量%以下、N:0.002〜0.1重量%を含有し、残部がNiからなる組成を有するNi基高Cr合金溶加材。
  2. B,Zr,希土類元素から選択した一種以上:0.01重量%以下を更に含有する請求項1に記載のNi基高Cr合金溶加材。
  3. Ca:0.01重量%以下、Mg:0.01重量%以下を更に含有する請求項1または2に記載のNi基高Cr合金溶加材。
  4. C:0.04重量%以下、Si:0.01〜0.5重量%、Mn:7重量%以下、Cr28〜31.5重量%、Nb:0.5重量%以下、Ta:0.005〜3.0重量%、Fe:7〜11重量%、V:0.5重量%以下を含有し、不可避不純物としてP:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、N:0.002〜0.1重量%を含有し、残部がNiからなる組成を有する溶接金属が得られる被覆アーク溶接用溶接棒。
  5. 前記溶接金属はAl:0.01〜0.4重量%、Ti:0.01〜0.45重量%、B,Zr,希土類元素から選択した一種以上:0.01重量%以下を更に含有する請求項4に記載の被覆アーク溶接用溶接棒。
  6. 被覆アーク溶接によって形成される溶接金属において、
    C:0.04重量%以下、Si:0.01〜0.5重量%、Mn:7重量%以下、Cr28〜31.5重量%、Nb:0.5重量%以下、Ta:0.005〜3.0重量%、Fe:7〜11重量%、V:0.5重量%以下を含有し、不可避不純物としてP:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、N:0.002〜0.1重量%を含有し、残部のNiを含有する被覆アーク溶接金属。
  7. 前記溶接金属はAl:0.01〜0.4重量%、Ti:0.01〜0.45重量%、B,Zr,希土類元素から選択した一種以上:0.01重量%以下を更に含有する請求項6に記載の被覆アーク溶接金属。
JP2005517274A 2004-01-21 2005-01-21 Ni基高Cr合金溶加材及び被覆アーク溶接用溶接棒 Active JP4672555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013712 2004-01-21
JP2004013712 2004-01-21
PCT/JP2005/000756 WO2005070612A1 (ja) 2004-01-21 2005-01-21 Ni基高Cr合金溶加材及び被覆アーク溶接用溶接棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005070612A1 true JPWO2005070612A1 (ja) 2008-04-24
JP4672555B2 JP4672555B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=34805393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005517274A Active JP4672555B2 (ja) 2004-01-21 2005-01-21 Ni基高Cr合金溶加材及び被覆アーク溶接用溶接棒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7755001B2 (ja)
EP (1) EP1710041B1 (ja)
JP (1) JP4672555B2 (ja)
DE (1) DE602005016367D1 (ja)
WO (1) WO2005070612A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137364A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 General Electric Co <Ge> 耐疲労荷重性構造体及びその溶接法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8187725B2 (en) * 2006-08-08 2012-05-29 Huntington Alloys Corporation Welding alloy and articles for use in welding, weldments and method for producing weldments
US10041153B2 (en) * 2008-04-10 2018-08-07 Huntington Alloys Corporation Ultra supercritical boiler header alloy and method of preparation
US20090321405A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Huntington Alloys Corporation Ni-Co-Cr High Strength and Corrosion Resistant Welding Product and Method of Preparation
JP5254693B2 (ja) * 2008-07-30 2013-08-07 三菱重工業株式会社 Ni基合金用溶接材料
JP5107172B2 (ja) * 2008-08-06 2012-12-26 三菱マテリアル株式会社 Ni基合金溶接材料
JP5441870B2 (ja) 2010-11-12 2014-03-12 株式会社神戸製鋼所 溶接用Ni基合金ソリッドワイヤ
JP5389000B2 (ja) * 2010-12-02 2014-01-15 株式会社神戸製鋼所 Ni基合金溶接金属、Ni基合金被覆アーク溶接棒
JP5270043B2 (ja) * 2011-02-01 2013-08-21 三菱重工業株式会社 Ni基高Cr合金溶接ワイヤ、被覆アーク溶接棒及び被覆アーク溶着金属
JP5537587B2 (ja) * 2012-03-30 2014-07-02 株式会社日立製作所 Ni基合金溶接材料並びにこれを用いた溶接ワイヤ、溶接棒及び溶接用粉末
JP5977998B2 (ja) * 2012-05-15 2016-08-24 株式会社神戸製鋼所 Ni基合金溶接金属、帯状電極及び溶接方法
CN102744531A (zh) * 2012-07-31 2012-10-24 宝山钢铁股份有限公司 一种镍基合金焊丝
AT13440U1 (de) * 2013-03-06 2013-12-15 Plansee Se Schweißverbindung von Refraktärmetallen
EP3317044B1 (en) * 2015-07-01 2019-08-14 Sandvik Intellectual Property AB A method of joining a fecral alloy with a fenicr alloy using a filler metal by welding
CN105714152B (zh) * 2016-02-29 2017-06-23 钢铁研究总院 一种镍基耐蚀合金及制备方法
CN112008293A (zh) 2019-05-28 2020-12-01 株式会社东芝 镍基合金焊接材料、核反应堆用焊接材料、核能用设备及结构物以及它们的修补方法
CN114101969B (zh) * 2020-08-25 2023-02-17 宝武特种冶金有限公司 核级镍铬铁合金焊丝及其制备方法、应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203738A (en) * 1981-06-11 1982-12-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Precipitation hardening alloy of high stress corrosion cracking resistance for high-strength oil well pipe
JPS59153858A (ja) * 1983-02-23 1984-09-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 靭性および耐食性の優れたクロム・ニツケル・鉄合金
JPH08174270A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用被覆アーク溶接棒
JPH08174269A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用溶加材
JPH11170084A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用溶加材
JPH11347790A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用被覆アーク溶接棒
JP2002235136A (ja) * 2000-11-16 2002-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd Ni基耐熱合金とその溶接継手
JP2003247039A (ja) * 2001-12-21 2003-09-05 Hitachi Metals Ltd 耐酸化性、高温強度及び熱間加工性に優れたNi基合金
JP2003311473A (ja) * 2002-04-18 2003-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用溶加材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010309A (en) 1974-06-10 1977-03-01 The International Nickel Company, Inc. Welding electrode
US4400209A (en) * 1981-06-10 1983-08-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Alloy for making high strength deep well casing and tubing having improved resistance to stress-corrosion cracking
US6242113B1 (en) * 1999-06-10 2001-06-05 Inco Alloys International, Inc. Welding alloy and articles for use in welding, weldments and methods for producing weldments
KR100739513B1 (ko) 1999-06-10 2007-07-13 인코 앨로이즈 인터내셔날, 인코포레이티드 용접합금 및 용접용 제품, 용접재 및 용접재의 제조방법
JP2001107196A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐溶接割れ性と耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト鋼溶接継手およびその溶接材料
WO2002040728A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Alliage refractaire a base de nickel (ni) et joint soude integrant celui-ci
DE60206464T2 (de) 2001-12-21 2006-07-13 Hitachi Metals, Ltd. Ni-Legierung mit verbesserter Oxidations- Resistenz, Warmfestigkeit and Warmbearbeitbarkeit

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203738A (en) * 1981-06-11 1982-12-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Precipitation hardening alloy of high stress corrosion cracking resistance for high-strength oil well pipe
JPS59153858A (ja) * 1983-02-23 1984-09-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 靭性および耐食性の優れたクロム・ニツケル・鉄合金
JPH08174270A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用被覆アーク溶接棒
JPH08174269A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用溶加材
JPH11170084A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用溶加材
JPH11347790A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用被覆アーク溶接棒
JP2002235136A (ja) * 2000-11-16 2002-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd Ni基耐熱合金とその溶接継手
JP2003247039A (ja) * 2001-12-21 2003-09-05 Hitachi Metals Ltd 耐酸化性、高温強度及び熱間加工性に優れたNi基合金
JP2003311473A (ja) * 2002-04-18 2003-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基高Cr合金用溶加材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137364A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 General Electric Co <Ge> 耐疲労荷重性構造体及びその溶接法

Also Published As

Publication number Publication date
US7755001B2 (en) 2010-07-13
EP1710041A4 (en) 2007-11-21
US20070272671A1 (en) 2007-11-29
EP1710041B1 (en) 2009-09-02
JP4672555B2 (ja) 2011-04-20
DE602005016367D1 (de) 2009-10-15
EP1710041A1 (en) 2006-10-11
WO2005070612A1 (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672555B2 (ja) Ni基高Cr合金溶加材及び被覆アーク溶接用溶接棒
US10286499B2 (en) Ni based alloy flux cored wire
JP5977998B2 (ja) Ni基合金溶接金属、帯状電極及び溶接方法
JP5389000B2 (ja) Ni基合金溶接金属、Ni基合金被覆アーク溶接棒
JP5270043B2 (ja) Ni基高Cr合金溶接ワイヤ、被覆アーク溶接棒及び被覆アーク溶着金属
WO2014119189A1 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP2017507027A (ja) 耐熱鋼用溶接材料
US9808877B2 (en) Alloy, overlay, and methods thereof
JP3329261B2 (ja) 高温高強度鋼用溶接材料および溶接継手
JP3170165B2 (ja) Ni基高Cr合金用被覆アーク溶接棒
KR102197134B1 (ko) Ni기 합금 플럭스 코어드 와이어
JP4699164B2 (ja) 低温靱性と耐海水腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼溶接用非消耗電極式溶接ワイヤ
JPH044079B2 (ja)
JPH11347790A (ja) Ni基高Cr合金用被覆アーク溶接棒
US20160144461A1 (en) Ni-Cr-Mo-Ta-Nb Welding Filler Metals, Welding Filler Metal Consumables, Weld Deposits, Methods of Making Weld Deposits, and Weldments Thereof
JP5157653B2 (ja) 直流電源溶接機用低水素系被覆アーク溶接棒
KR101760828B1 (ko) Ni계 플럭스 코어드 와이어 용접재료
JP4309172B2 (ja) 低合金耐熱鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
JP2003311473A (ja) Ni基高Cr合金用溶加材
JP3170166B2 (ja) Ni基高Cr合金用溶加材
JP4395583B2 (ja) Ni−Cr−W系合金の溶接用溶加材
WO2022130905A1 (ja) フラックス入りワイヤ
JPH08174267A (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0371237B2 (ja)
KR20180076088A (ko) 이종용접용 전자세 용접이 가능한 Ni계 플럭스 코어드 와이어 용접재료

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250