JP4395583B2 - Ni−Cr−W系合金の溶接用溶加材 - Google Patents

Ni−Cr−W系合金の溶接用溶加材 Download PDF

Info

Publication number
JP4395583B2
JP4395583B2 JP14211699A JP14211699A JP4395583B2 JP 4395583 B2 JP4395583 B2 JP 4395583B2 JP 14211699 A JP14211699 A JP 14211699A JP 14211699 A JP14211699 A JP 14211699A JP 4395583 B2 JP4395583 B2 JP 4395583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
weld
welding
test
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14211699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000326089A (ja
Inventor
有司 倉田
宏和 辻
甫 中島
雅美 新藤
貞一郎 斎藤
玉男 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Welding Rod Co Ltd
Original Assignee
Nippon Welding Rod Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Welding Rod Co Ltd filed Critical Nippon Welding Rod Co Ltd
Priority to JP14211699A priority Critical patent/JP4395583B2/ja
Priority to US09/714,981 priority patent/US6521060B1/en
Publication of JP2000326089A publication Critical patent/JP2000326089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395583B2 publication Critical patent/JP4395583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • B23K35/304Ni as the principal constituent with Cr as the next major constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、高温ガス炉高温部構造物、ガスタービンなどに用いられる高温強度、耐食性に優れたNi−Cr−W系合金の溶接用溶加材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、高温ガス炉高温部構造物、ガスタービンなどに用いられる超耐熱材料として、Ni−Cr−W系合金、Ni−Cr−W−Mo系合金などが開発されてきた。これらの合金は1000℃付近の高温で使用されるため、高温クリープ強度、耐食性に優れていることが要求される。
【0003】
このような要求から、たとえば、特開昭51−29316、特公昭54−33212、特公平5−47612に開示されているようなWやMoで強化されたNi−Cr合金が提案されている。これらの合金を用いて、構造物を製作するためには、溶接が用いられる。さらに、このような構造物は高温で長時間使用されることから、溶接部に対しても高温クリープ強度が必要とされる。
【0004】
特開昭51−29316には、Ni−Cr−W系合金、Ni−Cr−W−Mo系合金による溶接構造物を作るための溶接用耐熱合金が開示されているが、W量が3〜20%の合金に対して、溶接割れを起こさないような組成範囲を示しているにとどまっている。NI−Cr−W系の合金は溶接割れ感受性が非常に高く、母材と全く同じ化学組成の合金を溶加材に用いた場合、溶接割れを起こし、健全な溶接構造物を作ることは困難である。また、溶接部の高温クリープ強度が母材なみに高いことが高温構造物の健全性を確保する上で重要であるが、Ni−Cr−W系の合金の場合、溶接ワイヤーに加工が可能で、溶接性に優れ、かつ溶接部の高温クリープ強度も母材と同程度に優れた溶加材を開発するには至っていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、溶接割れ感受性の高いNi−Cr−W系合金に対して、熱間加工性に優れていてワイヤーに加工が可能であるとともに溶接性に優れ、かつ溶接部の高温クリープ強度が母材と同程度に優れた溶接用溶加材を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は
C:0.05%以下
Mn:0.1%以下
Si:0.1%以下
(ただし、Mn+Si=0.1%以下)
Cr:17〜20%
W :20〜23%
(ただし、Cr+W=39〜43%)
Ti:0.02〜0.1%
Zr:0.03%以下
Y :0.015%以下
B :0.0003〜0.01%
Al:0.1%以下
Mg:0.05%以下
Nb:0.06%以下
(ただし、10Zr+10B+5Nb+2Y=0.3%以下)
を含有し、残りがNiおよび不可避不純物からなる組成(以上、質量%)を有するNi−Cr−W系合金の溶接用溶加材である。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の溶接用溶加材は、特公平5−47612で発明したNi−Cr−W系超耐熱合金のうち、Ni−18.5%Cr−21%W合金を骨格組成とした母材合金に対し、合金中に含まれる微量元素の量を調整することにより、溶接用ワイヤーに加工可能であるとともに溶接性が優れ、かつ溶接部の高温クリープ強度を母材なみとすることができる。以下に、本発明の溶接用溶加材の各成分添加理由および組成限定理由について述べる。
【0008】
Cは合金を製造する上で熱間加工性を向上させる元素であり、一般的には高温クリープ強度を向上させる元素である。しかしながら、Ni−Cr−W系合金では、使用温度が高温であるため、クリープ強度はCの量にはあまり依存せず、また使用中にCの合金外への移行が起こる場合がある。さらに、C量が多いと、脆い炭化物の析出により、時効脆化感受性が高くなる。そのため、C量は低く抑えることとし、0.05%以下を含有することとした。好ましい含有量は0.01〜0.04%である。
【0009】
Mn及びSiは合金の溶製時に脱酸作用があり、さらに耐食性向上に有効であるが、熱間加工性、クリープ強度を低下させる。Ni−Cr−W系合金において熱間加工性及びクリープ強度を確保するため、Mn、Si単独ではともに0.1%以下に、両元素が同時に存在する場合には、その和を0.1%以下に限定した。
【0010】
Crは溶接金属の耐食性、高温クリープ強度の確保のために必要であるが、過剰に添加すると溶接ワイヤーへの加工性を損なう。本発明では、特公平5−47612で発明したCr量16〜28%の母材合金のうち、耐食性、高温クリープ強度、加工性を満足するNi−18.5%Cr−21%Wを骨格組成とすることとし、Crの含有量の範囲を17〜20%とした。
【0011】
WはNi−Cr−W系合金において、固溶強化とα2相の析出によりクリープ強度を高める重要な元素である。そのため、CrとWの和はα2相析出領域である39〜43%に限定した。Wは上記のCrの組成範囲とα2相析出領域を考慮し、その含有量を20〜23%とした。
【0012】
TiはNi−Cr−W系合金において、溶接割れ感受性を低くする有益な元素である。上記効果を得るためには、0.02%以上の添加が必要である。しかし、過剰添加は溶接割れ感受性の低減効果を少なくし、耐食性を劣化させるため、上限を0.1%とし、Tiの含有量を0.02〜0.1%と定めた。
【0013】
Zrは熱間加工性を向上させる元素であり、高温クリープ強度の向上に寄与する元素である。しかしながら、Zrは溶接高温割れを助長する元素であり、
0.03%を超えて添加すると溶接割れ感受性が高まり、溶接金属において割れの原因とされるZr富化相が検出された。よってZrは0.03%以下を含有することとした。このZr含有量の上限値は、後に述べる溶接割れ感受性指数からの制限(10Zr+10B+5Nb+2Y≦0.3%)を他の元素が共存しないとして、Zrのみにあてはめた場合の値でもある。
【0014】
Yは耐食性を向上させる上で重要な元素であり、熱間加工性の向上にも役立つが、添加量が0.015%を超えるとクリープ強度及び溶接性を低下させる。そのため、Yは0.015%以下を含有することとした。
【0015】
BはZrと同様に熱間加工性を向上させる元素であり、高温クリープ強度の向上にも寄与する元素である。上記効果はB量0.0002%ではやや不十分で、0.0003%以上Bを含有することで効果が大きい。しかしながら、Bは低融点の化合物を作るため、Bを0.01%以上添加すると溶接割れを助長する。そのため、Bの含有量を0.0003〜0.01%と定めた。
【0016】
Mgは脱酸、脱硫作用があり、溶加材に微量含有することにより、溶接割れ感受性が低下するが、溶接金属中に0.05%を超えて過剰に含有すると溶接割れ感受性は著しく高くなる。よって、Mgは0.05%以下を含有することとした。好ましい含有量は0.0001〜0.05%である。
【0017】
Alは合金の溶製時に脱酸作用があるが、粒界酸化によって耐食性を低下させる。そのため、Alの含有量は母材と同様の0.1%以下とした。
Nbは溶接割れ感受性を高める元素であり、耐食性も低下させる。このため、その含有量を0.06%以下とした。このNb合有量の上限値は、以下に述べる溶接割れ感受性指数からの制限(10Zr+10B+5Nb+2Y≦0.3%)を他の元素が共存しないとして、Nbのみにあてはめた場合の値である。
【0018】
本発明の特徴は、この合金系において、溶接割れ感受性を著しく高めるZr、B、Nb、Yについて、溶接割れ感受性指数を定めたことにある。すなわち、
Zr、B、Nb、Yについては、それらの元素の割れ感受性を高める程度により係数を決め、複合効果を考慮して、溶接割れ感受性指数を10Zr+10B+5Nb+2Yと定めた。この溶接割れ感受性指数の値が0.3%以下となるようにすることにより、この合金系について、溶接性の優れた溶加材を製造することができる。
【0019】
【実施例】
以下、本発明の実施例を比較例と対比させて説明する。表1は、供試材の化学成分を示す。A1〜A6は本発明合金、B1〜B15は比較例である。これらの合金を用いて、表2および表3に示す溶接条件でタングステン・イナートガス(TIG)の溶接による溶接性試験を行った。表2は手動TIGの場合の条件、表3は自動TIG溶接の場合の条件である。
【0020】
【表1】
(その1)
Figure 0004395583
【0021】
【表1】
(その2)
Figure 0004395583
【0022】
【表2】
Figure 0004395583
【0023】
【表3】
Figure 0004395583
【0024】
A1、A2、B1〜B13については、断面が3(mm)×3(mm)の角材を溶加材に用い、手動TIG溶接によって、残りのA3〜A6、B14、B15については、φ1.2(mm)までに加工した溶接用ワイヤーを溶加材に用い、自動TIG溶接によって溶接性試験を実施した。
【0025】
溶加材の溶接性は、C型ジグ拘束突き合わせ溶接割れ試験(以下、FISCO試験)、肉盛溶接による溶接割れ感受性試験、溶接継手の曲げ試験および溶接金属のミクロ組織試験により総合的に評価した。肉盛溶接による溶接割れ感受性試験では、肉盛溶接後に溶接金属部の表面を約4mm切除し、再熱を受けた肉盛溶接部を液体浸透試験により、溶接割れの有無を調べた。
【0026】
A1合金は、溶接性試験および溶接部のクリープ試験片を作製するときの母材としても使用した。溶接性の優れていた合金のうち、A2〜A6、B14を溶加材に用いて、TIG溶接により、A1合金を母材として、溶接継手を作製し、クリープ試験用の試験片を作製した。クリープ試験には、直径6mm、標点間距離30mmの試験片を用いた。A2合金は標点間に母材と溶接金属両方を含む溶接継手試験片、A3合金では溶接継手試験片と試験片が溶接金属のみからなる溶接金属試験片、A4、A5、A6、B14合金では溶接金属試験片を使用した。クリープ試験では、1000℃、29.4MPaの条件で試験を行った。評価の判断は、母材の破断時間の80%以上を合格とし、これに達しないものをクリープ強度不足とした。
【0027】
表4は溶接性および溶接部のクリープ強度の評価結果である。溶接性試験の〇印は溶接性良好、×印は溶接性不良を示す。クリープ強度の評価結果では、〇印を強度十分、×印を強度不足で表し、溶接部の破断時間の母材に対する比も示した。
【0028】
【表4】
Figure 0004395583
【0029】
表1で、比較例において、成分組成および溶接割れ感受性指数で本発明の範囲外の値は*印で示した。溶接割れ感受性指数の算出において、含有量の少ない元素で分析値が検出感度未満となっているものについては、検出感度の値を用いて計算した。表4の評価結果に示したように、本発明の合金は、溶接性試験において溶接割れが発生せず溶接性が良好であり、溶接部のクリープ強度は溶接継手、溶接金属とも十分である。これに対し、比較例の合金は溶接性不良あるいはクリープ強度不足である。
【0030】
図1に本発明合金A6のFISCO試験の結果を示す。本発明合金A6はクレーター割れのみであり、ビード割れは発生していないため、溶接割れ感受性は低い。図2は比較例の溶接合金B2のFISCO試験の結果であり、著しいビード割れが発生している。図3に本発明合金A6の肉盛溶接後の液体浸透試験の結果を示す。本発明合金A6の液体浸透試験では溶接割れは観察されない。これに対して、比較例の溶接合金B2の結果である図4では、著しい溶接高温割れが観察される。図5は本発明合金A1の溶接継手の曲げ試験の結果であり、この合金の溶接継手は180°まで曲げることができ、溶接性は優れている。図6に示した比較合金B13の溶接継手の曲げ試験では、溶接継手は180°まで曲がることなく溶接部で破断した。図7は本発明合金A1の溶接金属のミクロ組織試験の結果であり、割れは観察されない。これに対して、図8に示した比較合金B4の結果では、溶接金属の粒界部に著しい割れが認められる。
【0031】
溶接性が不良であった表4の比較例B1〜B13は、表1に示すように、溶接割れ感受性の指標である10Zr+10B+5Nb+2Yの値が0.3%を越えている。さらに、B1は溶接高温割れを抑えるTiの量が0.002%と低く、B2は溶接割れ感受性を高めるZrが0.041%と高い。B3はTiの量が0.2%と高く、B9はZrの量が0.04%と高く、溶接割れを起こしている。B1〜B13の合金については、溶接性が劣り、溶接割れが発生したため、溶接部のクリープ強度評価ができなかった。
【0032】
比較例のB14およびB15については、溶接割れ感受性の指標である10Zr+10B+5Nb+2Yの値が0.3%以下であり、溶接高温割れも発生しなかった。B14は溶接性は良好であったが、B量が0.0002%と低く、クリープ強度を高めるZr量も低めであることから、クリープ試験における溶接部の破断時間の母材に対する比が0.68と低下した。
【0033】
【発明の効果】
本発明のNi−Cr−W系合金の溶接用溶加材は、特公平5−47612で発明したNi−Cr−W系超耐熱合金のうち、Cr量17〜20%、W量20〜23%の母材合金に対して、溶接ワイヤーに加工が可能で溶接性に優れ、かつ母材に匹敵する優れた高温クリープ強度を有する溶接部を作製することを可能とする。従って、1000℃付近の高温で使用される溶接構造物に適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明合金A6のFISCO試験の結果である。
【図2】比較合金B2のFISOO試験の結果である。
【図3】本発明合金A6の肉盛溶接後の液体浸透試験の結果である。
【図4】比較合金B2の肉盛溶接後の液体浸透試験の結果である。
【図5】本発明合金A1の溶接継手の曲げ試験の結果である。
【図6】比較合金B13の溶接継手の曲げ試験の結果である。
【図7】本発明合金A1の溶接金属のミクロ組織試験の結果である。
【図8】比較合金B4の溶接金属のミクロ組織試験の結果である。

Claims (1)

  1. C:0.05%以下
    Mn:0.1%以下
    Si:0.1%以下
    (ただし、Mn+Si=0.1%以下)
    Cr:17〜20%
    W :20〜23%
    (ただし、Cr+W=39〜43%)
    Ti:0.02〜0.1%
    Zr:0.03%以下
    Y :0.015%以下
    B :0.0003〜0.01%
    Al:0.1%以下
    Mg:0.05%以下
    Nb:0.06%以下
    (ただし、10Zr+10B+5Nb+2Y=0.3%以下)
    を含有し、残りがNiおよび不可避不純物からなる組成(以上、質量%)を有するNi−Cr−W系合金の溶接用溶加材。
JP14211699A 1999-05-21 1999-05-21 Ni−Cr−W系合金の溶接用溶加材 Expired - Fee Related JP4395583B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14211699A JP4395583B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 Ni−Cr−W系合金の溶接用溶加材
US09/714,981 US6521060B1 (en) 1999-05-21 2000-11-20 Filler metal for use in welding of Ni-Cr-W alloys

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14211699A JP4395583B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 Ni−Cr−W系合金の溶接用溶加材
US09/714,981 US6521060B1 (en) 1999-05-21 2000-11-20 Filler metal for use in welding of Ni-Cr-W alloys

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000326089A JP2000326089A (ja) 2000-11-28
JP4395583B2 true JP4395583B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=26474222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14211699A Expired - Fee Related JP4395583B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 Ni−Cr−W系合金の溶接用溶加材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6521060B1 (ja)
JP (1) JP4395583B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100101780A1 (en) * 2006-02-16 2010-04-29 Michael Drew Ballew Process of applying hard-facing alloys having improved crack resistance and tools manufactured therefrom
US8669491B2 (en) * 2006-02-16 2014-03-11 Ravi Menon Hard-facing alloys having improved crack resistance
KR101197990B1 (ko) 2010-11-12 2012-11-05 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 용접용 Ni기 합금 솔리드 와이어
US8765052B2 (en) 2012-03-27 2014-07-01 Stoody Company Abrasion and corrosion resistant alloy and hardfacing/cladding applications

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129316A (ja) 1974-09-06 1976-03-12 Nippon Steel Corp
JPS5433212A (en) 1977-08-19 1979-03-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd Preventing apparatus for dew condensation in exhaust gas from industrial furnace
US5449490A (en) * 1988-12-27 1995-09-12 Japan Atomic Energy Research Institute Nickel-chromium-tungsten base superalloy
JP3135072B2 (ja) 1991-08-12 2001-02-13 日本カーリット株式会社 固体電解コンデンサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000326089A (ja) 2000-11-28
US6521060B1 (en) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101172953B1 (ko) 오스테나이트계 내열 합금
JP5270043B2 (ja) Ni基高Cr合金溶接ワイヤ、被覆アーク溶接棒及び被覆アーク溶着金属
JP4478059B2 (ja) 耐火構造用鋼のガスシールドアーク溶接ワイヤ。
JP4672555B2 (ja) Ni基高Cr合金溶加材及び被覆アーク溶接用溶接棒
JP6519007B2 (ja) Ni基耐熱合金溶接継手の製造方法
CA2988556C (en) Austenitic heat-resistant alloy and welded structure
JP6852809B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼溶接金属、溶接継手、オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、および溶接継手の製造方法
WO2014119189A1 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP3850764B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接ワイヤ
JP3329261B2 (ja) 高温高強度鋼用溶接材料および溶接継手
JP4395583B2 (ja) Ni−Cr−W系合金の溶接用溶加材
KR20210124464A (ko) 고Cr 페라이트계 내열강용 피복 아크 용접봉
JPH044079B2 (ja)
JP2021049572A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
JP2021049570A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
JP3382834B2 (ja) Ni基高Cr合金用溶加材
JPH06142980A (ja) 高温強度の優れたオーステナイト鋼用溶接材料
JP3819755B2 (ja) 高耐食性高Moオーステナイト系ステンレス鋼の溶接方法
JP3329262B2 (ja) 耐再熱割れ性に優れる溶接材料および溶接継手
JP5138639B2 (ja) 高Cr鋼製タービンロータ軸受け部の肉盛用溶接材料
JP6107170B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料ならびにそれを用いて製造される溶接金属及び溶接継手
JPH07214374A (ja) 高Ni合金溶接ワイヤ
WO2020170928A1 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JP6638551B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼溶接金属およびそれを有する溶接継手
JP4040824B2 (ja) 溶接金属

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees