JPWO2005015764A1 - 無線通信システム並びに無線通信装置 - Google Patents

無線通信システム並びに無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005015764A1
JPWO2005015764A1 JP2005512937A JP2005512937A JPWO2005015764A1 JP WO2005015764 A1 JPWO2005015764 A1 JP WO2005015764A1 JP 2005512937 A JP2005512937 A JP 2005512937A JP 2005512937 A JP2005512937 A JP 2005512937A JP WO2005015764 A1 JPWO2005015764 A1 JP WO2005015764A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
wireless communication
transmission
antenna
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005512937A
Other languages
English (en)
Inventor
福田 邦夫
邦夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2005015764A1 publication Critical patent/JPWO2005015764A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/59Responders; Transponders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

超近距離に限定される機器間で送信比率が通信のほとんどを占めるような通信形態において低消費電力化を実現する。 無線伝送モジュール部は、ビット系列からなる送信データを受け取ると、データのビット・イメージに従ってアンテナに接続されたアンテナ・スイッチのオン/オフ動作を行ない、アンテナ負荷インピーダンスの変動によって生じる転送先からの電波の反射波としてバック・スキャッタ方式で送信する。アンテナ・スイッチは一般的にガリウム砒素のICで構成され、その消費電力は数10μW以下であり、超低消費の無線画像伝送を実現することができる。

Description

本発明は、特定周波数帯のマイクロ波を用いた電波通信方式による無線通信システム並びに無線通信装置に係り、特に、画像データなどをデジタル・カメラや携帯電話などのポータブル機器から、PCやテレビ、プリンタなどの機器へ無線伝送する無線通信システム並びに無線通信装置に関する。
さらに詳しくは、本発明は、画像データなどをデジタル・カメラや携帯電話などのポータブル機器から、PCやテレビ、プリンタなどの機器へ無線伝送する際の低消費電力化を実現する無線通信システム並びに無線通信装置に係り、特に、比較的近距離に限定される機器間で送信比率が通信のほとんどを占めるような通信形態において低消費電力化を実現する無線通信システム並びに無線通信装置に関する。
有線方式によるLAN配線からユーザを解放するシステムとして、無線LANが注目されている。無線LANによれば、オフィスなどの作業空間において、有線ケーブルの大半を省略することができるので、パーソナル・コンピュータ(PC)などの通信端末を比較的容易に移動させることができる。特に、人の身の回りに存在する複数の電子機器間で小規模な無線ネットワークを構築して情報通信を行なうために、パーソナル・エリア・ネットワーク(PAN)の導入の検討が行なわれている。例えば、2.4GHz帯や、5GHz帯など、監督官庁の免許が不要な周波数帯域を利用して、異なった無線通信システム並びに無線通信装置が規定されている。
近年、無線LANシステムは安価になり、PCにも標準内蔵されるようになったこととも相俟って、無線LANの普及が著しい。PCやPDAなどの情報機器以外にも、携帯電話やビデオ・カメラなどのポータブル機器でも、内蔵又は外部接続アダプタとして無線LAN機能が搭載されるようになってきている。また、アプリケーションとしては、カメラ付き携帯電話やデジタル・カメラで撮った画像データを無線LAN経由でPCにアップロードすることなどが挙げられる。
図5には、従来の無線LANによる画像伝送の例を示している。同図では、モバイル機器としてデジタル・カメラ100を想定している。
デジタル・カメラ100には、無線LANカード101が装着されている。この種のモバイル機器に装備される無線LANモジュール101は、一般に、PCカード・インタフェース、コンパクト・フラッシュ・インターフェースなどの形態で提供される。無線LANの規格は複数あるが、モバイル系では、IEEE(電気電子学会:Institute of Electrical and Electronic Engineers)で標準化された802.11bという規格を採用しているものが多い。ここで、IEEE802.11bは、2.4GHz帯を用い、変調方式としてDS−SS(直接拡散方式:Direct Sequence Spectrum Spread)を採用し、11Mbpsの最大伝送速度を持つ無線LAN規格である(例えば、非特許文献1を参照のこと)。IEEE802.11bのアクセス制御方式としては、例えばCSMA/CA(搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式:Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)が用いられる。
デジタル・カメラ100は、撮った画像を内蔵メモリ又は外部メモリ・カードに画像データとして格納する。そして、無線伝送する際には、目的の画像データを内蔵メモリ又は外部メモリ・カードから読み出し、無線LANモジュール101経由でPC102やテレビ104、プリンタ106などの画像再生装置に転送する。勿論、PC102やテレビ104、プリンタ106などの受信装置側にも無線LANモジュール103、105、107がそれぞれアダプタとして装備されている。無線LANによる画像データ転送後には、PC102では画像データを表示、格納され、テレビ104では画面上で表示出力され、プリンタ106では印刷出力される。
図6には、従来の無線LAN機能付きデジタル・カメラの構成を模式的に示している。参照番号200が無線LAN機能付きデジタル・カメラを示している。デジタル・カメラ単体としては、カメラ部202と、信号処理部203と、メモリ・カード・インターフェース部204と、操作/表示部205と、USB(Universal Serial Bus)インターフェース部206で構成される。
信号処理部203は、カメラ部202で入力された画像データをJPEG(Joint Photographic Experts Group)などの所定のフォーマットの画像データに変換し、メモリ・カード・インターフェース部204を介して外部のメモリ・カード207に格納する。
操作表示部205は、画像表示、各種設定などを行なう。USBインターフェース部206は、PCにUSBインターフェースを用いて画像転送を行なう際に使用される。
参照番号201は、無線LANモジュールであり、無線LAN部208とアンテナ209で構成される。無線LANを用いて画像転送を行なう場合、無線LAN部208は、メモリ・カード207より読み出された画像データを信号処理部203経由から受け取り、これをアンテナ209経由で表示装置側に転送する。
ここで、デジタル・カメラや携帯電話などのポータブル機器に無線LANを搭載する場合、その消費電力が問題となる。現在市販されているIEEE802.11bの無線LANカードの多くは、送信時に800mW以上、受信時に600mW以上の消費電力がある。この消費電力は、バッテリ駆動のポータブル機器にとっては、負担の大きい。
また、無線LAN機能を近距離限定で動作させて、その送信電力を小さくしても、消費電力は8割程度しか低下することができない。特に、デジタル・カメラなどの画像入力装置から画像表示装置側への伝送は、送信比率が通信全体のほとんど占めるような通信形態となるため、なおさら低消費電力の無線伝送手段が求められている。
International Standard ISO/IEC 8802−11:1999(E)ANSI/IEEE Std 802.11,1999 Edition,Part11:Wireless LAN Medium Access Control(MAC)and Physical Layer(PHY)Specifications
本発明の目的は、画像データなどをデジタル・カメラや携帯電話などのポータブル機器から、PCやテレビ、プリンタなどの機器へ好適に無線伝送することができる、優れた無線通信システム並びに無線通信装置を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、画像データなどをデジタル・カメラや携帯電話などのポータブル機器から、PCやテレビ、プリンタなどの機器へ無線伝送する際の低消費電力化を実現することができる、優れた無線通信システム並びに無線通信装置を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、比較的近距離に限定される機器間で送信比率が通信のほとんどを占めるような通信形態において低消費電力化を実現することができる、優れた無線通信システム並びに無線通信装置を提供することにある。
本発明は、上記課題を参酌してなされたものであり、データ供給元装置とデータ提供先装置の間で電波によるデータの伝送を行なう無線通信システムであって、
前記データ供給元装置はアンテナを終端又はオープン状態にするアンテナ・スイッチをオン/オフ制御して、データのビット列に従って外部からの電波を吸収又は反射することにより、データをバック・スキャッタ方式で送信するRFID(Radio Frequency Identification)タグ機能を備えるとともに、前記データ提供先装置は所定周波数帯のキャリアを送信するとともに反射波に基づいてRFIDタグのデータを読み取るリーダ機能を備え、
前記データ提供先装置から無変調キャリア又は変調された制御信号を送信し、前記データ供給元装置ではアンテナの終端制御に基づく外部からの電波を吸収又は反射によりデータを送信し、前記データ提供先装置は前記供給元装置からの反射波の有無に基づいてデータを受信する、
ことを特徴とする無線通信システムである。
但し、ここで言う「システム」とは、複数の装置(又は特定の機能を実現する機能モジュール)が論理的に集合した物のことを言い、各装置や機能モジュールが単一の筐体内にあるか否かは特に問わない。
データ供給元装置は、例えばデジタル・カメラやカメラ機能付き携帯電話などでカメラ機能と動画又は静止画を撮影する機能を備えた、バッテリ駆動式のモバイル機器である。一方のデータ提供先装置は、例えばパーソナル・コンピュータやテレビ、あるいはその他の表示装置であり、デジタル・カメラやカメラ機能付き携帯電話から受信した画像データを表示又は再生したり蓄積したりすることができる。
本発明に係る無線通信システムは、比較的近距離に限定される機器間で送信比率が通信のほとんどを占めるような通信形態において、低消費電力化を実現することを目的とするものであり、RFIDで用いられるバック・スキャッタ方式に基づく反射波を利用して無線伝送を行なう。RFIDシステム自体は、比較的近距離でのみ適用可能な無線通信手段の一例として当業界において広く知られている。
データの供給元となる無線通信装置は、従来の無線LANモジュールの代わりに、電波通信方式に基づくRFIDタグを無線伝送モジュールとして使用する。この無線伝送モジュールは、アンテナと、アンテナ・スイッチと、アンテナ負荷を備えている。
無線伝送モジュール部は、ビット系列からなる送信データを受け取ると、データのビット・イメージに従ってアンテナに接続されたアンテナ・スイッチのオン/オフ動作を行なう。例えば、データが1のときはアンテナ・スイッチ310をオンに、データが0のときオフとする。
アンテナ・スイッチがオンのときはアンテナをアンテナ負荷で終端し、オフのときはアンテナをオープンにする。この動作は、転送先から到来する電波に対して、オンのときは終端、オフのときは反射の振る舞いをすることから、転送先では、送信電波の反射を検出することによって送信データを読み取ることができる。すなわち、送信データは、基本的に、アンテナ・スイッチのオン/オフ操作に伴うアンテナ負荷インピーダンスの変動によって生じる転送先からの電波の反射波として、バック・スキャッタ方式で送信されることになる。
また、前記無線伝送モジュール部は、外部からのASK変調波からなる制御信号を受信処理するためのバンド・パス・フィルタ並びにASK検波部をさらに備えていてもよい。この2つのブロックは、転送先からASK変調された送達確認信号の受信時に用いるが、伝送の送達確認を行なわない一方向の伝送であれば不要となる。但し、RFIDバック・スキャッタ通信方式においては、ASK変調以外に、PSK、又はFSK変調方式を適用することも可能である。
アンテナ・スイッチは一般的にガリウム砒素のICで構成され、その消費電力は数10μW以下である。したがって、上述した通信方式によれば、超低消費の無線画像伝送を実現することができる。
バンド・パス・フィルタは、所定周波数帯の周波数を通過させ、他の周波数帯を減衰される目的で使用される。送達確認を行なう場合に必要なASK検波部の消費電力は30mW以下で実現することができる。
したがって、本発明に係る無線通信システムにおいてデータ伝送を行なうときの平均電力としては、送達確認方式の場合で10mW以下、一方向伝送では、数10μWでデータ伝送が可能である。これは、一般的な無線LANの平均消費電力と比較すると、圧倒的な性能差である。
本発明によれば、画像データなどをデジタル・カメラや携帯電話などのポータブル機器から、PCやテレビ、プリンタなどの機器へ無線伝送する際の低消費電力化を実現することができる、優れた無線通信システム並びに無線通信装置を提供することができる。
また、本発明によれば、比較的近距離に限定される機器間で送信比率が通信のほとんどを占めるような通信形態において低消費電力化を実現することができる、優れた無線通信システム並びに無線通信装置を提供することができる。
本発明によれば、無線LANに比べて、桁違いの超低消費画像伝送がモバイル機器で実現できる。これによりモバイル機器のバッテリ寿命を大幅に増やすことが可能となる。
また、本発明によれば、データ送信側としてのモバイル機器の無線伝送モジュールは、無線LANに比べて、低コスト化が容易に実現することができる。また、モバイル側の無線伝送モジュールは、電波法において無線局の対象にならないため、適合証明等の認定作業が不要となる。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。
本発明は、比較的近距離に限定される機器間で送信比率が通信のほとんどを占めるような通信形態において、低消費電力化を実現することを目的とするものであり、RFIDで用いられるバック・スキャッタ方式に基づく反射波を利用して無線伝送を行なう。
RFIDシステム自体は、局所でのみ適用可能な無線通信手段の一例として当業界において広く知られている。
RFIDとは、タグとリーダとから構成されるシステムで、タグに格納された情報をリーダで非接触に読み取るシステムである。他の呼び方として、「IDシステム、データ・キャリア・システム」などがあるが、世界的に共通なのが、このRFIDシステムである。略してRFIDという場合もある。日本語に訳すると「高周波(無線)を使用した認識システム」となる。RFIDタグは、固有の識別情報を含んだデバイスであり、特定周波数の電波を受信したことに応答して識別情報に相当する変調周波数の電波を発振する動作特性を持ち、読み取り装置側でRFIDタグの発振周波数を基にそれが何であるかを特定することができる。タグとリーダライタの間の通信方法には、電磁結合方式、電磁誘導方式、電波通信方式などが挙げられる。本発明は、このうち、2.4GHz帯などのマイクロ波を用いた電波通信方式に関連する(後述)。
図1には、本発明の一実施形態に係る無線通信装置300のハードウェア構成を模式的に示している。図示の無線通信装置300は、デジタル・カメラやカメラ付き携帯電話などの画像データの伝送元となる機器に相当し、例えばバッテリ(図示しない)を主電源として駆動する。
カメラ部302、信号処理部303、メモリ・カード・インターフェース部304、操作/表示部305、USBインターフェース部306は、図6iに示した従来の無線LAN機能付きデジタル・カメラの参照番号202〜206に示した該当機能モジュールと略同一の構成で実現されるので、ここでは説明を省略する。
本実施形態に係る無線通信装置は、無線LANモジュール201の代わりに、電波通信方式に基づくRFIDタグが無線伝送モジュール308として使用されている点に特徴がある。
無線伝送モジュール308は、アンテナ309と、アンテナ・スイッチ310と、アンテナ負荷311と、バンド・パス・フィルタ312と、ASK検波部313とで構成される。本実施形態では、無線電波の周波数として2.4GHz帯を用いる。
画像転送を行なう場合、無線伝送モジュール部308は、信号処理部303によってメモリ・カード307より読み出された画像データを受け取ると、データのビット・イメージに従ってアンテナ309に接続されたアンテナ・スイッチ310のオン/オフ動作を行なう。例えば、データが1のときはアンテナ・スイッチ310をオンに、データが0のときオフとする。
図示の通り、アンテナ・スイッチ310がオンのときは、アンテナ309は50Ωのアンテナ負荷311で終端され、オフのときは、アンテナ309はオープンとなる。この動作は、転送先から到来する電波(後述)に対して、オンのときは終端、オフのときは反射の振る舞いをすることから、転送先では、送信電波の反射を検出することによって画像データを読み取ることができる。すなわち、画像データは、基本的に、アンテナ・スイッチ310のオン/オフ操作に伴うアンテナ負荷インピーダンスの変動によって生じる転送先からの電波の反射波として送信されることになる。このような通信方法は「バック・スキャッタ方式」と呼ばれる。無線伝送モジュール308からの反射波信号は、ASK変調波と等価である。但し、RFIDバック・スキャッタ通信方式においては、ASK変調以外に、PSK、又はFSK変調方式を適用することも可能である。
アンテナ・スイッチ310は一般的にガリウム砒素のICで構成され、その消費電力は数10μW以下である。したがって、上述した通信方式によれば、超低消費の無線画像伝送を実現することができる。
バンド・パス・フィルタ312、ASK検波部313は、転送先からASK変調された送達確認信号の受信時に用いるが、この2つのブロックは、伝送の送達確認を行なわない一方向の伝送であれば不要となる。一方、送達確認が行なわれる場合、その制御は、信号処理部303で行なわれる。
バンド・パス・フィルタ312は、2.4GHz帯の周波数を通過させ、他の周波数帯を減衰される目的で使用される。送達確認を行なう場合に必要なASK検波部313の消費電力は30mW以下で実現することができる。
したがって、図1に示した無線通信装置において画像データなどのデータ伝送を行なうときの平均電力としては、送達確認方式の場合で10mW以下、一方向伝送では、数10μWでデータ伝送が可能である。これは、一般的な無線LANの平均消費電力と比較すると、圧倒的な性能差である。
図2には、本実施形態において、図1に示した無線通信装置からの伝送データを受信する無線通信装置のハードウェア構成を模式的に示している。図示の無線通信装置は、受信した画像データを表示出力するPCやテレビ、印刷出力するプリンタなどの画像再生装置に相当する。
本実施形態では、画像データは反射波で伝送されるため、無線受信モジュール400からは反射波を作り出すための無変調のキャリアを送信する必要がある。無線受信モジュール400は、2.4GHz帯のアンテナ401と、サーキュレータ402と、受信部403と、送信部406と、周波数シンセサイザ409と、通信制御部410と、ホスト・インターフェース部411で構成される。さらに、受信部403は、直交検波部404とAGCアンプ405で構成され、送信部406は、ミキサ408とパワー・アンプ407で構成される。ホスト・インターフェース部411は、PCなどのホスト機器412に接続され、受信した画像データを転送する。
無線受信モジュール400から無変調キャリアを送信するためには、通信制御部410からミキサ408に対してある直流電圧を与えることにより実現される。送信する無変調キャリアの周波数は、通信制御部410から制御される周波数シンセサイザの周波数で決まる。本実施形態では、2.4GHz帯を用いている。ミキサ408から出力される無変調キャリアは、パワー・アンプ407にて所定のレベルまで増幅され、サーキュレータ402経由でアンテナ401より送出される。
画像伝送装置300からの反射波は、無線受信モジュール400(前述)から送信される周波数と同じである。この反射波は、アンテナ401で受信され、サーキュレータ402経由で受信部403に入力される。直交検波部404には、送信と同じローカル周波数が入力されるため、直交検波部404の出力には、画像伝送装置300で掛けられたASK変調波が現れることになる。但し、受信した信号はローカル信号と位相が異なるため、I軸信号とQ軸信号には、その位相差に応じた変調信号が現われる。
AGCアンプ部405では、最適値にゲインを制御され、その出力信号は、通信制御部410に渡される。通信制御部410では、I軸及びQ軸の各信号よりデジタル・データへの復調を行ない、正しいデータはホスト・インターフェース部411経由でホスト機器412に転送される。
画像伝送装置300からのデータの送達確認を行なう場合、通信制御部410は、受信したパケット・データが正しければ肯定応答のACK(Acknowledgement)を、誤っていれば否定応答のNAK(Negative Acknowledgement)のデジタル・データをミキサ408に転送し、ASK変調をかける。データの正誤は、画像データ・パケットに付加されたCRC(Cyclic Redundancy Check)符号で判断する。
図3には、図1に示した画像伝送装置としての無線通信装置300と図2に示した画像表示装置としての無線通信装置400間で無線伝送を行なうための制御シーケンスを示している。但し、図示の例では、両装置間で送達確認を行なうことを想定する。以下、この制御シーケンスについて説明する。
(ステップ1)
画像伝送装置では、手動にてデータ送信モードに設定される。
(ステップ2)
同様に、画像表示装置では、手動にてデータ受信待ちモードに設定される。
(ステップ3)
画像表示装置は、無変調キャリアを送信する。
(ステップ4)
無変調キャリアを受信した画像伝送装置は、反射波を用いて、データ送信要求を行なう。
(ステップ5)
データ送信要求を受信した画像表示装置は、ASK変調により送信許可を送信する。
(ステップ6)
画像表示装置は、無変調キャリアを送信する。
(ステップ7)
無変調キャリアを受信した画像伝送装置は、反射波を用いて、パケット化されたデータの送信を行なう。
(ステップ8)
画像表示装置は、受信したパケット・データが正しければ、ASK変調で肯定応答のACK(Acknowledgement)を送る。間違っていれば、否定応答のNAK(Negative Acknowledgement)を送信する。ここで、データの正誤は、データ・パケットに付加されたCRC(Cyclic Redundancy Check)符号で判断することができる。
画像表示装置がACK又はNAKの送達確認信号を送信する際に、同一信号内に画像伝送装置に対するコマンドを含めることも可能である。例えば、画像表示装置から画像伝送装置に対して、スライドショーの要求をする場合などが考えられる。これにより、画像表示装置から画像伝送装置をリモートコントロールすることが可能となる。
以降、データの終了まで、ステップ6〜ステップ8の処理は繰り返し実行される。
上述した実施形態では、画像転送であることから、データの送達確認のため、双方向通信とした。但し、ビデオ・カメラなどのストリーミング・データの転送を行なう際には、一方向の伝送でも構わない。この場合、画像表示装置からASK変調された送達確認信号は不要となることから、画像伝送装置側もその受信が不要となり、さらなる低消費電力化を実現することができる。
図1に示した例では、画像伝送装置側は、デジタル・カメラなどの撮影装置に無線伝送モジュール308が内蔵されているが、勿論、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、無線伝送モジュールが外付けアダプタなどで構成され、USBやその他のインターフェース規格に基づいて装置本体の外部接続する形態で提供するようにしてもよい。
図4には、無線伝送モジュールが、アダプタ・タイプで構成されている場合の構成例を模式的に示している。
図示の通り、画像伝送装置は、カメラ部602と、信号処理部603と、メモリ・カード・インタフェース部604と、操作/表示部605と、USBインタフェース部606と、メモリ・カード607を備えている。これらのコンポーネントは、図6に示した従来の無線LAN機能付きデジタル・カメラの参照番号202〜207でそれぞれ示されているコンポーネントと略同一でよい。
一般に、USBインタフェース部606は、スレーブとして働き、信号処理部603がメモリ・カード・インタフェース部604を介してメモリカード607から読み込んだ目的の画像データを、USBケーブルでUSBホストであるPCに転送する際に用いられる。図4に示した実施形態では、このUSBインタフェースは、ホストに切り替えられて働き、外部のUSB接続されているスレーブ側機器の無線伝送モジュール601と接続し、図1と等価な装置を構成することが可能になる。
無線伝送モジュール601は、例えば参照番号620で示すような、USBコネクタとアンテナ609の付いた外観形状のアダプタとして考えられる。
図4で示す無線伝送モジュール601は、図1に示した無線伝送モジュール308に、USBインタフェース部614が追加されていること以外は略同一であり、アンテナ609と、アンテナ・スイッチ610と、アンテナ負荷611と、バンド・パス・フィルタ612と、ASK検波部613を備えている。
画像転送を行なう場合、無線伝送モジュール部601は、信号処理部603よりメモリ・カード607より読み出された画像データをホスト側USBインタフェース部606とスレーブ側USBインタフェース部614経由で通信制御部608が受け取る。そして、そのデータのビット系列に従ってアンテナ609に接続されたアンテナ・スイッチ610のオン/オフ制御を行なう。例えば、データが1のときにはアンテナ・スイッチ610をオンとし、データ0のときはオフとする。ここで、オンのときはアンテナ609が50Ωのアンテナ負荷611で終端されるが、オフのときにはアンテナ609はオープンとなる。この動作によって、無線伝送モジュール601は転送先から到来する電波に対して、オンのときに終端し、オフのときに反射の振る舞いをすることになる。
バンド・パス・フィルタ612、並びにASK検波部613は、転送先からASK変調された送達確認信号を受信処理するために用いる。但し、伝送の送達確認を行なわない、一方向の伝送であれば、この2つのブロックは不要である。送達確認の制御は、通信制御部608で行なわれる。バンド・パス・フィルタ612は、2.4GHz帯の周波数を通過させ、他の周波数帯を減衰される目的で使用される。
図4に示したような構成であっても、図1に示した装置構成と同様に、超低消費の画像伝送を実現することができる。モバイル機器本体の小型化が加速する中で、本実施形態のようなアダプタ・タイプの無線伝送モジュールはとりわけ有効であると思料される。本実施形態では、デジタル・カメラなどの装置本体との接続用インタフェースとしてUSBを用いたが、他のインタフェースを用いても勿論構わない。
なお、反射波伝送システムでは、一般に、ASK(Amplitude Shift Keying)などの比較的ビットレートの低い変調方式が採用されている。例えば、反射器側で指向性アンテナの終端のオン/オフ操作などの負荷インピーダンスを操作することによって信号空間上に0、1の信号を配置することができBPSK変調を簡易に実現することができる。但し、これらの変調方式では伝送速度の面で問題がある。これに対し、例えば、位相差が異なる複数の反射路を設け、伝送データに応じて反射路をスイッチングすることにより、BPSKやQPSK、8相PSK変調など、より高いビットレートの位相変調方式を実現することができる。
以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
本発明によれば、画像データなどをデジタル・カメラや携帯電話などのポータブル機器から、PCやテレビ、プリンタなどの機器へ無線伝送する際の低消費電力化を実現することができる。
また、本発明によれば、比較的近距離に限定される機器間で送信比率が通信のほとんどを占めるような通信形態において低消費電力化を実現することができる。
本発明によれば、無線LANに比べて、桁違いの超低消費画像伝送がモバイル機器で実現できる。これによりモバイル機器のバッテリ寿命を大幅に増やすことが可能となる。
また、本発明によれば、データ送信側としてのモバイル機器の無線伝送モジュールは、無線LANに比べて、低コスト化が容易に実現することができる。また、モバイル側の無線伝送モジュールは、電波法において無線局の対象にならないため、適合証明等の認定作業が不要となる。
図1は、本発明の一実施形態に係る無線通信装置300のハードウェア構成を模式的に示した図である。 図2は、図1に示した無線通信装置からの伝送データを受信する無線通信装置のハードウェア構成を模式的に示した図である。 図3は、図1に示した無線通信装置300と図2に示した無線通信装置400間で無線伝送を行なうための制御シーケンスを示した図である。 図4は、無線伝送モジュールが、アダプタ・タイプで構成されている場合の構成例を模式的に示した図である。 図5は、従来の無線LANによる画像伝送の例を示した図である。 図6は、従来の無線LAN機能付きデジタル・カメラの構成を模式的に示し
符号の説明
300…無線通信装置
302,602…カメラ部
303,603…信号処理部
304,604…メモリ・カード・インターフェース部
305…操作/表示部
306,606…USBインターフェース部
307,607…メモリ・カード
308…無線伝送モジュール
309,609…アンテナ
310,610…アンテナ・スイッチ
311,611…アンテナ負荷
312,612…バンド・パス・フィルタ
313,613…ASK検波部
400…無線受信モジュール
401…アンテナ
402…サーキュレータ
403…受信部
404…直交検波部
405…AGCアンプ
406…送信部
407…パワー・アンプ
408…ミキサ
409…周波数シンセサイザ
410…通信制御部
411…ホスト・インターフェース部
412…ホスト機器
614…USBインターフェース部

Claims (10)

  1. データ供給元装置とデータ提供先装置の間で電波によるデータの伝送を行なう無線通信システムであって、
    前記データ供給元装置はアンテナを終端又はオープン状態にするアンテナ・スイッチをオン/オフ制御して、データのビット列に従って外部からの電波を吸収又は反射することにより、データをバック・スキャッタ方式で送信するRFID(Radio Frequency Identification)タグ機能を備え、
    前記データ提供先装置は所定周波数帯の電波を送信するとともに反射波に基づいてRFIDタグのデータを読み取るリーダ機能を備える、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記データ提供先装置から無変調キャリア又は変調された制御信号を送信し、前記データ供給元装置ではアンテナの終端制御に基づく外部からの電波を吸収又は反射によりデータを送信し、
    前記データ提供先装置は前記供給元装置からの反射波の有無に基づいてデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記データ提供先装置は、前記データ供給元装置から受信したデータを蓄積し又は再生する手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  4. 前記データ提供先装置は前記供給元装置からの反射波の有無に基づいてデータを受信し、誤りの検出を行ない、その結果をASK、PSK、又はFSK変調波からなる制御信号で送信し、前記データ供給元装置は、前記受信部並びに復調部で前記制御信号を復調し、再送制御を行なう、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  5. 前記データ供給先装置から送信される前記制御信号内のコマンドにより、前記撮影手段を有する前記データ提供元装置をリモート制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  6. データを伝送する無線通信装置であって、
    送信データを処理する信号処理部と、
    アンテナと、アンテナ・スイッチと、アンテナ負荷を含む無線伝送モジュール部を備え、
    送信データのビット・イメージに従ってアンテナを終端又はオープン状態にするアンテナ・スイッチをオン/オフ制御し、データのビット列に従って外部からの電波を吸収又は反射することにより、データをバック・スキャッタ方式で送信する、
    ことを特徴とする無線通信装置。
  7. 前記無線伝送モジュール部は、外部からのASK、PSK、又はFSK変調波からなる制御信号を受信処理するための受信部並びに復調部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線通信装置。
  8. 送信データを生成する送信データ生成手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線通信装置。
  9. カメラ機能により静止画又は動画などの画像を撮影する撮影手段をさらに備え、
    前記信号処理部は前記撮影手段による撮影画像を送信データとして処理する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線通信装置。
  10. 送信データを供給する外部機器を接続するための外部インターフェース手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線通信装置。
JP2005512937A 2003-08-11 2004-08-04 無線通信システム並びに無線通信装置 Pending JPWO2005015764A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291809 2003-08-11
JP2003291809 2003-08-11
PCT/JP2004/011161 WO2005015764A1 (ja) 2003-08-11 2004-08-04 無線通信システム並びに無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005015764A1 true JPWO2005015764A1 (ja) 2007-10-04

Family

ID=34131678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512937A Pending JPWO2005015764A1 (ja) 2003-08-11 2004-08-04 無線通信システム並びに無線通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7986234B2 (ja)
EP (1) EP1646155B1 (ja)
JP (1) JPWO2005015764A1 (ja)
KR (1) KR101105476B1 (ja)
CN (1) CN100401644C (ja)
DE (1) DE602004025811D1 (ja)
WO (1) WO2005015764A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870958B2 (ja) 2004-06-25 2007-01-24 ソニー株式会社 アンテナ装置並びに無線通信装置
JP4039398B2 (ja) 2004-06-25 2008-01-30 ソニー株式会社 無線通信システム、クレードル装置、並びに携帯型機器
JP2006013843A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4389694B2 (ja) 2004-06-28 2009-12-24 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7372831B2 (en) * 2004-08-11 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Packet transmission acknowledgement in wireless communication system
EP1776811B1 (en) * 2004-08-11 2013-03-13 LG Electronics Inc. Packet transmission acknowledgement in wireless communication system
EP1630726B1 (en) 2004-08-18 2009-09-23 Sony Corporation Memory card, memory-card control method, memory-card access control method and computer programs
CN105717554A (zh) * 2005-03-07 2016-06-29 泰科消防及安全有限公司 自适应地发送用于激活标签的信号
KR100694378B1 (ko) * 2005-09-22 2007-03-12 주식회사 팬택 Rfid 리더를 포함한 이동 통신 단말기 및 그 송수신방법
KR100833454B1 (ko) * 2006-11-06 2008-05-29 엘에스산전 주식회사 Rfid 시스템
KR100825362B1 (ko) * 2007-02-22 2008-04-28 국민대학교산학협력단 Rfid 리더와 rfid 태그 간의 통신 방법
JP4582106B2 (ja) * 2007-03-27 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5068780B2 (ja) * 2009-03-04 2012-11-07 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法、プログラム、およびコンピュータ可読記憶媒体
JP2011248768A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
KR20120059938A (ko) 2010-12-01 2012-06-11 한국전자통신연구원 무선 주파수 식별 태그
US20130038895A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Alexander Govyadinov Mobile communication device and printer having a particulate sensor for air quality monitoring
US8590790B1 (en) * 2012-05-14 2013-11-26 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter RFID systems
US8847834B2 (en) 2012-05-14 2014-09-30 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter RFID systems using band-pass modulation
US9014624B2 (en) * 2012-05-29 2015-04-21 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in inductive coupled RFID systems
US9014625B2 (en) * 2012-05-29 2015-04-21 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in inductive coupled RFID systems using band-pass modulation
JP6190617B2 (ja) * 2013-04-22 2017-08-30 尼寺空圧工業株式会社 エアーコンプレッサ
US10332159B2 (en) 2014-01-21 2019-06-25 Eleven Street Co., Ltd. Apparatus and method for providing virtual advertisement
CA2961908A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Drnc Holdings, Inc. Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
CN106485291A (zh) * 2015-08-24 2017-03-08 瑞章科技有限公司 射频识别系统、标签和读写器,及纠错方法
CN113055328B (zh) * 2021-02-08 2022-09-09 西安电子科技大学 一种基于低功耗反向散射放大标签的bpsk调制电路及其方法
CN115621706A (zh) * 2021-07-12 2023-01-17 中兴通讯股份有限公司 天线装置和基站
CN116208849B (zh) * 2023-05-05 2023-07-18 中国科学技术大学 一种超低功耗物联网图像采集和传输系统及方法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171384A (ja) 1989-11-30 1991-07-24 Sony Corp 情報読取装置
JPH05304320A (ja) * 1991-03-27 1993-11-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 超伝導薄膜トランジスタ及びその作製方法
US5776278A (en) * 1992-06-17 1998-07-07 Micron Communications, Inc. Method of manufacturing an enclosed transceiver
DE69412956T2 (de) 1993-10-04 1999-05-12 Amtech Corp Mikrostreifenleiterantenne mit modulierter Rückstreustrahlung
FR2724746A1 (fr) * 1994-09-16 1996-03-22 Int Network For Mobile Electro Dispositif et procede de tele-controle d'un objet
JP2866016B2 (ja) * 1994-12-22 1999-03-08 三菱電機株式会社 Icカードのリード・ライト装置の変調器、その復調器
WO1997000493A2 (en) * 1995-06-16 1997-01-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device, ic card utilizing the same and communication system
US5940006A (en) * 1995-12-12 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Enhanced uplink modulated backscatter system
JP3435288B2 (ja) * 1996-06-20 2003-08-11 ペンタックス株式会社 カメラシステム
US6408095B1 (en) * 1996-08-27 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha System, apparatus and method for communication, display and output of images
US6545709B2 (en) * 1996-09-02 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Wireless receiving apparatus and method therefor
JPH11120305A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードシステム
JPH11146435A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線選択呼出受信機及び外部登録装置
ATE298440T1 (de) * 1998-01-19 2005-07-15 Zebra Technologies Corp Elektronisches identifizierungssystem mit übertragungsfehlerkorrektursystem
US6122329A (en) * 1998-02-06 2000-09-19 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification interrogator signal processing system for reading moving transponders
US6275476B1 (en) * 1998-02-19 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages and communications system
JPH11355277A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Canon Inc 無線データ通信システムおよび無線データ通信方法
DE19832628C2 (de) 1998-07-21 2000-10-12 Daimler Chrysler Ag Transponderanordnung
US6192222B1 (en) * 1998-09-03 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Backscatter communication systems, interrogators, methods of communicating in a backscatter system, and backscatter communication methods
FI116957B (fi) 1998-10-29 2006-04-13 Nokia Corp Menetelmä langattoman laitteen ja elektroniikkalaitteen välistä tiedonsiirtoa varten ja tiedonsiirtolaite
GB2345811B (en) 1999-01-16 2001-04-04 Marconi Caswell Ltd Radio frequency receiver circuit
US6720866B1 (en) * 1999-03-30 2004-04-13 Microchip Technology Incorporated Radio frequency identification tag device with sensor input
GB2351193A (en) 1999-06-17 2000-12-20 Marconi Electronic Syst Ltd AM receiver
JP4350237B2 (ja) * 1999-11-08 2009-10-21 富士フイルム株式会社 カメラ
US6400903B1 (en) * 1999-12-23 2002-06-04 Paul Conoval Remote camera relay controller method and apparatus
JP2001339327A (ja) 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 情報授受装置および情報授受方法および情報担持装置および情報担持方法
JP3513084B2 (ja) * 2000-06-14 2004-03-31 株式会社東芝 情報処理システム、情報機器及び情報処理方法
FR2817370B1 (fr) * 2000-11-27 2004-04-09 Jouan Sa Installation de traitement de produits, poste de travail et support pour recipients de produits correspondants
JP2002199324A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Canon Inc 再生装置、電子カメラ装置、電子カメラ装置の機能拡張装置、電子カメラ装置の制御方法、及び制御プログラムを提供する媒体
US7664296B2 (en) * 2001-01-31 2010-02-16 Fujifilm Corporation Image recording method and system, image transmitting method, and image recording apparatus
JP4168634B2 (ja) * 2001-02-16 2008-10-22 株式会社ニコン 撮影システム及び撮影情報伝送システム
JP2002318999A (ja) 2001-04-23 2002-10-31 Patoraito:Kk 携帯型情報処理装置およびそれを用いた情報提供方法
JP2002320115A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラ、及びデジタル撮像システム
JP2002329180A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Toshiba Corp 無線通信機能を有するメモリカード及びそのデータ通信方法
JP4660013B2 (ja) * 2001-05-23 2011-03-30 富士フイルム株式会社 カメラシステム、カメラ装置、画像記録媒体、プリントシステム、及びサーバ装置
JP4422930B2 (ja) * 2001-08-07 2010-03-03 パイオニア株式会社 情報処理システム、情報処理システムの情報処理方法、情報処理装置および情報処理プログラム
JP2003069935A (ja) 2001-08-23 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データの分類保存方法
KR101016529B1 (ko) * 2001-08-28 2011-02-24 소니 주식회사 정보 처리 장치 및 방법
SE522027C2 (sv) * 2001-11-13 2004-01-07 Tagmaster Ab Kommunikationsenhet
US7215976B2 (en) * 2001-11-30 2007-05-08 Symbol Technologies, Inc. RFID device, system and method of operation including a hybrid backscatter-based RFID tag protocol compatible with RFID, bluetooth and/or IEEE 802.11x infrastructure
WO2003049424A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 Nikon Corporation Appareil electronique, camera electronique, dispositif electronique, appareil d'affichage d'image et systeme de transmission d'image
US20030103144A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-05 Robert Sesek Digital camera having image transfer method and system
JP3806038B2 (ja) * 2002-01-07 2006-08-09 富士写真フイルム株式会社 画像処理システム及び撮像装置
JP4060854B2 (ja) * 2002-08-01 2008-03-12 株式会社日立製作所 移動体識別装置の質問器
JP2004120263A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯用電子機器
JP2004215090A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Canon Inc 画像通信システム及び画像処理装置
US7019639B2 (en) * 2003-02-03 2006-03-28 Ingrid, Inc. RFID based security network
US20040183918A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Eastman Kodak Company Producing enhanced photographic products from images captured at known picture sites
JP4738771B2 (ja) * 2004-07-29 2011-08-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 通信システム、及び通信方法
US8872633B2 (en) * 2005-07-20 2014-10-28 Intelleflex Corporation Ramped interrogation power levels

Also Published As

Publication number Publication date
EP1646155A1 (en) 2006-04-12
US20070024444A1 (en) 2007-02-01
EP1646155A4 (en) 2007-10-31
US7986234B2 (en) 2011-07-26
CN1836379A (zh) 2006-09-20
CN100401644C (zh) 2008-07-09
WO2005015764A1 (ja) 2005-02-17
EP1646155B1 (en) 2010-03-03
KR101105476B1 (ko) 2012-01-13
DE602004025811D1 (de) 2010-04-15
KR20060039927A (ko) 2006-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101105476B1 (ko) 무선 통신 시스템 및 무선 통신 장치
KR101126438B1 (ko) 어댑터 장치 및 메모리 장치
KR101156270B1 (ko) 크래들 장치, 및 휴대형 기기
US7181241B2 (en) Memory card, memory card communication control method, electronic device, and wireless communication system
US8010047B2 (en) Radio communication system, radio communication device, and radio communication method
JP4218463B2 (ja) 無線通信装置並びに無線通信システム
US7949258B2 (en) Radio communication system, radio communication apparatus and radio communication method as well as computer program
JP4333449B2 (ja) 無線伝送システム及び無線伝送装置
JP2005136943A (ja) 無線通信装置
JP4872267B2 (ja) アダプタ装置及びメモリ装置、並びにコネクタ装置
JP4385858B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
JP2005333169A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
JP4403392B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007052559A (ja) 無線データ伝送システム、情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4396421B2 (ja) 無線通信システム、データ伝送装置及びデータ伝送方法、並びにデータ処理装置及びデータ処理方法
JP2005136666A (ja) 無線通信装置
JP4517739B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008124916A (ja) 無線通信システム並びに無線通信装置
JP2006005496A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222