JPWO2004097611A1 - 自動車のドッキング・ステーションに配置可能な情報処理装置 - Google Patents
自動車のドッキング・ステーションに配置可能な情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004097611A1 JPWO2004097611A1 JP2004571317A JP2004571317A JPWO2004097611A1 JP WO2004097611 A1 JPWO2004097611 A1 JP WO2004097611A1 JP 2004571317 A JP2004571317 A JP 2004571317A JP 2004571317 A JP2004571317 A JP 2004571317A JP WO2004097611 A1 JPWO2004097611 A1 JP WO2004097611A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- display device
- information processing
- main surface
- docking station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1622—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with enclosures rotating around an axis perpendicular to the plane they define or with ball-joint coupling, e.g. PDA with display enclosure orientation changeable between portrait and landscape by rotation with respect to a coplanar body enclosure
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1632—External expansion units, e.g. docking stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0252—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for personal computers, e.g. laptops, notebooks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0049—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
- B60R2011/0064—Connection with the article
- B60R2011/0075—Connection with the article using a containment or docking space
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車のドッキング・ステーションに配置可能な情報処理装置の構成に関し、特に、自動車のコンソール・ボックスの狭い空洞に収容可能なモバイル・パーソナル・コンピュータに関する。
発明の背景
通常のカー・ナビゲーション・システムの装置は、自動車内に固定されており、車外に持ち出せない。カー・ナビゲーション・システムは、GPS受信機からのデータおよびジャイロ・センサからの方位データと、VICS(Vehicle Information and Communication System)情報および車速情報とを用いて自動車の現在位置を検出する。一方、取り外し可能なカー・ナビゲーション・システムの装置が開発され、家庭でもドライブの計画などの作業を行えるようになった。その取り外し可能なカー・ナビゲーション・システムでは、VICS情報および車速情報を用いることなく、GPS受信機からのデータおよびジャイロ・センサからの方位データを用いて位置を検出するので、位置検出の精度が低い。
また、現在のカー・ナビゲーション・システムは、電子メールの送受信およびスケジュール管理等の機能を有し、ノートブック型パーソナル・コンピュータ(PC)の機能に近い機能を有する。従って、自動車に固定されたカー・ナビゲーション・システムでは、自動車が盗難にあったとき、カー・ナビゲーション・システムに格納された個人情報が漏れる恐れがある。従って、自動車に搭載できかつ自動車から取り外すことができ、カー・ナビゲーション・システムの機能と、通常のノートPCの機能とを有するモバイルPCに対するニーズが存在する。
石井によって平成12年11月7日付けで公開された特開2000−311029号公報には、ハンドヘルドPCのディスプレイを本体に対して270度以上回転できるようにし、通常使用状態における正面側にドッキング用コネクタを設け、背面側に各種端子を設けることが記載されている。ハンドヘルドPCにはナビゲーションソフトがインストールしてあり、車以外で使用するときは単体でナビゲーション装置として使用する。車で使用するときは、車載機器用ドッキングステーションのハンドヘルドPC挿入口に本体正面側から挿入し内部のドッキング端子とドッキング用コネクタを接続する。ドッキング・ステーション側から車速パルスを取得して精度良くナビゲーションを行う。このPCのキーボードは、ドッキング・ステーションにおいて下向きに配置されるので、PCの熱を効率的に排出できないであろう。
島田によって平成6年9月9日に公開された特開平6−150156号公報には、PCの本体に対して水平に回転可能なLCDが記載されている。そのための回転軸は本体の後部中央に位置する。
柴田、他によって平成13年6月22日に公開された特開2001−169166号公報には、携帯端末の本体部に対して横方向に回転可能なモニターが記載されている。そのための回転軸は本体部の後部中央に位置する。
自動車のオーディオ機器およびナビゲーション機器は、通常、ほぼ1DINのサイズ(幅178mm×高さ50mm)または2DINのサイズ(幅178mm×高さ100mm)を有する。この大きさに匹敵するフル・キーボードを有するハンドヘルドPCは、キー・ピッチが非常にせまく、操作しにくい。操作しやすいキーボードに必要な幅は、典型的には、最低約230mmである。
1DIN以内のサイズの表示装置は、最大約7インチ(表示面積154.1×87.0mm2、外形170.0mm×104.0mm×18.0mm)である。一般的なモバイル・ノートブックPCは、9インチおよび10.4インチの画面サイズを有し、そのような7インチの表示装置を有するノートブックPCは実用上小さすぎるであろう。
発明者たちは、制限された所定の幅を有しかつ操作上充分な大きさを有するPCを実現することの必要性(ニーズ)を認識した。
本発明の目的は、制限された所定の幅を有しかつ操作上充分な大きさを有するモバイル型情報処理装置を実現することである。
本発明の別の目的は、情報処理装置の本体に対して表示装置が異なる位置を取り得る情報処理装置を実現することである。
発明の概要
本発明の特徴によれば、情報処理装置は、キーボードを有し概ね長方形状の主要面を有する本体と、表示面を有し概ね長方形状の主要面を有する表示装置とを具えている。その表示装置の主要面の底辺部は、本体の主要面の第1の辺にほぼ沿った第1の位置と、第1の辺の方向にほぼ垂直な本体の主要面の第2の辺に概ね沿った第2の位置とに選択的に配置可能である。その情報処理装置は、さらに、その本体の主要面のその第2の辺にほぼ平行でありその第2の辺と反対側にある第3の辺側に給電および情報通信用のコネクタを具えている。そのコネクタは、その自動車用のドッキング・ステーション側の別のコネクタを介して接続可能である。
実施形態によれば、その表示装置の底部の概ね端部は、本体の概ね隅部にその表示装置の主要面にほぼ平行に回転可能に取り付けられていてもよい。
別の実施形態によれば、その表示装置の底部の概ね中央部は、その本体の主要面のその第1の辺のほぼ中央部に取り外し可能な形態で取り付け可能であり、その表示装置のその底部のその概ね中央部は、その本体の主要面のその第2の辺の一部に取り外し可能な形態で取り付け可能であってもよい。
本発明によれば、制限された所定の幅を有しかつ操作上充分な大きさを有するモバイル型情報処理装置を実現することができる。
図面において、同様の要素および機能には同じ参照番号が付されている。
図2Aおよび2Bは、本発明の実施形態によるPCの構成を示している。
図2Cは、自動車のドッキング・ステーションに取り付けたときのPCの配置を示している。
図3Aおよび3Bは、PC本体に対する表示装置の取り付け形態を示すそれぞれ正面図および右側面図である。
図3Cは、図3Aおよび3Bに示されたヒンジ部材のより具体的な構成を示している。
図4Aおよび4Bは、図2A〜2Cに示された実施形態によるPCをドッキング・ステーションの空洞に挿入したときの状態を表す上面図である。
図5Aおよび5Bは、図2A〜2Cに示された実施形態によるPCをドッキング・ステーションの空洞に挿入したときの別の状態を表す上面図である。
図6Aおよび6Bは、それぞれ表示装置の背面図および左側面図を示している。
図6Cおよび6Dは、ドッキング・ステーションに設けられた係止部材のピンを表示装置のプレートの開口に挿入した状態を示している。
図7Aおよび7Bは、本発明の別の実施形態によるPCの構成を示している。
図8は、PCをドッキング・ステーションに取り付けたときの結線図を示している。
図9Aおよび9Bは、本発明の別の実施形態によるPCの構成を示している。
図9Cは、自動車のドッキング・ステーションに取り付けたときのPCの配置を示している。
図10は、PC本体の上面に設けられた凹所の配置を示している。
図11Aおよび11Bは、それぞれ、部分的に切り欠いて示された、ヒンジ部材を有する表示装置の正面図および右側面図を示している。
図12Aおよび12Bは、それぞれ、部分的に切り欠いて示された、表示装置をPC本体に取り付けたPCの正面図および右側面図を示している。
図13Aは、PC本体に設けられた凹所の上面図である。
図13Bは、図13Aの凹所に表示装置の取り付け部材を挿入したときの図12Aおよび12Bにおける一点鎖線13B−13Bに沿った断面図である。
図14Aは、図9Cに示されたドッキング・ステーションの空洞に挿入したときのPCの正面図である。
図14Bは、ドッキング・ステーションの空洞に挿入したときのPCの別の配置を示している。
図15は、PC本体の内部の凹所内の結線図を示している。
を示している。
図16は、図14Bの形態でPCをドッキング・ステーションに取り付けたときの結線図を示している。
好ましい実施形態の説明
図1A、1Bおよび1Cは、本発明の実施形態による、モバイル情報処理装置としてのノートブック型パーソナル・コンピュータ(PC)100の斜視図を示している。
PC100は、自動車のドッキング・ステーションに取り付けたときおよび家庭内で使用するとき、通常のPCとして使用できるだけでなくカー・ナビゲーション・システムとしても使用できる。
図1A〜1Cにおいて、PC100は、キーボード120を有するPC本体110と、典型的には液晶表示装置である表示装置130と、を具えている。PC本体110の左右側面は、1DIN(幅または奥行LX178mm×高さLZ50mm)または2DIN(幅LX178mm×高さLZ100mm)以内の大きさを有する。PC本体110の横方向の長さLYは、キーボードの操作上充分なキー・ピッチを確保できるような、典型的には約230mm以上の長さを有する。
図1Aにおいて、PC本体110の右側面に設けられた蓋113の内側には、公知の形態でDVD/CD−ROMドライブ、PCカード等用のスロットおよび/またはUSBコネクタ(図示せず)が設けられている。キーボード120の最も右側の1列または2列のキーは、カー・ナビゲーション・システムに用いられるものであってもよい。
図1Bは図1Aの変形形態を示している。図1Bにおいて、PC本体110の右側面には、カー・ナビゲーション・システム用の複数のキー114が設けられている。
図1Cにおいて、PC本体110の左側面には、自動車のドッキング・ステーション(図示せず)の電源供給端子に結合可能な受電用端子116と、ドッキング・ステーション(図示せず)の通信用コネクタに結合可能な通信用コネクタ118とが設けられている。
図2Aおよび2Bは、本発明の実施形態によるPC100の構成を示している。図2Cは、自動車のドッキング・ステーション200に取り付けたときのPC100の配置を示している。
図2Aおよび2Bにおいて、PC本体110にその後部上側辺に沿って、表示装置130がその底面でヒンジ式に取り付けられている。より具体的には、表示装置130の底部の右側部分が、PC本体110の上面の右後部の隅部に、後で詳しく説明するように、その上面の後部上辺に平行な軸C1の周りにピボット式に回動可能な形態でヒンジ部材136を用いて取り付けられている。表示装置130は、ユーザによって動かされて、PC本体110に対して180度以内の任意の角度位置にヒンジ部材136によって保持される。
表示装置130は、後で詳しく説明するように、その右辺に沿って取り付けられたヒンジ部材134を有し、その右辺に平行な軸C2の周りにピボット式に回動可能である。そのヒンジ部材134の底部がヒンジ部材136の上部に取り付けられている。
図2Bは、自動車のドッキング・ステーション200に取り付けるためのPC100の状態(姿勢)を示している。PC本体110に対して垂直な状態で開かれた表示装置130を、PC本体110の右辺の方向に、軸C2の周りに+90度回転させる。
図2Cは、図2Bに示された状態のPC100を自動車のドッキング・ステーション200のハウジング空洞内に挿入して取り付けた状態を示している。PC100は、キーボード操作上充分な正面横方向の長さLYを有するにもかかわらず、このように表示装置130を水平に90度回転させることによって、限定された狭い開口を有するドッキング・ステーション200内に取り付けることができる。
図3Aおよび3Bは、PC本体110に対する表示装置130の取り付け形態を示すそれぞれ正面図および右側面図である。表示装置130の右側面の上端部および下端部に環状部材またはリング1342および1344が、表示装置130の右辺に平行な軸C2と同軸的な形態で固着されている。その環状部材1342および1344によって、表示装置130は、軸C2と同軸的に配置された円柱状の軸(シャフト)1346にピボット式に回動可能に取り付けられている。
軸1346の下端部は、ヒンジ部材136の外周の上側一部に、水平軸C1の周りにピボット式に回動可能な形態で固着されている。ヒンジ部材136の外周の底側一部はPC本体110の上面の隅部に固着されている。PC本体110と表示装置130は、電力供給およびVGA用のケーブル束140を介して電気的に接続されている。
図3Cは、図3Aおよび3Bに示されたヒンジ部材136のより具体的な構成を示している。ヒンジ部材136は、左右の円柱状の凹所を有する部材1362および1366と、中間環状部材(リング)1364と、軸1368とを有する。軸1368は、回転可能な形態で環状部材1364の開孔を通されて、その両端部が部材1362および1366の凹所にそれぞれ挿入されて固着される。部材1362および1366の外周面の底部分はPC本体110の上面の隅部に固着される。環状部材1364の外周面の頂部分は軸1346の下端部に固着される。
図4Aおよび4Bは、図2A〜2Cに示された実施形態によるPC100をドッキング・ステーション200の空洞230に挿入したときの状態を表す上面図である。その図において、ドッキング・ステーション200のハウジングの外形および空洞形状が破線で示されている。
図4Aにおいて、PC100のPC本体110の左側面が、ドッキング・ステーション200の空洞230の奥(左側)の面と、給電および情報通信用コネクタ212を介して電気的に接続される。図4Bにおいて、PC100の表示装置130は、表示装置130が右回りに幾分か回転されて係止部材202によって傾斜した角度で固定される。この配置は、右ハンドルの自動車に適している。
図5Aおよび5Bは、図2A〜2Cに示された実施形態によるPC100をドッキング・ステーション200の空洞230に挿入したときの別の状態を表す上面図である。
図5Aにおいて、PC100の左側面が、ドッキング・ステーション200の空洞230の奥の面と、給電および情報通信用コネクタ212および214を介して電気的に接続される。図5Aでは、PC100のヒンジ部材134または右側面がドッキング・ステーション200の開口からドライバ(右)側に幾分せり出すように配置されている。図5Bにおいて、PC100の表示装置130は、表示装置130が左回りに幾分か回転されて係止部材202によって傾斜した角度で固定される。この配置は、左ハンドルの自動車に適している。
図6Aおよび6Bは、それぞれ表示装置130の背面図および左側面図を示している。図6Aにおいて、表示装置130は、表示装置130の背面の中央部に上辺に沿ってヒンジ式に取り付けられた引込み可能なプレート133を有する。プレート133は1つの開口を有する。図6Bにおいて、PC100をドッキング・ステーション200に取り付けるために、そのプレート133をその上辺の周りに回転させて持ち上げる。
図6Cおよび6Dは、ドッキング・ステーション200に設けられた係止部材202のピンを表示装置130のプレート133の開口に挿入した状態を示している。係止部材202は、アーム204にヒンジ式に取り付けられている。アーム204は、ドッキング・ステーション200の内側天井面に取り付けられているケース206の凹所内を水平に前後にスライド(滑動)可能であり、アーム204の後端部はその凹所内の所定の範囲内の位置に保持される。
図7Aおよび7Bは、本発明の別の実施形態によるPC101の構成を示している。図7Cは、自動車のドッキング・ステーション200に取り付けられたときのPC101の配置を示している。図7Aおよび7Bでは、図2Aおよび2BのPC100と比較して、表示装置131の底部の右側部分が、PC本体111の上面における右後部の隅部よりもキーボード120の最も右端の概ね数列分のキーの幅だけ左寄りの位置に、その上面の後部上辺に平行な軸C1の周りにピボット式に回動可能な形態でヒンジ部材136を用いて取り付けられている。この場合、PC本体111のキーボード120の右端の1列または2列のキーを、例えばカー・ナビゲーション・システム用のキーとして使用することができる。このように、表示装置131の表示面の底辺は、PC本体111の主要面の後部辺にほぼ沿ったほぼ平行な位置と、その後部辺にほぼ垂直なその主要面の右側辺に概ね沿ったその付近のほぼ平行な別の位置とに選択的に配置可能である。それ以外の点について、PC101は図2Aおよび2Bに示されたPC100と同様の構成を有する。
図8は、PC100をドッキング・ステーション200に取り付けたときの結線図を示している。図において、PC100は、情報線INFOと電力供給線PWRを介して、ドッキング・ステーション200に設けられたインタフェース回路210とオーディオ機器220に結合される。インタフェース回路210とオーディオ機器220は、車速度を表すパルス用の線S.P.と、GPSセンサ信号用の線GPSS.と、ダイバシティ・アンテナ用の線ANTと、ビーコン・センサ信号用の線B.S.と、スピーカ用の線SKと、電力線PWRとを介して、自動車のコンソール300に結合されている。
図9Aおよび9Bは、本発明の別の実施形態によるPC102の構成を示している。図9Cは、自動車のドッキング・ステーション200に取り付けたときのPC102の配置を示している。図9Aおよび9Bでは、図2Aおよび2Bにおけるヒンジ部材134および136の代わりに、表示装置132に取り付けられたヒンジ部材138が用いられている。表示装置132は、ヒンジ部材138によって、図9Aおよび9Bに示されたPC本体112における2つの位置122および124に取り付けることができる。それ以外の点について、PC102は図2Aおよび2Bに示されたPC100と同様の構成を有する。
図9Aにおいて、PC本体112にその後部上側辺に沿って、表示装置132がその底面でヒンジ式に取り付けられている。より具体的には、表示装置132の底部の中央部分が、PC本体112の上面の中央後部の凹所122に、その後部上辺に平行に配置されたヒンジ部材138の軸C3の周りにピボット式に回動可能な形態でヒンジ部材138を用いて取り付けられている。表示装置132は、ユーザによって動かされて、PC本体112に対して180度以内の任意の角度位置にヒンジ部材138によって保持される。
図9Bにおいて、PC本体112にその右上側辺に沿って、表示装置130がその底面でヒンジ式に取り付けられている。より具体的には、表示装置132の底部の中央部分が、PC本体112における正面に近い上面の右中央部の凹所124に、その右上辺に平行に配置されたヒンジ部材138の軸C3の周りにピボット式に回動可能な形態でヒンジ部材138を用いて取り付けられている。表示装置132は、ユーザによって動かされてヒンジ部材138によってPC本体112に対して180度以内の任意の角度位置に保持される。
図10は、PC本体112の上面に設けられた凹所122および124の配置を示している。凹所122は、PC本体112の上面の後部の中央に設けられている。凹所124は、PC本体112の上面の右側の正面寄り中央に設けられている。
図11Aおよび11Bは、それぞれ、部分的に切り欠いて示された、ヒンジ部材138を有する表示装置132の正面図および右側面図を示している。表示装置132の底面中央部は、ヒンジ部材136の外周の上側一部に、水平軸C3の周りにピボット式に回動可能な形態で固着されている。ヒンジ部材138の外周の底側一部は、PC本体112の凹所122および124に挿入可能な取り付け部材144の上面に固着されている。ヒンジ部材138は、図3A〜3Cに示されたヒンジ部材136と同じ構造を有する。取り付け部材144と表示装置132は電力供給およびVGA用のケーブル束142を介して電気的に接続されている。
図12Aおよび12Bは、それぞれ、部分的に切り欠いて示された、表示装置132をPC本体112に取り付けたPC100の正面図および右側面図を示している。図13Aは、PC本体112に設けられた凹所122および124の上面図である。図13Bは、図13Aの凹所122および124に表示装置132の取り付け部材144を挿入したときの図12Aおよび12Bにおける一点鎖線13B−13Bに沿った断面図である。取り付け部材144は、PC本体112の凹所122または124に挿入され、それによって、取り付け部材144の底面に設けられたコネクタ146は凹所122および124の底面に設けられたコネクタ126と接続される。取り付け部材144は、水平方向にスライド可能な爪148および149によって凹所122または124に固定される。
図14Aは、図9Cに示されたドッキング・ステーション200の空洞230に挿入したときのPC100の正面図である。その図において、ドッキング・ステーション200のハウジングの外形および空洞形状が破線で示されている。
図14Bは、ドッキング・ステーション200の空洞230に挿入したときのPC102の別の配置を示している。この図において、表示装置132はPC本体112に接続されることなく、ドッキング・ステーション200の前面上部に設けられた凹所216に取り付けられる。凹所216は凹所122および124と同様の構成を有し、コネクタ126と同様のコネクタ(図示せず)を有する。表示装置132の取り付け部材144は、ヒンジ部材138の周面の後側に回されて、凹所216に挿入される。この場合、PC本体112のキーボード120の右端の1列または2列のキーを、例えばカー・ナビゲーション・システム用のキーとして使用することができる。
図15は、PC本体112の内部の凹所122および124内のコネクタ(126)を含む結線図を示している。グラフィック・コントローラ1122はバス切替ユニット1114を介して凹所122および124内のコネクタ(126)に接続されている。電源1113は給電切替ユニット1115を介してコネクタ(126)に接続されている。
図8は、図14Aの形態でPC102をドッキング・ステーション200に取り付けたときの結線図をも示している。
図16は、図14Bの形態でPC102をドッキング・ステーション200に取り付けたときの結線図を示している。図において、PC本体112は、情報線INFOと、電力供給線PWRとを介して、ドッキング・ステーション200に設けられたインタフェース回路210とオーディオ機器220に結合される。表示装置132は、表示情報および電力供給線VGA,PWRを介してドッキング・ステーション200に結合され、同様の線VGA,PWRを介してさらにPC本体112に結合される。インタフェース回路210とオーディオ機器220は、車速度を表すパルス用の線S.P.と、GPSセンサ信号用の線GPSS.と、ダイバシティ・アンテナ用の線ANTと、ビーコン・センサ信号用の線B.S.と、スピーカ用の線SKと、電力線PWRとを介して、自動車のコンソール300に結合されている。
実施形態のPC100、101および102は、GPS受信機からのデータおよびジャイロ・センサからの方位データと、VICS情報および車速情報とを用いて位置を検出できるので、位置検出の精度が高い。
以上説明した実施形態は典型例として挙げたに過ぎず、その変形およびバリエーションは当業者にとって明らかであり、当業者であれば本発明の原理および請求の範囲に記載した発明の範囲を逸脱することなく上述の実施形態の種々の変形を行えることは明らかである。
Claims (7)
- キーボードを有し概ね長方形状の主要面を有する本体と、表示面を有し概ね長方形状の主要面を有する表示装置とを具え、自動車用のドッキング・ステーションに接続可能な情報処理装置であって、
前記表示装置の主要面の底辺部は、前記本体の主要面の第1の辺にほぼ沿った第1の位置と、前記第1の辺の方向にほぼ垂直な前記本体の主要面の第2の辺に概ね沿った第2の位置とに選択的に配置可能であり、
さらに、前記本体の主要面の前記第2の辺にほぼ平行であり前記第2の辺と反対側にある第3の辺側に給電および情報通信用のコネクタを具え、
前記コネクタは、前記自動車用のドッキング・ステーション側の別のコネクタを介して接続可能であることを特徴とする、
情報処理装置。 - 前記表示装置の底部の概ね一端部が前記本体の概ね隅部に前記表示装置の主要面にほぼ平行に回転可能に取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記表示装置の主要面にほぼ平行な前記回転の角度が90度より大きい角度であることを特徴とする、請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記表示装置の底部の概ね中央部が前記本体の主要面の前記第1の辺のほぼ中央部に取り外し可能な形態で取り付け可能であり、前記表示装置の前記底部の前記概ね中央部が前記本体の主要面の前記第2の辺の一部に取り外し可能な形態で取り付け可能であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記表示装置の底部の概ね中央部が前記本体の主要面の前記第1の辺のほぼ中央部に取り外し可能な形態で取り付け可能であり、前記表示装置の前記底部の前記概ね中央部が、前記自動車用のドッキング・ステーションの前面に取り外し可能な形態で取り付け可能であることを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記本体の主要面の第2の辺側にある前記キーボードのキーが、カー・ナビゲーション・システム機能用に使用可能であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記本体の主要面の前記第2の辺の長さが、前記自動車用のドッキング・ステーションの大きさに応じた制限された長さを有することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の情報処理装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/005556 WO2004097611A1 (ja) | 2003-04-30 | 2003-04-30 | 自動車のドッキング・ステーションに配置可能な情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004097611A1 true JPWO2004097611A1 (ja) | 2006-07-13 |
JP4570967B2 JP4570967B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=33398146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004571317A Expired - Fee Related JP4570967B2 (ja) | 2003-04-30 | 2003-04-30 | 自動車のドッキング・ステーションに配置可能な情報処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7113395B2 (ja) |
JP (1) | JP4570967B2 (ja) |
WO (1) | WO2004097611A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100382938B1 (ko) * | 2001-06-21 | 2003-05-09 | 엘지전자 주식회사 | 보조 표시창이 포함된 폴더형 휴대폰 |
US8934226B2 (en) * | 2004-03-08 | 2015-01-13 | Originatic Llc | Mountable device having a pivotable input device support |
US20100134964A1 (en) * | 2004-03-08 | 2010-06-03 | Originatic Llc | Electronic Device |
US7158377B2 (en) * | 2004-10-20 | 2007-01-02 | Visteon Golbal Technologies, Inc. | Vehicle multimedia system having a safety interlock mechanism |
JP4902966B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2012-03-21 | 富士通コンポーネント株式会社 | 可動コンソール装置 |
KR100670561B1 (ko) * | 2005-04-08 | 2007-01-17 | 주식회사 현대오토넷 | 카 오디오/비디오 시스템의 모니터 틸팅 구조 |
EP1727019A1 (en) * | 2005-05-27 | 2006-11-29 | Mitac Technology Corp. | In-car video/audio computer module |
FR2907758B1 (fr) * | 2006-10-26 | 2009-05-15 | Airbus France Sa | Dispositif d'integration d'un ordinateur portable dans un cockpit d'avion |
JP4305527B2 (ja) * | 2007-02-26 | 2009-07-29 | 株式会社デンソー | 変位装置 |
US7656661B2 (en) * | 2007-07-31 | 2010-02-02 | Donald Shaum | Electronic apparatus with multiple data input modes |
CA2656431C (en) | 2008-02-27 | 2015-04-14 | L&P Property Management Company | Computer docking station for a vehicle |
US8185681B2 (en) * | 2009-06-15 | 2012-05-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Docking Station |
FR2999996B1 (fr) * | 2012-12-21 | 2015-02-27 | Renault Sa | Support d'ecran multimedia notamment pour une planche de bord d'un vehicule automobile |
US9731600B1 (en) * | 2016-04-11 | 2017-08-15 | John White | Vehicle picture frame |
CN214618774U (zh) * | 2021-01-05 | 2021-11-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0523226A (ja) | 1991-07-24 | 1993-02-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 流し台又は洗面化粧台 |
JPH0523226U (ja) * | 1991-09-03 | 1993-03-26 | 沖電気工業株式会社 | 携帯型電子機器 |
JPH06250156A (ja) | 1993-02-23 | 1994-09-09 | Nec Corp | 回転式lcdパネル |
US5555491A (en) * | 1995-02-14 | 1996-09-10 | Toshiba America Information Systems, Inc. | Compact docking station for portable computer |
US5859762A (en) * | 1996-05-13 | 1999-01-12 | International Business Machines Corporation | Docking station for portable computers |
JP3566879B2 (ja) * | 1999-04-27 | 2004-09-15 | アルパイン株式会社 | ハンドへルドpc及びこれを装着する車載機器 |
JP3546784B2 (ja) | 1999-12-14 | 2004-07-28 | 日本電気株式会社 | 携帯端末 |
JP2001268613A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-28 | Sony Corp | 携帯情報端末 |
DE20012863U1 (de) * | 2000-07-25 | 2000-09-28 | Dosch & Amand Gmbh & Co Kg | Internet-Endgerät und Tastatur für das Internet-Endgerät |
JP2002091619A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Ricoh Co Ltd | ノートパソコン |
JP2002132382A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-05-10 | Sorukusu Design:Kk | 携帯型パーソナルコンピュータ |
JP2003044166A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Nec Miyagi Ltd | 液晶画面部着脱可能型ノート型パーソナルコンピュータ |
EP1494106A1 (en) * | 2003-07-03 | 2005-01-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Docking station for a vehicle |
-
2003
- 2003-04-30 JP JP2004571317A patent/JP4570967B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-30 WO PCT/JP2003/005556 patent/WO2004097611A1/ja active Application Filing
-
2005
- 2005-03-08 US US11/073,576 patent/US7113395B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7113395B2 (en) | 2006-09-26 |
WO2004097611A1 (ja) | 2004-11-11 |
JP4570967B2 (ja) | 2010-10-27 |
US20050146847A1 (en) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7113395B2 (en) | Information processing apparatus installable in docking station of car | |
JP3566879B2 (ja) | ハンドへルドpc及びこれを装着する車載機器 | |
US7540748B2 (en) | Flexible I/O connection system and method | |
US9760116B2 (en) | Docking station for tablet device | |
US5910882A (en) | Portable electronic device for use in combination portable and fixed mount applications | |
JP4936797B2 (ja) | 電子機器 | |
US10019035B2 (en) | Tablet attachment system | |
JP3963785B2 (ja) | 情報処理装置及びプリント基板 | |
JP2004310659A (ja) | 情報処理装置 | |
US20080088513A1 (en) | Display Device | |
JP2000242365A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH11345041A (ja) | ノート型パソコン | |
JP2007328528A (ja) | 電子機器 | |
KR20080027206A (ko) | 전자 기기, 그 표시 제어 방법, 및 기록 매체 | |
JP3963786B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2005107840A (ja) | 電子機器 | |
JPH05313786A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2006062399A (ja) | 携帯型パーソナルコンピュータロック構造 | |
JPH11296259A (ja) | 携帯型パーソナルコンピュータ | |
JP2737667B2 (ja) | 表示装置の保持機構 | |
CN216116056U (zh) | 一种支持北斗/gps双模卫星定位系统的移动式车载导航仪 | |
JP2010066904A (ja) | 電子機器 | |
CN216101893U (zh) | 一种具有真空吸盘支架的智能车载gps导航装置 | |
JP3224999U (ja) | 電子機器 | |
JPH10214134A (ja) | 増設用電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080910 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080916 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20081017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100811 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |