JPWO2004091201A1 - 動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム - Google Patents

動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004091201A1
JPWO2004091201A1 JP2005505277A JP2005505277A JPWO2004091201A1 JP WO2004091201 A1 JPWO2004091201 A1 JP WO2004091201A1 JP 2005505277 A JP2005505277 A JP 2005505277A JP 2005505277 A JP2005505277 A JP 2005505277A JP WO2004091201 A1 JPWO2004091201 A1 JP WO2004091201A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
information
display
program
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005505277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4600279B2 (ja
Inventor
暁彦 鈴木
暁彦 鈴木
和明 平賀
和明 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2004091201A1 publication Critical patent/JPWO2004091201A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600279B2 publication Critical patent/JP4600279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • G11B19/025'Virtual' control panels, e.g. Graphical User Interface [GUI]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/022Means for monitoring or calibrating
    • G01S1/026Means for monitoring or calibrating of associated receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/021Calibration, monitoring or correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/06Position of source determined by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1639Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being based on projection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/142Reconfiguring to eliminate the error
    • G06F11/1425Reconfiguring to eliminate the error by reconfiguration of node membership
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2002Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
    • G06F11/2007Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/305Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals by remotely controlling device operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6209Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a single file or object, e.g. in a secure envelope, encrypted and accessed using a key, or with access control rules appended to the object itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/71Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
    • G06F21/74Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information operating in dual or compartmented mode, i.e. at least one secure mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/88Detecting or preventing theft or loss
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10398Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors
    • G11B20/10425Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors by counting out-of-lock events of a PLL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25753Distribution optical network, e.g. between a base station and a plurality of remote units
    • H04B10/25754Star network topology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18582Arrangements for data linking, i.e. for data framing, for error recovery, for multiple access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2662Arrangements for Wireless System Synchronisation
    • H04B7/2671Arrangements for Wireless Time-Division Multiple Access [TDMA] System Synchronisation
    • H04B7/2678Time synchronisation
    • H04B7/2687Inter base stations synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0077Multicode, e.g. multiple codes assigned to one user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0652Synchronisation among time division multiple access [TDMA] nodes, e.g. time triggered protocol [TTP]
    • H04J3/0655Synchronisation among time division multiple access [TDMA] nodes, e.g. time triggered protocol [TTP] using timestamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1841Resequencing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/187Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03038Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4904Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using self-synchronising codes, e.g. split-phase codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/497Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems by correlative coding, e.g. partial response coding or echo modulation coding transmitters and receivers for partial response systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/156Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5009Determining service level performance parameters or violations of service level contracts, e.g. violations of agreed response time or mean time between failures [MTBF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/5087Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to voice services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/091Measuring contribution of individual network components to actual service level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/04Interdomain routing, e.g. hierarchical routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/11Identifying congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/19Flow control; Congestion control at layers above the network layer
    • H04L47/193Flow control; Congestion control at layers above the network layer at the transport layer, e.g. TCP related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2416Real-time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/27Evaluation or update of window size, e.g. using information derived from acknowledged [ACK] packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/28Flow control; Congestion control in relation to timing considerations
    • H04L47/283Flow control; Congestion control in relation to timing considerations in response to processing delays, e.g. caused by jitter or round trip time [RTT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/34Flow control; Congestion control ensuring sequence integrity, e.g. using sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/74Admission control; Resource allocation measures in reaction to resource unavailability
    • H04L47/745Reaction in network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/765Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the end-points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9084Reactions to storage capacity overflow
    • H04L49/9089Reactions to storage capacity overflow replacing packets in a storage arrangement, e.g. pushout
    • H04L49/9094Arrangements for simultaneous transmit and receive, e.g. simultaneous reading/writing from/to the storage element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/255Maintenance or indexing of mapping tables
    • H04L61/2553Binding renewal aspects, e.g. using keep-alive messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1034Reaction to server failures by a load balancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/166IP fragmentation; TCP segmentation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/085Secret sharing or secret splitting, e.g. threshold schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/30Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy
    • H04L9/304Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy based on error correction codes, e.g. McEliece
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/71Substation extension arrangements
    • H04M1/715Substation extension arrangements using two or more extensions per line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/005Interface circuits for subscriber lines
    • H04M3/007Access interface units for simultaneous transmission of speech and data, e.g. digital subscriber line [DSL] access interface units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/16Automatic or semi-automatic exchanges with lock-out or secrecy provision in party-line systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0024Services and arrangements where telephone services are combined with data services
    • H04M7/0057Services where the data services network provides a telephone service in addition or as an alternative, e.g. for backup purposes, to the telephone service provided by the telephone services network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1295Details of dual tone multiple frequency signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0318Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light-source, a lens array and a photodetector array which are supported by a single-piece frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1934Combination of arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1935Optical means for mapping the whole or part of a scanned line onto the array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/109Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of temporal predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • H04N19/517Processing of motion vectors by encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/527Global motion vector estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47211End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting pay-per-view content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6187Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a telephone network, e.g. POTS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/683Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/684Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/684Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
    • H04N23/6845Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by combination of a plurality of images sequentially taken
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/4448Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for frame-grabbing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0112Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards corresponding to a cinematograph film standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17327Transmission or handling of upstream communications with deferred transmission or handling of upstream communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/642Multi-standard receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • H04N9/7925Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode for more than one standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/60Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to satellites or concentrators which connect one or more exchange lines with a group of local lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/008Transmission of channel access control information with additional processing of random access related information at receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • H04W74/0816Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA carrier sensing with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • H04W8/265Network addressing or numbering for mobility support for initial activation of new user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1479Generic software techniques for error detection or fault masking
    • G06F11/1482Generic software techniques for error detection or fault masking by means of middleware or OS functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2105Dual mode as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2115Third party
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0658Clock or time synchronisation among packet nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42221Conversation recording systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02493Additional optical elements not otherwise provided for, e.g. filters, polarising plates, masks or apertures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03112Light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03133Window, i.e. a transparent member mounted in the frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03141Photodetector lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03145Photodetector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/0315Details of integral heads not otherwise provided for
    • H04N2201/03187Additional optical element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1302Relay switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13039Asymmetrical two-way transmission, e.g. ADSL, HDSL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1304Coordinate switches, crossbar, 4/2 with relays, coupling field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13076Distributing frame, MDF, cross-connect switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13095PIN / Access code, authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13109Initializing, personal profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13298Local loop systems, access network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13349Network management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/26Resource reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0248Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal dependent on the time of the day, e.g. according to expected transmission activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/906Fiber data distribution interface, FDDI
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/907Synchronous optical network, SONET
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface

Abstract

多数の動画から、一部の動画を選択する際に、非常に使い易いユーザインターフェイスを有する動画処理装置が提供される。この動画処理装置は、格納している複数の動画の全部または一部を順に表示する動画表示部と、動画の表示に対して入力を受け付ける入力受付部と、入力受付部が入力を受け付けた際に表示されている動画によりメニューを構成する動画メニュー構成部と、動画メニュー構成部が構成した動画のメニューを表示するメニュー表示部を具備する。

Description

本発明は、表示される動画に対して行うインタラクションや、動画の表示方法等に特徴がある動画表示装置等に関する。
第一の従来技術として、ユーザのアプリケーションのメニュー項目をカスタマイズする技術がある。
第二の従来技術として、電子番組表に、縮小画面からなる静止画を表示して、見やすい好適な電子番組表を表示する装置がある。この装置は、特開平09−037180号公報に開示されている。
第三の従来技術として、複数の動画を一の画面に表示する技術がある。
動画表示装置は
位置を示す情報である位置情報を属性値として有する動画を1以上格納している動画格納部と、
前記1以上の動画を表示する動画表示部を具備し、
前記動画表示部は、前記動画を表示する際に、当該動画に対応する位置情報を視覚的に示す態様で表示する。
動画表示装置は
動画に対応付けられた位置情報に基づいて動画を出力する位置を決定し、当該決定に基づいて1以上の動画を表示する。
プログラムは
コンピュータに、1以上の動画と対になる位置情報に基づいて動画の表示位置を決定するステップと、当該表示位置が示す位置に1以上の動画を表示するステップを実行させる。
図1は実施の形態1に係る動画処理装置の構成を示すブロック図である。
図2は実施の形態1に係る動画処理装置の動作について説明するフローチャートである。
図3は実施の形態1に係る動画処理システムの概念図である。
図4は実施の形態1に係る画面遷移を示す図である。
図5は実施の形態1に係るかかる動画識別情報の構造を示す図である。
図6は実施の形態1に係るかかる動画識別情報の構造を示す図である。
図7は実施の形態1に係る動画のメニューの表示態様の例を示す図である。
図8は実施の形態1に係る選択された動画の表示例を示す図である。
図9は実施の形態2に係る動画処理装置の構成を示すブロック図である。
図10は実施の形態2に係る動画処理装置の動作について説明するフローチャートである。
図11は実施の形態2に係る動画管理表を示す図である。
図12は実施の形態2に係る特性メニュー項目管理表を示す図である。
図13は実施の形態2に係る特性メニューの表示例を示す図である。
図14は実施の形態2に係る動画のリストの表示例を示す図である。
図15は実施の形態2に係る新しい動画のメニューの表示例を示す図である。
図16は実施の形態3に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
図17は実施の形態3に係る情報処理装置の動作について説明するフローチャートである。
図18は実施の形態3に係る番組情報管理表を示す図である。
図19は実施の形態3に係る動画管理表を示す図である。
図20は実施の形態3に係る番組表の枠の表示例を示す図である。
図21は実施の形態3に係る電子番組表の出力例を示す図である。
図22は実施の形態3に係る電子番組表の出力例を示す図である。
図23は実施の形態3に係る電子番組表の出力例を示す図である。
図24は実施の形態4に係る動画表示装置のブロック図である。
図25は実施の形態4に係る動画表示装置の動作について説明するフローチャート
図26は実施の形態4に係る動画管理表を示す図である。
図27は実施の形態4に係る地図情報の例を示す図である。
図28は実施の形態4に係る世界時計情報管理表を示す図である。
図29は実施の形態4に係る動画の表示例を示す図である。
図30は実施の形態4に係る動画の表示例を示す図である。
図31は実施の形態5に係る動画処理装置のブロック図である。
図32は実施の形態5に係る動画処理装置の動作について説明するフローチャートである。
図33は実施の形態5に係るスケジュール情報の変更処理の動作について説明するフローチャートである。
図34は実施の形態5に係る動画管理表を示す図である。
図35は実施の形態5に係るスケジュール情報管理表を示す図である。
図36は実施の形態5に係る近似度表を示す図である。
図37は実施の形態5に係るスケジュール情報管理表を示す図である。
図38は実施の形態6に係る情報処理装置のブロック図である。
図39は実施の形態6に係る情報処理装置の動作について説明するフローチャートである。
図40は実施の形態6に係る抽出した番組情報を示す図である。
図41は実施の形態6に係る電子番組表の出力例を示す図である。
図42は実施の形態6に係る電子番組表の出力例を示す図である。
図43は実施の形態7に係る情報処理装置のブロック図である。
図44は実施の形態7に係る情報処理装置の動作について説明するフローチャートである。
図45は実施の形態7に係る電子番組表の出力例を示す図である。
図46は実施の形態7に係る電子番組表の出力例を示す図である。
図47は実施の形態8に係る情報処理装置のブロック図である。
図48は実施の形態8に係る情報処理装置の動作について説明するフローチャートである。
図49は実施の形態8に係る表示方法管理表を示す図である。
図50は実施の形態8に係る電子番組表の出力例を示す図である。
しかしながら、上述の第一の従来技術は、単に操作メニューをユーザがカスタマイズできるだけであって、多数の動画から、例えば、一定数の動画を選択するために使い易いユーザインターフェイスになっていない。そもそも、第一の従来技術は、機能選択やアプリケーション選択を想定しており、動画選択を念頭に置いた技術ではない。 また、上述の第二の従来技術は、静止画を表示するものであって、動画を表示するものではなく、また、番組の時間枠に応じた大きさで映像をカットするものでもない。また、第二の従来技術は番組表内に動画を表示させ、ユーザに出力されるコンテンツのイメージを的確に伝えるとともに、コンテンツが出力される時刻および時間を即座に伝えるものではない。 さらに、上述の第三の従来技術は、複数の動画を一の画面に表示するだけで、動画の位置情報を視覚的に表すものではない。したがって、例えば、観光情報として動画を見た場合に、その動画を示す場所の情報は、ユーザは、別途、得なければならない。
以上の課題を解決するために、本発明は、複数の動画を格納している動画格納部と、複数の動画の全部または一部を順に表示する動画表示部と、動画の表示に対して入力を受け付ける入力受付部と、入力受付部が入力を受け付けた際に表示されている動画によりメニューを構成する動画メニュー構成部と、動画メニュー構成部が構成した動画のメニューを表示するメニュー表示部を具備する動画処理装置である。かかる動画処理装置により、多数の動画から、一部の動画を選択する際に、非常に使い易いユーザインターフェイスを提供できる。また、選択した1以上の動画から自動的に、ユーザ好みの動画選択メニューが構成できる。 また、本発明は、1以上の動画を格納している動画格納部と、1以上の動画により、1以上の動画を識別する映像を有するメニューを構成する動画メニュー構成部と、動画メニュー構成部が構成したメニューを表示するメニュー表示部と、動画の特性を示す項目を1以上有する特性メニューを表示する特性メニュー表示部と、メニュー表示部が表示している映像の選択指示と、特性メニューが有する項目の選択指示を受け付ける入力受付部と、入力受付部が映像の選択指示を受け付け、かつ特性メニューが有する項目の選択指示を受け付けた場合に、当該映像が識別する動画に対して、当該項目が示す特性をさらに有する動画を前記動画格納部から選択する動画選択部と、入力受付部が受け付けた選択指示された映像に対応する動画を、動画選択部が選択した動画に差し替えて、メニュー表示部の映像を変更するメニュー変更部を具備する動画処理装置である。かかる動画処理装置により、簡単な操作で、動画のメニューを更新でき、かつ、動画の特性による優れたユーザインターフェイスで動画を差し替えることができる。
また、本発明は、電子番組表を表示する情報処理装置であって、電子番組表を構成する番組に関する情報である番組情報を1以上格納している番組情報格納部と、番組情報を識別する動画を1以上格納している動画格納部と、番組情報格納部の1以上の番組情報と、動画格納部の1以上の動画を用いて、動画を含む電子番組表を表示する番組表表示部を具備し、番組表表示部は、番組を識別する動画を表示する際に、当該番組が出力される時間に応じて、当該動画のサイズを変更して表示する情報処理装置である。かかる情報処理装置により、ユーザが番組表を見れば、どんなコンテンツがどの時間帯に、どれぐらいの時間出力されるのかが一目瞭然に分かる。
さらに、本発明は、位置を示す情報である位置情報を属性値として有する動画を1以上格納している動画格納部と、1以上の動画を表示する動画表示部を具備し、動画表示部は、動画を表示する際に、当該動画に対応する位置情報を視覚的に示す態様で表示する動画表示装置である。かかる動画処理装置を、特に、観光案内などの情報表示装置として利用することが好適である。
また、本発明は、上述の動画表示部は、前記複数の動画を表示するスケジュールに関する情報であるスケジュール情報を保持しているスケジュール情報保持手段と、前記スケジュール情報に基づいて、前記複数の動画の全部または一部を順に表示する動画表示手段を具備し、前記入力受付部が前記動画の表示に対して入力を受け付けた場合に、当該入力に受け付けに基づいて、前記スケジュール情報を変更するスケジュール情報変更部をさらに具備し、前記動画表示手段は、前記スケジュール情報変更部が変更したスケジュール情報に基づいて、前記複数の動画の全部または一部を順に表示する動画処理装置である。かかる動画処理装置は、ユーザが好む動画を早い段階で見つけることができる。また、動画のメニューを構成する場合に、早くメニューを構成できる。
また、本発明は、番組を識別する情報である番組識別子と前記番組が放送される時間帯を示す情報である時間帯情報を有する1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、表示されている1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報またはフォーカスされている番組情報が有する時間帯情報に基づいて、番粗情報の表示枠のサイズが変更される情報処理装置である。かかる情報処理装置により、非常に見易い電子番組表を得ることができる。
また、本発明は、番組識別子と時間帯情報と動画を含む1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、前記時間帯情報に基づいて動画の表示方法を変えて前記番組情報が有する動画を表示する情報処理装置である。かかる情報処理装置により、番組の表示枠のサイズに合致した動画等の表示ができ、非常に見易く、番組の内容などが把握されやすい電子番組表を得ることができる。 本発明によれば、動画の有効な表示、利用が可能となる。また、本発明の電子番組表を表示する情報処理装置によれば、適切な電子番組表を提供できる。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施の形態において、同一の符号を用いた構成要素やフローチャートのステップなどは、同じ機能を果たすので、一度説明したものについて説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態に係る動画処理装置の構成を示すブロック図である。動画処理装置は、動画格納部101、動画表示部102、入力受付部103、動画メニュー構成部104、メニュー表示部105、動作再生部106を具備する。
動画格納部101は、複数の動画を格納している。動画のデータ構造は問わない。動画格納部101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
動画表示部102は、複数の動画の全部または一部を順に表示する。動画表示部102は、通常、MPUやメモリ等で実現され得る。動画表示部102が動画を表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、動画表示部102は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。
入力受付部103は、動作の開始指示(起動指示)、動作の終了指示、動画表示部102が表示している動画に対する選択の入力(動画選択入力)、および動画メニュー構成部104が構成した動画メニューの中の一のメニュー項目の選択(メニュー選択入力)を受け付ける。動画選択入力等の入力手段は、キーボードやマウスやリモコンやメニュー画面によるもの等、何でも良い。入力受付部103は、リモコン等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
動画メニュー構成部104は、入力受付部103が動画選択入力を受け付けた際に、表示されている動画に基づいて動画のメニューを構成する。動画メニュー構成部104のメニューの構成方法は問わない。動画メニュー構成部104は、例えば、ウィンドウを切って、当該ウィンドウ内に複数の動画を表示する。当該複数の動画は、入力受付部103が動画選択入力を受け付けた際に、表示されている複数の動画である。動画メニュー構成部104は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動画メニュー構成部104がメニューを構成するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
メニュー表示部105は、動画メニュー構成部104が構成した動画のメニューを表示する。メニュー表示部105は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メニュー表示部105が動画のメニューを表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、メニュー表示部105は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。
動作再生部106は、入力受付部103がメニュー選択入力を受け付けた場合に、選択された動作を動画格納部101から読み出し、再生する。かかる場合、動作再生部106は、通常、画面の全面に動画を表示する。動作再生部106は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動作再生部106が動画を表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、動作再生部106は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。
以下、本動画処理装置の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS201)入力受付部103は、入力を受け付けたか否かを判断する。入力を受け付ければステップS202に行き、入力を受け付けなければステップS201に戻る。
(ステップS202)ステップS201で受け付けた入力が、起動指示の入力であるか否かを判断する。起動指示の入力であればステップS203に行き、起動指示の入力でなければステップS213に飛ぶ。
(ステップS203)動画表示部102は、現在、動画処理装置が起動中であるか否かを判断する。起動中であればステップS201に戻り、起動中でなければステップS204に行く。
(ステップS204)動画表示部102は、動画格納部101の動画の全部または一部を順に表示する。なお、かかる動画表示の動作は、他のステップにおける動作と並行して行われる。つまり、動画表示中に、ユーザからの入力等を受け付けたりできる。
(ステップS205)ステップS201で受け付けた入力が、動画選択入力であるか否かを判断する。動画選択入力であればステップS206に行き、動画選択入力でなければステップS213に行く。
(ステップS206)動画メニュー構成部104は、現在、動画表示中であるか否か(ステップS204における動画の表示中であるか否か)を判断する。動画表示中であればステップS207に行き、動画表示中でなければステップS201に戻る。
(ステップS207)動画メニュー構成部104は、既に、一定数の動画を登録済みであるか否かを判断する。一定数の動画を登録済みであればステップS201に戻り、一定数の動画を登録済みでなければステップS208に行く。なお、ここでの動画とは、動画のメニューを構成する動画である。
(ステップS208)動画メニュー構成部104は、入力受付部103が動画選択入力を受け付けた際に、表示されている動画を登録する。なお、動画を登録するとは、例えば、動画を識別する情報を予め決められたメモリに記録することを言う。また、動画を登録するとは、他の方法により、一の動画を他の動画と識別できる状態にすることも含む。
(ステップS209)動画メニュー構成部104は、一定数の動画が登録されたか否かを判断する。一定数の動画が登録されればステップS210に行き、一定数の動画が登録されていなければステップS212に飛ぶ。
(ステップS210)動画メニュー構成部104は、登録されている動画に基づいて、動画を選択するためのメニュー(動画のメニュー)を構成する。
(ステップS211)メニュー表示部105は、ステップS210で構成した動画のメニューを表示する。ステップS201に戻る。
(ステップS212)動画メニュー構成部104は、動画表示部102の動画表示が次の動画にステップするように、動画表示部102に指示する。ステップS201に戻る。なお、動画メニュー構成部104は、現在の動作の再生が終了するまで待っていても良い。
(ステップS213)ステップS201で受け付けた入力が、動画のメニューの中で、一の動画の選択であるか否かが判断される。一の動画の選択であればステップS214に行き、一の動画の選択でなければステップS216に行く。
(ステップS214)動作再生部106は、動画のメニューの表示中であるか否かを判断する。動画のメニューの表示中であればステップS215に行き、動画のメニューの表示中でなければステップS201に戻る。
(ステップS215)動作再生部106は、ステップS213で選択された動画を、動画格納部101から読み出し、再生する。かかる場合、動作再生部106は、ディスプレイの全面に動画を表示する。ステップS201に戻る。
(ステップS216)ステップS201で受け付けた入力が、終了指示であるか否かが判断される。終了指示であれば処理を終了し、終了指示でなければステップS201に戻る。
以下、本実施の形態における動画処理装置を含む動画処理システムの具体的な動作について説明する。動画処理システムの概念図を図3に示す。動画処理システムは、動画処理装置31とリモコン32を有する。動画処理装置31は、大容量の記録媒体(例えば、ハードディスク)を具備し、この記録媒体に多数の動画を格納している。この記録媒体は、上記の動画格納部101である。動画格納部101に格納されている情報の例は、図3に示すとおりである。つまり、「ID」「動画識別情報」「動画(実体データ)」の組を複数有する。「ID」は、表構造におけるレコードを識別する情報である。「動画識別情報」は、動画(実体データ)を識別する情報である。動画(実体データ)のデータ構造は問わない。動画(実体データ)は、動画だけで構成される必要もなく、音声などを含んでも良い。
また、ここでは、ユーザは、リモコンを入力手段として、動画処理装置を操作し、多数の動画の中から、お気に入りの動画を選択し、自分の動画のメニューを構築する。
まず、ユーザは、リモコンを用いて、動画処理装置を起動する。起動は、リモコンの「電源」ボタンの押下等により行われる。
動画処理装置が起動された場合、動画処理装置は、予め決められた順序、またはランダムに、記録媒体の動画を読み出し、ディスプレイに表示する。具体的には、動画処理装置は、記録媒体の動画を順に読み出し、ここでは、4秒間の間、一の動画を表示し、次の動画に移行する。かかる場合の画面の遷移を示した図が図4である。
図4において、動画処理装置は、第一の動画(山等の風景の動画)を読み出し、4秒間再生する。つまり、動画処理装置は、例えば、選択した一の動画の、例えば、最初の4秒間の映像を再生する。かかる場合、動画処理装置は、表示している動画に対する入力を受け付ける時間を示す時間情報も表示する。つまり、順に表示する動画は、動画のメニューを構成するために、ユーザに選択を促す動画である。時間情報の表示は、最初は「3」(残り3秒、という意味)であり、1秒経過するごとに「2」「1」となり、最後は時間情報を表示しない。なお、最後に、時間情報「0」を表示しても良い。なお、上記の動作は、図4の画面(1)から画面(4)に示されている。また、第一の動画の表示中に、動画処理装置は、第一の動画の動画選択入力を待っている。
そして、次に、動画処理装置は、第二の動画(海等の風景の動画)を選択する。動画処理装置は、上記と同様に、第二の動画の4秒間のみ再生する。かかる場合、図4の画面(5)から画面(8)に示すように、時間情報も、例えば、画面の右上に表示する。そして、第二の動画の表示中に、動画処理装置は、第二の動画の動画選択入力を待っている。
次に、第二の動画の表示中に、リモコンの「選択」ボタンが押下された、とする。かかる場合、ユーザは、第二の動画を、メニューを構成する動画として選択したことを示す。次に、動画処理装置は、第二の動画を識別する情報である動画識別情報を、メモリに一時記憶する。図5は、かかる動画識別情報がメモリに記憶された状態を示す。図5は、動画のメニューを構成する動画を職別する動画識別情報を5つまで格納するメモリであり、「ID」「動画識別情報」を有するレコードを5つ保持している。今、図5によれば、「ID=1」の動画識別情報として、「第二動画」が格納されたことを示す。
次に、動画処理装置は、第三の動画の最初のフィールドにジャンプする。なお、第二の動画が選択された後も、時間が経過するまで、第二の動画を表示していても良い。
さらに、同様に、動画処理装置は、第三の動画を表示する(図4の画面(9)から画面(12)参照)。そして、リモコンの「選択」ボタンの押下を待ちながら、動画処理装置は、次々と動画を表示していく。かかる過程で、さらに「第五動画」「第八動画」「第十動画」「第十一動画」を表示中に、リモコンの「選択」ボタンが押下された、とする。
動画処理装置は、リモコンの「選択」ボタンの押下に対応して、動画識別情報を予め決められたメモリに記録する。図6は5つの動画識別情報をメモリに記録した状態をを示す。そして、動画処理装置は、予め決められたメモリに5つの動画識別情報が記録された場合に、自動的に、5つの動画識別情報で識別される動画を用いて、動画のメニューを構成する。この動画のメニューは、例えば、ユーザが好きな動画を簡単な操作で再生するためのメニューである。そして、動画処理装置は、5つの動画識別情報で識別される動画を表示する。5つの動画を表示する態様は問わない。5つの動画は、例えば、図7のように表示される。つまり、各動画が一のウィンドウに表示される。つまり、5つのウィンドウが生成され、各ウィンドウには、対応する動画が再生されている。
かかる状態で、ユーザは、リモコンを用いて、一の動画を選択する。今、例えば、図7の「第八動画」がフォーカスされている状態において、ユーザはリモコンの「決定」ボタンを押下したとする。
リモコンの「決定」ボタン押下の信号を受け付けた動画処理装置は、フォーカスされている「第八動画」で識別される動画を、動画格納部101から選択し、ディスプレイの全面に表示する。つまり、動画処理装置は、図7の各ウィンドウは消去して、一のウィンドウに「第八動画」で識別される動画を再生する(図8参照)。
以上、本実施の形態によれば、簡単なユーザインターフェイスで、複数の動画から1以上の動画を選択できる。また、選択した1以上の動画から自動的に、ユーザ好みの動画選択メニューが構成できる。かかる動画処理装置は、大容量の記録媒体に多数の動画が格納されている場合に、非常に有効である。
できる。
なお、本実施の形態によれば、格納されている複数の動画から一定数の動画を選択した際に、自動的に動画のメニューの表示に移行した。しかし、ユーザが好きな数だけの動画を選択した後、ユーザの指示により動画のメニューの表示に移行しても良い。
また、本実施の形態によれば、動画表示部は、表示している動画に対する入力を受け付ける時間を示す時間情報も表示したが、時間情報の表示は必須ではない。
また、本実施の形態によれば、起動後に、各動画を4秒間、表示して次の動画に移行したが、選択され得る動画の表示時間は問わない。また、動画によって、表示時間が異なっても良い。
また、本実施の形態によれば、起動後に、各動画を表示する際に、長時間の動画の一部を、例えば、4秒間分、切り出して表示したが、長時間の動画を選択する場合の動画または静止画などを別途保持していても良い。
また、本実施の形態によれば、動画のメニューは、各ウィンドウに動画を表示したが、動画を代表する静止画やテキスト(動画識別情報など)を表示するだけでも良い。かかることは、他の実施の形態においても同様である。
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における動画処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、格納されている複数の動画の全部または一部を順に表示する動画表示ステップと、動画の表示に対して入力を受け付ける入力受付ステップと、入力受付ステップで入力を受け付けた際に表示されている動画によりメニューを構成する動画メニュー構成ステップと、動画メニュー構成ステップで構成した動画のメニューを表示するメニュー表示ステップを実行させるためのプログラム、である。
(実施の形態2)
本実施の形態において、動画のメニューを構成するメニューの項目を、簡単な操作により入れ替えることができる動画処理装置等について説明する。
図9は、本実施の形態に係る動画処理装置の構成を示すブロック図である。動画処理装置は、動画格納部101、動画表示部102、入力受付部901、動画メニュー構成部104、メニュー表示部105、動作再生部106、特性メニュー表示部902、動画選択部903、メニュー変更部904を具備する。
入力受付部901は、動作の開始指示(起動指示)、動作の終了指示、動画表示部102が表示している動画に対する選択の入力(動画選択入力)、動画メニュー構成部104が構成した動画メニューの中の一のメニュー項目の選択(メニュー選択入力)、メニュー表示部105が表示している映像の選択指示(入替指示)、および特性メニューが有する項目の選択指示(特性選択指示)を受け付ける。入力受付部901の実現手段は、入力受付部103と同様である。
特性メニュー表示部902は、動画の特性を示す項目を1以上有する特性メニューを表示する。特性メニューを構成するメニュー項目の情報は、例えば、特性メニュー表示部902が予め保持している。また、特性メニューを構成するメニュー項目の情報は、動画の属性から取得した情報であっても良い。なお、かかる場合、動画は、その動画の性質(シリアス、やわらかい、ハードボイルドなど)を示す特性の値(シリアス度「5」、ハードボイルド度「3」など)を保持する。特性メニュー表示部902は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。特性メニュー表示部902がメニューを表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、特性メニュー表示部902は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。また、特性メニュー表示部902は、特性メニューを構成するメニュー項目を、不揮発性の記録媒体、または揮発性の記録媒体に格納している。
動画選択部903は、入力受付部901が映像の選択指示(入替指示)を受け付け、かつ特性メニューが有する項目の選択指示(特性選択指示)を受け付けた場合に、当該映像が識別する動画に対して、当該項目が示す特性をさらに有する動画を動画格納部101から選択する。動画選択部903は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動画選択部903が動画を選択するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
メニュー変更部904は、入力受付部901が受け付けた選択指示(入替指示)された映像に対応する動画を、動画選択部903が選択した動画に差し替えて、メニュー表示部105の映像を変更する。メニュー変更部904は、例えば、メニュー表示部105に一の映像の切り替えを指示する。そして、メニュー表示部105は、一の映像を入れ替えた動画のメニューを表示する。メニュー変更部904は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メニュー変更部904の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
以下、本動画処理装置の動作について図10のフローチャートを用いて説明する。なお、動画のメニューを表示するまでの動作は、実施の形態1において説明した動作と同様であるので、ここでの説明は省略する。図10のフローチャートにおいて、動画のメニューが表示されている状況において、動画のメニューの一項目を入れ替える処理について説明する。
(ステップS1001)入力受付部901は、入力を受け付けたか否かを判断する。入力を受け付ければステップS1002に行き、入力を受け付けつけなければステップS1001に戻る。
(ステップS1002)特性メニュー表示部902は、ステップS1001で受け付けた入力が、入替指示であるか否かを判断する。入替指示であればステップS1003に行き、入替指示でなければステップS1005に飛ぶ。なお、入替指示は、入れ替わる動画を示す情報を含む。
(ステップS1003)特性メニュー表示部902は、動画の特性を示す項目を1以上有する特性メニューを読み出す。
(ステップS1004)特性メニュー表示部902は、ステップS1003で読み出した特性メニューを表示する。ステップS1001に戻る。
(ステップS1005)ステップS1001で受け付けた入力が、特性選択指示であるか否かを判断する。特性選択指示であればステップS1006に行き、特性選択指示でなければステップS1009に飛ぶ。なお、特性選択指示は、特性メニューを構成するメニュー項目を示す情報を含む。
(ステップS1006)動画選択部903は、特性メニューが表示中であるか否かを判断する。特性メニューが表示中であればステップS1007に行き、特性メニューが表示中でなければステップS1001戻る。
(ステップS1007)動画選択部903は、入れ替わる動画に対して、選択されたメニュー項目が示す特性をさらに有する動画を動画格納部101から検索する。この検索は、入れ替わる動画の候補を取得することである。
(ステップS1008)動画選択部903は、ステップS1007で取得した1以上の動画を、入れ替わる候補の動画として表示する。この場合の表示態様は、リスト等、問わない。ステップS1001戻る。
(ステップS1009)ステップS1008で表示した1以上の動画の中から一の入れ替え候補の動画を選択する指示であるか否かを判断する。動画を選択する指示であればステップS1010に行き、動画を選択する指示でなければステップS1001戻る。
(ステップS1010)動画選択部903は、入れ替わる候補の動画を表示中であるか否かを判断する。入れ替わる候補の動画を表示中であればステップS1011に行き、入れ替わる候補の動画を表示中でなければステップS1001戻る。
(ステップS1011)動画選択部903は、選択された動画を動画格納部101から取得する。
(ステップS1012)メニュー変更部904は、入れ替え対象の動画を、ステップS1011で取得した動画に差し替えて、メニュー表示部105の映像を変更するように指示をする。
(ステップS1013)メニュー表示部105は、動画のメニューを再描画する。なお、再描画は、画面全体でも、変化した領域だけでもよい。
なお、図10のフローチャートにおいて、特性メニューの中の一のメニュー項目の選択により複数の動画が取得された場合、複数の候補を表示し、ユーザに選択させたが、動画処理装置が、最も特性の値が大きい一の動画を自動的に選択してもよい。
以下、本実施の形態における動画処理装置を含む動画処理システムの具体的な動作について説明する。なお、動画処理システムの、概念図は図3に示すものと同様である。ただし、動画格納部のデータ構造は、図11に示すような動画管理表の構造を有する。図11によれば、動画格納部が、複数の動画を格納しており、各動画は、複数の特性の値を有する。例えば、「ID=1」において、動画識別子「第一動画」で識別される動画は、シリアス度「8」、ハードボイルド度「7」、メルヘン度「1」、アットホーム度「1」であることを示す。また、図11の動画管理表は、ポインタを有しており、当該ポインタで動画(実体データ)をリンクしている。
図12は、特性メニュー項目を管理している特性メニュー項目管理表である。図12は、動画の特性を示す情報を保持する表である。図12によれば、特性メニュー表示部は、4つの特性を表示する。
かかる場合に、ユーザが、実施の形態1で説明したように、動画処理装置をリモコン等で操作し、動画を選択し、図7に示す動画のメニューを表示している状態である、とする。
次に、ユーザが、リモコン等で入替指示を入力する。動画処理装置が入替指示を受け付けると、図13に示される特性メニューを表示する。この場合、入れ替える動画は、図7のフォーカスされている「第八動画」である。
そして、ユーザは、リモコン操作により、図13に示す特性メニューのフォーカスを移動させ、「メルヘン」を選択した(特性選択指示を入力した)、とする。
次に、動画処理装置は、図7の「第八動画」よりメルヘン度が大きい動画を、図11の動画管理表から選択する。図14はその結果の動画のリストを示す。図14のリストは、動画識別情報と動画が1組以上表示されているリストである。
次に、ユーザは、「第十六動画」までフォーカスを移動し、「第十六動画」を選択する、とする。かかる場合、動画処理装置は、図7の「第八動画」を「第十六動画」に入れ替え、図15に示す新しい動画のメニューを表示する。以上のように、ユーザは、自分の嗜好に合致した動画メニューを更新することができる。
以上、本実施の形態によれば、簡単なユーザインターフェイスで、動画のメニューを更新でき、かつ、動画の特性による優れたユーザインターフェイスで動画を差し替えることができる。
なお、本実施の形態によれば、特性メニューの項目は、図12に示されるものに限られない。また、動画処理装置は、特性メニューの項目を、動画が保持している属性から取得して、ダイナミックに特性メニューを構成しても良い。また、特性メニューの表示態様も問わない。
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、本実施の形態における動画処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、格納している1以上の動画により、1以上の動画を識別する映像を有するメニューを構成する動画メニュー構成ステップと、動画メニュー構成ステップで構成したメニューを表示するメニュー表示ステップと、動画の特性を示す項目を1以上有する特性メニューを表示する特性メニュー表示ステップと、メニュー表示ステップで表示した映像の選択指示と、特性メニューが有する項目の選択指示を受け付ける入力受付ステップと、入力受付ステップで映像の選択指示を受け付け、かつ特性メニューが有する項目の選択指示を受け付けた場合に、当該映像が識別する動画に対して、当該項目が示す特性をさらに有する動画を選択する動画選択ステップと、入力受付ステップで受け付けた選択指示された映像に対応する動画を、動画選択ステップで選択した動画に差し替えて、メニュー表示ステップの映像を変更するメニュー変更ステップを実行させるためのプログラム、である。
(実施の形態3)
本実施の形態において、番組などのコンテンツの出力時間に応じた幅の動画(本動画は、当該コンテンツに関する動画である)を表示する電子番組表等について説明する。
図16は、本実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。本情報処理装置は、番組情報格納部1601、動画格納部1602、番組表表示部1603を具備する。
番組情報格納部1601は、電子番組表を構成する番組に関する情報である番組情報を1以上格納している。番組情報とは、例えば、番組を識別する番組識別子、番組を出力する出力時間帯を示す情報、チャンネル番号などを有する。番組情報のデータ構造は問わない。番組情報の取得方法は問わない。番組情報は、例えば、放送受信により取得する。また、番組情報は、例えば、ネットワーク経由で取得したり、記録媒体から読み出したりしても良い。番組情報格納部1601は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
動画格納部1602は、番組情報を識別する動画を1以上格納している。動画格納部1602における動画のデータ構造は問わない。動画格納部1602は、例えば、番組識別子と動画の実体データの対を1以上格納している。動画の実体データは、例えば、MPEG4やMPEG7のデータ構造である。また、動画の取得方法も問わない。動画は、放送受信により取得したり、ネットワーク経由で取得したり、記録媒体から読み出したりされ得る。動画格納部1602は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
番組表表示部1603は、番組情報格納部の1以上の番組情報と、前記動画格納部の1以上の動画を用いて、番組を識別する動画を含む電子番組表を表示する。また、番組表表示部1603は、番組を識別する動画を表示する際に、当該番組が出力される時間に応じて、当該動画のサイズを変更して表示する。番組表表示部1603は、具体的には、1時間番組のコンテンツの番組情報を表示する場合に、30分番組のコンテンツの番組情報を表示する場合の、2倍の領域の大きさになるように、動画を表示する。番組表表示部1603は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。番組表表示部1603が番組表を表示するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
以下、本情報処理装置の動作について図17のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS1701)番組表表示部1603は、予め格納されている番組表の枠を構成する情報を取得する。なお、番組表の枠を構成する情報のデータ構造は問わない。
(ステップS1702)番組表表示部1603は、ステップS1701で取得した番組表の枠を構成する情報から番組表の枠を表示する。
(ステップS1703)番組表表示部1603は、カウンタiに1を代入する。
(ステップS1704)番組表表示部1603は、番組情報格納部1601からi番目の番組情報を取得する。
(ステップST705)番組表表示部1603は、i番目の番組情報が存在するか否かを判断する。つまり、例えば、番組表表示部1603は、ステップS1704で読み込んだ番組情報がNULLでないか否かを判断する。i番目の番組情報が存在すればステップS1706に行き、i番目の番組情報が存在しなければ処理を終了する。
(ステップS1706)番組表表示部1603は、i番目の番組情報に対応する動画を、動画格納部1602から読み込む。なお、例えば、動画格納部1602の動画は番組識別子と対に管理され、かつ番組情報は番組識別子を有している。そして、番組表表示部1603は、番組情報が有する番組識別子と対になる動画を読み出す。
(ステップS1707)番組表表示部1603は、i番目の番組情報が有する番組の出力時間帯の情報から、動画を出力する、番組表内での位置を決定する。具体的には、例えば、番組情報が示す番組が17:00から18:00に出力される番組であった場合に、番組表の中の17:30の位置に動画の中心が配置されるように、動画出力の位置を決定する。 (ステップS1708)番組表表示部1603は、動画出力の際に、i番目の番組情報が有する番組の出力時間帯の情報から、マスクをかけるべき領域を決定し、動画の一部にマスクをかける。なお、動画の全体を出力するだけの十分な大きさの領域がとれる、番組の出力時間であれば、番組表表示部1603はマスクをかけない。
(ステップS1709)番組表表示部1603は、ステップS1706で取得した動画を、ステップS1707で決定した位置に出力する。
(ステップS1710)番組表表示部1603は、カウンタiを1インクリメントする。ステップS1704に戻る。
なお、上記フローチャートにおいて、動画を出力した場合には、通常、出力し続ける。なお、番組表出力の終了命令を受け付けた場合などに、番組表の枠と動画の出力は、終了する。
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。今、情報処理装置は、図18に示されている番組情報管理表を保持している。番組情報管理表は、「ID」「番組識別子」「出力時間」「チャンネル」を有するレコード(番組情報)を1以上有する。「ID」は、レコードを識別する情報であり、表管理上の要請のために存在する。「番組識別子」は、番組を識別する情報(番組名)である。「出力時間」は、番組が放送される時間帯を示す。ここでは、「出力時間」は、番組の放送開始時刻と放送終了時刻を有するが、番組の放送開始時刻と放送時間を有してもよい。「チャンネル」は、番組が放送されるチャンネル番号を示す。また、情報処理装置は、図19に示されている動画管理表を保持している。動画管理表は、「ID」「番組識別子」「動画」を有するレコードを1以上有する。「動画」は、動画の実体データであり、例えば、MPEG4のデータ構造である。また、例えば、「動画」は、プロモーションチャンネルから、実際の番組より早い時間に放送され、情報処理装置に蓄積されたものである。
かかる場合、情報処理装置は、まず、番組表の枠を構成し、表示する。図20は、番組表の枠の表示例である。番組表は、例えば、縦軸にチャンネル番号、横軸に出力時間を有する。ただし、番組表は、横軸にチャンネル番号、縦軸に出力時間でもよい。
次に、情報処理装置は、図18の1番目の番組情報を取得する。次に、情報処理装置は、1番目の番組情報の番組識別子「番組AA」と対になる動画を図19の動画管理表から読み出す。そして、情報処理装置は、1番目の番組情報の出力時間「1時間」から動画出力の際のマスクの幅(出力する動画の幅)を決定する。そして、図21に示されるように、「番組AA」を識別する動画を出力する。
次に、情報処理装置は、図18の2番目の番組情報を取得し、上記と同様に、番組識別子「番組BB」と対になる動画を番組表の枠内に表示する(図22参照)。かかる場合、「番組BB」の動画の幅は、「番組AA」と比べて1/4である。番組の出力時間が1/4だからである。
次に、情報処理装置は、図18の3番目以降、すべての番組情報を取得し、上記と同様に、動画を番組表の枠内に表示する(図23参照)。かかる場合、情報処理装置は、番組を識別する動画を表示する際に、当該番組が出力される時間に応じて、当該動画のサイズを変更して表示する。なお、動画の表示とともに、番組識別子を番組表内に表示しても良い。
以上、本実施の形態によれば、出力するコンテンツを識別する動画を、その出力時間帯に応じた領域の大きさで、番組表内に出力できる。したがって、ユーザが番組表を見れば、どんなコンテンツがどの時間帯に、どれぐらいの時間出力されるのかが一目瞭然に分かる。
なお、本実施の形態によれば、番組表とは、広くコンテンツの出力のスケジュールを言い、放送される番組の放送スケジュールを示す情報に限らない。番組表とは、例えば、博物館やイベント会場で出力されるコンテンツの出力スケジュールを示す情報でも良い。かかる場合、番組表内にチャンネルは存在しないこともあり得る。かかることは、他の実施の形態においても同様である。
また、本実施の形態によれば、番組とは、放送される番組に限らず、記録媒体から読み出すコンテンツやネットワークを経由して取得するコンテンツも含む。つまり、番組とは、広くコンテンツと同意義である。かかることは、他の実施の形態においても同様である。
また、本実施の形態によれば、動画にマスクをかけて、出力時間に応じた領域の幅で動画を出力したが、動画を出力時間に応じた領域にカットして出力しても良い。番組を識別する動画を表示する際に、当該番組が出力される時間に応じて、当該動画のサイズを変更して表示されれば、そのアルゴリズムは問わない。
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、番組表の枠を表示するステップと、番組情報に基づいて当該番組情報を識別する動画の表示位置、および表示領域を決定するステップと、当該決定に基づいて番組情報を識別する動画を番組表内に表示するステップを実行させるためのプログラム、である。なお、番組表の枠を表示するステップと、動画を番組表内に表示するステップは、並行処理されても良いし、その順序も問わない。
(実施の形態4)
本実施の形態において、位置情報を有する、または位置情報と関連付けられた動画を、その位置情報に基づいて配置して出力する動画表示装置について説明する。
図24は動画表示装置のブロック図である。本動画表示装置は、動画格納部2401、地図情報格納部2402、現在時刻取得部2403、世界時計保持部2404、地図表示部2405、動画表示部2406を有する。
動画格納部2401は、位置を示す情報である位置情報を属性値として有する動画を1以上格納している。動画のデータ構造は問わない。また、動画の属性値の持ち方も問わない。動画格納部2401は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
地図情報格納部2402は、地図情報を格納している。地図情報のデータ構造は問わない。地図情報格納部2402は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
現在時刻取得部2403は、図示しない時計から現在時刻を取得する。現在時刻取得部2403は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。現在時刻取得部2403が現在時刻を取得するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
世界時計保持部2404は、世界各国の時刻を保持している。世界時計保持部2404は、例えば、国識別子と現在時刻の対を1以上保持している。現在時刻は、時計と同様、インクリメントされる。なお、世界時計保持部2404は、基準となる国(例えば、日本)との時差を示す情報と、国識別子の対を1以上保持していても良い。
地図表示部2405は、地図情報を表示する。地図表示部2405は、地図情報格納部2402の地図情報をディスプレイに表示する。地図表示部2405は、ディスプレイを含むと考えても、ディスプレイを含まないと考えても良い。地図表示部2405がディスプレイを含まない場合は、地図表示部2405は外付けのディスプレイに地図情報の表示指示をする。
動画表示部2406は、1以上の動画を、当該動画の属性値である位置情報を視覚的に示す態様で表示する。また、動画表示部2406は、動画を出力する際に、現在時刻に対応する動画を表示する。つまり、動画表示部2406は、現在時刻が夕方であれば、夕方の時間に合致する動画を表示する。かかる場合、動画のストリームには、時刻情報が付与されている。さらに、動画表示部2406は、位置情報が外国を示す情報であれば、世界時計保持部2404の世界時計を参照し、現在の外国の時刻に対応する動画を表示する。動画表示部2406は、ディスプレイを含むと考えても、ディスプレイを含まないと考えても良い。動画表示部2406がディスプレイを含まない場合は、動画表示部2406は外付けのディスプレイに動画の表示指示をする。動画表示部2406の上記の動画表示制御の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
以下、動画表示装置の動作について図25のフローチャートを用いて説明する。なお、動画表示装置の動作の開始は、ユーザ指示によっても良いし、他の装置からの指示によっても良いし、自動的であっても良い。
(ステップS2501)地図表示部2405は、地図情報格納部2402から地図情報を取得する。
(ステップS2502)地図表示部2405は、ステップS2501で取得した地図情報から地図を表示する。
(ステップS2503)動画表示部2406は、カウンタiに1を代入する。
(ステップS2504)動画表示部2406は、i番目の動画が動画格納部2401に存在するか否かを判断する。i番目の動画が存在すればステップS2505に行き、i番目の動画が存在しなければ処理を終了する。
(ステップS2505)動画表示部2406は、i番目の動画の属性値「位置情報」を取得する。
(ステップS2506)動画表示部2406は、i番目の動画の表示位置を、ステップS2505で取得した位置情報に基づいて決定する。
(ステップS2507)動画表示部2406は、i番目の動画の属性値「国識別子」を取得する。
(ステップS2508)現在時刻取得部2403が時刻を取得し、動画表示部2406は、ステップS2507で取得した国識別子と、現在時刻に基づいて時刻を決定する。なお、動画表示部2406は、通常、世界時計保持部2404の情報も利用して時刻を決定する。
(ステップS2509)動画表示部2406は、ステップS2508で取得した時刻に基づいて、i番目の動画の出力開始位置を決定する。出力開始位置とは、動画のストリームの中で、最初に出力されるフィールドを示す位置である。
(ステップS2510)動画表示部2406は、ステップS2509で決定した出力開始位置で示されるフィールドから動画を出力する。なお、出力終了の割り込み等が入力されない限り、出力された動画は、並列に出力され続ける、とする。
(ステップS2511)カウンタiを1インクリメントする。ステップS2504に戻る。
なお、図25のフローチャートにおいて、地図情報は必ずしも出力する必要はない。また、現在時刻や世界時計に基づいて、動画を出力する必要もない。つまり、動画表示装置は、動画を表示する際に、当該動画の属性値である位置情報を視覚的に示す態様で表示される。さらに、動画と位置情報は、何らかの対応付けがされていれば良い。
以下、本実施の形態における動画表示装置の具体的な動作について説明する。本動画表示装置は、例えば、旅行会社に設置された観光案内の情報処理装置である。本動画表示装置は、図26に示す動画管理表を保持している。動画管理表は、「ID」「動画識別子」「位置情報」「国識別子」「動画」を有するレコードを1以上格納している。「動画識別子」「位置情報」「国識別子」は、動画の属性値である。「位置情報」は、ここでは、(緯度,経度)であるが、他の位置を示す情報であっても良い。「国識別子」は、国を識別する情報である。「国識別子」は、国コード等でも良い。また、ここでは、「動画」を構成するフィールド(静止画)の一部または全部には、時刻情報が付与されている。
また、動画表示装置は、図27の地図情報を保持している。図27は、ここでは世界地図を示す情報である。さらに、動画表示装置は、図28の世界時計情報管理表を保持している。世界時計情報管理表は、「ID」「国識別子」「時差」を有するレコードを1以上格納している。
かかる場合、例えば、ユーザの指示により、動画表示装置は起動され、図29のように、地図と複数の動画を表示する。動画表示装置は、「京都観光」「アメリカ観光」「中国観光」の動画を、当該動画が有する位置情報に基づいて、対応する地図の位置に表示する。
また、動画表示装置は、現在時刻と、時差の情報から、現地時間に対応する動画を表示する。現在、動画表示装置は、日本時間13時であれば、「京都観光」に関しては、昼間の動画を表示し、「アメリカ観光」に関しては、夜(20時)の動画を表示し、「中国観光」に関しては、昼間の動画を表示する。
以上、本実施の形態によれば、動画表示装置は、動画を表示する際に、当該動画の属性値である位置情報を視覚的に示す態様で表示できる。
また、本実施の形態によれば、動画表示装置は、時刻情報を考慮した動画の表示ができる。さらに、動画表示装置は、時差も考慮した動画の表示ができる。
以上より、本動画表示装置は、特に、観光案内などの情報表示として利用すれば、好適である。
なお、本実施の形態によれば、動画表示の際に、地図表示は必須ではない。つまり、図29の表示の代わりに、図30に示されるように複数の動画を表示しても良い。図30に示す動画表示は、西に位置する地点の動画ほど、左側に表示している。つまり、動画表示装置は、動画を表示する際に、当該動画に対応する位置情報を視覚的に示す態様で表示すれば良い。
また、本実施の形態によれば、現在時刻や時差を考慮して、動画を表示することは必須ではない。
また、本実施の形態によれば、動画表示装置はスタンドアロンであったが、サーバ装置にデータが存在し、クライアント装置からの指示により、上述したような動画表示をクライアント装置で行っても良い。
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、1以上の動画と対になる位置情報に基づいて動画の表示位置を決定するステップと、当該表示位置が示す位置に1以上の動画を表示するステップを実行させるためのプログラム、である。
(実施の形態5)
本実施の形態において、スケジュール情報に基づいて複数の動画の再生中に、再生されている動画の選択を受け付けることにより、動画の選択メニューを構成する動画処理装置等において、一の動画を選択した場合に、当該選択した動画に基づいて、スケジュール情報を変更し、その結果、動画再生順序を変える動画処理装置等について説明する。
図31は、本実施の形態に係る動画処理装置の構成を示すブロック図である。動画処理装置は、動画格納部3101、動画表示部3102、入力受付部103、動画メニュー構成部104、メニュー表示部105、動作再生部106、スケジュール情報変更部3107を具備する。動画表示部3102は、スケジュール情報保持手段31021、動画表示手段31022を具備する。
動画格納部3101は、動画と当該動画の特性に関する情報である特性値の組を1組以上格納している。動画格納部3101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
スケジュール情報変更部3107は、入力受付部103が動画の表示に対して入力を受け付けた場合に、当該入力に受け付けに基づいて、スケジュール情報保持手段31021が保持しているスケジュール情報を変更する。スケジュール情報を変更する具体的なアルゴリズムは、後述する。スケジュール情報変更部3107は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。スケジュール情報変更部3107の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
スケジュール情報保持手段31021は、複数の動画を表示するスケジュールに関する情報であるスケジュール情報を保持している。スケジュール情報のデータ構造は問わない。スケジュール情報は、実体的な情報として存在する必要は必ずしもなく、動画格納部3101に動画が格納されている順序がスケジュール情報である、と考えても良い。スケジュール情報の具体例は後述する。スケジュール情報保持手段31021は、不揮発性の記録媒体でも、揮発性の記録媒体でも良い。
動画表示手段31022は、まず、スケジュール情報に基づいて、複数の動画の全部または一部を順に表示する。次に、動画表示手段31022は、スケジュール情報変更部3107がスケジュール情報を変更した場合に、当該変更されたスケジュール情報に基づいて、未表示の複数の動画の全部または一部を順に表示する。動画表示手段31022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動画表示手段31022が動画を表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、動画表示手段31022は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。
以下、本動画処理装置の動作について図32のフローチャートを用いて説明する。なお、図2のフローチャートと同一の処理に関するステップの説明は省略する。
(ステップS3201)動画表示手段31022は、スケジュール情報保持手段31021が保持しているスケジュール情報を取得する。
(ステップS3202)動画表示手段31022は、カウンタiに1を代入する。
(ステップS3203)動画表示手段31022は、ステップS3201で取得したスケジュール情報に基づいてi番目の動画を表示する。なお、かかる動画表示の動作は、他のステップにおける動作を並行して行われる。つまり、動画表示中に、ユーザからの入力等を受け付けたりできる。また、一の動画の表示が完了すれば、iがインクリメントされ、次々とi番目の動画を表示する。
(ステップS3204)ステップS201で受け付けた入力が、動画メニューの表示指示の入力であるか否かを判断する。動画メニューの表示指示の入力であればステップS3205に行き、動画メニューの表示指示の入力でなければステップS213に飛ぶ。
(ステップS3205)メニュー表示部105は、動画メニューが登録されているか否かを判断する。なお、ステップS210で構成された動画メニューは、自動的に登録されるものとする。動画メニューが登録されていればステップS3206に行き、動画メニューが登録されていなければステップS201に戻る。
(ステップS3206)メニュー表示部105は、登録されている動画メニューを表示する。ステップS201に戻る。
(ステップS3207)スケジュール情報変更部3107は、動画の選択に対応して、スケジュール情報保持手段31021が保持しているスケジュール情報を変更する。スケジュール情報の変更処理の詳細は、以下に、図33のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS3208)スケジュール情報変更部3107は、動画表示手段31022の動画表示が次の動画にステップするように、動画表示手段31022に指示する。ステップS201に戻る。
次に、スケジュール情報変更部3107がスケジュール情報を変更する動作について図33のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS3301)スケジュール情報変更部3107は、ステップS205で選択された動画の特性値を取得する。なお、ここでは、動画格納部3101は、動画とその動画の特性に関する情報である特性値の組を1組以上格納している、とする。特性値とは、動画の性質を示す情報であり、具体例は後述する。
(ステップS3302)スケジュール情報変更部3107は、カウンタjに1を代入する。
(ステップS3303)スケジュール情報変更部3107は、j番目の未表示の動画が存在するか否かを判断する。j番目の未表示の動画が存在すればステップS3304に行き、j番目の未表示の動画が存在しなければステップS3308に飛ぶ。
(ステップS3304)スケジュール情報変更部3107は、j番目の未表示の動画の特性値を、動画格納部3101から取得する。
(ステップS3305)スケジュール情報変更部3107は、ステップS3301で取得した動画の特性値と、ステップS3304で取得した動画の特性値の近似度を算出する。近似度(近似度とは、類似度とも言う。)を求めるアルゴリズムは問わない。複数の情報の特性値に基づいて、複数の情報の近似度を求める技術は、公知技術であり、種々考えられる。
(ステップS3306)スケジュール情報変更部3107は、j番目の未表示の動画を識別する情報である動画識別子とステップS3305で算出した近似度を対に蓄積する。
(ステップS3307)スケジュール情報変更部3107は、jを1インクリメントする。ステップS3303に戻る。
(ステップS3308)スケジュール情報変更部3107は、ステップS3306で蓄積した複数の近似度に基づいて、動画識別子をソートする。なお、ソートする技術は、公知技術であるので、説明を省略する。
(ステップS3309)スケジュール情報変更部3107は、ステップS3308でソートした動画識別子で識別される動画の順に再生されるように、スケジュール情報を更新する。処理を終了する。
以下、本実施の形態における動画処理装置を含む動画処理システムの具体的な動作について説明する。動画処理システムの概念図は、図3に示す概念図と同様である。また、図34は、動画格納部101の動画管理表を示す。動画管理表は、「ID」「動画識別情報」「特性値」「動画」を有するレコードを1以上保持している。「特性値」は、「シリアス」「ハードボイルド」「メルヘン」「アットホーム」などの、動画の属性値である。「シリアス」とは、対応する動画のシリアスな度合いを示す値である。この値が大きいほど、シリアスな内容の動画である、と言える。「ハードボイルド」の値は、ハードボイルドの度合いを示す。「メルヘン」の値は、メルヘンの度合いを示す。「アットホーム」の値は、アットホームの度合いを示す。
図35は、スケジュール情報保持手段31021のスケジュール情報管理表を示す。動画表示手段31022は、このスケジュール情報管理表に従って、動画を順に表示する。図35のスケジュール情報管理表の場合は、動画表示手段31022は、「ID=1」の「動画X」から順に、「動画Y」・・・「動画N」と表示する予定である。
以上の動画処理装置において、まず、ユーザは、リモコンを用いて、動画処理装置を起動する。起動は、リモコンの「電源」ボタンの押下等により行われる。
動画処理装置が起動された場合、動画処理装置は、図35のスケジュール情報管理表に基づく順序で、動画格納部3101の動画を読み出し、ディスプレイに表示する。そして、まず、動画処理装置は、「動画X」を読み出し、表示する。「動画X」はユーザの好みに合わないので、ユーザは「動画X」に対して選択指示を入力しなかった、とする。次に、動画処理装置は、「動画Y」を読み出し、表示する。このユーザは、アットホームな映像が好きで、「動画Y」の表示中に、リモコンで選択指示を入力した、とする。
次に、動画処理装置は、「動画Y」の特性値「シリアス=1」「ハードボイルド=1」「メルヘン=2」「アットホーム=9」を読み出す。次に、動画処理装置は、未表示の動画の特性値を順に読み出す。そして、読み出した未表示の動画の特性値との特性値から、未表示の動画と「動画Y」の近似度を算出する。ここでは、近似度は、両動画の4つの特性値の差の絶対値の合計である。今、動画処理装置は、「ID=3」の「動画Z」の特性値をすべて読み出す。そして、動画処理装置は、「動画Y」の特性値「シリアス=1」と「動画Z」の特性値「シリアス=7」の差(「7−1=6」)、「動画Y」の特性値「ハードボイルド=1」と「動画Z」の特性値「ハードボイルド=5」の差(「5−1=4」)、「動画Y」の特性値「メルヘン=2」と「動画Z」の特性値「メルヘン=3」の差(「3−2=1」)、「動画Y」の特性値「アットホーム=9」と「動画Z」の特性値「アットホーム=1」の差(「9−1=8」)を算出し、当該差の合計(「6+4+1+8=19」)を算出する。つまり、「動画Y」と「動画Z」の近似度は、「19」である。近似度は、数値が小さいほど類似しており、数値が大きいほど類似していないことを示す。また、次に、動画処理装置は、「ID=4」の動画の特性値を読み出し、「ID=4」の動画の特性値と「動画Y」の特性値を比較し、「ID=4」の動画と「動画Y」の近似度を算出する。さらに、動画処理装置は、「ID=5」「ID=6」・・・「ID=N」の各動画と「動画Y」の近似度を、上述のように算出する。そして、動画処理装置は、図36に示されるような近似度表を得る。近似度表は、「動画識別情報」「近似度」を有するレコードを1以上管理している。「動画識別情報」で識別される動画と、選択された「動画Y」との近似度を示す表である。そして、動画処理装置は、近似度表を「近似度」をキーとして昇順(値が小さいもの順)にソートする。そして、「ID」「動画識別情報」を有するレコードを1以上有する、新しいスケジュール情報を得る。「ID」は、整数「1」から順に付与される(図37参照)。
次に、動画処理装置は、当該スケジュール情報に基づいて、「動画A」を表示する。そして、ユーザが「動画A」を選択しなかった場合、動画処理装置は、次に、「動画N」を表示する。一方、ユーザが「動画A」を選択した場合、上述のように、再度「動画A」を基準にして、「動画A」に近似する動画から順に表示されるように、新たなスケジュール情報を作成する。
以上、本実施の形態によれば、複数の動画の再生中に、再生されている動画の選択を受け付けることにより、動画の選択メニューを構成する動画処理装置において、一の動画を選択した場合に、当該選択した動画に基づいて、動画表示のスケジュールを変更し、動画再生順序を変えることできる。かかる処理により、ユーザが好む動画を早い段階で見つけることができる。また、動画のメニューを構成する場合に、早くメニューを構成できる。
なお、本実施の形態において、スケジュール情報の更新は、表示している動画が選択指示される毎に行ったが、最初に動画が選択指示された時のみ、スケジュール情報の更新を行うなど、スケジュール情報の更新のタイミングは問わない。
また、本実施の形態において、スケジュール情報の変更のアルゴリズムは問わない。例えば、動画の特性値は、一つだけでも良い。また、例えば、選択した動画に近似しない動画から表示するようにスケジュール情報を変更しても良い。かかるスケジュール情報の変更方法によれば、バランスの良い動画メニューを早く作成することに役立つ。つまり、複数の動画を順に表示し、当該表示されている動画に対する入力を受け付け、当該入力を受け付けた動画によりメニューを構成し、当該動画のメニューを表示する動画処理装置において、表示されている動画に対する入力に基づいて、前記複数の動画のうち、未表示の動画を表示する順序を変更する動画処理装置であれば良い。
また、本実施の形態において、スケジュール情報の構造は問わない。
さらに、本実施の形態における動画処理装置の処理を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、格納されている複数の動画の全部または一部を順に表示する動画表示ステップと、動画の表示に対して入力を受け付ける入力受付ステップと、入力受付ステップで入力を受け付けた際に表示されている動画によりメニューを構成する動画メニュー構成ステップと、動画メニュー構成ステップで構成した動画のメニューを表示するメニュー表示ステップを実行させるためのプログラムであり、入力受付ステップで受け付けた入力に基づいて動画表示ステップにおける動画の表示順序を変更するプログラムである。
(実施の形態6)
本実施の形態において、電子番組表を表示する情報処理装置であって、表示されている1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、番組情報を表示する枠のサイズである表示枠サイズが変更される情報処理装置について説明する。
図38は、本実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。本情報処理装置は、番組情報格納部1601、動画格納部1602、入力受付部3801、番組表表示部3802を具備する。番組表表示部3802は、表示番組情報取得手段38021、表示枠サイズ決定手段38022、番組表構成手段38023、番組表表示手段38024を具備する。
入力受付部3801は、電子番組表の表示指示、表示している電子番組表の移動指示、電子番組表の表示終了指示などの指示の入力を受け付ける。移動指示とは、画面上に表示する番組情報を切り替える指示、またはスクロールの指示である。入力手段は、リモコンやテンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。入力受付部3801は、赤外線リモコンからの信号を受信する赤外線受光部や、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
表示番組情報取得手段38021は、入力受付部3801が受け付けた電子番組表の表示指示や表示している電子番組表の移動指示に基づいて、表示する番組情報を、番組情報格納部1601から取得する。
表示枠サイズ決定手段38022は、表示番組情報取得手段38021が取得した1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、表示対象の1以上の番組情報の表示枠サイズを決定する。表示枠サイズ決定手段38022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。表示枠サイズ決定手段38022の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
番組表構成手段38023は、表示枠サイズ決定手段38022が決定した表示枠サイズと表示番組情報取得手段38021が取得した1以上の番組情報に基づいて電子番組表を構成する。番組表構成手段38023は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。番組表構成手段38023の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
番組表表示手段38024は、番組表構成手段38023が構成した電子番組表を表示する。番組表表示手段38024は、ディスプレイを含むと考えても含まないと考えても良い。番組表表示手段38024は、ディスプレイのドライバーソフトまたは、ディスプレイのドライバーソフトとディスプレイ等で実現され得る。
以下、本情報処理装置の動作について図39のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS3901)入力受付部3801は、入力を受け付けたか否かを判断する。入力を受け付ければステップS3902に行き、入力を受け付けなければステップS3918に飛ぶ。
(ステップS3902)入力受付部3801は、ステップS3901で受け付けた入力が電子番組表の表示指示であるか否かを判断する。電子番組表の表示指示であればステップS3903に行き、電子番組表の表示指示でなければステップS3918に飛ぶ。
(ステップS3903)表示番組情報取得手段38021は、表示対象の番組情報を番組情報格納部1601から取得する。表示対象の番組情報は、例えば、先に電子番組表を表示し、表示を終了した際に記憶されている箇所(チャンネル、時間帯)の番組情報である。また、表示対象の番組情報は、電子番組表を表示する際に、固定の箇所(チャンネル、時間帯)の番組情報であっても良い。
(ステップS3904)表示枠サイズ決定手段38022は、初期化を行う。初期化とは、カウンタiに1を代入する。また、初期化とは、枠サイズを決定する場合に必要な値である設定値に10000(10000は、番組情報が有し得ない時間帯情報である。)を代入する等の処理である。
(ステップS3905)表示枠サイズ決定手段38022は、ステップS3903で取得した番組情報の中に、i番目の番組情報が存在するか否かを判断する。i番目の番組情報が存在すればステップS3906に行き、i番目の番組情報が存在しなければステップS3910に飛ぶ。
(ステップS3906)表示枠サイズ決定手段38022は、i番目の番組情報が有する時間帯情報を取得する。時間帯情報とは、番組が放送される時間を示す情報であり、例えば、番組情報が有する番組開始時刻と番組終了時刻から算出しても良いし、番組情報が有する番組出力時間であっても良い。時間帯情報が番組情報の有する番組出力時間である場合は、番組情報は、番組開始時刻と番組出力時間を有する。
(ステップS3907)表示枠サイズ決定手段38022は、設定値がステップS3906で取得した時間帯情報より大きいか否かを判断する。設定値が時間帯情報より大きければステップS3908に行き、設定値が時間帯情報以下であればステップS3909に飛ぶ。
(ステップS3908)表示枠サイズ決定手段38022は、設定値に、時間帯情報を代入する。
(ステップS3909)表示枠サイズ決定手段38022は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS3905に戻る。
(ステップS3910)表示枠サイズ決定手段38022は、設定値が示す時間の長さを基準サイズであるサイズ1として、番組情報の表示枠サイズを決定する。表示枠サイズ決定手段38022は、例えば、設定値が示す時間が15分である場合に、15分の幅の番組情報の表示枠を1のサイズとし、30分の番組情報の表示枠サイズは2、60分の番組情報の表示枠サイズを4とする。
(ステップS3911)番組表構成手段38023は、カウンタiに1を代入する。
(ステップS3912)番組表構成手段38023は、i番目の番組情報が存在するか否かを判断する。なお、この番組情報は、ステップS3903で取得した、表示対象の番組情報である。
(ステップS3913)番組表構成手段38023は、i番目の番組情報の時間帯情報を取得し、当該時間帯情報と、ステップS3910の枠サイズから、i番目の番組情報の枠サイズを決定する。
(ステップS3914)番組表構成手段38023は、ステップS3913で決定した枠サイズの大きさで、番組情報の表示態様を構成する。番組情報の表示態様を構成するとは、表示する番組イメージを構成することである。番組表構成手段38023は、例えば、番組情報が有する番組のタイトルと、番組情報に対応する動画に基づいて、番組情報の表示態様を構成する。動画は、動画格納部1602に存在する。
(ステップS3915)番組表構成手段38023は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS3912に戻る。
(ステップS3916)番組表構成手段38023は、電子番組表の枠を構成する。この枠は、電子番組表の全体の枠であり、例えば、縦軸のチャネル番号、横軸の時間情報を有する。
(ステップS3917)番組表表示手段38024は、番組表構成手段38023が構成した電子番組表を表示する。この電子番組表は、通常、番組を特定する動画を含むが、含まなくても良い。
(ステップS3918)入力受付部3801は、ステップS3901で受け付けた入力が電子番組表の移動指示であるか否かを判断する。電子番組表の移動指示であればステップS3903に行き、電子番組表の移動指示でなければステップS3919に行く。移動指示は、例えば、リモコンの十字キーの押下によりなされる。ユーザが、例えば、十字キーのも右矢印ボタンを押下すると、電子番組表が左にスクロールされる。
(ステップS3919)入力受付部3801は、ステップS3901で受け付けた入力が電子番組表の表示の終了指示であるか否かを判断する。電子番組表の表示の終了指示であれば処理を終了し、電子番組表の表示の終了指示でなければステップS3901に戻る。
なお、上記フローチャートにおいて、動画を出力した場合には、通常、出力し続ける。なお、番組表の表示の終了指示を受け付けた場合などに、番組表の枠と動画の出力は、終了する。
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。今、情報処理装置は、図18に示される番組情報管理表を保持している、とする。図18の「出力時間」により、時間帯情報を取得され得る。例えば、「番組AA」の出力時間「17:00−18:00」により、時間帯情報が60分と算出される。
今、ユーザは、電子番組表の表示指示をリモコンから入力した、とする。そして、情報処理装置は、表示対象の番組情報を、図40に示すように抽出した、とする。かかる表示対象の番組情報の抽出は、テレビのラストメモリ(最後に見ていたチャンネル番号)の情報と、現在時刻の情報に基づいて行う。つまり、ユーザは、最後に8チャンネルを見ており、現在、午前10時である、とする。かかる場合、情報処理装置は、8チャンネルと、隣の10チャンネルの番組情報であり、10時から16時までの番組情報を抽出する、とする。
次に、情報処理装置は、抽出した番組情報が有する時間帯情報の最小の値「15分」を取得する。抽出した番組情報の中では、15分の番組が最短の番組である。次に、情報処理装置は、15分をサイズ「1」とする。そして、情報処理装置は、例えば、60分の番組をサイズ「4」とする。なお、ここでは、サイズ「1」より小さな枠であれば、ユーザにとって番組情報が見にくいものになる、とする。
次に、情報処理装置は、抽出した全番組の時間帯情報に基づいて、全番組の表示枠サイズを決定する。次に、情報処理装置は、当該表示枠サイズに基づいて、番組情報が有するタイトルと、番組情報に対応する動画を表示する。そして、情報処理装置は、電子番組表の枠である、チャンネルを示す縦軸、時間軸を示す横軸を構成し、表示する。その結果、情報処理装置は、図41に示す電子番組表を表示する。なお、図41において、15分の時間長をサイズ「1」としたので、情報処理装置は、10時から13時までの番組情報のみ表示できた。
なお、情報処理装置が30分の時間長をサイズ「1」と決定した場合には、例えば、図42に示すように、10時から16時までの6時間分の番組情報を表示できる。かかる場合、表示対象の番組情報が有する時間帯情報の最短は、30分である。
以上、本実施の形態における情報処理装置は、番組を識別する情報である番組識別子と番組が放送される時間帯を示す情報である時間帯情報を有する1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、表示されている1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、番組情報の枠のサイズが変更される情報処理装置である。かかる情報処理装置により、非常に見易い電子番組表を得ることができる。
なお、本実施の形態によれば、最短の時間帯情報を有する番組情報を基準に、電子番組表の番組情報の表示枠サイズを決定したが、他のアルゴリズムにより、電子番組表の番組情報の表示枠サイズを決定しても良い。情報処理装置は、表示対象の1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、表示対象の1以上の番組情報の枠のサイズを決定すれば良い。例えば、情報処理装置は、最長の時間帯情報に基づいて番組情報の枠のサイズを決定しても良い。かかる場合、多数の番組情報が画面に表示され得るので、視聴や録画予約する番組を選択しやすくなる。また、表示されている番組情報が有する時間帯情報の中で、最も多い時間帯情報を基準として、番組情報の表示枠サイズを決定しても良い。
また、本実施の形態によれば、番組枠内に動画を表示したが、動画の表示は必須ではない。また、動画の表示方法は種々あり、例えば、時間帯情報(番組の出力時間)に応じた領域の幅で動画を出力したが、動画を時間帯情報に応じた領域にカットして出力しても良い。かかることは、以下の実施の形態においても同様である。
なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、電子番組表の表示指示や表示している電子番組表の移動指示などの入力を受け付ける入力受付ステップと、当該受け付けた入力に基づいて、表示する番組情報を取得する表示番組情報取得ステップと、表示番組情報取得ステップで取得した1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、表示対象の1以上の番組情報の表示枠のサイズを決定する表示枠サイズ決定ステップと、表示枠サイズ決定ステップで決定した表示枠サイズに基づいて電子番組表を構成し、表示するステップを実行させるためのプログラムである。
(実施の形態7)
本実施の形態において、電子番組表を表示する情報処理装置であって、フォーカスされている番組情報が有する時間帯情報に基づいて、番組情報の枠のサイズが変更される情報処理装置について説明する。
図43は、本実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。本情報処理装置は、番組情報格納部1601、動画格納部1602、入力受付部4301、番組表表示部4302を具備する。番組表表示部4302は、表示番組情報取得手段38021、フォーカス番組情報取得手段43021、表示枠サイズ決定手段43022、番組表構成手段38023、番組表表示手段38024を具備する。
入力受付部4301は、電子番組表の表示指示、フォーカスする番組情報の指示、電子番組表の表示終了指示などの指示の入力を受け付ける。フォーカスする番組情報の指示とは、表示されている1以上の番組情報の中で、着目する番組情報を示す指示である。フォーカスされている番組情報で識別される番組に対して、録画予約ができたり、視聴ができたり、視聴予約ができたりする。入力受付部4301の実現手段は、入力受付部3801と同様である。
フォーカス番組情報取得手段43021は、入力受付部4301が受け付けた入力に基づいて、フォーカスされる番組情報を決定し、表示番組情報取得手段38021が取得した番組情報から選択し、当該決定した番組情報を取得する。フォーカス番組情報取得手段43021は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。フォーカス番組情報取得手段43021の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
表示枠サイズ決定手段43022は、フォーカス番組情報取得手段43021で取得した番組情報が有する時間帯情報に基づいて、表示枠サイズを決定する。表示枠サイズ決定手段43022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。表示枠サイズ決定手段43022の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
以下、本情報処理装置の動作について図44のフローチャートを用いて説明する。なお、図39のフローチャートと同一のステップに関して、説明を省略する。
(ステップS4401)フォーカス番組情報取得手段43021は、は、ステップS3901の入力に基づいて、フォーカスされる番組情報を決定し、当該番組情報を取得する。
(ステップS4402)表示枠サイズ決定手段43022は、フォーカス番組情報取得手段43021で取得した番組情報が有する時間帯情報に基づいて、表示枠サイズを決定する。表示枠サイズの決定アルゴリズムは種々ある。そのアルゴリズムの具体例は以下で述べる。
(ステップS4403)入力受付部4301は、ステップS3901で受け付けた入力がフォーカスの移動指示であるか否かを判断する。フォーカスの移動指示であればステップS3903に行き、フォーカスの移動指示でなければステップS3919に行く。
なお、上記フローチャートにおいて、動画を出力した場合には、通常、出力し続ける。なお、番組表の表示の終了指示を受け付けた場合などに、番組表の枠と動画の出力は、終了する。
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。今、情報処理装置は、図18に示される番組情報管理表を保持している、とする。図18の「出力時間」により、時間帯情報を取得され得る。例えば、「番組AA」の出力時間「17:00−18:00」により、時間帯情報が60分と算出される。
今、ユーザは、電子番組表の表示指示をリモコンから入力した、とする。そして、情報処理装置は、表示対象の番組情報を、図40に示すように抽出した、とする。
次に、情報処理装置は、フォーカスされている番組情報を取得する。今、この番組情報を「番組15」の番組情報である、とする。そして、情報処理装置は、図45に示されるような電子番組表を表示している。図45において、「番組15」の番組情報がフォーカスされ、ハイライトで表示されている。また、図45において、30分の番組の番組情報を基準長の「2」の表示枠サイズで表示する。
次に、ユーザは、フォーカスを「番組15」から「番組16」の枠に移動する、とする。かかるフォーカス移動は、例えば、リモコンの十字キーの右矢印ボタンを押下することにより行う。
すると、情報処理装置は、フォーカスされる番組情報として「番組16」の番組情報を取得する。そして、情報処理装置は、「番組16」の番組情報が有する時間帯情報が15分である、ことを取得する。次に、情報処理装置は、15分の時間長を基準に番組情報の表示枠サイズを決定する。つまり、情報処理装置は、15分の時間長を、例えば、基準長の「2」と決定し、「番組16」を2倍の表示枠サイズ(横のサイズが2倍)で表示する。そして、「番組16」を画面の中央に表示し、その周りの番組情報を同じく、2倍の横サイズで表示する。その結果、情報処理装置は、図46の電子番組表を表示する。図46において、「10:15」から「12:15」の間の番組情報のみ表示されている。
以上、本実施の形態における情報処理装置は、番組を識別する情報である番組識別子と番組が放送される時間帯を示す情報である時間帯情報を有する1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、フォーカスされた番組情報が有する時間帯情報に基づいて、番組情報の枠のサイズが変更される情報処理装置である。かかる情報処理装置により、フォーカスされた番組情報が非常に見易い電子番組表を得ることができる。
なお、本実施の形態において、番組識別子と時間帯情報を有する1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、フォーカスされている番組情報が有する時間帯情報に基づいて、番組情報の枠のサイズが変更される情報処理装置であれば良く、いかなるアルゴリズムで、フォーカスされている番組情報の表示枠サイズを変更しても良い。ただし、フォーカスされている番組情報が有する時間帯情報を基準にして、他の番組情報の表示枠サイズも変更されれば、フォーカスされている番組情報と他の番組情報の時間帯情報の関係を失わず好適である。
なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、表示している1以上の番組のうち、フォーカスする番組情報の指示の入力を受け付ける入力受付ステップと、当該入力によりフォーカスされた番組情報が有する時間帯情報を取得するステップと、当該時間帯情報に基づいて番組情報の枠のサイズを決定するステップと、当該決定した表示枠サイズに基づいて電子番組表を構成し、表示するステップを実行させるためのプログラムである。
(実施の形態8)
本実施の形態において、動画を含む電子番組表を表示する情報処理装置であって、時間帯情報に基づいて、表示方法を変えて動画を表示する情報処理装置について説明する。
図47は、本実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。本情報処理装置は、番組情報格納部1601、動画格納部4701、入力受付部3801、番組表表示部4702を具備する。番組表表示部4702は、表示番組情報取得手段38021、時間帯情報取得手段47022、動画取得手段47023、表示方法決定手段47024、番組表表示手段47025を具備する。
動画格納部4701は、番組情報を識別する動画を1以上格納している。また、その動画は、複数のオブジェクトで構成される静止画の集合である。また、動画を代表する一の静止画に対して、代表識別子が付与されている。代表識別子は、動画を代表する一の静止画である代表静止画を識別する情報である。動画の実体データは、例えば、MPEG4やMPEG7のデータ構造である。なお、動画の取得方法も問わない。動画は、放送受信により取得したり、ネットワーク経由で取得したり、記録媒体から読み出したりされ得る。動画格納部4701は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
時間帯情報取得手段47022は、表示番組情報取得手段38021が取得した各番組情報から時間帯情報を取得する。時間帯情報取得手段47022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。時間帯情報取得手段47022の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
動画取得手段47023は、表示対象の番組情報に対応する動画を、動画格納部4701から取得する。動画取得手段47023は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動画取得手段47023の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
表示方法決定手段47024は、時間帯情報取得手段47022が取得した時間帯情報に基づいて、番組情報に対応する動画の表示方法を決定する。動画の表示方法は、動画、静止画、コマ送り、早送り、動画を構成する一部のオブジェクトのみの表示、任意の再生スピードでの動画の再生等である。表示方法決定手段47024の表示方法の決定アルゴリズムは、問わない。例えば、表示方法決定手段47024は、時間帯情報と表示方法の対応表を保持しており、時間帯情報に対する表示方法を当該対応表から検索することにより決定する。表示方法決定手段47024は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。表示方法決定手段47024の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
番組表表示手段47025は、表示方法決定手段47024により決定された表示方法に基づいて、動画等を有する電子番組表を表示する。番組表表示手段47025は、ディスプレイを含むと考えても含まないと考えても良い。番組表表示手段47025は、ディスプレイのドライバーソフトまたは、ディスプレイのドライバーソフトとディスプレイ等で実現され得る。
以下、本情報処理装置の動作について図48のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS4801)表示方法決定手段47024は、時間帯情報取得手段47022が取得した時間帯情報に基づいて、番組を示す画像の表示方法(動画、静止画、コマ送り等)を決定する。なお、ステップS3906で、時間帯情報取得手段47022は、i番目の番組情報の時間帯情報を取得する。
(ステップS4802)番組表表示手段47025は、i番目の番組情報の枠を表示する。
(ステップS4803)動画取得手段47023は、i番目の番組情報に対応する動画を取得し、番組表表示手段47025は、当該動画に対して、ステップS4801で決定した表示方法により画像を表示する。なお、番組表表示手段47025は、動画をそのまま再生したり、所定のスピードで再生したり、動画の代表静止画を表示したり、コマ送り再生したり、また、動画を構成する所定のオブジェクトのみを再生したりする。ステップS3909に行く。
(ステップS4804)番組表表示手段47025は、表示対象の1以上の番組情報から、電子番組表の外観を構成する。外観は、例えば、チャンネル番号を示す横軸や、時間帯を示す縦軸等を有する。なお、縦軸と横軸が逆であっても良いことは言うまでもない。
(ステップS4805)番組表表示手段47025は、ステップS4804で構成した電子番組表の外観を表示する。ステップS3901に戻る。
なお、上記フローチャートにおいて、動画を出力した場合には、通常、出力し続ける。なお、番組表の表示の終了指示を受け付けた場合などに、番組表の枠と動画の出力は、終了する。
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。今、情報処理装置は、図18に示される番組情報管理表を保持している、とする。図18の「出力時間」により、時間帯情報を取得され得る。例えば、「番組AA」の出力時間「17:00−18:00」により、時間帯情報が60分と算出される。また、表示方法決定手段47024は、図49に示される表示方法管理表を保持している。表示方法管理表は、「ID」「時間帯情報」「表示方法」を有するレコードを1以上保持している。「ID」は、レコードを識別する情報であり、表管理上の要請のために存在する。「時間帯情報」は、時間帯情報の幅を示す。「表示方法」は、表示方法を識別する情報である。表示方法管理表において、例えば、番組情報が有するまたは、番組情報から算出され得る時間帯情報が8分である場合は、「オブジェクト・静止画表示」の表示方法であることを示す。「オブジェクト・静止画表示」とは、動画を代表する静止画である代表静止画を識別する情報である代表識別子が付与された静止画の中の所定のオブジェクトのみを表示することを意味する。所定のオブジェクトとは、例えば、静止画中に、風景画(背景)と登場人物が存在する場合の、当該登場人物の画像である。「静止画表示」とは、動画を代表する代表静止画の表示である「コマ送り再生」は、動画をコマ送り再生する表示方法である。「スピード1・動画再生」とは、ここでは、「コマ送り再生」よりは早いが、標準再生より遅いスピードでの動画の表示である。「オブジェクト・動画再生」は、動画を構成する静止画の所定のオブジェクトのみを動画の速度で再生する表示方法である。「動画標準再生」とは、動画を標準速度で再生する表示方法である。
今、ユーザから電子番組表の表示指示が入力された、とする。情報処理装置は、表示対象の番組情報を読み出す。ここでは、表示対象の番組情報は、図18の番組情報の一部である、とする。まず、情報処理装置は、「番組AA」の時間帯情報「60分」を取得する。次に、時間帯情報「60分」から表示方法「スピード1・動画再生」を取得する。そして、「番組AA」に対応する動画を動画格納部から取得し、「スピード1・動画再生」に対応する表示方法で、当該動画を表示する。
次に、情報処理装置は、「番組BB」の時間帯情報「15分」を取得する。そして、情報処理装置は、時間帯情報「15分」に対応する表示方法「静止画表示」を取得する。そして、情報処理装置は、「番組BB」に対応する動画を動画格納部から取得し、「静止画表示」に対応する表示方法で、当該動画を表示する。つまり、情報処理装置は、当該動画の代表静止画(代表識別子が付与された静止画)を選択し、表示する。
さらに、情報処理装置は、すべての表示対象の番組情報に対応する動画を、図49に示す表示方法に従って表示する。その結果、情報処理装置は、図50に示されるような電子番組表を表示する。図50によれば、番組情報に対応する時間帯情報に基づいて、動画の表示方法が異なっている。なお、かかる場合に、番組のタイトル等を表示しても良い。
以上、本実施の形態における情報処理装置は、番組識別子と時間帯情報と動画を含む1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、時間帯情報に基づいて動画の表示方法を変えて番組情報が有する動画を表示できる情報処理装置である。かかる情報処理装置により、番組の枠のサイズに合致した動画等の表示ができ、非常に見易く、番組の内容などが把握されやすい電子番組表を得ることができる。
なお、本実施の形態によれば、番組情報と動画は対応付けられていたが、番組情報が動画を有する、と考えてもよい。つまり、番組情報や動画等のデータ構造は問わない。
また、本実施の形態によれば、動画から静止画を選択する方法は、動画を代表する静止画である代表静止画は、当該代表静止画を識別する情報である代表識別子を対に保持しており、かかる代表識別子により静止画を選択したが、他の方法で静止画を選択しても良い。他の方法とは、例えば、動画を構成する最初の静止画を選択する方法がある。
なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、表示する1以上の番組情報を取得する表示番組情報取得ステップと、前記表示番組情報取得ステップで取得した1以上の番組情報が有する各時間帯情報を取得する時間帯情報取得ステップと、前記時間帯情報取得ステップで取得した各時間帯情報に基づいた表示方法を決定する表示方法決定ステップと、1以上の番組情報に対応する1以上の動画を取得する動画取得ステップと、前記表示方法決定ステップで決定した表示方法に基づいて、前記動画取得ステップで取得した1以上の動画を表示し、かつ当該動画を含む電子番組表を表示する番組表表示ステップを実行させるためのプログラムである。
本発明は、動画のメニューを表示する情報処理装置等として利用できる。また、本発明は、電子番組表を表示するテレビや情報処理装置等として利用できる。さらに、本発明は、地図上に動画を表示し得る情報処理装置等として利用できる。
図面の参照符号の一覧表
101、1602、2401、3101、4701 動画格納部
102、2406、3102 動画表示部
103、901、3801、4301 入力受付部
104 動画メニュー構成部
105 メニュー表示部
106 動作再生部
902 特性メニュー表示部
903 動画選択部
904 メニュー変更部
1601 番組情報格納部
1603、3802、4302、4702 番組表表示部
2402 地図情報格納部
2403 現在時刻取得部
2404 世界時計保持部
2405 地図表示部
3107 スケジュール情報変更部
31021 スケジュール情報保持手段
31022 動画表示手段
38021 表示番組情報取得手段
38022、43022 表示枠サイズ決定手段
38023 番組表構成手段
38024、47025 番組表表示手段
43021 フォーカス番組情報取得手段
47022 時間帯情報取得手段
47023 動画取得手段
47024 表示方法決定手段
【書類名】明細書
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示される動画に対して行うインタラクションや、動画の表示方法等に特徴がある動画表示装置等に関する。
【背景技術】
【0002】
第一の従来技術として、ユーザのアプリケーションのメニュー項目をカスタマイズする技術がある。
【0003】
第二の従来技術として、電子番組表に、縮小画面からなる静止画を表示して、見やすい好適な電子番組表を表示する装置がある。この装置は、特開平09−037180号公報に開示されている。
【0004】
第三の従来技術として、複数の動画を一の画面に表示する技術がある。
【発明の開示】
【0005】
動画表示装置は
位置を示す情報である位置情報を属性値として有する動画を1以上格納している動画格納部と、
前記1以上の動画を表示する動画表示部を具備し、
前記動画表示部は、前記動画を表示する際に、当該動画に対応する位置情報を視覚的に示す態様で表示する。
【0006】
動画表示装置は
動画に対応付けられた位置情報に基づいて動画を出力する位置を決定し、当該決定に基づいて1以上の動画を表示する。
【0007】
プログラムは
コンピュータに、1以上の動画と対になる位置情報に基づいて動画の表示位置を決定するステップと、当該表示位置が示す位置に1以上の動画を表示するステップを実行させる。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、動画のメニューを表示する情報処理装置等として利用できる。また、本発明は、電子番組表を表示するテレビや情報処理装置等として利用できる。さらに、本発明は、地図上に動画を表示し得る情報処理装置等として利用できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
しかしながら、上述の第一の従来技術は、単に操作メニューをユーザがカスタマイズできるだけであって、多数の動画から、例えば、一定数の動画を選択するために使い易いユーザインターフェイスになっていない。そもそも、第一の従来技術は、機能選択やアプリケーション選択を想定しており、動画選択を念頭に置いた技術ではない。また、上述の第二の従来技術は、静止画を表示するものであって、動画を表示するものではなく、また、番組の時間枠に応じた大きさで映像をカットするものでもない。また、第二の従来技術は番組表内に動画を表示させ、ユーザに出力されるコンテンツのイメージを的確に伝えるとともに、コンテンツが出力される時刻および時間を即座に伝えるものではない。さらに、上述の第三の従来技術は、複数の動画を一の画面に表示するだけで、動画の位置情報を視覚的に表すものではない。したがって、例えば、観光情報として動画を見た場合に、その動画を示す場所の情報は、ユーザは、別途、得なければならない。
【0010】
以上の課題を解決するために、本発明は、複数の動画を格納している動画格納部と、複数の動画の全部または一部を順に表示する動画表示部と、動画の表示に対して入力を受け付ける入力受付部と、入力受付部が入力を受け付けた際に表示されている動画によりメニューを構成する動画メニュー構成部と、動画メニュー構成部が構成した動画のメニューを表示するメニュー表示部を具備する動画処理装置である。かかる動画処理装置により、多数の動画から、一部の動画を選択する際に、非常に使い易いユーザインターフェイスを提供できる。また、選択した1以上の動画から自動的に、ユーザ好みの動画選択メニューが構成できる。また、本発明は、1以上の動画を格納している動画格納部と、1以上の動画により、1以上の動画を識別する映像を有するメニューを構成する動画メニュー構成部と、動画メニュー構成部が構成したメニューを表示するメニュー表示部と、動画の特性を示す項目を1以上有する特性メニューを表示する特性メニュー表示部と、メニュー表示部が表示している映像の選択指示と、特性メニューが有する項目の選択指示を受け付ける入力受付部と、入力受付部が映像の選択指示を受け付け、かつ特性メニューが有する項目の選択指示を受け付けた場合に、当該映像が識別する動画に対して、当該項目が示す特性をさらに有する動画を前記動画格納部から選択する動画選択部と、入力受付部が受け付けた選択指示された映像に対応する動画を、動画選択部が選択した動画に差し替えて、メニュー表示部の映像を変更するメニュー変更部を具備する動画処理装置である。かかる動画処理装置により、簡単な操作で、動画のメニューを更新でき、かつ、動画の特性による優れたユーザインターフェイスで動画を差し替えることができる。
【0011】
また、本発明は、電子番組表を表示する情報処理装置であって、電子番組表を構成する番組に関する情報である番組情報を1以上格納している番組情報格納部と、番組情報を識別する動画を1以上格納している動画格納部と、番組情報格納部の1以上の番組情報と、動画格納部の1以上の動画を用いて、動画を含む電子番組表を表示する番組表表示部を具備し、番組表表示部は、番組を識別する動画を表示する際に、当該番組が出力される時間に応じて、当該動画のサイズを変更して表示する情報処理装置である。かかる情報処理装置により、ユーザが番組表を見れば、どんなコンテンツがどの時間帯に、どれぐらいの時間出力されるのかが一目瞭然に分かる。
【0012】
さらに、本発明は、位置を示す情報である位置情報を属性値として有する動画を1以上格納している動画格納部と、1以上の動画を表示する動画表示部を具備し、動画表示部は、動画を表示する際に、当該動画に対応する位置情報を視覚的に示す態様で表示する動画表示装置である。かかる動画処理装置を、特に、観光案内などの情報表示装置として利用することが好適である。
【0013】
また、本発明は、上述の動画表示部は、前記複数の動画を表示するスケジュールに関する情報であるスケジュール情報を保持しているスケジュール情報保持手段と、前記スケジュール情報に基づいて、前記複数の動画の全部または一部を順に表示する動画表示手段を具備し、前記入力受付部が前記動画の表示に対して入力を受け付けた場合に、当該入力に受け付けに基づいて、前記スケジュール情報を変更するスケジュール情報変更部をさらに具備し、前記動画表示手段は、前記スケジュール情報変更部が変更したスケジュール情報に基づいて、前記複数の動画の全部または一部を順に表示する動画処理装置である。かかる動画処理装置は、ユーザが好む動画を早い段階で見つけることができる。また、動画のメニューを構成する場合に、早くメニューを構成できる。
【0014】
また、本発明は、番組を識別する情報である番組識別子と前記番組が放送される時間帯を示す情報である時間帯情報を有する1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、表示されている1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報またはフォーカスされている番組情報が有する時間帯情報に基づいて、番組情報の表示枠のサイズが変更される情報処理装置である。かかる情報処理装置により、非常に見易い電子番組表を得ることができる。
【0015】
また、本発明は、番組識別子と時間帯情報と動画を含む1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、前記時間帯情報に基づいて動画の表示方法を変えて前記番組情報が有する動画を表示する情報処理装置である。かかる情報処理装置により、番組の表示枠のサイズに合致した動画等の表示ができ、非常に見易く、番組の内容などが把握されやすい電子番組表を得ることができる。本発明によれば、動画の有効な表示、利用が可能となる。また、本発明の電子番組表を表示する情報処理装置によれば、適切な電子番組表を提供できる。
【0016】
以下に、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施の形態において、同一の符号を用いた構成要素やフローチャートのステップなどは、同じ機能を果たすので、一度説明したものについて説明を省略する場合がある。
【0017】
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態に係る動画処理装置の構成を示すブロック図である。動画処理装置は、動画格納部101、動画表示部102、入力受付部103、動画メニュー構成部104、メニュー表示部105、動作再生部106を具備する。
【0018】
動画格納部101は、複数の動画を格納している。動画のデータ構造は問わない。動画格納部101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0019】
動画表示部102は、複数の動画の全部または一部を順に表示する。動画表示部102は、通常、MPUやメモリ等で実現され得る。動画表示部102が動画を表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、動画表示部102は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。
【0020】
入力受付部103は、動作の開始指示(起動指示)、動作の終了指示、動画表示部102が表示している動画に対する選択の入力(動画選択入力)、および動画メニュー構成部104が構成した動画メニューの中の一のメニュー項目の選択(メニュー選択入力)を受け付ける。動画選択入力等の入力手段は、キーボードやマウスやリモコンやメニュー画面によるもの等、何でも良い。入力受付部103は、リモコン等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
【0021】
動画メニュー構成部104は、入力受付部103が動画選択入力を受け付けた際に、表示されている動画に基づいて動画のメニューを構成する。動画メニュー構成部104のメニューの構成方法は問わない。動画メニュー構成部104は、例えば、ウィンドウを切って、当該ウィンドウ内に複数の動画を表示する。当該複数の動画は、入力受付部103が動画選択入力を受け付けた際に、表示されている複数の動画である。動画メニュー構成部104は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動画メニュー構成部104がメニューを構成するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0022】
メニュー表示部105は、動画メニュー構成部104が構成した動画のメニューを表示する。メニュー表示部105は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メニュー表示部105が動画のメニューを表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、メニュー表示部105は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。
【0023】
動作再生部106は、入力受付部103がメニュー選択入力を受け付けた場合に、選択された動作を動画格納部101から読み出し、再生する。かかる場合、動作再生部106は、通常、画面の全面に動画を表示する。動作再生部106は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動作再生部106が動画を表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、動作再生部106は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。
【0024】
以下、本動画処理装置の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
【0025】
(ステップS201)入力受付部103は、入力を受け付けたか否かを判断する。入力を受け付ければステップS202に行き、入力を受け付けなければステップS201に戻る。
【0026】
(ステップS202)ステップS201で受け付けた入力が、起動指示の入力であるか否かを判断する。起動指示の入力であればステップS203に行き、起動指示の入力でなければステップS213に飛ぶ。
【0027】
(ステップS203)動画表示部102は、現在、動画処理装置が起動中であるか否かを判断する。起動中であればステップS201に戻り、起動中でなければステップS204に行く。
【0028】
(ステップS204)動画表示部102は、動画格納部101の動画の全部または一部を順に表示する。なお、かかる動画表示の動作は、他のステップにおける動作と並行して行われる。つまり、動画表示中に、ユーザからの入力等を受け付けたりできる。
【0029】
(ステップS205)ステップS201で受け付けた入力が、動画選択入力であるか否かを判断する。動画選択入力であればステップS206に行き、動画選択入力でなければステップS213に行く。
【0030】
(ステップS206)動画メニュー構成部104は、現在、動画表示中であるか否か(ステップS204における動画の表示中であるか否か)を判断する。動画表示中であればステップS207に行き、動画表示中でなければステップS201に戻る。
【0031】
(ステップS207)動画メニュー構成部104は、既に、一定数の動画を登録済みであるか否かを判断する。一定数の動画を登録済みであればステップS201に戻り、一定数の動画を登録済みでなければステップS208に行く。なお、ここでの動画とは、動画のメニューを構成する動画である。
【0032】
(ステップS208)動画メニュー構成部104は、入力受付部103が動画選択入力を受け付けた際に、表示されている動画を登録する。なお、動画を登録するとは、例えば、動画を識別する情報を予め決められたメモリに記録することを言う。また、動画を登録するとは、他の方法により、一の動画を他の動画と識別できる状態にすることも含む。
【0033】
(ステップS209)動画メニュー構成部104は、一定数の動画が登録されたか否かを判断する。一定数の動画が登録されればステップS210に行き、一定数の動画が登録されていなければステップS212に飛ぶ。
【0034】
(ステップS210)動画メニュー構成部104は、登録されている動画に基づいて、動画を選択するためのメニュー(動画のメニュー)を構成する。
【0035】
(ステップS211)メニュー表示部105は、ステップS210で構成した動画のメニューを表示する。ステップS201に戻る。
【0036】
(ステップS212)動画メニュー構成部104は、動画表示部102の動画表示が次の動画にステップするように、動画表示部102に指示する。ステップS201に戻る。なお、動画メニュー構成部104は、現在の動作の再生が終了するまで待っていても良い。
【0037】
(ステップS213)ステップS201で受け付けた入力が、動画のメニューの中で、一の動画の選択であるか否かが判断される。一の動画の選択であればステップS214に行き、一の動画の選択でなければステップS216に行く。
【0038】
(ステップS214)動作再生部106は、動画のメニューの表示中であるか否かを判断する。動画のメニューの表示中であればステップS215に行き、動画のメニューの表示中でなければステップS201に戻る。
【0039】
(ステップS215)動作再生部106は、ステップS213で選択された動画を、動画格納部101から読み出し、再生する。かかる場合、動作再生部106は、ディスプレイの全面に動画を表示する。ステップS201に戻る。
【0040】
(ステップS216)ステップS201で受け付けた入力が、終了指示であるか否かが判断される。終了指示であれば処理を終了し、終了指示でなければステップS201に戻る。
【0041】
以下、本実施の形態における動画処理装置を含む動画処理システムの具体的な動作について説明する。動画処理システムの概念図を図3に示す。動画処理システムは、動画処理装置31とリモコン32を有する。動画処理装置31は、大容量の記録媒体(例えば、ハードディスク)を具備し、この記録媒体に多数の動画を格納している。この記録媒体は、上記の動画格納部101である。動画格納部101に格納されている情報の例は、図3に示すとおりである。つまり、「ID」「動画識別情報」「動画(実体データ)」の組を複数有する。「ID」は、表構造におけるレコードを識別する情報である。「動画識別情報」は、動画(実体データ)を識別する情報である。動画(実体データ)のデータ構造は問わない。動画(実体データ)は、動画だけで構成される必要もなく、音声などを含んでも良い。
【0042】
また、ここでは、ユーザは、リモコンを入力手段として、動画処理装置を操作し、多数の動画の中から、お気に入りの動画を選択し、自分の動画のメニューを構築する。
【0043】
まず、ユーザは、リモコンを用いて、動画処理装置を起動する。起動は、リモコンの「電源」ボタンの押下等により行われる。
【0044】
動画処理装置が起動された場合、動画処理装置は、予め決められた順序、またはランダムに、記録媒体の動画を読み出し、ディスプレイに表示する。具体的には、動画処理装置は、記録媒体の動画を順に読み出し、ここでは、4秒間の間、一の動画を表示し、次の動画に移行する。かかる場合の画面の遷移を示した図が図4である。
【0045】
図4において、動画処理装置は、第一の動画(山等の風景の動画)を読み出し、4秒間再生する。つまり、動画処理装置は、例えば、選択した一の動画の、例えば、最初の4秒間の映像を再生する。かかる場合、動画処理装置は、表示している動画に対する入力を受け付ける時間を示す時間情報も表示する。つまり、順に表示する動画は、動画のメニューを構成するために、ユーザに選択を促す動画である。時間情報の表示は、最初は「3」(残り3秒、という意味)であり、1秒経過するごとに「2」「1」となり、最後は時間情報を表示しない。なお、最後に、時間情報「0」を表示しても良い。なお、上記の動作は、図4の画面(1)から画面(4)に示されている。また、第一の動画の表示中に、動画処理装置は、第一の動画の動画選択入力を待っている。
【0046】
そして、次に、動画処理装置は、第二の動画(海等の風景の動画)を選択する。動画処理装置は、上記と同様に、第二の動画の4秒間のみ再生する。かかる場合、図4の画面(5)から画面(8)に示すように、時間情報も、例えば、画面の右上に表示する。そして、第二の動画の表示中に、動画処理装置は、第二の動画の動画選択入力を待っている。
【0047】
次に、第二の動画の表示中に、リモコンの「選択」ボタンが押下された、とする。かかる場合、ユーザは、第二の動画を、メニューを構成する動画として選択したことを示す。次に、動画処理装置は、第二の動画を識別する情報である動画識別情報を、メモリに一時記憶する。図5は、かかる動画識別情報がメモリに記憶された状態を示す。図5は、動画のメニューを構成する動画を識別する動画識別情報を5つまで格納するメモリであり、「ID」「動画識別情報」を有するレコードを5つ保持している。今、図5によれば、「ID=1」の動画識別情報として、「第二動画」が格納されたことを示す。
【0048】
次に、動画処理装置は、第三の動画の最初のフィールドにジャンプする。なお、第二の動画が選択された後も、時間が経過するまで、第二の動画を表示していても良い。
【0049】
さらに、同様に、動画処理装置は、第三の動画を表示する(図4の画面(9)から画面(12)参照)。そして、リモコンの「選択」ボタンの押下を待ちながら、動画処理装置は、次々と動画を表示していく。かかる過程で、さらに「第五動画」「第八動画」「第十動画」「第十一動画」を表示中に、リモコンの「選択」ボタンが押下された、とする。
【0050】
動画処理装置は、リモコンの「選択」ボタンの押下に対応して、動画識別情報を予め決められたメモリに記録する。図6は5つの動画識別情報をメモリに記録した状態をを示す。そして、動画処理装置は、予め決められたメモリに5つの動画識別情報が記録された場合に、自動的に、5つの動画識別情報で識別される動画を用いて、動画のメニューを構成する。この動画のメニューは、例えば、ユーザが好きな動画を簡単な操作で再生するためのメニューである。そして、動画処理装置は、5つの動画識別情報で識別される動画を表示する。5つの動画を表示する態様は問わない。5つの動画は、例えば、図7のように表示される。つまり、各動画が一のウィンドウに表示される。つまり、5つのウィンドウが生成され、各ウィンドウには、対応する動画が再生されている。
【0051】
かかる状態で、ユーザは、リモコンを用いて、一の動画を選択する。今、例えば、図7の「第八動画」がフォーカスされている状態において、ユーザはリモコンの「決定」ボタンを押下したとする。
【0052】
リモコンの「決定」ボタン押下の信号を受け付けた動画処理装置は、フォーカスされている「第八動画」で識別される動画を、動画格納部101から選択し、ディスプレイの全面に表示する。つまり、動画処理装置は、図7の各ウィンドウは消去して、一のウィンドウに「第八動画」で識別される動画を再生する(図8参照)。
【0053】
以上、本実施の形態によれば、簡単なユーザインターフェイスで、複数の動画から1以上の動画を選択できる。また、選択した1以上の動画から自動的に、ユーザ好みの動画選択メニューが構成できる。かかる動画処理装置は、大容量の記録媒体に多数の動画が格納されている場合に、非常に有効である。
できる。
【0054】
なお、本実施の形態によれば、格納されている複数の動画から一定数の動画を選択した際に、自動的に動画のメニューの表示に移行した。しかし、ユーザが好きな数だけの動画を選択した後、ユーザの指示により動画のメニューの表示に移行しても良い。
【0055】
また、本実施の形態によれば、動画表示部は、表示している動画に対する入力を受け付ける時間を示す時間情報も表示したが、時間情報の表示は必須ではない。
【0056】
また、本実施の形態によれば、起動後に、各動画を4秒間、表示して次の動画に移行したが、選択され得る動画の表示時間は問わない。また、動画によって、表示時間が異なっても良い。
【0057】
また、本実施の形態によれば、起動後に、各動画を表示する際に、長時間の動画の一部を、例えば、4秒間分、切り出して表示したが、長時間の動画を選択する場合の動画または静止画などを別途保持していても良い。
【0058】
また、本実施の形態によれば、動画のメニューは、各ウィンドウに動画を表示したが、動画を代表する静止画やテキスト(動画識別情報など)を表示するだけでも良い。かかることは、他の実施の形態においても同様である。
【0059】
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における動画処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、格納されている複数の動画の全部または一部を順に表示する動画表示ステップと、動画の表示に対して入力を受け付ける入力受付ステップと、入力受付ステップで入力を受け付けた際に表示されている動画によりメニューを構成する動画メニュー構成ステップと、動画メニュー構成ステップで構成した動画のメニューを表示するメニュー表示ステップを実行させるためのプログラム、である。
【0060】
(実施の形態2)
本実施の形態において、動画のメニューを構成するメニューの項目を、簡単な操作により入れ替えることができる動画処理装置等について説明する。
【0061】
図9は、本実施の形態に係る動画処理装置の構成を示すブロック図である。動画処理装置は、動画格納部101、動画表示部102、入力受付部901、動画メニュー構成部104、メニュー表示部105、動作再生部106、特性メニュー表示部902、動画選択部903、メニュー変更部904を具備する。
【0062】
入力受付部901は、動作の開始指示(起動指示)、動作の終了指示、動画表示部102が表示している動画に対する選択の入力(動画選択入力)、動画メニュー構成部104が構成した動画メニューの中の一のメニュー項目の選択(メニュー選択入力)、メニュー表示部105が表示している映像の選択指示(入替指示)、および特性メニューが有する項目の選択指示(特性選択指示)を受け付ける。入力受付部901の実現手段は、入力受付部103と同様である。
【0063】
特性メニュー表示部902は、動画の特性を示す項目を1以上有する特性メニューを表示する。特性メニューを構成するメニュー項目の情報は、例えば、特性メニュー表示部902が予め保持している。また、特性メニューを構成するメニュー項目の情報は、動画の属性から取得した情報であっても良い。なお、かかる場合、動画は、その動画の性質(シリアス、やわらかい、ハードボイルドなど)を示す特性の値(シリアス度「5」、ハードボイルド度「3」など)を保持する。特性メニュー表示部902は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。特性メニュー表示部902がメニューを表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、特性メニュー表示部902は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。また、特性メニュー表示部902は、特性メニューを構成するメニュー項目を、不揮発性の記録媒体、または揮発性の記録媒体に格納している。
【0064】
動画選択部903は、入力受付部901が映像の選択指示(入替指示)を受け付け、かつ特性メニューが有する項目の選択指示(特性選択指示)を受け付けた場合に、当該映像が識別する動画に対して、当該項目が示す特性をさらに有する動画を動画格納部101から選択する。動画選択部903は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動画選択部903が動画を選択するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0065】
メニュー変更部904は、入力受付部901が受け付けた選択指示(入替指示)された映像に対応する動画を、動画選択部903が選択した動画に差し替えて、メニュー表示部105の映像を変更する。メニュー変更部904は、例えば、メニュー表示部105に一の映像の切り替えを指示する。そして、メニュー表示部105は、一の映像を入れ替えた動画のメニューを表示する。メニュー変更部904は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。メニュー変更部904の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0066】
以下、本動画処理装置の動作について図10のフローチャートを用いて説明する。なお、動画のメニューを表示するまでの動作は、実施の形態1において説明した動作と同様であるので、ここでの説明は省略する。図10のフローチャートにおいて、動画のメニューが表示されている状況において、動画のメニューの一項目を入れ替える処理について説明する。
【0067】
(ステップS1001)入力受付部901は、入力を受け付けたか否かを判断する。入力を受け付ければステップS1002に行き、入力を受け付けつけなければステップS1001に戻る。
【0068】
(ステップS1002)特性メニュー表示部902は、ステップS1001で受け付けた入力が、入替指示であるか否かを判断する。入替指示であればステップS1003に行き、入替指示でなければステップS1005に飛ぶ。なお、入替指示は、入れ替わる動画を示す情報を含む。
【0069】
(ステップS1003)特性メニュー表示部902は、動画の特性を示す項目を1以上有する特性メニューを読み出す。
【0070】
(ステップS1004)特性メニュー表示部902は、ステップS1003で読み出した特性メニューを表示する。ステップS1001に戻る。
【0071】
(ステップS1005)ステップS1001で受け付けた入力が、特性選択指示であるか否かを判断する。特性選択指示であればステップS1006に行き、特性選択指示でなければステップS1009に飛ぶ。なお、特性選択指示は、特性メニューを構成するメニュー項目を示す情報を含む。
【0072】
(ステップS1006)動画選択部903は、特性メニューが表示中であるか否かを判断する。特性メニューが表示中であればステップS1007に行き、特性メニューが表示中でなければステップS1001戻る。
【0073】
(ステップS1007)動画選択部903は、入れ替わる動画に対して、選択されたメニュー項目が示す特性をさらに有する動画を動画格納部101から検索する。この検索は、入れ替わる動画の候補を取得することである。
【0074】
(ステップS1008)動画選択部903は、ステップS1007で取得した1以上の動画を、入れ替わる候補の動画として表示する。この場合の表示態様は、リスト等、問わない。ステップS1001戻る。
【0075】
(ステップS1009)ステップS1008で表示した1以上の動画の中から一の入れ替え候補の動画を選択する指示であるか否かを判断する。動画を選択する指示であればステップS1010に行き、動画を選択する指示でなければステップS1001戻る。
【0076】
(ステップS1010)動画選択部903は、入れ替わる候補の動画を表示中であるか否かを判断する。入れ替わる候補の動画を表示中であればステップS1011に行き、入れ替わる候補の動画を表示中でなければステップS1001戻る。
【0077】
(ステップS1011)動画選択部903は、選択された動画を動画格納部101から取得する。
【0078】
(ステップS1012)メニュー変更部904は、入れ替え対象の動画を、ステップS1011で取得した動画に差し替えて、メニュー表示部105の映像を変更するように指示をする。
【0079】
(ステップS1013)メニュー表示部105は、動画のメニューを再描画する。なお、再描画は、画面全体でも、変化した領域だけでもよい。
【0080】
なお、図10のフローチャートにおいて、特性メニューの中の一のメニュー項目の選択により複数の動画が取得された場合、複数の候補を表示し、ユーザに選択させたが、動画処理装置が、最も特性の値が大きい一の動画を自動的に選択してもよい。
【0081】
以下、本実施の形態における動画処理装置を含む動画処理システムの具体的な動作について説明する。なお、動画処理システムの、概念図は図3に示すものと同様である。ただし、動画格納部のデータ構造は、図11に示すような動画管理表の構造を有する。図11によれば、動画格納部が、複数の動画を格納しており、各動画は、複数の特性の値を有する。例えば、「ID=1」において、動画識別子「第一動画」で識別される動画は、シリアス度「8」、ハードボイルド度「7」、メルヘン度「1」、アットホーム度「1」であることを示す。また、図11の動画管理表は、ポインタを有しており、当該ポインタで動画(実体データ)をリンクしている。
【0082】
図12は、特性メニュー項目を管理している特性メニュー項目管理表である。図12は、動画の特性を示す情報を保持する表である。図12によれば、特性メニュー表示部は、4つの特性を表示する。
【0083】
かかる場合に、ユーザが、実施の形態1で説明したように、動画処理装置をリモコン等で操作し、動画を選択し、図7に示す動画のメニューを表示している状態である、とする。
【0084】
次に、ユーザが、リモコン等で入替指示を入力する。動画処理装置が入替指示を受け付けると、図13に示される特性メニューを表示する。この場合、入れ替える動画は、図7のフォーカスされている「第八動画」である。
【0085】
そして、ユーザは、リモコン操作により、図13に示す特性メニューのフォーカスを移動させ、「メルヘン」を選択した(特性選択指示を入力した)、とする。
【0086】
次に、動画処理装置は、図7の「第八動画」よりメルヘン度が大きい動画を、図11の動画管理表から選択する。図14はその結果の動画のリストを示す。図14のリストは、動画識別情報と動画が1組以上表示されているリストである。
【0087】
次に、ユーザは、「第十六動画」までフォーカスを移動し、「第十六動画」を選択する、とする。かかる場合、動画処理装置は、図7の「第八動画」を「第十六動画」に入れ替え、図15に示す新しい動画のメニューを表示する。以上のように、ユーザは、自分の嗜好に合致した動画メニューを更新することができる。
【0088】
以上、本実施の形態によれば、簡単なユーザインターフェイスで、動画のメニューを更新でき、かつ、動画の特性による優れたユーザインターフェイスで動画を差し替えることができる。
【0089】
なお、本実施の形態によれば、特性メニューの項目は、図12に示されるものに限られない。また、動画処理装置は、特性メニューの項目を、動画が保持している属性から取得して、ダイナミックに特性メニューを構成しても良い。また、特性メニューの表示態様も問わない。
【0090】
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、本実施の形態における動画処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、格納している1以上の動画により、1以上の動画を識別する映像を有するメニューを構成する動画メニュー構成ステップと、動画メニュー構成ステップで構成したメニューを表示するメニュー表示ステップと、動画の特性を示す項目を1以上有する特性メニューを表示する特性メニュー表示ステップと、メニュー表示ステップで表示した映像の選択指示と、特性メニューが有する項目の選択指示を受け付ける入力受付ステップと、入力受付ステップで映像の選択指示を受け付け、かつ特性メニューが有する項目の選択指示を受け付けた場合に、当該映像が識別する動画に対して、当該項目が示す特性をさらに有する動画を選択する動画選択ステップと、入力受付ステップで受け付けた選択指示された映像に対応する動画を、動画選択ステップで選択した動画に差し替えて、メニュー表示ステップの映像を変更するメニュー変更ステップを実行させるためのプログラム、である。
【0091】
(実施の形態3)
本実施の形態において、番組などのコンテンツの出力時間に応じた幅の動画(本動画は、当該コンテンツに関する動画である)を表示する電子番組表等について説明する。
【0092】
図16は、本実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。本情報処理装置は、番組情報格納部1601、動画格納部1602、番組表表示部1603を具備する。
【0093】
番組情報格納部1601は、電子番組表を構成する番組に関する情報である番組情報を1以上格納している。番組情報とは、例えば、番組を識別する番組識別子、番組を出力する出力時間帯を示す情報、チャンネル番号などを有する。番組情報のデータ構造は問わない。番組情報の取得方法は問わない。番組情報は、例えば、放送受信により取得する。また、番組情報は、例えば、ネットワーク経由で取得したり、記録媒体から読み出したりしても良い。番組情報格納部1601は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0094】
動画格納部1602は、番組情報を識別する動画を1以上格納している。動画格納部1602における動画のデータ構造は問わない。動画格納部1602は、例えば、番組識別子と動画の実体データの対を1以上格納している。動画の実体データは、例えば、MPEG4やMPEG7のデータ構造である。また、動画の取得方法も問わない。動画は、放送受信により取得したり、ネットワーク経由で取得したり、記録媒体から読み出したりされ得る。動画格納部1602は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0095】
番組表表示部1603は、番組情報格納部の1以上の番組情報と、前記動画格納部の1以上の動画を用いて、番組を識別する動画を含む電子番組表を表示する。また、番組表表示部1603は、番組を識別する動画を表示する際に、当該番組が出力される時間に応じて、当該動画のサイズを変更して表示する。番組表表示部1603は、具体的には、1時間番組のコンテンツの番組情報を表示する場合に、30分番組のコンテンツの番組情報を表示する場合の、2倍の領域の大きさになるように、動画を表示する。番組表表示部1603は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。番組表表示部1603が番組表を表示するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0096】
以下、本情報処理装置の動作について図17のフローチャートを用いて説明する。
【0097】
(ステップS1701)番組表表示部1603は、予め格納されている番組表の枠を構成する情報を取得する。なお、番組表の枠を構成する情報のデータ構造は問わない。
【0098】
(ステップS1702)番組表表示部1603は、ステップS1701で取得した番組表の枠を構成する情報から番組表の枠を表示する。
【0099】
(ステップS1703)番組表表示部1603は、カウンタiに1を代入する。
【0100】
(ステップS1704)番組表表示部1603は、番組情報格納部1601からi番目の番組情報を取得する。
【0101】
(ステップS1705)番組表表示部1603は、i番目の番組情報が存在するか否かを判断する。つまり、例えば、番組表表示部1603は、ステップS1704で読み込んだ番組情報がNULLでないか否かを判断する。i番目の番組情報が存在すればステップS1706に行き、i番目の番組情報が存在しなければ処理を終了する。
【0102】
(ステップS1706)番組表表示部1603は、i番目の番組情報に対応する動画を、動画格納部1602から読み込む。なお、例えば、動画格納部1602の動画は番組識別子と対に管理され、かつ番組情報は番組識別子を有している。そして、番組表表示部1603は、番組情報が有する番組識別子と対になる動画を読み出す。
【0103】
(ステップS1707)番組表表示部1603は、i番目の番組情報が有する番組の出力時間帯の情報から、動画を出力する、番組表内での位置を決定する。具体的には、例えば、番組情報が示す番組が17:00から18:00に出力される番組であった場合に、番組表の中の17:30の位置に動画の中心が配置されるように、動画出力の位置を決定する。
【0104】
(ステップS1708)番組表表示部1603は、動画出力の際に、i番目の番組情報が有する番組の出力時間帯の情報から、マスクをかけるべき領域を決定し、動画の一部にマスクをかける。なお、動画の全体を出力するだけの十分な大きさの領域がとれる、番組の出力時間であれば、番組表表示部1603はマスクをかけない。
【0105】
(ステップS1709)番組表表示部1603は、ステップS1706で取得した動画を、ステップS1707で決定した位置に出力する。
【0106】
(ステップS1710)番組表表示部1603は、カウンタiを1インクリメントする。ステップS1704に戻る。
【0107】
なお、上記フローチャートにおいて、動画を出力した場合には、通常、出力し続ける。なお、番組表出力の終了命令を受け付けた場合などに、番組表の枠と動画の出力は、終了する。
【0108】
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。今、情報処理装置は、図18に示されている番組情報管理表を保持している。番組情報管理表は、「ID」「番組識別子」「出力時間」「チャンネル」を有するレコード(番組情報)を1以上有する。「ID」は、レコードを識別する情報であり、表管理上の要請のために存在する。「番組識別子」は、番組を識別する情報(番組名)である。「出力時間」は、番組が放送される時間帯を示す。ここでは、「出力時間」は、番組の放送開始時刻と放送終了時刻を有するが、番組の放送開始時刻と放送時間を有してもよい。「チャンネル」は、番組が放送されるチャンネル番号を示す。また、情報処理装置は、図19に示されている動画管理表を保持している。動画管理表は、「ID」「番組識別子」「動画」を有するレコードを1以上有する。「動画」は、動画の実体データであり、例えば、MPEG4のデータ構造である。また、例えば、「動画」は、プロモーションチャンネルから、実際の番組より早い時間に放送され、情報処理装置に蓄積されたものである。
【0109】
かかる場合、情報処理装置は、まず、番組表の枠を構成し、表示する。図20は、番組表の枠の表示例である。番組表は、例えば、縦軸にチャンネル番号、横軸に出力時間を有する。ただし、番組表は、横軸にチャンネル番号、縦軸に出力時間でもよい。
【0110】
次に、情報処理装置は、図18の1番目の番組情報を取得する。次に、情報処理装置は、1番目の番組情報の番組識別子「番組AA」と対になる動画を図19の動画管理表から読み出す。そして、情報処理装置は、1番目の番組情報の出力時間「1時間」から動画出力の際のマスクの幅(出力する動画の幅)を決定する。そして、図21に示されるように、「番組AA」を識別する動画を出力する。
【0111】
次に、情報処理装置は、図18の2番目の番組情報を取得し、上記と同様に、番組識別子「番組BB」と対になる動画を番組表の枠内に表示する(図22参照)。かかる場合、「番組BB」の動画の幅は、「番組AA」と比べて1/4である。番組の出力時間が1/4だからである。
【0112】
次に、情報処理装置は、図18の3番目以降、すべての番組情報を取得し、上記と同様に、動画を番組表の枠内に表示する(図23参照)。かかる場合、情報処理装置は、番組を識別する動画を表示する際に、当該番組が出力される時間に応じて、当該動画のサイズを変更して表示する。なお、動画の表示とともに、番組識別子を番組表内に表示しても良い。
【0113】
以上、本実施の形態によれば、出力するコンテンツを識別する動画を、その出力時間帯に応じた領域の大きさで、番組表内に出力できる。したがって、ユーザが番組表を見れば、どんなコンテンツがどの時間帯に、どれぐらいの時間出力されるのかが一目瞭然に分かる。
【0114】
なお、本実施の形態によれば、番組表とは、広くコンテンツの出力のスケジュールを言い、放送される番組の放送スケジュールを示す情報に限らない。番組表とは、例えば、博物館やイベント会場で出力されるコンテンツの出力スケジュールを示す情報でも良い。かかる場合、番組表内にチャンネルは存在しないこともあり得る。かかることは、他の実施の形態においても同様である。
【0115】
また、本実施の形態によれば、番組とは、放送される番組に限らず、記録媒体から読み出すコンテンツやネットワークを経由して取得するコンテンツも含む。つまり、番組とは、広くコンテンツと同意義である。かかることは、他の実施の形態においても同様である。
【0116】
また、本実施の形態によれば、動画にマスクをかけて、出力時間に応じた領域の幅で動画を出力したが、動画を出力時間に応じた領域にカットして出力しても良い。番組を識別する動画を表示する際に、当該番組が出力される時間に応じて、当該動画のサイズを変更して表示されれば、そのアルゴリズムは問わない。
【0117】
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、番組表の枠を表示するステップと、番組情報に基づいて当該番組情報を識別する動画の表示位置、および表示領域を決定するステップと、当該決定に基づいて番組情報を識別する動画を番組表内に表示するステップを実行させるためのプログラム、である。なお、番組表の枠を表示するステップと、動画を番組表内に表示するステップは、並行処理されても良いし、その順序も問わない。
【0118】
(実施の形態4)
本実施の形態において、位置情報を有する、または位置情報と関連付けられた動画を、その位置情報に基づいて配置して出力する動画表示装置について説明する。
【0119】
図24は動画表示装置のブロック図である。本動画表示装置は、動画格納部2401、地図情報格納部2402、現在時刻取得部2403、世界時計保持部2404、地図表示部2405、動画表示部2406を有する。
【0120】
動画格納部2401は、位置を示す情報である位置情報を属性値として有する動画を1以上格納している。動画のデータ構造は問わない。また、動画の属性値の持ち方も問わない。動画格納部2401は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0121】
地図情報格納部2402は、地図情報を格納している。地図情報のデータ構造は問わない。地図情報格納部2402は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0122】
現在時刻取得部2403は、図示しない時計から現在時刻を取得する。現在時刻取得部2403は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。現在時刻取得部2403が現在時刻を取得するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0123】
世界時計保持部2404は、世界各国の時刻を保持している。世界時計保持部2404は、例えば、国識別子と現在時刻の対を1以上保持している。現在時刻は、時計と同様、インクリメントされる。なお、世界時計保持部2404は、基準となる国(例えば、日本)との時差を示す情報と、国識別子の対を1以上保持していても良い。
【0124】
地図表示部2405は、地図情報を表示する。地図表示部2405は、地図情報格納部2402の地図情報をディスプレイに表示する。地図表示部2405は、ディスプレイを含むと考えても、ディスプレイを含まないと考えても良い。地図表示部2405がディスプレイを含まない場合は、地図表示部2405は外付けのディスプレイに地図情報の表示指示をする。
【0125】
動画表示部2406は、1以上の動画を、当該動画の属性値である位置情報を視覚的に示す態様で表示する。また、動画表示部2406は、動画を出力する際に、現在時刻に対応する動画を表示する。つまり、動画表示部2406は、現在時刻が夕方であれば、夕方の時間に合致する動画を表示する。かかる場合、動画のストリームには、時刻情報が付与されている。さらに、動画表示部2406は、位置情報が外国を示す情報であれば、世界時計保持部2404の世界時計を参照し、現在の外国の時刻に対応する動画を表示する。動画表示部2406は、ディスプレイを含むと考えても、ディスプレイを含まないと考えても良い。動画表示部2406がディスプレイを含まない場合は、動画表示部2406は外付けのディスプレイに動画の表示指示をする。動画表示部2406の上記の動画表示制御の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0126】
以下、動画表示装置の動作について図25のフローチャートを用いて説明する。なお、動画表示装置の動作の開始は、ユーザ指示によっても良いし、他の装置からの指示によっても良いし、自動的であっても良い。
【0127】
(ステップS2501)地図表示部2405は、地図情報格納部2402から地図情報を取得する。
【0128】
(ステップS2502)地図表示部2405は、ステップS2501で取得した地図情報から地図を表示する。
【0129】
(ステップS2503)動画表示部2406は、カウンタiに1を代入する。
【0130】
(ステップS2504)動画表示部2406は、i番目の動画が動画格納部2401に存在するか否かを判断する。i番目の動画が存在すればステップS2505に行き、i番目の動画が存在しなければ処理を終了する。
【0131】
(ステップS2505)動画表示部2406は、i番目の動画の属性値「位置情報」を取得する。
【0132】
(ステップS2506)動画表示部2406は、i番目の動画の表示位置を、ステップS2505で取得した位置情報に基づいて決定する。
【0133】
(ステップS2507)動画表示部2406は、i番目の動画の属性値「国識別子」を取得する。
【0134】
(ステップS2508)現在時刻取得部2403が時刻を取得し、動画表示部2406は、ステップS2507で取得した国識別子と、現在時刻に基づいて時刻を決定する。なお、動画表示部2406は、通常、世界時計保持部2404の情報も利用して時刻を決定する。
【0135】
(ステップS2509)動画表示部2406は、ステップS2508で取得した時刻に基づいて、i番目の動画の出力開始位置を決定する。出力開始位置とは、動画のストリームの中で、最初に出力されるフィールドを示す位置である。
【0136】
(ステップS2510)動画表示部2406は、ステップS2509で決定した出力開始位置で示されるフィールドから動画を出力する。なお、出力終了の割り込み等が入力されない限り、出力された動画は、並列に出力され続ける、とする。
【0137】
(ステップS2511)カウンタiを1インクリメントする。ステップS2504に戻る。
【0138】
なお、図25のフローチャートにおいて、地図情報は必ずしも出力する必要はない。また、現在時刻や世界時計に基づいて、動画を出力する必要もない。つまり、動画表示装置は、動画を表示する際に、当該動画の属性値である位置情報を視覚的に示す態様で表示される。さらに、動画と位置情報は、何らかの対応付けがされていれば良い。
【0139】
以下、本実施の形態における動画表示装置の具体的な動作について説明する。本動画表示装置は、例えば、旅行会社に設置された観光案内の情報処理装置である。本動画表示装置は、図26に示す動画管理表を保持している。動画管理表は、「ID」「動画識別子」「位置情報」「国識別子」「動画」を有するレコードを1以上格納している。「動画識別子」「位置情報」「国識別子」は、動画の属性値である。「位置情報」は、ここでは、(緯度,経度)であるが、他の位置を示す情報であっても良い。「国識別子」は、国を識別する情報である。「国識別子」は、国コード等でも良い。また、ここでは、「動画」を構成するフィールド(静止画)の一部または全部には、時刻情報が付与されている。
【0140】
また、動画表示装置は、図27の地図情報を保持している。図27は、ここでは世界地図を示す情報である。さらに、動画表示装置は、図28の世界時計情報管理表を保持している。世界時計情報管理表は、「ID」「国識別子」「時差」を有するレコードを1以上格納している。
【0141】
かかる場合、例えば、ユーザの指示により、動画表示装置は起動され、図29のように、地図と複数の動画を表示する。動画表示装置は、「京都観光」「アメリカ観光」「中国観光」の動画を、当該動画が有する位置情報に基づいて、対応する地図の位置に表示する。
【0142】
また、動画表示装置は、現在時刻と、時差の情報から、現地時間に対応する動画を表示する。現在、動画表示装置は、日本時間13時であれば、「京都観光」に関しては、昼間の動画を表示し、「アメリカ観光」に関しては、夜(20時)の動画を表示し、「中国観光」に関しては、昼間の動画を表示する。
【0143】
以上、本実施の形態によれば、動画表示装置は、動画を表示する際に、当該動画の属性値である位置情報を視覚的に示す態様で表示できる。
【0144】
また、本実施の形態によれば、動画表示装置は、時刻情報を考慮した動画の表示ができる。さらに、動画表示装置は、時差も考慮した動画の表示ができる。
【0145】
以上より、本動画表示装置は、特に、観光案内などの情報表示として利用すれば、好適である。
【0146】
なお、本実施の形態によれば、動画表示の際に、地図表示は必須ではない。つまり、図29の表示の代わりに、図30に示されるように複数の動画を表示しても良い。図30に示す動画表示は、西に位置する地点の動画ほど、左側に表示している。つまり、動画表示装置は、動画を表示する際に、当該動画に対応する位置情報を視覚的に示す態様で表示すれば良い。
【0147】
また、本実施の形態によれば、現在時刻や時差を考慮して、動画を表示することは必須ではない。
【0148】
また、本実施の形態によれば、動画表示装置はスタンドアロンであったが、サーバ装置にデータが存在し、クライアント装置からの指示により、上述したような動画表示をクライアント装置で行っても良い。
【0149】
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、1以上の動画と対になる位置情報に基づいて動画の表示位置を決定するステップと、当該表示位置が示す位置に1以上の動画を表示するステップを実行させるためのプログラム、である。
【0150】
(実施の形態5)
本実施の形態において、スケジュール情報に基づいて複数の動画の再生中に、再生されている動画の選択を受け付けることにより、動画の選択メニューを構成する動画処理装置等において、一の動画を選択した場合に、当該選択した動画に基づいて、スケジュール情報を変更し、その結果、動画再生順序を変える動画処理装置等について説明する。
【0151】
図31は、本実施の形態に係る動画処理装置の構成を示すブロック図である。動画処理装置は、動画格納部3101、動画表示部3102、入力受付部103、動画メニュー構成部104、メニュー表示部105、動作再生部106、スケジュール情報変更部3107を具備する。動画表示部3102は、スケジュール情報保持手段31021、動画表示手段31022を具備する。
【0152】
動画格納部3101は、動画と当該動画の特性に関する情報である特性値の組を1組以上格納している。動画格納部3101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0153】
スケジュール情報変更部3107は、入力受付部103が動画の表示に対して入力を受け付けた場合に、当該入力に受け付けに基づいて、スケジュール情報保持手段31021が保持しているスケジュール情報を変更する。スケジュール情報を変更する具体的なアルゴリズムは、後述する。スケジュール情報変更部3107は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。スケジュール情報変更部3107の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0154】
スケジュール情報保持手段31021は、複数の動画を表示するスケジュールに関する情報であるスケジュール情報を保持している。スケジュール情報のデータ構造は問わない。スケジュール情報は、実体的な情報として存在する必要は必ずしもなく、動画格納部3101に動画が格納されている順序がスケジュール情報である、と考えても良い。スケジュール情報の具体例は後述する。スケジュール情報保持手段31021は、不揮発性の記録媒体でも、揮発性の記録媒体でも良い。
【0155】
動画表示手段31022は、まず、スケジュール情報に基づいて、複数の動画の全部または一部を順に表示する。次に、動画表示手段31022は、スケジュール情報変更部3107がスケジュール情報を変更した場合に、当該変更されたスケジュール情報に基づいて、未表示の複数の動画の全部または一部を順に表示する。動画表示手段31022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動画表示手段31022が動画を表示するための処理手順は、ソフトウェアまたは/およびハードウェア(専用回路)で実現される。なお、動画表示手段31022は、ディスプレイを含むと考えても、外付けのディスプレイに出力制御すると考えても良い。
【0156】
以下、本動画処理装置の動作について図32のフローチャートを用いて説明する。なお、図2のフローチャートと同一の処理に関するステップの説明は省略する。
【0157】
(ステップS3201)動画表示手段31022は、スケジュール情報保持手段31021が保持しているスケジュール情報を取得する。
【0158】
(ステップS3202)動画表示手段31022は、カウンタiに1を代入する。
【0159】
(ステップS3203)動画表示手段31022は、ステップS3201で取得したスケジュール情報に基づいてi番目の動画を表示する。なお、かかる動画表示の動作は、他のステップにおける動作を並行して行われる。つまり、動画表示中に、ユーザからの入力等を受け付けたりできる。また、一の動画の表示が完了すれば、iがインクリメントされ、次々とi番目の動画を表示する。
【0160】
(ステップS3204)ステップS201で受け付けた入力が、動画メニューの表示指示の入力であるか否かを判断する。動画メニューの表示指示の入力であればステップS3205に行き、動画メニューの表示指示の入力でなければステップS213に飛ぶ。
【0161】
(ステップS3205)メニュー表示部105は、動画メニューが登録されているか否かを判断する。なお、ステップS210で構成された動画メニューは、自動的に登録されるものとする。動画メニューが登録されていればステップS3206に行き、動画メニューが登録されていなければステップS201に戻る。
【0162】
(ステップS3206)メニュー表示部105は、登録されている動画メニューを表示する。ステップS201に戻る。
【0163】
(ステップS3207)スケジュール情報変更部3107は、動画の選択に対応して、スケジュール情報保持手段31021が保持しているスケジュール情報を変更する。スケジュール情報の変更処理の詳細は、以下に、図33のフローチャートを用いて説明する。
【0164】
(ステップS3208)スケジュール情報変更部3107は、動画表示手段31022の動画表示が次の動画にステップするように、動画表示手段31022に指示する。ステップS201に戻る。
【0165】
次に、スケジュール情報変更部3107がスケジュール情報を変更する動作について図33のフローチャートを用いて説明する。
【0166】
(ステップS3301)スケジュール情報変更部3107は、ステップS205で選択された動画の特性値を取得する。なお、ここでは、動画格納部3101は、動画とその動画の特性に関する情報である特性値の組を1組以上格納している、とする。特性値とは、動画の性質を示す情報であり、具体例は後述する。
【0167】
(ステップS3302)スケジュール情報変更部3107は、カウンタjに1を代入する。
【0168】
(ステップS3303)スケジュール情報変更部3107は、j番目の未表示の動画が存在するか否かを判断する。j番目の未表示の動画が存在すればステップS3304に行き、j番目の未表示の動画が存在しなければステップS3308に飛ぶ。
【0169】
(ステップS3304)スケジュール情報変更部3107は、j番目の未表示の動画の特性値を、動画格納部3101から取得する。
【0170】
(ステップS3305)スケジュール情報変更部3107は、ステップS3301で取得した動画の特性値と、ステップS3304で取得した動画の特性値の近似度を算出する。近似度(近似度とは、類似度とも言う。)を求めるアルゴリズムは問わない。複数の情報の特性値に基づいて、複数の情報の近似度を求める技術は、公知技術であり、種々考えられる。
【0171】
(ステップS3306)スケジュール情報変更部3107は、j番目の未表示の動画を識別する情報である動画識別子とステップS3305で算出した近似度を対に蓄積する。
【0172】
(ステップS3307)スケジュール情報変更部3107は、jを1インクリメントする。ステップS3303に戻る。
【0173】
(ステップS3308)スケジュール情報変更部3107は、ステップS3306で蓄積した複数の近似度に基づいて、動画識別子をソートする。なお、ソートする技術は、公知技術であるので、説明を省略する。
【0174】
(ステップS3309)スケジュール情報変更部3107は、ステップS3308でソートした動画識別子で識別される動画の順に再生されるように、スケジュール情報を更新する。処理を終了する。
【0175】
以下、本実施の形態における動画処理装置を含む動画処理システムの具体的な動作について説明する。動画処理システムの概念図は、図3に示す概念図と同様である。また、図34は、動画格納部101の動画管理表を示す。動画管理表は、「ID」「動画識別情報」「特性値」「動画」を有するレコードを1以上保持している。「特性値」は、「シリアス」「ハードボイルド」「メルヘン」「アットホーム」などの、動画の属性値である。「シリアス」とは、対応する動画のシリアスな度合いを示す値である。この値が大きいほど、シリアスな内容の動画である、と言える。「ハードボイルド」の値は、ハードボイルドの度合いを示す。「メルヘン」の値は、メルヘンの度合いを示す。「アットホーム」の値は、アットホームの度合いを示す。
【0176】
図35は、スケジュール情報保持手段31021のスケジュール情報管理表を示す。動画表示手段31022は、このスケジュール情報管理表に従って、動画を順に表示する。図35のスケジュール情報管理表の場合は、動画表示手段31022は、「ID=1」の「動画X」から順に、「動画Y」・・・「動画N」と表示する予定である。
【0177】
以上の動画処理装置において、まず、ユーザは、リモコンを用いて、動画処理装置を起動する。起動は、リモコンの「電源」ボタンの押下等により行われる。
【0178】
動画処理装置が起動された場合、動画処理装置は、図35のスケジュール情報管理表に基づく順序で、動画格納部3101の動画を読み出し、ディスプレイに表示する。そして、まず、動画処理装置は、「動画X」を読み出し、表示する。「動画X」はユーザの好みに合わないので、ユーザは「動画X」に対して選択指示を入力しなかった、とする。次に、動画処理装置は、「動画Y」を読み出し、表示する。このユーザは、アットホームな映像が好きで、「動画Y」の表示中に、リモコンで選択指示を入力した、とする。
【0179】
次に、動画処理装置は、「動画Y」の特性値「シリアス=1」「ハードボイルド=1」「メルヘン=2」「アットホーム=9」を読み出す。次に、動画処理装置は、未表示の動画の特性値を順に読み出す。そして、読み出した未表示の動画の特性値との特性値から、未表示の動画と「動画Y」の近似度を算出する。ここでは、近似度は、両動画の4つの特性値の差の絶対値の合計である。今、動画処理装置は、「ID=3」の「動画Z」の特性値をすべて読み出す。そして、動画処理装置は、「動画Y」の特性値「シリアス=1」と「動画Z」の特性値「シリアス=7」の差(「7−1=6」)、「動画Y」の特性値「ハードボイルド=1」と「動画Z」の特性値「ハードボイルド=5」の差(「5−1=4」)、「動画Y」の特性値「メルヘン=2」と「動画Z」の特性値「メルヘン=3」の差(「3−2=1」)、「動画Y」の特性値「アットホーム=9」と「動画Z」の特性値「アットホーム=1」の差(「9−1=8」)を算出し、当該差の合計(「6+4+1+8=19」)を算出する。つまり、「動画Y」と「動画Z」の近似度は、「19」である。近似度は、数値が小さいほど類似しており、数値が大きいほど類似していないことを示す。また、次に、動画処理装置は、「ID=4」の動画の特性値を読み出し、「ID=4」の動画の特性値と「動画Y」の特性値を比較し、「ID=4」の動画と「動画Y」の近似度を算出する。さらに、動画処理装置は、「ID=5」「ID=6」・・・「ID=N」の各動画と「動画Y」の近似度を、上述のように算出する。そして、動画処理装置は、図36に示されるような近似度表を得る。近似度表は、「動画識別情報」「近似度」を有するレコードを1以上管理している。「動画識別情報」で識別される動画と、選択された「動画Y」との近似度を示す表である。そして、動画処理装置は、近似度表を「近似度」をキーとして昇順(値が小さいもの順)にソートする。そして、「ID」「動画識別情報」を有するレコードを1以上有する、新しいスケジュール情報を得る。「ID」は、整数「1」から順に付与される(図37参照)。
【0180】
次に、動画処理装置は、当該スケジュール情報に基づいて、「動画A」を表示する。そして、ユーザが「動画A」を選択しなかった場合、動画処理装置は、次に、「動画N」を表示する。一方、ユーザが「動画A」を選択した場合、上述のように、再度「動画A」を基準にして、「動画A」に近似する動画から順に表示されるように、新たなスケジュール情報を作成する。
【0181】
以上、本実施の形態によれば、複数の動画の再生中に、再生されている動画の選択を受け付けることにより、動画の選択メニューを構成する動画処理装置において、一の動画を選択した場合に、当該選択した動画に基づいて、動画表示のスケジュールを変更し、動画再生順序を変えることできる。かかる処理により、ユーザが好む動画を早い段階で見つけることができる。また、動画のメニューを構成する場合に、早くメニューを構成できる。
【0182】
なお、本実施の形態において、スケジュール情報の更新は、表示している動画が選択指示される毎に行ったが、最初に動画が選択指示された時のみ、スケジュール情報の更新を行うなど、スケジュール情報の更新のタイミングは問わない。
【0183】
また、本実施の形態において、スケジュール情報の変更のアルゴリズムは問わない。例えば、動画の特性値は、一つだけでも良い。また、例えば、選択した動画に近似しない動画から表示するようにスケジュール情報を変更しても良い。かかるスケジュール情報の変更方法によれば、バランスの良い動画メニューを早く作成することに役立つ。つまり、複数の動画を順に表示し、当該表示されている動画に対する入力を受け付け、当該入力を受け付けた動画によりメニューを構成し、当該動画のメニューを表示する動画処理装置において、表示されている動画に対する入力に基づいて、前記複数の動画のうち、未表示の動画を表示する順序を変更する動画処理装置であれば良い。
【0184】
また、本実施の形態において、スケジュール情報の構造は問わない。
【0185】
さらに、本実施の形態における動画処理装置の処理を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、格納されている複数の動画の全部または一部を順に表示する動画表示ステップと、動画の表示に対して入力を受け付ける入力受付ステップと、入力受付ステップで入力を受け付けた際に表示されている動画によりメニューを構成する動画メニュー構成ステップと、動画メニュー構成ステップで構成した動画のメニューを表示するメニュー表示ステップを実行させるためのプログラムであり、入力受付ステップで受け付けた入力に基づいて動画表示ステップにおける動画の表示順序を変更するプログラムである。
【0186】
(実施の形態6)
本実施の形態において、電子番組表を表示する情報処理装置であって、表示されている1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、番組情報を表示する枠のサイズである表示枠サイズが変更される情報処理装置について説明する。
【0187】
図38は、本実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。本情報処理装置は、番組情報格納部1601、動画格納部1602、入力受付部3801、番組表表示部3802を具備する。番組表表示部3802は、表示番組情報取得手段38021、表示枠サイズ決定手段38022、番組表構成手段38023、番組表表示手段38024を具備する。
【0188】
入力受付部3801は、電子番組表の表示指示、表示している電子番組表の移動指示、電子番組表の表示終了指示などの指示の入力を受け付ける。移動指示とは、画面上に表示する番組情報を切り替える指示、またはスクロールの指示である。入力手段は、リモコンやテンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。入力受付部3801は、赤外線リモコンからの信号を受信する赤外線受光部や、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
【0189】
表示番組情報取得手段38021は、入力受付部3801が受け付けた電子番組表の表示指示や表示している電子番組表の移動指示に基づいて、表示する番組情報を、番組情報格納部1601から取得する。
【0190】
表示枠サイズ決定手段38022は、表示番組情報取得手段38021が取得した1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、表示対象の1以上の番組情報の表示枠サイズを決定する。表示枠サイズ決定手段38022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。表示枠サイズ決定手段38022の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0191】
番組表構成手段38023は、表示枠サイズ決定手段38022が決定した表示枠サイズと表示番組情報取得手段38021が取得した1以上の番組情報に基づいて電子番組表を構成する。番組表構成手段38023は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。番組表構成手段38023の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0192】
番組表表示手段38024は、番組表構成手段38023が構成した電子番組表を表示する。番組表表示手段38024は、ディスプレイを含むと考えても含まないと考えても良い。番組表表示手段38024は、ディスプレイのドライバーソフトまたは、ディスプレイのドライバーソフトとディスプレイ等で実現され得る。
【0193】
以下、本情報処理装置の動作について図39のフローチャートを用いて説明する。
【0194】
(ステップS3901)入力受付部3801は、入力を受け付けたか否かを判断する。入力を受け付ければステップS3902に行き、入力を受け付けなければステップS3918に飛ぶ。
【0195】
(ステップS3902)入力受付部3801は、ステップS3901で受け付けた入力が電子番組表の表示指示であるか否かを判断する。電子番組表の表示指示であればステップS3903に行き、電子番組表の表示指示でなければステップS3918に飛ぶ。
【0196】
(ステップS3903)表示番組情報取得手段38021は、表示対象の番組情報を番組情報格納部1601から取得する。表示対象の番組情報は、例えば、先に電子番組表を表示し、表示を終了した際に記憶されている箇所(チャンネル、時間帯)の番組情報である。また、表示対象の番組情報は、電子番組表を表示する際に、固定の箇所(チャンネル、時間帯)の番組情報であっても良い。
【0197】
(ステップS3904)表示枠サイズ決定手段38022は、初期化を行う。初期化とは、カウンタiに1を代入する。また、初期化とは、枠サイズを決定する場合に必要な値である設定値に10000(10000は、番組情報が有し得ない時間帯情報である。)を代入する等の処理である。
【0198】
(ステップS3905)表示枠サイズ決定手段38022は、ステップS3903で取得した番組情報の中に、i番目の番組情報が存在するか否かを判断する。i番目の番組情報が存在すればステップS3906に行き、i番目の番組情報が存在しなければステップS3910に飛ぶ。
【0199】
(ステップS3906)表示枠サイズ決定手段38022は、i番目の番組情報が有する時間帯情報を取得する。時間帯情報とは、番組が放送される時間を示す情報であり、例えば、番組情報が有する番組開始時刻と番組終了時刻から算出しても良いし、番組情報が有する番組出力時間であっても良い。時間帯情報が番組情報の有する番組出力時間である場合は、番組情報は、番組開始時刻と番組出力時間を有する。
【0200】
(ステップS3907)表示枠サイズ決定手段38022は、設定値がステップS3906で取得した時間帯情報より大きいか否かを判断する。設定値が時間帯情報より大きければステップS3908に行き、設定値が時間帯情報以下であればステップS3909に飛ぶ。
【0201】
(ステップS3908)表示枠サイズ決定手段38022は、設定値に、時間帯情報を代入する。
【0202】
(ステップS3909)表示枠サイズ決定手段38022は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS3905に戻る。
【0203】
(ステップS3910)表示枠サイズ決定手段38022は、設定値が示す時間の長さを基準サイズであるサイズ1として、番組情報の表示枠サイズを決定する。表示枠サイズ決定手段38022は、例えば、設定値が示す時間が15分である場合に、15分の幅の番組情報の表示枠を1のサイズとし、30分の番組情報の表示枠サイズは2、60分の番組情報の表示枠サイズを4とする。
【0204】
(ステップS3911)番組表構成手段38023は、カウンタiに1を代入する。
【0205】
(ステップS3912)番組表構成手段38023は、i番目の番組情報が存在するか否かを判断する。なお、この番組情報は、ステップS3903で取得した、表示対象の番組情報である。
【0206】
(ステップS3913)番組表構成手段38023は、i番目の番組情報の時間帯情報を取得し、当該時間帯情報と、ステップS3910の枠サイズから、i番目の番組情報の枠サイズを決定する。
【0207】
(ステップS3914)番組表構成手段38023は、ステップS3913で決定した枠サイズの大きさで、番組情報の表示態様を構成する。番組情報の表示態様を構成するとは、表示する番組イメージを構成することである。番組表構成手段38023は、例えば、番組情報が有する番組のタイトルと、番組情報に対応する動画に基づいて、番組情報の表示態様を構成する。動画は、動画格納部1602に存在する。
【0208】
(ステップS3915)番組表構成手段38023は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS3912に戻る。
【0209】
(ステップS3916)番組表構成手段38023は、電子番組表の枠を構成する。この枠は、電子番組表の全体の枠であり、例えば、縦軸のチャネル番号、横軸の時間情報を有する。
【0210】
(ステップS3917)番組表表示手段38024は、番組表構成手段38023が構成した電子番組表を表示する。この電子番組表は、通常、番組を特定する動画を含むが、含まなくても良い。
【0211】
(ステップS3918)入力受付部3801は、ステップS3901で受け付けた入力が電子番組表の移動指示であるか否かを判断する。電子番組表の移動指示であればステップS3903に行き、電子番組表の移動指示でなければステップS3919に行く。移動指示は、例えば、リモコンの十字キーの押下によりなされる。ユーザが、例えば、十字キーのも右矢印ボタンを押下すると、電子番組表が左にスクロールされる。
【0212】
(ステップS3919)入力受付部3801は、ステップS3901で受け付けた入力が電子番組表の表示の終了指示であるか否かを判断する。電子番組表の表示の終了指示であれば処理を終了し、電子番組表の表示の終了指示でなければステップS3901に戻る。
【0213】
なお、上記フローチャートにおいて、動画を出力した場合には、通常、出力し続ける。なお、番組表の表示の終了指示を受け付けた場合などに、番組表の枠と動画の出力は、終了する。
【0214】
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。今、情報処理装置は、図18に示される番組情報管理表を保持している、とする。図18の「出力時間」により、時間帯情報を取得され得る。例えば、「番組AA」の出力時間「17:00−18:00」により、時間帯情報が60分と算出される。
【0215】
今、ユーザは、電子番組表の表示指示をリモコンから入力した、とする。そして、情報処理装置は、表示対象の番組情報を、図40に示すように抽出した、とする。かかる表示対象の番組情報の抽出は、テレビのラストメモリ(最後に見ていたチャンネル番号)の情報と、現在時刻の情報に基づいて行う。つまり、ユーザは、最後に8チャンネルを見ており、現在、午前10時である、とする。かかる場合、情報処理装置は、8チャンネルと、隣の10チャンネルの番組情報であり、10時から16時までの番組情報を抽出する、とする。
【0216】
次に、情報処理装置は、抽出した番組情報が有する時間帯情報の最小の値「15分」を取得する。抽出した番組情報の中では、15分の番組が最短の番組である。次に、情報処理装置は、15分をサイズ「1」とする。そして、情報処理装置は、例えば、60分の番組をサイズ「4」とする。なお、ここでは、サイズ「1」より小さな枠であれば、ユーザにとって番組情報が見にくいものになる、とする。
【0217】
次に、情報処理装置は、抽出した全番組の時間帯情報に基づいて、全番組の表示枠サイズを決定する。次に、情報処理装置は、当該表示枠サイズに基づいて、番組情報が有するタイトルと、番組情報に対応する動画を表示する。そして、情報処理装置は、電子番組表の枠である、チャンネルを示す縦軸、時間軸を示す横軸を構成し、表示する。その結果、情報処理装置は、図41に示す電子番組表を表示する。なお、図41において、15分の時間長をサイズ「1」としたので、情報処理装置は、10時から13時までの番組情報のみ表示できた。
【0218】
なお、情報処理装置が30分の時間長をサイズ「1」と決定した場合には、例えば、図42に示すように、10時から16時までの6時間分の番組情報を表示できる。かかる場合、表示対象の番組情報が有する時間帯情報の最短は、30分である。
【0219】
以上、本実施の形態における情報処理装置は、番組を識別する情報である番組識別子と番組が放送される時間帯を示す情報である時間帯情報を有する1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、表示されている1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、番組情報の枠のサイズが変更される情報処理装置である。かかる情報処理装置により、非常に見易い電子番組表を得ることができる。
【0220】
なお、本実施の形態によれば、最短の時間帯情報を有する番組情報を基準に、電子番組表の番組情報の表示枠サイズを決定したが、他のアルゴリズムにより、電子番組表の番組情報の表示枠サイズを決定しても良い。情報処理装置は、表示対象の1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、表示対象の1以上の番組情報の枠のサイズを決定すれば良い。例えば、情報処理装置は、最長の時間帯情報に基づいて番組情報の枠のサイズを決定しても良い。かかる場合、多数の番組情報が画面に表示され得るので、視聴や録画予約する番組を選択しやすくなる。また、表示されている番組情報が有する時間帯情報の中で、最も多い時間帯情報を基準として、番組情報の表示枠サイズを決定しても良い。
【0221】
また、本実施の形態によれば、番組枠内に動画を表示したが、動画の表示は必須ではない。また、動画の表示方法は種々あり、例えば、時間帯情報(番組の出力時間)に応じた領域の幅で動画を出力したが、動画を時間帯情報に応じた領域にカットして出力しても良い。かかることは、以下の実施の形態においても同様である。
【0222】
なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、電子番組表の表示指示や表示している電子番組表の移動指示などの入力を受け付ける入力受付ステップと、当該受け付けた入力に基づいて、表示する番組情報を取得する表示番組情報取得ステップと、表示番組情報取得ステップで取得した1以上の番組情報が有する1以上の時間帯情報に基づいて、表示対象の1以上の番組情報の表示枠のサイズを決定する表示枠サイズ決定ステップと、表示枠サイズ決定ステップで決定した表示枠サイズに基づいて電子番組表を構成し、表示するステップを実行させるためのプログラムである。
【0223】
(実施の形態7)
本実施の形態において、電子番組表を表示する情報処理装置であって、フォーカスされている番組情報が有する時間帯情報に基づいて、番組情報の枠のサイズが変更される情報処理装置について説明する。
【0224】
図43は、本実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。本情報処理装置は、番組情報格納部1601、動画格納部1602、入力受付部4301、番組表表示部4302を具備する。番組表表示部4302は、表示番組情報取得手段38021、フォーカス番組情報取得手段43021、表示枠サイズ決定手段43022、番組表構成手段38023、番組表表示手段38024を具備する。
【0225】
入力受付部4301は、電子番組表の表示指示、フォーカスする番組情報の指示、電子番組表の表示終了指示などの指示の入力を受け付ける。フォーカスする番組情報の指示とは、表示されている1以上の番組情報の中で、着目する番組情報を示す指示である。フォーカスされている番組情報で識別される番組に対して、録画予約ができたり、視聴ができたり、視聴予約ができたりする。入力受付部4301の実現手段は、入力受付部3801と同様である。
【0226】
フォーカス番組情報取得手段43021は、入力受付部4301が受け付けた入力に基づいて、フォーカスされる番組情報を決定し、表示番組情報取得手段38021が取得した番組情報から選択し、当該決定した番組情報を取得する。フォーカス番組情報取得手段43021は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。フォーカス番組情報取得手段43021の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0227】
表示枠サイズ決定手段43022は、フォーカス番組情報取得手段43021で取得した番組情報が有する時間帯情報に基づいて、表示枠サイズを決定する。表示枠サイズ決定手段43022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。表示枠サイズ決定手段43022の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0228】
以下、本情報処理装置の動作について図44のフローチャートを用いて説明する。なお、図39のフローチャートと同一のステップに関して、説明を省略する。
【0229】
(ステップS4401)フォーカス番組情報取得手段43021は、は、ステップS3901の入力に基づいて、フォーカスされる番組情報を決定し、当該番組情報を取得する。
【0230】
(ステップS4402)表示枠サイズ決定手段43022は、フォーカス番組情報取得手段43021で取得した番組情報が有する時間帯情報に基づいて、表示枠サイズを決定する。表示枠サイズの決定アルゴリズムは種々ある。そのアルゴリズムの具体例は以下で述べる。
【0231】
(ステップS4403)入力受付部4301は、ステップS3901で受け付けた入力がフォーカスの移動指示であるか否かを判断する。フォーカスの移動指示であればステップS3903に行き、フォーカスの移動指示でなければステップS3919に行く。
【0232】
なお、上記フローチャートにおいて、動画を出力した場合には、通常、出力し続ける。なお、番組表の表示の終了指示を受け付けた場合などに、番組表の枠と動画の出力は、終了する。
【0233】
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。今、情報処理装置は、図18に示される番組情報管理表を保持している、とする。図18の「出力時間」により、時間帯情報を取得され得る。例えば、「番組AA」の出力時間「17:00−18:00」により、時間帯情報が60分と算出される。
【0234】
今、ユーザは、電子番組表の表示指示をリモコンから入力した、とする。そして、情報処理装置は、表示対象の番組情報を、図40に示すように抽出した、とする。
【0235】
次に、情報処理装置は、フォーカスされている番組情報を取得する。今、この番組情報を「番組15」の番組情報である、とする。そして、情報処理装置は、図45に示されるような電子番組表を表示している。図45において、「番組15」の番組情報がフォーカスされ、ハイライトで表示されている。また、図45において、30分の番組の番組情報を基準長の「2」の表示枠サイズで表示する。
【0236】
次に、ユーザは、フォーカスを「番組15」から「番組16」の枠に移動する、とする。かかるフォーカス移動は、例えば、リモコンの十字キーの右矢印ボタンを押下することにより行う。
【0237】
すると、情報処理装置は、フォーカスされる番組情報として「番組16」の番組情報を取得する。そして、情報処理装置は、「番組16」の番組情報が有する時間帯情報が15分である、ことを取得する。次に、情報処理装置は、15分の時間長を基準に番組情報の表示枠サイズを決定する。つまり、情報処理装置は、15分の時間長を、例えば、基準長の「2」と決定し、「番組16」を2倍の表示枠サイズ(横のサイズが2倍)で表示する。そして、「番組16」を画面の中央に表示し、その周りの番組情報を同じく、2倍の横サイズで表示する。その結果、情報処理装置は、図46の電子番組表を表示する。図46において、「10:15」から「12:15」の間の番組情報のみ表示されている。
【0238】
以上、本実施の形態における情報処理装置は、番組を識別する情報である番組識別子と番組が放送される時間帯を示す情報である時間帯情報を有する1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、フォーカスされた番組情報が有する時間帯情報に基づいて、番組情報の枠のサイズが変更される情報処理装置である。かかる情報処理装置により、フォーカスされた番組情報が非常に見易い電子番組表を得ることができる。
【0239】
なお、本実施の形態において、番組識別子と時間帯情報を有する1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、フォーカスされている番組情報が有する時間帯情報に基づいて、番組情報の枠のサイズが変更される情報処理装置であれば良く、いかなるアルゴリズムで、フォーカスされている番組情報の表示枠サイズを変更しても良い。ただし、フォーカスされている番組情報が有する時間帯情報を基準にして、他の番組情報の表示枠サイズも変更されれば、フォーカスされている番組情報と他の番組情報の時間帯情報の関係を失わず好適である。
【0240】
なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、表示している1以上の番組のうち、フォーカスする番組情報の指示の入力を受け付ける入力受付ステップと、当該入力によりフォーカスされた番組情報が有する時間帯情報を取得するステップと、当該時間帯情報に基づいて番組情報の枠のサイズを決定するステップと、当該決定した表示枠サイズに基づいて電子番組表を構成し、表示するステップを実行させるためのプログラムである。
【0241】
(実施の形態8)
本実施の形態において、動画を含む電子番組表を表示する情報処理装置であって、時間帯情報に基づいて、表示方法を変えて動画を表示する情報処理装置について説明する。
【0242】
図47は、本実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。本情報処理装置は、番組情報格納部1601、動画格納部4701、入力受付部3801、番組表表示部4702を具備する。番組表表示部4702は、表示番組情報取得手段38021、時間帯情報取得手段47022、動画取得手段47023、表示方法決定手段47024、番組表表示手段47025を具備する。
【0243】
動画格納部4701は、番組情報を識別する動画を1以上格納している。また、その動画は、複数のオブジェクトで構成される静止画の集合である。また、動画を代表する一の静止画に対して、代表識別子が付与されている。代表識別子は、動画を代表する一の静止画である代表静止画を識別する情報である。動画の実体データは、例えば、MPEG4やMPEG7のデータ構造である。なお、動画の取得方法も問わない。動画は、放送受信により取得したり、ネットワーク経由で取得したり、記録媒体から読み出したりされ得る。動画格納部4701は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0244】
時間帯情報取得手段47022は、表示番組情報取得手段38021が取得した各番組情報から時間帯情報を取得する。時間帯情報取得手段47022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。時間帯情報取得手段47022の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0245】
動画取得手段47023は、表示対象の番組情報に対応する動画を、動画格納部4701から取得する。動画取得手段47023は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。動画取得手段47023の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0246】
表示方法決定手段47024は、時間帯情報取得手段47022が取得した時間帯情報に基づいて、番組情報に対応する動画の表示方法を決定する。動画の表示方法は、動画、静止画、コマ送り、早送り、動画を構成する一部のオブジェクトのみの表示、任意の再生スピードでの動画の再生等である。表示方法決定手段47024の表示方法の決定アルゴリズムは、問わない。例えば、表示方法決定手段47024は、時間帯情報と表示方法の対応表を保持しており、時間帯情報に対する表示方法を当該対応表から検索することにより決定する。表示方法決定手段47024は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。表示方法決定手段47024の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0247】
番組表表示手段47025は、表示方法決定手段47024により決定された表示方法に基づいて、動画等を有する電子番組表を表示する。番組表表示手段47025は、ディスプレイを含むと考えても含まないと考えても良い。番組表表示手段47025は、ディスプレイのドライバーソフトまたは、ディスプレイのドライバーソフトとディスプレイ等で実現され得る。
【0248】
以下、本情報処理装置の動作について図48のフローチャートを用いて説明する。
【0249】
(ステップS4801)表示方法決定手段47024は、時間帯情報取得手段47022が取得した時間帯情報に基づいて、番組を示す画像の表示方法(動画、静止画、コマ送り等)を決定する。なお、ステップS3906で、時間帯情報取得手段47022は、i番目の番組情報の時間帯情報を取得する。
【0250】
(ステップS4802)番組表表示手段47025は、i番目の番組情報の枠を表示する。
【0251】
(ステップS4803)動画取得手段47023は、i番目の番組情報に対応する動画を取得し、番組表表示手段47025は、当該動画に対して、ステップS4801で決定した表示方法により画像を表示する。なお、番組表表示手段47025は、動画をそのまま再生したり、所定のスピードで再生したり、動画の代表静止画を表示したり、コマ送り再生したり、また、動画を構成する所定のオブジェクトのみを再生したりする。ステップS3909に行く。
【0252】
(ステップS4804)番組表表示手段47025は、表示対象の1以上の番組情報から、電子番組表の外観を構成する。外観は、例えば、チャンネル番号を示す横軸や、時間帯を示す縦軸等を有する。なお、縦軸と横軸が逆であっても良いことは言うまでもない。
【0253】
(ステップS4805)番組表表示手段47025は、ステップS4804で構成した電子番組表の外観を表示する。ステップS3901に戻る。
【0254】
なお、上記フローチャートにおいて、動画を出力した場合には、通常、出力し続ける。なお、番組表の表示の終了指示を受け付けた場合などに、番組表の枠と動画の出力は、終了する。
【0255】
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。今、情報処理装置は、図18に示される番組情報管理表を保持している、とする。図18の「出力時間」により、時間帯情報を取得され得る。例えば、「番組AA」の出力時間「17:00−18:00」により、時間帯情報が60分と算出される。また、表示方法決定手段47024は、図49に示される表示方法管理表を保持している。表示方法管理表は、「ID」「時間帯情報」「表示方法」を有するレコードを1以上保持している。「ID」は、レコードを識別する情報であり、表管理上の要請のために存在する。「時間帯情報」は、時間帯情報の幅を示す。「表示方法」は、表示方法を識別する情報である。表示方法管理表において、例えば、番組情報が有するまたは、番組情報から算出され得る時間帯情報が8分である場合は、「オブジェクト・静止画表示」の表示方法であることを示す。「オブジェクト・静止画表示」とは、動画を代表する静止画である代表静止画を識別する情報である代表識別子が付与された静止画の中の所定のオブジェクトのみを表示することを意味する。所定のオブジェクトとは、例えば、静止画中に、風景画(背景)と登場人物が存在する場合の、当該登場人物の画像である。「静止画表示」とは、動画を代表する代表静止画の表示である「コマ送り再生」は、動画をコマ送り再生する表示方法である。「スピード1・動画再生」とは、ここでは、「コマ送り再生」よりは早いが、標準再生より遅いスピードでの動画の表示である。「オブジェクト・動画再生」は、動画を構成する静止画の所定のオブジェクトのみを動画の速度で再生する表示方法である。「動画標準再生」とは、動画を標準速度で再生する表示方法である。
【0256】
今、ユーザから電子番組表の表示指示が入力された、とする。情報処理装置は、表示対象の番組情報を読み出す。ここでは、表示対象の番組情報は、図18の番組情報の一部である、とする。まず、情報処理装置は、「番組AA」の時間帯情報「60分」を取得する。次に、時間帯情報「60分」から表示方法「スピード1・動画再生」を取得する。そして、「番組AA」に対応する動画を動画格納部から取得し、「スピード1・動画再生」に対応する表示方法で、当該動画を表示する。
【0257】
次に、情報処理装置は、「番組BB」の時間帯情報「15分」を取得する。そして、情報処理装置は、時間帯情報「15分」に対応する表示方法「静止画表示」を取得する。そして、情報処理装置は、「番組BB」に対応する動画を動画格納部から取得し、「静止画表示」に対応する表示方法で、当該動画を表示する。つまり、情報処理装置は、当該動画の代表静止画(代表識別子が付与された静止画)を選択し、表示する。
【0258】
さらに、情報処理装置は、すべての表示対象の番組情報に対応する動画を、図49に示す表示方法に従って表示する。その結果、情報処理装置は、図50に示されるような電子番組表を表示する。図50によれば、番組情報に対応する時間帯情報に基づいて、動画の表示方法が異なっている。なお、かかる場合に、番組のタイトル等を表示しても良い。
【0259】
以上、本実施の形態における情報処理装置は、番組識別子と時間帯情報と動画を含む1以上の番組情報を有する電子番組表を表示する情報処理装置であって、時間帯情報に基づいて動画の表示方法を変えて番組情報が有する動画を表示できる情報処理装置である。かかる情報処理装置により、番組の枠のサイズに合致した動画等の表示ができ、非常に見易く、番組の内容などが把握されやすい電子番組表を得ることができる。
【0260】
なお、本実施の形態によれば、番組情報と動画は対応付けられていたが、番組情報が動画を有する、と考えてもよい。つまり、番組情報や動画等のデータ構造は問わない。
【0261】
また、本実施の形態によれば、動画から静止画を選択する方法は、動画を代表する静止画である代表静止画は、当該代表静止画を識別する情報である代表識別子を対に保持しており、かかる代表識別子により静止画を選択したが、他の方法で静止画を選択しても良い。他の方法とは、例えば、動画を構成する最初の静止画を選択する方法がある。
【0262】
なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、表示する1以上の番組情報を取得する表示番組情報取得ステップと、前記表示番組情報取得ステップで取得した1以上の番組情報が有する各時間帯情報を取得する時間帯情報取得ステップと、前記時間帯情報取得ステップで取得した各時間帯情報に基づいた表示方法を決定する表示方法決定ステップと、1以上の番組情報に対応する1以上の動画を取得する動画取得ステップと、前記表示方法決定ステップで決定した表示方法に基づいて、前記動画取得ステップで取得した1以上の動画を表示し、かつ当該動画を含む電子番組表を表示する番組表表示ステップを実行させるためのプログラムである。
【産業上の利用可能性】
【0263】
本発明は、動画のメニューを表示する情報処理装置等として利用できる。また、本発明は、電子番組表を表示するテレビや情報処理装置等として利用できる。さらに、本発明は、地図上に動画を表示し得る情報処理装置等として利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0264】
【図1】実施の形態1に係る動画処理装置の構成を示すブロック図
【図2】実施の形態1に係る動画処理装置の動作について説明するフローチャート
【図3】実施の形態1に係る動画処理システムの概念図
【図4】実施の形態1に係る画面遷移を示す図
【図5】実施の形態1に係るかかる動画識別情報の構造を示す図
【図6】実施の形態1に係るかかる動画識別情報の構造を示す図
【図7】実施の形態1に係る動画のメニューの表示態様の例を示す図
【図8】実施の形態1に係る選択された動画の表示例を示す図
【図9】実施の形態2に係る動画処理装置の構成を示すブロック図
【図10】実施の形態2に係る動画処理装置の動作について説明するフローチャート
【図11】実施の形態2に係る動画管理表を示す図
【図12】実施の形態2に係る特性メニュー項目管理表を示す図
【図13】実施の形態2に係る特性メニューの表示例を示す図
【図14】実施の形態2に係る動画のリストの表示例を示す図
【図15】実施の形態2に係る新しい動画のメニューの表示例を示す図
【図16】実施の形態3に係る情報処理装置の構成を示すブロック図
【図17】実施の形態3に係る情報処理装置の動作について説明するフローチャート
【図18】実施の形態3に係る番組情報管理表を示す図
【図19】実施の形態3に係る動画管理表を示す図
【図20】実施の形態3に係る番組表の枠の表示例を示す図
【図21】実施の形態3に係る電子番組表の出力例を示す図
【図22】実施の形態3に係る電子番組表の出力例を示す図
【図23】実施の形態3に係る電子番組表の出力例を示す図
【図24】実施の形態4に係る動画表示装置のブロック図
【図25】実施の形態4に係る動画表示装置の動作について説明するフローチャート
【図26】実施の形態4に係る動画管理表を示す図
【図27】実施の形態4に係る地図情報の例を示す図
【図28】実施の形態4に係る世界時計情報管理表を示す図
【図29】実施の形態4に係る動画の表示例を示す図
【図30】実施の形態4に係る動画の表示例を示す図
【図31】実施の形態5に係る動画処理装置のブロック図
【図32】実施の形態5に係る動画処理装置の動作について説明するフローチャート
【図33】実施の形態5に係るスケジュール情報の変更処理の動作について説明するフローチャート
【図34】実施の形態5に係る動画管理表を示す図
【図35】実施の形態5に係るスケジュール情報管理表を示す図
【図36】実施の形態5に係る近似度表を示す図
【図37】実施の形態5に係るスケジュール情報管理表を示す図
【図38】実施の形態6に係る情報処理装置のブロック図
【図39】実施の形態6に係る情報処理装置の動作について説明するフローチャート
【図40】実施の形態6に係る抽出した番組情報を示す図
【図41】実施の形態6に係る電子番組表の出力例を示す図
【図42】実施の形態6に係る電子番組表の出力例を示す図
【図43】実施の形態7に係る情報処理装置のブロック図
【図44】実施の形態7に係る情報処理装置の動作について説明するフローチャート
【図45】実施の形態7に係る電子番組表の出力例を示す図
【図46】実施の形態7に係る電子番組表の出力例を示す図
【図47】実施の形態8に係る情報処理装置のブロック図
【図48】実施の形態8に係る情報処理装置の動作について説明するフローチャート
【図49】実施の形態8に係る表示方法管理表を示す図
【図50】実施の形態8に係る電子番組表の出力例を示す図
【符号の説明】
【0265】
101、1602、2401、3101、4701 動画格納部
102、2406、3102 動画表示部
103、901、3801、4301 入力受付部
104 動画メニュー構成部
105 メニュー表示部
106 動作再生部
902 特性メニュー表示部
903 動画選択部
904 メニュー変更部
1601 番組情報格納部
1603、3802、4302、4702 番組表表示部
2402 地図情報格納部
2403 現在時刻取得部
2404 世界時計保持部
2405 地図表示部
3107 スケジュール情報変更部
31021 スケジュール情報保持手段
31022 動画表示手段
38021 表示番組情報取得手段
38022、43022 表示枠サイズ決定手段
38023 番組表構成手段
38024、47025 番組表表示手段
43021 フォーカス番組情報取得手段
47022 時間帯情報取得手段
47023 動画取得手段
47024 表示方法決定手段

Claims (7)

  1. 位置を示す情報である位置情報を属性値として有する動画を1以上格納している動画格納部と、
    前記1以上の動画を表示する動画表示部を具備し、
    前記動画表示部は、前記動画を表示する際に、当該動画に対応する位置情報を視覚的に示す態様で表示する動画表示装置。
  2. 地図情報を格納している地図情報格納部と、
    前記地図情報を表示する地図表示部をさらに具備し、
    前記動画表示部は、前記動画に対応する位置情報に基づいて、前記地図表示部が表示する地図情報の上に動画を配置し、表示する請求項1記載の動画表示装置。
  3. 前記動画表示部は、2以上の動画を表示し、かつ当該表示する2以上の動画の属性値である2以上の位置情報に基づいて、2以上の動画の位置関係を視覚的に示す態様で表示する請求項1記載の動画表示装置。
  4. 現在時刻を取得する現在時刻取得部をさらに具備し、
    前記動画表示部は、前記動画を表示する際に、前記現在時刻に対応する動画の一部を表示する請求項1から請求項3いずれか記載の動画表示装置。
  5. 前記動画表示部は、時差を考慮した現在時刻に対応する動画の一部を表示する請求項4記載の動画表示装置。
  6. 動画に対応付けられた位置情報に基づいて動画を出力する位置を決定し、当該決定に基づいて1以上の動画を表示する動画表示装置。
  7. コンピュータに、1以上の動画と対になる位置情報に基づいて動画の表示位置を決定するステップと、当該表示位置が示す位置に1以上の動画を表示するステップを実行させるためのプログラム。
JP2005505277A 2003-04-03 2004-04-05 動画表示装置 Expired - Lifetime JP4600279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100015 2003-04-03
JP2003100015 2003-04-03
JP2004034691 2004-02-12
JP2004034691 2004-02-12
PCT/JP2004/004890 WO2004091201A1 (ja) 2003-04-03 2004-04-05 動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004091201A1 true JPWO2004091201A1 (ja) 2006-07-06
JP4600279B2 JP4600279B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=33161498

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505280A Pending JPWO2004091202A1 (ja) 2003-04-03 2004-04-05 動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム
JP2005505277A Expired - Lifetime JP4600279B2 (ja) 2003-04-03 2004-04-05 動画表示装置
JP2005505279A Expired - Lifetime JP4483782B2 (ja) 2003-04-03 2004-04-05 動画処理装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505280A Pending JPWO2004091202A1 (ja) 2003-04-03 2004-04-05 動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505279A Expired - Lifetime JP4483782B2 (ja) 2003-04-03 2004-04-05 動画処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7765461B2 (ja)
EP (3) EP1608167A4 (ja)
JP (3) JPWO2004091202A1 (ja)
CN (3) CN100466697C (ja)
WO (3) WO2004091201A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004091202A1 (ja) 2003-04-03 2006-07-06 松下電器産業株式会社 動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム
JP4232746B2 (ja) * 2005-02-24 2009-03-04 ソニー株式会社 再生装置、表示制御方法
CN101194315B (zh) * 2005-07-28 2012-07-18 松下电器产业株式会社 记录设备
JP4851839B2 (ja) * 2006-05-09 2012-01-11 シャープ株式会社 記録再生装置、番組表の表示方法
WO2008010575A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Nikon Corporation Dispositif d'enregistrement/reproduction de données, programme d'enregistrement/reproduction de données et dispositif de reproduction de données
JP2008047034A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Fujifilm Corp カレンダ作成装置
JP4366392B2 (ja) * 2006-10-24 2009-11-18 キヤノン株式会社 番組表生成装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
US8018452B1 (en) * 2007-06-27 2011-09-13 Adobe Systems Incorporated Incremental update of complex artwork rendering
JP2010532127A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ イベントのスケジュールを呈示する方法
JP4898581B2 (ja) * 2007-07-12 2012-03-14 株式会社日立製作所 ユーザインターフェース方法、表示装置、および、ユーザインターフェースシステム
US20090021531A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Vlad Vasilescu Window or door showing remote scenery in real-life motion
US20090064229A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Microsoft Corporation Recommendation from stochastic analysis
US20090133060A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Microsoft Corporation Still-Frame Content Navigation
US9201582B2 (en) * 2008-11-11 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and display control method
EP2546835B1 (en) * 2010-03-10 2018-12-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Disc reproduction device
CN102316289A (zh) * 2010-07-09 2012-01-11 深圳Tcl新技术有限公司 一种双芯片电视方案的菜单处理方法
US20120154372A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Medallion Press, Inc. Timed reading experience electronic book
JP2012142825A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Sony Corp 情報処理装置、情報表示方法及びコンピュータプログラム
EP2704025B1 (en) * 2011-04-28 2017-12-27 Rakuten, Inc. Browsing system, terminal, image server, program, computer-readable recording medium recording said program, and method
US9633122B2 (en) * 2011-10-20 2017-04-25 Aol Inc. Systems and methods for web site customization based on time-of-day
JP5931960B2 (ja) * 2014-06-05 2016-06-08 シャープ株式会社 表示装置、送出機、放送システム、及び表示方法
JP6363015B2 (ja) * 2014-12-26 2018-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 電子機器及び表示方法
CN105183560B (zh) * 2015-09-01 2019-03-26 北京金山安全软件有限公司 一种调整图片的方法、图片调整装置及系统
US10650039B2 (en) * 2016-02-25 2020-05-12 Lionheart Legacy Uco Customizable world map
US10083369B2 (en) 2016-07-01 2018-09-25 Ricoh Company, Ltd. Active view planning by deep learning

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119653A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp マルチメディア情報処理装置および画像情報処理装置

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2954227B2 (ja) * 1989-02-15 1999-09-27 キヤノン株式会社 情報処理方法
JP2822493B2 (ja) * 1989-10-13 1998-11-11 松下電器産業株式会社 動画データ再生装置と動画データ再生方法
US6239794B1 (en) * 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
JPH07312536A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Sony Corp 短波受信機
US5581629A (en) * 1995-01-30 1996-12-03 David Sarnoff Research Center, Inc Method for estimating the location of an image target region from tracked multiple image landmark regions
JPH08251527A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Hitachi Ltd 画像処理装置
JP3562051B2 (ja) 1995-07-21 2004-09-08 ソニー株式会社 電子番組ガイド表示制御装置および方法
US5815145A (en) * 1995-08-21 1998-09-29 Microsoft Corporation System and method for displaying a program guide for an interactive televideo system
US5838316A (en) * 1996-01-26 1998-11-17 International Business Machines Corporation Method and system for presenting a plurality of animated display objects to a user for selection on a graphical user interface in a data processing system
JPH09322109A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 電子カメラ
JPH1066058A (ja) * 1996-06-11 1998-03-06 Masanobu Kujirada 実況映像提供システム
US5930501A (en) * 1996-09-20 1999-07-27 Neil; John M. Pictorial user interface for establishing time of day and geographical or environmental context on a computer display or other monitor
JPH10200852A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Alpine Electron Inc ディスク再生装置
JP3906938B2 (ja) * 1997-02-18 2007-04-18 富士フイルム株式会社 画像再生方法及び画像データ管理方法
JPH1127609A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Minolta Co Ltd 画像記録再生システム
JP3609586B2 (ja) * 1997-07-09 2005-01-12 株式会社デノン 映像再生装置
WO1999003273A1 (fr) * 1997-07-11 1999-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil de lecture de films et appareil permettant de constituer un recueil de films
KR100317632B1 (ko) 1997-07-21 2002-02-19 윤종용 메뉴 선택 제어방법
JPH11231849A (ja) * 1997-11-04 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置
JPH11146325A (ja) 1997-11-10 1999-05-28 Hitachi Ltd 映像検索方法および装置並びに映像情報作成方法およびその処理プログラムを格納した記憶媒体
JP3539858B2 (ja) * 1998-01-08 2004-07-07 松下電器産業株式会社 タイムスタンプを利用する放送システムと受信端末装置
JPH11213628A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Toshiba Corp 記録媒体とその再生装置および記録再生装置
JPH11266409A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sony Corp 番組内容表示装置と番組内容表示方法
US6661966B1 (en) * 1998-03-23 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, computer-readable storage medium and method for displaying information corresponding to an area
JP2000132953A (ja) 1998-10-22 2000-05-12 Toshiba Degital Frontier Kk 選択メニュー画面を記録した記録媒体
JP2000295560A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多重情報記録再生装置、及びそのインデックス情報の作成方法
JP3376314B2 (ja) * 1999-05-12 2003-02-10 株式会社東芝 デジタル映像情報媒体、デジタル映像情報記録再生装置およびデジタル映像情報処理方法
EP1054321A3 (en) * 1999-05-21 2002-06-19 Sony Corporation Information processing method and apparatus
US8595764B2 (en) * 1999-06-25 2013-11-26 Jlb Ventures, Llc Image-oriented electronic programming guide
JP2001050756A (ja) 1999-08-04 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図情報記録再生方法及びその装置
AU7687400A (en) * 1999-10-18 2001-04-30 Dentsu Inc. Television broadcasting method, television broadcasting apparatus, receiver, andmedium
JP3634220B2 (ja) * 1999-12-24 2005-03-30 株式会社ケンウッド 書換え自在av記録媒体用メニュー装置
US6925602B1 (en) * 2000-03-20 2005-08-02 Intel Corporation Facilitating access to digital video
JP2001282813A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Toshiba Corp マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ
US20020112237A1 (en) 2000-04-10 2002-08-15 Kelts Brett R. System and method for providing an interactive display interface for information objects
JP2002044555A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Sony Corp 情報表示制御装置および方法
JP3692020B2 (ja) * 2000-08-08 2005-09-07 株式会社東芝 録画予約装置
GB0023993D0 (en) * 2000-09-30 2000-11-15 Pace Micro Tech Plc Improvements to electronic programme guide
JP2002199316A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sharp Corp 遠隔番組予約システム
US20020120395A1 (en) 2001-02-23 2002-08-29 Bruce Smith On-line navigational system
WO2002077960A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Digeo, Inc. Completion status indicator for electronic program guide
US20020184047A1 (en) * 2001-04-03 2002-12-05 Plotnick Michael A. Universal ad queue
WO2002082700A2 (en) * 2001-04-09 2002-10-17 Headliner Enterprises, Inc. Methods and systems for insertion of supplemental video and audio content
US20020197058A1 (en) * 2001-05-28 2002-12-26 Koichiro Suzuki Recording apparatus
TW520602B (en) 2001-06-28 2003-02-11 Ulead Systems Inc Device and method of editing video program
US8677416B2 (en) * 2001-07-17 2014-03-18 Ati Technologies, Inc. Method, system and software for display of multiple media channels
AU2002332685A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-18 Digeo, Inc. System and method for focused navigation within an interactive television user interface
US20030159143A1 (en) * 2002-02-21 2003-08-21 Peter Chan Systems and methods for generating a real-time video program guide through video access of multiple channels
US6961061B1 (en) * 2002-04-19 2005-11-01 Weather Central, Inc. Forecast weather video presentation system and method
JP2004045651A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Victor Co Of Japan Ltd 動画像処理方法
JPWO2004091202A1 (ja) 2003-04-03 2006-07-06 松下電器産業株式会社 動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119653A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp マルチメディア情報処理装置および画像情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1610550A4 (en) 2008-12-31
CN1771725A (zh) 2006-05-10
US20060181631A1 (en) 2006-08-17
US20060192894A1 (en) 2006-08-31
US20060212903A1 (en) 2006-09-21
EP1610549A4 (en) 2009-01-07
JP4483782B2 (ja) 2010-06-16
CN100466698C (zh) 2009-03-04
US7643721B2 (en) 2010-01-05
EP1610549A1 (en) 2005-12-28
JPWO2004091202A1 (ja) 2006-07-06
WO2004091210A1 (ja) 2004-10-21
EP1608167A1 (en) 2005-12-21
WO2004091202A1 (ja) 2004-10-21
JP4600279B2 (ja) 2010-12-15
CN1771724A (zh) 2006-05-10
JPWO2004091210A1 (ja) 2006-07-06
EP1608167A4 (en) 2008-12-31
US7765461B2 (en) 2010-07-27
CN100466697C (zh) 2009-03-04
EP1610550A1 (en) 2005-12-28
WO2004091201A1 (ja) 2004-10-21
CN1771729A (zh) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483782B2 (ja) 動画処理装置
US8621045B2 (en) Portable communication interface for accessing media content
KR101531004B1 (ko) 프로그램 가이드 사용자 인터페이스
US20080104123A1 (en) Data structure of metadata and reproduction method of the same
US20060031236A1 (en) Data structure of metadata and reproduction method of the same
US7502799B2 (en) Structure of metadata and reproduction apparatus and method of the same
JP2006525755A (ja) ビデオコンテンツを閲覧する方法及びシステム
US20090079840A1 (en) Method for intelligently creating, consuming, and sharing video content on mobile devices
JP2000217058A (ja) 映像検索システム及びデ―タ構造、そしてそれによる検索方法
KR100370247B1 (ko) 등장인물 관계 기반 동영상 검색 방법
US20060053150A1 (en) Data structure of metadata relevant to moving image
US9154545B2 (en) Video information control apparatus and method
US20120072869A1 (en) Copy supporting device, terminal device, copy support method, and copy supporting program
US7555494B2 (en) Reproducing a moving image in a media stream
US20060053153A1 (en) Data structure of metadata, and reproduction apparatus and method of the metadata
US20060085479A1 (en) Structure of metadata and processing method of the metadata
JP2021005390A (ja) コンテンツ管理機器、および、制御方法
JP2010113434A (ja) コンテンツ表示装置、方法、プログラム及び記録媒体
KR102431180B1 (ko) 관계 정보 기반의 성장형 콘텐츠 서비스 방법 및 시스템
KR102432520B1 (ko) 관계 정보 기반의 성장형 콘텐츠 서비스 방법 및 시스템
JPH10336601A (ja) 放送受信装置
JP2010021972A (ja) 映像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4600279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350