JP5211266B1 - 閲覧システム、端末、画像サーバ、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び方法 - Google Patents

閲覧システム、端末、画像サーバ、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5211266B1
JP5211266B1 JP2012531164A JP2012531164A JP5211266B1 JP 5211266 B1 JP5211266 B1 JP 5211266B1 JP 2012531164 A JP2012531164 A JP 2012531164A JP 2012531164 A JP2012531164 A JP 2012531164A JP 5211266 B1 JP5211266 B1 JP 5211266B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
specified
location information
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012531164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012147936A1 (ja
Inventor
宗 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2012531164A priority Critical patent/JP5211266B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211266B1 publication Critical patent/JP5211266B1/ja
Publication of JPWO2012147936A1 publication Critical patent/JPWO2012147936A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/117Tagging; Marking up; Designating a block; Setting of attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/151Transformation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

閲覧システム(1)は、文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出し、抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定した画像要求を送信する端末(100)を備える。また、閲覧システム(1)は、画像要求を受信し、受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を付加した画像を画像応答として送信する画像サーバ(200)を備える。

Description

本発明は、閲覧システム、端末、画像サーバ、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び方法に関する。
従来から、ウェブページを表示するときにバナー選択要求を送信した後に、当該要求に応じて生成されたバナーデータを受信すると、当該バナーデータに基づいて当該ウェブページ内にバナーを表示するバナーシステムが知られている(例えば、特許文献1)。
特開2002−157498号公報
ここで、特許文献1の技術では、例えば、ウェブページなどの文書に対して、例えば、翻訳などの変換を行うと、文書に掲載されたテキストを構成する文字列は変換されるが、当該文書に掲載されたバナーなどの画像で表される文字又は文字列(画像と一体化した文字又は文字列)は変換されないという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、翻訳などの変換を行った際に画像で表される文字又は文字列が変換されないという不具合を解消することである。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る閲覧システムは、
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末、及び、画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを有する閲覧システムであって、
(A)前記端末は、
前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備え、
(B)前記画像サーバは、
前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求に対応する画像応答として当該端末に送信される画像であって、当該画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成部、を備える、
ことを特徴とする。
また、第1の観点に係る閲覧システムにおいて、
前記背景画像特定情報は、前記背景画像を識別する背景情報であり、
前記文書又は当該文書で指定されたプログラムには、前記背景情報が記載されており、
前記端末の前記画像所在情報生成部は、前記背景情報を特定する背景パラメタをさらに指定する新たな画像所在情報を生成し、
前記画像サーバの前記画像生成部は、前記画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を、前記背景パラメタにより特定される背景情報により識別される背景画像に付加した画像を生成する、
としても良い。
また、第1の観点に係る閲覧システムにおいて、
前記文書又は当該文書で指定されたプログラムには、前記付加情報で指定される文字又は文字列を画像に付加する態様を表す態様情報が記載されており、
前記端末の前記画像所在情報生成部は、前記態様情報を特定する態様パラメタをさらに指定する新たな画像所在情報を生成し、
前記画像サーバの前記画像生成部は、前記画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を、前記背景パラメタにより特定される背景情報により識別される背景画像に、前記態様パラメタにより特定される態様で付加した画像を生成する、
としても良い。
また、第1の観点に係る閲覧システムにおいて、
前記背景画像特定情報は、前記背景画像を識別する背景情報であり、
前記端末の前記書換部による書換前の画像所在情報は、前記背景情報を含み、
前記端末の前記画像所在情報生成部は、前記書換前の画像所在情報に含まれる背景情報を含む新たな画像所在情報を生成し、
前記画像サーバの前記画像生成部は、前記新たな画像所在情報に含まれる前記背景情報がさらに指定された画像要求に指定される前記画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を、当該背景情報により識別される背景画像に付加した画像を生成する、
としても良い。
また、第1の観点に係る閲覧システムにおいて、
前記文書は、HTML(HyperText Markup Language)により記述され、
当該文書に指定されるプログラムは、bodyタグのonload属性により示され、
当該文書に含まれる画像所在情報は、imgタグのsrc属性により示され、
当該画像所在情報に対応付けられる付加情報は、当該imgタグのalt属性により示される、
としても良い。
また、第1の観点に係る閲覧システムにおいて、
前記文書は、HTML(HyperText Markup Language)により記述され、
当該文書に指定されるプログラムは、bodyタグのonload属性に記述され、
当該文書に含まれる画像所在情報は、imgタグのsrc属性により示され、
当該画像所在情報に対応付けられる付加情報は、当該imgタグに対応付けられるid属性もしくはclass属性を有するタグにより囲まれたテキストにより記述される、
としても良い。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る方法は、
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末、及び、画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを有する閲覧システム実行する閲覧方法あって、
前記端末が、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出ステップ、
前記端末が、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成ステップ、
前記端末が、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換ステップ、
前記画像サーバが、前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求に対応する画像応答として当該端末に送信される画像であって、当該画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成ステップ、を含む、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係る端末は、
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末であって、
前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、
前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信部、を備える、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係るプログラムは、
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示するコンピュータが当該画像の取得前に実行する、当該文書に指定されたプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記文書又は前記プログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、
前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信部、として機能させる、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第5の観点に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体は
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示するコンピュータが当該画像の取得前に実行する、当該文書に指定されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記コンピュータを、
前記文書又は前記プログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、
前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信部、として機能させる、
ことを特徴とするプログラムを記憶している
上記目的を達成するため、本発明の第6の観点に係る方法は、
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末実行る方法であって、
前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出ステップ、
画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成ステップ、
前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換ステップ、
前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信ステップ、を有する、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第7の観点に係る画像サーバは、
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末と通信可能な画像サーバであって、
前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備える前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を受信する画像要求受信部、
前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成部、
前記生成された画像を画像応答として、前記受信された画像要求の送信元である前記端末に送信する画像応答送信部、を備える、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第8の観点に係るプログラムは、
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末と通信可能なコンピュータが実行するプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備える前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を受信する画像要求受信部、
前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成部、
前記生成された画像を画像応答として、前記受信された画像要求の送信元である前記端末に送信する画像応答送信部、として機能させる、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第9の観点に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体は
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末と通信可能なコンピュータが実行するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記コンピュータを、
前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備える前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を受信する画像要求受信部、
前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成部、
前記生成された画像を画像応答として、前記受信された画像要求の送信元である前記端末に送信する画像応答送信部、として機能させる、
ことを特徴とするプログラムを記憶している
上記目的を達成するため、本発明の第10の観点に係る方法は、
文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末と通信可能な画像サーバ実行る方法であって、
前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備える前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を受信する画像要求受信ステップ、
前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成ステップ、
前記生成された画像を画像応答として、前記受信された画像要求の送信元である前記端末に送信する画像応答送信ステップ、を有する、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第11の観点に係る閲覧システムは、
端末、文書サーバ、画像サーバ、及び変換サーバを有する閲覧システムであって、
(a)前記端末は、
第1文書所在情報の入力を受け付ける文書所在情報受付部、
前記受け付けられた第1文書所在情報に要求先として指定される前記変換サーバに、当該第1文書所在情報に指定される第1パラメタを指定した第1文書要求を送信する端末側文書要求送信部、
前記変換サーバから、当該第1文書要求に呼応する第1文書応答を受信する端末側文書応答受信部、
前記第1文書応答として受信された第1文書に指定されるプログラムを、当該第1文書に対して実行するプログラム実行部、
前記プログラムが実行された前記第1文書に含まれる画像所在情報を抽出する画像所在情報抽出部、
前記抽出された画像所在情報に要求先として指定される前記画像サーバへ、当該画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信部、
前記画像サーバから、当該画像要求に呼応する画像応答を受信する画像応答受信部、
前記プログラムが実行された前記第1文書のテキスト文字列と、前記画像応答として受信された画像とを表示する文書表示部、を備え、
(b)前記変換サーバは、
前記第1文書要求を受信する変換サーバ側文書要求受信部、
前記受信された第1文書要求に指定される前記第1パラメタにより特定される第2文書所在情報を抽出する文書所在情報抽出部、
前記抽出された第2文書所在情報に要求先として指定される前記文書サーバへ、当該第2文書所在情報に指定される第2パラメタを指定した第2文書要求を送信する変換サーバ側文書要求送信部、
前記文書サーバから、当該第2文書要求に呼応する第2文書応答を受信する変換サーバ側文書応答受信部、
前記第2文書応答として受信された第2文書に掲載されたテキスト文字列に所定の変換処理を施して、当該第2文書を前記第1文書に変換する変換部、
前記受信された第1文書要求の送信元である前記端末へ、前記変換処理による変換後の第1文書を前記第1文書応答として送信する変換サーバ側文書応答送信部、を備え、
前記所定の変換処理は、前記第2文書が指定するプログラムを維持し、
(c)前記文書サーバは、
前記第2文書要求を受信する文書サーバ側文書要求受信部、
前記受信された第2文書要求の送信元である前記変換サーバへ、前記受信された第2文書要求に指定される前記第2パラメタにより特定される第2文書を第2文書応答として送信する文書サーバ側文書応答送信部、を備え、
(d)前記画像サーバは、
前記画像要求を受信する画像要求受信部、
前記受信された画像要求に指定される前記画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を付加した画像を生成する画像生成部、
前記受信された画像要求の送信元である前記端末へ、前記生成された画像を画像応答として送信する画像応答送信部、を備え、
前記端末の前記文書所在情報受付部は、前記変換サーバを要求先とし、「前記文書サーバを要求先とし、所望の前記第2文書を特定する前記第2パラメタを指定する前記第2文書所在情報」を特定する前記第1パラメタを指定する前記第1文書所在情報を受け付け、
前記所定の変換処理において維持され前記変換サーバにより送信される第文書応答として受信された前記第文書に指定されるプログラムは、前記端末の前記プログラム実行部を、
(1)前記第1文書又は当該第1文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該第1文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
(2)前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記第1文書又は当該第1文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
(3)前記第1文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、として機能させ、
前記画像サーバの画像生成部は、前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する、
ことを特徴とする。
本発明によれば、変換対象のテキスト文字列から抽出される付加情報(文字又は文字列)が付加された画像が出力される。すなわち、文書が変換されていない場合には、変換されていない元のテキスト文字列から抽出される変換されていない文字又は文字列が付加された画像が出力され、文書が変換されている場合には、変換後のテキスト文字列から抽出される変換された文字又は文字列が付加された画像が出力される。したがって、本発明によれば、翻訳などの変換を行った際に画像に含まれる文字又は文字列が変換されないという不具合が解消される。
本発明の実施例に係る閲覧システムの一構成例を表すシステム構成図である。 変換前文書の一例を表す図である。 変換後文書の一例を表す図である。 端末の一構成例を表すハードウェア構成図である。 端末が実行する変換後文書表示処理の一例を表すフローチャートである。 変換サーバが実行する変換処理の一例を表すフローチャートである。 文書サーバが実行する文書送信処理の一例を表すフローチャートである。 画像サーバが実行する画像送信処理の一例を表すフローチャートである。 端末が発揮する機能の一例を表す機能ブロック図である。 変換サーバが発揮する機能の一例を表す機能ブロック図である。 文書サーバが発揮する機能の一例を表す機能ブロック図である。 画像サーバが発揮する機能の一例を表す機能ブロック図である。 変換前文書の文書情報の一例を表す図である。 変換後文書の文書情報の一例を表す図である。 端末が実行する画像所在情報変更処理の一例を表すフローチャートである。 端末が実行する変換前文書表示処理の一例を表すフローチャートである。 文書サーバが実行する文書送信処理の他例を表すフローチャートである。 画像サーバが実行する画像送信処理の他例を表すフローチャートである。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照しつつ説明する。
本発明に係る閲覧システム1は、図1に示すようなコンピュータ通信網10(以下単に、通信網10という)と、端末100と、画像サーバ200と、文書サーバ300と、変換サーバ400と、で構成される。
通信網10は、例えば、インターネットで構成される。通信網10は、LAN(Local Area Network)若しくは公衆回線網であっても良い。
端末100について説明する前に、画像サーバ200及び文書サーバ300、変換サーバ400について説明を行う。
画像サーバ200は、画像を識別する画像IDと、当該画像を表す画像情報と、を対応付けて複数記憶している。
文書サーバ300は、画像サーバ200に記憶された画像及び当該画像を説明するテキストを掲載した文書を表す文書情報と、当該文書情報の相対パスを表す文書パス情報と、を対応付けて複数記憶している。この文書情報は、テキストを表す情報と、当該画像の所在を表す画像所在情報と、を含む。
本実施例において、文書サーバ300が記憶する文書情報で表される文書は、HTML(HyperText Markup Language)で記述されたWebページであるとして説明を行う。ただし、これに限定される訳ではなく、例えば、XML(eXtensible Markup Language)などの他のマークアップ言語で表された文書であっても良い。
変換サーバ400は、入力された文書情報で表される文書のテキスト文字列に対して所定の変換処理を実行することで文書(以下、変換前文書という)を変換し、変換された文書(以下、変換後文書という)を表す文書情報を出力する。
本実施例において、変換サーバ400が実行する所定の変換処理は、翻訳処理であるとして説明するが、これに限定される訳ではなく、例えば、平文の文書を暗号化する処理であっても良いし、暗号化された文書を復号する処理であっても良い。
端末100は、パーソナル・コンピュータで構成されるとして説明するが、PDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話で構成されても良い。
端末100は、図2Aに示すようなテキスト文字列と、文字又は文字列が付加された(つまり、表された)画像MIと、を掲載する翻訳前の文書の所在を表す文書所在情報を入力される。また、端末100は、ユーザによって指定された言語(以下、指定言語という)と、入力された文書所在情報で表される所在にある文書を当該指定言語へ翻訳するように命じる翻訳命令とを入力される。
次に、端末100は、当該テキスト文字列を当該指定言語に翻訳した文字列と、当該文字又は文字列を当該指定言語に翻訳した文字又は文字列を表す画像MOと、を掲載した、図2Bに示すような翻訳後の文書を表示する。
本実施例において、変換前文書の言語(以下、変換前言語という)は英語であり、指定言語は日本語であるとして説明するが、これに限定される訳ではない。
端末100は、図3に示すような、CPU(Central Processing Unit)100a、ROM(Read Only Memory)100b、RAM(Random Access Memory)100c、ハードディスク100d、メディアコントローラ100e、LANカード(Local Area Network)100f、ビデオカード100g、LCD(Liquid Crystal Display)100h、キーボード100i、スピーカ100j、及びタッチパッド100kで構成される。
CPU100aは、ROM100b又はハードディスク100dに保存されたプログラムに従ってソフトウェア処理を実行することで、端末100の全体制御を行う。RAM100cは、CPU100aによるプログラムの実行時において、処理対象とするデータを一時的に記憶する。
ハードディスク100dは、各種のデータを保存したテーブルを記憶する。尚、端末100は、ハードディスク100dの代わりに、フラッシュメモリを備えても良い。
メディアコントローラ100eは、フラッシュメモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、及びブルーレイディスク(Blu-ray Disc)(登録商標)を含む記録媒体から各種のデータ及びプログラムを読み出す。
LANカード100fは、通信網10を介して接続する画像サーバ200、文書サーバ300、及び変換サーバ400との間でデータを送受信する。
キーボード100i及びタッチパッド100kは、ユーザの操作に応じた信号又は情報を入力する。尚、端末100は、タッチパッド100kに代えてタッチパネルを備えても良い。
ビデオカード100gは、CPU100aから出力されたデジタル信号に基づいて画像を描画(つまり、レンダリング)すると共に、描画された画像を表す画像信号を出力する。
LCD100hは、ビデオカード100gから出力された画像信号に従って画像を表示する。なお、端末100は、LCD100hの代わりに、PDP(Plasma Display Panel)又はEL(Electroluminescence)ディスプレイを備えても良い。
スピーカ100jは、CPU100aから出力された信号に基づいて音声を出力する。
尚、画像サーバ200、文書サーバ300、及び変換サーバ400の構成は、端末100の構成と同様であるので説明を省略する。
端末100のCPU100aは、図4Aの変換後文書表示処理において、後述する変換後文書で指定されたスクリプト処理を実行する。これにより、CPU100aは、図5Aに示すような画像所在情報抽出部150、付加情報抽出部151、画像所在情報生成部152、及び書換部153として機能する。
また、CPU100aは、図3のLANカード100fと協働することで、文書要求送信部120、文書応答受信部130、画像要求送信部160、及び画像応答受信部170として機能する。さらに、CPU100aは、キーボード100i及びタッチパッド100kと協働することで、文書所在情報受付部110として機能し、LCD100hと協働することで、文書表示部180として機能する。
変換サーバ400の不図示のCPUは、図4Bの変換処理を実行することで、図5Bに示すような文書所在情報抽出部420及び変換部450として機能する。また、変換サーバ400のCPUは、不図示のLANカードと協働して、文書要求受信部410、文書要求送信部430、文書応答受信部440、及び文書応答送信部460として機能する。
文書サーバ300の不図示のCPUは、図4Cの文書送信処理を実行することで、図5Cに示すような文書検索部330として機能する。また、文書サーバ300のCPUは、不図示のハードディスクと協働して文書記憶部310として機能し、不図示のLANカードと協働して文書要求受信部320及び文書応答送信部340として機能する。文書記憶部310は、上記の文書パス情報と文書情報とを対応付けて複数記憶する。
画像サーバ200の不図示のCPUは、図4Dの画像送信処理を実行することで、図5Dに示すような画像検索部230及び画像生成部240として機能する。また、画像サーバ200のCPUは、不図示のLANカードと協働して画像要求受信部220及び画像応答送信部250として機能し、不図示のハードディスクと協働して画像記憶部210として機能する。画像記憶部210は、上記の画像IDと画像情報とを対応付けて複数記憶している。
以下、図4Aを参照して、図2Bに示す変換後文書を表示する変換後文書表示処理について説明する。
端末100のCPU100aは、図3のキーボード100i又はタッチパッド100kから信号を入力されると、図4Aの変換後文書表示処理を開始する。
変換後文書表示処理が開始されると、図5Aの文書所在情報受付部110は、ユーザに入力された変換サーバ400のURLと、変換サーバ400で変換させる文書の所在を表すURLとを入力される。
ここで、変換サーバ400のURLとして、「http://www.transformserver.co.jp」が入力されたとして説明する。また、変換サーバ400で変換させる文書の所在を表すURLとして、「http://www.documentserver.co.jp/dir/page.html」が入力されたとして説明する。
次に、文書所在情報受付部110は、入力されたURLに基づいて、第1文書所在情報「http://www.transformserver.co.jp?第1パラメタ」を受け付ける。ここで、第1文書所在情報は、変換サーバ400をリクエストの要求先とし、後述する第2文書所在情報を特定する第1パラメタを指定する情報である。つまり、第1文書所在情報の内で、変換サーバ400のURLに含まれるサーバのドメイン名(IPアドレスであっても良い)を表す部分「transformserver.co.jp」は、当該サーバをリクエストの送信先(つまり、要求先)とする部分である。また、第1文書所在情報による第1パラメタの指定として、当該部分の直後に文字「?」を追加してから当該第1パラメタを付加する方法が用いられる。
また、第2文書所在情報は、文書サーバ300を要求先とし、変換前文書を特定する第2パラメタを指定する情報である。この第2文書所在情報は、前述の受け付けられたURL「http://www.documentserver.co.jp/dir/page.html」である。すなわち、URLの「documentserver.co.jp」が文書サーバ300を送信先とする部分であり、文書サーバ300における変換前文書の相対パスを表す部分「dir/page.html」が、当該変換前文書を特定する第2パラメタである。
また、文書所在情報受付部110は、第1文書所在情報の他に、変換前言語を表す情報及びユーザに指定された指定言語を表す情報並びに変換前言語の文書を指定言語に翻訳するように命じる翻訳命令を受け付ける(ステップS11)。
その後、文書所在情報受付部110は、変換前言語が英語であり、指定言語が日本語であることを表すパラメタ「sl=en&tl=ja」を生成する。その後、文書所在情報受付部110は、第2文書所在情報を特定する第1パラメタ「u=http://www.documentserver.co.jp/dir/page.html」に対して、パラメタ「sl=en&tl=ja」をさらに追加する。これにより、文書所在情報受付部110は、第1文書所在情報を「http://www.transformserver.co.jp?sl=en&tl=ja&u=http://www.documentserver.co.jp/dir/page.html」とする。
次に、図5Aの文書要求送信部120は、第1文書所在情報に基づいて、第1文書要求(以下、第1リクエストともいう)を生成し、生成された第1文書要求を変換サーバ400へ送信する(ステップS12)。尚、第1リクエストは、文書要求送信部120が変換後文書を表す文書情報を第1文書応答(以下、第1レスポンスともいう)として送信するように求める要求であって、上記第1パラメタを指定したリクエストをいう。ここで、端末100が実行する変換後文書表示処理の説明を一旦中断する。
変換サーバ400の不図示のCPUは、不図示のLANカードがデータを受信すると、図4Bに示すような変換処理を開始する。
変換処理が開始されると、図5Bの文書要求受信部410は、端末100から第1文書要求(つまり、第1リクエスト)を受信する(ステップS21)。
次に、文書所在情報抽出部420は、第1文書要求から第1パラメタ「sl=en&tl=ja&u=http://www.documentserver.co.jp/dir/page.html」を抽出する。さらに、文書所在情報抽出部420は、抽出した第1パラメタから第2文書所在情報「http://www.documentserver.co.jp/dir/page.html」を抽出し、変換前言語を表す情報「sl=en」及び指定言語を表す情報「tl=ja」を抽出する(ステップS22)。
その後、文書要求送信部430は、抽出された第2文書所在情報に要求先として指定される文書サーバ300へ、第2パラメタ「dir/page.html」を指定した第2文書要求(以下、第2リクエストともいう)を送信する(ステップS23)。ここで、変換サーバ400が実行する変換処理の説明を一旦中断する。
文書サーバ300の不図示のCPUは、不図示のLANカードがデータを受信すると、図4Cに示すような文書送信処理を開始する。
文書送信処理が開始されると、図5Cの文書要求受信部320は、変換サーバ400から第2文書要求(つまり、第2リクエスト)を受信する(ステップS31)。
次に、文書検索部330は、受信された第2文書要求に指定される第2パラメタ「dir/page.html」から、送信を要求された文書の文書パス情報を生成し、生成された文書パス情報に対応付けて文書記憶部310に記憶された文書情報を検索する(ステップS32)。
次に、文書応答送信部340は、検索された文書情報を第2レスポンス(つまり、第2文書応答)として変換サーバ400へ返信した後に(ステップS33)、文書送信処理の実行を終了する。
次に、変換サーバ400が実行する変換処理の説明を再開する。
図4BのステップS23の後に、図5Bの文書応答受信部440は、文書サーバ300から第2文書応答(つまり、第2レスポンス)として文書情報を受信する(ステップS24)。
次に、変換部450は、受信された文書情報で表される変換文書のテキスト文字列に対して、ステップS22で抽出された情報「sl=en」で表される変換前言語の英語から、情報「tl=ja」で表される指定言語の日本語へ翻訳するテキスト変換処理を行う(ステップS25)。
その後、図5Bの文書応答送信部460は、端末100へ、変換後文書を表す文書情報を第1文書応答(つまり、第1レスポンス)として送信した後に(ステップS26)、変換処理の実行を終了する。
本実施例において、変換前文書は、図6Aに示すようなHTMLで記述された文書である。この文書は、「body」タグBDIで囲まれた領域に、「Sale」及び「Price $4.95」などの英語の文字列を掲載する。また、この文書は、「img」タグIMIの「src」属性に記載された画像所在情報「./img.gif」で表される所在に在る画像を掲載できる場合に、上記文字列「Sale」及び「Price $4.95」の間に当該画像を掲載する。これに対して、この文書は、当該画像を掲載できない場合に、「alt」属性に記載された文字列「Lady's Outlet」を掲載する。
また、本実施例において、「alt」属性に記載された文字列「Lady's Outlet」は、当該画像に付加される(つまり、当該画像において画像として表される)文字列として用いられるため、「alt」属性に記載された文字列を表す情報を付加情報と称する。
変換サーバ400は、上記図4BのステップS25において、図6Aの文書情報を、図6Bの文書情報へ翻訳する。このとき、変換サーバ400は、英語の文字列「Sale」及び「Price $4.95」などを日本語「セール」及び「価格4.95ドル」などに翻訳する。また、変換サーバ400は、図6Aに示した「img」タグIMIの「alt」属性に記載された文字列「Lady's Outlet」を日本語「レディースアウトレット」に翻訳することで、「img」タグIMIを「img」タグIMOに変換する。
しかし、変換サーバ400は、「img」タグIMIの「src」属性に記載された画像所在情報「./img.gif」や他のタグなどプログラムの実行に用いられる制御コードを翻訳しない。翻訳前後で入出力されるメッセージや文章が変化しても、プログラムの実行処理を可能にし、実行される制御内容が変更されないようにするためである。
また、変換前文書には、図6Aに示すように、「body」タグBDIの「onload」属性に関数名「transText()」が記述されている。この関数名の関数FCIは、当該関数の呼元の文書情報を処理対象とし、処理対象の文書情報で表される「img」タグに記載された画像所在情報を変更する画像所在情報変更処理を行う。尚、画像所在情報変更処理の内容については後述する。
この画像所在情報変更処理は、例えば、JavaScript(登録商標)のようなコンピュータ言語で記述された文字列で定められている。変換サーバ400は、例えば、コメント及び「"」で囲まれた文字列を除き、当該画像所在情報変更処理を表す文字列の変換を行わない。翻訳前後で実行される処理が変更されない(つまり、プログラムが維持される)ようにするためである。
尚、関数FCIで実行される画像所在情報変更処理は、関数FCIの呼元であるHTMLファイルに記載されていても良いし、例えば、jsファイルのようなHTMLファイルと異なるファイルに記載されていても良い。
次に、端末100が実行する変換後文書表示処理の説明を再開する。
図4AのステップS12の後に、図5Aの文書応答受信部130は、変換サーバ400から第1レスポンスを受信する(ステップS13)。
次に、第1レスポンスとして受信された変換後文書の文書情報の読み込みが終了すると、「body」タグBDIの「onload」属性に記載された関数FCIの実行を開始するロード処理が実行される(ステップS14)。
上記関数FCIの実行が開始されると、変換後文書の文書情報を処理対象として、図7に示す画像所在情報変更処理が実行される(ステップS15)。
図7の画像所在情報変更処理が開始されると、図5Aの画像所在情報抽出部150は、「getElementById()」というメソッドに対して、「testImg」という文字列を引数として与えることで得られる返値を取得する。これにより、画像所在情報抽出部150は、図6Bに示すような処理対象とされた文書情報から「testImg」という「id」属性を有する「img」タグ(以下、対象imgタグという)IMOを抽出する(ステップS51)。
次に、画像所在情報抽出部150は、返値として取得した対象imgタグIMOのインスタンスの「src」プロパティを参照する。これにより、画像所在情報抽出部150は、対象imgタグIMOから当該タグIMOの「src」属性に記載された画像所在情報「./img.gif」を抽出する(ステップS52)。
その後、付加情報抽出部151は、同様に、抽出された対象imgタグIMOから「alt」属性に記載された文字列「レディースアウトレット」を指定する付加情報を抽出し、変数「text」に格納する付加情報抽出処理を行う(ステップS53)。
その後、画像所在情報生成部152は、画像所在情報抽出部151で抽出された画像所在情報と、変数「text」に格納された付加情報と、に基づいて新たな画像所在情報(画像入手情報ともいう)を生成する画像所在情報生成処理を実行する(ステップS54)。
本実施例では、「http://www.imageserver/imgtest.php?bkimg=bk1.jpg&setstring="レディースアウトレット"」という新たな画像所在情報が生成される、として説明を行う。この新たな画像所在情報は、画像サーバ200を要求先として指定する部分「http://www.imageserver」を含む。また、この新たな画像所在情報は、背景画像を識別する背景情報及び背景画像に付加される文字又は文字列「レディースアウトレット」を指定する付加情報を特定する画像パラメタを指定する部分「/imgtest.php?bkimg=bk1.jpg&setstring=」を含む。さらに、この新たな画像所在情報は、変数「text」に格納された「レディースアウトレット」を指定する付加情報を含む。
次に、書換部153は、対象imgタグIMOのインスタンスの「src」プロパティを、生成された新たな画像所在情報へ書き換える。これにより、書換部153は、「img」タグIMOの「src」属性に対して、当該新たな画像所在情報を設定してから(ステップS55)、画像所在情報変更処理の実行を終了する。
図4AのステップS15の後に、図5Aの画像要求送信部160は、書き換えられた新たな画像所在情報に基づいて、上記画像パラメタ「/imgtest.php?bkimg=bk1.jpg&setstring="レディースアウトレット"」を指定した画像要求(以下、画像送信リクエストともいう)を生成する。次に、画像要求送信部160は、画像サーバ200へ、生成した画像送信リクエストを送信する(ステップS16)。ここで、端末100が実行する変換後文書表示処理の説明を、再度中断する。
画像サーバ200の不図示のCPUは、不図示のLANカードでデータが受信されると、図4Dに示すような画像送信処理を開始する。
画像送信処理が開始されると、図5Dの画像要求受信部220は、端末100から画像要求(つまり、画像送信リクエスト)を受信する(ステップS41)。
次に、画像検索部230は、画像要求から画像パラメタ「/imgtest.php?bkimg=bk1.jpg&setstring="レディースアウトレット"」を抽出する。次に、画像検索部230は、抽出された画像パラメタで特定される背景情報「bk1.jpg」と同じ画像IDに対応付けられた背景画像の画像情報を、画像記憶部210から検索する(ステップS42)。
次に、画像生成部240は、検索された画像情報を画像記憶部210から読み出す(ステップS43)。
その後、画像生成部240は、抽出された画像パラメタ「/imgtest.php?bkimg=bk1.jpg&setstring="レディースアウトレット"」に基づいて付加情報を特定する。次に、画像生成部240は、付加情報で指定される翻訳後の文字列「"レディースアウトレット"」を表す文字画像を生成する。その後、読み出された画像情報で表される背景画像に対して、生成された文字画像を付加(つまり、重畳)した画像MOを生成する(ステップS44)。
その後、図5Dの画像応答送信部250は、生成された画像MOを表す画像情報を画像応答(以下、画像レスポンスともいう)として端末100へ送信した後に(ステップS45)、画像送信処理の実行を終了する。
次に、端末100が実行する変換後文書表示処理の説明を再開する。
図4AのステップS16の後に、図5Aの画像応答受信部170は、画像サーバ200から画像応答(つまり、画像レスポンス)を受信する(ステップS17)。
次に、文書表示部180は、画像応答として受信された画像情報で表される画像MOと、変換後文書の文書情報で表されるテキスト文字列と、を、図2Bに示すような画面FOに表示した後に(ステップS18)、変換後文書表示処理の実行を終了する。
次に、図4Aを参照して説明した変換後文書表示処理との対比のために、図2Aに示す変換前文書を表示する変換前文書表示処理について、図8Aを参照しながら説明する。
端末100において変換前文書表示処理が開始されると、図5Aの文書所在情報受付部110は、ユーザに入力された変換前文書の所在を表すURL「http://www.documentserver.co.jp/dir/page.html」を第2文書所在情報として受け付ける(ステップS61)。
次に、図5Aの文書要求送信部120は、文書サーバ300へ、第2文書所在情報の第2パラメタ「dir/page.html」を指定した第2文書要求(つまり、第2リクエスト)を送信する(ステップS62)。
ここで、文書サーバ300は、上記と同様に、不図示のLANカードがデータを受信すると、図8Bに示すような文書送信処理を開始する。文書送信処理が開始されると、文書サーバ300は、図4CのステップS31からステップS33と同様の処理を実行した後に、文書送信処理の実行を終了する。
すなわち、文書サーバ300は、端末100から第2文書要求(つまり、第2リクエスト)を受信し(ステップS81)、受信された第2文書要求に基づいて、図6Aに示すような文書情報を検索する(ステップS82)。その後、文書サーバ300は、検索された文書情報を第2レスポンス(つまり、第2文書応答)として端末100へ返信する(ステップS83)。
図8AのステップS62の後に、図5Aに示す端末100の文書応答受信部130は、文書サーバ300から第2レスポンスを受信する(ステップS63)。その後、第2レスポンスとして受信された変換前文書の文書情報に対する読み込みが終了すると、図6Aの「body」タグBDIが有する「onload」属性に記載された関数FCIの実行を開始するロード処理が実行される(ステップS64)。
上記関数FCIの実行が開始されると、変換されていない文書の文書情報を処理対象として、図7の画像所在情報変更処理が実行される(ステップS65)。この処理の実行により、図6Aに示した変換前文書の文書情報から「img」タグIMIが抽出され、当該「img」タグIMIの有する「alt」属性に記載された未変換の文字列「Lady's Outlet」を指定する付加情報が抽出される。その後、当該付加情報を特定する画像パラメタで構成される新たな画像所在情報(つまり、画像入手情報)「http://www.imageserver/imgtest.php?bkimg=bk1.jpg&setstring="Lady's Outlet"」が生成される。その後、当該新たな画像所在情報が、図6Aの「img」タグIMIが有する「src」属性に設定される。
図8AのステップS65の後に、図4AのステップS16からステップS18と同様の処理が実行されてから(ステップS66からステップS68)、変換前文書表示処理の実行が終了される。これにより、図2Bに示すような変換されていないテキスト文字列「Sale」及び「Price $4.95」などと、変換されていない文字列「Lady's Outlet」を付加された画像とが、図2Aの画面FIに表示される。
これらの構成によれば、端末100は、テキスト文字列が変換された変換後文書(以下、第1文書ともいう)から付加情報を抽出し、抽出された付加情報で指定される文字又は文字列が付加された画像と、当該変換後文書(つまり、第1文書)の変換されたテキスト文字列とを表示する。このため、端末100は、変換された文字又は文字列を表す画像と、変換されたテキストと、を掲載した変換後文書を表示できる。すなわち、ユーザは、変換されたテキストだけでなく、変換された文字又は文字列を表す画像を掲載した変換後文書(第1文書)を閲覧できる。
またこれらの構成によれば、端末100は、変換処理が施されていない変換前文書(以下第2文書ともいう)を特定する第2パラメタを指定する第2文書所在情報を受け付ける。端末100は、第2文書所在情報を受け付けると、変換前文書から付加情報を抽出し、抽出された付加情報で指定される文字又は文字列が付加された画像と、当該変換前文書のテキスト文字列と、を表示する。このため、端末100は、変換されていない文字又は文字列を表す画像と、変換されていないテキストと、を掲載した変換前文書を表示できる。すなわち、ユーザは、変換されていないテキストだけでなく、変換されていない文字又は文字列を表す画像を掲載した変換前文書(つまり、第2文書)を閲覧できる。
ここで、既に説明したように、HTMLにより記述される「img」タグの「src」属性に記載された文字及び文字列は表示される画像の所在を表すため、通常、変換処理の対象から除かれる。これに対して、「img」タグの「alt」属性に記載された文字及び文字列は、「src」属性に記載された所在から画像を取得していない場合又は取得できない場合に当該画像に代えて表示されるため、通常、変換処理の対象とされる。また、端末100は、「body」タグの「onload」属性に記載されたプログラムは、「img」タグの「src」属性に記載された所在から画像を取得する前に実行する。よって、これらの構成によれば、端末100は、「img」タグの「src」属性に記載された所在に在る画像を取得する前に、「onload」属性に記載されたプログラムを実行する。このため、端末100は、HTMLで表された変換前文書(第2文書)を変換した変更後文書(第1文書)を受信しさえすれば、変換の対象とされなかった「img」タグの「src」属性に記載された所在に在る画像であって、変換の対象とされた「img」タグの「alt」属性を表す文字及び文字列が付加された画像を取得できる。
またこれらの構成によれば、端末100は、変換前文書(第2文書)の翻訳されたテキスト文字列から付加情報を抽出した後に、当該抽出された付加情報で指定される文字又は文字列が付加された画像と、当該変換前文書(第2文書)の翻訳されたテキスト文字列とを表示する。このため、端末100は、翻訳される言語毎に翻訳された文字又は文字列を付加された画像を予め記憶しておかなくとも、翻訳された文字又は文字列を表す画像と、翻訳されたテキストとを掲載した文書と、を表示できる。また、変換前文書に掲載された画像が広告画像であり、当該画像に付加される文字又は文字列が広告内容を表す場合には、文書に掲載されるテキスト文字列だけでなく、画像で表される文字又は文字列も翻訳されて表示されるので、従来よりも強い訴求力でユーザに対して広告できる。
<変形例1>
本実施例では、閲覧システム1は、端末100、画像サーバ200、文書サーバ300、及び変換サーバ400というそれぞれ別個の装置で構成されるとして説明した。しかし、これに限定される訳ではなく、端末100、画像サーバ200、文書サーバ300、及び変換サーバ400のいずれか2台以上の装置は、一体に構成されても良い。例えば、画像サーバ200及び文書サーバ300は、一体に構成されても良いし、端末100、画像サーバ200、文書サーバ300、及び変換サーバ400の全てが一体に構成されても良い。
<変形例2>
さらに、端末100、画像サーバ200、文書サーバ300、及び変換サーバ400は、それぞれ複数の装置で実現されても良い。すなわち、端末100の有する機能を、複数の装置で実現しても良い。同様に、画像サーバ200、文書サーバ300、及び変換サーバ400がそれぞれ有する機能を、複数の装置でそれぞれ実現しても良い。
<変形例3>
また、本実施例において、付加情報は、「img」タグの「src」属性に記載された文字又は文字列を指定すると説明した。また、図5Aの付加情報抽出部151は、図7のステップS53において、「getElementById()」というメソッドを用いて文書から抽出された「img」タグの「alt」属性に記載された文字又は文字列を抽出するとして説明した。しかし、これに限定される訳ではなく、例えば、付加情報は、「img」タグの「id」属性に記載された文字列「testImg」に対応付けられた文字列(例えば、同じ文字列又は一部同一の文字列)が記載された「id」属性又は「class」属性を有する他の種類のタグで囲まれた文字又は文字列であっても良い。特に、当該他の種類のタグで囲まれた文字又は文字列は、不可視となるように設定されていても良い。このような他の種類のタグ及び当該タグで囲まれた文字又は文字列は、所定の名称の「class」属性を有するタグのエレメントを返す「getElementsByClassName()」というメソッドを用いて文書から抽出できる。
これらの構成によれば、「id」属性又は「class」属性を有するタグであれば、画像に付加される文字又は文字列を囲むタグとして使用できるため、画像に付加される文字又は文字列を文書に対して従来よりも自由に記載できる。
<変形例4>
さらに、付加情報は、JavaScript(登録商標)における「"」で囲まれた文字又は文字列であっても良い。この構成によれば、画像に付加される文字又は文字列を従来よりも自由に記載できる。
<変形例5>
また、本実施例において、画像所在情報抽出部150は、所定の文字列「testImg」が記載された「id」属性を有する「img」タグの要素を、例えば、「getElementsById()」というメソッドを用いて抽出するとして説明した。さらに、画像所在情報抽出部150は、所定の文字列「testImg」が記載された「class」属性を有するタグの要素を、例えば、「getElementsByClassName()」というメソッドを用いて抽出しても良いとして説明した。しかし、これに限定される訳ではなく、画像所在情報抽出部150は、例えば、「getElementsByTagName()」を用いて、「id」属性若しくは「class」属性を有さない又は「id」属性若しくは「class」属性が記載されていない「img」タグであってもタグの要素を取得する構成を採用できる。尚、要素を取得されるタグは、「img」タグに限定される訳ではなく、他の種類のタグであっても良い。この構成によれば、HTML文書に含まれる「img」タグの要素を順次抽出し、各々に対して図7の画像所在情報変更処理を適用することとする場合、「img」タグ内に「id」属性又は「class」属性を予め指定しておく必要がない。
<変形例6>
背景情報は、画像所在情報抽出部151で変換後文書若しくは変換前文書で抽出された画像所在情報「./img.gif」で表される所在にある画像を識別する情報であっても良い。また、背景情報は、変換前文書で指定されたJavaScript(登録商標)のようなプログラム(つまり、変換後文書でも指定されるプログラム)に予め記載されているとしても良い。
これらの構成によれば、端末100は、変換前文書(第2文書)若しくは、変換前文書で指定されたプログラムに記載された背景情報により識別される背景画像に対して、変換された文字又は文字列を付加した画像を表示する。このため、端末100は、変換前文書(第2文書)若しくは変換前文書で指定されたプログラムに記載された背景情報を異ならせれば、異なる背景に対して変換後の文字又は文字列が付加された画像を掲載した変換後文書(第1文書)を表示できる。
<変形例7>
さらに、本実施例において、端末100は、文書を表す文書情報から、「testImg」という文字列が記載された1つの「img」タグの要素を抽出すると説明した。また、端末100は、要素を抽出された「img」タグが有する「alt」属性に記載された文字列を、「img」タグが有する「src」属性に記載された画像所在情報で表される所在にある背景画像に付加した画像を掲載する文書を表示するとして説明した。しかし、これに限定される訳ではなく、端末100は、文書を表す文書情報から、文字列「testImg1」が「id」属性に記載された「img」タグ(以下、第1「img」タグという)の要素、文字列「testImg2」が「id」属性に記載された「img」タグ(以下、第2「img」タグという)の要素、及び文字列「testImg3」が「id」属性に記載された「img」タグ(以下、第3「img」タグという)の要素を抽出する構成を採用できる。この構成において、端末100は、第1「img」タグの「alt」属性の文字列を、第1「img」タグの「src」属性で特定される背景画像に付加した画像と、第2「img」タグの「alt」属性の文字列を、第2「img」タグの「src」属性で特定される背景画像に付加した画像と、第3「img」タグの「alt」属性の文字列を、第3「img」タグの「src」属性で特定される背景画像に付加した画像とを掲載する文書を表示する構成を採用できる。
<変形例8>
さらに、本実施例では、画像パラメタは、付加情報及び背景情報を特定し、画像サーバ200は、画像パラメタで特定される背景情報で識別される背景画像に対して、付加情報で表される文字又は文字列を付加した画像を生成するとして説明した。しかし、これに限定される訳ではなく、画像パラメタは、付加情報及び背景情報の他に、当該付加情報で表される文字又は文字列を画像に付加する態様を表す態様情報を特定しても良い。また、画像サーバ200は、画像パラメタで特定される態様情報で表される態様で、当該文字又は文字列を画像に付加しても良い。特に、文字又は文字列を画像に付加する態様は、例えば、文字又は文字列のフォント、フォントサイズ、フォント色、太さ、縁有り、及び縁有り無しのいずれか1つ以上を含む。これらの構成によれば、画像パラメタは、付加情報、背景情報、及び態様情報を特定するので、背景画像に付加される文字又は文字列の態様を背景画像に合わせることができる。特に、背景画像が広告画像である場合には、背景画像に付加される文字又は文字列の態様を背景画像に合わせる又は背景画像に付加される文字又は文字列の態様を背景画像と異なる、ユーザが視認し易い態様とすることで、広告の訴求力を従来よりも向上させることができる。
本実施例と、上記複数の変形例とは、互いに組み合わせることができる。なお、本実施例に係る機能を実現するための構成を予め備えた端末100として提供できることはもとより、プログラムの適用により、既存の端末を本実施例に係る端末100として機能させることもできる。すなわち、上記実施例で例示した端末100による各機能構成を実現させるためのプログラムを、既存の端末を制御するコンピュータ(CPUなど)が実行できるように適用することで、本実施例に係る端末100として機能させることができる。
同様に、本実施例に係る機能を実現するための構成を予め備えた画像サーバ200として提供できることはもとより、プログラムの適用により、既存の画像サーバを本実施例に係る画像サーバ200として機能させることもできる。すなわち、上記実施例で例示した画像サーバ200による各機能構成を実現させるためのプログラムを、既存の画像サーバを制御するコンピュータ(CPUなど)が実行できるように適用することで、本実施例に係る画像サーバ200として機能させることができる。
このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、メモリカード、CD−ROM、又はDVD−ROMなどの記録媒体に格納して配布できる他、インターネットなどの通信媒体を介して配布することもできる。また、本発明に係る閲覧方法は、本発明に係る閲覧システム1を用いて実施できる。
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本出願は、2011年4月28日に出願された日本国特許出願2011−102524号に基づく。本明細書中に日本国特許出願2011−102524号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
本発明は、画像を表示する端末、端末に画像を送信する画像サーバ、及び端末と画像サーバとを備えるシステムに適する。
1:閲覧システム
10:通信網
100:端末
100a:CPU
100b:ROM
100c:RAM
100d:ハードディスク
100e:メディアコントローラ
100f:LANカード
100g:ビデオカード
100h:LCD
100i:キーボード
100j:スピーカ
100k:タッチパッド
110:文書所在情報受付部
120:文書要求送信部
130:文書応答受信部
150:画像所在情報抽出部
151:付加情報抽出部
152:画像所在情報生成部
153:書換部
160:画像要求送信部
170:画像応答受信部
180:文書表示部
200:画像サーバ
210:画像記憶部
220:画像要求受信部
230:画像検索部
240:画像生成部
250:画像応答送信部
300:文書サーバ
310:文書記憶部
320:文書要求受信部
330:文書検索部
340:文書応答送信部
400:変換サーバ
410:文書要求受信部
420:文書所在情報抽出部
430:文書要求送信部
440:文書応答受信部
450:変換部
460:文書応答送信部

Claims (16)

  1. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末、及び、画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを有する閲覧システムであって、
    (A)前記端末は、
    前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
    前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
    前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備え、
    (B)前記画像サーバは、
    前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求に対応する画像応答として当該端末に送信される画像であって、当該画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成部、を備える、
    ことを特徴とする閲覧システム。
  2. 請求項1に記載の閲覧システムであって、
    前記背景画像特定情報は、前記背景画像を識別する背景情報であり、
    前記文書又は当該文書で指定されたプログラムには、前記背景情報が記載されており、
    前記端末の前記画像所在情報生成部は、前記背景情報を特定する背景パラメタをさらに指定する新たな画像所在情報を生成し、
    前記画像サーバの前記画像生成部は、前記画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を、前記背景パラメタにより特定される背景情報により識別される背景画像に付加した画像を生成する、
    ことを特徴とする閲覧システム。
  3. 請求項1又は2に記載の閲覧システムであって、
    前記文書又は当該文書で指定されたプログラムには、前記付加情報で指定される文字又は文字列を画像に付加する態様を表す態様情報が記載されており、
    前記端末の前記画像所在情報生成部は、前記態様情報を特定する態様パラメタをさらに指定する新たな画像所在情報を生成し、
    前記画像サーバの前記画像生成部は、前記画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を、前記背景パラメタにより特定される背景情報により識別される背景画像に、前記態様パラメタにより特定される態様で付加した画像を生成する、
    ことを特徴とする閲覧システム。
  4. 請求項1に記載の閲覧システムであって、
    前記背景画像特定情報は、前記背景画像を識別する背景情報であり、
    前記端末の前記書換部による書換前の画像所在情報は、前記背景情報を含み、
    前記端末の前記画像所在情報生成部は、前記書換前の画像所在情報に含まれる背景情報を含む新たな画像所在情報を生成し、
    前記画像サーバの前記画像生成部は、前記新たな画像所在情報に含まれる前記背景情報がさらに指定された画像要求に指定される前記画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を、当該背景情報により識別される背景画像に付加した画像を生成する、
    ことを特徴とする閲覧システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の閲覧システムであって、
    前記文書は、HTML(HyperText Markup Language)により記述され、
    当該文書に指定されるプログラムは、bodyタグのonload属性により示され、
    当該文書に含まれる画像所在情報は、imgタグのsrc属性により示され、
    当該画像所在情報に対応付けられる付加情報は、当該imgタグのalt属性により示される、
    ことを特徴とする閲覧システム。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の閲覧システムであって、
    前記文書は、HTML(HyperText Markup Language)により記述され、
    当該文書に指定されるプログラムは、bodyタグのonload属性に記述され、
    当該文書に含まれる画像所在情報は、imgタグのsrc属性により示され、
    当該画像所在情報に対応付けられる付加情報は、当該imgタグに対応付けられるid属性もしくはclass属性を有するタグにより囲まれたテキストにより記述される、
    ことを特徴とする閲覧システム。
  7. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末、及び、画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを有する閲覧システム実行する閲覧方法あって、
    前記端末が、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出ステップ、
    前記端末が、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成ステップ、
    前記端末が、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換ステップ、
    前記画像サーバが、前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求に対応する画像応答として当該端末に送信される画像であって、当該画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成ステップ、を含む、
    ことを特徴とする閲覧方法。
  8. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末であって、
    前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
    画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
    前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、
    前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信部、を備える、
    ことを特徴とする端末。
  9. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示するコンピュータが当該画像の取得前に実行する、当該文書に指定されたプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記文書又は前記プログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
    画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
    前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、
    前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信部、として機能させる、
    ことを特徴とするプログラム。
  10. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示するコンピュータが当該画像の取得前に実行する、当該文書に指定されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記コンピュータを、
    前記文書又は前記プログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
    画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
    前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、
    前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信部、として機能させる、
    ことを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  11. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末実行る方法であって、
    前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出ステップ、
    画像要求を受信して対応する画像応答を当該画像要求の送信元に送信する画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成ステップ、
    前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換ステップ、
    前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信ステップ、を有する、
    ことを特徴とする方法。
  12. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末と通信可能な画像サーバであって、
    前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備える前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を受信する画像要求受信部、
    前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成部、
    前記生成された画像を画像応答として、前記受信された画像要求の送信元である前記端末に送信する画像応答送信部、を備える、
    ことを特徴とする画像サーバ。
  13. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末と通信可能なコンピュータが実行するプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備える前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を受信する画像要求受信部、
    前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成部、
    前記生成された画像を画像応答として、前記受信された画像要求の送信元である前記端末に送信する画像応答送信部、として機能させる、
    ことを特徴とするプログラム。
  14. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末と通信可能なコンピュータが実行するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記コンピュータを、
    前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備える前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を受信する画像要求受信部、
    前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成部、
    前記生成された画像を画像応答として、前記受信された画像要求の送信元である前記端末に送信する画像応答送信部、として機能させる、
    ことを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 文書のテキスト文字列と当該文書に含まれる画像所在情報に基づいて取得された画像とを表示する端末と通信可能な画像サーバ実行る方法であって、
    前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記文書又は当該文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、前記文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、を備える前記端末から送信された、前記新たな画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を受信する画像要求受信ステップ、
    前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する画像生成ステップ、
    前記生成された画像を画像応答として、前記受信された画像要求の送信元である前記端末に送信する画像応答送信ステップ、を有する、
    ことを特徴とする方法。
  16. 端末、文書サーバ、画像サーバ、及び変換サーバを有する閲覧システムであって、
    (a)前記端末は、
    第1文書所在情報の入力を受け付ける文書所在情報受付部、
    前記受け付けられた第1文書所在情報に要求先として指定される前記変換サーバに、当該第1文書所在情報に指定される第1パラメタを指定した第1文書要求を送信する端末側文書要求送信部、
    前記変換サーバから、当該第1文書要求に呼応する第1文書応答を受信する端末側文書応答受信部、
    前記第1文書応答として受信された第1文書に指定されるプログラムを、当該第1文書に対して実行するプログラム実行部、
    前記プログラムが実行された前記第1文書に含まれる画像所在情報を抽出する画像所在情報抽出部、
    前記抽出された画像所在情報に要求先として指定される前記画像サーバへ、当該画像所在情報に指定される画像パラメタを指定した画像要求を送信する画像要求送信部、
    前記画像サーバから、当該画像要求に呼応する画像応答を受信する画像応答受信部、
    前記プログラムが実行された前記第1文書のテキスト文字列と、前記画像応答として受信された画像とを表示する文書表示部、を備え、
    (b)前記変換サーバは、
    前記第1文書要求を受信する変換サーバ側文書要求受信部、
    前記受信された第1文書要求に指定される前記第1パラメタにより特定される第2文書所在情報を抽出する文書所在情報抽出部、
    前記抽出された第2文書所在情報に要求先として指定される前記文書サーバへ、当該第2文書所在情報に指定される第2パラメタを指定した第2文書要求を送信する変換サーバ側文書要求送信部、
    前記文書サーバから、当該第2文書要求に呼応する第2文書応答を受信する変換サーバ側文書応答受信部、
    前記第2文書応答として受信された第2文書に掲載されたテキスト文字列に所定の変換処理を施して、当該第2文書を前記第1文書に変換する変換部、
    前記受信された第1文書要求の送信元である前記端末へ、前記変換処理による変換後の第1文書を前記第1文書応答として送信する変換サーバ側文書応答送信部、を備え、
    前記所定の変換処理は、前記第2文書が指定するプログラムを維持し、
    (c)前記文書サーバは、
    前記第2文書要求を受信する文書サーバ側文書要求受信部、
    前記受信された第2文書要求の送信元である前記変換サーバへ、前記受信された第2文書要求に指定される前記第2パラメタにより特定される第2文書を第2文書応答として送信する文書サーバ側文書応答送信部、を備え、
    (d)前記画像サーバは、
    前記画像要求を受信する画像要求受信部、
    前記受信された画像要求に指定される前記画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を付加した画像を生成する画像生成部、
    前記受信された画像要求の送信元である前記端末へ、前記生成された画像を画像応答として送信する画像応答送信部、を備え、
    前記端末の前記文書所在情報受付部は、前記変換サーバを要求先とし、「前記文書サーバを要求先とし、所望の前記第2文書を特定する前記第2パラメタを指定する前記第2文書所在情報」を特定する前記第1パラメタを指定する前記第1文書所在情報を受け付け、
    前記所定の変換処理において維持され前記変換サーバにより送信される第文書応答として受信された前記第文書に指定されるプログラムは、前記端末の前記プログラム実行部を、
    (1)前記第1文書又は当該第1文書で指定されるプログラムに含まれる変換対象のテキスト文字列から、当該第1文書に含まれる前記画像所在情報で所在を表される画像に付加されるべき文字又は文字列を指定する付加情報を抽出する付加情報抽出部、
    (2)前記画像サーバを要求先として指定し、前記抽出された付加情報を特定する画像パラメタを指定し、かつ、前記第1文書又は当該第1文書で指定されるプログラムに含まれ当該付加情報で指定される文字又は文字列が付加されるべき背景画像の特定に用いられる背景画像特定情報を含む、新たな画像所在情報を生成する画像所在情報生成部、
    (3)前記第1文書において、前記抽出された付加情報に対応付けられる画像所在情報を、前記生成された新たな画像所在情報に書き換える書換部、として機能させ、
    前記画像サーバの画像生成部は、前記受信された画像要求に指定される画像パラメタにより特定される付加情報で指定される文字又は文字列を前記背景画像特定情報に基づいて特定される背景画像に付加した画像を生成する、
    ことを特徴とする閲覧システム。
JP2012531164A 2011-04-28 2012-04-27 閲覧システム、端末、画像サーバ、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び方法 Active JP5211266B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012531164A JP5211266B1 (ja) 2011-04-28 2012-04-27 閲覧システム、端末、画像サーバ、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102524 2011-04-28
JP2011102524 2011-04-28
PCT/JP2012/061410 WO2012147936A1 (ja) 2011-04-28 2012-04-27 閲覧システム、端末、画像サーバ、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び方法
JP2012531164A JP5211266B1 (ja) 2011-04-28 2012-04-27 閲覧システム、端末、画像サーバ、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5211266B1 true JP5211266B1 (ja) 2013-06-12
JPWO2012147936A1 JPWO2012147936A1 (ja) 2014-07-28

Family

ID=47072448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531164A Active JP5211266B1 (ja) 2011-04-28 2012-04-27 閲覧システム、端末、画像サーバ、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20140310585A1 (ja)
EP (1) EP2704025B1 (ja)
JP (1) JP5211266B1 (ja)
KR (1) KR101410558B1 (ja)
CN (1) CN103493042B (ja)
AU (2) AU2012248243A1 (ja)
BR (1) BR112013027630B1 (ja)
CA (1) CA2834474C (ja)
ES (1) ES2662395T3 (ja)
MY (1) MY159469A (ja)
TW (1) TWI435226B (ja)
WO (1) WO2012147936A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9690778B2 (en) 2013-03-29 2017-06-27 Rakuten, Inc. Information processing system, control method for information processing system, information processing device, control method for information processing device, information storage medium, and program
JP5786106B2 (ja) 2013-03-29 2015-09-30 楽天株式会社 情報処理システム、情報処理方法、データ、情報処理装置、表示装置、表示方法、プログラムおよび情報記憶媒体
CN104469281B (zh) * 2013-09-25 2018-08-14 禾企电子股份有限公司 基于网络摄影机的题字系统
JP2015103919A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、方法およびプログラム
CN107241408B (zh) * 2017-06-05 2019-12-03 上海简家信息技术有限公司 一种数据传输方法及装置、终端设备、存储介质
US11347381B2 (en) * 2019-06-13 2022-05-31 International Business Machines Corporation Dynamic synchronized image text localization
US20240169143A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Method and system of generating an editable document from a non-editable document

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108854A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Brother Ind Ltd 文書処理装置
JP2010141545A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Sharp Corp 広告表示装置、広告配信システム及びプログラム
JP4658236B1 (ja) * 2010-06-25 2011-03-23 楽天株式会社 機械翻訳システム及び機械翻訳方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10541974B2 (en) * 1998-02-23 2020-01-21 Transperfect Global, Inc. Intercepting web server requests and localizing content
US8489980B2 (en) * 1998-02-23 2013-07-16 Transperfect Global, Inc. Translation management system
US7284199B2 (en) * 2000-03-29 2007-10-16 Microsoft Corporation Process of localizing objects in markup language documents
US8706747B2 (en) * 2000-07-06 2014-04-22 Google Inc. Systems and methods for searching using queries written in a different character-set and/or language from the target pages
JP2002157498A (ja) 2000-11-17 2002-05-31 Nec Corp バナーシステムとそのバナー管理方法、及びバナー管理プログラムを記録した記録媒体
DE10147920A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-17 Siemens Ag Digitales Bildaufnahmegerät
US7447624B2 (en) * 2001-11-27 2008-11-04 Sun Microsystems, Inc. Generation of localized software applications
JP3809863B2 (ja) * 2002-02-28 2006-08-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション サーバ
US7499983B2 (en) * 2002-05-06 2009-03-03 Micron Technology, Inc. Web dispatch service
US6957231B1 (en) * 2002-06-17 2005-10-18 Oracle International Corporation System and method of specifying and editing alt attributes
GB2395029A (en) * 2002-11-06 2004-05-12 Alan Wilkinson Translation of electronically transmitted messages
US7627817B2 (en) * 2003-02-21 2009-12-01 Motionpoint Corporation Analyzing web site for translation
WO2004091201A1 (ja) * 2003-04-03 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム
US7496230B2 (en) * 2003-06-05 2009-02-24 International Business Machines Corporation System and method for automatic natural language translation of embedded text regions in images during information transfer
US7444590B2 (en) * 2003-06-25 2008-10-28 Microsoft Corporation Systems and methods for declarative localization of web services
KR100652758B1 (ko) * 2005-09-09 2006-12-01 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 번역방법
KR100714393B1 (ko) * 2005-09-16 2007-05-07 삼성전자주식회사 텍스트 추출 기능을 갖는 호스트 장치 및 그의 텍스트 추출방법
JP4752521B2 (ja) * 2006-01-24 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 電子文書印刷システム及び印刷制御装置
US20080040094A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Employease, Inc. Proxy For Real Time Translation of Source Objects Between A Server And A Client
US7801721B2 (en) * 2006-10-02 2010-09-21 Google Inc. Displaying original text in a user interface with translated text
US8144990B2 (en) * 2007-03-22 2012-03-27 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Translation and display of text in picture
KR100912502B1 (ko) * 2007-07-27 2009-08-17 한국전자통신연구원 Pdf 파일을 대상으로 하는 자동 번역 방법
US7853558B2 (en) * 2007-11-09 2010-12-14 Vibrant Media, Inc. Intelligent augmentation of media content
US9201870B2 (en) * 2008-01-25 2015-12-01 First Data Corporation Method and system for providing translated dynamic web page content
CN101599060A (zh) * 2008-06-03 2009-12-09 英业达股份有限公司 网页触发式实时翻译系统及方法
CN101719123A (zh) * 2008-10-09 2010-06-02 英业达股份有限公司 辅助语言学习的方法及其电子装置
KR101015234B1 (ko) * 2008-10-23 2011-02-18 엔에이치엔(주) 웹 상의 멀티미디어 컨텐츠에 포함되는 특정 언어를 다른 언어로 번역하여 제공하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP5483526B2 (ja) * 2008-12-26 2014-05-07 楽天株式会社 機械翻訳システム及び機械翻訳方法
JP5235135B2 (ja) * 2008-12-26 2013-07-10 楽天株式会社 機械翻訳システム及び機械翻訳方法
JP5471072B2 (ja) * 2009-06-26 2014-04-16 富士通株式会社 表示テスト装置、表示テストプログラムおよび表示テスト方法
US9465782B2 (en) * 2010-07-13 2016-10-11 Motionpoint Corporation Dynamic language translation of web site content
US20120240039A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Walker Digital, Llc Systems and methods for facilitating translation of documents
US20150324336A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Transifex Limited Content localization

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108854A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Brother Ind Ltd 文書処理装置
JP2010141545A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Sharp Corp 広告表示装置、広告配信システム及びプログラム
JP4658236B1 (ja) * 2010-06-25 2011-03-23 楽天株式会社 機械翻訳システム及び機械翻訳方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200900173010; 波形 昭彦: '2010年へ向けた新・電子自治体の挑戦 第7回' 月刊自動認識 第22巻第5号, 20090410, p.74-77, 日本工業出版株式会社 *
CSND201000014011; linker: '第19回 表現力に差をつけよう! WEBデザインスタイルアップTips' web creators 第98巻, 20100201, p.72-75, (株)エムディエヌコーポレーション *
JPN6012050796; 波形 昭彦: '2010年へ向けた新・電子自治体の挑戦 第7回' 月刊自動認識 第22巻第5号, 20090410, p.74-77, 日本工業出版株式会社 *
JPN6012050797; linker: '第19回 表現力に差をつけよう! WEBデザインスタイルアップTips' web creators 第98巻, 20100201, p.72-75, (株)エムディエヌコーポレーション *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012248243A1 (en) 2013-11-14
KR20130130869A (ko) 2013-12-02
ES2662395T3 (es) 2018-04-06
JPWO2012147936A1 (ja) 2014-07-28
CA2834474C (en) 2014-08-12
CN103493042A (zh) 2014-01-01
KR101410558B1 (ko) 2014-06-20
AU2015243080A1 (en) 2015-11-05
EP2704025A4 (en) 2014-12-03
US20150128015A1 (en) 2015-05-07
CN103493042B (zh) 2016-04-06
TWI435226B (zh) 2014-04-21
WO2012147936A1 (ja) 2012-11-01
BR112013027630B1 (pt) 2021-11-30
BR112013027630A2 (pt) 2017-02-14
TW201250497A (en) 2012-12-16
EP2704025B1 (en) 2017-12-27
MY159469A (en) 2017-01-13
US10013403B2 (en) 2018-07-03
US20140310585A1 (en) 2014-10-16
CA2834474A1 (en) 2012-11-01
EP2704025A1 (en) 2014-03-05
AU2015243080B2 (en) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11256848B2 (en) Automated augmentation of text, web and physical environments using multimedia content
JP5211266B1 (ja) 閲覧システム、端末、画像サーバ、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び方法
Asakawa et al. Transcoding
JP6748071B2 (ja) ウェブコンテンツ生成方法およびシステム
US10108715B2 (en) Transformation and presentation of on-demand native application crawling results
US8521892B2 (en) Method and apparatus for controlling web page advertisement through incentives and restrictions
US8074167B2 (en) Cross domain presence of web user interface and logic
US20150309993A1 (en) Agile Enterprise Globalization
TW200821867A (en) Program, character input editing method, and apparatus
JP2016115325A (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
JP4935396B2 (ja) Webコンテンツ提供装置、Webコンテンツ提供方法およびプログラム
JP5338298B2 (ja) ページ閲覧装置およびプログラム
Rachovski et al. Models and methodologies for automated creating of webpage mobile versions
JP5729428B2 (ja) ページ表示装置およびプログラム
JP6388425B2 (ja) コンテンツ提供システム,サービス提供サーバ,情報端末,アプリケーションプログラム
WO2016093106A1 (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
JP2013164680A (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム
JP2009193436A (ja) 着眼点抽出装置
KR20150000177A (ko) 모바일 웹 생성 장치 및 방법
JP2012181670A (ja) ウェブサイト操作シナリオ提示装置、ウェブサイト操作シナリオ提示方法及びウェブサイト操作シナリオ提示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250