JPWO2004057169A1 - 層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置 - Google Patents
層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004057169A1 JPWO2004057169A1 JP2004562056A JP2004562056A JPWO2004057169A1 JP WO2004057169 A1 JPWO2004057169 A1 JP WO2004057169A1 JP 2004562056 A JP2004562056 A JP 2004562056A JP 2004562056 A JP2004562056 A JP 2004562056A JP WO2004057169 A1 JPWO2004057169 A1 JP WO2004057169A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- leading
- pair
- control device
- scavenging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 title claims abstract description 82
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/108—Intake manifolds with primary and secondary intake passages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B25/00—Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
- F02B25/14—Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using reverse-flow scavenging, e.g. with both outlet and inlet ports arranged near bottom of piston stroke
- F02B25/16—Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using reverse-flow scavenging, e.g. with both outlet and inlet ports arranged near bottom of piston stroke the charge flowing upward essentially along cylinder wall opposite the inlet ports
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B25/00—Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
- F02B25/20—Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18
- F02B25/22—Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18 by forming air cushion between charge and combustion residues
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10072—Intake runners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10078—Connections of intake systems to the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/1015—Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
- F02M35/1019—Two-stroke engines; Reverse-flow scavenged or cross scavenged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/1015—Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
- F02M35/10196—Carburetted engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
上記公報に記載された先導空気制御装置を図9に示す。図9に示されるように、層状掃気2サイクルエンジン40において、ピストン4を摺動自在に嵌入したシリンダ3の内壁面には、対向する両側面部に一対の掃気ポート10が設けられ、一対の掃気ポート10はそれぞれ掃気流路12によりクランク室11に接続している。
シリンダ3に設けられた吸気ポート13には、断熱を目的としたインシュレータ41を介して気化器42が取付けられ、気化器42の吸気側はエアクリーナ44に接続している。気化器42にはバタフライ型の絞り弁43が設けられている。インシュレータ41には吸気ポート13と気化器42とを接続する吸気通路22と、先導空気用の空気通路45とが設けられている。
先導空気用の空気通路45の一側はエアクリーナ44に接続され、他側は二股状に形成されて左右に分岐し、それぞれ接続管46を介して一対の掃気ポート10及び掃気流路12に接続している。空気通路45の分岐点の上流には、先導空気の空気量を制御するバタフライ型の空気制御弁25が設けられ、気化器42の絞り弁43と連動するように構成されている。
これにより限定されたスペース内における空気制御弁25の取り付けが可能になり、エンジン全体の全長Mを短くすることができ、コンパクト化及び軽量化を可能としている。
しかしながら、上記公報に記載された構成では、インシュレータに設けた空気通路に空気制御弁を設けると共に、空気制御弁の下流部において空気通路を左右に分岐し、分岐した空気通路をそれぞれエンジンのシリンダの左右に設けた一対の掃気ポート及び一対の掃気流路に接続している。そのため、インシュレータの構造が複雑になると共に、インシュレータの長さが長くなり、大きな場積を必要とする。結果として、エンジンの外径寸法が大きくなる。
また、インシュレータ内に形成する空気通路は、ほぼ直線状に形成することが空気通路を形成する上で容易な構成となる。このため、インシュレータ内で空気通路を左右に分岐させる構成にすると、分岐する空気通路を形成するのが複雑となり、しかも分岐部において、空気通路にエルボ形状、即ち、直線状の空気通路が交差する形状、が形成されてしまうことになる。分岐部における空気通路の曲がりが急峻な曲がり形状に形成されると、曲がり部における空気の流れは、空気通路の内壁からはがれて渦流が発生する流れとなり、空気抵抗が大きくなるという問題が発生する。
上記の目的を達成するために、本発明は、層状掃気2サイクルエンジンにおいて、気化器とシリンダとの間に断熱を目的として挿入されたインシュレータに形成され、シリンダに設けられた一対の掃気ポートにそれぞれ接続する一対の第1空気通路と、エアクリーナと各第1空気通路との間をそれぞれ接続し、略並列状態に配せられた一対の第2空気通路と、各第2空気通路に設けられ、掃気用の先導空気の空気量を制御する空気制御弁とを有する構成を最も主要な特徴としている。
これにより、それぞれ空気制御弁を設けた一対の第2空気通路と、インシュレータに形成した一対の第1空気通路とを接続して構成した先導空気の空気通路が、略並列に配した空気通路として構成することができる。また、先導空気の空気通路としては、空気通路の途中に分岐部を設けて通路を左右に分岐させる構成とする必要が無くなる。しかも、インシュレータ内に形成する空気通路としては、独立した一対の空気通路として第1空気通路を形成することができる。
このため、先導空気の空気通路内に急峻に折れ曲がるエルボ箇所を形成する必要がなくなる。しかも、先導空気の空気通路内に急峻に折れ曲がるエルボ箇所がないため、先導空気の空気通路内での空気の流れを滑らかに行わせることができ、先導空気の空気通路内での空気抵抗を減らすことができる。更に、先導空気の空気通路内での空気抵抗を減少させることにより、エンジン性能を向上させることができる。
また、インシュレータ内での第1空気通路の構成が簡単となり、インシュレータの形状を小型にすることができる。これによって、層状掃気2サイクルエンジン全体をコンパクトに構成することができるようになる。
更に、気化器からの吸気通路と一対の先導空気の空気通路との配置位置を明確に区分けして配することが可能となる。これにより、途中で先導空気の空気通路と気化器からの吸気通路とが交差することや、気化器の吸気通路の両脇に一対の先導空気の空気通路を配するようなことがなくなり、層状掃気2サイクルエンジン全体をシンプルで、しかもコンパクトな構成することができる。
特に、先導空気の空気通路を気化器からの吸気通路より上に配することにより、第1空気通路を掃気ポートと同一平面上に形成することが可能となり、空気抵抗の少ない滑らかな接続状態にて空気通路や吸気通路を構成することができる。これにより、ピストンの全長を低く抑えることができ、エンジン全長を低く構成することができるようになり、エンジンをコンパクトに構成することができる。
本発明は、前記空気制御弁が、前記エアクリーナの近傍に設けるか、あるいは前記エアクリーナと一体に形成するとともに、各第1空気通路にそれぞれ接続する接続部材を各第2空気通路に備え、各第1空気通路から各第2空気通路までの空気通路の内周壁を、空気通路の長さ方向にわたって滑らかに連続して形成したことを主要な特徴としている。
これにより、接続部材を介在させることで、第1空気通路と第2空気通路との接続位置が異なっていても、接続部材により第1空気通路と第2空気通路とを滑らかな連続通路として構成することができる。しかも、各第1空気通路から各第2空気通路までの空気通路の内周壁を、空気通路の長さ方向にわたって滑らかに連続して形成したことにより、先導空気の空気通路内での空気抵抗を減少させることができるようになる。
第1空気通路と第2空気通路とをこのような配置構成とすることにより、第2空気通路とエアクリーナとの接続部位と、気化器とエアクリーナとの接続部位との間隔を広げることができ、エアクリーナとしては大型のエアクリーナを使用することが可能となる。これにより、混合気用の吸気ポートと先導空気用の空気流路との配置位置が近い状態となる小型のエンジンに対しても大型のエアクリーナを接続して使用することができるようになる。
また、各第1空気通路と各第2空気通路との接続に接続部材を用いたことにより、インシュレータの構造が簡単となり、インシュレータをコンパクトに、しかも低コストで製造することができる。しかも、インシュレータをコンパクトに形成することにより、層状掃気2サイクルエンジン全体をコンパクトに構成することができるようになる。
本発明は、前記接続部材の端部における接続部が、被接続部との間で内径断面積の変化が少なく接続できるよう形成されてなることを主要な特徴としている。
これにより、接続部材の端部と被接続部との接続部における、接続部材側と被接続部側との間で内径断面積の変化が少ない状態で接続することになる。しかも、各第1空気通路から各第2空気通路までの空気通路の内周壁を、空気通路の長さ方向にわたってより滑らかに連続して形成することができるようになる。
本発明は、前記接続部材が、可撓性を有してなることを主要な特徴としている。これにより、接続部材は可撓性を有しているので、第1空気通路と第2空気通路との接続位置が異なっていても、接続部材により第1空気通路と第2空気通路とを滑らかな連続通路として、簡単にしかも組み立てが容易に構成することができるようになる。
本発明は、前記各第1空気通路が、互に略並列状態に配され、且つそれぞれが略直線的な空気通路として形成されてなることを主要な特徴としている。
これにより、インシュレータに形成する第1空気通路を独立した略直線的な空気通路として形成することができるので、インシュレータにおける第1空気通路の形成を簡単に行うことができる。しかも、第1空気通路と第2空気通路とを可撓性を有した接続部材で接続する構成とすることで、第1空気通路における入口を形成する位置を選択することのできる場所の自由度が増し、インシュレータの構成を容易なものとすることができる。
結果として、層状掃気2サイクルエンジン全体の構成を単純化することができ、同エンジンをコンパクトに構成することができる。また、先導空気の空気通路を空気抵抗の少ない滑らかな空気通路に構成することができる。
略直線上の空気通路としては、空気通路内の内径が全て同一内径の空気通路以外にも、上流側から下流側に向かって末広がり状に拡幅する空気通路形状、逆に上流側から下流側に向かって尻すぼみ状に縮幅する空気通路形状等、空気通路の中心軸線が略直線状を呈する空気通路形状を全て包含しているものである。
本発明は、前記各第1空気通路が、シリンダ内に形成された空気流路をそれぞれ有し、前記一対の空気流路と前記一対の掃気ポートとが同一平面上で接続可能に配されてなることを主要な特徴としている。
これにより、先導空気の空気通路におけるシリンダ内に形成した空気流路とシリンダ内に形成した掃気ポートとを同一平面上で連通することが可能となり、空気流路から掃気ポートまでを直線的につなぐことができる。
空気流路としては、シリンダ内で掃気ポートと直接接続する構成とすることができる。また、シリンダ内に形成した第1空気流路とピストンの外周面に形成した第2空気流路とにより空気流路を構成することもできる。
第1空気流路及び第2空気流路とで空気流路を形成したときには、第2空気流路が第1空気流路と掃気ポートとを接続する位置に、ピストンの作動位置が来たとき、第1空気流路と掃気ポートとが接続されることになる。このとき、第1空気流路と掃気ポートとが同一面上に配されているので、第1空気流路から第2空気流路を介して掃気ポートまでを直線状の配置関係とすることができる。
これにより、空気流路から掃気ポートへの先導空気の流れもスムーズな流れ状態とすることができ、スムーズな流れ状態のまま空気流路から掃気ポート内に先導空気を流れ込ませることができる。しかも、掃気ポートからシリンダ内に対して十分な量の先導空気を充填することができる。更に、ピストンの全長を低く抑えることができ、エンジン全長を低く構成することができ、エンジンをコンパクトに構成することができる。
仮に、空気流路と掃気ポートとが同一平面上に配されていないときには、空気流路から掃気ポートへの先導空気の流れは、縦方向に曲がった流れとなる。このため、縦方向に曲がる流れによって、発生するエネルギーの損失や空気流路を縦方向に曲げて形成した分、ピストンの全長を長くしなければならない等の問題が生じてしまう。
図2は、第1実施形態の先導空気制御装置の側面断面図であり、図3のA−A断面図である。
図3は、第1実施形態の先導空気制御装置の平面断面図であり、図2のB−B断面図である。
図4は、第2実施形態における層状掃気2サイクルエンジンの正面断面図であり、図6のD−D断面図である。
図5は、第2実施形態における層状掃気2サイクルエンジンの側面断面図であり、図6のC−C断面図である。
図6は、2実施形態における層状掃気2サイクルエンジンの平面断面図であり、図5のE−E断面図である。
図7は、第3実施形態の先導空気制御装置の側面断面図である。
図8は、第4実施形態の先導空気制御装置の側面断面図である。
図9は、従来例における先導空気制御装置を備えた層状掃気2サイクルエンジンの正面断面図である。
図1は本発明の先導空気制御装置20を備えた層状掃気2サイクルエンジン1の正面断面図である。図1において、クランクケース2の上部に取付けられたシリンダ3には、ピストン4が摺動自在に嵌入され、クランクケース2に同転自在に取付けられたクランクシャフト5とピストン4とはコネクティングロッド6により連結されている。
シリンダ3の頂部には点火プラグ7が取付けられている。シリンダ3の壁面に設けられた排気ポート8にはマフラ9が取付けられている。シリンダ3の壁面に設けられた排気ポート8のやや下方において、排気ポート8と平面視で略90度をなす両側面の対向する位置には、先導空気をシリンダ内に導入する一対の掃気ポート10,10が設けられている。
掃気ポート10,10とクランク室11とは、一対の掃気ポート10,10にそれぞれ連通した掃気流路12,12により接続されている。掃気流路12,12は、シリンダ3に形成されている。
シリンダ3の壁面における掃気ポート10のやや下方において、排気ポート8に対向する位置には吸気ポート13が設けられている。吸気ポート13の近傍には、一対の掃気ポート10,10にそれぞれ接続する一対の空気流路14,14が開口している。吸気ポート13及び空気流路14,14の開口部には、断熱を目的とするインシュレータ21が取付けられ、インシュレータ21には吸気ポート13に連通する吸気通路22、及び一対の空気流路14,14にそれぞれ連通する第1空気通路23,23が設けられている。
吸気通路22には気化器30の一端部が取付けられ、気化器30の他端部はエアクリーナ32に接続している。気化器30には空気と燃料との混合気の量を制御する、バタフライ型の絞り弁31が設けられている。エアクリーナ32と一対の第1空気通路23,23とは、略並列に配置された一対の第2空気通路24、24により接続されている。各第2空気通路24,24には、先導空気の空気量を制御するバタフライ型の空気制御弁25,25が設けられている。
絞り弁31と空気制御弁25,25とは、図示しないリンク装置等により連結され、連動して回動するよう構成されている。なお、絞り弁31及び空気制御弁25,25の構成、及び絞り弁31と空気制御弁25,25との連動機構は、本願発明の特徴を示すものではなく、従来から公知の構成及び公知の連動機構を採用することができるものである。
また、絞り弁、空気制御弁はバタフライ型の形状に限定されるものではなく、ロータリ型等を含めて通路内の空気流量を制御することのできる絞り弁、空気制御弁であればこれらの弁を使用することができるものである。
インシュレータ21、第2空気通路24、空気制御弁25、気化器30、絞り弁31及びエアクリーナ32により先導空気制御装置20を構成している。エアクリーナ32、気化器30、インシュレータ21はボルト28,28によりシリンダ3に締着され、第1空気通路23,23はシリンダ3に設けられた空気流路14,14に接続している。
以下において先導空気制御装置20の詳細構造について詳述する。図2は第1実施形態の先導空気制御装置20の側面断面図、図3は平面断面図であり、図2は図3のA−A断面図であり、図3は図2のB−B断面図である。
図2、図3に示すように、エアクリーナ32における気化器30との接続位置の上方には、エアクリーナ32と一体成形された一対の第1突出部33,33が並列状態に設けられている。各第1突出部33、33に設けられた第3空気通路26、26には空気制御弁25、25がそれぞれ設けられている。
気化器30とシリンダ3との間に断熱を目的として挿入されたインシュレータ21には、上述の吸気通路22以外にそれぞれ第1空気通路23を有する一対の第2突出部34、34が斜め上方を向いて突出して設けられている。
各第1突出部33,33と各第2突出部34,34とは、それぞれ第4空気通路27を有する管状の接続部材35、35により接続されている。吸気通路22を形成したインシュレータと第1空気通路23を形成したインシュレータとを別体にて構成することもできる。
各第3空気通路26、26と各第4空気通路27、27とにより、一対の第2空気通路24、24が構成されている。接続部材35はゴム等の可撓性を有する材料で製作され、第4空気通路27は滑らかな形状に形成されている。
また、接続部材35の両端には、段差部35a、35bが形成されている。接続部材35両端に形成した段差部35a、35bによって、接続部材35と第1突出部33及び第2突出部34とのそれぞれの接続部における内径断面積がほとんど変化しない状態で接続することができる。
段差部35a、35bにおける拡径部の内周面が、第1突出部33及び第2突出部34の外周面に密嵌することで、気密状態での接続を行うことができる。これにより、第1空気通路23、23から第2空気通路24、24までの間の内周壁を、空気通路の長さ方向にわたって滑らかに連続して構成することができる。
図1、図2に示すように、第1空気通路23及び第2空気通路24により構成される先導空気の空気通路は、少なくとも接続部材35により構成される第4空気通路27と第1空気通路23との範囲において、下流側に向かって下向き傾斜した空気通路として構成することができる。また、第1空気通路23及び第2空気通路24により構成される先導空気の空気通路を吸気通路22の上方に配することができる。
このため、インシュレータ21に形成した吸気通路22の通路方向と第1空気通路23の通路方向とを異ならせた配置関係に配することができる。しかも、インシュレータ21において吸気通路22を気化器30と接続し易い位置に形成することができる。更に、第1空気通路23における第2突出部34を、接続部材35により接続し易い配置位置に構成することができるようになる。
第1空気通路23と第2空気通路24とをこのような配置関係で構成とすることができるので、エアクリーナ32における第1突出部33の接続部位と、気化器30とエアクリーナ32との接続部位との間隔を広げることができ、エアクリーナとしては大型のエアクリーナを使用することが可能となる。
これにより、混合気用の吸気ポート13と先導空気用の空気流路14,14が近い状態となる小型のエンジンに対しても大型のエアクリーナを接続して使用することができるようになる。
図3に示すように、第1空気通路23及び第2空気通路24により構成される一対の先導空気の空気通路は、それぞれ第1突出部33、33における第3空気通路26、26及び第2突出部34、34における第1空気通路23、23をそれぞれ略並列状態に配することができる。
各第3空気通路26、26は互に略並列状態に配し、且つそれぞれが略直線的な空気通路として形成されている。また、各第1空気通路23、23も互に略並列状態に配し、且つそれぞれが略直線的な空気通路として形成されている。
略直線上の空気通路としては、空気通路内の内径が全て同一内径の空気通路以外にも、上流側から下流側に向かって末広がり状に拡幅する空気通路形状、逆に上流側から下流側に向かって尻すぼみ状に縮幅する空気通路形状等を含むものであり、空気通路の中心軸線が略直線状を成している空気通路の形状を含む全ての形状を包含しているものである。
一対の第1突出部33、33間の間隔と第2突出部34、34間の間隔が異なっていても、一対の可撓性を有した接続部材35、35によって接続して連通させることにより、第2空気通路24から第1空気通路23までの間を滑らかな管路形状として構成することができる。
このため、第2空気通路24から第1空気通路23までの空気通路における管路抵抗を減少させることができ、圧力損失の少ない先導空気を流通させることができる。これによって、エンジン内に供給する先導空気の空気量を充分に確保することができる。
また、エアクリーナ32と一体成形して形成する一対の第1突出部33,33及び第3空気通路26、26の形成位置、及びインシュレータ21における第1空気通路23、23の形成位置として選択することのできる場所に関する自由度を増すことができる。
これによって、インシュレータの構成を容易なものとすることができる。また、一対の第1突出部33,33及び一対の第2突出部34、34の配置関係をシンプルな配置関係として構成することができる。結果として、層状掃気2サイクルエンジン全体の構成を単純化することができ、同エンジンをコンパクトに構成することができる。また、先導空気の空気通路を空気抵抗の少ない滑らかな空気通路に構成することができる。
次に、作動について説明する。図1に示すピストン4の上死点位置においては、空気と燃料との混合気はシリンダ室の上部で圧縮され、点火プラグ7により着火されると混合気は爆発してピストン4を押し下げる。この時点では掃気ポート10及び掃気流路12には、エアクリーナ32から第2空気通路24、第2空気通路23、空気流路14を経て導入された清浄な空気が充満している。
また、クランク室11には気化器30によって、エアクリーナ32からの空気と燃料とを混合した混合気が充満している。ピストン4が下降すると先ず吸気ポート13が閉じ、クランク室11内に充満している混合気が圧縮される。次に、排気ポート8が開いて、排気ガスは排気ポート8からマフラ9を介して外部に排出される。
引き続いて掃気ポート10が開き、圧縮されたクランク室11内の圧力により、掃気ポート10と掃気流路12内の先導空気がシリンダ3内に流入し、残った排気ガスを排気ポート8から排出する。その後、クランク室11内の混合気はシリンダ3室内に流入するが、この時にはピストン4は上昇行程にあり、排気ポート8はピストン4により閉じられた状態となるため、混合気が外部に排出される恐れはない。
気化器30を通過する混合気の量は絞り弁31により制御され、第2空気通路24を通過する先導空気の空気量は空気制御弁25により制御される。しかも絞り弁31と空気制御弁25とは連動しているため、混合気の量と先導空気の空気量とは常にバランスが保たれ、最適な供給が行われて最適状態での燃焼が行われる。
本発明の層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置は、空気通路を一対並列状態に配し、それぞれに空気制御弁を設けた構成としている。そのため、従来のもののように空気通路をインシュレータ部において、左右に分岐させる必要が無く、インシュレータ部での構造を簡単なものとすることができる。
しかも、エアクリーナと、エンジンの掃気ポートに接続する空気流路とを接続する空気通路を滑らかな形状にすることができるので、空気通路内での空気抵抗を低減させることができ、エンジン性能を向上させることができる。
また、インシュレータに形成する第1空気通路を直線状の簡単な構造にすることができ、しかも、第1空気通路の通路長を短く構成することができる。このため、図1に示すエンジンの全長Lを、図6に示す従来のもののエンジンの全長Mより短く構成することができ、エンジン全体をコンパクトに構成することができる。
更に、インシュレータ21には、それぞれ第1空気通路23を有する一対の第2突出部34,34を、斜め上方を向いた形状に突出して設けることができる。このため、混合気用の吸気通路における空気出口と先導空気用の空気出口との形成位置を大きく離れた配置関係に構成することができる。エアクリーナとして大型のエアクリーナを使用することが可能となる。
これにより、混合気用の吸気ポート13と先導空気用の空気流路14,14との形成位置が近い状態となる小型のエンジンに対しても大型のエアクリーナを接続することができるようになる。
しかも、接続部材35として可擦性を有するものを使用することで、第1空気通路23と第2空気通路との組み立てが容易となり、組立てた空気通路は、空気抵抗の少ない通路として形成することが容易となる。
続部材35の両端に段差部35a、35bを形成することで、接続部材35と第1突出部33及び第2突出部34との接続部において内径断面積の変化がほとんどない状態で接続することができる。これにより、接続部での内径断面積の変化による圧力損失を少なくすることができる。
図4〜図6は、本発明に係わる第2実施形態における層状掃気2サイクルエンジンの構成を示している。図4は、層状掃気2サイクルエンジンの正面断面図であり、図6のD−D断面図である。図5は、層状掃気2サイクルエンジンの側面断面図であり、図6のC−C断面図である。また、図6は、層状掃気2サイクルエンジンの平面断面図であり、図5のE−E断面図である。
第1実施形態のものと同一部分には同一符号を用いることで、同部分の説明は省略し、異なる部分についてのみ説明を行うこととする。図4、5に示すように、吸気通路22はシリンダ3に形成した吸気ポート13に連通し、吸気ポート13はクランク室11に連通している。
図5、図6に示すように、インシュレータ21に形成した第1空気通路23は、シリンダ3に形成した第1空気流路14aに連通している。第1空気流路14aは、ピストン4の外周面に形成した先導空気ポート14dを介して、同じくピストン4の外周面に形成した第2空気流路14bと連通している。
先導空気ポート14dは第2空気流路14bの一部として構成され、第2空気流路14bはピストン溝壁14cにより囲まれた形状として構成されている。第2空気流路14bは、シリンダ3に形成した第3空気流路18a、18bと連通している。第3空気通路18a、18bは、それぞれ掃気ポート10に連通するとともに、クランク室11と連通している。
第3空気通路18a、18bにそれぞれ連通する掃気ポート10としては、シリンダ3の内周面上の異なる位置に配設することも、隣り合わせた位置に配設することも、あるいは同一の掃気ポート10として配設することもできる。
図5に示すように、第1空気流路14aと掃気ポート10とは、第2空気流路14bを介して同一の平面上で接続可能となるように配設されている。ピストン4が作動して第1空気流路14a、第2空気流路14b及び掃気ポート10が略直線状に配列されたとき、先導空気はこれら略直線状に配列された第1空気流路14aから第2空気流路14bを通って掃気ポート10に流れ込むことができる。これにより、通路抵抗が少なく十分な量の先導空気を掃気ポート10からシリンダ3内等に充填することができる。
図6に示すように、インシュレータ21には一対の第1空気通路23、23が形成されている。上述したように一対の第1空気通路23、23は、それぞれ第3空気流路18a、18bによって分岐され、シリンダ室内に左右対称に配された左右2組の掃気ポート10にそれぞれ連通している。
左右2組の掃気ポート10は、シリンダ室内で左右2箇所に形成することに限定されるものではなく、必要数配設することができるものである。掃気ポートを必要数設置する場合には、ピストン4に形成した第2空気流路14bから分岐される、シリンダ3に形成した第3空気流路18の流路個数を必要数配設することにより簡単に構成することができる。
ピストン4の外周面に第2空気流路14bを形成することにより、第1空気流路14aを並列状態に配することが容易となる。これによって、一対の第1空気流路14aに連通する一対の第1空気通路23を第1空気流路14aと略等しい並列状態に配することができるとともに、第1空気流路14a及び第1空気通路23を略直線状に形成することが容易となる。
図5、図6に示すように、接続部材35の段差部35a、35bと第1突出部33及び第2突出部34との接続において、シール部材16a、16bを介在させることもできる。一対の接続部材35、35間は、連結部材17を介して一体的に構成することも、それぞれの接続部材35、35を独立して別体に構成することもできる。
一対の接続部材35、35間を、連結部材17を介して一体的に構成することにより、先導空気の空気通路と気化器30に連通した吸気通路22とを独立した通路として上下方向に異ならせて配設することができる。
これにより、先導空気の空気通路を気化器30の両脇に配設することや、先導空気の空気通路と吸気通路22とが交差するような配置関係とすることなく、スッキリとして配置関係にてしかもコンパクトに、先導空気の空気通路と吸気通路22とを構成することができる。
先導空気の空気通路と吸気通路22とをスッキリとした配置関係に構成することにより、先導空気制御装置20の構成をコンパクトに構成することができるようになる。
図5、図6に示すように、一対の第1空気流路14a、14a及び一対の第1空気通路23、23を略並列状態で略直線状に形成することができるので、第1空気流路14a、14aと吸気ポート13の配置位置が近接した状態で構成することが可能となる。しかも、エアクリーナ32は接続部材35を介して、しかも滑らかな流路形状で第1空気通路23と接続することができる。これにより、層状掃気2サイクルエンジンとしては小型のエンジンであっても、空気抵抗を減少した状態で大型のエアクリーナ32を接続することが可能となる。
図7は、本発明に係わる第3実施形態における先導空気制御装置20aの側面断面図である。第1実施形態のものと同一部分には同一符号を用いることで、同部分の説明は省略し、異なる部分についてのみ説明を行うこととする。
第3実施形態では、第1実施形態におけるエアクリーナ32と一体に形成した第1突出部33をエアクリーナ32aとは別体の第1突出部33aとして構成した点において、第1実施形態とは異なった構成となっている。他の構成は、第1実施形態と同様の構成を備えている。
図7に示すように一対の第1突出部33aは、エアクリーナ32aと気化器30aとの間に介装した継手部材36を挟んで取付けられている。第1突出部33aには空気制御弁25が設けられている。これによりエアクリーナの形状を単純化し、コストを低減することができる。また、一対の第1突出部33aの両端部とエアクリーナ32aとの接続部及び接続部材35との接続部は、それぞれ接続部における内径断面積の変化がほとんどない状態で接続している。
図8は、本発明に係わる第4実施形態の先導空気制御装置20bの側面断面図である。第1実施形態のものと同一部分には同一符号を用いることで、同部分の説明は省略し、異なる部分についてのみ説明を行うこととする。
第4実施形態では、第3実施形態における第1突出部33aに相当する空気通路管37の形成が第2実施形態と異なっている。第3実施形態では第1突出部33aが、エアクリーナ32aと気化器30aとの間に介装した継手部材36に形成された構成となっている。これに対して、第4実施形態では空気通路管37は、気化器30bの上部に固着したブラケット38と一体的に形成した空気通路部材39に形成されている。他の構成は、第1実施形態〜第3実施形態と同様の構成を備えている。
図8において、一対の空気通路管37とブラケット38を一体的に形成した空気通路部材39は、気化器30bの上部に図示しないボルトにより固着している。エアクリーナ32bと空気通路管37とはインローによる嵌合で接続されている。インローの部分には図示しないOリングが挿入されて気密性を保っている。空気通路管37には空気制御弁25が設けられている。また、一対の空気通路部材39の両端部とエアクリーナ32aとの接続部及び接続部材35との接続部は、それぞれ接続部における内径断面積の変化がほとんどない状態で接続している。
これによりエアクリーナの形状を単純化し、コストを低減することができる。
本発明の先導空気制御装置は上記構成の他に、下記のごとく構成しても良い。接続部材は一対の管状部材としているが、1個の部材に2つの空気通路を設けた構成のものでも良く、材質はゴム等の他に金属あるいは合成樹脂等で構成しても良い。
Claims (6)
- エアクリーナ(32,32a,32b)に接続し、絞り弁(31)を有する気化器(30)と、
前記気化器(30)とシリンダ(3)との間に断熱を目的として挿入されたインシュレータ(21)と、
前記インシュレータ(21)に形成され、シリンダ(3)に設けられた吸気ポート(13)と気化器(30)との間を接続する吸気通路(22)と、
を有する層状掃気2サイクルエンジンにおいて、
前記インシュレータ(21)に形成され、前記シリンダ(3)に設けられた一対の掃気ポート(10,10)にそれぞれ接続する一対の第1空気通路(23、23)と、
前記エアクリーナ(32,32a,32b)と、前記各第1空気通路(23、23)との間をそれぞれ接続し、略並列状態に配せられた一対の第2空気通路(24,24)と、
前記各第2空気通路(24、24)に設けられ、掃気用の先導空気の空気量を制御する空気制御弁(25、25)と、
を有することを特徴とする層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置。 - 請求の範囲第1項記載の先導空気制御装置において、
前記空気制御弁(25、25)が、前記エアクリーナ(32,32a,32b)の近傍に設けられてなり、または前記エアクリーナ(32,32a,32b)と一体に形成されてなり、
前記各第2空気通路(24、24)が、前記各第1空気通路(23、23)にそれぞれ接続する接続部材(35、35)を備え、
前記各第1空気通路(23、23)から前記各第2空気通路(24、24)までの内周壁が、長さ方向にわたって滑らかに連続してなることを特徴とする層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置。 - 請求の範囲第2項記載の先導空気制御装置において、
前記接続部材(35、35)の端部における接続部が、被接続部との間で内径断面積の変化が少なく接続できるよう形成されてなることを特徴とする層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置。 - 請求の範囲第2項又は第3項記載の先導空気制御装置において、
前記接続部材(35、35)が、可撓性を有してなることを特徴とする先導空気制御装置。 - 請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の先導空気制御装置において、
前記各第1空気通路(23、23)が、互に略並列状態に配され、且つそれぞれが略直線的な空気通路として形成されてなることを特徴とする層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置。 - 請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置において、
前記各第1空気通路(23、23)が、前記シリンダ3内に形成された空気流路(14、14)をそれぞれ有し、
前記一対の空気流路(14、14)と前記一対の掃気ポート(10、10)とが同一平面上で接続可能に配されてなることを特徴とする層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002369730 | 2002-12-20 | ||
JP2002369730 | 2002-12-20 | ||
PCT/JP2003/016316 WO2004057169A1 (ja) | 2002-12-20 | 2003-12-19 | 層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004057169A1 true JPWO2004057169A1 (ja) | 2006-04-20 |
JP4268138B2 JP4268138B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=32677149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004562056A Expired - Lifetime JP4268138B2 (ja) | 2002-12-20 | 2003-12-19 | 層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7128031B2 (ja) |
EP (1) | EP1574683B1 (ja) |
JP (1) | JP4268138B2 (ja) |
CN (1) | CN100371571C (ja) |
AU (1) | AU2003292578A1 (ja) |
DE (1) | DE60336678D1 (ja) |
WO (1) | WO2004057169A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005002013B4 (de) * | 2005-01-15 | 2016-05-12 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Zweitaktmotor |
JP2007177774A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Komatsu Zenoah Co | 2サイクルエンジン |
DE102007034181B4 (de) | 2006-08-30 | 2018-05-30 | Dolmar Gmbh | Zweitaktmotor mit einem verbesserten Überströmkanal |
DE202006013285U1 (de) * | 2006-08-30 | 2008-01-03 | Dolmar Gmbh | Zweitaktmotor mit einem verbesserten Überströmkanal |
US20100294249A1 (en) * | 2006-10-19 | 2010-11-25 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Insulator |
ITRE20080003A1 (it) * | 2008-01-10 | 2009-07-11 | Emak Spa | '' dispositivo per l'alimentazione di un motore a combustione interna '' |
WO2012001731A1 (en) * | 2010-06-28 | 2012-01-05 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Air supply device |
CN103069144B (zh) * | 2010-08-20 | 2016-08-17 | 富世华智诺株式会社 | 用于双冲程燃机的空气供应设备 |
JP5552105B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2014-07-16 | 富士重工業株式会社 | エンジンの吸気装置 |
JP6165666B2 (ja) * | 2014-04-14 | 2017-07-19 | 株式会社マキタ | 携帯型作業機のキャブレタ取付け構造及び取付け方法 |
JP2018013076A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 株式会社やまびこ | 層状掃気式エンジンの吸入管 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4075985A (en) | 1975-06-20 | 1978-02-28 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Two cycle internal combustion engines |
JPS554518A (en) | 1978-06-26 | 1980-01-14 | Hitachi Ltd | Crank angle detector of engines |
JP3324361B2 (ja) * | 1995-10-20 | 2002-09-17 | 三菱自動車エンジニアリング株式会社 | 内燃機関の吸気装置 |
JPH09112360A (ja) | 1995-10-23 | 1997-04-28 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 外気吸入配管用レインキャップ装置 |
CN1054903C (zh) * | 1995-11-13 | 2000-07-26 | 张乃强 | 一种二冲程增压汽油发动机 |
DE69820443T2 (de) | 1997-06-11 | 2004-10-07 | Komatsu Zenoa Kk | Schichtspülung für zweitaktmotoren |
JP3733750B2 (ja) * | 1998-07-06 | 2006-01-11 | トヨタ紡織株式会社 | ダクトの接合部構造 |
JP3153520B2 (ja) * | 1998-10-30 | 2001-04-09 | 小松ゼノア株式会社 | 層状掃気2サイクルエンジン |
JP2000186559A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 層状掃気2サイクルエンジン |
SE513446C2 (sv) | 1999-01-19 | 2000-09-11 | Electrolux Ab | Vevhusspolad förbränningsmotor av tvåtaktstyp |
DE19918719B4 (de) | 1999-04-24 | 2010-04-08 | Andreas Stihl Ag & Co. | Membranvergaser für einen mit Schichtspülung arbeitenden Zweitaktmotor |
US6367432B1 (en) * | 1999-05-14 | 2002-04-09 | Kioritz Corporation | Two-stroke cycle internal combustion engine |
JP2000328945A (ja) * | 1999-05-21 | 2000-11-28 | Komatsu Zenoah Co | 層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置 |
DE10009794A1 (de) | 2000-03-01 | 2001-09-06 | Stihl Maschf Andreas | Zweitaktmotor mit vom Luftfiltergehäuse abzweigendem Bypass |
DE10009796B4 (de) | 2000-03-01 | 2008-09-18 | Andreas Stihl Ag & Co. | Verbrennungsmotor mit im Luftfiltergehäuse angeordneter Chokeklappe |
DE10009793A1 (de) | 2000-03-01 | 2001-09-06 | Stihl Maschf Andreas | Zweitaktmotor mit einstellbarem Ladungsprinzip |
JP2001323816A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Kioritz Corp | 2サイクル内燃エンジン |
JP2002054443A (ja) | 2000-08-14 | 2002-02-20 | Kioritz Corp | 2サイクル内燃エンジン |
JP3616339B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2005-02-02 | 株式会社共立 | 2サイクル内燃エンジン |
-
2003
- 2003-12-19 DE DE60336678T patent/DE60336678D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-19 CN CNB2003801010180A patent/CN100371571C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-19 US US10/524,904 patent/US7128031B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-19 WO PCT/JP2003/016316 patent/WO2004057169A1/ja active Application Filing
- 2003-12-19 EP EP03782823A patent/EP1574683B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-19 JP JP2004562056A patent/JP4268138B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-19 AU AU2003292578A patent/AU2003292578A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003292578A1 (en) | 2004-07-14 |
CN100371571C (zh) | 2008-02-27 |
EP1574683B1 (en) | 2011-04-06 |
JP4268138B2 (ja) | 2009-05-27 |
EP1574683A1 (en) | 2005-09-14 |
EP1574683A4 (en) | 2010-06-30 |
CN1703571A (zh) | 2005-11-30 |
WO2004057169A1 (ja) | 2004-07-08 |
US20060060157A1 (en) | 2006-03-23 |
US7128031B2 (en) | 2006-10-31 |
DE60336678D1 (de) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4268138B2 (ja) | 層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置 | |
US8118007B2 (en) | Air intake device for internal combustion engine | |
JP4722800B2 (ja) | レゾネータを備える多気筒内燃機関 | |
JP2000136755A (ja) | 層状掃気2サイクルエンジン | |
JPH10252565A (ja) | 2行程内燃機関用気化器 | |
JP4853481B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
CA2464227A1 (en) | Double action piston assembly | |
EP1304461A3 (en) | Intake manifold for internal combustion engine, and multiple and independent intake passages | |
RU2002121780A (ru) | Двухтактный двигатель внутреннего сгорания | |
JP2766292B2 (ja) | エンジンの動弁装置 | |
KR940004335B1 (ko) | 엔진의 흡기장치 | |
JP2006083756A (ja) | 多気筒内燃機関におけるシリンダヘッドの構造 | |
CN107642442B (zh) | 层状扫气式发动机的吸入管 | |
CN100338342C (zh) | 二冲程发动机 | |
AU3201000A (en) | Two-stroke internal combustion engine | |
JP4743559B1 (ja) | エンジンのブローバイガス還元装置 | |
JP5932522B2 (ja) | 多気筒エンジン用吸気装置 | |
JPH02204626A (ja) | 2サイクル内燃機関の吸気装置 | |
JP2912625B2 (ja) | V形エンジンの吸気装置 | |
JP3913523B2 (ja) | 2サイクルエンジンの排気管路 | |
JPH0235854B2 (ja) | ||
JP2023005413A (ja) | 吸気マニホルド | |
JP2766293B2 (ja) | エンジンの動弁装置 | |
JPH0143472Y2 (ja) | ||
JPH01253506A (ja) | 4サイクルエンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060508 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4268138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |