JPWO2004021302A1 - 車輪状態監視システム - Google Patents

車輪状態監視システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004021302A1
JPWO2004021302A1 JP2004532778A JP2004532778A JPWO2004021302A1 JP WO2004021302 A1 JPWO2004021302 A1 JP WO2004021302A1 JP 2004532778 A JP2004532778 A JP 2004532778A JP 2004532778 A JP2004532778 A JP 2004532778A JP WO2004021302 A1 JPWO2004021302 A1 JP WO2004021302A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
wheel
monitoring system
cycle
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004532778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4637582B2 (ja
Inventor
宮崎 俊弘
俊弘 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2004021302A1 publication Critical patent/JPWO2004021302A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637582B2 publication Critical patent/JP4637582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/0455Transmission control of wireless signals
    • B60C23/0462Structure of transmission protocol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/0455Transmission control of wireless signals
    • B60C23/0464Transmission control of wireless signals to avoid signal interference
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/013Wheels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage

Abstract

回転する車輪に各別に装着され、車輪の状態を送信する送信機1と、車体側に装着され、送信機から送信される車輪の状態を受信する受信機11と、を備えた車輪状態監視システムにおいて、車輪の回転速度を検出し、検出した車輪の回転速度に応じた間隔で、送信機1から受信機11へ車輪の状態を示すデータを送信し、もしくは、高速域を想定した第1周期の送信間隔で所定回数圧力データ等のデータ送信を行うとともに、低速域を想定した第1周期より長い第2周期の送信間隔で、第1周期の送信間隔での所定回数のデータ送信を、所定回数繰り返して行うことにより、デッドポイントが存在するような状況でも、送受信の確率を高めてシステムの安定的な機能を発揮することができる車輪状態監視システムを提供する。

Description

本発明は、回転する車輪に各別に装着され、車輪の状態を送信する送信機と、車体側に装着され、送信機から送信される車輪の状態を受信する受信機とを備えた車輪状態監視システムに関するものである。
従来から、種々の車輪状態を監視するシステムが知られており、例えば、車輪状態の一つであるタイヤ内圧を検出する圧力センサおよび圧力データを送信する送信回路からなる送信機と、送信機から送信された圧力データを受信する受信回路からなる受信機とを備え、タイヤ内圧を監視し、異常があるときにドライバーへの警告等を行うタイヤ内圧監視システムがそれであり、これらの車輪状態監視システムでは、タイヤ内圧を例にとると、各別の車輪に設けられた圧力センサからの圧力データは、各別の送信機から車体側に設けた一個の受信機に送信されるよう構成されている。ここで、送信機から送信される電波が受信機のアンテナに届く強さは、車輪の回転によって起こる送信機の位置の変化に応じて変化する。ある回転角に送信機が存在するとき、受信機での電波の受信強度が小さくなり、送受信が成立しなくなる回転角が存在する場合がある。
図1は上述した従来の車輪状態監視システムにおける送受信の状態の一例を説明するための図である。図1に示す例では、車輪の回転角度(タイヤ1周で360°)に対し受信強度の相対値をプロットしており、受信限界よりも外側の領域で安定したデータの送受信を行うことができる。図1では、右下の部分に、受信限界に満たない受信強度の部分であるデッドポイントが存在することがわかる。図1は一例の概念を示したものであり、タイヤサイズ、データサイズ、データ伝送スピード等により、デッドポイントの位置やデッドポイントの有無も変化する。上述した例では、このデッドポイントの所で、データの復調が不可能となる問題がある。このような状況では、送受信の成立する確率が低下し、システムが安定的な機能を発揮できなかった。
上述したデッドポイントに起因するデータの送受信障害をなくし、送受信の確率を高めるためには、一般に送信の回数を多くすればよい。しかし、本発明の対象とする車輪状態監視システムでは、送信回数をむやみに多く増やすと、以下のような不都合が生じる問題があった。
▲1▼送信回数を増やすことにより、電池の消耗を早めることになり、送信機の寿命を短くする。
▲2▼送信回数を増やすことにより、他のタイヤからの電波の送信と時間的に重なってしまい、受信不可能になる場合がある。
本発明は、デッドポイントが存在するような状況でも、送受信の確率を高めてシステムの安定的な機能を発揮することができる車輪状態監視システムを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため、本発明はなされたものであり、その要旨構成ならびに作用を以下に示す。
(1)本発明は、回転する車輪に各別に装着され、車輪の状態を送信する送信機と、車体側に装着され、送信機から送信される車輪の状態を受信する受信機と、を備えた車輪状態監視システムにおいて、車輪の回転速度を検出し、検出した車輪の回転速度に応じた間隔で、送信機から受信機へ車輪の状態を示すデータを送信するよう構成された車輪状態監視システムである。
本発明に係るこの車輪状態監視システムによれば、車輪の回転速度に応じた間隔での送信を達成するよう構成することで、送受信の不可能なデッドポイントが存在しても、数回の送信で送受信できる確率を高くでき、システムが安定してその機能を発揮することができる。
(2)本発明は、(1)において、複数の車輪に各別に設けられた送信機からの複数のデータを受信機で受信するにあたり、送信機からの最初のデータの送信を、各別に設定した各別の待ち時間経過後に実施する車輪状態監視システムである。
送信機からの最初のデータの送信を、各別に設定した各別の待ち時間経過後に実施するこの車輪状態監視システムによれば、もしこのようにしなかった場合には他の車輪からの電波の送信が時間的に重なってしまい、受信不可能となる問題を好適に解消することができる。
(3)本発明は、(1)もしくは(2)において、加速度センサを送信機に備え、車輪の回転速度を加速度センサの測定値から求める車輪状態監視システムである。
この車輪状態監視システムによれば、加速度センサで半径方向外側に作用する遠心加速度を測定することにより、車輪の回転速度と加速度センサの測定値との既知の関係から車輪の回転速度を簡単に求めることができ、本発明を好適に達成することができる。
(4)本発明は、(1)〜(3)のいずれかにおいて、送信間隔カウンタを備え、加速度センサで求めた加速度に対応した送信間隔を送信間隔カウンタにセットし、セットした送信間隔値が0になるまでカウントし、0になった時点で送信を行うことで、車輪の回転速度に応じた間隔での送信を達成する車輪状態監視システムである。
加速度センサで求めた加速度と送信間隔カウンタとを利用して、車輪の回転速度に応じた間隔での送信を達成するこの車輪状態監視システムによれば、車輪の回転速度に応じた間隔での送信を好適に実現することができる。
(5)本発明は、(1)〜(4)のいずれかにおいて、送信回数カウンタを備え、予め定めた送信回数を送信回数カウンタにセットし、セットした送信回数が0になるまで送信の回数をカウントし、0になった時点で送信を終了する車輪状態監視システムである。
送信回数カウンタを利用して送信回数を制御するこの車輪状態監視システムによれば、送信回数の制御を好適に実施することができる。
(6)本発明は、回転する車輪に各別に装着され、車輪の状態を送信する送信機と、車体側に装着され、送信機から送信される車輪の状態を受信する受信機とを備えた車輪状態監視システムにおいて、高速域を想定した第1周期の送信間隔で車輪の状態を示すデータ送信を所定回数行うとともに、低速域を想定した第1周期より長い第2周期の送信間隔で、第1周期の送信間隔での所定回数のデータ送信を、所定回数繰り返して行うよう構成された車輪状態監視システムである。
本発明に係るこの車輪状態監視システムによれば、複数回の送信を、高速域を想定した第1周期の送信間隔と、低速域を想定した第1周期より長い第2周期の送信間隔との2つの送信間隔を組み合わせて行うことで、送受信の不可能なデッドポイントが存在しても、数回の送信で送受信できる確率を高くでき、システムが安定してその機能を発揮することができる。
(7)本発明は、(6)において、複数の車輪に各別に設けた送信機からの複数のデータを受信機で受信するにあたり、送信機からの最初のデータの送信を、各別に設定した各別の待ち時間経過後に実施する車輪状態監視システムである。
送信機からの最初のデータの送信を、各別に設定した各別の待ち時間経過後に実施するこの車輪状態監視システムによれば、もしこのようにしなかった場合には他の車輪からの電波の送信が時間的に重なってしまい受信不可能となる問題を好適に解消することができる。
(8)本発明は、(6)もしくは(7)において、第1周期での送信回数が2以上の場合、最初の第1周期での送信間隔と2回目の第1周期での送信間隔とが同一にならないよう構成された車輪状態監視システムである。
第1周期での送信間隔を最初と2回目とで同一とならないよう構成したこの車輪状態監視システムによれば、データ送信の送信位置のランダム性を増加させ、いずれかの送信位置がデッドポイントから外れる確率を向上させることができ、送信の無駄を好適になくすことができる。
(9)本発明は、(6)〜(8)のいずれかにおいて、第2周期での送信回数が2以上の場合、最初の第2周期での送信間隔と2回目の第2周期での送信間隔とが同一にならないよう構成された車輪状態監視システムである。
第2周期での送信間隔を最初と2回目とで同一とならないよう構成したこの圧力監視システムによれば、データ送信の送信位置のランダム性を増加させ、いずれかの送信位置がデッドポイントから外れる確率を向上させることができ、送信の無駄を好適になくすことができる。
図1は、従来の車輪状態監視システムにおける送受信の状態の一例を説明するための図である。
図2は、本発明に係る第一と第二の実施形態の車輪状態監視システムに共通な、送信機と受信機の構成を示すブロック図である。
図3は、第一もしくは第二の実施形態の車輪状態監視システム車両に装着した状態の一例を示す部分断面図である。
図4は、第一の実施形態の車輪状態監視システムの実際の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
図5は、第二の実施形態の車輪状態監視システムにおける送信パターンの一例を説明するための図である。
図6は、第二の実施形態の車輪状態監視システムにおける送信パターンの他の例を説明するための図である。
図7は、第二の実施形態の車輪状態監視システムにおける送信パターンの他の例を説明するための図である。
以下、本発明の二つの実施形態を図に基づいて説明するが、まず、これらの実施形態に共通な構成について述べる。図2(a)、(b)はそれぞれ本発明の車輪状態監視システムを構成する送信機と受信機との構成を示すブロック図である。
図2(a)に示す送信機1は、タイヤ内の圧力を測定する圧力センサ2と、タイヤ内の温度を測定する温度センサ3と、タイヤの加速度を測定する加速度センサ4と、圧力センサ2、温度センサ3及び加速度センサ4におけるデータ測定間隔を制御し、得られた圧力データ、温度データ及び加速度データを処理する制御回路5と、制御回路5からの出力を送信するための送信回路6と、送信回路に付属するアンテナ7とから構成されている。なお、温度センサ3は必要に応じて設けられるものであり、また、加速度センサ4は、第一の実施形態においては必須ではあるが、第二の実施形態においては必須の構成ではない。
図2(b)に示す受信機11は、アンテナ12と、送信機1から送信された各種のデータを含む電波を受信する受信回路13と、受信回路13で受信した各種のデータを処理する制御回路14と、制御回路14で処理したデータをドライバー等に表示する表示装置15とから構成される。
図3は、本発明の車輪状態監視システムを車両に装着した状態の一例を示す部分断面図である。図3に示す例において、車輪状態監視システムを構成する、圧力センサ2、温度センサ3、加速度センサ4、制御回路5、送信回路6、およびアンテナ7からなる送信機1は、タイヤ21に空気を注入するための円筒状のバルブステム22と一体となってホイール23に取り付けられている。また、車体側には、アンテナ12、受信回路13、制御回路14、および表示装置15からなる受信機11が設けられている。本発明の車輪状態監視システムでは、通常、送信機1は、各別の車輪に装着され、これらの送信機1からの圧力データ等を受信し必要に応じて表示を行う受信機11は、車体側に1個設けられる。
以上のような共通の構成を有する二つの実施形態のうち、まず、第一の実施形態について次に説明する。第一の実施形態の車輪状態監視システムでは、上述したように、送信機から受信機へタイヤ内圧等のデータを送信する際、同一データを複数回送信する場合の送信間隔を、車輪の回転速度に応じて決定することで、送受信の効率を高めている。具体的には、車輪の回転速度を、タイヤに装着した送信機内の加速度センサにより求めた加速度より検出し、検出した車輪の回転速度に応じた送信間隔でデータの送信を行う。
一例として、車両の速度、1回転の時間(車輪の回転速度の逆数)、加速度(G)の関係を、タイヤサイズ:245/40ZR18、リムサイズ:18×8JJ、タイヤ外径:653(mm)、リム外径:457(mm)、一周長さ:2.05(m)の条件下で求めた結果を、以下の表1に示す。
Figure 2004021302
表1の結果から、車輪の回転速度と加速度さらには車両の速度とは相関関係があることがわかる。このことから、車輪に装着した加速度センサにより検出した加速度から、車輪の回転速度と加速度との一義的な関係に基づき車輪の回転速度がわかり、その回転速度に応じた送信間隔を求めることができる。
図4は本発明の車輪状態監視システムの実際の動作の一例を説明するためのフローチャートである。以下、図4に示すフローチャートに従って本実施形態の車輪状態監視システムを説明する。
まず、圧力センサ等で求めた1つの同じデータを送信する回数である送信回数を送信回数カウンタにセットし(ステップ1)、各別の送信機毎に設定した待ち時間経過後(ステップ2)、圧力センサ等で求めたデータの最初の送信を送信機のIDとともに受信機に対して行う(ステップ3)。
ここで、各別の送信機毎に設定した待ち時間経過後に最初の送信を行うのは、複数の送信機から同時に最初の送信がなされると、これらの送信が時間的に重なってしまい、1つの受信機では最初の信号を全く受け取ることができなくなるためである。また、セットすべき送信回数は、対象とする車両の種類に応じてタイヤの径、車両の速度等を考慮して、2〜10程度の値を予め選択する。送信回数が多くなれば、送受信が成功する確率が高くなるが、その一方、送信機の電池の消耗が激しくなる。そのため、過去の経験に基づいて、適当な値を設定する必要がある。
次に、加速度センサにより回転するタイヤの加速度αを測定し(ステップ4)、測定した加速度αに対応した送信間隔nから送信時間を差し引いた値を送信間隔カウンタにセットする(ステップ5)が、加速度αに対応した送信間隔の決定方法については、後にその一例を説明する。なお、ここで送信間隔とは、あるデータ送信終了後次のデータの送信開始までの間隔のことを意味するのではなく、データの送信時間をも含んだあるデータの送信開始時と次のデータの送信開始時との間隔のことを意味している。
次に、送信間隔カウンタの値から1を減じ(ステップ6)、送信間隔カウンタの値が0かどうかを判定する(ステップ7)。判定の結果、送信間隔カウンタの値が0でない場合は、ステップ5とステップ6との間に戻り、ステップ6とステップ7の動作を繰り返す。判定の結果、送信間隔カウンタの値が0の場合は、圧力等のデータを送信する(ステップ8)。送信するデータは、送信機のIDと圧力データ、温度データ、加速度データをシリアルに連結させ、例えば、48ビットのデータとして送信する。
次に、送信回数カウンタの値から1を減じ(ステップ9)、送信回数カウンタの値が0かどうかを判定する(ステップ10)。判定の結果、送信回数カウンタの値が0でない場合は、ステップ4とステップ5との間に戻り、ステップ5〜ステップ10の動作を繰り返し、同じデータの送信を繰り返す。判定の結果、送信回数カウンタの値が0の場合は、1つの同じデータの送信を終了し、次のデータの送信に備える。
上述した本実施形態の車輪状態監視システムにおける動作は、送信機1の制御回路5内で実施される。これにより、車輪の回転速度に応じた間隔でタイヤ圧力等のデータを受信機11に送信するよう構成することができる。
加速度αに対応した送信間隔の決定方法は種々の方法が考えられるが、表1から加速度センサで求めた加速度から車輪の1回転の時間を求め、その1回転の間に設定した全ての送信回数の送信を行えるように、その時間を(送信回数−1)で除した値の整数値とすることが好ましい。例えば、送信回数が5回で、加速度センサの値が42(G)であれば、表1を参考にして、送信間隔=1回転の時間/(送信回数−1)=147.8/4=36.95≒37(ms)と設定することが好ましい。もちろん、タイヤのサイズ等が変われば、表1のデータもそれに応じて変わるため、実際のタイヤにあったデータを使用する必要がある。
また、加速度αに対応した送信間隔の決定方法の他の例として、以下に示すように、回転速度に範囲を設定し、設定した範囲毎に各別に一定の送信間隔を設定することも好ましい。なお、以下の例では、説明を簡単にしてわかりやすくするために、車両速度に応じて範囲を設定して表示しているが、上述した表1からも明らかなように車両速度と車輪の回転速度とは相関関係にあり、回転速度に範囲を設定した場合と同じことになることは明らかである。また、送信回数をMとする。さらに、車両速度は300km/h以上にはならないものとする。
(a)車両速度:25km/h以下
加速度α<10(G) → 1回転の時間:300(ms)、
送信間隔=300/(M−1)(ms)
(b)車両速度:25km/h〜50km/h
10(G)<加速度α<40(G) →
40(G)に対応する1回転の時間:150(ms)、
送信間隔=150/(M−1)(ms)
(c)車両速度:50km/h〜100km/h
40(G)<加速度α<170(G) →
170(G)に対応する1回転の時間:75(ms)、
送信間隔=75/(M−1)(ms)
(d)車両速度:100km/h〜200km/h
170(G)<加速度α<680(G)
680(G)に対応する1回転の時間:40(ms)、
送信間隔=40/(M−1)(ms)
(e)車両速度:200km/h以上〜300km/h
680(G)<加速度α<1500(G)
1500(G)に対応する1回転の時間:25(ms)
送信間隔=25/(M−1)(ms)
上述した例では、タイヤ内における圧力等の状態の測定について説明したが、本発明の車輪状態監視システムは、タイヤだけでなく回転体の内部圧力等の状態を測定する目的にも利用できることはいうまでもない。また、上述した例では、タイヤ内の測定すべき状態として、圧力、温度、加速度を一例として挙げたが、それ以外の車輪の状態、例えば、リムの振動等のデータも振動センサを送信機に装着することで測定できることはいうまでもない。
次に、前述の共通の構成を有する二つの実施形態のうち、第二の実施形態について説明する。第二の実施形態の車輪状態監視システムでは、送信機1から受信機11に圧力データ等のデータを送信するにあたり、複数回の送信を、高速域を想定した第1周期の送信間隔と、低速域を想定した第1周期より長い第2周期の送信間隔との2つの送信間隔を組み合わせて行うことで、送受信の効率を高めている。この実施形態は以下の検討から得られたものである。なお、この考察において設計上限速度を300km/hとした。また、以下の説明において、「送信位置」とは、回転中の車輪からデータを送信する時間における車輪の回転位置を言い、図1において、「送信時間」と記した回転位置である。
(A)速度0(停止時)
停止時の受信確率は、送信時間中の回転角は0となるため、デッドポイントの角度分/360となる。したがって、送信時間および送信回数を操作しても向上は望めない。
(B)高速域(180km/h〜300km/h)
この範囲のタイヤ1回転に要する時間は、22ms〜40msと短く、相前後する二つの送信のうち、初めの送信の送信位置がデッドポイントに重なったとしても、後の送信の送信位置が、一周後に現われるデッドポイントに重ならないためには、送信間隔は短くする(例えば10ms〜16ms)方が受信確率を向上しやすい。
(C)低速域(〜30km/h)
停止時に近い領域、例えば30km/hの場合で、タイヤ1回転に要する時間は250msである。この領域で、相前後する二つの送信のうち、初めの送信の送信位置がデッドポイントに重なったとしても、後の送信の送信位置が、同じ回の同じデッドポイントに重ならないためには、送信間隔をできるだけ長くするのがよいが、一方、送信間隔を長くすれば、その間の待機電力の消費が多くなり、電池の消耗を抑えることができなくなるので、100〜150ms程度の送信間隔で3回程度の送信が望ましいと考えられる。なお、ここで送信間隔とは、あるデータ送信終了後次のデータの送信開始までの間隔のことを意味するのではなく、データの送信時間をも含んだあるデータの送信開始時と次のデータの送信開始時との間隔のことを意味している。
(D)中速域(30km/h〜180km/h)
低速域および高速域での送信パターンを組み合わせることで、個別の対応をしなくても、対応可能である。
以上の考察から、複数回の送信では、高速域を想定した短い第1周期の送信間隔と、低速域を想定した長い第2周期の送信間隔の2種の送信間隔をとるのが受信確率を効率的に向上する上で有利と考えられる。具体的には、以下のような第1周期と第2周期とを考えることができる。なお、以下に示す例は一例であり、本発明がこれに限定されるものでないことは明らかである。
(a)第1周期
▲1▼第1周期での送信回数が2回の場合(2回のデータ送信の間に、1回の第1周期T1の送信間隔がある場合):
第1周期は、設計上最も高速な300km/hを想定する。タイヤサイズで、最もタイヤ1回転周期が短くなるものをZR規格で外形が最終のサイズ205/45ZR16(外形588mm)とすると、その場合の車輪の1回転の時間は22.2ms(300km/h)となる。送信時間が8msであることを考慮すると、
8ms<T1<22ms
と、第1周期の送信間隔T1を8〜22msとするのが妥当である。その理由は、両方の送信の送信位置がともにデッドポイントに重ならないためには、22ms以下である必要があるからである。
▲2▼第1周期での送信回数が3回の場合(3回のデータ送信の間に、2回の第1周期T11、T12での送信間隔がある場合):
3回目のデータ送信が1回目のデータ送信と重ならないために、
8ms<T11,T12<11ms
と、第1周期の送信間隔T11およびT12を8〜11msとするのが妥当である。また、1回目の第1周期T11と2回目の第1周期T12とを異ならせる方が、種々の車両の速度条件や種々のデッドポイントの分布条件を考えた場合、いずれかの送信の送信位置がデッドポイントから外れる確率を高めることができ、
T12=T11+θ
とすることが好ましい。
(b)第2周期
▲1▼第2周期での送信回数が2回の場合(2回の、第一周期での所定回数のデータ送信群同士の間に、1回の第2周期T2の送信間隔がある場合):
第2周期は、低速域での受信確率向上のために設定されるもので、前述の通り、100〜150msとするのが好ましい。
T2=T1×(N+0.5)
のような候補が考えられる。ここで、Nは整数値で、Nを適当に選択することで、T2の値を100〜150msとすることができる。
▲2▼第2周期での送信回数が3回の場合(3回の、第一周期での所定回数のデータ送信群同士の間に、2回の第2周期T21、T22の送信間隔がある場合):
T21=T1×(N+0.3)
T22=T1×(N+0.6)
のような候補が考えられる。ここでも、Nは整数値で、Nを適当に選択することで、T21、T22の値を100〜150msとすることができる。
以上の考察に基づき求めた、実際の送信パターンの一例を、図5〜図7に案1〜6として示す。いずれも第二の実施形態の車輪状態監視システムにおける第1周期、第2周期として採り得る実際の値を示している。
図5では、案1として、第1周期でデータ送信を2回(1つの第1周期の送信間隔T1)行い、第2周期で、第1周期での2回のデータ送信を2回(1つの第2周期の送信間隔T2)行う例を示し、案2として、第1周期でデータ送信を2回(1つの第1周期の送信間隔T1)行い、第2周期で、第1周期での2回のデータ送信を3回(2つの異なる第2周期の送信間隔T21、T22)行う例を示している。
図6では、案3として、第1周期でデータ送信を3回(2つの同じ第1周期の送信間隔T1)行い、第2周期で、第1周期での3回のデータ送信を2回(1つの第2周期の送信間隔T2)行う例を示し、案4として、第1周期でデータ送信を3回(2つの同じ第1周期の送信間隔T1)行い、第2周期で、第1周期での3回のデータ送信を3回(2つの異なる第2周期の送信間隔T21、T22)行う例を示している。
図7では、案5として、第1周期でデータ送信を3回(2つの異なる第1周期の送信間隔T11、T12)行い、第2周期で、第1周期での3回のデータ送信を2回(1つの第2周期の送信間隔T2)行う例を示し、案6として、第1周期でデータ送信を3回(2つの異なる第1周期の送信間隔T11、T12)行い、第2周期で、第1周期での3回のデータ送信を3回(2つの異なる第2周期の送信間隔T21、T22)行う例を示している。
上述した例では、タイヤ内における圧力等の状態の測定について説明したが、本発明の車輪状態監視システムは、車輪だけでなくこれ以外の回転体の状態を測定する目的にも利用できることはいうまでもない。また、上述した例では、タイヤ内の測定すべき状態として、圧力、温度、加速度を一例として挙げたが、それ以外の車輪の状態、例えば、リムの振動等のデータも振動センサを送信機に装着することで測定できることはいうまでもない。
以上述べたところから明らかなように、本発明によれば、送受信の不可能なデッドポイントが存在しても、数回の送信で送受信できる確率は高くでき、システムが安定してその機能を発揮することができる。

Claims (9)

  1. 回転する車輪に各別に装着され、車輪の状態を送信する送信機と、車体側に装着され、送信機から送信される車輪の状態を受信する受信機と、を備えた車輪状態監視システムにおいて、車輪の回転速度を検出し、検出した車輪の回転速度に応じた間隔で、送信機から受信機へ車輪の状態を示すデータを送信するよう構成された車輪状態監視システム。
  2. 複数の車輪に各別に設けられた送信機からの複数のデータを受信機で受信するにあたり、送信機からの最初のデータの送信を、各別に設定した各別の待ち時間経過後に実施する請求の範囲第1項に記載の車輪状態監視システム。
  3. 加速度センサを送信機に備え、車輪の回転速度を加速度センサの測定値から求める請求の範囲第1もしくは2項の記載の車輪状態監視システム。
  4. 送信間隔カウンタを備え、加速度センサで求めた加速度に対応した送信間隔を送信間隔カウンタにセットし、セットした送信間隔値が0になるまでカウントし、0になった時点で送信を行うことで、車輪の回転速度に応じた間隔での送信を達成する請求の範囲第3項に記載の車輪状態監視システム。
  5. 送信回数カウンタを備え、予め定めた送信回数を送信回数カウンタにセットし、セットした送信回数が0になるまで送信の回数をカウントし、0になった時点で送信を終了する請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の車輪状態監視システム。
  6. 回転する車輪に各別に装着され、車輪の状態を送信する送信機と、車体側に装着され、送信機から送信される車輪の状態を受信する受信機と、を備えた車輪状態監視システムにおいて、高速域を想定した第1周期の送信間隔で車輪の状態を示すデータ送信を所定回数行うとともに、低速域を想定した第1周期より長い第2周期の送信間隔で、第1周期の送信間隔での所定回数のデータ送信を、所定回数繰り返して行うよう構成された車輪状態監視システム。
  7. 複数の車輪に各別に設けた送信機からの複数のデータを受信機で受信するにあたり、送信機からの最初のデータの送信を、各別に設定した各別の待ち時間経過後に実施する請求の範囲第6項に記載の車輪状態監視システム。
  8. 第1周期での送信回数が2以上の場合、最初の第1周期での送信間隔と2回目の第1周期での送信間隔とが同一にならないよう構成された請求の範囲第6もしくは7項に記載の車輪状態監視システム。
  9. 第2周期での送信回数が2以上の場合、最初の第2周期での送信間隔と2回目の第2周期での送信間隔とが同一にならないよう構成された請求の範囲第6〜8項のいずれか1項に記載の車輪状態監視システム。
JP2004532778A 2002-08-30 2003-08-29 車輪状態監視システム Expired - Fee Related JP4637582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002254491 2002-08-30
JP2002254491 2002-08-30
JP2002254478 2002-08-30
JP2002254478 2002-08-30
PCT/JP2003/011097 WO2004021302A1 (ja) 2002-08-30 2003-08-29 車輪状態監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004021302A1 true JPWO2004021302A1 (ja) 2005-12-22
JP4637582B2 JP4637582B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=31980542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532778A Expired - Fee Related JP4637582B2 (ja) 2002-08-30 2003-08-29 車輪状態監視システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7317381B2 (ja)
EP (1) EP1536392B1 (ja)
JP (1) JP4637582B2 (ja)
AU (1) AU2003257605A1 (ja)
DE (1) DE60325231D1 (ja)
ES (1) ES2316852T3 (ja)
WO (1) WO2004021302A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100100A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Toyota Motor Corp 車輪情報処理装置および車輪情報処理方法
EP1826029B1 (en) * 2004-12-15 2013-02-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Wheel information acquiring system
FI122392B (fi) * 2005-07-14 2011-12-30 Secure Oy W Ajoneuvon pyörien tarkkailujärjestelmä ja langaton mittausmoduuli
FR2889610B1 (fr) * 2005-08-04 2007-10-19 Siemens Vdo Automotive Sas Procede de transmission d'un signal electromagnetique de requete d'identification a destination d'un boitier electronique monte sur une roue d'un vehicule
TWI257903B (en) * 2005-08-31 2006-07-11 Teng-Wen Huang Tire pressure detector
CN101932460B (zh) 2007-12-20 2013-07-17 倍耐力轮胎股份公司 用于管理从包括在轮胎中的多个传感器装置的数据发射的方法和系统
US8213973B2 (en) * 2008-01-17 2012-07-03 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Method for transmitting data
TW201026525A (en) * 2009-01-09 2010-07-16 Teng-Wen Huang Leakage prevention tire pressure detector
JP2010241222A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd タイヤ空気圧監視システム
CN102405145B (zh) 2009-04-24 2014-10-08 丰田自动车株式会社 轮胎空气压监视装置
JP5438049B2 (ja) * 2011-02-28 2014-03-12 太平洋工業株式会社 車輪回転検出装置、タイヤセンサユニット及びタイヤ状態監視装置
JP5853402B2 (ja) * 2011-04-25 2016-02-09 日産自動車株式会社 タイヤ空気圧モニター装置
JP5736959B2 (ja) * 2011-05-23 2015-06-17 日産自動車株式会社 タイヤ空気圧モニター装置
BR112013028300B1 (pt) * 2011-05-17 2018-07-24 Nissan Motor dispositivo de monitoramento de pressão de pneumático
JP5736951B2 (ja) * 2011-05-17 2015-06-17 日産自動車株式会社 タイヤ空気圧モニター装置
US9676238B2 (en) 2011-08-09 2017-06-13 Continental Automotive Systems, Inc. Tire pressure monitor system apparatus and method
KR101672235B1 (ko) * 2011-08-09 2016-11-03 컨티넨탈 오토모티브 시스템즈 인코포레이티드 타이어 압력 모니터링 장치 및 방법
KR101599373B1 (ko) 2011-08-09 2016-03-03 컨티넨탈 오토모티브 시스템즈 인코포레이티드 타이어 압력 모니터에 대한 로컬화 과정을 활성화하기 위한 장치 및 방법
KR101349684B1 (ko) 2012-12-21 2014-01-09 현대오트론 주식회사 타이어 압력 감지 모듈 및 이를 포함하는 타이어 압력 감지 시스템
JP6096643B2 (ja) * 2013-11-14 2017-03-15 太平洋工業株式会社 車輪位置特定装置
US9446636B2 (en) 2014-02-26 2016-09-20 Continental Automotive Systems, Inc. Pressure check tool and method of operating the same
US9517664B2 (en) 2015-02-20 2016-12-13 Continental Automotive Systems, Inc. RF transmission method and apparatus in a tire pressure monitoring system
US9944134B2 (en) * 2015-06-24 2018-04-17 GM Global Technology Operations LLC Integrated sensing unit and method for determining vehicle wheel speed and tire pressure
DE102016213290A1 (de) 2015-08-03 2017-02-09 Continental Automotive Systems, Inc. Vorrichtung, System und Verfahren zum Konfigurieren eines Reifeninformationssensors mit einem Übertragungsprotokoll auf der Basis von Fahrzeugtriggerkenngrößen
DE102016118830A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines Reifendrucküberwachungssystems
CN107175994A (zh) * 2017-06-19 2017-09-19 江西昌河汽车有限责任公司 一种胎压监测传感器的控制方法与系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101597A (ja) * 1990-08-21 1992-04-03 Kokusai Electric Co Ltd 無線テレメータシステム
JPH0513802U (ja) * 1991-04-08 1993-02-23 太平洋工業株式会社 タイヤ空気圧警報システム
JPH08227492A (ja) * 1994-11-14 1996-09-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車両のタイヤ内空気圧モニター装置
JPH106725A (ja) * 1996-04-15 1998-01-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの空気圧低下検出方法およびその装置
JPH10508264A (ja) * 1994-11-22 1998-08-18 シュレイダー・オートモーティヴ・インコーポレイテッド 遠隔タイヤ圧力監視システム
JP2000062420A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Pacific Ind Co Ltd タイヤ空気圧検出送信機
JP2000238515A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Toyota Motor Corp 車輪状態関連情報供給装置およびタイヤ異常状態報知装置
JP2000355204A (ja) * 1999-05-28 2000-12-26 Sagem Sa タイヤの圧力を監視するための安全システム
JP2001264202A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Pacific Ind Co Ltd タイヤ空気圧センサー
JP2002248913A (ja) * 2001-02-22 2002-09-03 Nissan Motor Co Ltd タイヤ空気圧警報装置の故障診断装置
JP2003335115A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Tokai Rika Co Ltd タイヤ空気圧検出装置及びタイヤ空気圧検出装置の検出データ送信方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513802A (ja) 1991-06-28 1993-01-22 Canon Inc 光電変換装置
DE19728419A1 (de) * 1997-07-03 1999-02-04 Continental Ag Verfahren zur Bestimmung der Umdrehungszahl eines sich um eine Drehachse drehenden Körpers und Körper, der um eine Drehachse drehbar gelagert ist
US6486773B1 (en) * 1998-09-10 2002-11-26 Schrader-Bridgeport International, Inc. Method for communicating data in a remote tire pressure monitoring system
DE10135936B4 (de) * 2001-07-24 2005-01-05 Siemens Ag Einrichtung für das Überwachen mindestens eines Parameters für mehrere Fahrzeugräder
TW539627B (en) * 2001-12-17 2003-07-01 Taiheiyo Kogyo Kk Apparatus and method for monitoring tire condition

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101597A (ja) * 1990-08-21 1992-04-03 Kokusai Electric Co Ltd 無線テレメータシステム
JPH0513802U (ja) * 1991-04-08 1993-02-23 太平洋工業株式会社 タイヤ空気圧警報システム
JPH08227492A (ja) * 1994-11-14 1996-09-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車両のタイヤ内空気圧モニター装置
JPH10508264A (ja) * 1994-11-22 1998-08-18 シュレイダー・オートモーティヴ・インコーポレイテッド 遠隔タイヤ圧力監視システム
JPH106725A (ja) * 1996-04-15 1998-01-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの空気圧低下検出方法およびその装置
JP2000062420A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Pacific Ind Co Ltd タイヤ空気圧検出送信機
JP2000238515A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Toyota Motor Corp 車輪状態関連情報供給装置およびタイヤ異常状態報知装置
JP2000355204A (ja) * 1999-05-28 2000-12-26 Sagem Sa タイヤの圧力を監視するための安全システム
JP2001264202A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Pacific Ind Co Ltd タイヤ空気圧センサー
JP2002248913A (ja) * 2001-02-22 2002-09-03 Nissan Motor Co Ltd タイヤ空気圧警報装置の故障診断装置
JP2003335115A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Tokai Rika Co Ltd タイヤ空気圧検出装置及びタイヤ空気圧検出装置の検出データ送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060049923A1 (en) 2006-03-09
EP1536392A1 (en) 2005-06-01
ES2316852T3 (es) 2009-04-16
AU2003257605A1 (en) 2004-03-19
EP1536392B1 (en) 2008-12-10
US7317381B2 (en) 2008-01-08
WO2004021302A1 (ja) 2004-03-11
DE60325231D1 (de) 2009-01-22
EP1536392A4 (en) 2007-08-15
JP4637582B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2004021302A1 (ja) 車輪状態監視システム
EP3056360B1 (en) Tire position determination system
CN110065349B (zh) 使用蓝牙低能耗信标进行轮胎压力监测系统(tpms)模块定位
KR100839165B1 (ko) 차량 휠 정보 처리장치 및 그 방법
EP2810797B1 (en) Tire position determination system
US6667687B1 (en) Tire condition sensor communication with duty-cycled, amplified tire-side reception
US9193224B2 (en) Tire position determination system
US8096172B2 (en) Wireless communication apparatuses, systems and methods
CN103958224B (zh) 车轮位置检测装置以及具有该车轮位置检测装置的轮胎压力检测设备
US7791461B2 (en) Tire management system with data demanding signal and tire status value transmitting at different cycles
US11198336B2 (en) Transmission and receiving arrangement for a tire pressure detection device
US7154414B2 (en) System and method for remote tire pressure monitoring
US20120133498A1 (en) Tire information monitoring apparatus
US20060158324A1 (en) System and method to facilitate idetifying location of a remote module
KR101850638B1 (ko) 차륜 회전위치 특정장치
JP2004090772A (ja) 車輪状態監視システム
JP2006273077A (ja) 車輪装着位置判定装置、車輪位置情報設定装置、および車輪情報取得装置
JP2001250186A (ja) 車両用タイヤ空気圧監視システム
US11260706B2 (en) Method for pairing a measurement module mounted in a motor vehicle wheel, at the initiative of a computer
JP6713393B2 (ja) タイヤ状態検出装置
JP2016137845A (ja) 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出システム
WO2015105147A1 (ja) タイヤ位置登録システム
US20100171605A1 (en) Device and method for determining vehicle data
TWM522140U (zh) 輪胎壓力檢測系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees