JPWO2004018564A1 - 酸素吸収能を有する樹脂組成物、積層体、及び包装体 - Google Patents
酸素吸収能を有する樹脂組成物、積層体、及び包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004018564A1 JPWO2004018564A1 JP2005501233A JP2005501233A JPWO2004018564A1 JP WO2004018564 A1 JPWO2004018564 A1 JP WO2004018564A1 JP 2005501233 A JP2005501233 A JP 2005501233A JP 2005501233 A JP2005501233 A JP 2005501233A JP WO2004018564 A1 JPWO2004018564 A1 JP WO2004018564A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- oxygen
- layer
- compound
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 134
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 307
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 307
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 306
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 221
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 221
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 188
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 163
- -1 aromatic vinyl compound Chemical class 0.000 claims abstract description 109
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 94
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 68
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 59
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 51
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 39
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 37
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 50
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 40
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 39
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 37
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 34
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 33
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 32
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims description 29
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 28
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 26
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 26
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 25
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 23
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 18
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 13
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 13
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 10
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims description 10
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 10
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 10
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 10
- 229920000034 Plastomer Polymers 0.000 claims description 9
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 claims description 9
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 8
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 8
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 claims description 8
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 8
- 125000000746 allylic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 7
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 claims description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000001743 benzylic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims description 5
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 5
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 claims description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical class CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 claims description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 claims description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 4
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 claims description 3
- VEUMANXWQDHAJV-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[(2-hydroxyphenyl)methylideneamino]ethyliminomethyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=NCCN=CC1=CC=CC=C1O VEUMANXWQDHAJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 claims description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 3
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 3
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 claims description 3
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 3
- 239000013638 trimer Substances 0.000 claims description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 2
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims 10
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims 1
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 claims 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 claims 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 31
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract description 15
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 abstract 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 125
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 46
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 39
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 22
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 21
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 16
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 13
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 12
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 12
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 6
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000359 diblock copolymer Polymers 0.000 description 4
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 description 4
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N [phenyl-(2,4,6-trimethylbenzoyl)phosphoryl]-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1=C(C)C=C(C)C=C1C GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- AMFIJXSMYBKJQV-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);octadecanoate Chemical compound [Co+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AMFIJXSMYBKJQV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 3
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- QNRMTGGDHLBXQZ-UHFFFAOYSA-N buta-1,2-diene Chemical compound CC=C=C QNRMTGGDHLBXQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000009878 intermolecular interaction Effects 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 2
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 2
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABFCPWCUXLLRSC-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(2,4-ditert-butylphenyl)-2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C ABFCPWCUXLLRSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNQNXQYZMPJLQX-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CN2C(N(CC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(=O)N(CC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C2=O)=O)=C1 VNQNXQYZMPJLQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 2,2-Bis(hydroxymethyl)propionic acid Chemical compound OCC(C)(CO)C(O)=O PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(diethoxyphosphorylmethyl)phenol Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXGYYDRIMBPOMN-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethoxy)ethoxymethanol Chemical compound OCOCCOCO BXGYYDRIMBPOMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxy-4'-(2-hydroxyethoxy)-2-methylpropiophenone Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=C(OCCO)C=C1 GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPWKOESGJBEUOA-UHFFFAOYSA-L 2-hydroxyoctadecanoate;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C([O-])=O GPWKOESGJBEUOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYPFICORERPGJY-UHFFFAOYSA-N 3,4-diisocyanatobicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1CC2(N=C=O)C(N=C=O)=CC1C2 BYPFICORERPGJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPMYUUITDBHVQZ-UHFFFAOYSA-M 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CCC([O-])=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O WPMYUUITDBHVQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VACJHIUSZPBOOF-UHFFFAOYSA-N 3-aminopropane-1,1-diol Chemical compound NCCC(O)O VACJHIUSZPBOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGLWCQMNTGCUBB-UHFFFAOYSA-N 3-methylidenepent-1-ene Chemical compound CCC(=C)C=C IGLWCQMNTGCUBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXSRRBVHLUJJFC-UHFFFAOYSA-N 7-amino-2-methylsulfanyl-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine-6-carbonitrile Chemical compound N1=CC(C#N)=C(N)N2N=C(SC)N=C21 JXSRRBVHLUJJFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 101000576320 Homo sapiens Max-binding protein MNT Proteins 0.000 description 1
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N Methyl 2-benzoylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940123973 Oxygen scavenger Drugs 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCC(CO)C1 LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBHQYYNDKZDVTN-UHFFFAOYSA-N [4-(4-methylphenyl)sulfanylphenyl]-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1SC1=CC=C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C=C1 DBHQYYNDKZDVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEIOEBMXPVYLRY-UHFFFAOYSA-N [4-[4-bis(2,4-ditert-butylphenoxy)phosphanylphenyl]phenyl]-bis(2,4-ditert-butylphenoxy)phosphane Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)P(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C BEIOEBMXPVYLRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- JPNZKPRONVOMLL-UHFFFAOYSA-N azane;octadecanoic acid Chemical class [NH4+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O JPNZKPRONVOMLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- QRUYYSPCOGSZGQ-UHFFFAOYSA-L cyclopentane;dichlorozirconium Chemical compound Cl[Zr]Cl.[CH]1[CH][CH][CH][CH]1.[CH]1[CH][CH][CH][CH]1 QRUYYSPCOGSZGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006213 ethylene-alphaolefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000011980 kaminsky catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000622 liquid--liquid extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002414 normal-phase solid-phase extraction Methods 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N phenyl-(4-phenylphenyl)methanone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002165 photosensitisation Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920006112 polar polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005633 polypropylene homopolymer resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080818 propionamide Drugs 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- GRJISGHXMUQUMC-UHFFFAOYSA-N silyl prop-2-enoate Chemical class [SiH3]OC(=O)C=C GRJISGHXMUQUMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVQLEZWPIWKLBY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-benzoylbenzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 MVQLEZWPIWKLBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000009816 wet lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
(1)消費者に対する購買意識の付与、危険性の提示といった、表示効果
(2)包装体が充填した内容物自体に侵されないといった、内容物耐性
(3)外部刺激に対する内容物保護
特に、上記(3)としては、酸素や水分に対する内容物の保護が求められている。特に最近では、食品分野、工業製品分野、医療・医薬品分野等の広分野において、酸素や水分に対する内容物の保護性が重要視されるようになってきた。例えば、酸素に対して内容物を充分保護できない場合には、酸化による内容物の分解、変質を招く場合がある。一方、水分に対して内容物を保護できない場合には、内容物が吸湿したり、加水分解による内容物の変質を招く場合がある。
このような酸素または水分による内容物の変質を防ぐ方法として、様々な方法が検討されてきた。その一つに、酸素バリアあるいは水分バリア性を有する材料を用いた包装体を設計することが挙げられる。具体的には、酸素バリア性を有する包装体としては、エチレン−ビニルアルコール共重合体等の酸素ガスバリア性に優れる熱可塑性樹脂を含有してなる基材を用いた積層体、アルミニウム蒸着、酸化ケイ素(SixOy)蒸着、酸化アルミニウム(AlxOy)蒸着などの蒸着層をポリエステル基材等に設けた積層体を具備する包装体を例示できる。
これらのバリア性基材を用いた包装体は、その高い酸素バリア性から用途が広がっている。しかしながら、これら包装体のバリア性基材はごく微量の酸素を透過させてしまう。また、これらの包装体で内容物を充填した場合、ヘッドスペース中に酸素が存在している状態がほとんどである。このヘッドスペース中の酸素も内容物を劣化させる。このため、最近では、不活性ガスでヘッドスペース中の酸素を置換して除去しているが、完全に除去しきれないのが状況である。
そこで、バリア性基材を通過する微量な酸素、または包装体内部のヘッドスペース中の酸素を除去すべく、酸素吸収樹脂の開発が行われるようになってきた。酸素吸収樹脂は、大きく以下の5つのタイプに分けられる。
(1)例えば日本特許第3064420号公報に開示されるような、不飽和化合物の酸化分解反応あるいは酸素付加反応を利用したタイプ
(2)例えば特公平7−82001号公報に開示されるような、遷移金属錯体を利用した酸素配位結合タイプ
(3)例えば日本特許第2922306号公報に開示されるような、被還元性化合物の還元/酸化反応を用いた、過酸化水素化(他ガスへの変換)タイプ
(4)例えば日本特許第2991437号公報に開示されるような、遷移金属による熱可塑性樹脂の酸化を用いたタイプ
(5)例えば日本特許第3019153号公報に開示されるような、還元鉄を熱可塑性樹脂に配合したタイプ
これら酸素吸収樹脂は、上述したバリア性樹脂とは異なり、酸化・配位などの現象を利用することで酸素を消費(吸収)させる。したがって、バリア性基材と複合化させることにより微量の透過酸素をも吸収可能である。また、ヘッドスペース中の微量酸素をも除去可能である。このため、内容物保存という点で注目を浴びている。
しかしながら、酸素吸収樹脂は、接着剤や機能性コーティング剤を介在させると、酸素吸収効率(速度)が著しく低下するといった欠点を有する。現状ではその詳細なメカニズムについては明確ではないが、接着剤あるいは機能性コーティング剤由来の溶出成分が、酸化触媒の活性を低下させる可能性、いわゆる触媒毒の可能性や、酸素吸収の起点となるユニット(例えば不飽和結合部位など)への影響、具体的には分解による消費、あるいは皮膜形成による酸化分解の阻止などが考えられる。
以上まとめると、酸素吸収樹脂は内容物を外的刺激から保護できるため、パッケージ用または包装用として期待されている。しかしながら、上述したように、いくら酸素吸収樹脂が優れていても、包装体の構成によっては包装体の酸素吸収効率(速度)が著しく低下するといった問題が生じる。あらゆる包装体にも適用できる酸素吸収能を有する樹脂組成物、それを用いた積層体、および包装体が望まれる。
本発明の課題は上記の実情を考慮したものであり、包材構成に依存しないで酸素吸収能を発現できる酸素吸収能を有する樹脂組成物、および各種バリア層と複合化させることで得られる酸素バリア性/酸素吸収性を有する積層体、および包装体を提供することを目的とする。
また、酸素吸収ポリマーにおいて、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体を分散相としてベース樹脂に配合した酸素吸収樹脂組成物においては、分散相内部でスチレン相とブタジエン相が相分離を起こし、スチレンとブタジエンとの配合比に応じたミクロ相分離構造を形成することが知られている。この状況では、分散相内部では変調構造を形成しているが、図1に示すように、ベース樹脂1との界面近傍では、層状構造(ラメラ構造)2を形成している。つまり、分散相の外層はスチレンあるいはブタジエン単層からなる層で幾重にも囲まれている。
このような組成物ではブタジエンユニットが酸素を吸収する部位として機能するが、上述したスチレン層およびブタジエン層からなるラメラ構造が形成されると、酸素吸収に必用な添加剤である酸化触媒または光開始剤の作用をスチレン層がブロックする。このため、スチレン−ブタジエン−スチレンからなるブロック共重合体を用いると、酸素吸収開始速度が遅いといったディメリットがある。
また、分散相の大きさも酸素吸収速度に影響を与えるため、より微細に分散されていることが好ましい。しかしながら、上述した組成物の場合その多くが非相溶系ポリマーであり、ベース樹脂と分散樹脂との溶融粘度や溶解度パラメーターに大きな差異があるために、分散相のサイズが大きくなり、酸素吸収速度に悪影響を及ぼす。
また、特にポリプロピレン樹脂のような溶融張力の無いポリマーをベース樹脂として使用した場合は、得られる組成物の加工が非常に困難である。
先に説明したように、酸素吸収樹脂は内容物を外的刺激から保護できるため、パッケージ用または包装用として期待されている。しかしながら、内容物充填時により早く酸素吸収を開始して欲しいとの要求は満たされていないのが現状であり、酸素吸収の立ち上がり速度を改善し、かつどのような樹脂とのブレンドにおいても安定して製膜することが可能な、酸素吸収能を有する樹脂組成物、あるいはそれを用いた積層体、および包装体が望まれる。
本発明は上記の実情を考慮してなされたものであり、酸素吸収の立ち上がり速さを改善し、かつ安定した加工性を有することが可能な、酸素吸収能を有する樹脂組成物、および各種バリア層と複合化させることで酸素バリア性/酸素吸収性を有する積層体、および包装体を提供することを他の目的とする。
さらに、酸素吸収樹脂の中でも、上記(2)の遷移金属錯体を用いた酸素配位結合タイプは、錯体中の遷移金属1分子に対し酸素1分子を配意させるため能力が低く、インジケーターとしての機能は果たすが、酸素吸収材として展開する事は困難であるという問題点を有する。この問題点は、特公平7−82001号公報にも開示されている。
また、上記(3)の被還元性化合物の還元/酸化反応を用いた過酸化水素化については、酸素吸収後に過酸化水素が発生する為、衛生性/安全性に問題がある。さらには、この反応を用いる事で熱可塑性樹脂自体が変色(色素として機能もする為)する事も課題として挙げられる。これら問題点は、日本特許第2922306号公報にも開示されている。
したがって、熱可塑性樹脂の酸化を利用した(1)および(4)などのタイプの酸素吸収樹脂が現在で最も主流となっていると言える。しかしながら、熱可塑性樹脂の酸化を利用した酸素吸収樹脂は、酸化反応による分解や架橋など、酸素吸収に伴うラジカル連鎖反応の副反応により膜物性が低下するという欠点を有する。例えば、日本特許第3064420号公報では、炭素−炭素二重結合の割合を限定することで上記問題の解決を図ることを提案しているが、酸化分解に伴う遊離ラジカルの影響については検討しておらず、恒久的な膜物性を維持するには至っていない。さらに、当該公報では、炭素−炭素二重結合についてのみ検討されており、樹脂の設計技術など高度な改良が必要となる。
また、酸素吸収材料には、ボイルやレトルトなどの高温殺菌に耐えうる、つまり耐ボイル性または耐レトルト性を有することが求められる。この問題を解決するために、酸素吸収樹脂を別の熱可塑性樹脂に配合するなどの試みがなされているが、一般に、酸素吸収樹脂と熱可塑性樹脂とは相溶性に劣り、樹脂の凝集力が低下して物性が低下する、例えばヒートシール強度が低下するなどが問題が生じる。
優れた耐ボイル性または耐レトルト性を有し、かつヒートシール強度も良好な酸素吸収樹脂として、先に例示した日本特許第3019153号公報に記載の還元鉄を熱可塑性樹脂に配合した酸素吸収樹脂を例示できる。このタイプの酸素吸収樹脂は、還元鉄を脱酸素剤として耐熱性を有する熱可塑性樹脂に配合することで酸素吸収能を得ている。しかしながら、無機化合物を熱可塑性樹脂に配合するため、透明性が無く、かつ着色するという問題点を有する。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、酸素吸収能が高く、かつ酸素吸収による膜物性低下を抑制し、さらには、酸素吸収に伴う膜物性低下が抑制され、透明性、耐熱性などに優れた酸素吸収能を有する包装体を提供することを他の目的とする。
酸化触媒0.001〜2重量部と、光増感剤0〜2重量部とを配合してなる酸素吸収能を有する樹脂組成物を提供する。
上記酸素吸収能を有する樹脂組成物においては、共重合体が側鎖ブロック共重合体であることが好ましい。
また、上記酸素吸収能を有する樹脂組成物においては、共重合体が直鎖ブロック共重合体であることも好ましい。
さらに、上記酸素吸収能を有する樹脂組成物においては、酸素吸収能を発現する酸素吸収樹脂Bが、芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの共重合体と、前記熱可塑性樹脂Aに芳香族ビニル化合物aをグラフト共重合させたグラフト樹脂Cとを含有してなる混合物であって、上記共重合体が直鎖ブロック共重合体であることが好ましい。
また、本発明は、上記目的を達成するために、上記酸素収能を有する樹脂組成物を含有する層を具備する積層体を提供する。
さらに、本発明は、上記目的を達成するために、上記積層体から形成される包装体を提供する。
また、上記目的を達成するために、アリル位の炭素、ベンジル位の炭素、三級炭素、α位の炭素から選ばれるC−H結合解離エネルギーが小さい炭素を有する熱可塑性樹脂であって、熱または光で発生したラジカルを起点として、酸化触媒のレドックス反応を利用したラジカル連鎖反応により酸化反応を促進させることで、酸素吸収能を発現する酸素吸収樹脂Dを含有してなる層を少なくとも一層具備する酸素吸収能を有する包装体を提供する。
図2は、ジブロックタイプ共重合体の骨格を説明する模式図である。
図3は、トリブロックタイプ共重合体の骨格を説明する模式図である。
図4は、側鎖型ブロック共重合体の骨格を説明する模式図である。
図5は、相溶化剤を配合したスチレン−ブタジエン−スチレン分散相の相分離構造の模式図である。
図6は、実施例1の酸素吸収能力の評価結果を表わすグラフである。
図7は、実施例2の酸素吸収能力の評価結果を表わすグラフである。
図8は、実施例3の酸素吸収能力の評価結果を表わすグラフである。
図9は、実施例4の酸素吸収能力の評価結果を表わすグラフである。
図10は、実施例5及び実施例6酸素吸収能力の評価結果を表わすグラフである。
図11は、実施例12の酸素吸収能の評価結果を表わすグラフである。
図12は、実施例13の酸素吸収能の評価結果を表わすグラフである。
図13は、実施例14の酸素吸収能の評価結果を表わすグラフである。
図14は、実施例15の酸素吸収能の評価結果を表わすグラフである。
図15は、実施例16の酸素吸収能の評価結果を表わすグラフである。
図16は、実施例17の酸素吸収能の評価結果を表わすグラフである。
図17は、実施例18の酸素吸収能の評価結果を表わすグラフである。
図18は、実施例19の酸素吸収能の評価結果を表わすグラフである。
図19は、実施例20〜23の酸素吸収能の評価結果を表わすグラフである。
図20は、酸素吸収樹脂D−1のモルフォロジーの模式図である。
図21は、酸素吸収樹脂D−2のモルフォロジーの模式図である。
図22は、実施例32〜37の評価結果を示すグラフである。
図23は、実施例38〜41の評価結果を示すグラフである。
図24は、実施例42〜46の評価結果を示すグラフである。
図25は、実施例47〜49の評価結果を示すグラフである。
本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物は、熱可塑性樹脂A50〜99重量%に対し、芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの共重合体を含有する、酸素吸収能を発現する酸素吸収樹脂Bを1〜50重量%配合した樹脂組成物の100重量部に対して、酸化触媒0.001〜2重量部と、光増感剤0〜2重量部とを含有する。
上記酸素吸収能を有する樹脂組成物においては、上記化合物aと化合物bとからなる共重合体が側鎖ブロック共重合体であることが好ましい。
また、上記酸素吸収能を有する樹脂組成物においては、上記共重合体が直鎖ブロック共重合体であることも好ましい。
酸素吸収能を有する樹脂組成物の主成分の1つである熱可塑性樹脂Aは、酸素吸収樹脂の成形性や強度物性を支配するものである。
主に、ポリオレフィン系樹脂またはエチレン系共重合体が挙げられる。
ポリオレフィン系樹脂として、より詳細には、低密度ポリエチレン;中密度ポリエチレン;高密度ポリエチレン;αオレフィンがブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、および4−メチルペンテン−1などであるエチレン−αオレフィン共重合体;ポリプロピレン、ポリブテン−1、およびポリ4−メチルペンテン−1などであるポリαオレフィン;ランダムポリプロピレン、およびブロックポリプロピレンなどのαオレフィン−エチレン共重合体;またはエチレン−プロピレン−ブテン共重合体、ブテン−プロピレン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体、プロピレン−ヘキセン共重合体、およびプロピレン−ブテン−ヘキセン共重合体などの2種以上のαオレフィンを共重合させたものを例示できる。また、エチレン−環状オレフィン共重合体などのポリオレフィン樹脂も使用可能である。さらには、無水マレイン酸、ビニル、(メタ)アクリロキシシラン化合物、および(メタ)アクリル酸グリシジルエステルなどの反応性官能基をグラフト反応させたポリオレフィン樹脂などが挙げられる。
エチレン系共重合体としては、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸メチル、エチレン−(メタ)アクリル酸エチル、エチレン−(メタ)アクリル酸n−ブチル、エチレン−(メタ)アクリル酸i−ブチル、エチレン−(メタ)アクリル酸t−ブチル、およびエチレン−(メタ)アクリル酸などイオン架橋物;エチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル三元共重合体などのエチレン−α,β不飽和カルボン酸、そのエステル化物、およびそのイオン架橋物;エチレン−酢酸ビニル共重合体、その部分けん化物、およびその完全けん化物;エチレン−α,β不飽和カルボン酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体;およびエチレン−(メタ)アクリル酸グリシジルエステル共重合体などが挙げられる。
また、必要に応じて各種成分を共重合させたものでもよく、例えば一酸化炭素と共重合させたもの、アリル系化合物と共重合させたものなど種々選択することができる。これらのポリオレフィンおよびエチレン系共重合体は、単体で使用しても、これら1種以上の混合物としても使用できる。
上記熱可塑性樹脂Aには、芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの共重合体を含有する酸素吸収樹脂Bを配合させる必要がある。酸素吸収樹脂Bに含まれる共重合体のエチレン系不飽和結合部位で起こる酸化反応により酸素吸収機能が生じる。
芳香族ビニル化合物aとしては、スチレン、およびメチルスチレンなどのスチレン誘導体;およびビニルナフタレンなどが挙げられるが、汎用性という点からスチレンが好ましい。
エチレン系不飽和結合を有する化合物bとしては、ブタジエン、イソプレン、および2−エチルブタジエンなどが挙げられる。これらの化合物を単体として使用しても、複数を組み合わせて混合物として用いてもよい。
本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物の大きな特徴は、酸素吸収樹脂Bの骨格にある。例えば、化合物aとしてスチレン、化合物bとしてブタジエンを用いたスチレン−ブタジエン共重合体の場合、その骨格として、(化合物a)−(化合物b)のジブロック共重合体(図2参照)、(化合物a)−(化合物b)−(化合物a)のトリブロック共重合体(図3参照)、{(化合物a)−(化合物b)}nであらわされる側鎖型ブロック共重合体(図4参照)が挙げられる。さらに化合物bの部分も、1,2−ブタジエン、シス1,4−ブタジエン、およびトランス1,4−ブタジエンである場合がある。
各種公報によると、芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの共重合体(樹脂B)の骨格として1,2−ブタジエン、シス1,4−ブタジエン、およびトランス1,4−ブタジエンを用いることにより酸素吸収速度を向上できるといった開示が見受けられる。
本発明の酸素吸収樹脂組成物においては、化合物b成分の骨格は限定されない。
本発明者は、酸素吸収能を有する樹脂組成物の検討過程において、化合物aと化合物bとからなる共重合体が、ジブロック共重合体またはトリブロック共重合体を含有してなる層を形成してその層を包装体に使用した場合、接着剤または機能性コーティング剤と上記共重合体を含有する層とが接触するように配置すると、酸素吸収効率(速度)が著しく低下することを見出した。その欠点を改善すべく鋭意検討した結果、化合物aと化合物bとからなる共重合体が側鎖型ブロック共重合体である場合、上記欠点を改善できることを見出した。したがって、化合物aと化合物bとからなる共重合体は、側鎖型ブロック共重合体であることが好ましい。しかしながら、酸素吸収樹脂Bの100%が側鎖型ブロック共重合体である必要はない。
共重合体が直鎖型ブロック共重合体である場合は、接着剤あるいは機能性コーティング層由来の溶出成分により、その酸素吸収速度は著しく低下する。しかしながら、酸素吸収能力(酸素吸収量)はエチレン系不飽和結合の量により決定されるため、その他機能を付与する目的として、ジブロックあるいはトリブロック共重合体などの直鎖型ブロック共重合体を配合しても構わない。直鎖型ブロック共重合体を使用する場合、酸素吸収樹脂B100重量%に対して、側鎖型ブロック共重合体を50%以上添加することが好ましく、70%以上添加することがより好ましい。
また、本発明者は、上記検討過程において、ジブロックあるいはトリブロック共重合体のような直鎖型ブロック共重合体は、側鎖型ブロック共重合体よりも化合物bの配合量が少なくとも、側鎖型ブロック共重合体よりも酸素吸収速度や単位樹脂重量に対する酸素吸収量が多いということを見出した。したがって、化合物aと化合物bとからなる共重合体は、直鎖型ブロック共重合体であることも好ましい。
エチレン系不飽和化合物を有する化合物bに含まれる不飽和結合部位は酸素吸収能に影響を与える。このため、芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの重量比(化合物a/化合物b)は、10/90から50/50の範囲にあることが好ましい。化合物aが10重量%より少ないと樹脂組成物の加工性に悪影響を与え、化合物aが50重量%より多いと酸素吸収能力に劣る。
直鎖型を用いることで同じ化合物bの配合量でもより多く酸素を吸収することが可能である。また、一般的に化合物b成分が多くなると、ゴム弾性が顕著になり、溶融状態における熱可塑性樹脂Aにおける混練性が著しく低下し、その結果、加工性の低下を伴う。このような意味でも、少ない化合物bの量で効率よく酸素を吸収する直鎖型ブロック共重合体は、好ましい化合物であるといえる。
樹脂組成物中に含まれる樹脂Bの骨格は、樹脂Bを溶解させることが可能な溶媒に、樹脂組成物を含む層を浸漬させ、その抽出液を核磁気共鳴法(NMR)などの手段により分析することで確認できる。
本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物は、酸化触媒を含む。好ましい酸化触媒として、遷移金属を含む化合物が挙げられる。遷移金属を含む化合物は、酸素吸収機構の触媒として働く。遷移金属としては、周期律3A〜7A、8、および1B族の元素が挙げられ、この中でも特に、コバルト、マンガン、鉄、ニッケル、銅から選ばれる1種以上の元素が好ましい。好ましい遷移金属を含む化合物としては、芳香族カルボン酸塩、および飽和または不飽和カルボン酸塩などの遷移金属化合物塩;およびアセチルアセトナト、エチレンジアミン四酢酸、サレン、ポルフィリン、およびフタロシアニンなどの遷移金属錯体が挙げられる。特に、上記遷移金属を含む炭素数10〜20の飽和あるいは不飽和脂肪酸塩が好ましい。また、上記遷移金属を含む脂肪酸塩の中でも、ステアリン酸塩、リノール酸塩、およびリノレン酸塩およびこれらの誘導体などが、ハンドリングおよびコストなどの面で好ましい。遷移金属を含む化合物の配合量は、上記樹脂Aおよび樹脂Bを含有する樹脂組成物100重量部に対し、0.001〜2重量部が好ましい。0.001重量部よりも少ないと、酸化に伴う酸素吸収能が低下する。2重量部よりも多くとも構わないが、飽和限界に到達してしまう。
上記酸化触媒の他に、本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物は、光増感剤を含有してもよい。好ましい光増感剤としては、ベンゾイル基を含む化合物、置換基を有するベンゾイル基を含む化合物、およびアジド化合物から少なくとも1種類以上選択される光増感剤が挙げられる。これらはUVあるいはEBなどの活性エネルギー線により容易に分解し、各種ラジカルを形成できる。このようにして得られた各種ラジカルを起点にして反応が起こる。より詳細な好ましい光増感剤としては、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’メチル−ジフェニルサルファイド、アルキル化ベンゾフェノン、3,3’,4,4’−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニルベンゾフェノン)、アセトフェノン、ベンゾイン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−メチル−1[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2メチル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1、ビス(2,4,6トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイド、および2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイドなどが挙げられる。光増感剤の添加量は、樹脂Aおよび樹脂Bを含有する樹脂組成物100重量部に対し、0〜2重量部である。この光増感剤は活性エネルギー線による酸素吸収開始に有効な添加剤であるため、熱による酸素吸収を開始する場合には、必ずしも添加する必要はない。ただし、活性エネルギー線を用いて酸素吸収を開始させる場合には、0.001〜2重量部の範囲が好ましい。0.001重量部よりも少ないと酸素吸収能力が低下する。2重量部よりも多くとも構わないが、飽和限界に到達してしまう。
なお、上記酸化触媒および光増感剤は、少なくともどちらか一方が配合されていれば、または双方配合していなくても、樹脂Aおよび樹脂Bを含有する樹脂組成物は、酸素吸収機能を発現する。しかしながら、これらを併用すると、酸素吸収サイクルを増幅させ、酸素吸収速度も向上する。このため、双方添加することが好ましい。また、これらは紫外線などをトリガーとしているが、熱をトリガーとして利用することもできる。
酸素吸収ポリマーの能力は、樹脂1gが吸収可能な酸素の量(ml)で評価できる。酸素吸収ポリマーが用いられる包材の容積、内容物充填量、酸素透過度、シェルフライフなどのファクターが加わるが、酸素吸収能力の飽和到達時の能力としては15ml/g以上、さらに好ましくは20ml/g以上必要である。
上記酸化触媒および光増感剤の他に、必須成分ではないが、ヒンダードフェノールやリン系の酸化防止剤を添加することが好ましい。これらは、UVやEBを照射することで発生したラジカルを捕獲してしまう為、酸素吸収を妨げる。しかしながら、不飽和結合を有する化合物エチレン系不飽和結合を有する化合物bは成形時の加熱により容易に分解する可能性が有り、それにより加工性の低下を伴う恐れがある。加工性の安定性を確保する、さらには酸素吸収能の制御を行うという目的で適宜配合することができる。
ヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、ペンタエリストールテトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N−ヘキサン−1,6−ジイルビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオナミド]、ジエチル[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒロドキシフェニル]メチル]ホスフォネート、3,3’,3”,5,5’,5”−ヘキサ−t−ブチル−a,a’,a”−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール、ヘキサメチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、および1,3,5−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオンなどを例示できる。
リン系酸化防止剤としては、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト、ビス[2,4−ビス(1,1−ジメルチエチル)−6−メチルフェニル]エチルエステル亜リン酸、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジイルビスホスフォナイト、およびビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリストールフォスファイトなどが挙げられる。その他、ラクトン系の酸化防止剤も使用可能である。
さらには、必要に応じて、上記以外の各種添加剤、例えば、難燃剤、スリップ剤、およびアンチブロッキング剤などを配合することもできる。
上述した直鎖型ブロック共重合体を用いても、まだ立ち上がりの酸素吸収速度が足りない、あるいは加工性が著しく悪いといった問題点が発生した場合は、熱可塑性樹脂Aに、樹脂B中に含まれる芳香族ビニル化合物aをグラフト共重合させたグラフト樹脂Cを用いることが有効である。グラフト樹脂Cにおける化合物aの割合は、グラフト樹脂C100重量%に対して1〜50重量%であることが好ましい。グラフト樹脂Cは、樹脂Aと樹脂Bの相溶化剤として作用するものであり、樹脂Bの分散サイズの低下、そして樹脂Bのミクロ相分離構造を変化させることが可能である。
グラフト樹脂Cを配合することで、上述した樹脂Bの分散相の界面付近に形成されたラメラ層を崩し、図5に示すような、変調構造を形成することが可能である。これは、分散相外殻を幾重ものスチレン層で保護された分散相が、その構造を破壊されることで、より酸化触媒あるいは光開始剤の攻撃を受けやすくなることに起因する。グラフト樹脂Cは、ポリオレフィン樹脂にポリスチレンをペンダント状に付加させた構造を有しており、特公平6−51767号公報などに開示されるグラフト重合方法を用いて得ることができる。
また、樹脂Aと樹脂Bとの相溶化剤として作用するグラフト樹脂Cを配合することにより、たとえ樹脂Aとしてポリプロピレンのような溶融張力の無い熱可塑性樹脂を選択し、樹脂Bとして上記樹脂Aに対して相溶しない非相溶系を選択したとしても、得られる酸素吸収能を有する樹脂組成物の加工性を改善することができる。相溶化剤を配合すれば直鎖型ブロック共重合体を使用しても、側鎖型ブロック共重合体を使用した組成物と同程度の優れた、酸素吸収能力、酸素吸収速度、および加工性を有する組成物を得ることができる。
上記酸素吸収能を有する樹脂組成物においては、球状に分散した樹脂Bの平均分散サイズが1μm以下であると、酸素吸収速度が向上するため、好ましい。
また、上述したラメラ構造と変調構造とのTEM像による分散相断面観察結果において、変調構造が90%以上である方が好ましい。90%より少ないと、ラメラ構造の影響で酸素吸収効率(速度)の更なる向上が期待できない。
なお、ミクロ相分離構造の観察には透過型電子顕微鏡が有効であり、相溶化剤の有無に伴う樹脂Bの相分離構造の変化を確認することが可能である。さらに、樹脂Bの平均分散サイズは、酸素吸収能を有する樹脂組成物を2軸押出機などでコンパウンド加工を行った直後のモルフォロジーを観察することにより測定できる。
本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物は、所定配合量の熱可塑性樹脂A、酸素吸収樹脂B、酸化触媒、光増感剤、および必要ならば各種添加剤を計量し、また混練機に搭載されている各フィーダーを用いて計量し、次いでリボンミキサー、タンブラーミキサー、およびヘンシェルミキサーなどを用いてドライブレンドし、その後単軸押出機および二軸押出機などの押出機、バンバリーミキサーなどの混練機を用いて、280℃以下、好ましくは260℃以下、さらに好ましくは240℃以下で混練することで得られる。なお、混練温度は、ベースとなる熱可塑性樹脂Aの融点により決定される。
本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物は、押出ラミネーション成形、押出キャスト成形、インフレーション成形、インジェクション成形、およびダイレクトブロー成形など各種成形法を用いて単層または積層されたシート、フィルム、あるいは三次元形状の成形体とすることができる。また上述した成形法で酸素吸収能を有する樹脂組成物を含有してなるフィルム(インフレーションなど)を得た後、ドライラミネーション、ウエットラミネーション、またはノンソルベントラミネーションで上記フィルム上に他の層を設けて、積層体を得ることも可能である。さらには、インジェクション成形で酸素吸収能を有する樹脂組成物を含有してなるプリフォームを得た後、延伸ブロー成形により多層延伸ブローボトルにすることも可能である。本発明の積層体は、これらの成形法に限られるものではない。上記のフィルム、シート、成形体は、必要に応じてさらに加工することにより、袋などの軟包装体;容器の蓋材、キャップあるいはインナーキャップ;容器本体としてのボトル、トレーまたはカップ;他の素材と組み合わせて複合容器として用いることができる。
本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物に含有される熱可塑性樹脂Aは、酸素透過性に優れている。つまり、組成物自体が優れた酸素吸収能を有するのに加え、含有する熱可塑性樹脂Aが優れた酸素透過能性を有している。このため、酸素の透過が過大になる場合がある。
本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物を含有してなる層を具備する積層体においては、酸素透過度50cm3×25μm(厚さ)/m2(面積)/24h/(1.01325×105Pa)(圧力)以下のバリア層を少なくとも1層設けることが好ましい。酸素透過度の測定は、JIS K7126に準拠し、例えばモダンコントロールズ社製のMOCON OX−TRAN(商品名)を用いて行うことができる。
上記バリア層としては、ポリエチレンテレフタレート、およびポリエチレンナフタレートなどのポリエステル樹脂、ポリアミド6、ポリアミド6−ポリアミド66共重合体、および芳香族ポリアミドなどのポリアミド樹脂、ポリアクリルニトリル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂、およびポリ塩化ビニリデン樹脂から選択される熱可塑性樹脂を含有する熱可塑性樹脂層;アルミニウム箔などの金属箔層;熱可塑性樹脂層に、アルミニウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウムなどをPVD蒸着またはヘキサメチレンジシロキサンなどのオルガノシランやアセチレンガス、およびその他の炭素ガス源を用いてCVD蒸着した蒸着熱可塑性樹脂層が挙げられる。
上記蒸着熱可塑性樹脂層においては、蒸着層と熱可塑性樹脂層との密着性を向上させる為の各種プライマー層を設けることもできる。さらに、特にPVD蒸着した蒸着熱可塑性樹脂層においては、ガスバリア性を向上させる為、ポリビニルアルコール/シラン化合物系のオーバーコート層を設けることもできる。
上記酸素透過度を有するバリア層は、多くの酸素を遮断する。バリア層を透過した僅かな酸素は、酸素吸収能を有する樹脂組成物層が完全に吸収することができる。樹脂組成物層が消費する酸素吸収能が少なくてすむため、本発明の積層体は、包装体のヘッドスペースの酸素をも吸収できる。
積層体の例を以下に記載する。なお、使用されている記号は以下の層またはフィルムを意味する。
A:ポリオレフィン樹脂を含有する層、
B:酸無水物グラフト変性ポリオレフィン樹脂を含有する層、
C:エチレン−ビニルアルコール共重合体を含有する層、
D:酸化アルミニウム蒸着ポリエステルフィルム、
E:アルミニウム箔、
F:エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体を含有する層、
G:ポリビニルアルコール系オーバーコート層、
H:ウレタン系接着剤を含有する層、
I:ポリエステルフィルム
構成例1:A/B/C/B/酸素吸収樹脂組成物
成形法:押出成形、射出成形、ブロー成形など
用途:シート、ボトル、カップ、トレーなど
構成例2:D/G/H/A/酸素吸収樹脂組成物
成形法:押出ラミネート、ドライラミネートなど
用途:軟包装体、蓋材など
構成例3:I/H/E/F/酸素吸収樹脂組成物
成形法:押出ラミネートなど
用途:インナーキャップなど
構成例4:紙/A/D/G/H/A/酸素吸収樹脂組成物
成形法:押出ラミネートなど
用途:複合紙容器など
上述したように、様々な層構成を有する積層体は、そのまま各種用途の包装体に利用できる。なお、本発明の積層体は、上記例に限定されない。また、これらの積層体を組み合わせることで、酸素を吸収する種々の包装体を形成できる。
さらに、本発明の他の酸素吸収能を有する包装体を詳細に説明する。
本発明の他の包装体は、アリル位の炭素、ベンジル位の炭素、三級炭素、α位の炭素から選ばれるC−H結合解離エネルギーが小さい炭素を有する熱可塑性樹脂であって、熱または光で発生したラジカルを起点として、酸化触媒のレドックス反応を利用したラジカル連鎖反応により酸化反応を促進させることで、酸素吸収能を発現する酸素吸収樹脂Dを含有してなる層を少なくとも一層具備する。
上記酸素吸収樹脂Dのベースとなる熱可塑性樹脂としてはあらゆる熱可塑性樹脂を使用することができるが、その酸素吸収能力を考慮すると、酸化反応が酸素吸収に寄与する熱可塑性樹脂が好ましい。具体的には、アリル位の炭素、ベンジル位の炭素、三級炭素、α位の炭素など、C−H結合解離エネルギーが小さい熱可塑性樹脂が挙げられる。なお、酸化反応を起こしやすい熱可塑性樹脂ならば、その骨格は問わない。
アリル位の炭素を有する熱可塑性樹脂としては、共役系および非共役系を含めて、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン共重合体ゴム、ジシクロペンタジエン、ノルボルネン、シクロヘキセンなどの脂環式不飽和炭化水素、およびこれらの誘導体;各種油に代表されるグリセロールの不飽和脂肪酸エステル;およびカロテノイドなどを例示できる。
アリル位の炭素を有する熱可塑性樹脂については、特に上述してきた、芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの共重合体を含む樹脂組成物を用いる事で、酸素吸収能力に優れた包装体を得る事が可能である。しかしながらこれらに限定されるものではない。
ベンジル位の炭素を有する熱可塑性樹脂としては、キシリレンジアミンの重合物であるMXD6などの芳香族ポリアミド;およびキシリレンジアミンのイソシアネート誘導体から合成されたポリウレタン樹脂などが挙げられる。
三級炭素を有する熱可塑性樹脂としては、プロピレンなどのC3以上のαオレフィンの重合体;αオレフィンとモノマーとの共重合体;エチレン−酢酸ビニル共重合体、その部分けん化物、および完全けん化物;ポリスチレン;エチレン−α,β不飽和カルボン酸共重合体、そのエステル化物、およびそのイオン架橋物;およびポリアクリロニトリルなど挙げられる。
さらにはα位の炭素を有する熱可塑性樹脂としては、脂肪族ポリエステル、および脂肪族ポリアミドおよびこれらの誘導体のような、脂肪族ジカルボン酸あるいはカプロラクトン、カプロラクタムの開環重合によって形成された、カルボニル結合に隣接する炭素原子を有する熱可塑性樹脂などが挙げられる。
上記酸化反応を起こしやすい熱可塑性樹脂の中でも、結晶化度またはガラス転移温度が低い熱可塑性樹脂が好ましい。
これら酸化反応を起こしやすい熱可塑性樹脂には、酸化触媒を配合した方が、酸素吸収能力の向上という点で好ましい。好ましい酸化触媒としては、上述した遷移金属を含む化合物を例示することができる。また、好ましい配合量も、上述したとおり、熱可塑性樹脂100重量部に対し、0.001〜2重量部である。
なお、酸化触媒のレドックスサイクルを向上させることができるため、遷移金属が、レドックス反応により熱可塑性樹脂Dの酸化を行う遷移金属Aと、遷移金属Aのレドックス反応を促進させる遷移金属Bとを含んでいる酸化触媒がより好ましい。遷移金属Aは、自ら酸化してあるいは還元されて、ポリマー酸化反応で生成したハイドロパーオキサイドを分解し、R−O・(ラジカル)、R−OO・(ラジカル)を生じる。
ただし、遷移金属によっては酸化反応/還元反応の速度が大きく異なるため、どちらか一方の反応が支配的になる。これは、レドックスサイクルが効率的に循環せず、最終的には反応が停止する事を意味する。酸素吸収能力を持続的に維持するためには、遷移金属Bを配合して遷移金属Aのレドックスサイクルを効率よく維持する必要がある。
代表的な組み合わせとしては、遷移金属Aが鉄、遷移金属Bが銅である。酸化還元電位に差がある遷移金属種を組み合わせる事で、遷移金属Aのレドックスサイクルが効率的に回転する。
例えば、Co2+からCo3+への反応は迅速であるが、Co+3からCo2+への反応は反応が遅いため、コバルトを遷移金属Aとして使用した場合、遷移金属Bとして鉄を配合することでコバルトのレドックスサイクルが効率的に回転する。当然ながら、上述した組み合わせ以外でももちろん構わない。
上述した酸素吸収樹脂Dの酸素吸収機構の発現を、UVなどで行う場合には、ベンゾイル基を含む化合物、置換基を有するベンゾイル基を含む化合物、およびアジド化合物から選択される1種類以上選択される光増感剤を配合した方が好ましい。酸素吸収樹脂Dに添加される好ましい光増感剤としては、上述した光増感剤と同様の光増感剤を例示できる。また、得られる樹脂組成物100重量部に対する好ましい光増感剤の配合量も、同様に、0.001〜2重量部である。
上記添加剤の他に、酸素吸収樹脂Dとして配合することが好ましい添加剤としては、上述したヒンダードフェノールやリン系の酸化防止剤が挙げられる。先に説明したように、これら酸化防止剤は、UVやEBを照射することで発生したラジカルを捕獲してしまう為、酸素吸収能を妨げる。しかしながら、上述した添加必須成分は加熱により容易に分解する可能性が有り、それにより加工性の低下を伴う恐れがある。また、遷移金属を配合した熱可塑性樹脂は自動酸化機構のため、酸化反応が進行する。従って、加工性の安定性、および酸素吸収樹脂Dの安定性を確保し、さらには酸素吸収能を制御するため、使用することが好ましい。
同様に必須成分ではないが、酸素吸収樹脂Dに配合しておいた方が好ましい物質として、各種可塑剤が挙げられる。上述したように、酸素吸収ポリマーの酸化のしやすさは、樹脂の運動性も影響受ける要因の一つである。可塑剤は、樹脂の運動性を向上させるのに有効な添加成分である。好ましい可塑剤としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルチミン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エルカ酸、およびフタル酸などの各種エステルが挙げられるが、これらに限定はされない。また、上述したエステルを含有する可塑剤だけでなく、ポリオレフィンワックスのような低分子量化合物も配合することが可能である。配合することで熱可塑性樹脂Dの分子運動性が向上するものであれば適宜使用することが可能である。
また、必要に応じて上記以外の各種添加剤、難燃剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤など各種添加剤を配合することができる。
上述してきた酸素吸収樹脂Dは、それ単独でも使用することが可能であるが、単独で使用した場合には酸化劣化に伴う膜物性の低下を引き起こす可能性がある。また臭気の発生や黄変も伴う恐れもある。
それら問題点に対しては、上記酸素吸収樹脂D1〜50重量%に対して、熱可塑性樹脂、好ましくはシクロペンタジエニル誘導体の周期律表第III、IV、V、VI、IX、X族遷移金属原子を含有する錯体、または上記金属錯体に必要に応じてメチルアルミノキサンなどのシングルサイト触媒を用いて得られたエチレン−αオレフィン共重合体を主成分とする熱可塑性樹脂Eを50〜99重量%の割合で含有させることが好ましい。上記熱可塑性樹脂Eは、上記酸素吸収樹脂Dに対する相溶性に乏しく、したがって、得られる上記酸素吸収樹脂Dと上記熱可塑性樹脂とを含有してなる樹脂組成物は非相溶系樹脂組成物である。
上記錯体に含まれる金属の中でも、チタニウムやジルコニウムやハフニウムなどの周期律第IV族の遷移金属が好ましい。
上記シングルサイト触媒の例としては、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムクロリドにメチルアミノキサンを加えて得られたシングルサイト触媒(カミンスキー触媒)やその誘導体が挙げられる。これら触媒は、嵩高い2つのシクロペンタジエニル基に遷移金属が導入された構造を有する。チタン系の幾何拘束触媒を用いることで、C6,C8、あるいはC9以上の高級αオレフィンや、シクロペンタジエンやノルボルネンなどの環状オレフィンをも導入できるので、非常に好ましい。
さらに、得られるエチレン−αオレフィン共重合体は、密度が0.885〜0.925g/cm3であるポリオレフィンエラストマーあるいはポリオレフィンプラストマーであることがより好ましい。αオレフィンとしてはC3以上である、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチル−ペンテン−1、およびオクテン−1などを用いることができる。
上述したように、酸素吸収樹脂Dの1〜50重量%に対して熱可塑性樹脂Eが50〜99重量%の割合で配合される。酸素吸収樹脂Dが1重量%より少ないと、酸素吸収能力に劣り、50重量%より多いと膜物性に悪影響を及ぼす。
酸素吸収樹脂Dおよび熱可塑性樹脂Eを含有する樹脂組成物には、必要に応じて、高密度ポリエチレン;中密度ポリエチレン;低密度ポリエチレン;超低密度ポリエチレン;マルチサイト触媒により得られたエチレン−αオレフィン共重合体、およびその無水マレイン酸変性物などの樹脂を、シングルサイト触媒により得られたエチレン−αオレフィン共重合体の機能を損なわない範囲で配合できる。
樹脂組成物Eおよび酸素吸収樹脂Dを含有する樹脂組成物に、樹脂を添加する場合、その樹脂は樹脂組成物Eおよび酸素吸収樹脂Dに対して相溶性の低い樹脂、つまり非相溶系樹脂であることが好ましい。
非相溶系樹脂であるか否かは、樹脂の分子量、密度、モル吸引力定数から算出される溶解度パラメーターを元に判断することができる。しかしながら、溶解度パラメーターは、分子間相互作用を考慮していないため、極性ポリマー同士の組み合わせでは溶解度パラメーターを用いる非相溶系樹脂であるか否かを判断することが困難である。そのような場合には、樹脂組成物Eおよび酸素吸収樹脂Dと添加する樹脂との組み合わせが、水素結合、双極子−双極子相互作用、イオン−双極子相互作用、およびπ電子−π電子相互作用などといった分子間相互作用を持たない組み合わせであることが好ましい。
さらには、非相溶系樹脂であるか否かは、small法またはHoy法で得られるグループモル吸引力定数を用いて判断することもできる。
本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物が非相溶系のポリマーがブレンドされた組成物であることが好ましい理由としては以下の内容が挙げられる。
酸素吸収樹脂Dにおいて、含有される光増感化合物が光でラジカルを発生し、含有される遷移金属が有する酸化触媒作用でラジカル連鎖反応で生じることにより酸素が吸収される。つまり、酸化過程で発生した各種遊離ラジカルが熱可塑性樹脂の骨格を攻撃することで、酸化反応が連鎖的に進行し、その結果酸素を吸収(消費)している。
例えば、熱可塑性樹脂Eが酸素吸収樹脂Dに対して優れた相溶性を有する場合、つまり酸素吸収樹脂Dと熱可塑性樹脂とが相溶系の場合、酸素吸収樹脂Dに配合した添加剤も均一に熱可塑性樹脂Eに分散し、酸素吸収樹脂Dと熱可塑性樹脂Eとの均一な組成物相全体で酸化分解に伴う酸素吸収を開始する。
つまり、酸素吸収樹脂Dで起きるべき反応が、樹脂組成物全体で分解反応として起きてしまう。その結果、強度物性が低下する。
これに対して酸素吸収樹脂Dと熱可塑性樹脂Eとが非相溶系である場合、熱可塑性樹脂E中に分散した小量成分の各種添加剤に接触した酸素吸収樹脂Dのみ酸化分解し、酸素吸収することとなる。これにより、ベースとなる熱可塑性樹脂Eの分解または架橋反応する機会が少ないために、膜物性の低下を遅延させることが可能である。
上述したように、酸素吸収樹脂Dに対して相溶性の低い熱可塑性樹脂Eを配合させることにより、相溶性に優れた熱可塑性樹脂Eを配合した場合と比較して、膜物性低下を遅延させることはできる。しかしながら、結局、酸素吸収樹脂Dで発生した遊離ラジカルは熱可塑性樹脂Eへ移行するため、熱可塑性樹脂Eもラジカル連鎖反応が起きてしまう。この問題点は、以下に記載する積層構成を採用することにより解決できる。
さらに本発明において、熱可塑性樹脂Eとして、シングルサイト系のエチレン−αオレフィンからなるポリオレフィンエラストマー、またはポリオレフィンプラストマーを用いる理由は以下のとおりである。
ポリオレフィンエラストマーおよびポリオレフィンプラストマー程度の低結晶性材料を用いると、粘接着性を付与することが可能である。これは、後述する熱可塑性樹脂Fへの積層や、酸素吸収樹脂Dとの非相溶系ポリマーブレンドとの組み合わせにも有効である。
シングルサイト系エチレン−αオレフィン共重合体は分子量分布が狭い。つまり、各種成分の接着に悪影響を与えるとされる低分子量成分が存在しない。
通常、非相溶系樹脂を積層させたり、ブレンドすることは、これらの材料界面における接着性が著しく乏しいため困難とされている。しかしながら、ポリオレフィンエラストマーおよびプラストマーはガラス転移温度が低く、かつ低密度であることから濡れ性による接着性の改善を期待することができる。
さらに、シングルサイト系のエチレン−αオレフィン共重合体を使用することにより、異種材料との積層における界面接着特性、または非相溶系のポリマーブレンドにおける界面接着特性を向上させることが可能である。これにより、異種材料を積層した際の界面ラミネート強度を向上させたり、非相溶系ポリマーブレンドの凝集力を向上させてヒートシール強度の向上を達成できる。
さらに、密度0.885〜0.925g/cm3の範囲、より好ましくは、0.885〜0.910g/cm3の範囲のシングルサイト系エチレン−αオレフィン共重合体であるポリオレフィンエラストマーあるいはポリオレフィンプラストマーを用いると、得られた組成物を用いて得た包装体の耐熱性が向上する。
一般に、異種材料の接着体に熱が加えられると、どちらか一方または双方の材料が結晶化して体積収縮を起こし、界面ひずみが生じることで、接着性に悪影響を及ぼす。ポリオレフィンエラストマーおよびプラストマーはそれ自体耐熱性を持たないが、結晶化し難いため、界面のひずみが生じ難く、したがって異種材料の接着に対しては耐熱性を有する。
以上まとめると、熱可塑性樹脂Eとしてシングルサイト系のエチレン−αオレフィンからなるポリオレフィンエラストマーあるいはポリオレフィンプラストマーを用い、かつ熱可塑性樹脂Eに対する相溶性に劣る酸素吸収樹脂Dを配合させることにより、接着性および異種材料との接着における耐熱性を向上させることができるうえ、酸素吸収樹脂Dの酸化反応にともなう熱可塑性樹脂Eの酸化による物性低下を遅らせることができる。
上記酸素吸収樹脂Dは、必要とされる酸素吸収能を元に設定した各種所定配合量の材料を計量し、また混練機に搭載されている各フィーダーを用いて計量し、次いでリボンミキサー、タンブラーミキサー、およびヘンシェルミキサーなどを用いてドライブレンドし、その後単軸押出機および二軸押出機などの押出機、バンバリーミキサーなどの混練機を用いて、280℃以下、好ましくは260℃以下、さらに好ましくは240℃以下で混練することで得られる。なお、混練温度は、ベースとなる熱可塑性樹脂の融点により決定される。
さらに、上記酸素吸収樹脂Dに対して非相溶の熱可塑性樹脂Eを配合する場合には、あらかじめ酸素吸収樹脂Dを作成し、前述した成形直前に熱可塑性樹脂Eと配合して、直接積層体を得ることもできる。また、あらかじめ酸素吸収能Dを作成し、熱可塑性樹脂Eと混合し、得られた組成物を前述した成形に用いることもできる。
本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物を用いて積層体を形成する際、上記樹脂組成物の層の少なくともどちらか片側、好ましくは両側に、熱可塑性樹脂100重量部に対し酸素吸収能を有する樹脂組成物Dの酸素吸収過程から発生した遊離ラジカルを捕捉可能な化合物を必須成分として0.001〜2重量部配合している熱可塑性樹脂Fを含有する層を設けることが重要である。
上記遊離ラジカルを補足可能な化合物としては、先に説明した酸化防止剤を使用できる。
上記熱可塑性樹脂Fは、酸素吸収能を有する樹脂組成物の膜物性を維持するため層であり、包装体のシーラント機能を有する材料であることが好ましい。より具体的には、上記熱可塑性樹脂Fとしては、低密度ポリエチレン;中密度ポリエチレン;高密度ポリエチレン;シングルサイト触媒あるいはチグラー触媒により得られた、αオレフィンがプロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチル−ペンテン−1、オクテン−1などのエチレン−αオレフィン共重合体;ポリプロピレン樹脂;プロピレン−ブテン−1共重合体およびプロピレン−ブテン−1−ヘキセン−1共重合体などのC4以上のαオレフィンを共重合させたプロピレン−αオレフィン共重合体;ブテン−1−プロピレン共重合体などのαオレフィン−プロピレン共重合体;およびポリプロピレンおよびポリブテン−1などのポリαオレフィンが挙げられる。
上述したように、酸素吸収樹脂Dではラジカル連鎖反応が進行し、その遊離ラジカルが熱可塑性樹脂Eまで移行する。その遊離ラジカルはさらに積層させた熱可塑性樹脂Fにも移行し、最終的には積層体で分解・架橋反応が生じて膜物性の低下に至る。この膜物性の低下を抑制させるという意味では酸化防止剤の添加は有効な手段である。
しかしながら、酸素吸収樹脂D、熱可塑性樹脂E、および熱可塑性樹脂Fのいずれに酸化防止剤を配合しても良いと言うわけではない。酸素吸収樹脂Dは上述したように酸化反応の起点となるため、酸化防止剤を配合すると酸化反応が低下してしまう。しかしながら、酸化防止剤を配合しないと酸化反応の安定性が保てない。
酸化防止剤を熱可塑性樹脂Eに添加すると、膜物性を維持することは可能であるが、酸素吸収樹脂Dへ移行した場合には、酸素吸収能が低下する恐れがある。
熱可塑性樹脂Fに酸化防止剤を添加した場合、熱可塑性樹脂Fの膜物性を維持すると共に、熱可塑性樹脂Eへ移行した遊離ラジカルを捕獲するため、有効である。
このような点を鑑みて酸素吸収樹脂D、熱可塑性樹脂E、および熱可塑性樹脂Fにおける酸化防止剤の添加処方について鋭意検討した結果、以下の好ましい処方を見出した。
酸素吸収樹脂Dには、その酸素吸収機構の発現と安定性確保を目的として、ヒンダードフェノール系酸化防止剤および/またはリン系酸化防止剤を、酸素吸収樹脂のベースとなる熱可塑性樹脂100重量部に対し、0.001〜2重量部を配合することが好ましい。
熱可塑性樹脂Fには、膜物性の維持を目的として、ヒンダードフェノール系酸化防止剤および/またはリン系酸化防止剤を、熱可塑性樹脂100重量部に対し、0.001〜2重量部配合することが好ましい。
さらに、熱可塑性樹脂EおよびFにおける酸化防止剤のモル数においては、熱可塑性樹脂Eに含まれる酸化防止剤のモル数<熱可塑性樹脂Fに含まれる酸化防止剤のモル数であることが必要であることを見出した。
また酸化防止の使用のほかに、酸素吸収能樹脂Dと熱可塑性樹脂Eを具備する樹脂組成物層と、熱可塑性樹脂F層との厚み比も膜物性の維持に重要な要因である。
ここで、酸素吸収能を有する樹脂組成物層の厚み(T−O2)と酸素吸収能を有する樹脂組成物層の少なくとも片側または両側に設けた熱可塑性樹脂Fを含有する層とのトータル厚み(T−C)に対する、酸素吸収能を有する樹脂組成物層の厚み(T−O2)の比(T−C/T−O2)は、1.0以上である事が好ましい。層の厚み比が1.0より小さいと、熱可塑性樹脂Fが有する積層体全体の膜物性を補う能力よりも、酸素吸収能を有する樹脂組成物層の劣化に起因する膜物性の低下が勝り、結果的に膜物性の低下を引き起こす。
膜物性を維持しているか否かは、吸収前の積層体破断点伸度(E−1)と吸収後の積層体破断点伸度(E2)との比(E−2/E−1)によって判断できる。(E−2/E−1)≧0.5であれば膜物性を維持しており、0.5より小さいと、膜物性を維持しているとは言えない。
上記熱可塑性樹脂Eがエチレン−αオレフィン共重合体である点を考慮し、かつ汎用シール性を重要視した場合、熱可塑性樹脂Fは低密度ポリエチレンおよび中密度ポリエチレン等が好ましい。
上記熱可塑性樹脂Eがエチレン−αオレフィン共重合体である点を考慮し、かつ低温シール性または共雑物シール性を重要視した場合、熱可塑性樹脂Fは、シングルサイト触媒またはチグラー触媒などのマルチサイト触媒を用いて得られるエチレン−αオレフィン共重合体が好ましい。
ボイル適性を重要視した場合には、熱可塑性樹脂Fは、高密度のエチレン−αオレフィン共重合体または高密度ポリエチレンが好ましい。なお、これら樹脂を使用した場合には、熱可塑性樹脂Eとの接着性については問題がない。
なお、レトルト耐性を重要視した場合には、熱可塑性樹脂Fは、ポリプロピレン樹脂が好ましい。通常、エチレン−αオレフィン共重合体とポリプロピレン樹脂は互いに相溶しない、つまり非相溶系なので、それらの間の接着性に問題が生じるが、本発明においては、エチレン−αオレフィン共重合体を上記熱可塑性樹脂Eとして用いているため、そのような問題は生じない。
接着性に問題があるか否かは、上記酸素吸収樹脂Dおよび熱可塑性樹脂Eを含有してなる層と、熱可塑性樹脂Fを含有してなる層とを具備する積層品を、100℃−1時間の環境で保管した場合のラミネート強度で判断できる。ラミネート強度が1.0N/15mm以上である場合、優れた接着性を有すると考えられる。ラミネート強度が1.0N/15mmより小さいと、レトルト処理など高温殺菌後、包装体としての強度物性が不足する場合がある。
包装体には、外部からの酸素もできるだけ除去することが望まれる。そのため、先に説明したように、包装体は、酸素透過度が50cm3×25μm(厚さ)/m2(面積)/24h/(1.01325×105Pa)(圧力)以下であるバリア層を具備することが好ましい。バリア層の材料としては、先に例示した層を例示できる。
先に説明したように、上記酸素透過度を有するバリア層は、多くの酸素を遮断する。バリア層を透過した僅かな酸素は、酸素吸収能を有する樹脂組成物層が完全に吸収することができる。樹脂組成物層が消費する酸素吸収能が少なくてすむため、本発明の包装体は、ヘッドスペースの酸素をも吸収するできる。
バリア層を、上記酸素吸収樹脂Dを含む積層体に積層させるには、様々な手法を用いることが可能である。最も代表的な例としては、バリア層と酸素吸収樹脂Dを含む積層体とを、ウレタン系接着剤を用いてドライラミネーション法で積層させる方法;インラインで製膜した酸素吸収樹脂Dを含む積層体を、押出ラミネーション法または低温押出ラミネート法(ニーラム法)によりウレタン系接着剤を用いてバリア基材上に積層させる方法;インラインで製膜された、バリア層とその上に塗布されたウレタン系接着剤とその上に設けられた酸素吸収樹脂Dを含む層とを具備する積層体を押出ラミネーションにより製膜されたポリオレフィン系樹脂などでサンドラミネーション法を用いて挟みこむ方法;および、あらかじめバリア層にドライラミネーション法でポリオレフィン系樹脂のキャストあるいはインフレーションフィルムを積層させ、次いでこの積層バリア層を用いて上述した製法により酸素吸収樹脂Dを含む積層体を積層させる方法が挙げられる。
上記方法を実行するに際しては、ウレタン系接着剤の移行成分が酸素吸収樹脂Dを含む層にまで達し、酸素吸収能力が低下する点に注意しなければならない。詳細な原理は不明であるが、ウレタン系接着剤からの溶出成分、例えば環状エステル成分などが、酸化防止剤または遷移金属の触媒活性の触媒毒として働いている可能性が考えられる。この接着剤成分の移行は、特にボイルやレトルトなど高温殺菌を施した時に発生する。これは、包装体の酸素吸収能を低減させるきっかけとなる。
しかしながら、この問題は、ボイル処理やレトルト処理などの高温殺菌時においても溶出成分あるいは移行成分が少ない接着剤を用いることで解決できる。
例えば、このような接着剤としては、ダイマー脂肪酸類、その水素添加体、およびそれらのエステル化合物から選ばれる少なくとも1種と、必要に応じて、芳香族ジカルボン酸類とそのエステル化合物から選ばれる少なくとも1種と、少なくとも1種のグリコール類との反応により得られるポリエステルポリオール、このポリエステルポリオールをジイソシアネートで伸長して得られるポリエステルウレタンジオール、またはこれらの混合物を主剤として含有し、硬化剤としてジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加体、ビューレット体、および三量体から選ばれる少なくとも1種のポリイソシアネートを含有する2液硬化型のウレタン系接着剤が挙げられる。
つまり、ダイマー脂肪酸、その水素添加体、またはそれらのエステルと、グリコールとの反応により得られるポリエステルポリオールを主剤として使用できる。さらに必要に応じて芳香族ジカルボン酸等を使用できる。
好ましいグリコールとしては、CnH2n(OH)2(n=2〜20、好ましくはn=2〜10)で表されるグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、3−アミノプロパンジオール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ダイマー酸還元グリコール、ジメチロールプロピオン酸、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ1,2−ブチレングリコール、およびポリテトラメチレンエーテルグリコールなどが挙げられる。
必要に応じて使用する芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルカルボン酸などを例示できる。
主剤としては、上記ポリエステルポリオールの他に、得られたポリエステルポリオールを、イソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、水素添加キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、および水素添加ジフェニルメタンジイソシアネートなどのジイソシアネートで伸長させたポリエステルウレタンポリオールを用いることもでき、さらにはこれらの混合物を用いることもできる。
硬化剤としては、上記ジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加体、ビューレット体、および三量体から選ばれる少なくとも1種のポリイソシアネートを使用できる。
接着剤成分が移行したか否かは、酸素吸収能を有する包装体中に蒸留水を充填し、80〜140℃の範囲で加熱処理を施した際に、フィルムを介してその接着剤から発せられる移行物質の溶出量を調べることにより判断することができ、その量が蒸留水中に50ppb以下の溶出量であることが好ましい。それ以上であると、酸素吸収能力に影響を与える。ただし、移行物質の溶出量を測定する場合、包装材料の内表面積に対する内容物量の割合は0.5ml/cm2以上であることを前提とする。
これら包装体を得るにあたって、臭気などの問題がある場合には、消臭剤、例えば、ゼオライト、活性炭、ポリエチレンイミンなどの各種アミンを、熱可塑性樹脂Eまたは熱可塑性樹脂Fに配合することが好ましい。
上述した酸素吸収樹脂Dを用いた包装体であって、酸素吸収に伴う膜物性の低下、接着剤移行による酸素吸収能力の低下を抑制した包装体においても、上述の層構成と同様の層構成を採用することができる。
以下に本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物、積層体、及び包装体を、実施例および比較例を参照して説明する。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
[酸素吸収能を有する樹脂組成物の作成:材料]
以下の材料を用いた。
<樹脂A>
・A−1:低密度ポリエチレン樹脂(MI=35)
・A−2:ブロックポリプロピレン樹脂(MI=23)
・A−3:無水マレイン酸グラフト変性ポリエチレン樹脂(MI=5)
<樹脂B>
・B−1:側鎖型スチレン−ブタジエンブロック共重合体(ブタジエン:65重量%)
・B−2:直鎖型スチレン−ブタジエンブロック共重合体(ブタジエン:60重量%)
<酸化触媒(遷移金属化合物)>
・ステアリン酸コバルト
<光増感剤>
・2メチル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1またはビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド
[酸素吸収能を有する樹脂組成物の作成:製造]
以下の実施例に示す配合処方になるようにドライブレンドした樹脂Aと樹脂Bとを2軸押出機(φ=30,L/D=49)を用いて吐出9kg、180℃、50rpmで混練した。
また、同じ熱可塑性樹脂を用いて、熱可塑性樹脂100重量部に対して遷移金属化合物および光増感剤をそれぞれ2重量部配合した樹脂組成物を作成し、それぞれのマスターバッチを同様の条件で試作した。得られたコンパウンド物およびマスターバッチは、空冷ペレタイズを行い、アルミ包装体に保管した(不活性ガス置換済み)。
[評価サンプルの作成:材料]
<バリア性基材>
・アルミニウム箔積層ポリエステル基材(ポリエステル12μm、アルミニウム箔7μm)以下アルミ基材と呼ぶ。
・酸化アルミニウム蒸着ポリエステル基材(ポリビニルアルコール/シランカップリング剤系オーバーコート層有り:12μm)以下透明バリア基材或いは単にバリア基材と呼ぶ。
<中間層>
・低密度ポリエチレン(インフレーションフィルム40μm)
・ランダムポリプロピレン樹脂(キャストフィルム40μm)
[評価サンプルの作成:製造]
本発明の樹脂組成物の能力確認を行った。ドライラミネート手法により、上記アルミ基材、透明バリア基材と中間層であるオレフィン系フィルムを、ウレタン系接着剤により貼りあわせた積層フィルムを基材として用いた。
上記コンパウンドおよびマスターバッチに、加工性の安定性を考慮してリン系、ヒンダードフェノール系酸化防止剤をそれぞれ、0.05、0.025重量部ドライブレンドしたものを、以下に示す実施例の配合比に従い、2種2層共押出機(φ=65、L/D=23)により200℃、50m/minの条件で製膜を行った。その際、中間層に本発明の樹脂組成物を25μm、最外層に熱可塑性樹脂A−1あるいはA−2を15μmで押出した。得られた積層体は以下の層構成を有する。
(外側)アルミ基材/接着剤/低密度ポリエチレン/樹脂組成物層/A−1(内側)。
(外側)アルミ基材/接着剤/ランダムポリプロピレン/樹脂組成物層/A−2(内側)。
(外側)透明バリア基材/接着剤/低密度ポリエチレン/樹脂組成物層/A−1(内側)。
(外側)透明バリア基材/接着剤/ランダムポリプロピレン/樹脂組成物層/A−2(内側)。
上述した積層体の内側から、高圧水銀ランプを用いて0mJ/cm2(未照射)、1150mJ/cm2、2000mJ/cm2になるように光を照射したサンプルを100mm×100mmに切り取り、200mm×200mmのアルミパウチに充填した(減圧下シール)。その後、空気(O2濃度=21%)を140ml充填したものの、経時による酸素吸収能力を酸素濃度計により測定した。また参考データとして実施例および比較例で記した樹脂組成物を含む2種2層単膜フィルム自体の酸素吸収能力を示す。
[包材としての機能−1]
上述した積層体の内側から、高圧水銀ランプを用いて2,000mJ/cm2になるように照射したサンプルを200mm×100mmに切り取り、シール幅10mmのインパルスシール機により2方をシールした。その後、シール幅10mmのバキュームシール機により真空包装体を作成した後、包装体コーナー部からセプタム存在化で空気(O2=21%)を25ml注入した。注入部位におけるコーナー部はさらに10mmのインパルスシールにてシールを施し、ガスのリークを抑制した。表面積は14,000mm2である。その後、酸素濃度計を用いてガス10mlを注入し、包材としての酸素吸収能を確認した。
[包材としての機能−2]
実施例1〜11で用いた樹脂A並びに樹脂Bの種類とそれらの配合比とを、以下の表1にまとめて示す。
実施例1〜11の酸素吸収能力の評価結果から、酸素吸収能を有する樹脂組成物は、その酸素吸収を付与する樹脂Bとして、直鎖型ブロック共重合体を用いると、単膜では立ち上がりの酸素吸収効率(速度)が早かった場合でも、積層体を形成することで著しくその効率(速度)が低下することが確認された。一方、側鎖型ブロック共重合体を用いることで、包材構成による酸素吸収効率(速度)の低下を抑制することが可能であることが確認できた。
[酸素吸収能を有する樹脂組成物の作成2:材料]
以下の材料を用いた。
<樹脂A>
・A−1:低密度ポリエチレン樹脂(MI=35)
・A−2:ブロックポリプロピレン樹脂(MI=23)
・A−3:無水マレイン酸グラフト変性ポリエチレン樹脂(MI=5)
<樹脂B>
・B−1:側鎖型スチレン−ブタジエンブロック共重合体(ブタジエン:65重量%)
・B−2:直鎖型スチレン−ブタジエンブロック共重合体(ブタジエン:60重量%)
<樹脂C>
・C−1:ポリスチレン−グラフト−ポリエチレン(ポリスチレン:30重量%)
・C−2:ポリスチレン−グラフト−ポリプロピレン(ポリスチレン:30重量%)
<酸化触媒(遷移金属化合物)>
・ステアリン酸コバルト
<光増感剤>
・2メチル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1あるいはビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド
[酸素吸収能を有する樹脂組成物の作成2:製造]
以下の実施例に示す配合処方になるようにドライブレンドした樹脂Aと樹脂B、または樹脂Aと樹脂Bと樹脂Cとを2軸押出機(φ=30、L/D=49)により吐出9kg、180℃、50rpmで混練した。また、同じ熱可塑性樹脂を用いて、熱可塑性樹脂100重量部に対して、遷移金属化合物および光増感剤をそれぞれ2重量部配合した樹脂組成物を作成し、それぞれのマスターバッチを同様の条件で試作した。得られたコンパウンド物およびマスターバッチは、空冷ペレタイズを行い、アルミ包装体に保管した(不活性ガス置換済み)。
また、本コンパウンドを紫外線硬化性エポキシ樹脂で包埋し、液体窒素で凍結させたサンプルをミクロトームで薄片サンプルを作成(染色処理済み)し、樹脂Bのミクロ層分離構造を透過型電子顕微鏡(TEM)で観察した。その結果、樹脂C未配合ではラメラ構造および変調構造からなる相分離構造を有し、変調構造が占める割合が80%であったのに対し、樹脂Cを配合することで、90〜95%が変調構造を示すようになった。
[評価サンプルの作成2:材料]
<バリア性基材>
・アルミニウム箔積層ポリエステル基材(ポリエステル12μm、アルミニウム箔7μm)以下アルミ基材と呼ぶ。
・酸化アルミニウム蒸着ポリエステル基材(ポリビニルアルコール/シランカップリング剤系オーバーコート層有り:12μm)以下透明バリア基材或いは単にバリア基材と呼ぶ。
<中間層>
・低密度ポリエチレン(インフレーションフィルム40μm)
・ランダムポリプロピレン樹脂(キャストフィルム40μm)
[評価サンプルの作成2:製造]
本発明の樹脂組成物の能力確認を行った。ドライラミネート法により、上記アルミ基材、透明バリア基材と中間層であるオレフィン系フィルムを、ウレタン系接着剤により貼りあわせた積層フィルムを基材として用いた。
上記コンパウンドおよびマスターバッチを、そして加工性の安定性を考慮してリン系、ヒンダードフェノール系酸化防止剤をそれぞれ、0.05、0.025重量部ドライブレンドしたものを、以下に示す実施例の配合比に従い、3種3層共押出機(φ=65、L/D=23)により220℃、50m/min.の条件で2種3層の共押出キャストフィルムの製膜を行った。その際、中間層に本発明の樹脂組成物を25μm、最外層および最内層に熱可塑性樹脂MI=6.5の低密度ポリエチレンあるいはMI=8.0のポリプロピレンを15μmで押出した。上述した基材および共押出キャストフィルムを、それぞれ押出ラミネート機の巻き出し部およびサンド供給部にセットし、低密度ポリエチレン(MI=5.1)あるいはポリプロピレン(MI=23)を290℃の温度で20μmになるように製膜することで、押出サンドラミネーションを施した。得られた積層体は以下のような構成を示す。
(外側)アルミ基材/接着剤/低密度ポリエチレン(ドライ)/低密度ポリエチレン(MI=5.1)/低密度ポリエチレン(MI=6.5)/樹脂組成物層/低密度ポリエチレン(MI=6.5)(内側)。
(外側)アルミ基材/接着剤/ポリプロピレン(ドライ)/ポリプロピレン(MI=23)/ポリプロピレン(MI=8.0)/樹脂組成物層/ポリプロピレン(MI=8.0)(内則)。
(外側)透明バリア基材/接着剤/低密度ポリエチレン(ドライ)/低密度ポリエチレン(MI=5.1)/低密度ポリエチレン(MI=6.5)/樹脂組成物層/低密度ポリエチレン(MI=6.5)(内側)。
(外側)透明バリア基材/接着剤/ポリプロピレン(ドライ)/ポリピロピレン(MI=23)/ポリプロピレン(MI=8.0)/樹脂組成物層/ポリプロピレン(MI=8.0)(内側)。
[評価サンプルの作成2:サンプル調整および評価法]
上述した積層体の内側から、高圧水銀ランプを用いて0mJ/cm2(未照射)、1150mJ/cm2、2000mJ/cm2になるように照射したサンプルを100mm×100mmに切り取り、200mm×200mmのアルミパウチに充填した(減圧下シール)。その後、空気(O2濃度=21%)を140ml充填したものの、経時による酸素吸収能力を酸素濃度計により測定した。また参考データとして実施例および比較例で記した樹脂組成物を含む2種3層単膜フィルム自体の酸素吸収能力も測定した。
[包材としての機能2−1]
上述した積層体の内側から、高圧水銀ランプを用いて2000mJ/cm2になるように照射したサンプルを200mm×100mmに切り取り、シール幅10mmのインパルスシール機により2方をシールした。その後、シール幅10mmのバキュームシール機により真空包装体を作成した後、包装体コーナー部からセプタム存在化で空気(O2濃度=21%)を25ml注入した。注入部位におけるコーナー部はさらに10mmのインパルスシールにてシールを施し、ガスのリークを抑制した。表面積は14,000mm2である。その後、酸素濃度計を用いてガス10mlを注入し、包材としての酸素吸収能を確認した。
実施例20および21
実施例1、2に示す構成による包材で評価を行った。酸素吸収能力の評価結果を表わすグラフを図19に示す。
実施例22および23
実施例16および17に示す構成による包材で評価を行った。酸素吸収能力の評価結果を表わすグラフを同様に図19に示す。
[包材としての機能2−2]
実施例24および25
実施例12および13に示す積層体をそのまま蓋材として用いた。その時の容器はポリエチレンとエチレンビニルアルコール共重合体と酸無水物グラフト変性ポリエチレンからなる3種5層バリア容器である。蓋材の表面積は20,000mm2である。内容物を充填後、ヘッドスペースガス量(空気:O2濃度=21%)を25mlに調整したところ、実施例20および21に示す結果と同様な結果が得られた。
実施例26および27
実施例16および17に示す積層体をそのまま蓋材として用いた。その時の容器はポリエチレンとエチレンビニルアルコール共重合体と酸無水物グラフト変性ポリエチレンからなる3種5層バリア容器である。蓋材の表面積は20,000mm2である。内容物を充填後、ヘッドスペースガス量(空気:O2濃度=21%)を25mlに調整したところ、実施例22および23に示す結果と同様な結果が得られた。
実施例28および29
実施例12および13に示す構成の積層体を円形に切り取り、それをインサートインジェクション成形により酸素吸収性を有するインナーのキャップを成形した。表面積は、約700mm2である。この時の容器は、ヘキサメチレンジシロキサンをCVD蒸着により酸化ケイ素膜を形成させた内容量500mlのポリエチレンテレフタレートボトルである。UV照射はサンプル充填前のキャップの状態で行い、ポリエチレンテレフタレートボトルに粉体サンプルを充填後、上述した調整ガスにより置換し、キャッピングを行った。ヘッドスペースガス量は10mlであった。有効面積が小さいが充填ガス量が少ない為、有効面積が小さくとも十分酸素を吸収することができた。
実施例30および31
樹脂A−1のかわりにA−3を用いることで無水マレイン酸グラフト変性ポリエチレン樹脂をベースとした酸素吸収能を有する樹脂組成物層を作成し、エチレン−ビニルアルコール共重合体およびポリエチレン樹脂を用いて3種5層の積層体を作成した。そして実施例24および25と同じ形態の容器を真空成形によりトレーを作成した。実施例12および13で用いた積層体を蓋材として用いて同様な評価を行ったところ、酸素を吸収する能力が向上し、長期間のシェルフライフを保証することが可能であった。
実施例12〜31で用いた樹脂Aと樹脂B、または樹脂Aと樹脂Bと樹脂Cの種類とそれらの配合比を、以下の表2にまとめて示す。
[酸素吸収樹脂Dの作成3:材料]
以下の材料を用いた。
<ベース樹脂>
・DB−1:ホモポリプロピレン樹脂(MI=2.0)
・DB−2:スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(ブタジエン65重量%)
<熱可塑性樹脂E>
・E−1:シングルサイト系エチレン−ヘキセン−1共重合体(密度0.89g/cm3、MI=6.5)
・E−2:低密度ポリエチレン(密度0.918g/cm3、MI=7)
・E−3:シングルサイト系エチレン−ヘキセン−1共重合体(密度0.93g/cm3、MI=4.0)
・E−4:マルチサイト系エチレン−オクテン−1共重合体(密度0.92g/cm3、MI=5.2)
<酸化触媒(遷移金属化合物)>
・T−1:ステアリン酸コバルト
・T−2:ヒドロキシステアリン酸鉄
・T−3:ステアリン酸銅
<光増感剤>
・PI−1:2メチル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1
[酸素吸収樹脂Dの作成:製造]
酸素吸収樹脂D−1およびD−2は以下の異なる製法で作成した。酸素吸収樹脂D−1については、ベース樹脂DB−1を100重量部に対し、必須成分として、遷移金属化合物T−2およびT−3を金属として0.2重量部、光増感剤を0.1重量部、そして加工性、酸素吸収能力の安定性を考慮してリン系、ヒンダードフェノール系酸化防止剤をそれぞれ、0.05、および0.025重量部をあらかじめタンブラーミキサーでドライブレンドしたものを、2軸押出機(φ=30,L/D=49)により吐出9kg、180℃、50rpmで混練した。得られたコンパウンド物は、以下に示す加工時に熱可塑性樹脂Eと共にドライブレンドした後、製膜を行う事で最終的な酸素吸収樹脂D−1を含む樹脂組成物を作成した。この酸素吸収樹脂を含む樹脂組成物のモルフォロジー的な概念図を図20に示す。なお、図20において、a、b、d、e、およびfは、それぞれベース樹脂、熱可塑性樹脂E、光増感剤、酸化触媒(遷移金属化合物)、および酸化防止剤を示す。
一方、酸素吸収樹脂D−2は、予め加工安定性を考慮して、ベース樹脂DB−2にリン系、ヒンダードフェノール系酸化防止剤を同様に0.05、0.025重量部配合したものを用い、熱可塑性樹脂EとD−2のコンパウンドを、上記コンパウンド条件で混練した。そして別途、遷移金属化合物としてT−1を、さらに光増感剤をそれぞれ熱可塑性樹脂E100重量部に対しそれぞれ1重量部添加して混練しコンパウンドを作成し、それを以下に示す工程でドライブレンド後製膜する事で、遷移金属および光増感剤がD−2を100重量部とした時にそれぞれ0.1重量部になるように調製した。この酸素吸収樹脂を含む樹脂組成物のモルフォロジー的な概念図を図21に示す。なお、図21において、a、b、d、e、およびfは、それぞれベース樹脂、熱可塑性樹脂E、光増感剤、酸化触媒(遷移金属化合物)、および酸化防止剤を示す。
また、熱可塑性樹脂Eに配合した酸素吸収樹脂Dは30重量%に統一した。
[評価サンプルの作成3:材料]
<バリア基材>
・S−1:酸化アルミニウム蒸着ポリエステル基材(ポリビニルアルコール/シランカップリング剤系オーバーコート層有り:12μm)
・S−2:ポリエステル基材(25μm)/下記ポリウレタン系接着剤(3〜5μm)/アルミニウム箔層(7μm)
あらかじめこれらのバリア基材には、低密度ポリエチレン(40μm)フィルムを以下に示すポリウレタン系接着剤によりドライラミネート法にて積層させた。
<熱可塑性樹脂Fに酸化防止剤を配合する前の熱可塑性樹脂>
・Fp−1:シングルサイト系エチレン−ヘキセン−1共重合体(密度0.93g/cm3、MI=4.0)
・Fp−2:ランダムポリプロピレン樹脂
<ラミネート用樹脂>
・Ex−1:低密度ポリエチレン(E−1:MI=5.1押出ラミネートグレード)
<ポリウレタン系接着剤>
・PEU−1:
主剤:テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸と1,4−ブタンジオールからなるポリエステルポリオール
硬化剤:トリメチロールプロパンのトリレンジイソシアネート付加体
・PEU−2:
主剤:2,6−ナルタレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸、ダイマー酸とプロピレングリコールからなるポリエステルポリオール
硬化剤:トリメチロールプロパンのイソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート付加体
[評価サンプルの作成3:製造]
酸素吸収樹脂Dを配合した熱可塑性樹脂Eと、熱可塑性樹脂FもしくはFもどき(以下(Fp)と称する))を3種3層共押出キャスト製膜機により、2種3層あるいは3種3層の共押出フィルムを作成した(φ=65、L/D=23)。加工温度は240℃であり、加工速度は50m/min.である。
この共押出フィルムをサンドラミネーション手法により、各種バリア基材上にラミネート用樹脂を用いて厚さ15μmで積層させた。加工温度は低密度ポリエチレンで320℃である。各層の酸化防止剤の添加量については実施例にて記載する。
[共押出フィルムの酸素吸収能力および膜物性の評価]
上述した共押出フィルム単体を用いて、高圧水銀ランプを用いて照射エネルギー2000mJ/cm2になるように照射したサンプルを100×100mmに切り取り、アルミパウチに封入後バキュームシール機により真空包装体を作成した。その後、空気(O2=21%)を100ml充填して経時による酸素吸収能力と単膜の強度物性について評価した。酸素濃度は酸素濃度計を用い、強度物性についてはテンシロンの引張り試験モードで行い、クロスヘッドスピード50mm/min.でその破断点伸度を測定した。
結果を下記表3および図22に示す。以上の結果より、本明細書記載の範囲で設定された共押出単膜フィルムは、実施例32から34記載の通り、優れた酸素吸収能力を有しながら、かつ酸素吸収に伴う膜物性の低下を改善できる事が確認できた。
一方、実施例35では、熱可塑性樹脂Fp−1への酸化防止剤の添加の影響が確認できた。実施例37では層厚比による膜物性の影響が容易に確認できた。また、実施例36では熱可塑性樹脂Eへの酸化防止剤の配合が、酸素吸収能力の立ち上がりに影饗を与えている事が確認できた。これらの実施例より、酸化防止剤処方および膜厚バランスが、酸素吸収能と膜物性の維持に影響している事が確認できた。
[積層体の酸素吸収能力とヒートシール強度]
上述したバリア基材(PEU−1を使用)に積層させた積層体を用いて、高圧水銀ランプを用いて照射エネルギー2000mJ/cm2になるように照射したサンプルを100×100mmに切り取り、そのサンプルを2つに折り曲げ、140℃、3kg/cm2、1sec.の条件でヒートシールを施した。
このヒートシールサンプルをアルミパウチに封入後バキュームシール機により真空包装体を作成した。その後、空気(O2=21%)を100ml充填して経時による酸素吸収能力と、積層体のヒートシール強度について評価した。酸素濃度は酸素濃度計を用い、ヒートシール強度については引っ張り試験機、東洋ゴールドウィン株式会社製 テンシロン(商品名)の剥離試験モードで行い、クロスヘッドスピード300mm/min.のT型剥離で行った。
結果を表4および図23に示す。以上の結果より、実施例では基材の影響も無く、酸素吸収能力とヒートシール強度を維持しており、サンプルが材料破壊するほどの強度を確保している。
一方、実施例40でも確認されるように、酸素吸収能および膜物性の維持が確認された実施例34でも、非相溶系のブレンド設計である為、熱可塑性樹脂Fの破断に伴う強度は確保できているが、その後、酸素吸収層で凝集破壊を起こし、ヒートシール強度の安定性に課題を残している。
また、実施例41では熱可塑性樹脂Fpに酸化防止剤を配合していない為、酸素吸収層での凝集破壊強度は熱可塑性樹脂Fpの破断に伴う強度低下の傾向が確認される。
[パウチ評価]
上述したバリア基材(PEU−1使用)を用いた積層体を、高圧水銀ランプを用いて照射エネルギー2000mJ/cm2になるように照射したサンプルを210×210mmに切り取り、そのサンプルを2つに折り曲げ、熱可塑性樹脂Fに酸化防止剤を配合する前の熱可塑性樹脂としてF−1を用いた場合は140℃、3kg/cm2、1sec.の条件で、F−2を用いた場合は、160℃、3kg/cm2、1secの条件でヒートシールを施した。
この有効面積40,000mm2のパウチサンプルを用いてバキュームシール機により真空包装体を作成した。その後、空気(O2=21%)を100ml充填して経時による酸素吸収能力と、パウチとしての強度物性を評価した。酸素濃度は酸素濃度計を用い、パウチの強度物性は引っ張り試験機、東洋ゴールドウィン株式会社製 テンシロン(商品名)の剥離試験モードで行い、ヒートシール部の剥離状態を観察する事で評価した。
下記表5および図24に結果を示す。これらの結果より、シングルサイト系エチレン−αオレフィン共重合体を用いる事で、シーラント層となる内面の熱可塑性樹脂Fがエチレン−αオレフィン共重合体でも、ポリプロピレン樹脂でも、包材が材料破壊するほどの強度が得られている事が確認できる。
また、低密度ポリエチレンおよびマルチサイト系のエチレン−αオレフィン共重合体は、低分子量成分が共押出界面で弱境界層を形成するために共押出界面の強度が弱く、層間剥離を示すことが確認された。
[耐熱性評価]
UVを照射していない上記積層サンプルを同様にパウチにし、95℃、1hrのボイル処理による酸素吸収能力の影響と、包材の強度物性とを評価した。酸素濃度は酸素濃度計を用い、パウチの強度物性は引っ張り試験機、東洋ゴールドウィン株式会社製 テンシロン(商品名)の剥離試験モードで行い、ヒートシール部の剥離状態を観察する事で評価した。また、以下の実施例で記載の構成を内表面積300cm2の包装体とし、内容物として水を150ml封入密封し95℃、1hrのボイル処理を施したものを室温まで放冷し、内容物である水を有機溶媒で液−液抽出あるいは固相抽出あるいは凍結乾燥にて濃縮した後、ガスクロマトグラフ質量分析計にて溶出された低分子量物質の測定を行った結果、PEU−2についてはその溶出成分が50ppb以下であったのに対し、PEU−1についてはそれをはるかに上回る溶出量であった。
直鎖型ブロック共重合体では、今後の包材の機能性ということで、更なるコート層や、シーラント最内層へのコーティング、あるいは酸素吸収能を有する樹脂に積層させる樹脂自体の移行成分の影響も考慮する場合、さらには充填した内容物の浸透成分によっても酸素吸収能力の低下が懸念される。しかしながら、本発明の樹脂組成物を用いることで、上記懸念を克服することが可能であることから、幅広い分野での酸素吸収性包装体への展開が可能である。
また、本発明の酸素吸収能を有する樹脂組成物は、その酸素吸収能を付与する樹脂Bとして、直鎖型ブロック共重合体を用いることで、側鎖型ブロックポリマーよりも酸素吸収能力、速度共に優れることが確認される。また相溶化剤として樹脂Cを用いることで、さらに酸素吸収速度を向上させることが可能である。また、ベース樹脂Aとしてポリプロピレンを用いた場合は、加工が困難であったが、相溶化剤を用いることで加工性が著しく向上した。
特に、酸素吸収能を付与する樹脂としてスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体を用いた場合では、酸素吸収の立ち上がりの速度が劣るという問題があったが、直鎖型ブロック共重合体を用いる、あるいは相溶化剤を用いることで酸素吸収の立ち上がり速度を向上させることが可能であり、幅広い分野での酸素吸収性包装体への展開が可能となった。
本発明の酸素吸収能を有する包装体は、どのようなタイプの酸素吸収材料を用いても、その膜物性を低下させる事無く、さらには耐熱性をも付与する事が可能である。本実施例ではレトルトの内容については記載していないが、シーラント層としてブロックポリプロピレン樹脂など耐熱性のある材料を用いる事でレトルトにも展開が可能である。
上記実施例に示すように、本発明の酸素吸収能を有する包装体は、包装体に求められる機能が低ければ、熱可塑性樹脂Bや熱可塑性樹脂Cについては何でも使用が可能である。しかしながら、耐熱性やその他の機能が求められる場合には、本発明で請求している範囲の熱可塑性樹脂を用いる事で、何れの要求をも満たす包装体を設計する事が可能である。
例を挙げれば、シーラント層としてポリプロピレン樹脂を用いる場合は、耐熱性が求められる用途と、耐熱性が求められずに酸素バリア性が要求されるポリプロピレン/エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂から構成される多層容器への接着性が求められる。その場合、後者の場合には熱可塑性樹脂Bの密度の制限はないが、耐熱用途への展開が困難であるのに対し、低密度のエチレン−αオレフィン共重合体エラストマーあるいはプラストマーを用いる事で汎用用途だけでなく耐熱用途にも展開が可能である。上述してきたように酸素吸収材料は今後のパッケージとして期待される材料であり、本発明の包装体構成を用いる事で、その材料を用いても包材の強度物性や各種機能性を付与する事が可能であり、かつ透明バリア基材を用いる事で、透明性を活かした包装材料設計も可能である。
Claims (43)
- 熱可塑性樹脂A50〜99重量%に対し、芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの共重合体を含有する、酸素吸収能を発現する酸素吸収樹脂Bを1〜50重量%配合した樹脂組成物の100重量部に対して、
酸化触媒0.001〜2重量部と、
光増感剤0.001〜2重量部とを配合してなる酸素吸収能を有する樹脂組成物。 - 請求項1記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記共重合体が、側鎖ブロック共重合体である。 - 請求項1記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記共重合体が、直鎖ブロック共重合体である。 - 請求項1記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記酸素吸収能を発現する酸素吸収樹脂Bが、芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの共重合体と、前記熱可塑性樹脂Aに芳香族ビニル化合物aをグラフト共重合させたグラフト樹脂Cとを含有してなる混合物であって、
上記共重合体が直鎖ブロック共重合体である。 - 請求項4記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記グラフト樹脂C100重量%中の芳香族ビニル化合物aの割合が、1〜50重量%である。 - 請求項4記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記熱可塑性樹脂Aに分散する前記酸素吸収樹脂Bの断面におけるミクロ相分離構造において、面積率で90%以上が変調構造を占めている。 - 請求項1記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記樹脂Bにおける芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの重量比(化合物a/化合物b)が、10/90から50/50の範囲である。 - 請求項1記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記芳香族ビニル化合物aがスチレンまたはその誘導体であり、
前記エチレン系不飽和結合を有する化合物bがブタジエン、イソプレン、またはこれらの誘導体の単体あるいは混合物である。 - 請求項1記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記酸化触媒が、コバルト、マンガン、鉄、ニッケル、銅からなる遷移金属を1種以上含む、芳香族カルボン酸塩、飽和カルボン酸塩、または不飽和カルボン酸塩などの遷移金属化合物塩;またはコバルト、マンガン、鉄、ニッケル、銅からなる遷移金属を1種以上含む、アセチルアセトナト、エチレンジアミン四酢酸、サレン、ポルフィリン、フタロシアニンなどの遷移金属錯体から選ばれる1種以上の化合物である。 - 請求項1記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記光増感剤が、ベンゾイル基を含む化合物、置換基を有するベンゾイル基を含む化合物、またはアジド化合物から選ばれる1種以上の化合物である。 - 請求項1記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物であって、
前記熱可塑性樹脂Aが、ポリエチレン、エチレン−αオレフィン共重合体、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1、エチレン−プロピレンランダム共重合体、プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレン−エチレンブロック共重合体、エチレン−プロピレン−ポリブテン−1共重合体、プロピレン−αオレフィン共重合体、またはエチレン−環状オレフィン共重合体であるポリオレフィン樹脂;エチレン−α,β不飽和カルボン酸、そのエステル化物、またはそのイオン架橋物、エチレン−酢酸ビニル共重合体、その部分けん化物、またはその完全けん化物であるエチレン系共重合体;ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、または酸無水物であるグラフト変性ポリオレフィン樹脂の単体あるいはこれら1種以上の混合物である。 - 請求項1記載の酸素吸収能を有する樹脂組成物を含有する層を有する積層体。
- 請求項12記載の積層体であって、
前記酸素吸収能を有する樹脂組成物を含有する層の厚さが、5〜200μmの範囲である。 - 請求項12記載の積層体であって、
酸素透過度が50cm3×25μm(厚さ)/m2(面積)/24h/(1.01325×105Pa)(圧力)以下である、熱可塑性樹脂層、金属箔層、金属蒸着熱可塑性ポリマー層、および無機化合物蒸着熱可塑性ポリマー層から選ばれるバリア層を少なくとも1種以上具備する。 - 請求項12記載の積層体であって、
ポリエステル樹脂層、ポリアミド樹脂層、ポリアクリロニトリル層、ポリビニルアルコール層、エチレン−ビニルアルコール共重合体層、ポリ塩化ビニリデン層から選ばれる熱可塑性樹脂層;アルミニウム箔層;アルミニウム蒸着層または酸化ケイ素蒸着層と熱可塑性樹脂層とからなる金属蒸着熱可塑性ポリマー層;酸化アルミニウム蒸着層と熱可塑性ポリマー層とからなる無機化合物蒸着熱可塑性ポリマー層とから選ばれるバリア層を少なくとも1種以上有する。 - 請求項12記載の積層体から形成された酸素吸収能を有する包装体。
- アリル位の炭素、ベンジル位の炭素、三級炭素、α位の炭素から選ばれるC−H結合解離エネルギーが小さい炭素を有する熱可塑性樹脂であって、熱または光で発生したラジカルを起点として、酸化触媒のレドックス反応を利用したラジカル連鎖反応により酸化反応を促進させることで、酸素吸収能を発現する酸素吸収樹脂Dを含有してなる層を少なくとも一層具備する酸素吸収能を有する包装体。
- 請求項17記載の包装体であって、
前記酸素吸収樹脂D1〜50重量%に対して、熱可塑性樹脂E50〜99重量%を配合した樹脂組成物の100重量部に対して、酸化触媒0.001〜2重量部と、光増感剤0〜2重量部とを配合してなる。 - 請求項17記載の包装体であって、
アリル位の炭素を有する化合物が、芳香側ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの共重合体である。 - 請求項19記載の包装体であって、
前記共重合体が、側鎖ブロック共重合体である。 - 請求項19記載の包装体であって、
前記共重合体が、直鎖ブロック共重合体である。 - 請求項19記載の包装体であって、
前記酸素吸収能を発現する酸素吸収樹脂Bが、芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの共重合体と、前記熱可塑性樹脂Aに芳香族ビニル化合物aをグラフト共重合させたグラフト樹脂Cとを含有してなる混合物であって、
上記共重合体が直鎖ブロック共重合体である。 - 請求項19記載の包装体であって、
前記グラフト樹脂C100重量%中の芳香族ビニル化合物aの割合が、1〜50重量%である。 - 請求項19記載の包装体であって、
前記熱可塑性樹脂Aに分散する前記酸素吸収樹脂Bの断面におけるミクロ相分離構造において、面積率で90%以上が変調構造を占めている。 - 請求項19記載の包装体であって、
前記樹脂Bにおける芳香族ビニル化合物aとエチレン系不飽和結合を有する化合物bとの重量比(化合物a/化合物b)が、10/90から50/50の範囲である。 - 請求項19記載の包装体であって、
前記芳香族ビニル化合物aがスチレンまたはその誘導体であり、
前記エチレン系不飽和結合を有する化合物bがブタジエン、イソプレン、またはこれらの誘導体の単体あるいは混合物である。 - 請求項17記載の包装体であって、
ベンジル位の炭素を有する化合物が、メタキシレンジアミンあるいはそれらの誘導体からなる。 - 請求項17記載の包装体であって、
三級炭素を有する化合物が、C3以上のαオレフィンを必須成分とするポリオレフィン樹脂、あるいはビニル基を有する樹脂である。 - 請求項18記載の包装体であって、
α位の炭素を有する熱可塑性樹脂が脂肪族ジカルボン酸を含むポリエステル樹脂あるいはポリアミド樹脂である。 - 請求項18記載の包装体であって、
前記酸化触媒が、コバルト、マンガン、鉄、ニッケル、銅からなる遷移金属を1種以上含む、芳香族カルボン酸塩、飽和カルボン酸塩、または不飽和カルボン酸塩などの遷移金属化合物塩;またはコバルト、マンガン、鉄、ニッケル、銅からなる遷移金属を1種以上含む、アセチルアセトナト、エチレンジアミン四酢酸、サレン、ポルフィリン、フタロシアニンなどの遷移金属錯体から選ばれる1種以上の化合物である。 - 請求項18記載の包装体であって、
前記光増感剤が、ベンゾイル基を含む化合物、置換基を有するベンゾイル基を含む化合物、またはアジド化合物から選ばれる1種以上の化合物である。 - 請求項18記載の包装体であって、
前記熱可塑性樹脂Eが、シクロペンタジエニル誘導体の周期律表第III、IV、V、VI、IX、X族遷移金属原子を含有する錯体、または上記金属錯体に必要に応じてメチルアルミノキサンなどのシングルサイト触媒を用いて得られたエチレン−αオレフィン共重合体を主成分とする。 - 請求項18記載の包装体であって、
前記熱可塑性樹脂Eの主成分が、密度が0.885〜0.925g/cm3のエチレン−αオレフィン共重合体であるポリオレフィンエラストマーまたはポリオレフィンプラストマーである。 - 請求項18記載の包装体であって、
熱可塑性樹脂100重量部に対し、前記酸素吸収能を有する非相溶系樹脂組成物の酸素吸収過程で発生した遊離ラジカルを捕捉可能な化合物を0.001〜2重量部の割合で配合した熱可塑性樹脂Fを含有してなる層を、前記非相溶系樹脂組成物層を含有してなる層のどちらか片側または両側に配してなる。 - 請求項34記載の包装体であって、
前記熱可塑性樹脂Eが遊離ラジカル補足可能な化合物を含有しており、
その熱可塑性樹脂Eに含まれる遊離ラジカル補足可能な化合物が、熱可塑性樹脂Fに含まれる遊離ラジカル補足可能な化合物よりも、モル数において、少ない。 - 請求項34記載の包装体であって、
前記酸素吸収能を有する非相溶系樹脂組成物を含有してなる層の厚さ(T−O2)が5〜200μmであって、
前記酸素吸収能を有する非相溶系樹脂組成物を含有してなる層の厚み(T−O2)と、その片側または両側に設けられた熱可塑性樹脂Fを含有してなる層の厚みとを合わせた厚み(T−C)と前記酸素吸収能を有する非相溶系樹脂組成物を含有してなる層の厚み(T−O2)との比(T−C/T−O2)が1.0以上である。 - 請求項34記載の包装体であって、
前記酸素吸収能を有する非相溶系樹脂組成物を含有してなる層と、熱可塑性樹脂Fを含有してなる層とからなる積層フィルムを具備し、
その積層フィルムの酸素吸収前の破断点伸度(E−1)と吸収後の破断点伸度(E2)との比(E−2/E−1)が、0.5以上である。 - 請求項34記載の包装体であって、
前記熱可塑性樹脂Fに含有される熱可塑性樹脂が、低密度ポリエチレン;中密度ポリエチレン;高密度ポリエチレン;シングルサイト触媒またはチグラー触媒であるマルチサイト触媒により得られたエチレン−αオレフィン共重合体;ポリプロピレン樹脂;C4以上のαオレフィンを共重合させたプロピレン−αオレフィン共重合体、αオレフィン−プロピレン共重合体、ポリαオレフィンである。 - 請求項34記載の包装体であって、
前記酸素吸収能を有する非相溶系樹脂組成物を含有してなる層と熱可塑性樹脂Fを含有してなる層との間の100℃、1時間保管後のラミネート強度が1.0N/15mm以上である。 - 請求項34記載の包装体であって、
酸素透過度が50cm3×25μm(厚さ)/m2(面積)/24h/(1.01325×105Pa)(圧力)以下である、熱可塑性樹脂層、金属箔層、金属蒸着熱可塑性ポリマー層、および無機化合物蒸着熱可塑性ポリマー層から選ばれるバリア層と、前記酸素吸収能を有する非相溶系樹脂組成物を含有してなる層と、前記熱可塑性樹脂Fを含有してなる層とから構成される。 - 請求項40記載の包装体であって、
前記熱可塑性樹脂層が、ポリエステル層、ポリアミド層、ポリアクリロニトリル層、ポリビニルアルコール層、エチレン−ビニルアルコール共重合体層、ポリ塩化ビニリデン層であり、
前記金属箔層がアルミニウム箔層であり、
前記金属蒸着熱可塑性ポリマー層が、上記熱可塑性樹脂層にアルミニウム蒸着層または酸化ケイ素蒸着層を設けた層であり、
前記無機化合物蒸着熱可塑性ポリマー層が、上記熱可塑性樹脂層に酸化アルミニウム蒸着層を設けた層である。 - 請求項40記載の包装体であって、
前記バリア層と酸素吸収能を有する非相溶系樹脂組成物を含有してなる層と熱可塑性樹脂Fを含有してなる層とを積層する際に、以下に示す主剤および硬化剤からなるドライラミネート用接着剤あるいはノンソルベントラミネート用接着剤を少なくとも1層設けた。
<主剤>
ダイマー脂肪酸類、あるいはその水素添加体、およびそれらのエステル化合物から選ばれる少なくとも1種と、必要に応じて芳香族ジカルボン酸類とそのエステル化合物から選ばれる少なくとも1種と、少なくとも1種のグリコール類との反応によりできるポリエステルポリオール、あるいはこのポリエステルポリオールをジイソシアネート類で伸長する事でできるポリエステルウレタンジオール、あるいはこれらの混合物。
<硬化剤>
各種ジイソシアネート類のトリメチロールプロパン付加体、ビューレット体もしくは三量体から選ばれる少なくとも1種のポリイソシアネート類。 - 請求項17記載の包装体であって、
酸素吸収能を有する包装体中に蒸留水を充填し、80〜140℃の範囲で加熱処理を施した際に、フィルムを介してその接着剤から発せられる移行物質が蒸留水中に50ppb以下の溶出量である。
ただし、移行物質の溶出量を測定する場合、包装材料の内表面積に対する内容物量の割合は0.5ml/cm2以上であることを前提とする。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005501233A JP4692279B2 (ja) | 2002-08-23 | 2003-08-22 | 酸素吸収能を有する樹脂組成物、積層体、及び包装体 |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243081 | 2002-08-23 | ||
JP2002243081 | 2002-08-23 | ||
JP2002259677 | 2002-09-05 | ||
JP2002259677 | 2002-09-05 | ||
JP2002360519 | 2002-12-12 | ||
JP2002360519 | 2002-12-12 | ||
JP2005501233A JP4692279B2 (ja) | 2002-08-23 | 2003-08-22 | 酸素吸収能を有する樹脂組成物、積層体、及び包装体 |
PCT/JP2003/010649 WO2004018564A1 (ja) | 2002-08-23 | 2003-08-22 | 酸素吸収能を有する樹脂組成物、積層体、及び包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004018564A1 true JPWO2004018564A1 (ja) | 2005-12-08 |
JP4692279B2 JP4692279B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=31950450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005501233A Expired - Fee Related JP4692279B2 (ja) | 2002-08-23 | 2003-08-22 | 酸素吸収能を有する樹脂組成物、積層体、及び包装体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692279B2 (ja) |
AU (1) | AU2003262281A1 (ja) |
WO (1) | WO2004018564A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012035436A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層フィルムおよび包装体 |
JP2012035409A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-23 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層フィルムおよび包装体 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4941873B2 (ja) * | 2004-02-23 | 2012-05-30 | 東洋製罐株式会社 | 酸素吸収性樹脂組成物 |
JP4941874B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2012-05-30 | 東洋製罐株式会社 | 酸素吸収性樹脂組成物 |
JP4569154B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2010-10-27 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリアフィルム積層体 |
JP4904679B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2012-03-28 | 凸版印刷株式会社 | 酸素吸収バリア性積層体及びそれを用いて作製された包装体 |
JP4752238B2 (ja) * | 2004-10-18 | 2011-08-17 | 凸版印刷株式会社 | 酸素吸収能を有する包装体 |
JP5585795B2 (ja) * | 2004-11-24 | 2014-09-10 | 東洋製罐株式会社 | 酸素吸収性樹脂組成物 |
JP5019248B2 (ja) * | 2004-11-24 | 2012-09-05 | 東洋製罐株式会社 | 酸素吸収性樹脂組成物 |
JP2007016117A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Toppan Printing Co Ltd | 酸素吸収能を有する樹脂組成物およびその樹脂組成物層を含む積層体、包装体 |
JP4750689B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2011-08-17 | 紀代司 圓藤 | ゴルフボール |
JP2008110793A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Toppan Printing Co Ltd | 酸素吸収能を有する二次容器 |
WO2016009975A1 (ja) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | 株式会社クラレ | 酸素吸収性樹脂組成物 |
CN105536872B (zh) * | 2016-01-15 | 2018-01-02 | 河北工程大学 | 纳米线铁酞菁/碳纳米纤维异质结复合材料的制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001106866A (ja) * | 1999-03-03 | 2001-04-17 | Kuraray Co Ltd | 酸素吸収性樹脂組成物 |
JP2002144501A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-05-21 | Kuraray Co Ltd | 多層構造体 |
JP2002155214A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-05-28 | Kuraray Co Ltd | 樹脂組成物および多層容器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001029475A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-06 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 血液灌流バルーンカテーテル |
DE60134153D1 (de) * | 2000-09-01 | 2008-07-03 | Kuraray Co | Harzzusammensetzung und mehrschichtbehälter |
-
2003
- 2003-08-22 JP JP2005501233A patent/JP4692279B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-22 AU AU2003262281A patent/AU2003262281A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-22 WO PCT/JP2003/010649 patent/WO2004018564A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001106866A (ja) * | 1999-03-03 | 2001-04-17 | Kuraray Co Ltd | 酸素吸収性樹脂組成物 |
JP2002144501A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-05-21 | Kuraray Co Ltd | 多層構造体 |
JP2002155214A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-05-28 | Kuraray Co Ltd | 樹脂組成物および多層容器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012035409A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-23 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層フィルムおよび包装体 |
JP2012035436A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層フィルムおよび包装体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003262281A1 (en) | 2004-03-11 |
JP4692279B2 (ja) | 2011-06-01 |
WO2004018564A1 (ja) | 2004-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5296532B2 (ja) | 酸素吸収性樹脂組成物 | |
JP4692279B2 (ja) | 酸素吸収能を有する樹脂組成物、積層体、及び包装体 | |
JP5457030B2 (ja) | 酸素吸収性樹脂組成物 | |
KR100780567B1 (ko) | 산소 흡수성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품 | |
JP5133094B2 (ja) | 酸素吸収性樹脂組成物 | |
JP2003253131A (ja) | 酸素吸収能樹脂組成物及びそれを用いた積層体及び包装体 | |
US7709567B2 (en) | Oxygen-absorbing resin composition | |
EP2128197A1 (en) | Oxygen-absorbing resin composition, oxygen-absorbing molded article, packaging material and packaging container | |
AU2005308248A1 (en) | Oxygen-absorbing resin compositions | |
JP4590823B2 (ja) | 酸素吸収能樹脂組成物及びそれを用いた積層体及び包装体 | |
JP4304147B2 (ja) | 酸素吸収性樹脂組成物 | |
WO2016009975A1 (ja) | 酸素吸収性樹脂組成物 | |
JP5892193B2 (ja) | 酸素吸収能を有する樹脂組成物およびその製造方法およびその樹脂組成物層を含む積層体、包装体 | |
JP7163599B2 (ja) | 易剥離性フィルム | |
JP5311344B2 (ja) | 酸素吸収性多層ペレット | |
JP2007016117A (ja) | 酸素吸収能を有する樹脂組成物およびその樹脂組成物層を含む積層体、包装体 | |
JP2006335809A (ja) | 酸素吸収性樹脂組成物、成形体および酸素吸収法 | |
JP4449426B2 (ja) | 酸素吸収性樹脂組成物、ならびにそれを用いた積層体及び包装体 | |
JP4811083B2 (ja) | 易開封性蓋材用積層体及び易開封性容器 | |
JP2004018579A (ja) | 無機化合物を含有する樹脂組成物およびそれを用いた積層体、包装体 | |
WO2006106780A1 (ja) | 酸素吸収性樹脂組成物とそれを用いた成形品および積層体 | |
JP7400517B2 (ja) | 積層体 | |
JP5414296B2 (ja) | 酸素吸収性を有する成形品の製造方法および成形品 | |
JP5269570B2 (ja) | 塩化ビニリデン系共重合体樹脂組成物及びその成形物 | |
JP2008201431A (ja) | 発酵食品包装用包装材および包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4692279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |