JPWO2003100510A1 - 液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子 - Google Patents

液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003100510A1
JPWO2003100510A1 JP2004507906A JP2004507906A JPWO2003100510A1 JP WO2003100510 A1 JPWO2003100510 A1 JP WO2003100510A1 JP 2004507906 A JP2004507906 A JP 2004507906A JP 2004507906 A JP2004507906 A JP 2004507906A JP WO2003100510 A1 JPWO2003100510 A1 JP WO2003100510A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
general formula
aligning agent
crystal aligning
polyimide precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004507906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4096944B2 (ja
Inventor
哲也 今村
哲也 今村
縄田 秀行
秀行 縄田
遠藤 秀幸
秀幸 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2003100510A1 publication Critical patent/JPWO2003100510A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096944B2 publication Critical patent/JP4096944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/025Polyamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

液晶の傾斜配向角が高くかつ安定し、また直流電圧による電荷蓄積特性に優れた液晶配向膜が得られる光配向処理用の液晶配向処理剤を提供する。樹脂成分として、ポリイミド前駆体または該前駆体を脱水閉環させたポリイミドと、一般式[II](式中、R3は水素原子、メチル基またはハロゲン原子、R4は炭素数8以上のアルキル基、kは正の整数)または、一般式[III](式中、R3,R5は独立して水素原子、メチル基またはハロゲン原子、R4は炭素数8以上のアルキル基、R6はエポキシ基を有する有機基、k,jは正の整数)の繰り返し単位を有するアクリルポリマーとを含有し、一般式[II]または一般式[III]の繰り返し単位を有するアクリルポリマーが、全樹脂成分の0.01〜30重量%である液晶配向処理剤。

Description

技術分野
本発明は、光配向処理用の液晶配向処理剤、該液晶配向処理剤の塗膜に紫外線を照射する事により作製された液晶配向膜、および該液晶配向膜を用いた液晶表示素子に関する。
背景技術
現在、液晶表示素子の液晶配向膜としては、ポリイミド系の樹脂膜をラビングして用いる方法によるラビング配向膜が一般的に広く用いられている。しかしながら、ラビング法による配向処理は、広い面積を均一に処理することが難しく、またラビングにより発生する微細なゴミや配向膜表面の傷が、液晶素子の特性を悪化させる原因となっている。そして、ラビング配向膜に代わるものとして、有機膜に偏光紫外線などを照射する方法による光配向膜が精力的に検討されている。
液晶配向膜に必要とされる基本的特性は、液晶分子を均一に配向させ、設定された任意の傾斜配向角を安定に保つことが第一に挙げられる。また、液晶素子としたときの電圧保持率が高いこと、直流電圧による蓄積電荷が小さいことなども重要となる。これらの特性は、液晶配向膜の組成や分子構造に大きく影響されることが知られており、従来より、ラビング配向膜においては種々の方法により検討が行われてきた。例えば、ラビング配向膜で液晶分子の傾斜配向角を高める方法としては、ポリイミドの側鎖に長鎖アルキル基やフルオロアルキル基を導入する方法が知られている(特開平2−282726号公報)。また、ラビング配向膜で電圧保持率や蓄積電荷などの特性を改善させる方法として、高分子系配向膜にアクリル系の添加物を加える方法が提案されている(特開平6−202118号公報)。
一方、光配向膜はラビング配向膜に代わるものとして有望視されているが、ラビング配向膜と同等の特性を完全に満足させるものは見いだされておらず、特に、液晶の配向規制力や傾斜配向角の安定性に関しては多くの課題が残されている。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、光配向膜として用いた場合に、液晶の傾斜配向角が高くかつ安定しており、また直流電圧による電荷蓄積特性に優れた液晶配向膜を得ることができる液晶配向処理剤を提供することにある。
発明の開示
本発明者は上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、下記の要旨を有する本発明に到達した。
即ち、本発明は、樹脂成分として、一般式[I]
Figure 2003100510
(式中、Rはテトラカルボン酸を構成する4価の有機基であり、Rはジアミンを構成する2価の有機基であり、nは正の整数を示す)
で表される繰り返し単位を有するポリイミド前駆体または該ポリイミド前駆体を脱水閉環させたポリイミドと、一般式[II]
Figure 2003100510
(式中、Rは水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、Rは炭素数8以上のアルキル基であり、kは正の整数を示す)
または、一般式[III]
Figure 2003100510
(式中、R,Rは独立して水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、Rは炭素数8以上のアルキル基であり、Rはエポキシ基を有する有機基であり、k,jは正の整数を示す)
で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマーとを含有し、一般式[II]または一般式[III]で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマーが、全樹脂成分の0.01〜30重量%であることを特徴とする液晶配向処理剤を提供する。
この液晶配向処理剤は、ラビング処理による問題を回避できる光配向処理用の液晶配向膜を形成し、また、液晶の傾斜配向角が高くて安定しており、電荷蓄積が小さいので優れた特性の液晶素子を提供できることが見出された。
かくして、本発明は下記の特徴を要旨を有するものである。
1. 樹脂成分を有機溶媒に溶解させた液晶配向処理剤であって、該樹脂成分として、一般式[I]
Figure 2003100510
(式中、Rはテトラカルボン酸を構成する4価の有機基であり、Rはジアミンを構成する2価の有機基であり、nは正の整数を示す)
で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量{Mw}が2千〜50万であるポリイミド前駆体または該ポリイミド前駆体を脱水閉環させたポリイミドと、一般式[II]
Figure 2003100510
(式中、Rは水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、Rは炭素数8以上のアルキル基であり、kは正の整数を示す)
で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量{Mw}が1千〜100万であるアクリルポリマーとを含有し、一般式[II]で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマーが、全樹脂成分の0.01〜30重量%であることを特徴とする光配向処理用液晶配向処理剤。
2. 樹脂成分を有機溶媒に溶解させた液晶配向処理剤であって、該樹脂成分として、一般式[I]
Figure 2003100510
(式中、Rはテトラカルボン酸を構成する4価の有機基であり、Rはジアミンを構成する2価の有機基であり、nは正の整数を示す)
で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量{Mw}が2千〜50万であるポリイミド前駆体または該ポリイミド前駆体を脱水閉環させたポリイミドと、一般式[III]
Figure 2003100510
(式中、R,Rは独立して水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、Rは炭素数8以上のアルキル基であり、Rはエポキシ基を有する有機基であり、k,jは正の整数を示す)
で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量{Mw}が1千〜100万であるアクリルポリマーとを含有し、一般式[III]で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマーが、全樹脂成分の0.01〜30重量%であることを特徴とする光配向処理用液晶配向処理剤。
3. 一般式[I]において、Rの少なくとも1モル%以上が、炭素数6以上のアルキル基を側鎖に有する2価の有機基である、1または2に記載の液晶配向処理剤。
4. 一般式[I]において、Rが脂環構造を有する4価の有機基である、1または2に記載の液晶配向処理剤。
5. 一般式[I]において、Rがシクロブタン環である、1または2に記載の液晶配向処理剤。
6. 上記1〜5のいずれかに記載の液晶配向処理剤を基板に成膜した後、該成膜に紫外線を照射して配向処理された液晶配向膜。
7. 上記6に記載の液晶配向膜を使用した液晶表示素子。
発明を実施するための形態
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の液晶配向処理剤は、樹脂成分を有機溶媒に溶解させた樹脂ワニスであり、樹脂成分は、「一般式[I]で表される繰り返し単位を含有するポリイミド前駆体または該ポリイミド前駆体を脱水閉環させたポリイミド」(以下、成分Aとする)と、「一般式[II]または一般式[III]で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマー」(以下、成分Bとする)とを必須の成分として含有する。
本発明の液晶配向処理剤を得るためには、成分Aと成分Bとを有機溶媒中で混合すればよい。混合する手段としては、成分Aの溶液中に成分Bを直接添加する方法、成分Aおよび成分Bをそれぞれ有機溶媒に溶解させておき、その溶液を混合する方法などが挙げられるが、特に限定されるものではない。
本発明の液晶配向処理剤において、成分Bの含有割合は全樹脂成分の重量に対して、0.01〜30重量%であり、好ましくは0.5〜20重量%、より好ましくは1〜15重量%である。成分Bの割合が少ないと傾斜配向角を発現することが困難となり、成分Bの割合が多いと成膜特性が低下する。
また、成分Aは単一成分のポリマーである必要はなく、ポリイミド前駆体とポリイミドの混合物であってもよい。同様に、成分Bも二種類以上のアクリルポリマーの混合物であってもよい。さらには、本発明の効果を失わない範囲であれば、成分Aおよび成分B以外の樹脂成分を混合してもよい。
本発明の液晶配向処理剤に用いられる有機溶媒は、樹脂成分を均一に溶解させるものであれば特に限定されないが、その例としては2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、γ−ブチロラクトン等が挙げられる。これらは単一成分の溶媒であっても、数種類の混合溶媒であっても構わない。
また、単独ではポリマー成分を溶解させない溶媒であっても、ポリマーが析出しない範囲であれば上記溶媒とともに使用することができる。その例としては、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、エチルカルビトールアセテート、エチレングリコール、プロピレングリコール誘導体、乳酸誘導体などが挙げられる。これらの溶媒は、液晶配向処理剤を塗布などにより成膜するときの塗膜均一性を向上させる効果がある。
さらに、液晶配向膜と基板との密着性を向上させる目的で、液晶配向処理剤にシランカップリング剤等の添加剤を加えることもできる。
本発明の液晶配向処理剤の樹脂成分濃度は特に限定されないが、好ましくは2〜10重量%、特に好ましくは3〜8重量%である。
本発明の液晶配向処理剤は、通常、スピンコート、印刷などの方法により電極付きガラス基板やカラーフィルター付きガラス基板、パターンを形成した電極付ガラス基板などの基板上に塗布などの手段により成膜することができるが、生産性の観点からは印刷法が好適である。このような印刷法は、通常、温度20〜30℃、湿度60%以下で行われるのが一般的である。成膜された液晶配向処理剤は、40〜120℃でホットプレートまたはオーブンを用いて好ましくは乾燥処理がなされた後に、ホットプレート、オーブンなどにより焼成され、硬化膜が形成される。この際の焼成温度は120〜350℃の任意の温度を選択することができるが、好ましくは120℃〜250℃である。また焼成時間は、昇温降温過程を含めて3分〜180分の任意の時間を選ぶことができる。硬化膜の厚みとしては、特に限定されるものではないが、通常の液晶配向膜として使用される場合10〜3000nmが適当である。
上記の様にして、本発明の液晶配向処理剤から得られた硬化膜は、光配向処理により、液晶配向膜として用いることが出来る。
光配向処理の方法は特に限定されないが、偏光した紫外線を用いることが均一な液晶配向を得る上で好ましい。この場合、偏光した紫外線を照射する方法は特に限定されない。偏光面を回転させて照射してもよく、また偏光紫外線の入射角を変えて2回以上照射してもよい。また、実質的に偏光が得られればよく、無偏光の紫外線を基板の法線から一定角度傾けて照射してもよい。
光配向処理に使用する紫外線の波長としては特に限定されないが、一般に、好ましくは100〜400nm、特に好ましくは200〜380nmの範囲であることが好適である。更に好ましくはフィルター等を介して適宜波長を選択することが好ましい。また、紫外線の照射時間は、一般には数秒から数時間の範囲であるが適宜選択することが可能である。
上記のようにして光配向処理された液晶配向膜は、これを公知の方法により使用して液晶セルが作製され、液晶表示素子として用いることができる。
<成分A>
本発明に用いられる、一般式[I]で表される繰り返し単位を含有するポリイミド前駆体は、テトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物とを有機溶媒中で反応させることにより得ることができる。
ポリイミド前駆体の合成反応に用いられるテトラカルボン酸二無水物は特に限定されないが、ピロメリット酸、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、2,3,6,7−アントラセンテトラカルボン酸、1,2,5,6−アントラセンテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸、2,3,3’,4−ビフェニルテトラカルボン酸、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル、3,3’4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ジメチルシラン、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ジフェニルシラン、2,3,4,5−ピリジンテトラカルボン酸、2,6−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ピリジンなどの芳香族テトラカルボン酸の二無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸、1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸などの脂環構造を有するテトラカルボン酸の二無水物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸などの脂肪族テトラカルボン酸の二無水物などが挙げられる。これらの酸二無水物は単一の化合物を使用してもよく、複数の化合物を併用することもできる。
液晶の配向均一性の観点からはベンゾフェノン構造、または脂環構造を有するテトラカルボン酸二無水物を用いる事が好ましい。特にシクロブタン構造を有するテトラカルボン酸二無水物を用いる事が好ましく、具体的には1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物が好ましい。
ポリイミド前駆体の合成反応に用いられるジアミン化合物は特に限定されないが、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、2,5−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジアミノビフェニル、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルエーテル、2,2’−ジアミノジフェニルプロパン、ビス(3,5−ジエチル−4−アミノフェニル)メタン、ジアミノジフェニルスルホン、ジアミノベンゾフェノン、ジアミノナフタレン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェニル)ベンゼン、9,10−ビス(4−アミノフェニル)アントラセン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパンなどの芳香族ジアミン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタン等の脂環式ジアミンおよび1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサンなどの脂肪族ジアミン、1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンなどのシリコンジアミンなどが挙げられる。これらのジアミンは単一の化合物を使用してもよく、複数の化合物を併用することもできる。
また、一般式[II]または一般式[III]で表されるアクリルポリマーとの相溶性や成膜特性を高める目的で、炭素数6以上、好ましくは12以上の長鎖アルキル基を側鎖に有するジアミンを併用することが好ましい。長鎖アルキル基の炭素数は、該ジアミンの使用量、及び一般式[II]または一般式[III]で表されるアクリルポリマーとの相溶性や成膜特性などに応じて任意に選択できるが、炭素数が大きすぎると逆に相溶性や成膜特性が悪くなるので、好ましくは30以下、特に好ましくは20以下である。
このようなジアミンの例としては1,3−ジアミノ−4−ドデシルオキシベンゼン、1,3−ジアミノ−4−ヘキサデシルオキシベンゼン、1,3−ジアミノ−4−オクタデシルオキシベンゼンなどを挙げることができる。これら長鎖アルキル基を側鎖に持つジアミンの使用割合は、相溶性、塗膜特性、液晶配向性向上等の目的に応じ、自由に設定できるが、使用する全ジアミンの1〜30%が好ましく、より好ましくは5〜15%である。
ポリイミド前駆体の合成反応に用いられるテトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物の使用割合は、テトラカルボン酸二無水物のモル数に対し、ジアミン化合物のモル比で0.8〜1.2であることが好ましい。通常の重縮合反応同様、このモル比が1.0に近いほど生成する重合体の重合度は大きくなる。
重合度が小さすぎると、そこから得られる膜の強度が不十分となり、重合度が大きすぎると成膜時の作業性が悪くなる場合がある。従って、本反応における生成物の重合度は、GPC(Gel Permeation Chromatography)法で測定した重量平均分子量{Mw}で2千〜50万、好ましくは5千〜20万とするのが好適である。
ポリイミド前駆体の合成反応は、有機溶媒中で、通常0〜150℃、好ましくは0〜100℃の反応温度で行われる。
上記有機溶媒としては、反応で生成するポリマーを溶解しうるものであれば特に制限はない。その具体例としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルカプロラクタム、ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン等が挙げることができる。これらは単独でも、また混合して使用してもよい。さらに、ポリイミド前駆体を溶解しない溶媒であっても、重合反応により生成したポリイミド前駆体が析出しない範囲で、上記溶媒に混合して使用してもよい。
上記有機溶媒の使用量は、通常、テトラカルボン酸二無水物およびジアミン化合物の総量が、反応溶液の全量に対して0.1〜30重量%になるようにするのが好ましい。
このようにして得られたポリイミド前駆体はそのまま使用することもでき、またメタノール、エタノール等の貧溶媒に沈殿単離させて洗浄・回収して用いてもよい。
一般式[I]で表される繰り返し単位を含有するポリイミド前駆体を脱水閉環させたポリイミドは、該ポリイミド前駆体を公知の方法で脱水閉環させたものである。ここで示すポリイミドとは、ポリイミド前駆体の繰り返し単位の全てがイミド化(脱水閉環)されていないものであっても、その範疇に含まれ、本発明の液晶配向処理剤にも好適に用いられる。
通常は、イミド化率が高くなるほど、有機溶媒に対するポリマーの溶解性は低下するが、ポリイミド前駆体の構造を種々選択することにより、90%以上のイミド化率であっても有機溶媒可溶性のポリイミドを得ることができる。例えば、テトラカルボン酸二無水物成分として、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸二無水物、ビシクロ[3,3,0]−オクタン−テトラカルボン酸二無水物、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸二無水物などを用いて合成されるポリイミド前駆体は、高イミド化率のポリイミドに転化させてもN−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、γ−ブチロラクトン等の有機極性溶媒に対し良好な溶解性を示す。
脱水閉環の具体的手法は、加熱によって脱水閉環させる方法や、公知の脱水閉環触媒を使用して化学的に閉環する方法が採用される。
加熱による方法では、好ましくは100℃〜300℃、特に好ましくは120℃〜250℃の任意の温度を選択できる。また、溶液中で加熱を行う場合は、200℃を超えると得られるイミド化重合体の分子量が低下することがある。
化学的に閉環する方法では、有機溶媒中でポリイミド前駆体に脱水剤および脱水閉環触媒を添加し、必要に応じて加熱を行う手法が一般的である。
脱水剤としては、例えば無水酢酸、無水プロピオン酸、無水トリフルオロ酢酸などの酸無水物を用いることができる。脱水剤の使用量は、ポリイミド前駆体の繰り返し単位1モルに対して0.01〜20モルとするのが好ましい。また、脱水閉環触媒としては、例えばピリジン、トリエチルアミンなどの3級アミンを用いることができる。脱水閉環触媒の使用量は、使用する脱水剤1モルに対して0.01〜10モルとするのが好ましい。なお、脱水閉環反応に用いられる有機溶媒としては、ポリイミド前駆体の合成に用いられるものとして例示した有機溶媒を挙げることができる。脱水閉環反応の反応温度は、通常0〜180℃、好ましくは10〜150℃である。
このようにして得られたポリイミドはそのまま使用することもでき、またメタノール、エタノール等の貧溶媒に沈殿単離させて洗浄・回収して用いてもよい。
<成分B>
一般式[II]または一般式[III]で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマーは、長鎖アルキル基を側鎖に有するアクリルポリマーであり、一般的なアクリルポリマーを得る手法に順じて得ることができる。具体的には対応するアクリルモノマーを有機溶媒中に溶解し、反応開始剤としてAIBN(アゾビスイソブチロニトリル)を添加して重合することにより得られる。本発明で用いられるアクリルポリマーの重合度は、重量平均分子量{Mw}で1千〜100万、好ましくは2千〜10万である。
一般式[II]で表される繰り返し単位の、Rは水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、好ましくは水素またはメチル基である。また、Rは炭素数8以上のアルキル基である。一般式[III]で表される繰り返し単位のR,Rは独立して水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、好ましくは水素またはメチル基である。また、Rは炭素数8以上のアルキル基であり、Rはエポキシ基を有する有機基である。Rの炭素数が8未満では、液晶の傾斜配向角を高くすることが困難となる。また、Rの炭素数が20よりも大きい場合でも液晶の傾斜配向角を得ることが困難となるうえ、アクリルポリマーの溶解性や、ポリイミド前駆体やポリイミドとの相溶性に乏しくなり、塗膜としたときに膜厚などが不均一となりやすい。したがってRの炭素数は8〜20であることが好ましく、より好ましくは12〜18である。
一般式[II]で表される繰り返し単位に対応するアクリルモノマーの例としては、オクチルメタクリレート、オクチルアクリレート、n−ドデシルメタクリレート、n−ヘキサデシルメタクリレート、n−ヘキサデシルアクリレート、n−オクタデシルメタクリレート、n−オクタデシルアクリレートなどを挙げることができる。
また、一般式[II]で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマーは、溶媒に対する溶解性や、ポリイミド前駆体やポリイミドとの相溶性、塗膜の耐熱性といった特性向上のために、種々の側鎖構造を有するアクリルモノマーを1種以上加えた共重合体とすることが好ましい。
そのようなアクリルモノマーの具体例としては、スチレン、ヒドロキシスチレン、カルボキシスチレン、メタクリルアミド、N−アリールメタクリルアミド、N−ヒドロキシエチル−N−メチルメタクリルアミド、N−メチル−N−フェニルメタクリルアミド、アクリルアミド、N−アリールアクリルアミド、N,N−アリールアクリルアミド、N−メチル−N−フェニルアクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン、N−フェニルマレイミド、グリシジルメタクリレート、ビニルカルバゾールなどを挙げることができる。
一般式[III]で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマーは、一般式[II]で表される繰り返し単位に対応するアクリルモノマーと、エポキシ基を有するアクリルモノマーとの共重合体である。
エポキシ基を有するアクリルモノマーを共重合させることにより、アクリルポリマーの溶解性および、本発明の成分Aとの相溶性が向上する。特に、グリシジルメタクリレートは溶解性および相溶性向上に効果が高く、好ましい。
一般式[II]で表される繰り返し単位に対応するアクリルモノマーと、その他のアクリルモノマーとの共重合割合は自由に設定できるが、その他のアクリルモノマーは95%以下、好ましくは80%以下である事が好ましい。一般式[II]で表される繰り返し単位に対応するアクリルモノマーの割合が5%よりも少なくなると、液晶の傾斜配向角を高めることが困難となる。
以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<実施例>
合成例1
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル18.02g(0.09mol)および1,3−ジアミノ−4−オクタデシルオキシベンゼン3.77g(0.01mol)をN−メチル−2−ピロリドン(以下NMPと略す)234gに溶解し、これに1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物19.61g(0.1mol)を添加し、室温で24時間反応させ、ポリイミド前駆体を得た。この溶液を固形分樹脂濃度3重量%になるようにNMPで希釈し、ポリイミド前駆体溶液(A−1)を得た。得られたポリイミド前駆体の重合度は、重量平均分子量{Mw}で133000であった。
合成例2
4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを16.02g(0.08mol)および1,3−ジアミノ−4−オクタデシルオキシベンゼンを7.53g(0.02mol)とした以外は合成例1と同様にして、固形分濃度3重量%のポリイミド前駆体溶液(A−2)を得た。得られたポリイミド前駆体の重合度は、重量平均分子量{Mw}で69000であった。
合成例3
4,4’−ジアミノジフェニルエーテルに代えてp−フェニレンジアミン9.73g(0.09mol)を用いた以外は、合成例1と同様にして固形分濃度3重量%のポリイミド前駆体溶液(A−3)を得た。得られたポリイミド前駆体の重合度は、重量平均分子量{Mw}で107000であった。
合成例4
n−ドデシルメタクリレート12.72g(0.05mol)およびグリシジルメタクリレート7.11g(0.05mol)をNMP102gに溶解させた後、フラスコ内を窒素にて置換し70℃まで昇温した。昇温後NMP10gに溶解したアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.2gを窒素加圧下添加し、24時間反応させた。反応溶液は冷却後、メタノールに投入し、ポリマーを再沈殿、加熱乾燥を行った。このポリマー0.3gをNMP9.7gに溶解し固形分樹脂濃度3重量%のアクリルポリマー溶液(B−1)を得た。このアクリルポリマーの重合度は、重量平均分子量{Mw}で32000であった。
合成例5
n−ドデシルメタクリレート1.78g(0.007mol)およびグリシジルメタクリレート13.22g(0.093mol)をNMP102gに溶解させた後、フラスコ内を窒素にて置換し70℃まで昇温した。昇温後NMP10gに溶解したAIBN0.2gを窒素加圧下添加し、24時間反応させた。反応溶液は冷却後、メタノールに投入し、ポリマーを再沈殿、加熱乾燥を行った。このポリマー0.3gをNMP9.7gに溶解し固形分樹脂濃度3重量%のアクリルポリマー溶液(B−2)を得た。このアクリルポリマーの重合度は、重量平均分子量{Mw}で35000であった。
実施例1
ポリイミド前駆体溶液(A−1)とアクリルポリマー溶液(B−1)とを重量比で(A−1)/(B−1)=99/1で混合し、充分攪拌して均一な溶液とし、液晶配向処理剤(C−1)を得た。
この液晶配向処理剤(C−1)を透明電極付きガラス基板に5000rpmでスピンコートし、210℃/60分焼成して膜厚45nmのポリイミド/アクリルポリマー混合膜を得た。
この塗膜に、ELSICON製光照射装置OptoAlignTM(E3−UV−600−A)を用い、装置の設定(ランプアングル)は0deg、照射量20Jの条件で偏光紫外線(波長280〜360nm)を照射し、配向処理をおこなった。
上記の配向処理した基板を2枚用い、片方の基板の膜面に6μmのスペーサーを散布した後、もう一方の基板を偏光方向が直交するようにして貼り合わせ、ネマチック液晶(メルク社製ZLI−4792)を注入後、注入口を封止して液晶セルを作製した。さらに液晶セル作成後、120℃で30分の熱処理を行った。この液晶セルの液晶の配向状態を偏光顕微鏡で観察したところ欠陥のない均一な配向をしていることが確認された。
この液晶セルについて液晶の傾斜配向角を測定したところ25.6°と非常に高い値を示した。また、このセルに直流3Vを重畳した30Hz/±3Vの短形波を60℃で20分印加し、直流3Vを切った直後の液晶セル内に残る残留電圧を光学的フリッカー消去法で測定したところ、0.50Vであり電荷蓄積が小さいものであった。
さらに、この液晶セルを85℃の恒温槽中に7日間放置した後、再度、液晶の傾斜配向角を測定したところ21.0°であり、熱的にも安定なものであった。
実施例2
ポリイミド前駆体溶液(A−3)とアクリルポリマー溶液(B−1)とを重量比で(A−3)/(B−1)=99/1で混合し、充分攪拌して均一な溶液とし、液晶配向処理剤(C−2)を得た。
この液晶配向処理剤(C−2)を用い、実施例1と同様に、液晶セルを作製して評価した。この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をしていることが確認された。傾斜配向角、電荷蓄積、加熱放置後の傾斜配向角は19.8°、0.35V、16.4°であった。
実施例3
ポリイミド前駆体溶液(A−3)とアクリルポリマー溶液(B−2)とを重量比で(A−3)/(B−2)=95/5で混合し、充分攪拌して均一な溶液とし、液晶配向処理剤(C−3)を得た。
この液晶配向処理剤(C−3)を用い、実施例1と同様に、液晶セルを作製して評価した。この液晶セルの配向状態を偏光顕微鏡で観察したところ、欠陥のない均一な配向をしていることが確認された。傾斜配向角、電荷蓄積、加熱放置後の傾斜配向角は1.8°、0.05V、1.5°であった。
比較例1
ポリイミド前駆体溶液(A−1)のみを液晶配向処理剤として用い、実施例1と同様に液晶セルを作製して評価した。その結果、傾斜配向角は1.5°、電荷蓄積は1.65Vであり、電荷蓄積が大きかった。
比較例2
ポリイミド前駆体溶液(A−2)のみを液晶配向処理剤として用い、実施例1と同様に液晶セルを作製して評価した。その結果、傾斜配向角は12.3°、電荷蓄積は1.50V、加熱放置後の傾斜配向角は3.0°であった。初期の傾斜配向角は大きいものの、加熱放置により傾斜配向角が大きく低下し、また電荷蓄積も大きいものであった。
参考例1
ポリイミド前駆体溶液(A−1)のみを液晶配向処理剤として用い、光配向処理ではなく、ラビングによる配向処理をして液晶セルを作製し、評価をした。ラビング処理は、レーヨン布、ロール径120mm、ロール回転速度300rpm、送り速度20mm/s、押し込み0.5mmの条件で行った。基板の張り合わせは、ラビング方向が直交するようにした。その結果、傾斜配向角は8.6°、電荷蓄積は0.05V、加熱放置後の傾斜配向角は7.2°であった。
参考例2
ポリイミド前駆体溶液(A−2)のみを液晶配向処理剤として用い、参考例1と同様に、ラビング処理による液晶セルを作製し評価した。その結果、傾斜配向角は42.6°、電荷蓄積は0.10V、加熱放置後の傾斜配向角は37.8°であった。
産業上の利用可能性
本発明による液晶配向処理剤は、光配向処理用の液晶配向膜として用いる事ができるので、ラビング処理による問題を回避することができる。本発明による液晶配向膜は、液晶の傾斜配向角が高くて安定しており、電荷蓄積が小さいので、優れた特性の液晶素子を得ることができる。

Claims (7)

  1. 樹脂成分を有機溶媒に溶解させた液晶配向処理剤であって、該樹脂成分が、一般式[I]
    Figure 2003100510
    (式中、Rはテトラカルボン酸を構成する4価の有機基であり、Rはジアミンを構成する2価の有機基であり、nは正の整数を示す)
    で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量{Mw}が2千〜50万であるポリイミド前駆体または該ポリイミド前駆体を脱水閉環させたポリイミドと、一般式[II]
    Figure 2003100510
    (式中、Rは水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、Rは炭素数8以上のアルキル基であり、kは正の整数を示す)
    で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量{Mw}が1千〜100万であるアクリルポリマーとを含有し、一般式[II]で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマーが、全樹脂成分の0.01〜30重量%であることを特徴とする光配向処理用液晶配向処理剤。
  2. 樹脂成分を有機溶媒に溶解させた液晶配向処理剤であって、該樹脂成分として、一般式[I]
    Figure 2003100510
    (式中、Rはテトラカルボン酸を構成する4価の有機基であり、Rはジアミンを構成する2価の有機基であり、nは正の整数を示す)
    で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量{Mw}が2千〜50万であるポリイミド前駆体または該ポリイミド前駆体を脱水閉環させたポリイミドと、一般式[III]
    Figure 2003100510
    (式中、R,Rは独立して水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、Rは炭素数8以上のアルキル基であり、Rはエポキシ基を有する有機基であり、k,jは正の整数を示す)
    で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量{Mw}が1千〜100万であるアクリルポリマーとを含有し、一般式[III]で表される繰り返し単位を有するアクリルポリマーが、全樹脂成分の0.01〜30重量%であることを特徴とする光配向処理用液晶配向処理剤。
  3. 一般式[I]において、Rの少なくとも1モル%以上が、炭素数6以上のアルキル基を側鎖に有する2価の有機基である、請求項1または請求項2に記載の液晶配向処理剤。
  4. 一般式[I]において、Rが脂環構造を有する4価の有機基である、請求項1または請求項2に記載の液晶配向処理剤。
  5. 一般式[I]において、Rがシクロブタン環である、請求項1または請求項2に記載の液晶配向処理剤。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の液晶配向処理剤を基板に成膜した後、該成膜に紫外線を照射して光配向処理された液晶配向膜。
  7. 請求項6に記載の液晶配向膜を使用した液晶表示素子。
JP2004507906A 2002-05-23 2003-05-20 液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子 Expired - Lifetime JP4096944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148621 2002-05-23
JP2002148621 2002-05-23
PCT/JP2003/006272 WO2003100510A1 (fr) 2002-05-23 2003-05-20 Agent d'alignement des cristaux liquides, pellicules d'alignement des cristaux liquides et ecrans a cristaux liquides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003100510A1 true JPWO2003100510A1 (ja) 2005-09-29
JP4096944B2 JP4096944B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=29561186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507906A Expired - Lifetime JP4096944B2 (ja) 2002-05-23 2003-05-20 液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7105211B2 (ja)
EP (1) EP1507161B1 (ja)
JP (1) JP4096944B2 (ja)
KR (1) KR100932410B1 (ja)
CN (1) CN100373237C (ja)
AU (1) AU2003234936A1 (ja)
DE (1) DE60308510D1 (ja)
TW (1) TWI311673B (ja)
WO (1) WO2003100510A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707030B1 (ko) * 2005-01-29 2007-04-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치
JP4844728B2 (ja) * 2006-05-15 2011-12-28 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5158314B2 (ja) * 2007-02-02 2013-03-06 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5120047B2 (ja) * 2007-05-02 2013-01-16 Jsr株式会社 垂直配向型液晶配向剤および液晶表示素子
KR101143129B1 (ko) 2007-08-02 2012-05-08 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 그의 형성 방법 및 액정 표시 소자
JP5726531B2 (ja) 2007-12-21 2015-06-03 ロリク リミテッドRolic Ltd. 光配向組成物
JP5472562B2 (ja) * 2008-01-18 2014-04-16 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
EP2352060B1 (en) * 2008-10-21 2013-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Orientation film, orientation film material, liquid crystal display having orientation film, and method for forming the same
KR101288558B1 (ko) 2008-12-12 2013-07-22 제일모직주식회사 액정 광배향제 및 이를 이용하여 제조된 액정 광배향막
JP5835586B2 (ja) * 2010-08-05 2015-12-24 日産化学工業株式会社 樹脂組成物、液晶配向材および位相差材
US9798179B2 (en) 2010-10-14 2017-10-24 Merck Patent Gmbh Liquid crystal display device
WO2012050179A1 (ja) 2010-10-14 2012-04-19 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP6102745B2 (ja) * 2011-11-30 2017-03-29 日産化学工業株式会社 液晶配向膜の製造方法
KR102057443B1 (ko) * 2012-03-21 2019-12-19 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
TW201632608A (zh) * 2014-12-12 2016-09-16 Dainippon Ink & Chemicals 液晶顯示元件及其製造方法
KR101689229B1 (ko) 2015-03-06 2016-12-26 주식회사 와이젯 사용자 장치 간의 유선 케이블을 대체하는 고속 무선 통신 방법 및 고속 무선화를 위한 무선 송수신 처리 장치
KR101856727B1 (ko) 2016-06-21 2018-05-10 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
CN108073001B (zh) * 2016-10-17 2021-03-30 香港科技大学 在合适相对湿度范围的光配向层的加工方法
JPWO2021171939A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2101760B (en) 1981-07-13 1985-07-17 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JPH06100755B2 (ja) * 1986-06-18 1994-12-12 日産化学工業株式会社 液晶セル用配向処理剤
JPH0778581B2 (ja) 1986-09-20 1995-08-23 キヤノン株式会社 液晶素子
US5276132A (en) * 1991-03-11 1994-01-04 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Liquid crystal aligning agent and aligning agent-applied liquid crystal display device
JP3206169B2 (ja) * 1992-12-28 2001-09-04 チッソ株式会社 液晶素子
JPH08170002A (ja) * 1994-10-21 1996-07-02 Hoechst Japan Ltd 液晶表示素子用配向膜材料
JPH08328005A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Hitachi Chem Co Ltd 液晶配向膜、液晶配向膜の処理方法、液晶挟持基板、液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法及び液晶配向膜用材料
JPH11326912A (ja) 1998-05-11 1999-11-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6080832A (en) * 1998-09-10 2000-06-27 Industrial Technology Research Institute Low-pretilt alignment layer material
US6103322A (en) * 1998-12-23 2000-08-15 Elsicon Inc. Materials for inducing alignment of liquid crystals and liquid crystal optical elements
GB9907801D0 (en) * 1999-04-06 1999-06-02 Rolic Ag Photoactive polymers
JP4686954B2 (ja) 1999-06-28 2011-05-25 チッソ株式会社 ワニス組成物および液晶表示素子
EP1070731A1 (en) * 1999-07-23 2001-01-24 Rolic AG Compound
CN1440516A (zh) 2000-07-07 2003-09-03 日产化学工业株式会社 液晶取向处理剂和使用它的液晶显示元件

Also Published As

Publication number Publication date
CN100373237C (zh) 2008-03-05
KR20050003404A (ko) 2005-01-10
AU2003234936A1 (en) 2003-12-12
DE60308510D1 (de) 2006-11-02
JP4096944B2 (ja) 2008-06-04
TW200400397A (en) 2004-01-01
EP1507161B1 (en) 2006-09-20
US20050179006A1 (en) 2005-08-18
TWI311673B (en) 2009-07-01
US7105211B2 (en) 2006-09-12
EP1507161A1 (en) 2005-02-16
WO2003100510A1 (fr) 2003-12-04
KR100932410B1 (ko) 2009-12-17
CN1656413A (zh) 2005-08-17
EP1507161A4 (en) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100782437B1 (ko) 액정 배향제
TWI486377B (zh) Liquid crystal aligning agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element
JP4096944B2 (ja) 液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP5282573B2 (ja) 液晶配向剤、それを用いた液晶配向膜及び液晶表示素子
JP5428336B2 (ja) 塗布液並びにそれを用いた液晶配向膜及び液晶表示素子
JP4013052B2 (ja) 液晶配向処理剤および液晶表示素子
JP4605016B2 (ja) 垂直配向用液晶配向処理剤および液晶表示素子
TW201807168A (zh) 液晶配向層、其製備方法及包括其之液晶顯示裝置
JP2008203332A (ja) 液晶配向剤およびそれを用いた液晶表示素子
CN112602013A (zh) 液晶取向剂、其制造方法、液晶取向膜和液晶表示元件
JP4702058B2 (ja) 液晶配向処理剤及び液晶表示素子
US11142697B2 (en) Liquid crystal aligning agent composition, method for producing liquid crystal alignment film using same, and liquid crystal alignment film using same
US11230670B2 (en) Liquid crystal aligning agent composition, method for producing liquid crystal alignment film using same, and liquid crystal alignment film using same
TWI798503B (zh) 液晶配向組成物、製備液晶配向膜之方法以及使用其之液晶配向膜與液晶顯示器
WO2018174091A1 (ja) 重合体及びそれを用いた液晶配向剤
TWI689576B (zh) 液晶配向劑組成物、使用其製備液晶配向膜的方法以及液晶配向膜與使用其之液晶顯示裝置
JP2020519954A (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
TWI695058B (zh) 液晶配向劑共聚物、包含其之液晶配向劑、以及使用其之製造液晶配向膜的方法、液晶配向膜與液晶顯示裝置
US11345856B2 (en) Liquid crystal aligning agent composition, method for producing liquid crystal alignment film using same, and liquid crystal alignment film using same
JP2008026895A (ja) ポリイミド樹脂ポリマー、及び液晶ディスプレイ用の前記樹脂を含む配向膜材料
TWI818970B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜及液晶顯示元件
TWI839328B (zh) 聚合物及使用該聚合物之液晶配向劑
JP2023109149A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶素子、重合体及び化合物
CN118084793A (zh) 一种含有咪唑结构的二胺单体及其制备方法与应用
KR20110072174A (ko) 액정 배향제, 이를 이용하여 제조한 액정 배향막 및 상기 액정 배향막을 포함하는 액정표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4096944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term