JPWO2003031668A1 - タングステン線およびカソードヒータ並びに耐振電球用フィラメント - Google Patents

タングステン線およびカソードヒータ並びに耐振電球用フィラメント Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003031668A1
JPWO2003031668A1 JP2003534637A JP2003534637A JPWO2003031668A1 JP WO2003031668 A1 JPWO2003031668 A1 JP WO2003031668A1 JP 2003534637 A JP2003534637 A JP 2003534637A JP 2003534637 A JP2003534637 A JP 2003534637A JP WO2003031668 A1 JPWO2003031668 A1 JP WO2003031668A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
tungsten
tungsten wire
point
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003534637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263098B2 (ja
Inventor
田中 隆
隆 田中
元尚 酒井
元尚 酒井
康彦 中野
康彦 中野
寛 菅野又
寛 菅野又
元昭 江崎
元昭 江崎
佳代 中野
佳代 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2003031668A1 publication Critical patent/JPWO2003031668A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263098B2 publication Critical patent/JP4263098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/13Solid thermionic cathodes
    • H01J1/14Solid thermionic cathodes characterised by the material
    • H01J1/146Solid thermionic cathodes characterised by the material with metals or alloys as an emissive material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/003Drawing materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special drawing methods or sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/045Manufacture of wire or bars with particular section or properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/12Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/13Solid thermionic cathodes
    • H01J1/14Solid thermionic cathodes characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/13Solid thermionic cathodes
    • H01J1/20Cathodes heated indirectly by an electric current; Cathodes heated by electron or ion bombardment
    • H01J1/22Heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/04Manufacture of electrodes or electrode systems of thermionic cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/08Manufacture of heaters for indirectly-heated cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/02Incandescent bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K3/00Apparatus or processes adapted to the manufacture, installing, removal, or maintenance of incandescent lamps or parts thereof
    • H01K3/02Manufacture of incandescent bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/18Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0035Forging or pressing devices as units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/006Powder metal alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0028Drawing the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/28Heaters for thermionic cathodes
    • H01J2201/2889Characterised by material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Solid Thermionic Cathode (AREA)

Abstract

1〜10質量%のレニウムを含有するタングステン線であり、このタングステン線の線径をxμmとし、この線径xμmにおける溶断電流(FC)に対する比がy%である電流で通電加熱した後のタングステン線の伸びが2%であり、上記線径xを対数目盛とする横軸と、上記溶断電流に対する比yを普通目盛とする縦軸とで表わした片対数座標系において、上記x,y値が、点(20,75),点(20,87),点(90,75)および点(90,58)を順に直線で結ぶ四角形の範囲内に伸び2%を示す点があることを特徴とするタングステン線である。上記構成によれば、高温度条件下においても伸びが大きく、カソードヒータ等の構成材とした場合に優れた耐久性を発揮することが可能であり、また効率的に製造することが可能なタングステン線を提供することができる。

Description

技術分野
本発明はタングステン線に係り、特に高温度条件下における伸びが大きく、カソードヒータまたは耐振電球用フィラメント等の構成材とした場合に優れた耐久性(長寿命性)および耐衝撃性を発揮することが可能なタングステン線およびカソードヒータに関する。
背景技術
従来からTV用電子銃のカソードヒータ、自動車ランプや家電機器の照明用フィラメント材,高温構造部材,接点材,放電電極の構成材として種々のタングステン線が使用されている。特に、所定量のレニウム(Re)を含有するタングステン線は、高温強度および再結晶後の延性(耐衝撃性)に優れるため、電子管用ヒータ,耐振電球用フィラメント材に広く用いられている。
第9図は受像管に用いられるカソードヒータ20の構成例を示す部分斜視図であり、線径が30〜50μm程度のタングステン線(W線)21が発熱体として螺旋状に巻回され、その外周部をセラミックス膜22で絶縁被覆した構造を有する。このカソードヒータに通電することにより、受像管のカソードを高温度に加熱しカソードを構成する原子中の電子を遊離させて外部に熱電子を放出するものである。
上記のようなカソードヒータ等を構成するタングステン線は、従来から第2図に示すような製造工程により製造されていた。すなわち、Al,Si,Kなどのドープ剤やReを所定量含有させたタングステン粉末を加圧成形して棒状のグリーン成形体を形成し、このグリーン成形体の両端を端子にして通電焼結してタングステン焼結体1が調製されている。
次に得られたタングステン焼結体1を転打用加熱装置2で加熱する操作と加熱した焼結体を転打装置3によって所定の加工率になるまで転打する操作とを数回繰り返した後に、加工硬化した焼結体を熱処理炉4において加熱して再結晶化処理を行い、タングステン線素材1aを得る。さらに、転打装置3による転打操作と転打用加熱装置2による加熱操作とを数回繰り返すことにより、さらに加工率を増加させて、断面積がより小さいタングステン線素材1bを形成する。
次に得られたタングステン線素材1bを伸線用加熱装置5で加熱する操作と、加熱したタングステン線素材1bを伸線機6によって所定の線径となるように伸線する操作とを複数回繰り返すことにより、最終的に所定の線径を有するタングステン線7を製造していた。製造されたタングステン線7は巻取装置8によってコイル状に巻き取られる。
しかしながら、上記のような従来の製造工程により製造されていた、例えばレニウム(Re)を約3質量%含有するタングステン線においては、線径が40μmのときに、約2000〜2500℃の温度範囲で熱処理(溶断電流(FC)の48〜65%の通電量による通電過熱に相当する)を行った後に伸びを測定すると伸びは1%以上であったが、より高い温度で熱処理(例えば、FCに対して67%以上の温度での熱処理)を行った後に伸びを測定すると1%以下となっていた。一方、線径が0.39mmと太いときに、1090℃〜2390℃の温度範囲で2分間の熱処理を行った後における伸びは5%以上となる。すなわち、線径が太いタングステン線においては高温下にさらされても十分な伸びが得られていた。
また、従来のように太い線径のW線で形成されたプローブピンのように100℃以下の常温近辺で使用される部品では何らの支障もなかった。
しかしながら、カソードヒータのように1000℃を超えるような高温度使用条件下で使用されたり、製造工程中に2500℃を超える熱処理工程を含む用途に適用した場合には、強度および伸びが低下してしまうため、その用途製品の耐久性および寿命特性が低下し易い問題点があった。例えば、ブラウン管に使用されるカソードヒータの構成材としては、一般に所定量のレニウムを含有するレニウム−タングステン(Re−W)合金から成る線径40μmのタングステン線が使用されている。また、使用中(または製造工程中)にW線の温度が、1000℃以上、さらには2500℃を超える用途の他の例としては、自動車やパチンコ機のように移動運動や振動を伴う分野に用いられる耐振電球用フィラメント等が挙げられる。W線の温度が2500℃を超える製造工程としては、コイリング後のフラッシング等が挙げられる。
前述の通り上記カソードヒータ等の製造時に素材に加えられる熱処理温度は一般に1500℃以上、場合によっては2500℃以上と高温度であり、この温度環境下においても、耐久性および寿命を保持するためには、この温度で熱処理された材料が大きな延性(伸び)を有することが望ましい。しかしながら、従来の製法によって製造されたRe−W合金から成る細線では、2500℃以上の熱処理をした場合において伸びが喪失したり、カソードヒータを長時間使用するに従って、伸びが経時的に低下する難点があり、カソードヒータに作用した僅かな衝撃力や振動によってヒータ材が損傷して寿命が低下してしまう問題点があった。したがって、高温度条件下で使用した場合においても優れた耐久性を有するタングステン線の開発が技術上の大きな課題となっている。
また、従来のタングステン線の製造方法においては、所定寸法のタングステン焼結体に対して加熱処理と転打加工処理を繰り返してタングステン線素材を調製しているが、1回の加熱処理を実施した後に転打装置で加工できる加工率はせいぜい10〜30%と低い値である。そのため、タングステン焼結体から所定のタングステン細線素材まで加工するためには、第2図に示すように加熱処理と転打加工とを多数回繰り返して実施することが必要であり、製造工程が複雑化してタングステン線の製造コストが上昇する一方、加熱と転打との繰返しに起因してひずみの蓄積による硬化作用が働かず、引張強度が低いタングステン線しか得られないという問題点もあった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、高温度条件下で使用されるまたは製造工程中に高温下にさらされるカソードヒータや耐振電球等の構成材とした場合に優れた耐久性を発揮することが可能であり、また効率的に製造することが可能なタングステン線を提供すること、および信頼性の高いカソードヒータ並びに耐振電球用フィラメントを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明者らは、タングステン焼結体を転打加工する前工程として、1回の加熱処理を施した後に40〜75%の高加工率で圧延する工程を付加するとともに、所定の線径における通電加熱処理を実施する際の加熱温度、すなわち溶断電流(FC)に対する加熱用電流値の比率を厳正に制御することにより、高温度使用環境下においても高い伸び特性を有するタングステン線を効率的に製造できることを見出し本発明を完成させた。
すなわち、本発明に係るタングステン線は、1〜10質量%のレニウムを含有するタングステン線であり、このタングステン線の線径をxμmとし、この線径xμmにおける溶断電流(FC)に対する比がy%である電流で通電加熱した後のタングステン線の伸びが2%であり、上記線径xを対数目盛とする横軸と、上記溶断電流に対する比yを普通目盛とする縦軸とで表わした片対数座標系において、上記x,y値が、点(20,75),点(20,87),点(90,75)および点(90,58)を順に直線で結ぶ四角形の範囲内に伸び2%を示す点があることを特徴とする。
また、本発明の他のタングステン線は、1〜10質量%のレニウムを含有するタングステン線であり、このタングステン線の線径をxμmとし、この線径xμmにおける溶断電流(FC)に対する比がy%である電流で通電加熱した後のタングステン線の伸びが5%であり、上記線径xを対数目盛とする横軸と、上記溶断電流に対する比yを普通目盛とする縦軸とで表わした片対数座標系において、上記x,y値が、点(20,73),点(20,83),点(90,72)および点(90,56)を順に直線で結ぶ四角形の範囲内に伸び5%を示す点があることを特徴とする。
さらに、本発明に係る他のタングステン線は、10質量%を超え30質量%以下のレニウムを含有するタングステン線であり、このタングステン線の線径をxμmとし、この線径xμmにおける溶断電流(FC)に対する比がy%である電流で通電加熱した後のタングステン線の伸びが2%であり、上記線径xを対数目盛とする横軸と、上記溶断電流に対する比yを普通目盛とする縦軸とで表わした片対数座標系において、上記x,y値が、点(20,55),点(20,63),点(90,51)および点(90,39)を順に直線で結ぶ四角形の範囲内に伸び2%を示す点があることを特徴とする。
また、本発明に係る他のタングステン線は、10質量%を超え30質量%以下のレニウムを含有するタングステン線であり、このタングステン線の線径をxμmとし、この線径xμmにおける溶断電流(FC)に対する比がy%である電流で通電加熱した後のタングステン線の伸びが5%であり、上記線径xを対数目盛とする横軸と、上記溶断電流に対する比yを普通目盛とする縦軸とで表わした片対数座標系において、上記x,y値が、点(20,53),点(20,60),点(90,48)および点(90,37)を順に直線で結ぶ四角形の範囲内に伸び5%を示す点があることを特徴とする。
また、上記タングステン線において、前記タングステン線が、カリウム(K)を40〜100ppm含有することが好ましい。
さらに本発明に係るカソードヒータは上記のタングステン線から成ることを特徴とする。
本発明に係るタングステン線の製造方法は、1〜30質量%のレニウムを含有するタングステン焼結体を加熱し圧延する工程と、圧延した焼結体を再結晶熱処理した後に加熱し転打する工程と、転打した焼結体を加熱し伸線する工程とを備え、上記圧延工程で1回の加熱で実施する圧延操作の加工率を40〜75%とすることを特徴とする。ここで、加工率とは、被加工材の加工前と加工後とにおける断面積の差を加工前の断面積で除した値として定義される。
また、上記タングステン線の製造方法において、前記転打工程または伸線工程で形成されたタングステン線の線径が100μm以下になったときに、温度2300℃以下で熱処理を行うことが好ましい。
本発明に係るタングステン線は、タングステン(W)を主成分とする材料から形成され、タングステン含有量が70〜99質量%、好ましくは90〜99質量%の材料が使用される。具体的な組成例としては、タングステンにReを1〜30質量%含有させたRe−W合金が挙げられる。また必要に応じAl,Si,K等のドープ剤元素を0.001〜1質量%含有させてもよい。さらには1〜10質量%のReと1〜10質量%のMoを含有したRe−Mo−W合金などの第3成分を含有した合金が適用できる。これらの材料のうち、特にカソードヒータ等を構成するタングステン線の材料としては、延性を高めて加工性を良好にするとともに高強度特性(引張強さ)および硬さ(耐摩耗性)の観点から、Kを40〜100ppm含有し、かつ所定量のReを固溶させたRe−W合金が好ましい。
タングステン線のレニウム含有量が1質量%未満の場合には、抵抗値が低下し、カソードヒータとして使用したときにヒータとして要求される発熱特性を得ることができなくなる。一方、含有量が30質量%を超えるとReをそれ以上添加する効果が得られないばかりか、ReはWと比べて高価であることからコストアップの要因にもなる。そのためReの含有量は1〜30質量%の範囲とされるが、特にカソードヒータ用W線としては2〜5質量%の範囲がより好ましい。また、耐振電球用フィラメントとしても同様である。
また、タングステン線のカリウム含有量が40ppm未満の場合には、タングステンの結晶粒を軸線方向に細長く伸びるように形成することが困難になり、タングステン線の強度特性が低下して変形量が大きくなり、例えばカソードヒータとして使用した時には強度が不足、ヒータの損傷が起こり易く耐久性が低下してしまう。一方、カリウム含有量が100ppmを超えるように過大になると、ドープ孔が過多になり、微細線に加工する際に加工性が低下し易くW線の製造歩留まりが低下してしまう。
本発明に係るタングステン線は、上記のようなタングステンを主成分とする材料(焼結体)に対して従来のような転打加工および伸線加工のみを施して製造されるものではなく、上記転打加工および伸線加工の前工程として圧延加工が付加された処理プロセスによって製造される。特に圧延加工において、1回の熱処理(1ヒート)を施した後の圧延による加工率(断面減少率)を40〜75%に規定している。なお、圧延の代わりに転打加工による加工率を40〜75%にすることも効果的であるが、装置が複雑になる(例えば、4方向転打などのより高負荷の転打を行わなければならない)ので必ずしも好ましい製法とは言えない。
そして、上記圧延加工において、40〜75%の高い加工率を与えることにより、タングステン線の再結晶化温度が高くなり、最終的に形成される線径0.020〜0.090mmのタングステン線を、溶断電流に対する比が37〜87%である電流で通電加熱した後における伸びを2%、さらには5%に改善することが可能になる。すなわち、通電加熱処理後における伸びのピーク温度が、より高温側にシフトする結果、より高い処理温度で製造される、あるいはより高い操作温度で使用されるカソードヒータや耐振電球の構成材として好適なタングステン線が効率的に得られる。
圧延工程における加工率が40%未満と過少な場合には、上記伸びの改善効果が少ない上に、所定の線径を得るまでに必要な転打・伸線加工の繰返し回数が増加して製造効率が低下してしまう。一方、加工率が75%を超えるように過大になると加工硬化が顕著になり、タングステン線に割れや破断が発生し易くなる。したがって、圧延工程における加工率は40〜75%の範囲に規定されるが50〜70%の範囲がより好ましい。
本発明に係るタングステン線は、具体的には第1図に示すような製造工程を経て製造される。すなわち、所定組成を有するタングステン焼結体1を、圧延用加熱装置9において1200〜1500℃に加熱した後に圧延機10にて圧延加工を行う。圧延機10としては、2方ローラ圧延機ないし3方ローラ圧延機や型ロール圧延機などが使用できる。
上記圧延工程は高速度で進行させることが可能であり、タングステン焼結体1の温度が低下しない間に複数スタンドの圧延加工を終了させることができる。すなわち、タングステン焼結体1に対して1回の加熱処理を実施するだけで40〜75%という高い加工率を得ることができる。したがって、タングステン焼結体1に対して転打・線引加工のみを実施して所定線径のタングステン線を製造する従来の製造方法と比較して、タングステン線の製造効率を大幅に高めることが可能になる。
圧延工程を完了したタングステン線素材1aは、熱処理炉4において二次再結晶温度以上(1800〜2000℃)に加熱されて、歪みを除去するために再結晶熱処理を行った後に、転打装置3に送られる。転打工程においてW線素材1aは周方向からダイス(ハンマーを介してダイスを押す)によって転打される処理と転打用加熱装置2で加熱される処理とを繰り返し、所定の加工率をもって細線化される。この転打装置3においては、加工速度は大きく設定することは困難であり、1回の熱処理によって加工できる加工率は10〜30%程度となる。
転打されたタングステン線素材1bは、次に伸線用加熱装置5によって加熱される処理と、伸線機(伸線ダイス)6によって伸線される処理とを繰り返して、最終的に所望の微細線径を有するタングステン線7が効率的に得られる。このように調製された線径40μmのタングステン線を、溶断電流に対する比が64〜76%である電流で2分間通電加熱した後における伸びは5%以上であり、カソードヒータや耐振電球の構成材として好適な強度および耐久性を備える。
本発明では特にカソードヒータまたは耐振電球用フィラメントの構成部材として好適な線径範囲である約20〜90μmのタングステン線をその対象としている。耐振電球とは自動車やパチンコ機等のように移動運動や振動の伴う環境下で使用される電球のことを示すものである。
また、従来一般的に行われている例えば400μm以下で複数回のアニール処理を施していた(例えば、第2図の伸線用加熱装置5における熱処理温度は800〜1000℃であった)が、本発明に係る製造方法では特に上記転打工程または伸線工程で形成されたタングステン線の線径が100μm以下になったときに、温度1200〜2300℃で歪取り熱処理を行うことにより、タングステン線の硬化を防止でき伸線用ダイスの割れ損傷を起こすことなく、線径が小さな線材が得られる。また上記熱処理により、タングステン線の再結晶化温度をさらに高温度側に移行させることが可能であり、タングステン線の伸び、柔軟性、耐衝撃性、耐熱衝撃性が向上するので好ましい。なお、上記歪取り熱処理は第1図の伸線用熱処理装置5の温度を1200〜2300℃にしても良いし、別途、歪取り熱処理装置を設けて行っても良い。
以上のような工程を経て得られたタングステン(3%Re−W合金)線は、各線径(xμm)のタングステン線に対する通電加熱処理温度、すなわち溶断電流(FC)に対する加熱電流の比(y)を、第3図に示す斜線部の範囲内の値に設定した通電加熱処理後において、タングステン線の伸びを2%にすることが可能である。
さらに、3%Re−W合金線については、各線径(xμm)のタングステン線に対する通電加熱処理温度、すなわち溶断電流(FC)に対する加熱電流の比(y)を、第4図に示す斜線部の範囲内の値に設定した通電加熱処理後において、タングステン線の伸びを5%にすることが可能である。
以上のような工程を経て得られたタングステン(26%Re−W合金)線は、各線径(xμm)のタングステン線に対する通電加熱処理温度、すなわち溶断電流(FC)に対する加熱電流の比(y)を、第5図に示す斜線部の範囲内の値に設定した通電加熱処理後において、タングステン線の伸びを2%にすることが可能である。
さらに、上記26%Re−W合金線については、各線径(xμm)のタングステン線に対する通電加熱処理温度、すなわち溶断電流(FC)に対する加熱電流の比(y)を、第6図に示す斜線部の範囲内の値に設定した通電加熱処理後において、タングステン線の伸びを5%にすることが可能である。
第3図〜第6図で示す斜線部の範囲内の値に線径と加熱電流とを設定した通電加熱処理を施した場合においても優れた伸びを有する本発明のタングテン線は、そのタングステンをカソードヒータ等を得るための製造工程で加熱処理を加えられた場合でも、あるいはより高温で使用された場合においても、その伸びを従来に比較し低下することなく、その線材として、さらにはカソードワイヤや耐振電球用フィラメントなどの用途における耐久性(寿命)を向上させることができる。
ここで本発明で用いるタングステン線の溶断電流(FC)は下記のように定義される。すなわち、水素またはアンモニア分解ガスを1.7×10−4/sの流量で流したベルジャー内において、対象となる線径を有するタングステン線を通電端子間距離が100mmとなるように固定し、端子間を流れる電流値を約1A/sの上昇速度で上昇させながら通電加熱し、タングステン線が溶断したときの電流値を溶断電流とする。また、第7図及び第8図においてFC%とは、溶断電流(FC)に対する実際の通電電流値の百分率を示す。なお、上記FC%と伸びとの関係を示す第7図及び第8図において、それぞれの伸びに対応する溶断電流(FC)に対する通電加熱電流値の比y(%)は、伸びのピーク値を示す位置よりも大きな電流側において、求める伸びを与えるFC%値から読み取ることができる。なお、第7図及び第8図に示す結果から明らかなように、本発明に係るタングステン線の伸びのピークは2%以上、さらには5%以上となるものである。
また、タングステン線の伸びは下記のような測定方法で計測できる。すなわち、溶断電流(FC)に対して所定の比率の電流値で通電加熱を2分間実施したタングステン線であり、引張試験機に対象となる線径のタングステン線を、その対象測定長さ(ゲージレングス)が50mmとなるように固定した後に、引張り速度10mm/minの条件で引張り試験を実施し、タングステン線が破断するまでの伸びとして計測される。なお、通電加熱時間を2分間としたのは、TMIAS0201:1999「タングステン・モリブデン線及び棒の試験方法」(タングステン・モリブデン工業会発行)の再結晶温度測定方法(表2)の通電時間(保持時間)が2分間と定められているので、これを採用した。また、本発明のタングステン線は、上記通電加熱は必須の構成ではなく、評価方法として取り入れたものである。
本発明に係るタングステン線によれば、タングステン焼結体に対して1回の加熱処理で40〜75%の高い加工率を与える圧延を経てタングステン細線を調製しているため、再結晶化温度を効果的に上昇させることができ、従来材と比較して、通電加熱処理後の伸びのピークをより高温側にシフトさせることができ、より高温度で処理あるいは使用されるカソードヒータ用ワイヤや耐振電球用フィラメントなどの構成材として好適な強度および耐久性を備えたタングステン線が得られる。
また、高加工率が得られる圧延工程を経ているため、圧延後の転打・伸線工程における加工率を相対的に小さくすることができ、転打・伸線工程の繰返し回数を低減できるため、タングステン線の製造工程を簡略化でき、またタングステン線の製造効率を大幅に高めることが可能になる。
また、本発明のタングステン線をカソードヒータまたは耐振電球用フィラメントとして使用することにより、より高温度で処理あるいは使用された場合においても、信頼性の高いカソードヒータまたは耐振電球用フィラメントを得ることができる。なお、本発明のタングステン線をプローブピンや一般管球用フィラメントに使用してもよいことは言うまでもない。
発明を実施するための最良の形態
次に本発明の実施形態について、図面を参照しながら以下の実施例および比較例に基づいて具体的に説明する。
実施例1〜2
平均粒径3μmのタングステン(W)粉末にカリウムを50ppmドープし、平均粒径2μmのレニウム(Re)粉末を3±0.3質量%の割合で添加した後に2〜20時間均一に混合して原料混合体とした。得られた原料混合体を200MPaの成形圧力で成形体とした後に、水素雰囲気中にて1100℃で仮焼きした後に通電焼結を行い、1.5kgのW焼結体を調製した。
次にW焼結体を第1図に示す製造工程に従って順次圧延・再結晶化・転打・伸線処理して最終的に呼び線径が20〜90μmである実施例に係るタングステン線7を製造した。なお圧延工程における圧延用加熱装置9による加熱温度は1300℃とする一方、加工率は50%とした。また、熱処理炉4における再結晶化処理温度は1900℃とする一方、転打工程における転打用加熱装置2による加熱温度は1300℃とし、加工率は18%とした。また伸線工程における伸線用加熱装置5による加熱温度は800℃とするとともに加工率は、20%とした。
なお、上記実施例のうち、転打・伸線工程において線径が100μmとなった時点において温度2300℃で1秒間の歪取り熱処理(ランニングアニール)処理をしたタングステン線を実施例1とした。
また、線径が100μmとなった時点において温度1200℃で1秒間の歪取り熱処理(ランニングアニール)を実施したタングステン線を実施例2とした。
比較例1
一方、圧延機10による圧延工程を設けずに、第2図に示すように、転打工程および伸線工程のみから成る製造工程に従い、転打工程および伸線工程での加熱温度を実施例1と同一に設定する一方、1ヒート当りの加工率を20%に設定して転打・再結晶化・伸線加工をそれぞれ繰り返し、さらに線径が100μmとなった時点において温度2300℃で1秒間の歪取り熱処理(ランニングアニール)を実施することにより比較例1に係る、呼び線径が20〜90μmであるタングステン線を調製した。
比較例2
一方、歪取り熱処理の温度を2500℃と本発明の好ましい範囲外である以外は実施例1と同様のタングステン線を調整した。
上記のように調製した各実施例および比較例に係るタングステン線について、前述の測定方法に準じて、溶断電流(FC)に対する比が10〜95%となる電流で2分間通電加熱を実施した後において、さらに引張試験機を使用して伸びを測定した。
その結果、実施例1,2に係るタングステン線で、第図4に示す斜線部の範囲内に伸び5%を示す点があった。
一方、比較例1,2のタングステン線においては、より低い通電加熱処理温度では伸びのピークが6〜14に達するものが存在したが、第3図および第4図の斜線部で示す高い通電加熱処理温度で処理した場合には、いずれも伸びが2%未満または5%未満となることが判明した。
第7図は、線径が44μmである各実施例および比較例に係るタングステン線の熱処理時のFC%と伸びとの関係を示すグラフである。本実施例に係るタングステン線によれば、従来の比較例と比較して、特に熱処理後における高い伸びを示す温度範囲がより高温度側に拡大されており、優れた耐熱構造特性を有していることが確認できる。
実施例3〜4
平均粒径3μmのタングステン(W)粉末にカリウムをドープせずに、平均粒径2μmのレニウム(Re)粉末を26±0.5質量%の割合で添加した後に2〜20時間均一に混合して原料混合体とし、以降、実施例1と同様に成形および通電焼結を行い1.5kgのW焼結体を調製した。
次にW焼結体を第1図に示す製造工程に従って順次圧延・再結晶化・転打・伸線処理して最終的に呼び線径が20〜90μmである実施例に係るタングステン線7を製造した。なお圧延工程における圧延用加熱装置9による加熱温度は1300℃とする一方、加工率は50%とした。また、熱処理炉4における再結晶化処理温度は1900℃とする一方、転打工程における転打用加熱装置2による加熱温度は1300℃とし、加工率は18%とした。また伸線工程における伸線用加熱装置5による加熱温度は800℃とするとともに加工率は、20%とした。
なお、上記実施例のうち、転打・伸線工程において線径が100μmとなった時点において温度2300℃で1秒間の歪取り熱処理(ランニングアニール)をしたタングステン線を実施例3とした。
また、線径が100μmとなった時点において温度1200℃で1秒間の歪取り熱処理(ランニングアニール)を実施したタングステン線を実施例4とした。
比較例3
一方、圧延機10による圧延工程を設けずに、第2図に示すように、転打工程および伸線工程のみから成る製造工程に従い、転打工程および伸線工程での加熱温度を実施例1と同一に設定する一方、1ヒート当りの加工率を20%に設定して転打・再結晶化・伸線加工をそれぞれ繰り返し、さらに線径が100μmとなった時点において温度2300℃で1秒間の歪取り熱処理(ランニングアニール)を実施することにより比較例3に係る、呼び線径が20〜90μmであるタングステン線を調製した。
上記のように調製した各実施例および比較例に係るタングステン線について、前述の測定方法に準じて、溶断電流(FC)に対する比が10〜95%となる電流で2分間通電加熱を実施した後において、さらに引張試験機を使用して伸びを測定した。
その結果、実施例3,4に係るタングステン線で、第6図に示す斜線部の範囲内の溶断電流に対する比率yの電流値で通電加熱したものでは伸びが全て5%以上であり、全タングステン線の約80%が6〜10%という高い伸びを有することが判明した。
また、線径が100μmの段階でアニール処理を実施した実施例4に係るタングステン線で、第5図に示す斜線部の範囲内の溶断電流に対する比率yの電流値で通電加熱したものでは伸びが2%を示す点があった。
一方、比較例3のタングステン線においては、より低い通電加熱処理温度では伸びのピークが5〜10に達するものが存在したが、第5図および第6図の斜線部で示す高い通電加熱処理温度で処理した場合には、いずれも伸びが2%未満または5%未満となることが判明した。
第8図は、線径が30μmである各実施例および比較例に係るタングステン線の熱処理時のFC%と伸びとの関係を示すグラフである。本実施例に係るタングステン線によれば、従来の比較例と比較して、特に熱処理後における高い伸びを示す温度範囲がより高温度側に拡大されており、優れた耐熱構造特性を有していることが確認できる。
このように、50%と高い加工率を与える圧延工程を経て、さらに転打・伸線加工して形成された実施例に係るタングステン線は、転打・伸線加工のみによって形成した比較例のタングステン線と比較して、熱処理後における高い伸びを示す温度範囲が高温側に拡大しており、より高温度で使用するカソードヒータ用ワイヤ材または耐振電球用フィラメントとして優れた特性を有していることが判明した。
また、実施例に係るタングステン線においては、圧延工程において高い加工率が得られるため、所定の微細な線径とするまでに必要な転打加工および伸線加工の繰返し回数を大幅に低減することが可能となり、タングステン線の製造工程を簡略化でき、製造効率を大幅に高めることができる。
また、上記実施例1および比較例1に係るタングステン線を使用して、線径3.7MG(35μm)の耐振電球用フィラメントを作製した。各フィラメントに対して、電球を点灯させながら振動を付加するIEC810「広域振動試験」を実施し、各タングステン線(フィラメント)の残存率を測定した。その結果、比較例1は残存率が約30%であったのに対し、実施例1のものは残存率が75%と高い値を示した。
また、上記実施例1および比較例1に係るタングステン線に厚さ0.2mmのアルミナ被覆を施すことにより、第9図に示すようなカソードヒータ20を作製した。これらの各カソードヒータに対して、上記耐振電球用フィラメントと同様の振動試験を実施した。その結果、比較例1に係るタングステン線で形成したカソードヒータの残存率は60%である一方、実施例1に係るカソードヒータの残存率は90%と非常に高い値を示し、優れた耐久性を発揮した。
産業上の利用可能性
以上説明の通り、本発明に係るタングステン線によれば、高温熱処理後における伸びがより高くなり、カソードヒータ用ワイヤまたは耐振電球用フィラメントなどの構成材として好適な強度および耐久性を備えたタングステン線およびカソードヒータ並びに耐振電球用フィラメントが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るタングステン線の製造工程を示す模式図。
第2図は、従来のタングステン線の製造工程を示す模式図。
第3図は、本発明の実施例に係る3%Re−W線の線径と溶断電流に対する加熱電流の比との関係を示すグラフ。
第4図は、本発明の他の実施例に係る3%Re−W線の線径と溶断電流に対する加熱電流の比との関係を示すグラフ。
第5図は、本発明の実施例に係る26%Re−W線の線径と溶断電流に対する加熱電流の比との関係を示すグラフ。
第6図は、本発明の他の実施例に係る26%Re−W線の線径と溶断電流に対する加熱電流の比との関係を示すグラフ。
第7図は、本発明の実施例1〜2および比較例1〜2に係る線径44μmのタングステン線における溶断電流に対する加熱電流の比(FC%)と伸びとの関係を示すグラフ。
第8図は、本発明の実施例3〜4および比較例3に係る線径30μmのタングステン線における溶断電流に対する加熱電流の比(FC%)と伸びとの関係を示すグラフ。
第9図は、本発明のタングステン線で形成されたカソードヒータの構造例を示す斜視図。
[符号の説明]
1…タグステン焼結体、1a,1b…タングステン線素材、2…転打用加熱装置、3…転打装置、4…熱処理炉、5…伸線用加熱装置、6…伸線機(伸線ダイス)、7…タングステン線、8…巻取装置、9…圧延用加熱装置、10…圧延機、20…カソードヒータ、21…発熱体、フィラメント(タングステン線)、22…セラミックス膜。

Claims (9)

  1. 1〜10質量%のレニウムを含有するタングステン線であり、このタングステン線の線径をxμmとし、この線径xμmにおける溶断電流(FC)に対する比がy%である電流で通電加熱した後のタングステン線の伸びが2%であり、上記線径xを対数目盛とする横軸と、上記溶断電流に対する比yを普通目盛とする縦軸とで表わした片対数座標系において、上記x,y値が、点(20,75),点(20,87),点(90,75)および点(90,58)を順に直線で結ぶ四角形の範囲内に伸び2%を示す点があることを特徴とするタングステン線。
  2. 1〜10質量%のレニウムを含有するタングステン線であり、このタングステン線の線径をxμmとし、この線径xμmにおける溶断電流(FC)に対する比がy%である電流で通電加熱した後のタングステン線の伸びが5%であり、上記線径xを対数目盛とする横軸と、上記溶断電流に対する比yを普通目盛とする縦軸とで表わした片対数座標系において、上記x,y値が、点(20,73),点(20,83),点(90,72)および点(90,56)を順に直線で結ぶ四角形の範囲内に伸び5%を示す点があることを特徴とするタングステン線。
  3. 10質量%を超え30質量%以下のレニウムを含有するタングステン線であり、このタングステン線の線径をxμmとし、この線径xμmにおける溶断電流(FC)に対する比がy%である電流で通電加熱した後のタングステン線の伸びが2%であり、上記線径xを対数目盛とする横軸と、上記溶断電流に対する比yを普通目盛とする縦軸とで表わした片対数座標系において、上記x,y値が、点(20,55),点(20,63),点(90,51)および点(90,39)を順に直線で結ぶ四角形の範囲内に伸び2%を示す点があることを特徴とするタングステン線。
  4. 10質量%を超え30質量%以下のレニウムを含有するタングステン線であり、このタングステン線の線径をxμmとし、この線径xμmにおける溶断電流(FC)に対する比がy%である電流で通電加熱した後のタングステン線の伸びが5%であり、上記線径xを対数目盛とする横軸と、上記溶断電流に対する比yを普通目盛とする縦軸とで表わした片対数座標系において、上記x,y値が、点(20,53),点(20,60),点(90,48)および点(90,37)を順に直線で結ぶ四角形の範囲内に伸び5%を示す点があることを特徴とするタングステン線。
  5. 前記タングステン線が、カリウム(K)を40〜100ppm含有するタングステン合金から成ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のタングステン線。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のタングステン線から成ることを特徴とするカソードヒータ。
  7. 請求項1ないし5のいずれかに記載のタングステン線から成ることを特徴とする耐振電球用フィラメント。
  8. 1〜30質量%のレニウムを含有するタングステン焼結体を加熱し圧延する工程と、圧延した焼結体を再結晶熱処理した後に加熱し転打する工程と、転打した焼結体を加熱し伸線する工程とを備え、上記圧延工程で1回の加熱で実施する圧延操作の加工率を40〜75%とすることを特徴とするタングステン線の製造方法。
  9. 請求項8記載のタングステン線の製造方法において、前記転打工程または伸線工程で形成されたタングステン線の線径が100μm以下になったときに、温度2300℃以下で熱処理を行うことを特徴とするタングステン線の製造方法。
JP2003534637A 2001-10-09 2002-10-09 タングステン線およびカソードヒータ並びに耐振電球用フィラメント Expired - Lifetime JP4263098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311533 2001-10-09
JP2001311533 2001-10-09
PCT/JP2002/010474 WO2003031668A1 (fr) 2001-10-09 2002-10-09 Fil de tungstene, element de chauffage de cathode et filament pour lampe anti-vibrations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003031668A1 true JPWO2003031668A1 (ja) 2005-01-27
JP4263098B2 JP4263098B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=19130353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534637A Expired - Lifetime JP4263098B2 (ja) 2001-10-09 2002-10-09 タングステン線およびカソードヒータ並びに耐振電球用フィラメント

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20040244879A1 (ja)
EP (1) EP1435398B1 (ja)
JP (1) JP4263098B2 (ja)
KR (1) KR100576901B1 (ja)
CN (2) CN101350286B (ja)
WO (1) WO2003031668A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10355280A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-23 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Heizungseinrichtung, insbesondere Halogen-Strahlungsheizer
US20050155680A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Gyorgy Nagy High ductility, high hot tensile strength tungsten wire and method of manufacture
WO2006035327A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric lamp with sealing foil
CN100395363C (zh) * 2004-11-11 2008-06-18 厦门虹鹭钨钼工业有限公司 一种离子注入机离子源用钨铼合金杆及其制备方法
JP5081148B2 (ja) * 2005-05-19 2012-11-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ランプ、ランプ部材の製造方法、およびランプの製造方法
AT9340U1 (de) * 2005-12-23 2007-08-15 Plansee Metall Gmbh Verfahren zur herstellung eines hochdichten halbzeugs oder bauteils
JP4176133B1 (ja) * 2007-06-06 2008-11-05 田中貴金属工業株式会社 プローブピン
JP5485259B2 (ja) * 2009-03-02 2014-05-07 株式会社東芝 レニウムタングステン線、その製造方法およびそれを用いた医療用針
CN102576635B (zh) * 2009-10-08 2015-03-04 株式会社爱发科 电子枪用灯丝及其制造方法
JP6043476B2 (ja) * 2011-10-12 2016-12-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオン源およびそれを用いたイオンビーム装置
CN103177914A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 中国科学院电子学研究所 热阴极用熔融热子组件的制备方法
US9103731B2 (en) * 2012-08-20 2015-08-11 Unison Industries, Llc High temperature resistive temperature detector for exhaust gas temperature measurement
CN103247500A (zh) * 2013-04-28 2013-08-14 江苏达胜加速器制造有限公司 一种电子枪用灯丝
CN105396894B (zh) * 2015-11-12 2017-05-17 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 用于z箍缩准球形丝阵的无弯折超细钨丝的制备方法
JP6249319B1 (ja) * 2017-03-30 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ソーワイヤー及び切断装置
JP7223964B2 (ja) * 2017-05-10 2023-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ソーワイヤー及び切断装置
JP7241294B2 (ja) * 2017-05-10 2023-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ソーワイヤー及び切断装置
JP7113365B2 (ja) * 2017-05-10 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ソーワイヤー及び切断装置
CN108315624B (zh) * 2018-01-09 2020-03-27 安泰天龙钨钼科技有限公司 一种高性能钨合金棒材及其制备方法
JP6751900B2 (ja) * 2018-01-29 2020-09-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属線及びソーワイヤー
JP7223967B2 (ja) * 2018-12-26 2023-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 タングステン線及びソーワイヤー
CN113728119A (zh) * 2019-04-26 2021-11-30 松下知识产权经营株式会社 钨线及钨产品
JP2022085627A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属線
JPWO2023008430A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053020A (en) * 1964-07-08 1966-12-30 Gen Electric Improvements in tungsten-rhenium alloy filament lamps
JPS5739152A (en) * 1980-08-18 1982-03-04 Matsushita Electronics Corp Tungsten material for light bulb
JP2839542B2 (ja) * 1989-04-05 1998-12-16 株式会社東芝 耐振性タングステン線、それを用いた電球用フィラメントおよびハロゲン電球
JP2637255B2 (ja) * 1990-01-23 1997-08-06 株式会社東芝 加工性に優れたレニウム・タングステン合金材およびその製造方法
CN1073724A (zh) * 1991-12-19 1993-06-30 清华大学 一种灯泡钨丝的制造方法
US6066019A (en) * 1998-12-07 2000-05-23 General Electric Company Recrystallized cathode filament and recrystallization method
US6419758B1 (en) * 1999-09-10 2002-07-16 General Electric Company Cathode wire filament for x-ray tube applications
JP3764315B2 (ja) * 2000-02-10 2006-04-05 株式会社アライドマテリアル タングステン材料とその製造方法
JP4987181B2 (ja) 2000-08-23 2012-07-25 株式会社東芝 レニウムタングステン線、それを用いたプローブピン、コロナ放電用チャージワイヤ、蛍光表示管用フィラメントおよびその製造方法
JP4659972B2 (ja) * 2000-12-05 2011-03-30 株式会社東芝 プローブピン用タングステン合金線およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100576901B1 (ko) 2006-05-03
CN1606631A (zh) 2005-04-13
US20100084055A1 (en) 2010-04-08
CN101350286B (zh) 2010-12-22
US9236212B2 (en) 2016-01-12
CN101350286A (zh) 2009-01-21
EP1435398A1 (en) 2004-07-07
CN100426445C (zh) 2008-10-15
US20120285586A1 (en) 2012-11-15
EP1435398B1 (en) 2007-11-28
US20040244879A1 (en) 2004-12-09
EP1435398A4 (en) 2005-01-26
WO2003031668A1 (fr) 2003-04-17
KR20040037262A (ko) 2004-05-04
JP4263098B2 (ja) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263098B2 (ja) タングステン線およびカソードヒータ並びに耐振電球用フィラメント
JP6499159B2 (ja) 銅合金線材及びその製造方法
JP2017002367A (ja) アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス
JP5578852B2 (ja) タングステンワイヤの製造方法
JP4426904B2 (ja) タングステン線状材およびその製造方法
JP4659972B2 (ja) プローブピン用タングステン合金線およびその製造方法
US6419758B1 (en) Cathode wire filament for x-ray tube applications
JP2017502170A (ja) 分散強化白金組成物を加工する方法
JP2839542B2 (ja) 耐振性タングステン線、それを用いた電球用フィラメントおよびハロゲン電球
JP4987181B2 (ja) レニウムタングステン線、それを用いたプローブピン、コロナ放電用チャージワイヤ、蛍光表示管用フィラメントおよびその製造方法
US4863527A (en) Process for producing doped tungsten wire with low strength and high ductility
JP2002356732A (ja) レニウムタングステン線、プローブピンおよびそれを具備する検査装置
JP2018141209A (ja) アルミニウム合金線の製造方法
JPH03219039A (ja) 加工性に優れたレニウム・タングステン合金材およびその製造方法
JP2009102670A (ja) レニウムタングステンリボンおよびその製造方法
JP4582866B2 (ja) タングステン線およびその製造方法
JP5757547B1 (ja) Rh基合金からなるプローブピン及びその製造方法
JPS63162834A (ja) モリブデン材
JP6443473B2 (ja) アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス
JPH1186800A (ja) タングステン線およびその製造方法、フィラメントおよびその製造方法
JPH0129863B2 (ja)
JP2001131734A (ja) 蒸着用タングステンフィラメントとその製造方法
JP2670274B2 (ja) 蒸着素子用タングステン線
JP2010205623A (ja) 巻線用導体
JP2004243416A (ja) 二次加工用タングステン素材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4263098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term