JPWO2002098790A1 - 円筒式水蒸気改質器 - Google Patents
円筒式水蒸気改質器 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2002098790A1 JPWO2002098790A1 JP2003501790A JP2003501790A JPWO2002098790A1 JP WO2002098790 A1 JPWO2002098790 A1 JP WO2002098790A1 JP 2003501790 A JP2003501790 A JP 2003501790A JP 2003501790 A JP2003501790 A JP 2003501790A JP WO2002098790 A1 JPWO2002098790 A1 JP WO2002098790A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst layer
- steam reformer
- cylindrical
- reforming
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 324
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 98
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims abstract description 92
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 85
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 67
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 24
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 18
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 claims description 15
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 14
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 12
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 12
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 5
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 claims description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 claims description 5
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 8
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 7
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 3
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005514 two-phase flow Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- -1 steam Substances 0.000 description 2
- 241000628997 Flos Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001833 catalytic reforming Methods 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/38—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J19/248—Reactors comprising multiple separated flow channels
- B01J19/2485—Monolithic reactors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
- B01J8/04—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
- B01J8/0446—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
- B01J8/0461—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical annular shaped beds
- B01J8/0465—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical annular shaped beds the beds being concentric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
- B01J8/04—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
- B01J8/0492—Feeding reactive fluids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
- B01J8/04—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
- B01J8/0496—Heating or cooling the reactor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/38—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
- C01B3/384—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/48—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00017—Controlling the temperature
- B01J2208/00106—Controlling the temperature by indirect heat exchange
- B01J2208/00168—Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
- B01J2208/00203—Coils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00017—Controlling the temperature
- B01J2208/00477—Controlling the temperature by thermal insulation means
- B01J2208/00495—Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00017—Controlling the temperature
- B01J2208/00504—Controlling the temperature by means of a burner
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00017—Controlling the temperature
- B01J2208/0053—Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0205—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
- C01B2203/0227—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
- C01B2203/0233—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0283—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/0435—Catalytic purification
- C01B2203/044—Selective oxidation of carbon monoxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/0465—Composition of the impurity
- C01B2203/047—Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/06—Integration with other chemical processes
- C01B2203/066—Integration with other chemical processes with fuel cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0811—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0811—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
- C01B2203/0816—Heating by flames
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0811—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
- C01B2203/0822—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0811—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
- C01B2203/0827—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0838—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
- C01B2203/0844—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0866—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combination of different heating methods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0872—Methods of cooling
- C01B2203/0888—Methods of cooling by evaporation of a fluid
- C01B2203/0894—Generation of steam
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/10—Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
- C01B2203/1005—Arrangement or shape of catalyst
- C01B2203/1011—Packed bed of catalytic structures, e.g. particles, packing elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/10—Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
- C01B2203/1005—Arrangement or shape of catalyst
- C01B2203/1023—Catalysts in the form of a monolith or honeycomb
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/80—Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/80—Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
- C01B2203/82—Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、都市ガスやLPG等の炭化水素系燃料を水蒸気改質して水素を主成分とする改質ガスを製造する円筒式水蒸気改質器に関し、特に固体高分子形燃料電池(PEFC)に用いる円筒式水蒸気改質器に関する。
背景技術
都市ガス、LPG、天然ガス等の原料ガスを水蒸気改質する改質器として、例えばWO 00/63114に記載の改質器がある。この改質器は、主に固体高分子形燃料電池に用いる水素濃度の高い改質ガスを製造するためのもので、図5に示すように、複数の円筒状の管体(61〜69)の中心にバーナ(70)を備え、バーナ(70)の周囲の各管体の隙間に燃焼ガスの通路(71)、予熱層(72)、改質触媒層(73)、熱回収層(74)、CO変成触媒層(75)、CO除去触媒層(78)等が形成されている。しかし、このような改質器においては、下記(1)〜(3)のような問題点があり、さらに改良が必要である。
(1)この改質器では、その内部に断熱層(79)や冷却機構(80)等を必要とし、構造が複雑であるだけでなく、それら各触媒層の間に断熱層(79)や冷却機構(80)が介在していることから、それら各触媒層が離隔され連続していないため、内部の伝熱性能が低く、これに起因して、その始動時に、全体の温度上昇を遅くし、起動時間が長くかかることとなっていた。
(2)CO変成触媒として例えばCu−Zn系のCO変成触媒を用いる場合、Cu−Zn系のCO変成触媒は耐熱性が低いことから、この触媒を連続して使用するためには、CO変成触媒層(75)の周囲に断熱層(79)や冷却機構(80)等を設け、CO変成触媒層(75)の温度を300℃以下に抑制しなければならない。すなわち、改質触媒層(73)は反応時の温度が700℃以上であることから、改質触媒層(73)とCO変成触媒層(75)の間に断熱層(79)や冷却機構(80)を設けないと、改質触媒層(73)からの伝熱によりCO変成触媒層(75)の温度が高くなり、充填されているCO変成触媒の温度が耐熱温度を超えてしまう。
(3)CO変成触媒層(75)の使用可能温度が200〜300℃に限定されているため、当該触媒による反応速度が遅く、そのため、CO変成触媒を多量に必要とし、これによっても装置が大型化し、その分重量が増加する。
また、上記のような改質器とは限らず、改質器を定置用や自動車用等に用いる場合には、改質器を含む改質システム全体の小型化、軽量化が必須であり、加えて、運転開始時における立ち上り時間、すなわち起動時間を短縮させ得るようにすることはもちろん、定常運転時における熱効率を高くするなど、各種の改良が必要である。
本発明は、水蒸気改質器に関する以上のような諸点に鑑みてなされたものであり、水蒸気改質器について小型化、軽量化を図り、かつ、良好な起動性を有するとともに、高い熱効率で運転でき、水素を安定して製造できる円筒式水蒸気改質器を提供することを目的とする。
発明の開示
本発明は、上記課題を解決してなる円筒式水蒸気改質器、すなわち第1の円筒式改質器と第2の円筒式改質器を提供するものであり、以下のとおりの構成を備えてなる円筒式水蒸気改質器である。
本発明の第1の円筒式改質器は、同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1筒体、第2筒体及び第3筒体からなる複数の円形筒体と、第1筒体の内部にこれと同軸に間隔を置いて配置された輻射筒と、該輻射筒の径方向中心部分に配置されたバーナと、第1筒体と第2筒体により半径方向に区画された間隙に改質触媒を充填した改質触媒層を備えた円筒式水蒸気改質器において、該改質触媒層の外周である第2筒体及び第3筒体間の間隙にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を備え、該CO変成触媒層を、該改質触媒層と軸方向の一端で流路方向を反転させた間隙内に形成してなることを特徴とする円筒式水蒸気改質器である。
本発明の第2の円筒式改質器は、同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1筒体、第2筒体及び第3筒体からなる複数の円形筒体と、第1筒体の内部にこれと中心軸を同軸に間隔を置いて配置された輻射筒と、該輻射筒の径方向中心部分に配置されたバーナとを備え、第1筒体と第2筒体により半径方向に区画された間隙に改質触媒を充填した改質触媒層を備えた円筒式水蒸気改質器において、該改質触媒層の外周である第2筒体及び第3筒体間の間隙にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を備え、該CO変成触媒層を、該改質触媒層と軸方向の一端で流路方向を反転させた間隙内に所定の長さの熱回収層を介して形成してなることを特徴とする円筒式水蒸気改質器である。
これら両円筒式水蒸気改質器において、第3筒体の外周に伝熱管を配置し、この伝熱管内に水を流通させることにより、改質用水蒸気を生成するとともに、CO変成触媒層及びこれに続くCO除去触媒層を冷却するように構成される。
本発明においては、上記のように、改質触媒層の外周にCO変成触媒層を配置し、CO変成触媒層を改質触媒層と軸方向の一端で流路方向を反転させた間隙内に形成してなることにより、すなわち、CO変成触媒層を第2筒体と第3筒体の間隙に形成し、これに改質触媒層からのガス流路が第2筒体の下端で反転してCO変成触媒層に連通するように構成される。これにより、伝熱管における所要蒸発熱以上の熱供給が受けられるので(すなわち、改質触媒層からの伝熱及び改質触媒層で生成した改質ガスによる熱搬送により、伝熱管で必要な所要蒸発熱以上の熱供給が受けられるので)、CO変成触媒をCO変成触媒層の上流側から逐次昇温することができる。また、前記WO 00/63114に記載の改質器においては、改質触媒層とCO変成触媒層の間に熱回収層(74)や断熱層(49)等を介在させる必要があったが、本発明においてはその必要がない。
発明を実施するための態様
本発明に係る第1の円筒式改質器の実施態様及び第2の円筒式改質器の実施態様について順次説明する。以下、第1の円筒式改質器の実施態様を改質器Aとし、第2の円筒式改質器の実施態様を改質器Bとする。
第1の円筒式改質器の実施態様
図1及び図2は、本発明の第1の円筒式改質器の実施態様(改質器A)を縦断面図として示す図である。図2は、図1の上方部を拡大して示した図である。
本改質器Aは、中心軸を同一にして設けられた径の異なる複数の筒体を間隔を置いて多重に配置して構成される。すなわち、径を順次大きくした第1筒体(1)、第2筒体(2)及び第3筒体(3)が中心軸を同一にして間隔を置いて配置されてる。第1筒体(1)の内側には中心軸を同じくして、第1筒体(1)より径の小さい円筒状の伝熱隔壁(4)、すなわち幅射筒(4)が配置され、輻射筒(4)内にはバーナ(5)が配置されている。バーナ(5)は、輻射筒(4)の内側に上蓋兼バーナ取付台(6)を介して取付けられている。
輻射筒(4)は、その下端と第1筒体(1)の底板(7)との間に間隔を設けて配置してあり、この間隙と、これに連なる輻射筒(4)と第1筒体(1)との間の空隙とがバーナ(5)からの燃焼排ガスの排気通路(8)を形成している。排気通路(8)は、その上部で排気通路(8)の上蓋(9)と予熱層(14)の上蓋(13)との間の間隙を経て燃焼排ガスの取出口(10)に連なり、燃焼排ガスはここから排出される。
第1筒体(1)と第2筒体(2)の間の空間内には予熱層(14)と改質触媒層(15)が設けられている。予熱層(14)は混合室(12)に連なり、混合室(12)は原料ガスの供給口(11)に連なっている。混合室(12)は、予熱層(14)の上蓋(13)とCO除去触媒層(19)の上蓋(20)との間に形成されている。原料ガスは、供給口(11)から供給され、混合室(12)で水(水蒸気)が混合された後、予熱層(14)を経て、改質触媒層(15)に導入され、ここで改質される。第1筒体(2)は、その下端と第3筒体(3)の底板(22)との間に間隔を設けて配置してある。
第2筒体(2)と第3筒体(3)の間の空間内にはCO変成触媒層(16)〔=シフト層(16)〕、空気混合室(17)及びCO除去触媒層(19)が設けられている。空気混合室(17)には空気供給口(18)から空気が供給され、供給空気は空気混合室(17)でCO変成触媒層(16)を経た改質ガスに混合される。CO除去触媒層(19)を経た改質ガスは、改質ガスの取出口(21)から取出される。CO除去触媒層はPROX層ともいう。
本改質器Aの側面には、以上述べた、燃焼排ガスの取出口(10)、原料ガスの供給口(11)、CO除去用空気の供給口(18)及び改質ガスの取出口(21)に加え、水の供給口(23)が設けてある。水の供給口(23)は給水予熱器(24)に連通している。給水予熱器(24)は、上蓋兼バーナ取付台(6)と排気通路(8)の上蓋(9)の間に設けられ、給水予熱器(24)には、水供給口(23)に対向した位置に連結管(25)が連結されている。給水予熱器(24)は、連結管(25)を介して、伝熱管(26)〔=水加熱管(26)=冷却管(26)〕に接続している。
伝熱管(26)は、第3筒体(3)の外周に螺旋状に巻き付けられている。伝熱管(26)は、いわゆるボイラを形成し、その端部は導管(27)に連なり、導管(27)は混合室(12)に接続している。混合室(12)では原料ガスと水蒸気とが混合される。導管(27)は伝熱管(26)の1部をなすものである。
伝熱管(26)は、1パス、すなわち連続した一本の中空管で構成することにより、複数のパスにて構成される場合には生じる分流の乱れの発生を回避できる。また、伝熱管(26)は、図1では、上部から巻き始めて、螺旋状に順次下方に巻き降ろしているが、これとは限らず、連結管(25)の端部を改質器Aの下方まで降ろし、下部から螺旋状に順次巻き上げて配置してもよい。
また、伝熱管(26)は、管内部を流通する媒体(すなわち水、あるいは水と水蒸気)の液相の流通速度が0.1m/s以上、好ましくは1m/s以上となるように管径が設定されている。これにより、該媒体の脈動を防止することができる。なお、該媒体は、自らは加熱されるが、CO変成触媒層(16)及びCO除去触媒層(19)を冷却するので、この意味で冷却媒体に相当している。冷却媒体は、伝熱管(26)内で水と水蒸気の2相流となり、その乾き度が0〜20%程度の間で、成層流、波状流、スラグ流、フロス流などの脈動を伴った流れが発生する。冷却媒体の脈動は、改質反応を不安定にするが、冷却媒体の流速を上記のように0.1m/s以上とすることにより、水と水蒸気との平均流速の差が小さくなり、脈動を抑制することができる。特に、本改質器Aのように伝熱管(26)が水平方向乃至ほぼ水平方向に周回している場合には1m/s以上であると改質反応がより安定する。
伝熱管(26)の内部には、アルミナボールや、メッシュ状の金属などの所定の形状の伝熱促進用の充填物を充填してもよい。このように充填物を充填すると、伝熱管(26)の内部面全体に水が接触し、また水と水蒸気の界面が増加することから、管内部、特にその周方向の温度差が緩和され、水と水蒸気による2相流の脈流を防止することができる。
第1筒体(1)と第2筒体(2)の間に形成された隙間は、上部が予熱層(14)であり、下部が改質触媒層(15)となっている。予熱層(14)は、その上部で、原料ガスの供給口(11)と導管(27)が接続している混合室(12)に開口しており、該開口を介して、原料ガスと水蒸気(または水蒸気と水)が混合室(12)から予熱層(14)に流入する。原料ガスとしては、都市ガス、LPG、天然ガス等の炭化水素系燃料が用いられる。炭化水素系燃料が硫黄化合物を含む場合には予め脱硫して供給される。
予熱層(14)にはアルミナボールやメッシュ状の金属などの所定の形状の充填物が充填してある。これにより、予熱層(14)の内部を通過する原料ガスと水蒸気(または水蒸気と水)が効率よく加熱される。また、充填物の充填により流速が速くなるため、原料ガス及び水蒸気と水とによる2相流の脈流を防止することができる。
改質触媒層(15)には、原料ガスを水蒸気改質する触媒改質が充填してあり、その下部で第1筒体(1)の底板(7)と第3筒体(3)の底板(22)との間に形成された空間を介してCO変成触媒層(16)の下端に連通している。すなわち、該空間が改質触媒層(15)で生成した改質ガスの流路を形成し、改質触媒層(15)とCO変成触媒層(16)が直接接続されている。改質触媒としては、原料ガスを水蒸気改質し得る触媒であれば特に限定はなく、例えばNi系やRu系などの金属触媒が用いられる。これら金属触媒は、例えばアルミナ等の担体にNiやRuなどの金属触媒を担持させて構成される。改質触媒層(15)では、原料ガスが例えばメタンガスの場合、次の反応(I)で改質される。
CH4+H2O → CO+3H2 (I)
改質触媒層(15)における改質反応は吸熱反応であり、バーナ(5)の燃焼熱を吸収して反応が進行する。具体的には、バーナ(5)による燃焼排ガスが伝熱隔壁(4)と改質触媒層(15)の間の排気通路(8)を流通し通過するときに、燃焼排ガスの熱が改質触媒層(15)に吸収され、改質反応が行われる。
改質触媒層(15)の改質触媒としては、粒状改質触媒のほか、モノリス改質触媒が用いられる。改質触媒は700℃程度の高温で使用され、また、改質器を例えば家庭用コージェネレーションシステム(熱電併給システム)で使用する場合には、起動、停止を頻繁に行う必要がある。そのため、粒状改質触媒を用いる場合、温度の上昇、下降などの繰り返しにより、改質触媒層に充填されている該触媒が圧壊、粉化し、触媒活性が低下することが問題になる。そこで、改質触媒としてモノリス改質触媒を用いることにより、粒状改質触媒を用いる場合におけるそれらの問題を解決することができる。
モノリス改質触媒(=ハニカム改質触媒)は、触媒固定床を一体化した触媒で、多数の平行貫通孔すなわちセルを持ったセラミック担体またはメタル担体のセル内表面に金属、すなわちNiやRuなどの金属触媒を担持させた触媒である。モノリス触媒は、振動や高温の環境にも耐えることができることから、主に車の排ガス浄化触媒などに使用されることが多い。
本発明においては、このモノリス改質触媒を改質触媒層(15)に単一あるいは複数個配置して改質触媒として用いる。この点、第1の円筒式改質器の場合はもちろん、後述第2の円筒式改質器についても同じである。
図3はモノリス触媒を配置した場合の態様を示す図である。本モノリス改質触媒は改質触媒層(15)、すなわち第1筒体(1)と第2筒体(2)の間に配置される。モノリス改質触媒を使用した場合、第1筒体(1)の伸縮などの熱変位に対し触媒が沈降することがないため、粒状の改質触媒では生じる触媒粒の沈降や触媒粒の粉砕を抑制することができる。モノリス改質触媒の担体を構成するセラミックの例としてはコージェライトなどが挙げられ、担体を構成するメタルの例としてはステンレス鋼などが挙げられる。
その際、モノリス改質触媒と第1筒体(1)の間に、熱変位を吸収する緩衝部材を設置することで、モノリス触媒への熱変位をさらに抑制することもできる。緩衝部材としてはワイヤーメッシュなどが用いられる。その材料としてメタルなど伝熱性の良いものを使用すれば伝熱性が低下することもない。
第2筒体(2)と第3筒体(3)との間に形成された隙間には、下部から上部に順次、CO変成触媒が充填されたCO変成触媒層(16)、CO除去用空気の混合室(17)及びCO除去触媒層(19)が配置されている。CO変成触媒層(16)では、次のようなCO変成反応、すなわちシフト反応(II)が行われ、改質ガス中のCOが二酸化炭素に変成され、併せて水素が生成する。
CO+H2O → CO2+H2 (II)
CO変成触媒層(16)のCO変成触媒としては白金を主成分とした触媒などが用いられる。白金主成分の触媒はアルミナ等の担体に白金を担持して構成される。白金を主成分とした触媒は、酸化などによる劣化にも強く、350℃以上の高温域でも、特に400℃以上の高温域でも連続して使用することが可能であり、より速い速度で反応を進行させることができる。この場合、単に白金系の触媒をCO変成反応に適用するだけでは、高温域において次のようなメタネーション反応(III)と呼ばれる副反応が起こり、目的とするCO変成反応を阻害してしまうことがある。
CO+3H2 → CH4+H2O (III)
この場合には、CO変成触媒層(16)のCO変成触媒として、白金を主成分とし、CeO2等の金属酸化物を副成分として含む触媒を使用する。これにより、高温域で発生するメタネーション反応を充分に抑制できる。なお、白金を主成分とし、かつ、金属酸化物を副成分としたCO変成触媒としては、松下電器産業(株)発表の「AD触媒」と呼ばれるCO変成触媒などが知られている。
また、CO変成触媒として、Fe/Cr系高温CO変成触媒を使用してもよく、さらに、Al、Cu、Fe、Cr、Moなどの卑金属種をZrなどの担体に担持させた高温CO変成触媒なども使用することができる。なお、高温CO変成触媒は低温CO変成触媒と併用してもよい。
CO除去用空気の混合室(17)は、仕切板(28)と仕切板(30)で区画形成されており、これに空気の供給管(18)が接続している。仕切板(28)には複数個の孔(29)が設けられ、また仕切板(30)には複数個の孔(31)が設けられている。CO除去触媒層(19)には、CO除去触媒(=PROX触媒)が充填してあり、PROX触媒によりCO除去反応が行われ、COの含有量をppm単位にまで低減する。CO除去触媒としては、改質ガス中のCOを選択的に酸化し得る触媒であれば特に限定はなく、例えばRu系などの金属触媒が用いられる。金属触媒は、例えばアルミナ等の担体にRuなどの金属触媒を担持させて構成される。CO除去触媒層(19)での反応は、次式(IV)のように進行する。
2CO+O2 → 2CO2 (IV)
CO除去触媒層(19)でCOを除去した改質ガスは、仕切板(32)に設けられた複数個の孔(33)を通して改質ガスの取出口(21)から取出される。
改質ガスの取出口(21)は、例えば固体高分子形燃料電池(PEFC:図示は省略している)への燃料ガス供給管に接続される。この場合、所定の濃度の水素を含有する改質ガスが固体高分子形燃料電池の燃料極側に供給され、これを燃料として発電される。なお、固体高分子形燃料電池の燃料極からのオフガスを、バーナ(5)での燃焼用燃料ガスとして使用してもよい。
第3筒体(3)の外周には、前述したように伝熱管(26)が螺旋状に巻き付けてあり、さらに、その外周部には断熱材(34)を配置し、外部への熱の放散を防止している。断熱材(34)としては、例えばマイクロサーム、ケイ酸カルシウム、アルミナファイバなど、断熱効果の高い断熱材が使用される。
次に、本改質器Aの作動、すなわちその起動時及び定常運転時の作動について説明する。
〈起動時〉
まず、水の供給口(23)から改質用の水を供給し、バーナ(5)を点火して、改質器Aの内部を加熱する。バーナ(5)は、火炎からの幅射熱によって伝熱隔壁(4)を加熱し、また、燃焼排ガスが伝熱隔壁(4)と第1筒体(1)の間の通路(8)を流通し、これにより、改質触媒層(15)と、予熱層(14)と、給水予熱器(24)を加熱する。燃焼排ガスはその取出口(10)から排気される。
水は、給水予熱器(24)で加熱された後、連結管(25)を経て、伝熱管(26)に至り、昇温の早い第3筒体(3)の下部外周を旋回する間に蒸発し、水蒸気となる。一方、原料ガスは、供給口(11)から供給され、混合室(12)で伝熱管(26)からの水蒸気と混合され、予熱層(14)に入る。原料ガスは、予熱層(14)内に充填されている充填物の伝熱促進効果により、バーナ(5)の燃焼熱を効果的に吸収して改質反応に必要な所定の温度以上に加熱され、改質触媒層(15)内に進入し、改質される。改質ガスは、改質触媒層(15)での改質反応が平衡近くになると、改質触媒層(15)の下部から出て、その下端で折り返し、反転してCO変成触媒層(16)内に進入する。
CO変成触媒層(16)でのCO変成反応は発熱反応であり、Cu−Zn系の触媒と同様に200℃程度から反応が開始する。また、改質触媒層(15)からの伝熱及び改質触媒層(15)で生成した改質ガスによる熱搬送により、外側の伝熱管(26)における所要蒸発熱以上の熱供給が受けられるので、CO変成触媒層(16)は上流側から、すなわちCO変成触媒層(16)の下部から逐次昇温されていく。CO変成触媒層(16)を通過した改質ガスは、孔(29)、空気混合室(17)、孔(31)を通ってCO除去触媒層(19)に入る。改質ガスは、CO除去触媒層(19)でのCO除去反応によりCOが除去された後、仕切板(32)の周方向に設けられた多数の孔(33)を通って、取出口(21)から取出される。
このように、本改質器Aにおいては、改質触媒層(15)の外周にCO変成触媒層(16)とCO除去触媒層(19)を断熱層や冷却機構等を介することなく設けたことから、バーナ(5)の燃焼熱は、比較的短時間でCO変成触媒層(16)とCO除去触媒層(19)の温度を上昇させ、かつ、必要な水蒸気を生成することができる。また、バーナ(5)の燃焼排ガスが伝熱隔壁(4)と第1筒体(1)の間を流通し、通過するので、燃焼排ガス中に含まれる熱を有効に吸収でき、起動時の燃料を節約することができる。すなわち、本改質器Aによれば、起動に必要な温度に短時間で上昇でき、燃料を節約して、非常に早く起動させることができる。
〈定常運転時〉
改質器Aの各部分での温度が所定の温度に達し、定常状態に達すると、供給口(23)から供給された水は、給水予熱器(24)で加熱されるとともに、伝熱管(26)でCO変成触媒層(16)とCO除去触媒層(19)の反応熱を吸収して湿り水蒸気となる。伝熱管(26)内での冷却媒体の流通速度は0.1m/s以上であるので、脈動が抑制され、円滑に流通する。湿り水蒸気と原料ガスは、バーナ(5)の燃焼熱により、予熱層(14)において改質触媒層(15)での改質反応に必要な温度まで昇温される。
改質触媒層(15)で改質された改質ガスは、改質触媒層(15)の下部より流出し、折り返して、CO変成触媒層(16)の下部から、CO変成触媒層(16)に進入する。CO変成触媒層(16)は、改質触媒層(15)からの伝熱、自らの発熱、顕熱等により、その下部、すなわちCO変成触媒層(16)の入口付近は400℃以上になり、その上部に進むに従い、伝熱管(26)と予熱層(14)による吸熱により温度は低下し、その出口付近は200℃程度になっている。
CO変成触媒層(16)を通過した改質ガスは、COを0.5%程度含んでおり、空気混合室(17)に進入する。混合室(17)では、CO除去用空気が供給口(18)から導入され、改質ガスと空気とが混合室(17)を通過する間に混合され、CO除去触媒層(19)に進入する。CO除去触媒層(19)では、改質ガス中のCOが選択的に酸化される。CO除去触媒層(19)でのCO酸化反応によりCOが除去された改質ガスは、例えば水素75%、メタン2%、二酸化炭素20%、窒素3%、一酸化炭素10ppm以下を含むガスとなり、その取出口(21)から取出される。改質ガスは、一酸化炭素濃度が10ppm以下であるので、例えば固体高分子形燃料電池の燃料として使用される。
伝熱管(26)は、いわゆるボイラとして機能して水(あるいは湿り水蒸気)を気化させる。CO変成触媒層(16)とCO除去触媒層(19)は発熱反応のため温度が上昇するが、伝熱管(26)での水の蒸発熱によって、CO変成触媒層(16)は出口付近が200℃程度まで冷却され、CO除去触媒層(19)は100℃程度にまで冷却される。
このように、水は、CO変成触媒層(16)とCO除去触媒層(19)の熱で加熱されて気化するため、水蒸気を生成するためのバーナ(5)の燃料が節約され、ボイラ等を別途設け必要がなく、改質器の熱効率を高めることができる。また、予熱層(14)には温度の低い原料ガスや水蒸気が順次供給されることから、この入口付近の温度が比較的低く抑えられ、これによりCO除去触媒層(19)の過熱を防止することができる。
白金系のCO変成触媒は、高温で使用可能であることから耐熱性が高く、350℃以上の高温域でも、特に400℃以上の高温域でも反応させることができるので、CO変成触媒層(16)の入口付近の温度を高温にして、COの転化(すなわちCOの変成反応)を速やかに進行させることができる。これにより、その分CO変成触媒の充填量を低減でき、改質器本体を小型化できる。
また、CO変成触媒層(16)の出口付近の温度を200℃程度まで低下させていることから、その出口温度に応じた、より高いCO転化率が得られる。さらに、白金系のCO変成触媒にCeO2等の金属酸化物を副成分として添加しておくことにより、高温状態であってもメタネーション反応を抑制することができる。また、卑金属系の触媒、すなわちAl、Cu、Fe、Cr、Moなどの卑金属種をZrなどの担体に担持させた高温CO変成触媒を用いた場合、メタネーション反応は予め防止することができる。
CO除去触媒層(19)では、100℃程度に保持されることから、好ましくない副反応であるメタネーション反応及び逆シフト反応を抑制することができる。この点に加えて、改質ガスを空気と十分に均一に混合することにより、局部的な高酸素濃度の発生による不必要な水素のロスを防ぐことができる。
以上説明したように、本改質器Aによれば、CO変成触媒層(16)のCO変成触媒を白金系等の高温で使用可能な触媒を用いることにより、改質触媒層(15)の外周にCO変成触媒層(16)を直接的に設けることができる。これにより、改質器を小型化、軽量化でき、かつ始動時間の短縮を実現できる。また、伝熱管(26)によりCO変成触媒層(16)とCO除去触媒層(19)での反応熱及び顕熱を回収できるので、高い熱効率を実現できる。
第2の円筒式改質器の実施態様
図4は、本発明の第2の円筒式改質器(改質器B)の実施態様を縦断面図として示す図である。以下、この改質器Bについて、前記改質器Aと異なる点について主に説明し、改質器Aと同一乃至共通する点については、特に必要がある場合を除き、説明を省略している。
改質器Bにおいては、バーナ(5)を保持する上蓋兼バーナ取付台(6)の外周に給水予熱部としての伝熱管(26)がほぼ一周巻き付けてある。伝熱管(26)は、上蓋兼バーナ取付台(6)の外周をほぼ一周した後、連結管(25)を介して、後述する断熱材(44)の下端に達し、その外周を螺旋状に上昇して原料ガス供給管(11)に接続している。また、改質器Aの場合と同じく、改質器Bでも、予熱層(14)は第1筒体と第2筒体の間には、その上部に予熱層(14)、これに続く下部に改質触媒層(15)が設けられているが、改質器Bでは、予熱層(14)の内部に一本の丸棒(41)が螺旋状に配置され、これにより予熱層(14)の内部に一つの連続した螺旋状の通路が形成されている。
さらに、改質触媒層(15)の下流側、すなわち第2筒体(2)と第3筒体(3)の間に、熱回収層(42)、CO変成触媒層(16)〔=シフト層(16)〕及びCO除去触媒層(19)が設けられている。熱回収層(42)は、その内部に複数の丸棒(43)が螺旋状に配置されている。複数の丸棒(43)は、熱回収層(42)の内部空間を螺旋状に仕切っており、これにより螺旋状の通路が複数形成されている。熱回収層(42)の螺旋状通路の長さは、CO変成触媒層(16)に流入する改質ガスの温度がCO変成触媒の耐熱温度以下にするのに十分な長さである。
CO変成触媒層(16)に充填する触媒は、従来の触媒(すなわちCu/Zn系低温CO変成触媒等)でもよいが、少なくとも350℃以上で連続して使用できる触媒(すなわち白金系やFe/Cr系の高温CO変成触媒等)を用いることにより、熱回収層(42)やCO変成触媒層(16)の長さを短縮でき、それら各層を小型化でき、これにより改質器全体を小型化、軽量化できる。
CO変成触媒層(16)は、第2筒体(2)と第3筒体(3)の間に設けられているが、その外周には断熱材(44)が配置されている。断熱材(44)の外周には、薄板(45)で構成された円環状筒体を介して、伝熱管(26)が巻きつけられている。すなわち、断熱材(44)は、第3筒体(3)と薄板(45)で構成された円環状筒体の間に配置され、CO変成触媒層(16)を伝熱管(26)により間接的に冷却する冷却機構として作用する。断熱材としてはセラミックファイバなど加工性のよいものを用いる。セラミックファイバなどの断熱材が、伝熱管(26)の冷却作用により、CO変成触媒層(16)の温度を低下させ過ぎず、適度な温度に均一に保持できる厚さに巻き付けてある。ここで、伝熱管(26)〔前記給水予熱部としての伝熱管(26)を含む〕は、ボイラとしての機能を備え、かつ連続した一つの通路となっているので、複数の通路では生じる部分的な滞留等を生じさせない。
また、CO変成触媒層(16)は、上下を仕切板(46)と仕切板(47)で区画され、仕切板(47)には円周方向に均等に複数の孔(48)が形成してある。仕切板(47)の上方には所定の間隔を置いて仕切板(49)が設けてあり、両仕切板間の空間に空気の供給管(18)を通してCO除去用空気が供給される。仕切板(49)の上方には円環状の通路(50)が設けてあり、仕切板(47)と仕切板(49)との間の空間と通路(50)とは、所定の径の1つの孔(51)で連通している。孔(51)を、所定の径で、かつ1つとすることにより、改質ガスとCO除去用空気が通過する際に所定の通過速度が得られ、通過時の乱流により改質ガスとCO除去用空気とを良好に混合することができる。
通路(50)は、CO除去触媒層(19)と円周方向に均等に設けられた複数の孔(52)を介して連通している。CO除去触媒層(19)には、前記改質器Aの場合と同様の触媒が充填されている。CO除去触媒層(19)は、その上蓋である仕切板(53)に、その周方向に均等に形成された複数の孔(54)を介して改質ガスの取出口(11)に連通している。また、CO除去触媒層(19)は第3筒体により囲まれているが、その外周に冷却管(26)、すなわち伝熱管(26)が直接螺旋状に巻き付けてある。
本改質器Bにおいては、熱回収層(42)をCO変成触媒層(16)の上流側に設けることにより、CO変成触媒層(16)に流入する改質ガスの温度を所定の温度に低下できる。例えば、都市ガス(13A)を使用して、低スチーム比S/C=3.5以下で運転する場合、改質触媒層(15)からの改質ガスの温度は、700℃程度となっている。このような場合であっても、改質ガスを、熱回収層(42)を介してCO変成触媒層(16)に流入させることができるので、その温度を600℃以下にでき、CO変成触媒の耐熱温度を越えることがない。また、熱回収層(42)により、改質ガスの温度をCO変成触媒の耐熱温度以下にできることから、改質触媒層(15)における改質温度を上げることができる。これにより、原料ガス、すなわちC1〜C3、あるいはC4などの炭化水素系ガスを充分に改質することができる。
さらに、本改質器Bにおいては、卑金属を主成分としたCu/Zn系低温CO変成触媒、Fe/Cr系高温CO変成触媒等のCO変成触媒も使用することができる。Crは、毒性を有し、廃棄処理にコストを必要とするが、CrをAlに代えた高温CO変成触媒は処理が容易であり、環境負荷が小さい。また、CuとAlを主成分としたCO変成触媒はFe/Cr系よりも活性が高いので、これを用いることもできる。また、Cu/Zn系低温CO変成触媒は酸化することにより劣化することが知られているが、Cu/Zn系以外の卑金属を用いた低温CO変成触媒にも耐酸化性の高いものが報告されているので、このようなCO変成触媒を用いることもできる。
また、以上のような卑金属系のCO変成触媒を2種類以上適宜用いることにより、200℃から600℃の範囲で連続して使用可能であり、これによりメタネーション反応と呼ばれる副反応の発生が抑えられ、かつ耐酸化性が良好なCO変成触媒を実現できる。
実施例
以下、実施例に基づき本発明をさらに詳しく説明するが、本発明が本実施例に限定されないことはもちろんである。本実施例では図1に示す改質器Aを用いて実施した。改質器AにPEFC(固体高分子形燃料電池、出力=1〜1.2kW)を接続し、改質器Aで製造した改質ガスをPEFCの燃料に使用した。
改質触媒層、CO変成触媒層及びCO除去触媒層のそれぞれに各触媒を充填し、これら各層には常法に従い温度センサーを配置した。改質触媒として、ルテニウム触媒(粒状アルミナにRuを担持した触媒)を用いた。CO変成触媒として、CO変成触媒層の高温部に白金系触媒(粒状アルミナにPtを担持した触媒)を用い、低温部にCu/Zn系触媒(粒状アルミナにCu及びZnを担持した触媒)を用いた。また、CO除去触媒として、ルテニウム触媒(粒状アルミナにRuを担持した触媒)を用いた。
原料ガスとして脱硫済みの都市ガス(13A)を使用し、流量4.1NL/min(熱量=2682kcal/h)で供給し、水(純水)を流量:10.0g/minで供給した。スチーム比(S/C比)=2.5である。また、CO除去用空気を流量:1.5NL/minで供給した。バーナ用燃料としては、起動時のみ都市ガスを使用し、定常運転時にはPEFCからのアノードオフガス(燃料極オフガス)を使用した。アノードオフガスの流量は10.5NL/min(ドライベース)である〔都市ガス(13A)燃料に換算すると1.4NL/minの熱量である〕。こうして、改質ガスが流量(ドライベース):23.1NL/minで得られた。PEFCスタックでの消費水素量は約75%であった。
表1は、定常運転時に計測された改質触媒層、CO変成触媒層及びCO除去触媒層における各触媒の温度である。
発明の効果
本発明の円筒式水蒸気改質器によれば、次のような効果が得られる。
▲1▼ CO変成触媒層とCO除去触媒層(=PROX層)を、改質触媒層の外周部に、断熱層等を形成することなく、直接的に設けたことから、改質器全体を小型化することができる。また、バーナからの熱がCO変成触媒層やCO除去触媒層に容易に伝達されるため、始動時間を大幅に短縮させることができる。
▲2▼ CO変成触媒層やCO除去触媒層の周囲に改質用の水を気化させる伝熱管を設けたことにより、CO変成触媒層やCO除去触媒層を所定の温度に保持でき、また、その熱回収により改質器の熱効率を向上させることがきる。
▲3▼ 伝熱管内の冷却媒体(水及び水蒸気)の液相の流通速度を0.1m/s以上とすることにより、脈動を抑制し、2相流の冷却媒体を円滑に流通させることができる。
▲4▼ 熱回収層をCO変成触媒層の上流側に設けたので、比較的耐熱温度の低いCO変成触媒を用いることができ、特別な触媒を必要としないことから、触媒のコストを低減することができる。
▲5▼ CO変成触媒層の周囲に断熱材を介して伝熱管を設けたことにより、CO変成触媒層の過冷却を防止して適切な温度にでき、かつ温度差がない均一な温度に保持できる。これにより、燃焼排ガスや改質ガスの有する熱を効率よく吸収でき、簡易な構造で、熱効率を向上できる。
▲6▼ CO除去触媒層において、空気を十分混合できるので、COを安定して低減できる。予熱層の流路を区画する棒材を螺旋状に設置し、アルミナボールなどの充填物を充填することにより、水と水蒸気による2相流による脈動を防ぎ、原料ガスと水蒸気とが十分混合できることから、安定した改質ガスの製造が可能となった。
▲7▼ 製造する改質ガス中の一酸化炭素の濃度を所定値以下に低減できることから、固体高分子形燃料電池の水素発生装置として使用できる。この場合、前記▲1▼のとおり、改質器全体を小型化できることから、小型、高効率の燃料電池システムを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の第1の円筒式改質器の実施態様を示す図である。
図2は、本発明の第1の円筒式改質器の実施態様を示す図である。
図3は、円筒式改質器の改質触媒層にモノリス改質触媒を使用する場合の態様を示す図である。
図4は、本発明の第2の円筒式改質器の実施態様を示す図である。
図5は、従来の円筒式改質器を示す図である。
Claims (26)
- 同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1筒体、第2筒体及び第3筒体からなる複数の円形筒体と、第1筒体の内部にこれと同軸にして配置された輻射筒と、該輻射筒の径方向中心部分に配置されたバーナと、第1筒体と第2筒体により半径方向に区画された間隙に改質触媒を充填した改質触媒層を備えた円筒式水蒸気改質器において、該改質触媒層の外周である第2筒体及び第3筒体間の間隙にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を備え、該CO変成触媒層を、該改質触媒層と軸方向の一端で流路方向を反転させた間隙内に形成してなることを特徴とする円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒は、少なくとも350℃の温度で連続して使用が可能な触媒であることを特徴とする請求項1に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒層には、通常の運転状態において使用される全量のCO変成触媒が充填されていることを特徴とする請求項1または2に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒は、主成分を白金とするCO変成触媒であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒は、主成分が白金であり、かつ金属酸化物を副成分として添加してなるCO変成触媒であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒層を冷却する伝熱管を該CO変成触媒層の外壁周囲に設置し、改質反応に使用する水を該伝熱管の冷却媒体として使用するようにしてなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒層を冷却する伝熱管は、前記CO変成触媒層の外壁周囲に配管を螺旋状に巻きつけて構成し、改質反応に使用する水を該配管内に通して冷却媒体として使用し、該CO変成触媒層を冷却するようにしてなることを特徴とする請求項7に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記伝熱管のパス数は1であることを特徴とする請求項7に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記伝熱管内において、改質反応に使用する水の蒸発過程における液相の流通速度を0.1m/s以上としてなることを特徴とする請求項7または8に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記伝熱管内に充填物を充填してなることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1筒体、第2筒体及び第3筒体からなる複数の円形筒体と、第1筒体の内部にこれと中心軸を同軸にして配置された輻射筒と、該輻射筒の径方向中心部分に配置されたバーナとを備え、第1筒体と第2筒体により半径方向に区画された間隙に改質触媒を充填した改質触媒層を備えた円筒式水蒸気改質器において、該改質触媒層の外周である第2筒体及び第3筒体間の間隙にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を備え、該CO変成触媒層を、該改質触媒層と軸方向の一端で流路方向を反転させた間隙内に所定の長さの熱回収層を介して形成してなることを特徴とする円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒は、少なくとも350℃の温度で連続して使用が可能な触媒であることを特徴とする請求項11に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒層には、通常の運転状態において使用される全量のCO変成触媒が充填されていることを特徴とする請求項11または12に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒は、主成分を白金とするCO変成触媒であることを特徴とする請求項11〜13のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒は、主成分が白金であり、かつ金属酸化物を副成分として添加してなるCO変成触媒であることを特徴とする請求項11〜14のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒層を冷却する伝熱管を該CO変成触媒層の外壁周囲に設置し、改質反応に使用する水を該伝熱管の冷却媒体として使用するようにしてなることを特徴とする請求項11〜15のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒層を冷却する伝熱管は、前記CO変成触媒層の外壁周囲に配管を螺旋状に巻きつけて構成し、改質反応に使用する水を該配管内に通して冷却媒体として使用して該CO変成触媒層を冷却するようにしてなることを特徴とする請求項16に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記CO変成触媒層を冷却する伝熱管は、前記CO変成触媒層の外壁周囲に断熱材を設け、かつ、前記断熱材の外周に螺旋状に配管を巻きつけて構成し、改質反応に使用する水を該配管内に通して冷却媒体として使用し、該CO変成触媒層を間接的に冷却するようにしてなることを特徴とする請求項17に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記伝熱管のパス数は1であることを特徴とする請求項17または18に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記伝熱管内において、改質反応に使用する水の蒸発過程における液相の流通速度を0.1m/s以上としてなることを特徴とする請求項16〜19のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記伝熱管内に充填物を充填してなることを特徴とする請求項16〜20のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記伝熱管の前段で燃焼排ガスとの熱交換を行い、前記改質反応に使用する水を予熱する給水予熱部を備えてなることを特徴とする請求項16〜21のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記給水予熱部は、燃焼排ガスが流出する燃焼排ガス出口付近の改質器外側面に伝熱管を巻きつけて形成してなることを特徴とする請求項22に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記改質触媒層の前段に、該改質触媒層に流入する原料ガスを加熱する予熱層を設け、該予熱層内に1本の連続した棒材を螺旋状に設置し、該予熱層内を螺旋状の流路に区画してなることを特徴とした請求項11〜23のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記改質触媒が、モノリス改質触媒であることを特徴とする請求項1〜24のいずれか1項に記載の円筒式水蒸気改質器。
- 前記モノリス改質触媒と該モノリス改質触媒を半径方向に区画する円形筒体との間に緩衝材を配置してなることを特徴とする請求項25に記載の円筒式水蒸気改質器。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001168041 | 2001-06-04 | ||
JP2001168041 | 2001-06-04 | ||
JP2002003156 | 2002-01-10 | ||
JP2002003156 | 2002-01-10 | ||
PCT/JP2002/005414 WO2002098790A1 (fr) | 2001-06-04 | 2002-06-03 | Unite de reformage a vapeur d'eau cylindrique |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2002098790A1 true JPWO2002098790A1 (ja) | 2004-09-16 |
JP4145785B2 JP4145785B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=26616282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003501790A Expired - Lifetime JP4145785B2 (ja) | 2001-06-04 | 2002-06-03 | 円筒式水蒸気改質器 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1394103B1 (ja) |
JP (1) | JP4145785B2 (ja) |
KR (1) | KR100677016B1 (ja) |
AT (1) | ATE371491T1 (ja) |
AU (1) | AU2002304149B2 (ja) |
CA (1) | CA2446772C (ja) |
DE (1) | DE60222123T2 (ja) |
DK (1) | DK1394103T3 (ja) |
WO (1) | WO2002098790A1 (ja) |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1486456B1 (en) * | 2002-03-15 | 2010-06-02 | Panasonic Corporation | Reforming apparatus and operation method thereof |
WO2005000737A1 (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-06 | Ebara Ballard Corporation | 燃料改質器 |
DE602004028555D1 (de) * | 2003-07-29 | 2010-09-23 | Panasonic Corp | Wasserstoffgenerator und Brennstoffzellenstromversorgungssystem |
JP2005067990A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 改質原料用蒸発器 |
US7887606B2 (en) * | 2004-02-12 | 2011-02-15 | Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. | Fuel reforming apparatus and method for starting said fuel reforming apparatus |
BRPI0507741A (pt) * | 2004-02-17 | 2007-07-10 | Modine Mfg Co | trocador de calor recuperativo e sistema de processamento de combustìvel |
EP1772427A4 (en) * | 2004-06-02 | 2011-05-25 | Ebara Corp | FUEL TREATMENT DEVICE |
KR101127688B1 (ko) * | 2004-12-07 | 2012-03-23 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 원통형 소형 개질 장치 |
JP4550617B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2010-09-22 | 東京瓦斯株式会社 | 炭化水素系燃料の水蒸気改質器 |
KR100783004B1 (ko) * | 2005-04-22 | 2007-12-07 | (주)오선텍 | 금속단일체형 촉매체가 내장된 수증기 개질장치 |
JP4979935B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2012-07-18 | 富士電機株式会社 | 燃料改質装置 |
JP4870491B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2012-02-08 | 富士電機株式会社 | 燃料改質装置 |
JP5066824B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-11-07 | 株式会社Ihi | 燃料電池発電装置用co除去装置 |
JP4953231B2 (ja) * | 2006-06-15 | 2012-06-13 | パナソニック株式会社 | 水素生成装置、およびそれを用いた燃料電池発電装置 |
JP2009280408A (ja) * | 2006-09-01 | 2009-12-03 | Panasonic Corp | 水素生成装置及び燃料電池システム |
JP2008115058A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 燃料改質装置 |
KR100824526B1 (ko) * | 2007-01-12 | 2008-04-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 복사 에너지를 이용하는 연료 개질장치 |
JP5202863B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2013-06-05 | アイシン精機株式会社 | 燃料電池用改質装置 |
KR100857703B1 (ko) * | 2007-03-29 | 2008-09-08 | 삼성에스디아이 주식회사 | 반응 용기 및 반응 장치 |
KR101266673B1 (ko) * | 2007-11-01 | 2013-05-28 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 수증기 개질방식에 의한 수소발생장치 |
KR101292737B1 (ko) * | 2007-11-02 | 2013-08-05 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 수증기 개질반응을 이용한 수소발생장치 |
US8561598B2 (en) * | 2008-01-07 | 2013-10-22 | Mcalister Technologies, Llc | Method and system of thermochemical regeneration to provide oxygenated fuel, for example, with fuel-cooled fuel injectors |
US9188086B2 (en) | 2008-01-07 | 2015-11-17 | Mcalister Technologies, Llc | Coupled thermochemical reactors and engines, and associated systems and methods |
CA2792173C (en) | 2008-01-08 | 2014-04-08 | Tokyo Gas Company Limited | Cylindrical steam reformer |
JP5165407B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2013-03-21 | 東京瓦斯株式会社 | 円筒式水蒸気改質器 |
EP2287113B1 (en) * | 2008-06-13 | 2015-03-18 | Panasonic Corporation | Fuel processor |
JP5191840B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-05-08 | 東京瓦斯株式会社 | 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器 |
JP5351527B2 (ja) * | 2009-01-11 | 2013-11-27 | 東京瓦斯株式会社 | 燃料電池用円筒型水蒸気改質器 |
US8441361B2 (en) | 2010-02-13 | 2013-05-14 | Mcallister Technologies, Llc | Methods and apparatuses for detection of properties of fluid conveyance systems |
RU2011140849A (ru) | 2009-03-09 | 2013-04-20 | Панасоник Корпорэйшн | Устройство генерации водорода, способ его изготовления и система топливного элемента, использующая его |
KR101040885B1 (ko) * | 2009-05-28 | 2011-06-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 촉매 연소기 및 이를 구비한 연료 개질기 |
US8628887B2 (en) | 2009-07-15 | 2014-01-14 | Cummins Power Generation Ip, Inc. | Fuel cell with low water consumption |
US8501102B2 (en) | 2009-09-04 | 2013-08-06 | Panasonic Corporation | Hydrogen generator and startup method thereof |
WO2011100699A2 (en) | 2010-02-13 | 2011-08-18 | Mcalister Roy E | Reactor vessels with transmissive surfaces for producing hydrogen-based fuels and structural elements, and associated systems and methods |
EP2543627A1 (en) * | 2010-03-04 | 2013-01-09 | Panasonic Corporation | Hydrogen generator and fuel cell power generation system |
JP2011207729A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 水素製造装置及び燃料電池システム |
KR101183460B1 (ko) * | 2010-04-19 | 2012-09-17 | (주)알티아이엔지니어링 | 수증기 개질기 |
KR101278780B1 (ko) * | 2010-09-01 | 2013-06-25 | (주)알티아이엔지니어링 | 분리형 수증기 개질기 |
KR101240849B1 (ko) | 2011-01-19 | 2013-03-07 | 현대하이스코 주식회사 | 열교환 효과가 우수한 연료전지용 개질기 |
US9039327B2 (en) | 2011-08-12 | 2015-05-26 | Mcalister Technologies, Llc | Systems and methods for collecting and processing permafrost gases, and for cooling permafrost |
US9302681B2 (en) | 2011-08-12 | 2016-04-05 | Mcalister Technologies, Llc | Mobile transport platforms for producing hydrogen and structural materials, and associated systems and methods |
CN103857873A (zh) | 2011-08-12 | 2014-06-11 | 麦卡利斯特技术有限责任公司 | 从水下来源除去和处理气体的系统和方法 |
US8911703B2 (en) | 2011-08-12 | 2014-12-16 | Mcalister Technologies, Llc | Reducing and/or harvesting drag energy from transport vehicles, including for chemical reactors, and associated systems and methods |
US8821602B2 (en) | 2011-08-12 | 2014-09-02 | Mcalister Technologies, Llc | Systems and methods for providing supplemental aqueous thermal energy |
WO2013025659A1 (en) | 2011-08-12 | 2013-02-21 | Mcalister Technologies, Llc | Reducing and/or harvesting drag energy from transport vehicles, includings for chemical reactors, and associated systems and methods |
CN102441358A (zh) * | 2011-09-26 | 2012-05-09 | 天津市鹏翔科技有限公司 | 三层三温度面绝热炉 |
JP5958721B2 (ja) * | 2012-02-09 | 2016-08-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料処理装置 |
KR101353917B1 (ko) * | 2012-04-05 | 2014-01-23 | 한국에너지기술연구원 | 원료의 혼합과 분배가 개선된 연료 개질기 |
JP5948605B2 (ja) * | 2012-04-10 | 2016-07-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 水素生成装置 |
JP5483787B1 (ja) | 2012-06-25 | 2014-05-07 | パナソニック株式会社 | 燃料処理装置 |
KR101388788B1 (ko) * | 2012-07-11 | 2014-04-23 | 한국가스공사 | 연료전지용 연료처리장치 |
JP6387585B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2018-09-12 | 株式会社Ihi | リアクタ |
JP5530540B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2014-06-25 | 東京瓦斯株式会社 | 燃料電池の燃料水素製造用原料の前処理システム |
US8926719B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-01-06 | Mcalister Technologies, Llc | Method and apparatus for generating hydrogen from metal |
KR101480083B1 (ko) | 2013-07-18 | 2015-01-09 | 한국에너지기술연구원 | 연소 배가스 폐열 회수를 위한 열교환 장치가 구비된 연료 개질기 |
KR101480085B1 (ko) | 2013-07-24 | 2015-01-09 | 한국에너지기술연구원 | 균일한 가스흐름 형성을 위한 가스분배기를 구비한 연료개질기 |
WO2015018962A2 (es) * | 2013-08-07 | 2015-02-12 | Abengoa Hidrogeno, S. A. | Quemador integrado en un sistema de reformado de hidrocarburos y alcoholes y sistema de reformado de hidrocarburos y alcoholes que lo comprende y procedimiento asociado |
KR101641766B1 (ko) * | 2014-04-22 | 2016-07-22 | 현대제철 주식회사 | 컴팩트 메탄올 개질기 |
DE102015108430A1 (de) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | Dockweiler Ag | Vorrichtung zur Erzeugung eines Gases mit einer ringzylindrischen Reaktionskammer |
JP6758159B2 (ja) * | 2015-11-09 | 2020-09-23 | 東京瓦斯株式会社 | 水素製造装置 |
KR101880553B1 (ko) * | 2016-12-23 | 2018-07-23 | 한국에너지기술연구원 | 향상된 부분 부하 효율을 갖는 연료개질기 |
KR102503068B1 (ko) * | 2018-01-31 | 2023-02-22 | 엘지전자 주식회사 | 내부 열교환 구조를 갖는 선택적 산화반응기 및 이를 이용한 연료전지 시스템 |
CH715206A2 (de) * | 2018-07-27 | 2020-01-31 | Eni Spa | Verfahren zur Isolation einer Prozesseinheit und Prozesseinheit mit einem isolierenden Bereich. |
KR20230049360A (ko) | 2021-10-06 | 2023-04-13 | 두산에너빌리티 주식회사 | 복합 개질기 |
KR102533958B1 (ko) * | 2021-09-16 | 2023-05-17 | 이재종 | 연료전지의 변성 반응시스템 |
KR102602141B1 (ko) * | 2021-10-06 | 2023-11-14 | 두산에너빌리티 주식회사 | 복합 개질기 |
CA3238610A1 (en) * | 2021-11-18 | 2023-05-25 | Rodney John Allam | Apparatus for hydrogen production |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3144312A (en) * | 1961-06-06 | 1964-08-11 | Mertens Carl | Catalytic conversion plant for the continuous generation of gases of any kind out of ydrocarbons |
DK165946C (da) * | 1985-03-21 | 1993-07-05 | Haldor Topsoe As | Reformingproces under varmeudveksling og reaktor dertil |
ZA859580B (en) * | 1985-04-25 | 1986-08-27 | Westinghouse Electric Corp | Apparatus for hydrocarbon fuel processing |
JPH0641361B2 (ja) * | 1985-07-26 | 1994-06-01 | 千代田化工建設株式会社 | 水蒸気改質装置 |
JPS6369130U (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-10 | ||
JPH0647441B2 (ja) * | 1987-11-05 | 1994-06-22 | 富士電機株式会社 | 燃料電池用燃料改質装置 |
JPH01264903A (ja) * | 1988-04-15 | 1989-10-23 | Kobe Steel Ltd | 炭化水素の改質装置 |
JPH0764521B2 (ja) * | 1988-05-07 | 1995-07-12 | 富士電機株式会社 | 燃料改質装置 |
US5164163A (en) * | 1988-09-19 | 1992-11-17 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Hydrocarbon reforming apparatus |
JPH06219704A (ja) * | 1993-01-21 | 1994-08-09 | Toshiba Corp | 改質装置 |
JPH09278402A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-28 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池用改質器 |
USRE39675E1 (en) * | 1996-06-28 | 2007-06-05 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Reforming apparatus for making a co-reduced reformed gas |
JP3839598B2 (ja) * | 1998-10-29 | 2006-11-01 | 東京瓦斯株式会社 | 水素製造装置 |
EP1094031A4 (en) * | 1999-04-20 | 2005-02-02 | Tokyo Gas Co Ltd | MONOTUBE CYLINDRICAL REFORMER AND METHOD FOR OPERATING THE SAME |
JP2001146404A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-29 | Daikin Ind Ltd | 水素ガス生成装置 |
CA2357960C (en) * | 2000-10-10 | 2007-01-30 | Tokyo Gas Co., Ltd. | Single-pipe cylinder type reformer |
JP3808743B2 (ja) * | 2000-10-10 | 2006-08-16 | 東京瓦斯株式会社 | 単管円筒式改質器 |
-
2002
- 2002-06-03 AU AU2002304149A patent/AU2002304149B2/en not_active Expired
- 2002-06-03 DK DK02730866T patent/DK1394103T3/da active
- 2002-06-03 EP EP02730866A patent/EP1394103B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-03 DE DE60222123T patent/DE60222123T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-03 AT AT02730866T patent/ATE371491T1/de active
- 2002-06-03 JP JP2003501790A patent/JP4145785B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-03 CA CA2446772A patent/CA2446772C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-03 WO PCT/JP2002/005414 patent/WO2002098790A1/ja active IP Right Grant
- 2002-06-03 KR KR1020037015821A patent/KR100677016B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1394103B1 (en) | 2007-08-29 |
AU2002304149B2 (en) | 2007-06-14 |
EP1394103A4 (en) | 2006-05-17 |
KR20040012890A (ko) | 2004-02-11 |
DE60222123T2 (de) | 2007-12-20 |
CA2446772A1 (en) | 2002-12-12 |
CA2446772C (en) | 2010-02-09 |
WO2002098790A1 (fr) | 2002-12-12 |
KR100677016B1 (ko) | 2007-01-31 |
DE60222123D1 (de) | 2007-10-11 |
JP4145785B2 (ja) | 2008-09-03 |
ATE371491T1 (de) | 2007-09-15 |
EP1394103A1 (en) | 2004-03-03 |
DK1394103T3 (da) | 2008-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4145785B2 (ja) | 円筒式水蒸気改質器 | |
US7182921B2 (en) | Cylindrical steam reforming unit | |
US6824577B2 (en) | Nested compact fuel processor for producing hydrogen rich gas | |
JP4318917B2 (ja) | 水素リッチのガスを生成させるためのコンパクトな燃料処理装置 | |
RU2411075C2 (ru) | Компактный риформинг-реактор | |
RU2415073C2 (ru) | Компактный реактор реформинга | |
JP5015590B2 (ja) | 燃料改質反応物の迅速加熱用の方法および装置 | |
JP2006160602A (ja) | 小型円筒状改質装置 | |
WO2007102278A1 (ja) | 水素発生装置および水素添加反応装置 | |
JP2003327405A (ja) | 燃料改質装置及び該燃料改質装置の起動方法 | |
JP4762496B2 (ja) | 触媒反応装置 | |
JP2009096705A (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP2001155756A (ja) | 燃料電池用水蒸気改質反応器 | |
JP2005015292A (ja) | 燃料改質装置 | |
KR100857703B1 (ko) | 반응 용기 및 반응 장치 | |
JP2004059415A (ja) | 燃料改質器及び燃料電池発電システム | |
JP2002208426A (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP2003321206A (ja) | 単管円筒式改質器 | |
JPH0794322B2 (ja) | メタノール改質装置 | |
JP2006076850A (ja) | 改質装置および方法ならびに燃料電池システム | |
JP2017048079A (ja) | 水素生成装置及びそれを用いた燃料電池システム | |
JP2003187849A (ja) | 固体高分子型燃料電池発電装置 | |
WO2005077820A1 (ja) | 燃料改質装置 | |
JP4278393B2 (ja) | 水素製造装置および燃料電池システム | |
WO2005077822A1 (ja) | 燃料改質装置及び該燃料改質装置の起動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4145785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |