JPWO2002070767A1 - 中空スタビライザー用電縫溶接鋼管 - Google Patents

中空スタビライザー用電縫溶接鋼管 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002070767A1
JPWO2002070767A1 JP2002570788A JP2002570788A JPWO2002070767A1 JP WO2002070767 A1 JPWO2002070767 A1 JP WO2002070767A1 JP 2002570788 A JP2002570788 A JP 2002570788A JP 2002570788 A JP2002570788 A JP 2002570788A JP WO2002070767 A1 JPWO2002070767 A1 JP WO2002070767A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
hollow stabilizer
less
electric resistance
welded steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002570788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4102195B2 (ja
Inventor
大神 正浩
正浩 大神
萬ヶ谷 鉄也
鉄也 萬ヶ谷
高杉 直樹
直樹 高杉
竹田 修
修 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2002070767A1 publication Critical patent/JPWO2002070767A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102195B2 publication Critical patent/JP4102195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

本発明は、加工性の優れた中空スタビライザー用電縫溶接鋼管を提供するもので、質量%で、C:0.20〜0.35%、Si:0.10〜0.50%、Mn:0.30〜1.00%、Al:0.01〜0.10%、Cr:0.10〜1.00%、Mo:0.005〜1.00%、Ti:0.001〜0.02%、B:0.0005〜0.0050%、N:0.0010〜0.0100%を含有し、N/14<Ti/47.9を満足し、残部Fe及び不可避不純物よりなり、また理想臨界直径(Di)が1.0(in)以上を確保し、また鋼管の管軸方向のn値が0.12以上、電縫溶接部及び母材の硬度差がHv30以下、平均フェライト結晶粒径が3〜40μm、アスペクト比0.5〜3.0のフェライト結晶粒がフェライト相全体に占める面積率が90%以上、平均サイズ20μm以下の第2相を有する中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。

Description

技術分野
本発明は、自動車の走行安定性を確保する中空スタビライザーに適し、溶接衝合部および熱影響部を含む溶接部とそれ以外の母材部との金属組織および硬度が均一であり、かつ加工性に優れた電縫溶接鋼管に関するものである。
背景技術
自動車の燃費向上対策の一つとして車体の軽量化が進められており、コーナリング時に車体のローリングを緩和し、高速走行時に車体の走行安定性を確保するスタビライザーもその中に含まれる。従来のスタビライザーは、棒鋼を製品形状に加工した中実材であるが、軽量化を図るため継目無鋼管や電縫溶接鋼管等の中空材である鋼管を使用されることが多くなってきている。
また、スタビライザーの製造においては、複雑形状への加工、あるいは端部圧着等の加工が実施されるため、加工性および溶接部健全性の向上が要求される。更に、高い疲労強度を得るために実施される熱処理において、焼入れ性確保が要求される。
中空スタビライザー用電縫溶接鋼管の化学成分は、特公平1−58264号公報および特公昭61−45688号公報に記載されている。しかしながら、焼入れ性向上に重要な元素であるMoの規制がなく、熱処理において焼入れ性を確保するには不十分である。また、NおよびOについては各々の量的制限がないため、靱性および酸化物の制御が不十分である。また、何れの特許においても金属組織、n値、硬度について記載がなく、これらの制限無しに加工性を向上させることは困難である。
加工性、溶接部健全性、焼入れ性等の特性が要求される中空スタビライザー素管として、構造用合金鋼鋼管あるいは機械構造用炭素鋼鋼管等の適用がある。しかし、構造用合金鋼鋼管は素管の曲げ加工性に問題があり、また機械構造用鋼鋼管は焼入れに問題を有している。
発明の開示
本発明は、このような中空スタビライザー製造上の諸問題を解消すべく、スタビライザーとして適した特性を有する新しい電縫溶接鋼管を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するため、以下の構造を要旨とする。
(1)質量%で、
C :0.20〜0.35%、 Si:0.10〜0.50%、
Mn:0.30〜1.00%、 Al:0.01〜0.10%、
Cr:0.10〜1.00%、 Mo:0.005〜1.00%、
Ti:0.001〜0.02%、 B :0.0005〜0.0050%、
N :0.0010〜0.0100%
を含有し、式N/14<Ti/47.9を満足し、残部がFeおよび不可避の不純物よりなることを特徴とする中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
(2)更に、下式の理想臨界直径Diが1.0(in)以上であることを特徴とする前記(1)に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
Figure 2002070767
(3)更に、質量%で、
P :0.030%以下、 S :0.020%以下、
O :0.015%以下
であることを特徴とする前記(1)または(2)に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
(4)更に、鋼管の管軸方向のn値が0.12以上であることを特徴とする前記(1)乃至(3)の何れか1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
(5)電縫溶接部および母材の硬度差がHv30以下であることを特徴とする前記(1)乃至(4)の何れが1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
(6)更に、平均フェライト結晶粒径が3〜40μmであることを特徴とする前記(1)乃至(5)の何れか1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
(7)アスペクト比0.5〜3.0のフェライト結晶粒が、フェライト相全体に占める面積率で90%以上であることを特徴とする前記(1)乃至(6)の何れか1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
(8)更に、平均サイズ20μm以下の第2相を有することを特徴とする前記(1)乃至(7)の何れか1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
発明を実施するための最良の形態
本発明では、特定の化学組成を有する熱延素材を用いるが、その熱延素材を製造する手段は特に限定されない。また、電縫溶接鋼管の製造方法として、高周波電流を利用した電気抵抗溶接法における冷間または熱間で成形される電縫溶接鋼管のいずれも好適に適用可能である。
先ず、鋼管の化学成分について説明する。
Cは地鉄中に固溶あるいは炭化物として析出し、鋼の強度を増加させる元素であり、また、セメンタイト、パーライト、ベイナイト、マルテンサイト等の硬質な第2相として析出し、高強度化と一様伸びの向上に寄与する。強度向上のために0.20%以上のCが必要であるが、C含有量が0.35%を超えると加工性や溶接性が劣化するため、0.20〜0.35%の範囲に規定した。
Siは固溶強化型の合金元素であり、強度を確保するために0.10%以上のSiが必要であるが、0.50%を超えると、電縫溶接時に溶接欠陥となるSi−Mn系の介在物を生成しやすくなり電縫溶接部の健全性に悪影響を及ぼす。このため0.10〜0.50%の範囲に規定した。なお好ましくは0.10から0.30%である。
Mnは強度および焼入れ性を向上させる元素であり、0.30%未満では焼入れ時の強度を十分に得られず、また1.00%を超えると溶接性および溶接部の健全性にも悪影響を及ぼすため、0.30〜1.00%の範囲に規定した。
Alは溶鋼の脱酸材として使われる必要な元素であり、またNを固定する元素でもあり、その量は結晶粒径や機械的性質に大きな影響を及ぼす。このような効果を有するためには0.01%以上の含有量が必要であるが、0.10%を超えると非金属介在物が多くなり製品に表面疵が発生しやすくなる。このため0.01〜0.10%の範囲に規定した。
Crは焼入れ性を向上させる元素であり、またマトリックス中へM23型炭化物を析出させる効果を有し、強度を高めると共に炭化物を微細化する作用を有する。0.10%未満ではこれらの効果が十分期待できず、また1.0%を超えると、溶接時にペネトレーターを発生しやすくなるため、0.10〜1.0%の範囲に規定した。
Moは焼入れ性を向上させる元素であり、また固溶強化をもたらす元素であると共にM23を安定化させる元素である。0.005%未満ではこの効果が十分期待できず、1.00%を超えると粗大炭化物を析出しやすく、靱性を劣化させるため、0.005〜1.0%の範囲に規定した。
TiはB添加による焼入れ性を安定かつ効果的に向上させるために作用するが、0.001%未満では効果が期待できず、0.02%を超えると靱性が劣化する傾向があるため、0.001〜0.02%の範囲に規定した。なお好ましくはN/14<Ti/47.9の式を満足する範囲である。
Bは微量添加で鋼材の焼入れ性を大幅に向上させる元素であり、また粒界強化およびM23(C,B)などとして析出強化の効果もある。添加量が0.0005%未満では焼入れ性に効果が期待できず、また0.0050%を超えると粗大なB含有相を生成する傾向があり、また脆化が起こりやすくなる。このため0.0005〜0.0050%の範囲に規定した。
Nは窒化物または炭窒化物を析出させ、強度を高める重要な元素の一つである。0.0010%以上の添加により効果を発揮するが、0.01%を超えると窒化物の粗大化および固溶Nによる時効硬化により、靱性が劣化する傾向がみられる。このため0.0010〜0.0100%の範囲に規定した。
Pは溶接割れ性および靱性に悪影響を及ぼす元素であるため、0.030%以下に規制した。なお好ましくは0.020%以下である。
Sは鋼中の非金属介在物に影響し、鋼管の曲げ性、扁平性を劣化させると共に、靱性劣化、異方性および再熱割れ感受性の増大の原因となる。また溶接部の健全性にも影響を及ぼすため、0.020%以下に規定した。なお好ましくは0.010%である。
Oは靱性に悪影響を及ぼす酸化物の生成の原因となると共に、疲労破壊の起点となる酸化物を生成し、疲労耐久性を劣化させるため、上限を0.015%に規定した。
下式にしたがう理想臨界直径Di(in)は、中空スタビライザーに加工後の焼入れ硬さに影響し、Diが1.0(in)未満では必要硬さが得られないため、その下限を1.0(in)に規定した。
Figure 2002070767
また鋼管の加工において、管軸方向のn値が0.12未満の場合は、加工性の著しい向上が得られないため、n値を0.12以上に制限した。なお好ましくは0.15以上である。
疲労破壊の原因である応力集中は、溶接で生じた軟化部や溶接熱影響部の硬化部に生じやすいため、鋼管の円周方向の硬さを均一化することも疲労耐久性の向上には有効な手段の一つである。母材および溶接熱影響部を含む電縫溶接部の最高硬さと最低硬さとの硬度差を30Hv以下にすると、応力集中が緩和され疲労耐久性が向上する。
次に、製品鋼管の金属組織について説明する。
本発明におけるフェライト相および第2相は、測定断面をバフ研磨後、ナイタール液にて腐食し、鋼管長手方向に平行な断面を光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡にて組織観察を実施した。なお第2相のサイズが0.5μm未満のものについては、平均サイズの計算から除外した。
鋼管長手方向に平行な断面でフェライト相の平均結晶粒径は、3μmより小さいと一様伸びが低下し、40μmを超えると一様伸びの向上が期待できないため、加工性の著しい向上が得られない。このためフェライト相の平均結晶粒径を3μm以上40μm以下に規定した。なお好ましくは3μm以上20μm以下である。
鋼管長手方向に平行な断面におけるフェライト相の長辺/短辺のアスペクト比が0.5未満あるいは3.0を超えると、鋼管長手方向、円周方向および肉厚方向の伸びが不均一となり、延性向上の効果が少なくなり、加工性の著しい向上が得られなくなる。このため長辺/短辺のアスペクト比を0.5〜3.0に制限した。なお好ましくは、長辺/短辺のアスペクト比は0.5〜2.0である。
また、フェライト相の長辺/短辺のアスペクト比が0.5〜3.0の結晶粒が面積率で90%未満の場合は、延性向上の効果が少なくなり、加工性の著しい向上が得られなくなるため、長辺/短辺のアスペクト比が0.5〜3.0の結晶粒の面積率を90%以上に規定した。
鋼管長手方向に平行な断面で第2相の平均サイズは、20μmを超えると一様伸びの向上が期待できないため、加工性の著しい向上が得られない。このため、第2相の平均サイズを20μm以下に規定した。なお、好ましくは10μm以下であると共に、平均サイズはフェライト平均結晶粒径以下である。
実施例
表1の組成をもつ各種鋼を溶製し、スラブに鋳造した。このスラブを1150℃に加熱し、圧延仕上温度890℃、巻取温度630℃で板厚6.5mmの鋼板に熱間圧延した。この熱延鋼板をスリットした後、高周波電縫溶接により外径89.1mmの母鋼管とした。引き続き高周波誘導加熱により母鋼管を980℃に加熱した後、縮径圧延を実施し、直径28mm、肉厚7.5mmの鋼管とした。
また、表1のNo.N鋼の母鋼管を用い、縮径圧延条件を変化させた直径25mm、肉厚6.0mmの鋼管とし、n値、硬度、および金属組織を調査する鋼管とし、評価結果を表2に示した。
得られた鋼管について引張試験を実施し、n値を測定した。また押拡げ試験、90度2D曲げ試験および管端の圧着試験で加工性を調査し、電縫溶接部に割れが発生しないことを加工性良否の判定基準とした。また、母材および熱影響部を含む電縫溶接部について硬さ分布を測定し、硬度差ΔHvが30以下を合格判定とした。
表1に示した本発明範囲の本発明例(No.B,E,H,K,N,Q,S)は、理想臨界直径を満足し、かつ曲げ試験および管端密着扁平試験においても割れが生じていない。それに比較して本発明の範囲を外れた比較例では、下記のように加工性が劣化している。
比較例(No.A,D,G,J,M,P)は、焼入れ性に必要な元素が不足し、理想臨界直径を満足していない。比較例No.Cは、C量が既定値を超えているために加工性が低下し、曲げ試験および管端圧着試験で割れが発生した。比較例No.FはSi量および比較例No.RはMn量が、それぞれ規定値を超えているために、電縫溶接時にSi−Mn系の介在物を生成し、溶接衝合部の加工性が低下したために、曲げ試験および管端圧着試験で割れが発生した。
比較例No.Lは、Cr量が既定値を超えているために電縫溶接時にペネトレーターが多く生成し、曲げ試験および管端圧着試験で割れが発生した。比較例No.Tは、O量が既定値を超えているために酸化物が多く生成し、曲げ試験および管端圧着試験で割れが発生した。比較例No.Iは、Ti量が既定値を超えているために靱性が低下し、管端圧着試験で割れが発生した。比較例No.Oは、Mo量が既定値を超えているために粗大炭化物が多く生成し、曲げ試験および管端圧着試験で割れが発生した。
なお、表1に示した本発明例のn値は0.10〜0.11、硬度差はHv32、平均フェライト結晶粒径は41〜45μm、アスペクト比0.5〜3.0のフェライト結晶粒がフェライト相全体に占める面積率は86〜89%、第2相の平均サイズは21〜25μmである。
表2に示した本発明範囲を外れた比較例では、下記のように加工性が劣化している。
比較例No.1はn値が小さいために加工性が低下し、管端圧着試験において割れが発生した。比較例No.2は硬度差がHv51と大きいために加工性が低下し、管端圧着試験において割れが発生した。比較例No.5は平均フェライト結晶粒径が1μmと小さいために一様伸びが低下し、管端圧着試験で割れた。比較例No.7は平均フェライト結晶粒径が50μmと大きく、第2相との粒界での加工性が低下し、また硬度差が大きいために、曲げ試験および管端圧着試験で割れた。
比較例No.8はアスペクト比0.5〜3.0のフェライト結晶粒がフェライト相全体に占める面積率が75%と低く、またn値が0.09と低いために加工性が低下し、管端圧着試験で割れた。比較例No.10は第2相平均サイズが45μmと大きく、また硬度差がHv37であるために、曲げ試験および管端圧着試験で割れた。
それに比較して本発明例(No.2,4,6,9,11)は、曲げ試験および管端密着扁平試験においても割れが生じていない。
Figure 2002070767
Figure 2002070767
産業上の利用可能性
本発明の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管は、電縫溶接部および母材部の金属組織が均一であり、電縫溶接部と母材部の硬度差が小さく、加工性にも優れているため、軽量化に寄与すると共に加工工程の省略化に貢献することが可能である。

Claims (8)

  1. 質量%で、
    C :0.20〜0.35%、
    Si:0.10〜0.50%、
    Mn:0.30〜1.00%、
    Al:0.01〜0.10%、
    Cr:0.10〜1.00%、
    Mo:0.005〜1.00%、
    Ti:0.001〜0.02%、
    B :0.0005〜0.0050%、
    N :0.0010〜0.0100%
    を含有し、N/14<Ti/47.9を満足し、残部がFeおよび不可避の不純物よりなることを特徴とする中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
  2. 更に、下式の理想臨界直径Diが1.0(in)以上であることを特徴とする請求項1に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
    Figure 2002070767
  3. 更に、質量%で、
    P :0.030%以下、
    S :0.020%以下、
    O :0.015%以下
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
  4. 更に、鋼管の管軸方向のn値が0.12以上であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
  5. 電縫溶接部および母材の硬度差がHv30以下であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
  6. 更に、平均フェライト結晶粒径が3〜40μmであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
  7. アスペクト比0.5〜3.0のフェライト結晶粒が、フェライト相全体に占める面積率で90%以上であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
  8. 更に、平均サイズ20μm以下の第2相を有することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の中空スタビライザー用電縫溶接鋼管。
JP2002570788A 2001-03-07 2002-03-04 中空スタビライザー用電縫溶接鋼管 Expired - Lifetime JP4102195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063140 2001-03-07
JP2001063140 2001-03-07
PCT/JP2002/001973 WO2002070767A1 (fr) 2001-03-07 2002-03-04 Tube d'acier soude electriquement pour stabilisateur creux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002070767A1 true JPWO2002070767A1 (ja) 2004-07-02
JP4102195B2 JP4102195B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=18922179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570788A Expired - Lifetime JP4102195B2 (ja) 2001-03-07 2002-03-04 中空スタビライザー用電縫溶接鋼管

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7048811B2 (ja)
EP (1) EP1371743B1 (ja)
JP (1) JP4102195B2 (ja)
KR (1) KR100545621B1 (ja)
CN (1) CN1217023C (ja)
AT (1) ATE382103T1 (ja)
DE (1) DE60224262T2 (ja)
ES (1) ES2295312T3 (ja)
WO (1) WO2002070767A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1627931B1 (en) 2003-04-25 2017-05-31 Tubos De Acero De Mexico, S.A. Seamless steel tube which is intended to be used as a guide pipe and production method thereof
JP4443910B2 (ja) * 2003-12-12 2010-03-31 Jfeスチール株式会社 自動車構造部材用鋼材およびその製造方法
JP4706183B2 (ja) * 2004-05-07 2011-06-22 住友金属工業株式会社 シームレス鋼管およびその製造方法
JP4510515B2 (ja) * 2004-05-21 2010-07-28 新日本製鐵株式会社 疲労特性に優れた中空部品
JP4506486B2 (ja) * 2005-01-31 2010-07-21 Jfeスチール株式会社 高強度中空スタビライザ用電縫鋼管および高強度中空スタビライザの製造方法
DE102005014298B4 (de) * 2005-03-24 2006-11-30 Benteler Automobiltechnik Gmbh Panzerung für ein Fahrzeug
US7744708B2 (en) * 2006-03-14 2010-06-29 Tenaris Connections Limited Methods of producing high-strength metal tubular bars possessing improved cold formability
JP5142068B2 (ja) * 2006-05-17 2013-02-13 日産自動車株式会社 抵抗スポット溶接用高張力鋼板及びその接合方法
WO2008000300A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Tenaris Connections Ag Seamless precision steel tubes with improved isotropic toughness at low temperature for hydraulic cylinders and process for obtaining the same
JP4466619B2 (ja) * 2006-07-05 2010-05-26 Jfeスチール株式会社 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法
MX2007004600A (es) * 2007-04-17 2008-12-01 Tubos De Acero De Mexico S A Un tubo sin costura para la aplicación como secciones verticales de work-over.
US7862667B2 (en) 2007-07-06 2011-01-04 Tenaris Connections Limited Steels for sour service environments
MX2010005532A (es) * 2007-11-19 2011-02-23 Tenaris Connections Ltd Acero bainítico de alta resistencia para aplicaciones octg.
MX2009012811A (es) * 2008-11-25 2010-05-26 Maverick Tube Llc Procesamiento de desbastes delgados o flejes compactos de aceros al boro/titanio.
EP2325435B2 (en) 2009-11-24 2020-09-30 Tenaris Connections B.V. Threaded joint sealed to [ultra high] internal and external pressures
KR101359141B1 (ko) * 2009-12-29 2014-02-05 주식회사 포스코 자동차용 용접강관 및 그 제조방법
WO2011096510A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 新日本製鐵株式会社 高強度溶接鋼管及びその製造方法
US9163296B2 (en) 2011-01-25 2015-10-20 Tenaris Coiled Tubes, Llc Coiled tube with varying mechanical properties for superior performance and methods to produce the same by a continuous heat treatment
IT1403689B1 (it) 2011-02-07 2013-10-31 Dalmine Spa Tubi in acciaio ad alta resistenza con eccellente durezza a bassa temperatura e resistenza alla corrosione sotto tensioni da solfuri.
IT1403688B1 (it) 2011-02-07 2013-10-31 Dalmine Spa Tubi in acciaio con pareti spesse con eccellente durezza a bassa temperatura e resistenza alla corrosione sotto tensione da solfuri.
US8636856B2 (en) 2011-02-18 2014-01-28 Siderca S.A.I.C. High strength steel having good toughness
US8414715B2 (en) 2011-02-18 2013-04-09 Siderca S.A.I.C. Method of making ultra high strength steel having good toughness
US9340847B2 (en) 2012-04-10 2016-05-17 Tenaris Connections Limited Methods of manufacturing steel tubes for drilling rods with improved mechanical properties, and rods made by the same
CN105121877A (zh) * 2012-10-29 2015-12-02 日本精工株式会社 滚动轴承
US9970242B2 (en) 2013-01-11 2018-05-15 Tenaris Connections B.V. Galling resistant drill pipe tool joint and corresponding drill pipe
US9187811B2 (en) 2013-03-11 2015-11-17 Tenaris Connections Limited Low-carbon chromium steel having reduced vanadium and high corrosion resistance, and methods of manufacturing
US9803256B2 (en) 2013-03-14 2017-10-31 Tenaris Coiled Tubes, Llc High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same
EP2789700A1 (en) 2013-04-08 2014-10-15 DALMINE S.p.A. Heavy wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
EP2789701A1 (en) 2013-04-08 2014-10-15 DALMINE S.p.A. High strength medium wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
JP6144417B2 (ja) 2013-06-25 2017-06-07 テナリス・コネクシヨンズ・ベー・ブイ 高クロム耐熱鋼
CN107075638B (zh) * 2014-10-23 2019-08-02 杰富意钢铁株式会社 气囊充气机用高强度焊接钢管和其制造方法
US11124852B2 (en) 2016-08-12 2021-09-21 Tenaris Coiled Tubes, Llc Method and system for manufacturing coiled tubing
US10434554B2 (en) 2017-01-17 2019-10-08 Forum Us, Inc. Method of manufacturing a coiled tubing string
CN106991280B (zh) * 2017-03-30 2020-08-14 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种含硼钢理想临界直径的计算方法
WO2020003720A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 Jfeスチール株式会社 中空スタビライザー製造用の電縫鋼管、中空スタビライザー、及びそれらの製造方法
CN113557317B (zh) * 2019-03-15 2022-11-25 杰富意钢铁株式会社 中空稳定器用电阻焊钢管和其制造方法
KR20230090715A (ko) 2021-12-15 2023-06-22 이춘옥 천연성분을 이용한 항균 탈취제 제조방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126917A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Nisshin Steel Co Ltd Production of hollow stabilizer
JPS58123858A (ja) * 1982-01-16 1983-07-23 Nisshin Steel Co Ltd 中空状スタビライザ−用電縫鋼管用鋼
JPS60215719A (ja) * 1984-04-07 1985-10-29 Nippon Steel Corp 二輪車フロントフオ−ク用電縫鋼管の製造方法
JP2811226B2 (ja) * 1990-07-02 1998-10-15 新日本製鐵株式会社 車体補強用鋼管
JP2745848B2 (ja) 1991-03-25 1998-04-28 住友金属工業株式会社 疲労特性に優れた自動車用高強度電縫鋼管
JPH05302119A (ja) 1992-03-27 1993-11-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度自動車部品の製造方法
JP2814882B2 (ja) * 1992-07-27 1998-10-27 住友金属工業株式会社 高強度高延性電縫鋼管の製造方法
JPH06172859A (ja) 1992-12-04 1994-06-21 Nkk Corp 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法
JPH06220536A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Nkk Corp 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法
JPH0789325A (ja) 1993-09-21 1995-04-04 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 中空スタビライザ
BR9804879A (pt) * 1997-04-30 1999-08-24 Kawasaki Steel Co Produto de a-o de alta ductilidade alta resist-ncia e processo para a sua produ-Æo
US6290789B1 (en) * 1997-06-26 2001-09-18 Kawasaki Steel Corporation Ultrafine-grain steel pipe and process for manufacturing the same
JP3922805B2 (ja) * 1998-06-22 2007-05-30 新日本製鐵株式会社 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造方法
JP2000084614A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 靭性に優れた自動車用高強度電縫鋼管の製造方法
JP4055920B2 (ja) 1998-10-19 2008-03-05 日新製鋼株式会社 疲労耐久性に優れた中空スタビライザ用高強度鋼管の製造方法
JP4272284B2 (ja) 1998-12-11 2009-06-03 日新製鋼株式会社 疲労耐久性に優れた中空スタビライザー用電縫溶接鋼管

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030076726A (ko) 2003-09-26
KR100545621B1 (ko) 2006-01-24
JP4102195B2 (ja) 2008-06-18
DE60224262D1 (de) 2008-02-07
EP1371743A1 (en) 2003-12-17
ES2295312T3 (es) 2008-04-16
EP1371743B1 (en) 2007-12-26
ATE382103T1 (de) 2008-01-15
DE60224262T2 (de) 2008-12-11
CN1494599A (zh) 2004-05-05
CN1217023C (zh) 2005-08-31
EP1371743A4 (en) 2004-09-22
US7048811B2 (en) 2006-05-23
US20040131876A1 (en) 2004-07-08
WO2002070767A1 (fr) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102195B2 (ja) 中空スタビライザー用電縫溶接鋼管
KR101247089B1 (ko) 라인 파이프용 강판 및 강관
JP5423324B2 (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた高強度ラインパイプ用鋼板及び高強度ラインパイプ用鋼管
JP5142141B2 (ja) ハイドロフォーム加工用鋼管素材熱延鋼板およびハイドロフォーム加工用鋼管ならびにそれらの製造方法
JP2004011009A (ja) 中空スタビライザー用電縫溶接鋼管
JP5005543B2 (ja) 焼入れ性、熱間加工性および疲労強度に優れた高強度厚肉電縫溶接鋼管およびその製造方法
JP4853075B2 (ja) ハイドロフォーム加工用熱延鋼板及びその製造法と、ハイドロフォーム加工用電縫鋼管
JP5391656B2 (ja) 自動車部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法
CN109642284B (zh) 扭力梁用电焊钢管
JP4272284B2 (ja) 疲労耐久性に優れた中空スタビライザー用電縫溶接鋼管
JP4719313B2 (ja) 耐サワー性に優れた鋼板及びラインパイプ用鋼管
JP5573003B2 (ja) 自動車部材用高張力溶接鋼管
JP2007056283A (ja) 焼入れ性及び耐脱炭性に優れた高強度厚肉電縫溶接鋼管およびその製造方法
JP2005015823A (ja) 変形性能に優れたパイプライン用高強度鋼管及びその製造方法
CN115210396A (zh) 钢管和钢板
WO2020203874A1 (ja) 中空スタビライザー用電縫鋼管及び中空スタビライザー、並びにそれらの製造方法
JPH1161328A (ja) 高Mn鋼鋳片、その連続鋳造方法および高張力鋼材の製造方法
JP3932821B2 (ja) 強度および靱性に優れる電縫鋼管およびその製造方法
JP4055920B2 (ja) 疲労耐久性に優れた中空スタビライザ用高強度鋼管の製造方法
JP4026443B2 (ja) 溶接性に優れた高強度高靭性鋼管素材およびその製造方法
JP4513311B2 (ja) 疲労強度特性に優れた溶接継手
WO2022215548A1 (ja) 熱間縮径電縫管
JP7188649B1 (ja) 自動車部品用電縫鋼管、及び、自動車部品の製造方法
JP5512231B2 (ja) 静的ねじり強度に優れたドライブシャフト用電縫鋼管およびその製造方法
JP7196549B2 (ja) 鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4102195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term