JPWO2002057088A1 - カードプリンタ - Google Patents

カードプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002057088A1
JPWO2002057088A1 JP2002557787A JP2002557787A JPWO2002057088A1 JP WO2002057088 A1 JPWO2002057088 A1 JP WO2002057088A1 JP 2002557787 A JP2002557787 A JP 2002557787A JP 2002557787 A JP2002557787 A JP 2002557787A JP WO2002057088 A1 JPWO2002057088 A1 JP WO2002057088A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
guide
frame
case
card printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002557787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4599798B2 (ja
Inventor
神戸 浩樹
遠藤 克幸
加藤 寛之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JPWO2002057088A1 publication Critical patent/JPWO2002057088A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599798B2 publication Critical patent/JP4599798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/0055Lateral guides, e.g. guides for preventing skewed conveyance of printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

カード10の印字・搬送を行う印字ユニット50を取付けるための開口状の取付け部32と、印字ユニット50を制御するコントロールボートを取付けるための平板状の取付け面31cとが一体に形成されたフレーム30に、更に、カード10を、印字ユニット50に案内するためのガイド63、印字ユニット50から一時的に収容する収容室に案内するガイド62、61をフレーム30に一体的に形成した。ケース20、40にフレーム30を収容することによりカードプリンタが構成されるが、主要な部材、部品がフレーム10に一体に形成もしくは取付けられているため、分解・組み立てを容易に行うことができる。

Description

技術分野
本発明は、例えば、プリペイドカードのような腰のあるカードに印字可能なカードプリンタに関する。
背景技術
近年、例えばテレフォンカード等のようにプリペイドカードに記録された情報を一箇所で集中的に管理する情報システムが開発されつつあり、このシステムにおいては、プリペイドカードごとに付された暗証番号に対応してそのプリペイドカードの利用度数をカウントするようにしている。
一方、これに伴って、プリペイドカードに利用度数や暗証番号等の情報を記録するためのカードプリンタの開発も進められている。
発明の開示
このようなカードプリンタを、クレジットカード認証端末(Credit Card Authorization Terminal、以下単にCAT)と組み合わせて用い、クレジットカードで決済し、プリペイドカードを発行するアプリケーションが提案されているが、一般にCATは小型であるため、カードプリンタもコンパクトに形成することが望ましい。
また、このようなカードプリンタにおいては、腰の強いカードをスリップすることなく搬送し、また搬送する際にその記録面が擦れるのを防止しなければならないという課題がある。
また、高い頻度で、多くのプリペイドカードを印刷するので、印字ヘッド、コントロールボード等、機能部品の交換・保守等のため、分解・組み立てやすさも配慮する必要がある。また、カードを一時的に収容する部分にカードが詰まった場合にも、同様にその除去のために分解・組み立てやすさを配慮する必要がある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、小型かつコンパクトであり、カードをスリップすることなく、その記録面を損なうことなく搬送できる、扱いやすいカードプリンタを提供することである。
また、分解・組み立て易いカードプリンタを提供することも本発明の目的である。
本発明のカードプリンタは、カードに印字を行うための印字ヘッドと、カードを搬送するためのローラと、ローラを駆動するモータとを備えた印字ユニットと、印字ユニットを制御するコントロールボートと、印字ユニットを取付けるための開口状の取付け部と、コントロールボードを取付けるための平板状の取付け面とが一体に形成されたフレームとを有するカードプリンタであって、フレームには、更に、開口状の取付け部の縁に設けられ、印字ヘッドとローラの間にカードを案内するための第1のガイドと、第1のガイドが設けられた縁の反対側の縁に、第1のガイドに対し所定の角度傾斜して配置された第2のガイドと、第2のガイドに隣接して配置され、ローラによって搬送されるカードを平板状の取付け面の裏側に案内する第3のガイドとが一体に形成されている。
本発明によれば、カードの印刷、搬送を行うための印字ユニット、印字ユニットを制御するためのコントロールボード、印字ユニットによって搬送されるカードを案内する各ガイド等、主要な部材、部品が、フレームに一体に形成もしくは取付けられているため、ケースを開いて、フレームをケースから取り外すことにより、まとめて主要な部材、部品を取り外すことができる。即ち、分解・組み立てを容易に行うことができる。
また、開口状の取付け部の縁に設けられ、印字ヘッドとローラの間にカードを案内するための第1のガイドは、第1のガイドが設けられた縁の反対側の縁に設けられた第2のガイドに対して、所定の角度傾斜しているため、カードは、ローラにある程度巻きついた状態で搬送される。このため、腰の強いカードをスリップすることなく搬送することが可能である。
また、コントロールボードを取付けるために設けられた取付け面の裏側に、ローラによって搬送されたカードを一時的に収容する収容室の一部を形成する壁面を設けることが好ましい。ローラを回転させてカードを搬送すると、第2のガイドで案内されたカードは、更に、第3のガイドによって、コントロールボードの背面側に形成された収容室に案内される。
フレームを収容するケースは、例えば、上下一対のケースで構成される。この場合において、下側のケースとフレームの壁面の間に前記収容室が形成されることが好ましい。これにより、何らかの不具合によって収容室にカードが詰まっても、ケースからフレームを外すことにより、容易にカードを収容室から取り除くことができる。
また、第2のガイドの表面が印字ヘッドとローラで定められる印刷面よりも壁面側に突出していることが好ましい。
第2のガイドを印刷面より突出させることにより、カードの先端はフレームの壁面(収容室の天井)側に曲げられる。従って、カード自体が持つ腰の強さにより、その先端がフレームの壁面側に付勢されながら、カードは収容室に搬送されことになる。このため、カードは、その記録面が収容室を構成する部材によって擦られることなく搬送される。なお、この場合において、前記壁面は、前記印刷面と略平行に形成されていることが好ましい。
フレームを収容するケースが上下一対のケースで構成される場合において、上側のケースに、以下に示す補助的なガイドを設けても良い。
例えば、上側のケースには、ケースにフレームを収容した際に、部分的に前記第3のガイドと互い違いに配置されるように、櫛歯状の第4のガイドを形成することが好ましい。これにより、カードを搬送すると、第2のガイドによって案内されたカードの先端が、第3、第4のガイド双方によって、コントロールボードの背面側に形成された収容室に案内される。なお、この場合において、第4のガイドの一部が、前記第2のガイドと対向するようにしてもよい。
更に、上側のケースに、カードを挿入するための挿入口と、挿入口に隣接して配置された第5のガイドが設け、その第5のガイドを、ケースに前記フレームを収容した際に、前記第1のガイドと対向するように配置してもよい。
一方、フレームには、印字ユニット、それによって搬送されるカードを案内する各ガイド以外に、更にカードの有無を検出するための検出器を設けるようにしてもよい。例えば、これらの検出器は、第1のガイド又は、前記第2のガイドに設ければよい。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明に係るカードプリンタの実施形態を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施形態に係るカードプリンタの外観を示す斜視図である。第2図は、第1図に示すカードプリンタの上ケースを内側から見た外観を示す斜視図である。第3図は、第1図に示すカードプリンタに収容されているフレームの外観を示す斜視図である。第4図は、第1図に示すカードプリンタの下ケースを内側から見た外観を示す斜視図である。また、第5図は、(a)は、印字ユニットの概略構成を示す斜視図であり、(b)は印字ユニットを第3図に示すフレームに取付けた状態を示す斜視図である。
第6図は、同カードプリンタの概略構成を示す側面図である。第7図は、第6図の要部を拡大して示す図である。
第1図〜第4図及び第5図(a)(b)に示すように、本実施の形態のカードプリンタ1は、上ケース20と、フレーム30と、下ケース40と、印字ユニット50とを有している。上ケース20、フレーム30、下ケース40は、それぞれ、組み合わされた状態で一体的な構成をなすように形成されている。なお、上ケース20、フレーム30、下ケース40は例えばABS等の樹脂によって成型加工されたものである。
第1図又は第2図に示すように、上ケース20は、所定の大きさで箱状に形成されている。上ケース20の手前側(第1図の右下側)には、一対の平板状の壁面21、22が所定の鋭角で交わる部分に開口部分を設けることによって、カードが挿入・排出されるカード挿入口23が形成されている。
ここで、本実施の形態の場合、カードプリンタ1には、例えば、プリペイドカードとクーポン券との2枚綴りのカードであって、所定の大きさの紙片をベースに感熱層を積層し、さらにこの上にプラスチック層をコーティングしたカードを用いることができる。このカードは、撓ませると所定の大きさの弾性力をもって抗する性質、いわゆる腰が強いという性質を有している。
上ケース20の裏側には、ガイド24(第5のガイド)、ガイド25(第4のガイド)が上ケース20に一体的に形成されている。カード挿入口23の近傍には、略三角形片状のリブ24aが列状に配置されており、ガイド24は、これらのリブ24aによって構成される。また、この補助ガイド24から所定の長さだけ離れた部位には、四角形片状の歯25aが所定の高さで列状に配置されている。これらの歯25aによって、櫛歯状のガイド25が構成される。
なお、上ケース20の表側の上面には、例えばカードリーダを備えたCAT装置(図示せず)などの所定の端末装置を取付け可能な取付け突起26が設けられている。
第3図に示すように、フレーム30は、上ケース20の開口した部分を塞ぐことが可能な大きさで、平板部分31と、平板部分31の一方の端に連続的/一体的に形成された略V字状の開口32とを備えた形状を有している。この略V字状の開口32には、後述する印字ユニット50を取付けるための取付け部32aが形成されている。また、フレーム30は、例えば、ネジ等を用いて上ケース20に取付けられるようになっている。
図3において、平板部分31の裏側には、コントロールボード73(図6に示す)を固定するための取付け面31cが形成されており、表側には、印字ユニット50によって搬送されたカードを一時的に収容する収容室100の天井部分となる壁面31aが形成されている。この壁面31aの面積は、カードの大きさ(プリペイドカードとクーポン券との2枚分の大きさ)より大きくなるように定められている。
また、平板部分31と略V字状の開口32の境界には、ガイド61(第3のガイド)が設けられている。即ち、この部分には、凸曲面状の爪31bが複数形成され、これらによりガイド61が構成される。フレーム30を上ケース20に取付けた際に、これらの爪31bの各々は、櫛歯状のガイド25の歯25aと互い違いに交わるように配置される。これにより、カードを搬送すると、印字ユニット50から搬出されるカードの先端が、ガイド61、ガイド25の双方のガイドによって、コントロールボード100の背面側に形成された収容室100に案内される。
また、略V字状の開口32の周縁には、そこに取付けられた印字ユニット50に挿入されるカードを案内するためのガイド63(第1のガイド)と、印字ユニット50から搬出されるカードを、ガイド61に向けて案内するガイド62(第2のガイド)が設けられている。ガイド63は、ガイド62が設けられている縁とは、反対側の縁に設けられている。第7図に示すように、取付け部32aに印字ユニット50を取付けた状態で、印字ユニット50内に形成されている搬送経路が、ガイド63、ガイド62で定められる搬送経路と連続するようになる。
更に、第7図に示すように、フレーム30のガイド63、62には、それぞれ、紙センサ71、72を取付けるための取付け部63b、62bが設けられている。各取付け部63b、62bに取付けられる紙センサ71、72は、光反射方式によりカードの有無を検出して所定の信号を出力するように構成されている。なお、本例ではガイド62、63の双方に紙センサを設けているが、どちらか一方のみに設けても構わない。
なお、ガイド61、62、63は、フレーム30に一体的に成型されている。即ち、フレーム20には、印字ユニット50、コントロールボード73を取付けるための各取付け部32a、31cと、印字ユニット50によって搬送されるカードを案内する主要なガイド61、62、63、及び紙センサ71、72を取付けるための各取付け部63b、62bが一体的に形成されている。また、図示していないが、プリンタのステータス(例えばエラー表示)を示すためのLEDの取付け部をフレーム30に設けてもよい。
更に、コントロールボード73と、印字ユニット50(モータ53、サーマルヘッド51)、紙センサ71、72、LED等の機能部品を接続する信号ケーブルをフレーム30に固定するためのケーブルガイドを、フレーム30に一体的に形成しても良い。
このようにフレーム20を構成することにより、上下のケース20、40を開けるのみで、フレーム30をケースから取り外すことにより、主要な部材、部品をまとめて取り外すことができる。即ち、分解・組み立てを容易に行うことができる。
第1図又は第4図に示すように、下ケース40は、上ケース20に取付けられたフレーム30、及びこれに取付けられた印字ユニット50を覆うことか可能な大きさで箱状に形成されている。また、下ケース40は、例えばはめ込み式により上ケース20に対して着脱可能に構成されている。
このような下ケース40には、長方形片状のリブ64が複数平行に配列されている。
第7図に示すように、各リブ64の上面は、フレーム30の壁面31aに対して所定の間隔をおいて平行になる位置であって、フレーム30のガイド62と近接する位置に配置されている。リブ64は、フレーム30の壁面31aとの間にカードを一時的に収容可能な収容室100を形成するようになっている。
次に、第7図に示すように、フレーム30に上ケース20を取付けた状態では、上ケース20に形成された櫛歯状ガイド25の各歯25aの底部は、フレーム30の壁面31a(収容室100の天井)とほぼ平行に配置される。このとき、ガイド25が壁面31aから微小の長さd分だけ上側にへこむように定められている。また、ガイド25の一部は、フレーム30に形成されたガイド62と対向するようになっている。
ここで、第5図(a)(b)又は第6図に示すように、印字ユニット50は、所定の発熱体で構成された平面状のヘッド部51aを有するサーマルヘッド51と、これに当接した状態で回転しカードを搬送するプラテンローラ52とを有し、このプラテンローラ52に、ステッピングモータからなるモニタ53の動力が所定の歯車列54を介して伝達されるように構成されている。
以下、本実施の形態の説明においては、カード挿入口23から収容室100に向かうカードの搬送方向を「下流方向」とし、「下流方向」と逆の搬送方向を「上流方向」とする。また、これらの方向にプラテンローラ52がカードを送る回転方向を、それぞれ「正方向」、「逆方向」とする。
第7図に示すように、このような印字ユニット50を取付けたフレーム30を上ケース20に収容した状態で、プラテンローラ52及びサーマルヘッド51は、上ケース20の内側においてカード挿入口23の近傍に配置される。また、プラテンローラ52の下側の部分が、上ケース20のガイド24とガイド25との間でこれらから下側へ幾分はみ出るような位置に配置される。
一方、サーマルヘッド51は、このヘッド部51aの表面を含む平面PS(以下、「印刷面」という)がフレーム30の壁面31aに対して平行になるように配置される。
また、サーマルヘッド51の下流方向側の部位には、ガイド62が配置される。このガイド62は、ガイド25と所定の間隔をおいて配置されているが、サーマルヘッド51の印刷面からは、ガイド25側に若干突出するように配置されている。また、このようなガイド62には、サーマルヘッド51の近傍の位置からガイド25に向かって、所定の角度で傾斜させた傾斜面62aが形成されている。さらに、サーマルヘッド51の上流方向側には、ガイド63が配置されている。このガイド63の表面は、上ケース20のカード挿入口23付近に設けられている壁面22と、ほぼ同じ角度で傾斜しており、壁面22に沿って挿入されたカードを、サーマルヘッド51とプラテン52の間に案内するようになっている。
ガイド63は、このように壁面22と、ほぼ同じ角度で傾斜しているため、ガイド62とガイド63の間でカードは湾曲し、これによりカードはプラテンローラ52に巻き付けられた状態で搬送される。
なお、サーマルヘッド51上には、発熱体を駆動するためのドライバIC51bが設けられている。このドライバIC51bは、樹脂で封止された状態で、ガイド63によって案内されるカードがサーマルヘッド51とプラテンローラ52との当接部分への導入を妨げないような高さで形成されている。
一方、フレーム30の取付け面31cに固定されるコントロールボード73には、CPU、プログラムを格納したメモリ等から構成される制御部74、通信インタフェース等が搭載されている。このコントロールボード73は、紙センサ71、72と電気的に接続されるとともに、モータ53やサーマルヘッド51とも電気的に接続される。これにより、コントロールボード73の制御部74は、紙センサ71、72から送られた信号又は所定の印字情報に基づいて、モータ53の作動や、サーマルヘッド51の駆動を制御可能に構成されている。
そして、かかる制御部74には、モータ53を正方向に回転させるとともにサーマルヘッド51を駆動させて印刷処理を行うシーケンスを記述したファームウエアや、サーマルヘッド51を駆動させずにモータ53を逆方向に回転させて、挿入口23からカードを排出するシーケンスを記述したファームウエアが格納されている。
以下、第8図〜第12図を用いて、本実施の形態のカードプリンタについて、カードが搬送される状態遷移を説明する。
第8図に示すように、カード10をその感熱面を裏側にしてカード10をプリンタ1の挿入口23に挿入すると、このカード10は、ガイド63により案内されつつ、カード10の先端部分10aがサーマルヘッド51とプラテンローラ52の間に到達する。この場合、ガイド63に設けられた紙センサ71がカード10を検出した旨の信号をコントロールボード73の制御部74に送り、これに基づいて、制御部74がモータ53を作動してプラテンローラ52を正方向に回転させる。
これにより、プラテンローラ52が、カード10を紙ガイド63及びサーマルヘッド51との間で撓ませながらサーマルヘッド51のヘッド部51bに引き込み、ガイド62に向けて搬送する。そして、ガイド62に設けられた紙センサ72がカード10の先端部分10aを検出すると、制御部74が、プラテンローラ52を、紙センサ72の検出位置とサーマルヘッド51の発熱体との間の距離Lに相当するパルス数だけ逆方向に回転させて、サーマルヘッド51のヘッド部51aに対してカード10の頭出しを行う。
その後、制御部74が、プラテンローラ52を正方向に回転させるとともに、サーマルヘッド51を駆動してカード10の所望の位置に、例えば暗証番号や利用度数等を含む内容について印字を行わせる。
この場合、第9図に示すように、カード10は、プラテンローラ52とサーマルヘッド51の間から送り出されるとそのまま印刷面に沿って進み、カード10の先端部分10aが紙ガイド62に当接する。
第10図に示すように、このようなカード10に対し、ガイド62が、ガイド傾斜面62aでカード10を徐々に撓ませつつその先端部分10aをガイド25に導く。
その後、カード10の先端部分10aがガイド25に到達すると、ガイド62が、カード10の中程をカード10の弾性力に抗する力をもって支持するため、カード10の先端部分10aが、ガイド25に押し付けられながらガイド25上を進む。また、このとき、カード10は、ガイド62とガイド63との間でプラテンローラ52の所定の角度、巻き付けられて搬送される。
第11図に示すように、カード10の先端部分10aが、そのまま進んでガイド61に到達すると、第12図に示すように、曲面状に形成された爪31bの表面に沿いつつ、ガイド25より幾分下がった収容室100の壁面31aに導かれる。
その後、カード10の先端部分10aが、ガイド61を超え、収容室100の壁面31aに導かれると、カード10は、ガイド62の支持によって凸曲面状に若干撓むため、カード10の先端部分10aが壁面31aに押し付けられる力が強まる。
カード10の後端部分がサーマルヘッド51に到達すると、環境温度によっては、カード10の上層部分(紙片部分)と下層部分(プラスチック層部分)のそれぞれがもつ線膨張係数の差違から熱応力が生じ、これにより、カード10の後端部分は、サーマルヘッド51から離れる側に撓もうとする。しかしながら、カード10はガイド62によって湾曲させられて、カード10の先端部分10aが壁面31aに押し付けられているため、カード10の後端部分はサーマルヘッド51の発熱体から離れにくくなる。
このように、ガイド62を印刷面よりも突出させ、カード10の先端部分10aをガイド25側に案内するようにすると共に、壁面31aをガイド25より若干(図7における距離d分)下側に下げたことから、カード10の先端部分10aが、ガイド61を超える位置から、カード10の先端部分10aを収容室100の壁面31aに押し付けられる力を強めるように、カードを撓ませることができる。
以下、コントロールボード73の制御部74が、所定の印字を終了した後、サーマルヘッド51の駆動を停止するとともに、プラテンローラ52を逆方向に回転してカード10の排出処理を行わせる。そして、制御部74が、紙センサ72からカード10が無い旨の信号を受信した時点から所定のパルス数だけカウントした後、モータ53の作動を停止する。
かかる一連の印字及び紙送りの処理において、カード10の搬送方向の長さが比較的短い場合、カード10はケース40のリブ64と当接しないが、このような短いカードであっても、何らかの原因により紙詰まりが生じた場合には、このようなカード10は、リブ64によって受けられることがある。
以上述べたように本実施の形態によれば、ガイド62をサーマルヘッド51の印刷面に対してガイド61側に若干突出させたことにより、カードが有する紙の腰という性質を利用して、カードの先端部分を収容室100の壁面31aに押し付けるようにしてカード10を収容室に搬送するようにしたことから、カードの感熱面が擦れるのを防止することができる。また、これにより、カードの後端部分に生じやすい反りを矯正して常にサーマルヘッド51の発熱体に接触させることができるため印字のかすれを防止できる。
さらに、ガイド62に傾斜面62aを形成してカード10の先端部分10aをガイド25、61に導くようにしたことから、カードを徐々に撓ませてカードの先端部分をガイド25、61に円滑に押し付けることができる。
また、本実施の形態によれば、ガイド62とガイド63との間でカードをプラテンローラ52に巻き付けるようにして搬送するようにしたことから、例えばプラテンローラ52にゴムを用いた場合にこのゴム硬度に影響されず適切な印字圧が得られることにあわせて、カードのプラテンローラ52と当接する部分と反対側の部分を常に引っ張りの状態におくことができるため、カードの先端部分に生じる押し付け力を安定させることができる。
さらにまた、本実施の形態によれば、リブ64を下ケース40に設けてこの下ケースを上ケースに対してネジ等を用いずに着脱可能にしたことから、紙詰まりに容易に対応することができる。一方、下ケース40をサーマルヘッド51側に設けたことから、印字面を裏側にしてカードを排出できることとあわせて、カードの印字面を下ケース40によって覆うことにより、暗証番号等の機密性を高めることができる。
さらに加えて、本実施の形態の場合、カードを挿入する際又は排出する際のいずれの場合にも印字することは可能であるが、カードを挿入する際にのみ印字し、カードを排出する際に印字しないようにしたことから、オペレータが排出しつつあるカードを引き抜いて印字処理を阻害するという事態を避けることができる。
なお、本発明は上述の実施の形態に限られることなく、種々の変更を行うことができる。
例えば、上記実施の形態においては、印字ヘッドにサーマルヘッド51を用いたが、本発明は、インクジェット方式の印字ヘッドを、一定条件下で適用することも可能である。ただし、この場合において、ガイド61、62、63を上記実施の形態と同じように配置したうえで、プラテンローラ52の代わりに、平板状のプラテンと、このプラテンの上流・下流の両側に配置される一対の紙送りローラとが用いられる。そして、平板状のプラテンによってによって定められる印刷面に対して、所定の間隔をおいてインクジェットヘッドが配置される。また、インクジェットヘッドよりも下流方向に(ガイド62寄り)に配置される紙送りローラは、カードの両側縁部分のみを挟むようなピンチローラにするなど、印字後にカードのインクが他へ転写しないような条件を満たす構成にする必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施形態に係るカードプリンタの外観を示す斜視図である。
第2図は、第1図に示すカードプリンタの上ケースを内側から見た斜視図である。
第3図は、第1図に示すカードプリンタに収容されているフレームを下側から見た斜視図である。
第4図は、第1図に示すカードプリンタの下ケースを内側から見た斜視図である。
第5図は、(a)は、印字ユニットの概略構成を示す斜視図であり、(b)は印字ユニットを第3図に示すフレームに取付けた状態を示す斜視図である。
第6図は、第1図に示すカードプリンタの概略構成を示す側面図である。
第7図は、第6図の要部を拡大して示す図である。
第8図は、第1図に示すカードプリンタにおいて、紙送り状態について説明する図であり、カードを挿入口に挿入した状態を示す説明図である。
第9図は、第8図において、カードの先端が第2のガイドまで搬送された状態を示す説明図である。
第10図は、第8図において、カードの先端が第4のガイドまで搬送された状態を示す説明図である。
第11図は、第8図において、カードの先端が第3のガイドまで搬送された状態を示す説明図である。
第12図は、第8図において、カードの先端が収容部まで搬送された状態を示す説明図である。

Claims (9)

  1. カードに印字を行うための印字ヘッドと、前記カードを搬送するためのローラと、当該ローラを駆動するモータとを備えた印字ユニットと、
    当該印字ユニットを制御するコントロールボートと、
    前記印字ユニットを取付けるための開口状の取付け部と、前記コントロールボードを取付けるための平板状の取付け面とが一体に形成されたフレームとを有するカードプリンタであって、
    前記フレームには、更に
    前記開口状の取付け部の縁に設けられ、前記印字ヘッドとローラの間に前記カードを案内するための第1のガイドと、
    当該第1のガイドが設けられた縁の反対側の縁に、前記第1のガイドに対し所定の角度傾斜して配置された第2のガイドと、
    前記第2のガイドに隣接して配置され、前記ローラによって搬送されるカードを前記平板状の取付け面の裏側に案内する第3のガイドとが一体に形成されていることを特徴とするカードプリンタ。
  2. 請求項1において、前記平板状の取付け面の裏側には、前記ローラによって搬送されたカードを一時的に収容する収容室の一部を形成する壁面が設けられていることを特徴とするカードプリンタ。
  3. 請求項2において、前記フレームを収容する上下一対のケースを備え、下側のケースと前記壁面の間に前記収容室が形成されていることを特徴とするカードプリンタ。
  4. 請求項1において、前記第2のガイドの表面が前記印字ヘッドと前記ローラで定められる印刷面よりも前記壁面側に突出していることを特徴とするカードプリンタ。
  5. 請求項4において、前記印刷面と前記壁面は略平行に形成されていることを特徴とするカードプリンタ。
  6. 請求項1において、前記フレームを収容する上下一対のケースを備え、上側のケースには、第4のガイドが設けられており、
    前記ケースに前記フレームを収容した際に、前記第4のガイドが、部分的に前記第3のガイドと互い違いに交わって配置されるように、櫛歯状に形成されていることを特徴とするカードプリンタ。
  7. 請求項6において、前記ケースに前記フレームを収容した際に、前記第4のガイドの一部が、前記第2のガイドと対向するように配置されていることを特徴とするカードプリンタ。
  8. 請求項1において、前記フレームを収容する上下一対のケースを備え、上側のケースには、前記カードを挿入するための挿入口と、当該挿入口に隣接して配置された第5のガイドが設けられており、
    前記ケースに前記フレームを収容した際に、第5のガイドが、前記第1のガイドと対向するように配置されていることを特徴とするカードプリンタ。
  9. 請求項1において、前記カードの有無を検出するための検出器が、前記第1のガイド又は前記第2のガイドに設けられていることを特徴とするカードプリンタ。
JP2002557787A 2001-01-17 2001-05-15 カードプリンタ Expired - Fee Related JP4599798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008706 2001-01-17
JP2001008706 2001-01-17
PCT/JP2001/004060 WO2002057088A1 (fr) 2001-01-17 2001-05-15 Imprimante de cartes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002057088A1 true JPWO2002057088A1 (ja) 2004-05-20
JP4599798B2 JP4599798B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=18876285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002557787A Expired - Fee Related JP4599798B2 (ja) 2001-01-17 2001-05-15 カードプリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6755520B2 (ja)
JP (1) JP4599798B2 (ja)
WO (1) WO2002057088A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ056099A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
JP2015202566A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
JP6132946B2 (ja) * 2016-03-18 2017-05-24 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63854U (ja) * 1986-02-03 1988-01-06
JPH02231151A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Toshiba Corp 記録装置
JPH09141954A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置
JPH10230655A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Kofu Nippon Denki Kk 印字装置の媒体ガイド機構
JPH115341A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Toshiba Corp カード印刷装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63854A (ja) 1987-06-22 1988-01-05 Sony Corp デイスクカセツト
JP3208318B2 (ja) * 1996-03-06 2001-09-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カードホルダ
US6473728B1 (en) * 1996-05-23 2002-10-29 Sun Microsystems, Inc. On-demand, multi-language business card printer
US5980011A (en) * 1997-05-16 1999-11-09 Fargo Electronics, Inc. Identification card printer
AUPP701998A0 (en) * 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART74)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63854U (ja) * 1986-02-03 1988-01-06
JPH02231151A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Toshiba Corp 記録装置
JPH09141954A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置
JPH10230655A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Kofu Nippon Denki Kk 印字装置の媒体ガイド機構
JPH115341A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Toshiba Corp カード印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002057088A1 (fr) 2002-07-25
US6755520B2 (en) 2004-06-29
JP4599798B2 (ja) 2010-12-15
US20030058321A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191984B2 (en) Recording medium detection method and label printer
KR100761397B1 (ko) 프린터
US6935737B2 (en) Ink jet recording apparatus
US6871949B2 (en) Recording apparatus
US10173441B2 (en) Apparatus for processing media
US8475068B2 (en) Printer selectively having configurations for receipt printer and for ticket printer
US20100200166A1 (en) Label printer
JP4764073B2 (ja) シート供給装置及び記録装置
JP4595865B2 (ja) 印刷装置
US20120070219A1 (en) Media processing device, control method for a media processing device, and recording medium
JP4599798B2 (ja) カードプリンタ
JP5779896B2 (ja) 記録装置、および、記録装置の制御方法
JP2013202827A (ja) 記録装置
JP2008260154A (ja) インクジェット記録装置
JPH08224934A (ja) 記録装置
US4847640A (en) Dual-mode recorder system
JP5018389B2 (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP4069289B2 (ja) シート検知装置及び記録装置及び後処理装置
JPH1016207A (ja) インクジェット記録装置
JP2004013633A (ja) 非接触icカード処理装置
US20030197056A1 (en) Identification card printer data encoder module
JP2005104112A (ja) 記録装置
JP5861253B2 (ja) 記録装置、および、記録装置の制御方法
JP5271809B2 (ja) 媒体発行装置
JP4665773B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、および、制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees