JPS64984B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64984B2
JPS64984B2 JP2498882A JP2498882A JPS64984B2 JP S64984 B2 JPS64984 B2 JP S64984B2 JP 2498882 A JP2498882 A JP 2498882A JP 2498882 A JP2498882 A JP 2498882A JP S64984 B2 JPS64984 B2 JP S64984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
parts
vibration
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2498882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58142923A (ja
Inventor
Katsuhide Nishimura
Takuji Hirose
Kei Pponda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2498882A priority Critical patent/JPS58142923A/ja
Publication of JPS58142923A publication Critical patent/JPS58142923A/ja
Publication of JPS64984B2 publication Critical patent/JPS64984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は特にダンピング性能にすぐれた新規に
して有用なる振動吸収材料に関する。 近年、自動車、船舶、工場機械および建設機械
などの振動ないしは騒音を防止するために高性能
の振動吸収材料が求められ、たとえば自動車業界
においては、とくに省エネルギーの観点から一層
軽量、かつ、高性能の材料が要求されている。 ところで、こうした振動吸収材料としては、現
在の処、アスフアルト系、合成ゴム系、合成樹脂
系およびこれらの併用系などといつた種々の材料
が用いられているが、概して、高い振動吸収能を
有するものは適用温度の範囲が狭かつたり、逆に
適用温度範囲が広いものは吸収能が低いといつた
状態で、未だに充分なものは得られていないとい
うのが実状である。 しかるに、本発明者らは上述した如き実状に鑑
みて鋭意研究した結果、ビニルエステル−オレフ
イン共重合体と、ポリオレフイン樹脂と、塩化ビ
ニル樹脂という特定の樹脂を必垂の成分とし、こ
の樹脂成分に高比重の無機質粉末を配合せしめた
ものが、振動吸収能も高く、したがつて軽量化が
はかれることは勿論、適用温度範囲も広く、加え
て成形性にもすぐれた材料が得られることを見出
して、本発明を完成させるに到つた。 すなわち、本発明はビニルエステル−オレフイ
ン共重合体(以下、OVEと略記する。)(A)、ポリ
オレフイン樹脂(B)および塩化ビニル樹脂(C)なる三
成分を必須の樹脂成分とし、これら三成分の総量
100重量%のうち上記OVE(A)が20〜90重量%を占
め、かつ、上記三成分の総量100重量部に対して
40重量部以上の無機質粉末(D)を配合させて成る振
動吸収材料を提供するものである。 ここにおいて、上記したCVE(A)としてはビニ
ルエステル類の含有率が55〜87重量%、好ましく
は65〜85重量%なる範囲内にあるものが適当であ
り、この含有率がそれぞれ55重量%未満のものお
よび87重量%を超えるものにあつては、いずれも
振動吸収能が低くなることは無論ながら、上記三
成分間における相溶性も低下し、加えて適用温度
範囲も狭くなるので好ましくない。 上記ビニルエステル類の代表的なものには酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニルまたは酪酸ビニルな
どがあり、他方、オレフイン類にはエチレン、プ
ロピレンまたはブテンなどがあるが、就中、酢酸
ビニルおよびエチレンが望ましい。 また、前記OVE(A)の分子量としては適用温度
範囲および成形作業性などの面からムーニー粘度
〔ML1+4(100℃)〕が8以上のものであるのが好ま
しい。 当該OVEはエマルジヨン、サスペンシヨン、
溶液および塊状などの如き公知慣用の重合法によ
つて得られる。 また、前記ポリオレフイン樹脂(B)は目的とする
振動吸収材料の振動吸収能、適用温度範囲および
成形作業性などの面から適宜選択されるが、とく
にポリエチレンまたはポリプロピレンで代表され
る結晶性の高いものが望ましい。 さらに、前記塩化ビニル樹脂(C)としては公知慣
用のものであればいずれも使用でき、当該樹脂(C)
は目的とする振動吸収材料の性能や用途との関係
から適宜選択されるが、就中、可塑化された塩化
ビニル樹脂(以下、可塑化塩化ビと略記する。)
を用いるのが望ましい。 ここで、上記可塑化塩ビとしては内部可塑化ま
たは外部可塑化された塩化ビニル樹脂が挙げられ
るが、こうした可塑化のために用いられる可塑剤
として代表的なものを挙げればフタル酸ジブチル
もしくはフタル酸ジオクチルの如きフタル酸エス
テル類、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジオク
チルもしくはセバシン酸ジブチルの如き二塩基性
脂肪酸エステル類;ポリエステル系可塑剤、トリ
メリツト酸系可塑剤またはエポキシ系可塑剤など
である。塩化ビニル樹脂に対するこれらの可塑剤
の使用量は最終的に得られる製品の軟らかさ、振
動吸収能力および適用温度範囲などにより決定さ
れるが、通常は100%モジユラスが250Kg/cm2以下
のものが好ましく、また塩化ビニル樹脂の内部可
塑化方法としては、いわゆる共重合やグラフト化
の形式が採られるが、このさいの塩化ビニルへの
共重合成分として代表的なものにはエチレン、プ
ロピレンまたは酢酸ビニルなどがあり、他方、グ
ラフト用幹ポリマーとして代表的なものにはエチ
レン−酢酸ビニル共重合体などがある。 これら上記した樹脂成分(A),(B)および(C)の混合
割合は製品の可撓性、成形性および振動吸収性能
などから決定されるが、そのうちOVE(A)は20〜
90重量%、好ましくは30〜80重量%であり、ポリ
オレフイン樹脂(B)と塩化ビニル樹脂(C)とはそれぞ
れ、個々には5〜75重量%なる範囲であつて、樹
脂(B)と樹脂(C)との合計が80〜20重量%、好ましく
は70〜20重量%であるのが適当である。 とくに、OVE(A)の使用量が20重量%未満とも
なると振動吸収性能が低くなり、好ましくない。 さらにまた、前記無機質粉末(D)として代表的な
ものを示せばマイカ、タルク、クレー、酸化チタ
ン、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、炭酸
亜鉛またはアスベストなどの如き比重が2.5以上
のものであるが、就中、マイカ、タルクおよびア
スベストが好適である。 そして、これら無機質粉末(D)の使用量は樹脂成
分である前記(A),(B)および(C)なる三成分の総量
100重量部に対して少なくとも40重量部である。 本発明の振動吸収材料には、さらに必要に応じ
て、本発明の特長が損なわれない範囲で、他の充
填材、難然剤、滑剤、着色剤、安定剤または架橋
剤などを添加することもできる。 本発明材料は通常のロール、カレンダーロー
ル、バンバリーミキサー、押出成形機または射出
成形機などにより混練されて容易に調製され、賦
形されるが、好ましくはシート状に賦形されるの
が適当である。 かくして得られる本発明の振動吸収材料は振動
基板に貼り合せて使用することができる。この場
合において、振動基盤への貼り付けは粘着テー
プ、ホツトメルト接着剤またはその他の接着剤を
用いての接着ないしは熱圧着によつて行うことが
できる。 次に、本発明を実施例および比較例により具体
的に説明するが、以下において部および%は重量
基準であるものとする。 実施例 1 ML1+4(100℃)が25℃で、酢酸ビニル含有率が
81%である酢酸ビニル−エチレン共重合体(以
下、EVAと略記する。)の50部に対して、塩化ビ
ニル樹脂の75部、フタル酸ジオクチルの25部およ
び安定剤3部なる配合の可塑化塩ビを25部、高密
度ポリエチレンを25部、および「スゾライトマイ
カ605」〔(株)クラレ製マイカ〕の70部を用いて、こ
れらをミキシングロールで混練したのち、プレス
成形せしめて1.0mm厚の均一なシートを得た。 次いで、このシートを厚さ0.8mm、幅1.5cmおよ
び長さ30cmなる日本テストパネル(株)製の鋼板
(JIS G−3141)に接着させて試片を作成し、デ
ンマーク国ブリユエル・アンド・ケイヤー
(Bru¨el & Kjaer)社製の複素弾性係数測定装
置を用いて共振法により、周波数100Hzにおける
損失係数〔η〕を求めた。その結果は第1表に示
す。 実施例 2 樹脂成分の組成をEVAが20部、可塑化塩ビを
40部、および高密度ポリエチレンが40部のように
変更させた以外は、実施例1と同様にして試片を
作成し、損失係数〔η〕を求めた。その結果を第
1表に示す。 比較例 1 アスフアルト、アスベストおよび炭酸カルシウ
ムなどから成るものと推定される市販の制振シー
トをプレス成形させて厚さ2.2mmなる圧延シート
を得た。 以後は、このシートについて実施例1と同様に
して試片を作成し、損失係数〔η〕を求めた。そ
の結果を第1表に示す。 比較例 2 EVAの50部および可塑化塩ビの50部のみを樹
脂成分として用いるように変更させた以外は、実
施例1と同様にして試片を作成し、損失係数
〔η〕を求めた。その結果は第1表に示す。
【表】 第1表の結果から明らかなように、市販の制振
シートを用いた場合(比較例1)は振動吸収性能
が低いために、高性能を期するにはそれ相応に厚
みを増やさねばならないことも知れるし、しかも
高温時における振動吸収能力が低下するものであ
ることも知れる。 これに対し、実施例1の場合には広い温度範囲
で、しかも薄い厚みであつても、樹脂成分が
EVA−可塑化塩ビなる二成分系である場合(比
較例2)に比して遥かに高い振動吸収性を示すこ
とが知れるが、比較例2の場合には振動吸収性能
は大きいが、適用温度範囲がやや狭いという欠点
が、実施例1の場合には、それぞれ美事に解消さ
れている。 他方、前記樹脂三成分中におけるEVAの含量
を実施例2の場合のように減らした場合には、次
第にこれら樹脂三成分間における相溶性が悪くな
り、可撓性に乏しくなり、振動吸収性能が低下し
てくることも知れる。 以上のことから、本発明の振動吸収材料を用い
れば、低温から高温までの広い温度領域に亘つて
高い振動吸収性能を有するものであり、かかるす
ぐれた振動吸収性能の故に、従来品に比して使用
厚みを薄くすることができ、したがつて軽量化が
はかれる。このことは、省エネルギーの観点から
も工業的に大きな意義を有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) ビニルエステル−オレフイン共重合体、 (B) ポリオレフイン樹脂および (C) 塩化ビニル樹脂 なる三成分を必須の樹脂成分とし、上記三成分
    の総量100重量%のうち上記(A)成分が20〜90重
    量%を占め、かつ、上記三成分の総量100重量
    部に対して (D) 無機質粉末 を40重量部以上配合させて成る振動吸収材料。
JP2498882A 1982-02-18 1982-02-18 振動吸収材料 Granted JPS58142923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2498882A JPS58142923A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 振動吸収材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2498882A JPS58142923A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 振動吸収材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142923A JPS58142923A (ja) 1983-08-25
JPS64984B2 true JPS64984B2 (ja) 1989-01-10

Family

ID=12153357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2498882A Granted JPS58142923A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 振動吸収材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142923A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742107A (en) * 1987-05-06 1988-05-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Noise reduction and damping compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58142923A (ja) 1983-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2107967A2 (en) Rigid pvc melt bonded thermoplastic elastomer composites
JPH08511047A (ja) 音響学的に有効なプラスチゾル
US5322908A (en) Resin composition and adhesive using the same
JP3846743B2 (ja) 積層フィルム
JP2011245633A (ja) 多層成形体
JP2000281838A (ja) 高減衰材料組成物
JPS64984B2 (ja)
JPH0357938B2 (ja)
JP2005528500A (ja) 変性ポリオレフィンフィルム
JPH09187892A (ja) 多層積層体
JPH0297542A (ja) 接着性熱可塑性エラストマー組成物
JPS5920658A (ja) 積層された振動吸収材料
JPH0781012A (ja) 複合プラスチック成形品
JPH1180448A (ja) 熱接着性熱可塑性エラストマー
WO2014043013A1 (en) Filled thermoplastic polyolefin composition for use in vehicle sound-deadening applications
JP3379175B2 (ja) 熱可塑性エラストマー
JP3524642B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂成形体及びその成形方法
JPH09111064A (ja) 樹脂組成物及びそれからなるダイヤフラム並びにそれを用いたアキュムレータ
JP3786380B2 (ja) 難接着材料の接着方法
JP3401906B2 (ja) 樹脂組成物及びそれからなるダイヤフラム並びにそれを用いたアキュムレータ
JPH0474377B2 (ja)
JPS61192753A (ja) 塩化ビニル樹脂系制振材
JPH03140331A (ja) 外装部品
JPH02273231A (ja) 常温用複合型制振材料
JPH08291277A (ja) 接着剤組成物