JPS649407B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649407B2
JPS649407B2 JP19050581A JP19050581A JPS649407B2 JP S649407 B2 JPS649407 B2 JP S649407B2 JP 19050581 A JP19050581 A JP 19050581A JP 19050581 A JP19050581 A JP 19050581A JP S649407 B2 JPS649407 B2 JP S649407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
rails
construction
rail
formwork device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19050581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894504A (ja
Inventor
Nobuyuki Matsugashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUOOMU SAABISU KK
OKABE KK
Original Assignee
FUOOMU SAABISU KK
OKABE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUOOMU SAABISU KK, OKABE KK filed Critical FUOOMU SAABISU KK
Priority to JP19050581A priority Critical patent/JPS5894504A/ja
Publication of JPS5894504A publication Critical patent/JPS5894504A/ja
Publication of JPS649407B2 publication Critical patent/JPS649407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高架橋等のスラブを連続的にコンク
リート打設することのできる型枠の移動式工法に
関するものである。
鉄道や高速道路などにおける高架橋工事は、構
築された橋脚上に殆んど同じ形状をもつスラブを
連続的に造る工事であつて、その一般的な工法
は、まず地上から支保工を組立て、この支保工を
土台としてスラブの型枠組立てを行ない、スラブ
鉄筋を組んでコンクリートの打設を行なうもので
ある。そして、コンクリートの硬化後は型枠や支
保工を取払い次の工事区間に運んで再び前記のよ
うに組立てて使用するのである。
このような従来工法においては、作業位置毎に
型枠や支保工の組立と解体を行ない順次施工を進
めて行くので、作業が極めて繁雑となり多くの人
員と手間を要し、しかも高所作業が多いため危険
が多く能率も極めて悪いばかりでなく、組立から
解体まで1サイクルの工程が長いため、工事を連
続的に実施するためには数セツト分の材料が必要
であり、また、組立、解体に大きなクレーンを使
用するため広い工事専用敷地を要する等多くの問
題点があつた。
そこで、前記の問題点を解決するため、型枠或
いは支保工を組立てたまま次の場所に移動させる
工法が開発されてきたが、しかし、この工法にお
いても、支保工は地上から組上げるようにすると
か、或いは組立てた型枠の移動にさらに大きなク
レーンが必要になる等、工事が一層大がかりとな
り、施工費が高くなるという問題がある。
特に、これら従来工法では、地上高が極めて高
い場合には、施工が著しく困難になつたり施工が
不可能になる場合も生じてくる。
本発明は、前記従来の問題点を解決するために
なされたもので、支保工に代えて、橋脚に型枠の
支持及び移動用のレールを敷設し、型枠には縦及
び横方向に移動できる走行手段を設けて、レール
上に支持させると共にレール上を走行移動させる
ようにし、それにより施工の省力化、能率化及び
経済化を大巾に向上させようとするものである。
以下、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
図中1,1…は所要間隔毎に並列に建造された
橋脚で、各橋脚1の前、後面及び一側面には埋込
ボルト2,2…を介してブラケツト3,3…4,
4…がそれぞれ所要の高さ位置に取付けられ、橋
脚の前、後面のブラケツト3,3上には高架橋の
巾方向にわたつてレール5,5が架設される。ま
た、橋脚の一側面のブラケツト4,4…上には高
架橋の長さ方向にわたつてレール6,6が架設さ
れる。そして、レール6,6上には前記レール
5,5に接続する巾方向の補助レール7,7が架
設される。したがつて、前記ブラケツト3とブラ
ケツト4の上面の高さは、レール5の高さ分だけ
ブラケツト4の方をブラケツト3よりも低い位置
に取付けるようにすることはいうまでもない。
次いで、レール5,5を土台としてこの上に移
動型枠装置8が組立てられレール5,5上に車輪
13を介して載置される。型枠装置8は、縦桁材
9,9と横桁材10,10とを囲枠状に結合し、
縦桁材9,9上に横梁材11,11…を架設して
その上にせき板12を取付け、縦桁材9,9の各
両端部にはレール5上を走行できる車輪13を昇
降自在に設けた昇降脚車14,14を装着すると
共に、横桁材10,10の各両端部にはレール
6,6上を走行できる車輪15を有する移動脚車
16,16を装着して構成する。そして、この型
枠装置8は、その横巾を施工するスラブSの巾の
半分とする。したがつて、各橋脚1,1間の一施
工区分に対して2基必要となる。なお、型枠装置
8の横巾は前記のように半分に限ることなく、そ
れ以上の小巾なものとして、型枠装置8を数多く
使用するようにしてもよく、また、型枠装置8の
横巾をスラブSの巾とし、1台の型枠装置で一区
分の施工が行なえるようにしてもよい。しかし、
型枠装置8の横巾が大になると移動が困難化する
と共に、移動のためのレール6,6の架設が大規
模となり、また、型枠装置が小巾となつて一区分
での使用台数が増加すれば、装置の費用がかさん
だり、移動や相互の調整等に多くの手間を要する
ことになつてくる。したがつて、施工規模によつ
ても異なつてくるが、通常一施工区分で2〜4基
を使用するのが好適である。本実施例において
は、図のように2基の型枠装置8a,8bを使用
している。
第1図、第2図及び第5図イのように所定位置
に載置された型枠装置8a,8bは、それぞれ移
動しないように適宜な手段によつて固定すると共
に、各脚車14,14の昇降装置14aを操作し
てせき板12の上面が正しい施工位置となるよう
に調節する。なお、型枠装置8a,8bのセツト
にあたつては側型枠、妻枠等コンクリート打設に
あたつての必要な他の型枠部材も適宜取付けられ
る。
型枠装置8a,8bの設置が完了すれば、続い
て鉄筋が組立てられ、コンクリートが打設され
る。そして、コンクリートが硬化すれば型枠装置
を脱型して移動させるということになる。脱型は
昇降脚車14を縮めて型枠を下降することにより
行なわれる。脱型後はまず一方の型枠装置8aを
第3図及び第5図ロのように、レール5,5上を
走行させて、このレール5,5と接続された補助
レール7,7上に移動させ、移動脚車16,16
の車輪15,15がレール6,6上に位置させる
ようにする。そして、昇降脚車14をさらに縮め
て移動脚車16の車輪15をレール6に載せると
共に、昇降脚車14の車輪13をレール7から浮
上させる。このように型枠装置8aをレール6に
載せ替えたらレール7を取除き、レール6上を第
4図のように走行させて次の橋脚間の施工位置に
移動させる。次に、先程取除いたレール7,7を
またレール6,6上に架設して次の型枠装置8b
を前記の型枠装置8aと同様に移動させてレール
6,6上に載せ替えると共に、さきの型枠装置8
aは、次の施工区分に架設されているレール5,
5に接続させるレール7′,7′(第5図ハ)をレ
ール6,6上に架設する。そして、縮小されてい
た昇降脚車14を伸長させて、その車輪13をレ
ール7′,7′上に載せ、型枠装置8aを上昇させ
脚車16の車輪15をレール6,6より浮上させ
る。続いて型枠装置8aをレール7′からレール
5へと走行移動させ、第5図ハのように所定の施
工位置において固定させる。また、他方の型枠装
置8bは、さきに架設したレール7′,7を一旦
取除いてからレール6上を移動させて再度レール
7′,7′を架設して第5図ハの矢印のようにさき
の型枠装置8aに連続する位置に走行移動させて
固定するのである。
上述のような型枠装置のセツトと脱型及び移動
作業を繰返し行なうことにより橋脚1,1…上に
スラブS,S…を順次継続して施工して行くので
ある。
なお、前記実施例においては、高架橋の長手方
向にわたるレール6は橋脚の一側のみに設けてい
るが、このレール6は橋脚の両側に設けてもよ
く、その場合は、型枠装置8a,8bをそれぞれ
近い側のレール6を利用して走行移動させるよう
にして工事の能率を大巾に増進することができ
る。
以上説明したように、本発明は、橋脚に取付け
たブラケツトを介して高架橋の巾方向及び橋脚の
外側における高架橋の長手方向にわたり型枠装置
の支持及び移動用レールを架設し、前記の巾方向
レール上に、長手方向レール上を走行できる移動
脚車と、巾方向レール上を走行できると共に昇降
装置を有する昇降脚車とを設けたスラブ型枠装置
を載置して、スラブコンクリートの打設を行な
い、コンクリートの硬化後は、前記型枠装置を脱
型後これを長手方向レール上に移動させ、長手移
動脚車を用いて長手方向レール上を走行させて次
の施工橋脚間に移動させ、ついで、前記昇降脚車
を用いて、次の施工橋脚間の巾方向レール上に走
行移動させ、型枠装置を固定してスラブコンクリ
ートの打設が行なえるようにしたので、次のよう
な優れた効果を有するものである。
(1) 型枠装置は高架橋の長手方向と巾方向に移動
できる脚車を設け、かつ昇降自在としてあるの
で、型枠のセツト、脱型が極めて簡易であると
共に、型枠装置は走行動作により順次施工位置
に移動され、型枠移動のためのクレーンが不要
となり、その施設費や工事専用区域を大巾に縮
少できる。
(2) 型枠装置は橋脚を利用して架設した巾方向レ
ール及び長手方向レールに支持され、移動され
るので、支持が強固で移動が容易であると共
に、高い支保工の施設を不要とし、そのための
経費が著しく節減できる。
(3) 特に、谷越え高架橋のように地上高の極めて
高いものにおいても、地上から支保工を組むこ
とがないので、極めて経済的に工事を行なうこ
とができる。
(4) 全体として、作業が容易で高能率な施工がで
きると共に、使用する機材が少なく経済的に優
れている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明工法の実施例を略示したもので、
第1図は型枠装置をセツトした状態を示す側面
図、第2図は同正断面図、第3図は型枠装置の一
方を長手方向レール上に載置して移動する状態を
示す正断面図、第4図は同側面図、第5図イ,
ロ,ハは型枠装置の移動工程順を示した平面図で
ある。 S……スラブ、1……橋脚、3,4……ブラケ
ツト、5……巾方向レール、6……長手方向レー
ル、7……補助レール、8,8a,8b……型枠
装置、12……せき板、14……昇降脚車、14
a……昇降装置、16……移動脚車。
【特許請求の範囲】
1 トンネルの出入口及び遮音板の端部等に連続
して、通風孔を有する防風板或は防風網を、トン
ネルの出入口及び遮音板の端部等から離れるにし
たがつて通風孔或は網目を徐々に粗くして設置す
ることにより、風力を調整することを特徴とする
トンネルの出入口附近及遮音板の端部等強風域と
弱風域の境界に於ける風緩衝方法。 2 トンネルの出入口及び遮音板の端部等に連続
して、通風孔を有する防風板或は防風網を、トン
ネルの出入口及び遮音板の端部等から離れるにし
たがつて高さを徐々に低くして設置することによ
り、風力を調整することを特徴とするトンネルの
出入口付近及遮音板の端部等強風域と弱風域の境
界に於ける風緩衝方法。
JP19050581A 1981-11-30 1981-11-30 高架橋スラブの型枠移動式工法 Granted JPS5894504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050581A JPS5894504A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 高架橋スラブの型枠移動式工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050581A JPS5894504A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 高架橋スラブの型枠移動式工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894504A JPS5894504A (ja) 1983-06-04
JPS649407B2 true JPS649407B2 (ja) 1989-02-17

Family

ID=16259203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19050581A Granted JPS5894504A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 高架橋スラブの型枠移動式工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894504A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197509A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 岡部株式会社 高架橋スラブの移動式型枠工法
JPS62197508A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 岡部株式会社 高架橋スラブの移動式型枠工法
JPH07116830B2 (ja) * 1986-04-04 1995-12-18 岡部株式会社 型枠装置移動用走行台車
JP4504910B2 (ja) * 2004-11-11 2010-07-14 山陽建材株式会社 台車及びそれを用いた仮桟橋の架設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894504A (ja) 1983-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS649407B2 (ja)
JP3259237B2 (ja) ダムコンクリート打設用屋根装置
JP3468435B2 (ja) 全天候施工用屋根装置および屋根の移動方法
JPH0336362B2 (ja)
JPH049901B2 (ja)
JPH036718Y2 (ja)
JPS59122667A (ja) 長さ方向に傾斜した天井スラブコンクリ−トの型枠施工法およびその装置
JPH0426377B2 (ja)
JPH0481023B2 (ja)
JPS6333557B2 (ja)
JPH023874B2 (ja)
JPH0235949Y2 (ja)
JPS62189255A (ja) 高架橋スラブ施工用走行移動型枠装置
JPH0745773B2 (ja) 並列する複数の高架橋スラブの移動式型枠工法
JPS6351236B2 (ja)
JPS62253872A (ja) 走行移動式型枠装置
JPS62197508A (ja) 高架橋スラブの移動式型枠工法
JPS6183769A (ja) 高架橋等スラブの型枠移動式工法
JPH0511163B2 (ja)
JPH0237468B2 (ja)
JPH049902B2 (ja)
JPS59109658A (ja) トンネル或はカルバ−ト用移動内型枠装置
JPS649406B2 (ja)
JPH07116833B2 (ja) 並列する複数の高架橋スラブの移動式型枠工法
JPS6122705B2 (ja)