JPS6351236B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351236B2
JPS6351236B2 JP56160278A JP16027881A JPS6351236B2 JP S6351236 B2 JPS6351236 B2 JP S6351236B2 JP 56160278 A JP56160278 A JP 56160278A JP 16027881 A JP16027881 A JP 16027881A JP S6351236 B2 JPS6351236 B2 JP S6351236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
side wall
ceiling
height
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56160278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862294A (ja
Inventor
Nobuyuki Matsugashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUOOMU SAABISU KK
OKABE KK
Original Assignee
FUOOMU SAABISU KK
OKABE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUOOMU SAABISU KK, OKABE KK filed Critical FUOOMU SAABISU KK
Priority to JP56160278A priority Critical patent/JPS5862294A/ja
Publication of JPS5862294A publication Critical patent/JPS5862294A/ja
Publication of JPS6351236B2 publication Critical patent/JPS6351236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カルバート等の施工に使用する移動
内型枠装置に関するものである。
道路、鉄道等におけるカルバートや高架構造物
等の施工には、大型の移動式型枠装置が使用さ
れ、高能率な施工が行なえるようになつてきた
が、その普及にともない、大型移動式型枠に対す
る機能上の要求が増加している。
ところで、例えばカルバートにおいて、その床
面から天井までの高さが種々変化するものもある
が、従来の移動型枠装置では、その型枠の上下巾
等を調節できないため、このように高さ等の変化
する構造物の施工には、一般的な手組み手払いに
よる型枠を用いなければならず、非能率で高価な
施工を強いられるという状態であつて、寸法上変
化のある構造物の施工にも応じられる移動型枠装
置が強く要望されるようになつてきた。
本発明は、前述の点に鑑みなされたもので、走
行自在かつ昇降自在とした台車に天井部型枠を支
持し、該型枠の両側端部に側壁部型枠を傾動調節
自在に設けた、カルバート等の移動型枠装置にお
いて、側壁部型枠を上部型枠及び下部型枠により
構成し、これらの上部型枠と下部型枠とを継ぎ型
枠材を介して高さ調節可能に連結させるように
し、それによつて、床面から天井までの高さが変
化するようなカルバート等の施工において、その
変化に対応して型枠の上下巾を適宜調節できるこ
とになり、移動型枠装置の適用を可能とし、高能
率で安価な施工ができるようにしようとするもの
である。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明装置の正断面を示したもので、
図において1は走行台車で、施工場所の床面2に
施設されたレール3に沿つて走行できる車輪4及
び昇降装置5を設けた脚車6,6を有する主枠体
7,7を前後に所要間隔をおいて配置し、それら
を連結材8,8によつて一体的に結合して形成さ
れている。
走行台車1の上面にはその長さ方向に沿つて複
数の支持桁9,9が配置され、その上に天井部型
枠10が載設されている。天井部型枠10は、所
要間隔をおいて多数配列された梁材11,11の
上面にせき板12を取付けて形成されている。ま
た、この天井部型枠10の両側壁部には、それぞ
れ側壁部型枠13,13の上端部が回動自在に設
けられている。即ち、側壁部型枠13は、所要間
隔をおいて多数配列された縦バタ材14,14の
外側にせき板15を取付け形成され、縦バタ材1
4,14と天井部型枠の梁材11,11の各端を
ピン16,16により枢着されているのである。
そして側壁部型枠13,13と主枠体7,7との
各適所間は、ターンバツクル或はシリンダー等の
伸縮装置17,17により連結され、伸縮装置1
7の伸縮操作により、側壁部型枠13は前記ピン
16を軸として第1図矢印のように任意に傾動で
きるようになつている。
また、側壁部型枠13は上部型枠13aと、下
部型枠13bとに分割して構成され、これら両型
枠13a,13b間に継ぎ型枠18を介在させる
ことにより、側壁部型枠13の上下巾(高さ)を
適宜調節できるようになつている。
側壁部型枠13の上下巾を調節する機構として
は各種のものが考えられるが、第1図乃至第3図
にはその一実施例が示してある。第3図は特にそ
の要部を分解、拡大して示してある。この実施例
では、上部型枠13aの下端部に下方に向けて突
出する接続杆19が設けられていると共に、下部
型枠13bにはこの接続杆19を受け入れる部分
を形成させておく。一般には、型枠を構成してい
る縦バタ材14はC型材を単体或は複合させて用
いることが多いので、接続杆19を平板状に形成
してやれば、これをC型材の凹溝に挿入するか、
C型材の合せ部に間隙を作りそれに挿入すること
ができる。そして、上部型枠13aの下端部と下
部型枠13bの上端部にはそれぞれブラケツト2
0,21が取付けられ、これらの一方のブラケツ
ト20にジヤツキ22の一端部を枢着し、ジヤツ
キ22のネジ杆23を回動して移動調節されるピ
ン24を他方のブラケツト21に枢着させてお
く。このように、上部型枠13aと下部型枠13
bとは接続杆19及びジヤツキ22によつて互に
結合されており、ジヤツキのネジ杆23を回動さ
せれば互に上下に摺動しその間隔が適宜調節され
側壁部型枠13の上下巾の調節がされるのであ
る。そして、この上部型枠13aと下部型枠13
bとの間隔には、これに適合した広さの継ぎ型枠
18を取付けるのである。この場合、継ぎ型枠1
8としてはせき板を用いこれを、例えば接続杆1
9を利用して取付けるとよい。なお、下部型枠1
3bの下端は、床面2上に別途配設される型枠補
助材25の上端面の内向き傾斜に当接されるよう
に傾斜して形成されている。
第4図は側壁部型枠13の上下巾調節機構の他
の実施例を示したもので、上部型枠13aの下端
と下部型枠13bの上端にはそれぞれフランジ2
6,27が設けられ、互にボルト・ナツト等によ
つて連結自在となつており、また、これら型枠1
3a,13bの間には継ぎ型枠18がその上下端
に前記のフランジ26,27と連結自在としたフ
ランジ28,29によつて着脱できるようにされ
ている。したがつて、この場合には継ぎ型枠18
の上下巾の異るものを連結介在させることによ
り、側壁部型枠13の上下巾を適宜調節させるこ
とができる。
次に、本発明装置の作動について説明する。ま
ず、型枠装置は床面2に施設されたレール3,3
上を走行移動させて所定の施工位置において固定
する。次に、昇降装置5,5を調節して天井部型
枠10を所定の高さにセツトさせると共に、伸縮
装置17,17を操作して側壁部型枠13,13
の法線合せを行ない、さらにジヤツキ22,22
を操作して下部型枠13bの下端を別途施設され
た補助型枠25の上端に係接させ、必要に応じこ
れらの型枠15b,25をボルト・ナツト等で結
合させる。ジヤツキ22の調節によつて形成され
た上部型枠13aと下部型枠13bとの間には、
その間隔に適合した継ぎ型枠18を用意して取付
けを行ない、これらの操作によつて型枠装置のセ
ツトが完了される。そして、別にセツトされた従
来公知の外型枠(図示を略す)との間にコンクリ
ート26を打設す。このコンクリートが硬化すれ
ば、型枠装置の脱型を行なうが、それにはまず、
伸縮装置17,17を操作してこれを縮少させ、
第2図のように側壁部型枠13,13をピン1
6,16を中心に内側へ傾動させ、次いで昇降装
置5,5を操作して走行台車1を低くし、天井部
型枠10を天井のコンクリート26より下方に剥
離させる。これによつて型枠装置は全体に縮少さ
れることになる。そして、型枠装置はその縮少さ
れた状態で次の施工場所に走行移動させ、上述の
操作を繰返して施工を進めて行くのである。
以上説明したように、本発明は、天井部型枠の
両側端部に傾動調節自在に設けた側壁部型枠を、
上部型枠と下部型枠とに分割して構成し、上部型
枠と下部型枠とを継ぎ型枠を介して高さ調節自在
に連結させるようにしたので、床面から天井まで
の高さが変化するようなカルバート等の施工にお
いて、移動内型枠装置における側壁部型枠の上下
巾(高さ)をその変化に応じて適宜簡易に調節し
て施工に適合させることができ、高さ方向に変化
のあるカルバート等においても移動型枠装置を使
用して施工することができ、施工が能率的、経済
的に実施できる等、多くの優れた効果を発揮する
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示したもので、第1図
は本発明装置の正断面図、第2図はコンクリート
打設後側壁部型枠を傾動させた状態を示す正断面
図、第3図は側壁部型枠の上下巾を調節する機構
部分を分離拡大して示した正断面図、第4図は同
じく他の実施例の正断面図である。 1……走行台車、2……床面、3……レール、
4……車輪、5……昇降装置、6……脚車、7…
…主型体、10……天井部型枠、11……梁材、
12……せき板、13……側壁部型枠、13a…
…上部型枠、13b……下部型枠、14……縦バ
タ材、15……せき板、16……ピン、17……
伸縮装置、18……継ぎ型枠、19……接続杆、
22……ジヤツキ、24……ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 走行自在かつ昇降自在とした台車に天井部型
    枠を支持し、該型枠の両側端に側壁部型枠を傾動
    調節自在に設けた型枠装置において、側壁部型枠
    を上部型枠及び下部型枠に分割して構成し、それ
    ら上部型枠と下部型枠とを、ジヤツキにより上下
    方向に間隔調節自在に結合すると共に、それら上
    部型枠と下部型枠との間には、所要高さの継ぎ型
    枠を着脱自在に介装したことを特徴とする、カル
    バート等の移動内型枠装置。
JP56160278A 1981-10-09 1981-10-09 カルバ−ト等の移動内型枠装置 Granted JPS5862294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160278A JPS5862294A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 カルバ−ト等の移動内型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160278A JPS5862294A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 カルバ−ト等の移動内型枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862294A JPS5862294A (ja) 1983-04-13
JPS6351236B2 true JPS6351236B2 (ja) 1988-10-13

Family

ID=15711529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160278A Granted JPS5862294A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 カルバ−ト等の移動内型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862294A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649677Y2 (ja) * 1988-05-24 1994-12-14 岐阜工業株式会社 トンネル用一次覆工移動式型枠の移送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254233A (en) * 1975-10-28 1977-05-02 Nobuyuki Matsugashita Concrete form with running wheels

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150822U (ja) * 1974-10-17 1976-04-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254233A (en) * 1975-10-28 1977-05-02 Nobuyuki Matsugashita Concrete form with running wheels

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862294A (ja) 1983-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6349011B2 (ja)
JPS6351236B2 (ja)
JP2879248B2 (ja) 走行式型枠支保工
JPH03194062A (ja) 走行式型枠支保工
JPH03107098A (ja) 走行式型枠支保工
JP2754265B2 (ja) 走行式型枠支保工
JPS649407B2 (ja)
JPS6351234B2 (ja)
JPH03194063A (ja) 走行式型枠支保工
JPH036718Y2 (ja)
JPH0135983B2 (ja)
JPH0235949Y2 (ja)
JPS6329065B2 (ja)
JPS6328192B2 (ja)
JPS6142070B2 (ja)
JPH03194061A (ja) 走行式型枠支保工
JPS6157767A (ja) 走行移動式外型枠によるカルバ−トの施工法
JPS6349010B2 (ja)
JPS6144186B2 (ja)
JPS6218696B2 (ja)
JPS5927061A (ja) 移動式コンクリ−ト型枠装置
JPS58138857A (ja) 柱体と壁体とが連続したコンクリ−ト構造物の型枠施工法
JPH0135984B2 (ja)
JPS59109658A (ja) トンネル或はカルバ−ト用移動内型枠装置
JPS6228259B2 (ja)