JPS646778B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646778B2
JPS646778B2 JP3131580A JP3131580A JPS646778B2 JP S646778 B2 JPS646778 B2 JP S646778B2 JP 3131580 A JP3131580 A JP 3131580A JP 3131580 A JP3131580 A JP 3131580A JP S646778 B2 JPS646778 B2 JP S646778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
filter
suction port
dust collection
fine dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3131580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128119A (en
Inventor
Koichi Sagawa
Masayuki Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3131580A priority Critical patent/JPS56128119A/ja
Publication of JPS56128119A publication Critical patent/JPS56128119A/ja
Publication of JPS646778B2 publication Critical patent/JPS646778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、使い捨ての紙袋フイルター内に塵埃
を集塵するようにした電気掃除機に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
この種の電気掃除機においては、実開昭49−
122662号に示すように、吸込口に、弾性体からな
る逆止弁を取り付けるものと、米国特許第
2848062号のように、偏向吸込口体をホース接続
口に連結させるものとが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来例の前者のものは、すなわち、弾性体
からなる逆止弁を設けたものは、質量の重い塵埃
が吸い込まれたとき、その塵埃の加速度によつて
水平近くに押し開かれてしまい。緩衝効果がほと
んどない。そのために、質量の重い塵埃が、高速
で使い捨ての紙袋フイルターに衝突し、その紙袋
フイルターが損傷する欠点がある。
上記従来例の後者のものは、すなわち、偏向吸
込口体を設けたものは、吸込気流の流速が大きく
減衰することなく、下方に吸込気流が偏向させら
れるにすぎないので、偏向させられた吸込気流が
紙袋フイルターに高速で衝突し、その衝突部分に
補強部材を設けないと、その衝突部分が損傷する
欠点を有している。
そこで、上記欠点を解決すべく、偏向吸込口体
内に弾性体からなる逆流防止弁を設けることを試
みたところ、質量の重い塵埃が吸い込まれても吸
込気流の流速を大きく減衰させることができた
が、逆流防止弁がばたばたと振動する欠点が発生
することがわかつた。
本発明の目的は、上記の欠点にかんがみて、逆
流防止弁がばたばたと振動することなく、しか
も、吸込気流の流速を大きく減衰させて紙袋フイ
ルターの損傷を防止しえる電気掃除機を提供する
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ダストケースと、このダストケー
スの開口部に開閉自在に設けたダストケース蓋体
と、このダストケース蓋体に設けたホース接続口
と、前記ダストケース内に収納され、かつ薄い通
気性を有する可撓性の紙を形成された袋状体及び
この袋状体に取り付けたボール紙等の硬質紙から
なる支持体からなる紙袋フイルターと、前記ダス
トケース蓋体の内側に設けられ、前記ホース接続
口からの吸込気流を下方に偏向させる偏向吸込口
体とを備え、前記支持体に設けた塵埃吸込口を通
して前記袋状体内に前記偏向吸込口体を臨ませて
なる電気掃除機において、前記偏向吸込口体内
に、吸込気流の風圧により開いてその吸込気流を
下方の偏流させるところの弾性体からなる逆流防
止弁を設け、この逆流防止弁と前記偏向吸込口体
との間の空間の空気が圧縮されるのを防止するた
め、その空気を前記偏向吸込口体外に逃がす通気
孔を、前記偏向吸込口に設けることにより、達成
される。
〔作用〕
掃除を開始すると、ホース接続口からの吸込気
流によつて逆流防止弁が開かれ、その吸込気流
は、逆流防止弁と偏向吸込口体によつて下方に偏
向する。この際、逆流防止弁に、質量のある塵埃
が衝突しても、その逆流防止弁の開く角度は偏向
吸込口体によつて規制されるとともに、この規制
された状態で質量のある塵埃の速度が、弾性体か
らなる逆流防止弁の部分的変形による緩衝作用よ
り、減衰させられ、しかも、偏向吸込口体内に発
生するうず流によつて、質量のある塵埃の速度が
減衰させられる。そのため、質量のある塵埃であ
つても、その塵埃が紙袋フイルターに衝突する力
は弱くなり、紙袋フイルターの破損を、紙袋フイ
ルターに補強部材を取り付けなくとも防止でき
る。
さらに、逆流防止弁が開いて、その逆流防止弁
と偏向吸込口体との空間の空気が圧縮されようと
すると、前記空間の空気が偏向吸込口体の通気孔
より外方に逃げて、前記空間の空気が圧縮されな
いので、逆流防止弁がばたばたと振動しない。
偏向吸込口体の通気孔からの空気の流出がある
と、偏向吸込口体外壁上部周囲にも空気の流れが
できるため、偏向吸込口体外壁上部に塵埃が堆積
するのを防止する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
この電気掃除機は、本体ケース1とダストケー
ス2とから構成されている。
本体ケース1とダストケース2は、第1図に示
すように着脱自在に結合されている。この結果
は、第1図と第2図に示すように、本体ケース1
の下部に設けられている受け溝3にダストケース
2の下部に設けた引掛部4を差し込み、ダストケ
ース2の上部に設けたハンドル5の基板6の後側
を本体ケース1のハンドル基板受け凹部7に挿入
し、本体ケース1の上部に設けたクランプ8の結
合爪9をハンドル5の基板6に係合することによ
りなされる。
本体ケース1は、内部に電動送風機10および
コード巻取装置11が設けられている。
この本体ケース1は、第3図に示すように縦の
分割面をもつて左右に分割される左側本体ケース
部1aと右側本体ケース部1bとから構成されて
いる。左右本体ケース部1a,1b、は、ねじ
(図示せず)により固定される。
左右本体ケース部1a,1bは、前壁12に連
通口13が後壁14に排気口15が設けられてい
る。中央の電動送風機収納室16と下側のコード
巻取装置収納室17は、仕切板18にて仕切られ
ている。電動送風機収納室16の上側には、後で
詳述する使い捨ての紙袋フイルター(以下、第1
細目集塵フイルターという)19の余備品を収納
する余備フイルター収納室20が設けられてい
る。余備フイルター収納室20と電動送風機収納
室16は、仕切板21にて仕切られている。
仕切板18,21は、本体ケース1の分割面に
対し直角に、かつ、左側本体ケース1a,1bの
内方にそれぞれ延在している。
余備フイルター収納室20は、右側本体ケース
部1bについては外側壁面に開口部をもつて開口
している。この開口部より、余備の第1細目集塵
フイルター19が余備フイルター収納室20内に
出し入れされる。通常は、その開口部に着脱自在
なる蓋22を取付けて開口部を閉じておく。この
蓋22は把手穴23および係止用爪24を有し、
同爪24により蓋22は開口部に自由自在に係止
される。
本電気掃除機の使用時に、電動送風機10から
発生した音は、本体ケース1の外部にもれるが、
本体ケース1の内部上側は余備フイルター収納室
20により二重の仕切構造になつているので、外
部へもれる音を低減でき、騒音の低減を図ること
ができる。余備フイルター収納室20、電動送風
機収納室16およびコード巻取装置収納室17
は、本体ケース1の分割面側に抜く、成形用の金
型により形成できる。仮りに、余備フイルター収
納室20を本体ケース1の外側面壁に縦方向に形
成するとすれば、成型用の金型が複雑になるとと
もに成型の作業性も悪くなる。
ダストインジケータ25は、左側本体ケース部
1bの前記開口部の下側に設けられる。このダス
トインジケータ25は、負圧連通口26に接続す
るとともにダストインジケータ用カバー27によ
り固定される。同カバー27は、左側本体ケース
部1bの内側から挿入するねじ28により固定さ
れる。
負圧連通口26は、余備フイルター収納室20
の開口部と同方向に開口しているので、成型用の
金型の抜きが簡単にできる。
コード巻取装置11は、コード30を巻き取る
コードリール31を有する。このコードリール3
1の外周に歯部32が形成され、この歯部32
は、本体ケース1の前壁12側に回転自在に支持
されている中間歯車33に噛み合されている。こ
の中間歯車33には、駆動カツプリング34が取
り付けられ、この駆動カツプリング34は前壁1
0の外面に露出している。駆動カツプリング34
は、ダストケース2側に設けられる後述の集塵フ
イルターユニツトの除塵装置側に連結される。
次に、ダストケース2の構成について説明す
る。ダストケース2は、第1図、第2図および第
4図に示すように、筒形の形状を有する。
ダストケース2の前側には、第1細目集塵フイ
ルター19を出し入れする開口部(以下、第1細
目集塵フイルター用開口部という)が形成されて
いる。この第1細目集塵フイルター用開口部に
は、開閉自在なるフイルター支持板36が設けら
れている。このフイルター支持板36は、第1細
目集塵フイルター用開口部の下部に設けた支軸3
7にて回転自在に支持され、この支軸37を支点
として同支持板36は前側に倒すように回動でき
る。
フイルター支持板36の丈は、第1細目集塵フ
イルター用開口部のほぼ半分の高さを有するの
で、フイルター支持板36を閉成すると第1細目
集塵フイルター用開口部の下半分はふさがれる。
フイルター支持板36の表面には、上端に抜け
る凹部38が形成され、この凹部38の左右上端
には前記第1細目集塵フイルター19の一部を受
ける段状の受部39が形成されている。
第1細目集塵フイルター用開口部の上側には、
同じく第1細目集塵フイルター19の一部を受け
る段状の受部40が形成されている。
これらの受け部39,40および凹部38の機
能については後で詳述する。
ダストケース蓋体43は、第1細目集塵フイル
ター用開口部をフイルター支持板36の外側から
閉成するもので、ダストケース2の下部に支軸4
4をもつて回動自在に支持され、この支軸44を
支点として同蓋体43は前側に倒すように回動で
きる。
このダストケース蓋体43は、吸込ホース(図
示せず)を挿入するホース接続口45およびクラ
ンプ46を有する。
クランプ46には、係合爪47が設けられてお
り、この係合爪47はダストケース2に設けられ
ている係合部48に係脱する。ダストケース2の
第1細目集塵フイルター用開口部は、クランプ4
6の係合爪47を係合部48に係合することによ
り、ダストケース蓋体43にて閉成される。
なおダストケース蓋体43の内側面の構成につ
いては後で詳述する。
ダストケース2の後側は、本体ケース1が着脱
自在に結合される。このダストケース2の後側に
は結合部側開口部が設けられており、この結合部
側開口部より後で詳述する集塵フイルターユニツ
ト49はダストケース2内に出し入れされる。
ダストケース2は、内壁面に第1細目集塵フイ
ルター19を外周から保持する複数のフイルター
保持リブ50を有する。このフイルター保持リブ
50は、前記結合部側開口部の奥の部分から第1
細目集塵フイルター用開口部に向つて延在してい
る。
フイルター保持リブ50の間には、同リブ50
と同方向に延びるフイルター引出し案内リブ5
0′が第1細目集塵フイルター用開口部側に寄せ
て設けられている。このフイルター引出し案内リ
ブ50′は、第1細目集塵フイルター用開口部側
に向つて高くなるように傾斜している。
ダストケース2の内側上部には、天井板55が
形成され、この天井板55の上側にはハンドル5
の基板6を挿入する挿入部56が設けられてい
る。
ハンドル5は、ハンドル部片5a,5bを抱合
せ、ねじ57で一体に締付けて構成している。ハ
ンドル5のねじ座58はハンドル部片5a,5b
の受け部59に嵌合されている。受け部59への
ねじ座58の取り付けはハンドル部片5a,5b
を抱合せる組立過程で行なう。
ハンドル5は、挿入部56へ挿入した後、ダス
トケース2の内側から天井板55を通してねじ座
58に螺合するねじ60によりダストケース2に
固定される。このねじ座58はハンドル5のほぼ
中央部、すなわち、本電気掃除機を持ち運ぶ際の
重心上に位置しているので、ねじ座58を保持し
ている受け部59に無理な荷重がかからないので
ある。
次に、第1細目集塵フイルター19の構成につ
いて述べる。第1図、第2図および第3図に示す
ように、この第1細目集塵フイルター19は、袋
状体65と支持板66とから構成されている。袋
状体65は薄い通気性を有する可撓性の紙で形成
されている。支持板66は、ボール紙等の硬質紙
で形成されている。支持板66と袋状体65は、
接着剤により接着されている。
支持板66は、塵埃吸込口67およびふさぎ蓋
部68を有する。ふさぎ蓋部68は、支持板66
の一辺に形成した折り曲げ線69により簡単に折
り曲げることができる。ふさぎ蓋部68の先端に
は、二つの切り込み線70が設けられている。こ
の両辺り込み線70にて形成された係合片71
は、切り込み線70により比較的に曲げやすいも
のである。この支持板66は一枚の板材を打ち抜
いて形成するので簡単にできる。
ふさぎ蓋部68は、これを折り曲げ、支持板6
6に合わせることにより、塵埃吸込口67を閉成
する。この状態にふさぎ蓋体68を保つために、
係合片71を少し曲げ、塵埃吸込口67の内側口
縁部に係合する。
第1細目集塵フイルター19は、使用前には袋
状体65およびふさぎ蓋部68を第3図に示すよ
うに折りたたんでいるので、非常にコンパクトで
ある。このため、第1細目集塵フイルター19の
保管は大きな場所を取らず、かつまた第1細目集
塵フイルター収納室20への同フイルター19の
出し入れも容易に行なわれる。
次に、第1細目集塵フイルター19のダストケ
ース2への取り付けについて述べる。
第1細目集塵フイルター19のふさぎ蓋部68
を開き、第9図に示すように、ふさぎ蓋部68を
フイルター支持板36の凹部38に差し込むとと
もに、袋状体65をダストケース2内に挿入し、
支持板66の上部と下部を、受部39,40に嵌
めることにより、第1細目集塵フイルター19は
ダストケース2の第1細目集塵フイルター用開口
部側に保持される。
この後、ダストケース蓋体43を閉成すること
により、本電気掃除機は使用に備えられる。
このように、第1細目集塵フイルター19の取
り付けは、ダストケース2の受部39,40に支
持板66を嵌め込むことにより、簡単に行なわれ
る。
次に、ダストケース蓋体43の内側構成につい
て述べる。第1図と第5図に示すように、ダスト
ケース蓋体43の内側には、内側カバー板57が
設けられている。この内側カバー板75は、ねじ
座76に螺合するねじ77によりダストケース蓋
体43に固定される。
内側カバー板75の中央より上側には、偏向吸
込口78が設けられている。この偏向吸込口78
の吐出部は、ガイド79により下方に向けられ、
ガイド79の曲部には通気孔80が設けられてい
る。
偏向吸込口78の接続口部は、シールパツキン
グ85を介し前記ホース接続口45の内側先端に
接続される。シールパツキング85には、逆流防
止弁86が一体に形成されている。この逆流防止
弁86はゴムまたは軟質塩化ビニール等の弾性体
で形成されている。逆流防止弁86は、シールパ
ツキング85との連接部を中心として可動する。
逆流防止弁86は、偏向吸込口体78の内側に
位置し、ホース接続口45を通る気流の力により
自動的に開かれ、気流のない時は自動的に閉成さ
れる。
偏向吸込口体78、通気孔80および逆流防止
弁86の機能については後で詳述する。
内側カバー板75は、外周に蓋体用シールパツ
キング90が取り付けられている。蓋体用シール
パツキング90の内側面には環状の舌片91が形
成されている。この舌片91は、前記ダストケー
ス蓋体43を閉成すると、ダストケース2の第1
細目集塵フイルター開口部の外周側端面に接合
し、ダストケース2とダストケース蓋体43との
気密を保つ。
偏向吸込口78の外周には、吸込口用シールパ
ツキング92が取り付けられている。この吸込口
用シールパツキング92には、係止用突起93が
形成されており、この係止用突起93を内側カバ
ー板75の係止穴に差し込むことにより、吸込口
用シールパツキング92は、内側カバー板75に
取り付けられる。吸込用シールパツキング92
は、前記蓋体用シールパツキング90に連結部9
4をもつて一体に形成されている。
吸込口用シールパツキング92は、ダストケー
ス蓋体43を閉成した際に、前記第1細目集塵フ
イルター35の支持板66に当接し、これにより
支持板66と内側カバー板75側との気密を保
つ。
ダストケース蓋体43を閉成した状態にあつて
は、偏向吸込口78が支持板66の塵埃吸込口6
7を通して袋状体65内に臨む。
次に、集塵フイルターユニツト49の構成につ
いて述べる。
集塵フイルターユニツト49は、第1図と第6
図に示すように、主として粗目集塵フイルター枠
体100と第2細目集塵フイルター枠体102と
フイルター支持基板103と保持用シールパツキ
ング104とから構成されている。
粗目集塵フイルター枠体100は、前面に平坦
状をなす粗目集塵フイルター105が、側面およ
び上面に補助粗目集塵フイルター106がそれぞ
れ張設されている。
両フイルター105,106は、ナイロン、ポ
リエチレンまたはポリプロピレン等の糸を網状に
編んだものを用いており、これの通気目の大きさ
は第1細目集塵フイルター19の通気目よりも十
分に大きいものである。すなわち、第1細目集塵
フイルター19は、砂等の細塵を捕集できるのに
対し、両フイルター105,106は細塵を通す
ものである。
第2細目集塵フイルター枠体102には、不織
布を波状に形成した第2細目集塵フイルター10
7が設けられている。この第2細目集塵フイルタ
ー107の通気目の大きさは、前記第1細目集塵
フイルター19とほぼ同一に形成されている。
このように第1細目集塵フイルター19の下流
側に第2細目集塵フイルター107を配置する二
段構成としたので、第1細目集塵フイルター19
で捕集されなかつた塵埃は第2細目集塵フイルタ
ー107にて捕集でき、本体ケース1の排気口1
5より細塵が吹き出すことはないのである。
フイルター支持基板103は、前側に除塵子用
歯車体108を、後側に除塵子用手動ハンドル1
09をそれぞれ回転自在に支持している。除塵子
用歯車体108の前面に弾性体にて形成した除塵
子110をねじ111で固定し、このねじ111
を除塵子用手動ハンドル109に螺合することに
より、除塵子110と除塵子用歯車体108と除
塵子用手動ハンドル109は、一緒にフイルター
支持基板103に取り付けられる。
第2細目集塵フイルター枠体102の後側とフ
イルター支持基板103の前側を合せ、両者の外
周に保持用シールパツキング104を嵌めて前記
両者を一組とし、これに粗目集塵フイルター枠体
100を第2細目集塵フイルター107側からか
ぶせて取り付けることにより集塵フイルターユニ
ツト49は構成される。
この集塵フイルターユニツト49は、これをダ
ストケース2内に嵌め込むことにより、保持シー
ルパツキング104の外周がダストケース2の内
側壁面に気密的に接合する。
除塵子110の先端部は、第2細目集塵フイル
ター107の後面(裏面)に接触しているので、
除塵子用手動ハンドル109を回すことにより、
前記裏面が除塵子110の先端部ではじかれるよ
うに擦すられる。この擦すりにより、第2細目集
塵フイルター107は振動し、同フイルター10
7の前面(表面)に附着している細塵は除塵され
る。
粗目集塵フイルター枠体100の内側には、打
撃振動式の除塵装置が備えられている。
すなわち、第1図、第6図、第11図および第
12図に示すように、粗目集塵フイルター105
のほぼ中央に設けられている不通気部120の後
面(裏面)には支持ボス部121が設けられてい
る。この支持ボス部121にばね材で形成された
打撃杆122が取り付けられている。この取付け
は、打撃杆122の一端を支持ボス部121に螺
合するねじ123および座板124により行なわ
れる。
打撃杆122の他端である自由端側に対向する
受撃突起体125は、粗目集塵フイルター105
の裏側に一体に形成されている。この受撃突起体
125の付根のところから左右に延在するように
して粗目集塵フイルター105に張設した振動伝
達体126は、ほぼ音叉形状をしている。
打撃杆122で受撃突起体125をたたくと、
粗目集塵フイルター105は振動する。その振動
は、振動伝達体126により粗目集塵フイルター
105の全体に良好に伝えられる。
打撃杆122は、受撃突起体125の付根より
も先端側寄りをたたくので、粗目集塵フイルター
105は第12図に示すように受撃突起体125
を中心としてシーソー状の振動をする。このシー
ソー状の振動により、粗目集塵フイルター105
の表面に接合している第1細目集塵フイルター1
9は外面から連続的に打たれるので、同フイルタ
ー19の内面に附着している塵埃は除塵される。
第2細目集塵フイルター枠体102の上側に設
けた軸受130は、シールパツキング131を介
してカム体132を回転自在に支持している。軸
受130の裏面側には、遊び歯車体133、クラ
ツチ環134、ばね135および連結筒体136
が取付けられ、これらは前記カム体132に螺合
するねじ137により固着される。
カム体132の回転は、遊び歯車体133を回
すことにより、行なわれる。ただし、遊び歯車体
133よりカム体132に伝達される回転は、ク
ラツチ環134により一方回転のみである。
ガム体132は、前記打撃杆122の自由端に
接合する関係に位置し、かつ遊び歯車体133の
歯部は前記除塵用歯車体108の歯部と噛み合さ
れているので、前記除塵子用手動ハンドル109
を回すことにより除塵用歯車体108を介してカ
ム体132は回転する。このカム体132の回転
により、打撃杆122の自由端ははじかれるの
で、前述したように打撃杆122が受撃突起体1
25をたたくのである。
フイルター支持基板103の軸受140は、ば
ね141を介して受動カツプリング142を回転
自在に支持し、この受動カツプリング142の抜
け止めは座板143を介して軸受140に螺合す
るねじ144により行なわれる。
受動カツプリング142は、歯部が形成されて
おり、この歯部は前記除塵用歯車体108の歯部
に噛み合されている。また、その受動カツプリン
グ142は、本体ケース1にダストケース2を結
合することにより、前記駆動カツプリング34に
係合し、両カツプリング34,142は連結され
る。この連結により、コード巻取装置11のコー
ドリール31の回転力は、集塵フイルターユニツ
ト49に設けている除塵装置に伝達されるのであ
る。
前記したカム体132の一方向回転は、コード
30を引き出す際のコードリール31の回転方向
と合わせているので、コード30を巻き取る際の
コードリール31の回転においてはカム体132
は回転しない。これは、コードリール31を回す
コード巻取装置11の巻き戻しぜんまいばねを小
型にすることに寄与する。
以上は、一実施例に示す本電気掃除機を主とし
て構成上の観点から述べたものであるが、次に、
この構成に基づく動作について説明する。
電動送風機10を優転すると、塵埃を含む気流
は吸込ホース、ホース接続口45および偏向吸込
口78を通り、第1細目集塵フイルター19の袋
状体65内に流入する。ここで、粗塵および細塵
は捕集され、空気およびわずかの微細塵は袋状体
65の通気目を通り、さらに、粗目集塵フイルタ
ー105,106を通り、第2細目集塵フイルタ
ー107側に流れる。ここで微細塵は再捕集さ
れ、空気は第2細目集塵フイルター107の通気
目を通り、本体ケース1の排気口15より排気さ
れる。
第1細目集塵フイルター19は、ダストケース
2に取り付けた段階では袋状体65が折りたたま
れた状態になつているが、袋状体65内に空気が
流入すると、この風圧および袋状体65の外周面
にかかる静圧により、袋状体65はふくらむ。ふ
くらんだ袋状体65は、粗目集塵フイルター10
5およびフイルター保持リブ50にて外周が押え
られるので、これ以上はふくらまず、この状態で
集塵が行なわれる。
袋状体65の外周は、前述のように粗目集塵フ
イルター105およびフイルター保持リブ50に
て押えられてはいるが、袋状体65の通気性は損
なわれない。すなわち、粗目集塵フイルター10
5は、通気性が十分にあり、フイルター保持リブ
50の各間には通気路があるので、袋状体65の
外周への気流は阻止されない。
袋状体65内の集塵は、粗目集塵フイルター1
05に対向する部分から進行する。この対向する
部分の目づまりが進むを、ほとんどの気流は、フ
イルター保持リブ50に対向する部分を通り、さ
らに、粗目集塵フイルター枠体100の側面およ
び上側に設けられている粗目集塵フイルター10
6を通つて第2細目集塵フイルター107側に流
れるという状態をとることになる。
こうして、第1細目集塵フイルター19の袋状
体65の集塵は、行なわれるのである。
袋状体65および第2細目集塵フイルター10
7の塵埃附着量が増大し、吸込力が低下した場合
は、コード巻取装置11のコードリール31を回
転させるか、あるいは除塵子用手動ハンドル10
9を回転させると前述したように除塵子110の
作動により第2細目集塵フイルター107の除塵
は行なわれるとともに、打撃杆122の動作によ
り袋状体65の除塵も行なわれる。
袋状体65の除塵は、前記したように、打撃杆
122の動作による粗目集塵フイルター105側
の振動により行なわれるので、袋状体65が損傷
することは起きない。
すなわち、袋状体65は、紙等の比較的弱い材
料で形成されているので、除塵子110のような
もので袋状体65の外面を直接擦するとやぶれて
しまう。しかし、粗目集塵フイルター105を介
して袋状体65に除塵振動力を加えるものである
ので、袋状体65をやぶるような無理な力はかか
らないのである。
また、粗目集塵フイルター105は、前述した
ように受撃突起体125を中心としてシーソー状
に振動するので、このシーソー状の振動により、
袋状体65は外面から内方に撓む繰り返し打撃力
を受けるため、袋状体65の内面に附着している
塵埃の剥離は効果的に行なわれるのである。
また、粗目集塵フイルター105に当接する袋
状体65の部分は、塵埃が著しく附着するが、こ
の部分に除塵振動を加えるので、除塵は効果的に
行なわれ、集塵能力回復に多いに貢献するのであ
る。
このように、第1細目集塵フイルター19等の
除塵を適時に繰り返しながら使用することによ
り、第1細目集塵フイルター19内に余分な空間
を残すことなく塵埃は充満する。
この時には、塵埃の充満した第1細目集塵フイ
ルター19をダストケース2から外し、新しい第
1細目集塵フイルター19を取り付ける。
すなわち、第1細目集塵フイルター19の取り
外しは、まず第10図に示すように、クランプ4
6を操作してダストケース蓋体43を開き、前述
したように第1細目集塵フイルター19のふさぎ
蓋体68で塵埃吸込口67を閉成する。この後、
支持体66をもつて第1細目集塵フイルター19
を外側に引つ張ることにより、フイルター支持板
36は開かれるので第1細目集塵フイルター19
は、第7図に示すようにダストケース2の外部に
楽に引き出すことができる。
この引き出しに際し、ふさぎ蓋体68で塵埃吸
込口67は閉成されているので、同吸込口67か
ら塵埃がこぼれない。引き出した第1細目集塵フ
イルター19は、塵埃を収納したまま捨てられ
る。また、フイルター引出し案内リブ50′によ
り、より容易に第1細目集塵フイルター19は引
き出しが行なわれる。
新しい第1細目集塵フイルター19の取り付け
については、先に述べたので、ここでの説明は省
略する。
第1集塵フイルター19の取り外しおよび新し
い第1集塵フイルター19の取り付けは、以上に
説明したようにダストケース蓋体43を開いてダ
ストケース2の前側にある第1細目集塵フイルタ
ー用開口部より行なわれるので、前記集塵フイル
ターユニツト49の取り外しとは無関係に行うこ
とができ取扱性の面でよい。
集塵フイルターユニツト49中の第2細目集塵
フイルター107に集塵される塵埃量は、非常に
少なく(95%以上が第1細目集塵フイルター19
に集塵される。)、このため第2細目集塵フイルタ
ー107の塵埃捨ては、第1細目集塵フイルター
19の取換に比べきわめて少ない。
それにもかかわらず、第2細目集塵フイルター
107の除塵を行つたり、あるいは塵埃を捨てる
のは、次の理由によるものである。
すなわち、第1細目集塵フイルター19を新し
いものと交換しても、第2細目集塵フイルター1
07に塵埃が附着していると、本電気掃除機の吸
込能力は完全に回復したことにならない。せつか
く、新しい第1細目集塵フイルター19に取り換
えたのにもかかわらず吸込性能の面で劣るという
不具合があるので、第2細目集塵フイルター10
7の除塵を行ない同フイルター107の吸込能力
の回復を図る必要がある。
また、第2細目集塵フイルター107側の集塵
量がある程度以上になると、除塵をしても、この
除塵された塵埃の再舞い上がりが著しく、すぐに
同フイルター107は塵埃附着により吸込能力が
低下する。このような時には、第8図に示すよう
に集塵フイルターユニツト49をダストケース2
より外し、塵埃を捨てなければならない。
第2細目集塵フイルター107側の塵埃を捨て
たり、あるいは集塵フイルターユニツト49の保
守点検は、ダストケース2の後側にある結合部側
開口部より集塵フイルターユニツト49を取り外
して行なうので、前記第1細目集塵フイルター1
9の取り外しとは無関係に行なうことができ取扱
性の面でよい。
前記第1、2細目集塵フイルター19,107
の除塵についての必要性を第14図と第15図に
示すグラフに沿つて詳しく述べる。
すなわち、第14図と第15図は、前記両フイ
ルター19,107の吸込強さと集塵量との関係
を除塵の有無との対比で示したものである。
まず、第14図(第1細目集塵フイルター19
のみの特性を示す)に示すように、第1集塵フイ
ルター19の除塵を行なわない場合は、イで表わ
す集塵性能特性を示す。すなわち、集塵量の増加
に伴ない第1集塵フイルター19の目づまりが進
行し、吸込強さ(吸込強力)が急激に減少し、直
ちに吸込強さは飽和(インジケータ25の飽和表
示を基準とする。)する。この場合の集塵容量を
Vとする。
一方、第1集塵フイルター19の除塵を適時に
行なつた場合は、ロで表わす集塵性能特性を示
す。すなわち、適時に除塵を行ないながら使用す
ると、第1集塵フイルター19に附着している塵
埃が除塵され目づまりが解消されるので、吸込強
さが回復し、集塵量の増加に伴ない吸込強さは急
激には減少しない。このため吸込強さが飽和に達
したところでは、集塵容量は2.5〜3V、つまり、
除塵を行なわない場合に比べ2.5〜3倍に集塵容
量は増大するのである。
次に、第15図に示すように、本電気掃除機全
体の集塵性能特性ハは、第1細目集塵フイルター
19の集塵性能特性ニと、第2細目集塵性能特性
ホとの和になる。なお、ここでは、説明の都合
上、吸込強さが飽和するまで両フイルター19,
107の除塵を行なわないものとする。
吸込強さが飽和したところで、新しい第1細目
集塵フイルター19に交換すると、このものにつ
いては、低下した吸込強さの量bが完全に回復す
る。しかし、本電気掃除機全体の低下した吸込強
さの量は、cであるので、全体としての吸込強さ
は完全に回復したことにならない。すなわち、第
2細目集塵フイルター107の吸込強さの低下量
aは残るのである。
そこで第2細目集塵フイルター107の除塵を
行なうことにより、同フイルター107の吸込強
さが回復し、本電気掃除機全体の吸込強さが完全
に回復するのである。
このように、第1細目集塵フイルター19の下
流側に第2細目集塵フイルター107を設ける二
段構成のものにおいては、第1細目集塵フイルタ
ー19を交換して吸込能力の回復を期待する以
上、第2細目フイルター107の除塵を行なうこ
とは是非とも必要なことである。
袋状体65に流入する塵埃気流は偏向吸込口体
78により下方に偏向され、その偏向吸込口体7
8内にうず流が発生し、そのうず流の流体抵抗に
より流速は減衰するので袋状体65への塵埃気流
の衝突力は和らげられ、袋状体65の傷み防止に
寄与する。
殊に、偏向吸込口体78の内側には、弾性体で
形成されている逆流防止弁86が設けられている
ので、塵埃気流の減衰効果をより期待できる。す
なわち、第13図に示すように、塵埃気流により
逆流防止弁86は、偏向吸込口体78で阻止され
る位置まで開放する。逆流防止弁86の開放角度
がほぼ45゜に規制されるので、塵埃気流は、逆流
防止弁86に衝突して下方に偏流する。開放角度
が規制された逆流防止弁86は、弾性を有してい
るので、塵埃気流の衝突により、衝突面が撓み、
緩衝効果が働いて、塵埃気流の流速が大きく減衰
するのである。
また、偏向吸込口体78を構成するガイド79
の曲部に通気孔80を設けたのは、塵埃気流によ
り逆流防止弁86がばたばたと振動するのを防止
したものである。すなわち、逆流防止弁86への
塵埃気流の衝突により、衝突面が撓わむと、逆流
防止弁86とガイド79とで形成されている空間
内の空気は通気孔80より排出される。ところ
が、その通気孔80を設けないと、空間内の空気
は圧縮され、この圧縮により逆流防止弁86に反
発力が作用する。そして塵埃気流の逆流防止弁8
6への衝突力は変動するので、前記圧縮に伴なう
反発力も変化し、この反発力の変化により逆流防
止弁86は振動するのである。
しかし、前述のように、ガイド79の曲部に通
気孔80が設けられているので、上記のような空
気の圧縮に伴なう逆流防止弁86への反発力が生
じなく、逆流防止弁86は振動を起こさないので
ある。
以上は、ダストケース2内に第1細目集塵フイ
ルター19をセツトした場合の使用形態について
述べたものであるが、本電気掃除機は第1細目集
塵フイルター19を用いないで使用することがで
きる。
この場合には、粗目集塵フイルター105の前
側にあたるダストケース2の内側空間に粗塵が集
塵され、細塵は第2細目集塵フイルター107に
集塵される。
集塵された塵埃は、集塵フイルターユニツト4
9を取り外してダストケース2の結合部側開口部
より捨てるのが、粗塵および細塵を一挙に捨てれ
るので便利である。
第1細目集塵フイルター19を用いた場合に
は、粗目集塵フイルター106は、集塵フイルタ
ーとしての機能を奏さなく、主に第1細目集塵フ
イルター19を外面から保持する機能を有する。
これに対し、第1細目集塵フイルター19を用い
ない場合には、粗目集塵フイルター106は、本
来の集塵フイルターとしての機能を発揮する。ま
た、粗目集塵フイルター105は、粗塵のみしか
集塵できなく、細塵の集塵は第2細目集塵フイル
ター107によつて行なわれるので、第2細目集
塵フイルター107は本来の細塵集塵機能を発揮
する。
第2細目集塵フイルター107の除塵は、前述
した場合と同様に行なわれるが、粗目集塵フイル
ター105の除塵は、打撃杆122の打撃による
同フイルター105の振動により行なわれるので
ある。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、偏向吸込口体
内に、吸込気流の風圧により開いてその吸込気流
を下方に偏流させるところの弾性体からなる逆流
防止弁を設け、この逆流防止弁と前記偏向吸込口
体との間の空間の空気が圧縮されるのを防止する
ため、その空気を前記偏向吸込口体外に逃がす通
気孔を、前記偏向吸込口に設けたので、逆流防止
弁がばたばたと振動することなく、吸込気流及び
塵埃の流速を大きく減衰させて紙袋フイルターの
損傷を防止しえる電気掃除機がえられる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は電気掃除機の縦断面図、第2図は電気掃除機の
分解図斜視図、第3図は本体ケースの分解斜視
図、第4図はダストケースの分解斜視図、第5図
はダストケース蓋体の分解斜視図、第6図は集塵
フイルターユニツトの分解斜視図、第7図は第1
細目集塵フイルターを取り出す状態を示す図、第
8図は集塵フイルターユニツトを取り外してダス
トケースから塵埃を捨てる状態を示す図、第9図
はダストケースに第1細目集塵フイルターを取り
付ける状態を示す図、第10図はダストケースか
ら第1細目集塵フイルターを取り出す初期の状態
を示す図、第11図は粗目集塵フイルターを背面
拡大図、第12図は粗目集塵フイルターと第1細
目集塵フイルターとの関係で第1細目集塵フイル
ターの除塵状態を示す図、第13図は第1細目集
塵フイルターに塵埃気流が流入する状態を示す
図、第14図は第1細目集塵フイルターの集塵性
能特性を示す図、第15図は第1細目集塵フイル
ターと第2図目集塵フイルターを併合した場合の
集塵性能特性を示す図である。 2……ダストケース、19……紙袋フイルタ
ー、78……偏向吸込口体、80……通気孔、8
6……逆流防止弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ダストケースと、このダストケースの開口部
    に開閉自在に設けたダストケース蓋体と、このダ
    ストケース蓋体に設けたホース接続口と、前記ダ
    ストケース内に収納され、かつ薄い通気性を有す
    る可撓性の紙を形成された袋状体及びこの袋状体
    に取り付けたボール紙等の硬質紙からなる支持体
    からなる紙袋フイルターと、前記ダストケース蓋
    体の内側に設けられ、前記ホース接続口からの吸
    込気流を下方に偏向させる偏向吸込口体とを備
    え、前記支持体に設けた塵埃吸込口を通して前記
    袋状体内に前記偏向吸込口体を臨ませてなる電気
    掃除機において、前記偏向吸込口体内に、吸込気
    流の風圧により開いてその吸込気流を下方に偏流
    させるところの弾性体からなる逆流防止弁を設
    け、この逆流防止弁と前記偏向吸込口体との間の
    空間の空気が圧縮されるのを防止するため、その
    空気を前記偏向吸込口体外に逃がす通気孔を、前
    記偏向吸込口に設けたことを特徴とする電気掃除
    機。
JP3131580A 1980-03-11 1980-03-11 Electric cleaner Granted JPS56128119A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131580A JPS56128119A (en) 1980-03-11 1980-03-11 Electric cleaner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131580A JPS56128119A (en) 1980-03-11 1980-03-11 Electric cleaner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128119A JPS56128119A (en) 1981-10-07
JPS646778B2 true JPS646778B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=12327841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131580A Granted JPS56128119A (en) 1980-03-11 1980-03-11 Electric cleaner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56128119A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB766086A (en) * 1954-04-22 1957-01-16 Lewyt Corp Improvements in or relating to vacuum cleaners
JPS5427818Y2 (ja) * 1973-02-14 1979-09-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56128119A (en) 1981-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262731B2 (ja) 電気掃除機
EP0024636B2 (en) Vacuum cleaner
JPH0251B2 (ja)
US5690711A (en) Vacuum bag with reinforcement patch
JP2005081144A (ja) 真空掃除機のモータ過負荷防止装置
KR960001803B1 (ko) 진공청소기의 먼지주머니 압축장치
JPS646778B2 (ja)
JPS646779B2 (ja)
JPS6058647B2 (ja) 電気掃除機
JP4934520B2 (ja) 電気掃除機
KR830001682B1 (ko) 전기 소제기
JPH0310326B2 (ja)
JPH023605B2 (ja)
JPH03188823A (ja) 電気掃除機
JPS6354375B2 (ja)
JP4498958B2 (ja) 電気掃除機
JPH0214842B2 (ja)
JPH0140611B2 (ja)
JPS61234830A (ja) 電気掃除機
JP4261554B2 (ja) 電気掃除機
JP3762359B2 (ja) 電気掃除機
JPS6038131B2 (ja) 電気掃除機
JP2009172213A (ja) 電気掃除機
JP6889605B2 (ja) バキューム装置及びバキューム装置用の集塵袋並びに集塵ユニット
JP3011593B2 (ja) 電気掃除機