JPS646584B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646584B2
JPS646584B2 JP54076299A JP7629979A JPS646584B2 JP S646584 B2 JPS646584 B2 JP S646584B2 JP 54076299 A JP54076299 A JP 54076299A JP 7629979 A JP7629979 A JP 7629979A JP S646584 B2 JPS646584 B2 JP S646584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice response
facsimile
receiving device
information
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54076299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS561653A (en
Inventor
Tomonori Sugyama
Akio Suehiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7629979A priority Critical patent/JPS561653A/ja
Priority to US06/159,223 priority patent/US4340783A/en
Priority to DE19803022603 priority patent/DE3022603A1/de
Priority to GB8019879A priority patent/GB2052122B/en
Priority to FR8013561A priority patent/FR2459589A1/fr
Publication of JPS561653A publication Critical patent/JPS561653A/ja
Publication of JPS646584B2 publication Critical patent/JPS646584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/06Hooks; Cradles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/908Multimedia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、音声応答システムに係り、特に、音
声による応答に加えて、フアクシミリ機能による
文字・図形等の応答を付加した音声応答システム
に関するものである。 従来の音声応答システムでは、加入者からの音
声応答サービス要求に対して、電話回線網の一端
に収容された音声応答装置から、機械的に編集さ
れた音声情報のみを加入者電話機へ送出してい
た。 しかし、この音声情報が座席予約番号または預
金残高などのように、単に聞き流すことができな
い重要な意味をもつ内容の場合、加入者は、それ
を筆記しておかねばならず、煩雑でサービス性に
欠けると同時に、聞き誤りまたは筆記誤りを生ず
る場合もあり、信頼性が欠ける面もあつた。 本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、サービス性および信頼性を向上させた音声
応答システムを提供することにある。 本発明の特徴は、フアクシミリ応答機能を有す
る音声応答装置から、加入者宅に設けられた電話
機付フアクシミリ受信装置に対し、音声応答また
はフアクシミリ応答を行いうるごとくした音声応
答システムにある。 以下、本発明の実施例を図面に従つて説明す
る。 第1図は、本発明に係る音声応答システムの一
実施例のブロツク図である。 ここで、1は、電話機TELが付属しているフ
アクシミリ受信装置、2は、電話交換機、3は、
音声応答装置、4は、切替部、5は、音声応答
部、6は、主制御部、7は、フアクシミリ応答
部、8は、PB信号(押しボタンダイヤル信号の
ことをいう。以下、同じ。)受信回路、9は、音
声編集回路、10は、音声記憶媒体、11は、音
声復調回路である。 まず、第1図に基づいて、本発明に係る音声応
答システムの作用を説明する。 電話機TELからの音声応答サービス要求に対
し、音声応答部5は、音声記憶媒体10に記録さ
れている音声素片(単語または文節)を音声編集
回路9によつて編集し、編集されたPAM(パルス
振幅変調をいう。以下、同じ。)信号を音声復調
回路11によつてアナログ音声信号に復調し、こ
れを切替部4を通し、電話交換機2を介して電話
機TELへ送出する。 前後するが、電話機TELからの音声応答サー
ビス要求は、電話交換機2を介して切替部4を通
し、PB信号によつてPB信号受信回路8で受信さ
れ、デイジタル信号に変換されて音声編集回路9
へ入力される。 フアクシミリ応答部7は、切替部4を通し、電
話交換機2を介して、所望のフアクシミリ信号を
フアクシミリ受信装置1へ送出する。 切替部4は、音声送出モードとPB信号受信モ
ードとの切替をスイツチaにより、また、音声応
答モードとフアクシミリ信号送出モードとの切替
をスイツチfによつて行う。 これら各部4,5および7の制御は、主制御部
6によつて行われる。 加入者からの音声応答サービス要求に対して、
まず、音声応答部5からその情報を音声で電話機
TELへ応答・送出する。例えば、加入者からの
特番ダイヤルや暗証番号などによる振込み案内サ
ービス要求があると、電話交換機2,音声応答装
置3では、接続動作、照合動作を行う。しかる
後、音声応答部5から電話機TELへ「こちらは
〇×銀行でございます。これからあなた様の振込
み案内を致します。」という音声情報を送出する。 音声応答信号の送出が完了し、加入者の手元に
記録として残すべき情報があるときは、加入者に
対して、その電話機TELを通して、たとえば、
「フアクシミリに切替えて下さい。」という操作指
示音声信号を送出すると同時に、切替部4のスイ
ツチfをフアクシミリ応答部7側に切替える。 加入者は、この操作指示音声を聴取すると、フ
アクシミリ受信装置1の起動ボタンを操作し、回
線を電話機TEL側からフアクシミリ受信装置1
側に接続替えを行う。 これにより、フアクシミリ応答部7は、必要な
情報の文字または図形に係るフアクシミリ信号を
フアクシミリ受信装置1へ送出し、それを記録せ
しめる。例えば、下表のような書式のフアクシミ
リ信号が送られてくる。
【表】 なお、上表において、A,B,…並びに金額は
可変情報で、定形フオーマツトに挿入される形で
伝送される。 加入者は、この記録を読取り、必要な情報を改
めて視覚によつて正確に確認することができ、ま
た、この記録を保存しておくことによつて後日の
備えとすることができる。なお、以上の説明にお
いては、音声による応答内容とフアクシミリ信号
による応答内容を別個のものとしたが、例えば次
の音声による応答を行つてから上述の表のフアク
シミリ信号を送出する方法でもよい。すなわち、
「A銀行B支店よりC様へ1万5千円、D銀行E
支店よりF様へ3万2千円、…の振込みを致しま
した。」という音声応答信号の送出を行つてから
「フアクシミリに切替えて下さい。」という指示を
行つてもよい。もちろん、このとき加入者の手元
に記録として残す必要がない場合、あるいはフア
クシミリ受信装置が設置されてない場合には、以
後の操作、応答を省略することができる。 次に、本発明に係る音声応答システムの特徴点
の主要部となるべきフアクシミリ応答部7に関連
して、さらに、詳細に説明する。 第2図は、第1図におけるフアクシミリ応答部
7の一実施例の詳細ブロツク図である。 ここで、12は、所定の文字・図形情報を記憶
するメモリ、たとえば、16ビツト×16ビツトの
ROM(読出し専用メモリをいう。以下、同じ。)
により構成される文字・図形発生回路、13は、
主制御部6からの文字・図形1行分のアドレス情
報を受信・記憶し、文字・図形発生回路12に対
してアドレス指定をする文字・図形制御回路、1
4は、主制御部6からの制御情報を一時蓄積する
バツフア、15は、文字・図形発生回路12から
の1文字・単位図形の1ライン分ごとに出力され
る文字・図形情報1行の1ライン分を記憶する
と、たとえば、走査線18本のうちの1本に変換・
出力するラインバツフア、16は、フアクシミリ
受信装置1からの回線制御信号を受信し、その周
波数を識別する周波数識別回路、17は、周波数
識別回路16からの回線制御信号および文字・図
形制御回路13の空き状態を記憶し、主制御部6
がこれらを読出した後クリアされるステータスレ
ジスタ、18は、フアクシミリ受信装置1に対し
て、GC(Group Command;接続指示)信号およ
びEOM(End of Message;メツセージ終了)信
号を発生・送出するトーナル(Tonal)信号発生
回路、19は、回線制御回路、20は、モデム
(MODEM)、21は、変調器、22は、復調器
その他第1図における符号と同一のものは、第1
図のそれらと同一のものである。 第3図は、第2図の文字・図面発生回路12の
ROMに、あらかじめ、書込まれた文字または単
位図形の一例のメモリ構成図である。 以下、第2図および第3図に基づき、本発明に
係る音声応答システムのフアクシミリ機能の詳細
について説明する。 フアクシミリ受信装置1からの各種信号は、た
とえば、AM―PM―VSB方式(振幅・位相変調
残留側波帯方式をいう。以下、同じ。)で伝送さ
れ、復調器22で復調される。フアクシミリ応答
部7からの各種信号は、変調器21で変調され、
同様に、AM―PM―VSB方式でフアクシミリ受
信装置1へ伝送される。 加入者が起動ボタンを操作し、電話機TELか
らフアクシミリ受信装置1へ回線の接続が切替わ
ると、フアクシミリ受信装置1は、GI信号
(Group Identification Signal;グループ確認信
号、たとえば、1850Hz)を送出し、フアクシミリ
受信準備完了であることを通知する。 フアクシミリ応答部7では、これを受信する
と、復調器22によつてこれを変調し、回線制御
回路19のスイツチcを経て、周波数識別回路1
6により、GI信号(1850Hz)であることが識別
される。 周波数識別回路16は、この結果をステータス
レジスタ17にセツトする。 主制御部6は、この内容を取込んで、フアクシ
ミリ受信装置1が受信準備完了であることを認識
すると、回線制御回路19を制御し、そのスイツ
チcを開くと同時に、トーナル信号発生回路18
を起動する。 トーナル信号発生回路18は、フアクシミリ受
信装置1に対し、文字・図形信号を出力する旨の
GC信号(たとえば、2100Hz)を回線制御回路1
9のスイツチbを通し、変調器21で変調して、
切替部4および電話交換機2を介して送出する。
それと同時に、回線制御回路19のスイツチc
は、もとにもどされる。 フアクシミリ受信装置1は、GC信号を受信す
ると、文字・図形信号の送出要求を示すCFR信
号(Confirmation to Receive Signal;受信確
認信号、たとえば、1650Hz)を出力する。 フアクシミリ応答部7では、このCFR信号を
復調器22で復調し、回線制御回路19のスイツ
チcを経て、周波数識別回路16により、CFR
信号であることを識別し、その結果がステータス
レジスタ17にセツトされる。 主制御部6は、このステータスレジスタ17の
内容を取込んで、フアクシミリ受信装置1からの
文字・図形の送出要求であることを確認する。 この結果、主制御部6は、回線制御回路19を
制御して、そのスイツチcを開くと同時に、スイ
ツチbをラインバツフア15側に切替えさせる。 このとき、主制御部6は、たとえば、必要な文
字情報1行分のアドレス情報を出力する。このア
ドレス情報は、バツフア14を経て文字・図形制
御回路13に一時記憶される。 文字・図形制御回路13は、これに対する文
字・図形発生回路12のアドレスを2バイト(16
ビツト)ごと、すなわち、1文字の1ライン分ご
とに指定する。 これにより、文字・図形発生回路12は、1文
字ごとにその1ライン分のメモリ情報(たとえ
ば、第3図の横方向の16ビツト)をラインバツフ
ア15へ出力し、これが1行の1ライン分にいた
るまで繰返される。 ラインバツフア15は、文字1行の1ライン分
の文字・図形のメモリ情報を受信完了すると、た
とえば、走査線18本のうちの1本に変換し、回線
制御回路19のスイツチbを経て、変調器21で
変調し、フアクシミリ受信装置1へその文字・図
形情報を送出する。 文字・図形制御回路13は、1行分のアドレス
を文字・図形発生回路12へ送出し終ると、その
結果をステータスレジスタ17にセツトする。 主制御部6は、このステータスレジスタ17の
内容を取込んで文字・図形制御回路13のアドレ
ス情報が空になつたことを認識し、次の行の1行
分のアドレス情報を出力する。 主制御部6、バツフア14、文字・図形制御回
路13、文字・図形発生回路12、ラインバツフ
ア15および変調器21は、これを繰返して必要
な文字・図形信号をすべて出力する。 必要な文字・図形信号を出力し終ると、主制御
部6は、回線制御回路19のスイツチbおよびc
を復旧させ、トーナル信号発生回路17からフア
クシミリ受信装置1に対し、送信すべき文字・図
形がすべて送信し終つたことを示すEOM信号
(たとえば、1100Hz)を送出する。 フアクシミリ受信装置1は、EOM信号を受信
すると、回線切断要求を示すMCF信号
(Message Confirmation Signal;メツセージ確
認信号、たとえば1650Hz)を出力する。 フアクシミリ応答部7は、このMCF信号を受
信すると、復調器22、スイツチc、周波数識別
回路16およびステータスレジスタ15を経て、
主制御部6にこの結果を伝え、回線切断要求を認
識せしめる。 これにより、主制御部6は、切替部4を復旧さ
せ、回線を切断する。 以上、本発明の一実施例について述べたが、本
発明は、これに限定されるものではない。 すなわち、文字・図形発生回路12に使用して
いるROMは、これに限られるものではなく、他
のメモリでもよく、また、文字・図形のメモリ容
量も16ビツト×16ビツトに限定されるものでな
く、他の大きさのメモリ容量のものでもよい。 なお、フアクシミリ信号の伝送方式も、上記実
施例のAM―PM―VSB方式に限らず、たとえ
ば、AM―DSB方式(振幅変調両側波帯方式、搬
送波あり)、AM―BSB方式(同前、搬送波なし)
およびAM―VSB方式(振幅変調残留側波帯方
式)、AM―PM―DSB方式(振幅・位相変調両
側帯波方式、搬送波あり)およびAM―PM―
BSB方式(同前、搬送波なし)ならびにAFS方
式(振幅・周波数備移変調方式)およびFS方式
(周波数備移変調方式)等、フアクシミリ受信装
置その他の方式に応じてどの方式でもよい。 また、GI信号等の回線制御信号も、回線帯域
内の周波数ならば、何でもよい。 さらに、走査線数も18本に限られたものではな
く、所要記録精度に応じて他の数でもよい。 以上、詳細に説明したように、本発明によれ
ば、加入者に対し、音声応答サービスのみなら
ず、重要な情報については、文字または図形等で
記録を残すことができるので、従来のように筆記
をするという煩雑さもなく、また、誤記または聞
き誤りによるトラブルも解消することができ、音
声応答システムのサービス性および信頼性の向上
に顕著な効果が得られる。さらに、本発明によれ
ば、既存の電話交換網並びに音声応答システムを
利用でき、センタ側の機能追加で簡単に対処でき
るという利点がある。この場合、加入者側は通常
の電話機付フアクシミリ受信装置を有するもので
あれば、本サービスを受けることができ経済的で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る音声応答システムの一
実施例のブロツク図、第2図は、第1図における
フアクシミリ応答部の一実施例の詳細ブロツク
図、第3図は、第2図の文字・図形発生回路の
ROMに、あらかじめ、書込まれた文字または単
位図形の一例のメモリ構成図である。 1…フアクシミリ受信装置、2…電話交換機、
3…音声応答装置、4…切替部、5…音声応答
部、6…主制御部、7…フアクシミリ応答部、8
…PB信号受信回路、9…音声編集回路、10…
音声記憶媒体、11…音声復調回路、12…文
字・図形発生回路、13…文字・図形制御回路、
14…バツフア、15…ラインバツフア、16…
周波数識別回路、17…ステータスレジスタ、1
8…トーナル信号発生回路、19…回線制御回
路、20…モデム、21…変調器、22…復調
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加入者回線の一方側に配置された加入者端末
    装置であつて、音声応答のサービスを要求する電
    話機と、文字、図形情報を受信するフアクシミリ
    受信装置とを備え、これらの電話機とフアクシミ
    リ受信装置は、回線切替により少なくともいずれ
    か一方が上記加入者回線に接続される加入者端末
    装置と、上記加入者回線の他方側に配置された音
    声応答装置であつて、上記電話機に音声応答情報
    を送出する音声応答部と、上記フアクシミリ受信
    装置に上記音声応答情報の一部を少なくとも含む
    文字、図形情報を送出するフアクシミリ応答部と
    を備えた音声応答装置とを含む音声応答システム
    において、上記音声応答装置の入出力段に配置さ
    れた切替部であつて、これは上記音声応答情報を
    送出する際には上記音声応答部を上記加入者回線
    に接続し、上記文字、図形情報を送出する際には
    上記フアクシミリ応答部を上記加入者回線に接続
    するようになしたスイツチを有する切替部と、上
    記音声応答情報の送出、上記文字、図形情報の送
    出及び上記スイツチの接続を制御する主制御部と
    を備えるとともに、上記フアクシミリ応答部は、
    上記フアクシミリ受信装置から送られてくる情報
    の受信部を備えこれによりフアクシミリ受信装置
    の受信状態を確認するように構成されたことを特
    徴とする音声応答システム。 2 上記音声応答部から送出される音声応答情報
    の末尾には、上記加入者回線に接続されるべき加
    入者端末装置を、上記電話機から上記フアクシミ
    リ受信装置に切替えるための操作指示情報を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の音
    声応答システム。 3 上記操作指示情報に基いて、上記加入者端末
    装置を上記電話機から上記フアクシミリ受信装置
    に切替えるために、上記フアクシミリ受信装置の
    起動ボタンを操作した時に、上記フアクシミリ受
    信装置はフアクシミリ応答部へフアクシミリ受信
    準備完了を意味する第1の情報を送出するように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の音声応答システム。
JP7629979A 1979-06-19 1979-06-19 Aural reply system Granted JPS561653A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629979A JPS561653A (en) 1979-06-19 1979-06-19 Aural reply system
US06/159,223 US4340783A (en) 1979-06-19 1980-06-13 Voice frequency response system
DE19803022603 DE3022603A1 (de) 1979-06-19 1980-06-16 Sprachausgabe-anlage
GB8019879A GB2052122B (en) 1979-06-19 1980-06-18 Voice frequency response system
FR8013561A FR2459589A1 (fr) 1979-06-19 1980-06-18 Systeme de reponse par frequence vocale

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629979A JPS561653A (en) 1979-06-19 1979-06-19 Aural reply system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306669A Division JPH02210943A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS561653A JPS561653A (en) 1981-01-09
JPS646584B2 true JPS646584B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=13601479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7629979A Granted JPS561653A (en) 1979-06-19 1979-06-19 Aural reply system

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4340783A (ja)
JP (1) JPS561653A (ja)
DE (1) DE3022603A1 (ja)
FR (1) FR2459589A1 (ja)
GB (1) GB2052122B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652700A (en) * 1979-11-26 1987-03-24 Vmx, Inc. Electronic audio communications system with versatile user accessibility
JPS57147748A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Canon Inc Character processor
FR2540696B1 (fr) * 1983-02-04 1985-06-21 Bernard Alain Procede de taxation pour la vente d'informations par telephone
FR2594279B2 (fr) * 1983-12-15 1990-11-16 Ferma Dispositif de dialogue vocal entre un ordinateur et un poste telephonique et procede de mise en oeuvre
FR2577091B2 (fr) * 1983-12-15 1989-12-22 Ferma Dispositif de dialogue vocal entre un ordinateur et un poste telephonique et procede de mise en oeuvre
JPS60160259A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Canon Inc 通信装置
JPH0644790B2 (ja) * 1985-01-21 1994-06-08 橋本コ−ポレイション株式会社 複数端末機の自動接続切替え装置
US4866756A (en) * 1986-04-16 1989-09-12 Call It Co. Interactive computerized communications systems with voice input and output
JPS62260472A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Tokyo Electric Co Ltd 通信端末装置
US5008926A (en) * 1986-07-17 1991-04-16 Efrat Future Technology Ltd. Message management system
JPS63129376U (ja) * 1987-02-18 1988-08-24
US5153912A (en) * 1987-03-11 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
GB2211698B (en) * 1987-10-23 1992-02-26 American Telephone & Telegraph Method and apparatus for transmitting documents
US5001744A (en) * 1987-12-01 1991-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Communication system having a first and second communication procedures
JPH01261071A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Retsutsu Corp:Kk 端末切替制御装置
US4918722A (en) * 1988-05-11 1990-04-17 Brooktrout Technology, Inc. Control of electronic information delivery
US5459584A (en) 1988-09-22 1995-10-17 Audiofax, Inc. Facsimile telecommunications system and method
US6785021B1 (en) * 1988-09-22 2004-08-31 Audiofax, Ip, Llc Facsimile telecommunications system and method
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
US7365884B2 (en) * 1988-09-22 2008-04-29 Catch Curve, Inc. Facsimile telecommunications system and method
EP0372877B2 (en) 1988-12-05 1999-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
AU5184990A (en) * 1989-03-10 1990-10-09 Spectrafax Corporation Voice prompted facsimile retrieval system
US4974254A (en) * 1989-05-10 1990-11-27 Perine Michael C Interactive data retrieval system for producing facsimile reports
US5072309A (en) * 1990-02-02 1991-12-10 At&T Bell Laboratories Information retrievel arrangement including facsimile apparatus
US5164982A (en) * 1990-09-27 1992-11-17 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication display system
US5365577A (en) * 1990-09-27 1994-11-15 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication display system
US7525691B2 (en) * 1991-02-12 2009-04-28 Catch Curve, Inc. Facsimile telecommunications system and method
US5517556A (en) * 1992-09-18 1996-05-14 Vmx, Inc. Call processing system with facsimile processing
US5577108A (en) * 1993-08-03 1996-11-19 Mankovitz; Roy J. Information distribution system with self-contained programmable automatic interface unit
US5881142A (en) * 1995-07-18 1999-03-09 Jetstream Communications, Inc. Integrated communications control device for a small office configured for coupling within a scalable network
US7421066B1 (en) * 1996-06-12 2008-09-02 Estech Systems, Inc. Telephone call/voice processing system
US6775264B1 (en) 1997-03-03 2004-08-10 Webley Systems, Inc. Computer, internet and telecommunications based network
JP3707239B2 (ja) 1998-03-26 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 通信装置
US6636333B1 (en) 1998-03-30 2003-10-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information transmission device
US6721705B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Webley Systems, Inc. Robust voice browser system and voice activated device controller
US7516190B2 (en) 2000-02-04 2009-04-07 Parus Holdings, Inc. Personal voice-based information retrieval system
JP2003069649A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Murata Mach Ltd ファクシミリサーバ
JP5322208B2 (ja) * 2008-06-30 2013-10-23 株式会社東芝 音声認識装置及びその方法
JP2020177510A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 コニカミノルタ株式会社 ユーザインターフェイス装置および画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1038602A (en) * 1964-04-06 1966-08-10 Ibm Data processing system
BE787246A (fr) * 1971-08-06 1973-02-05 Siemens Ag Montage pour installations telephoniques avec echange additionnel d'informations entre les differents postes d'abonnes et une installation centrale de traitement de l'information
US4055729A (en) * 1976-05-24 1977-10-25 Exxon Research & Engineering Co. Apparatus for the direct connection of ancillary equipment to a telephone network
JPS5322303A (en) * 1976-08-13 1978-03-01 Hitachi Ltd Audio reponse system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3022603A1 (de) 1981-01-29
US4340783A (en) 1982-07-20
GB2052122A (en) 1981-01-21
GB2052122B (en) 1982-09-22
JPS561653A (en) 1981-01-09
FR2459589A1 (fr) 1981-01-09
FR2459589B1 (ja) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646584B2 (ja)
EP0405029B1 (en) Speech communication system and method
JPH0562498B2 (ja)
JPH0352373A (ja) 交換接続用の通信網を介した通信情報及び/又は画像情報を伝送する事務通信系
US6466659B1 (en) Facsimile communication apparatus having single memory for voice and image data
JPH02210943A (ja) 通信システム
JPS62225064A (ja) フアクシミリ装置
JPS6180943A (ja) フアクシミリの送達確認方式
JPH0510858B2 (ja)
JPS6023535B2 (ja) フアクシミリの同報通信方式
JPH0244851A (ja) ファクシミリ装置
JPH0195656A (ja) ファクシミリ機能を備えた留守番電話装置
JP3273121B2 (ja) 通信装置
JP2994774B2 (ja) 通信装置
JPH0349226B2 (ja)
JPS62114363A (ja) プツシユホンコミユニケ−シヨン方式
JP2000138778A (ja) フロッピーディスクファイル転送機能付きファクシミリ装置
JPH04185071A (ja) ファクシミリ装置
JPH0438067A (ja) ファクシミリ装置
JP2002290641A (ja) ファクシミリ装置
JPH0251199B2 (ja)
JPH0832728A (ja) 画像入出力装置
JPH02177755A (ja) ファクシミリ装置
JPS6319110B2 (ja)
JPH04107059A (ja) 音声蓄積・応答システム