JPH0352373A - 交換接続用の通信網を介した通信情報及び/又は画像情報を伝送する事務通信系 - Google Patents

交換接続用の通信網を介した通信情報及び/又は画像情報を伝送する事務通信系

Info

Publication number
JPH0352373A
JPH0352373A JP2175458A JP17545890A JPH0352373A JP H0352373 A JPH0352373 A JP H0352373A JP 2175458 A JP2175458 A JP 2175458A JP 17545890 A JP17545890 A JP 17545890A JP H0352373 A JPH0352373 A JP H0352373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication
communication system
office
time switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2175458A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Schroeder
ギュンテル・シュレーデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GRUNDIG EMV ELEKTRO MECH VERSUCHSANSTALT
Grundig EMV Elektromechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH
Original Assignee
GRUNDIG EMV ELEKTRO MECH VERSUCHSANSTALT
Grundig EMV Elektromechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GRUNDIG EMV ELEKTRO MECH VERSUCHSANSTALT, Grundig EMV Elektromechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH filed Critical GRUNDIG EMV ELEKTRO MECH VERSUCHSANSTALT
Publication of JPH0352373A publication Critical patent/JPH0352373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00
    • H04L13/02Details not particular to receiver or transmitter
    • H04L13/08Intermediate storage means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0471Terminal access circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/174Data transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/375Electronic mail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、事務通信系は少なくとも一個の通信インタ
ーフェース装置(KS)を介してデータ伝送するため通
信情報網と連結していて、端末装置、特に通信情報及び
/又は画像情報用の通信回路網の大容量記憶器(SP)
を備えた文章処理系、電算機、保管系、立て掛け印刷系
の間の交換接続される情報網を介して通信情報及び/又
は画像情報を伝送する事務通信系に関する。
〔従来の技術〕
全ての経済分野、とりわけ事務所や行政での物事では、
文章情報及び最近では画像情報も受信し、処理し、記録
して受信器に伝送する。技術の絶え間ない発展と改良さ
れた技術は、事務通信系が機能分野は負荷分野で絶えず
広範になることを可能にしている。最近の事務通信系は
、多様で異なった問題を解決するのに、全ての事務局の
分野で重要な補助手段になっている。
多重局系の構或及び、それを個人で地方の公共通信網に
入れると、通信過程は必ず複雑になる。
事務通信系の回線接続は、情報の交換、特に通信、情報
、及び文書を、同じ及び/又は異なった文書処理系、保
管系、電算機等を用いて交換接続用の種々の通信網を介
してペーパーレス伝送することを可能にする。例えば、
回線接続を経由して、事務通信系をデータ処理設備に連
結できるので、文章とデータ処理の組込可能性と組込デ
ジタル回路網(IND)又はサービス組込デジタル回路
網(ISDN)に接続することが生じる。最近の事務通
信系は、利用者の作業を容易にするが、使用時に特別な
知識と多くの経験を必要とする。この状況は、例えば事
務所や管理の通信問題、機能の多様性及び新しい応用可
能性に対して特に当てはまる。
西独特許第29 51 559号明細書から、電機装置
ユニット、特に計算設備を遠隔開閉する装置が公知であ
る。中央局は標準インターフェース伝送制御部、モデム
及び標準遠距離表示導線及び/又は標準データ導線を介
してデータを遠距離伝送する外部局に連結できる。これ
には、例えば中央計算機の自動選択装置によって外部局
のモデムに接続が行われる。両方のモデム間の結合が行
われ、中央局で外部局のモデムによって操作信号を受信
したら、中央計算機によってデジタル制御信号と情報が
与えられる。これ等の情報は、外部局中でモデムの後に
配設してある遠隔制御電流供給装置に達する。中央局は
自己識別され、動作させる装置ユニットを指定する符号
化された情報(状態表示要求)を発生させ、その場合送
信する。この装置ユニットを利用性を検査するため、状
態の復帰を行う必要がある。これに対して、中央局から
外部局に送信された情報は外部局で時刻発生器に導入さ
れる。この時刻発生器は、利用性が所定の時間間隔内に
設定できない場合、外部局と中央局の間の結合を分離す
る。これには、外部局が所定の信号列(情報)を発生さ
せるプログラム可能な固定値記憶器と受信した符号化さ
れた信号列(情報)を固定値記憶器の信号列と比較する
比較とを保有しいてる。例えば100 isの所定の時
間間隔内にどんなマークの場合にも一致を設定できるな
ら、外部局の電流供給装置が動作する。
この様な装置を用いて、情報網の交信負担が大きくなく
、接触が比較的少ない時に、例えば夜又は週末に、磁気
テープ、磁気ディスク、穿孔テープあるいはパンチカー
ド、フロッピーディスクに記録したデータを伝送するこ
とができる。更に、データの長距離伝送を行う時にのみ
、計算設備又は装置ユニットを作動させる。
その外、西独特許第37 21 047号明細書から、
第一の処理過程で、公共の電話回線網を経由して呼掛す
る局と呼掛された局の間の接続を行う、通信制御方法は
公知である。第二の処理過程では、情報の伝送を電話装
置、テレソクス装置、パーソナルコンピュータ、ファク
シξり装置等の間で可能にするため、伝送モードを選択
する。この接続通信端末装置には、とりわけ系の制御ユ
ニソトがある。このユニットは全ての接続通信端末装置
の動作を制御し、種々の通信機能及び伝達機能、あるい
はデータ処理操作を進行させる。更に、符号化・復号化
装置が装備してある。この装置は伝送の前、あるいは受
信時に画像情報のデータの短縮又はデータの伸長を特定
局で行う。更に、接続通信端末装置には、通信制御ユニ
ットがある。このユニットは通信処理過程を種々の通信
モード、例えばファクシミリ通信、テレックス通信及び
PC通信のようなモードで実行できる。一つのモデムは
伝送すべき信号を変調し、受信信号を他の処理のために
復調して、アナログ・デジタル変換又はデジタル・アナ
ログ変換する。更に、このモデムは色々なモードで動作
する。これ等のモードは種々の伝送機能の数ほど必要で
ある。
最後に、西独特許第21 59 848号明細書から、
多数の周辺口述入力個所を有する文章処理系は公知であ
る。この系では、口述を伝送するため、これ等の口述入
力個所が交換装置を介して中央事務局に連結している。
この中央事務局では、録音した口述を聞き、記入した文
章に変換する。種々の口述人力個所から来る口述、又は
同じ口述個所から来る種々の口述入力部分を識別するた
め、どの口述入力個所にも識別発生源がある。この発生
源は部分部分にしてスピーチされた口述の人力された各
部分に符号を付ける。中央記録個所には、個々の文章部
分を分類して、個々の口述部分に付属する符号を手掛か
りにして完全な文章に統合することを行う。口述人力個
所で文章に変換し、記憶した口述を直接検査できるため
には、どの口述入力個所にも一個の表示画面がある。こ
の画面は文章記憶器に記憶した文章部分の目視表示を与
える。
口述入力個所と中央書記設備間で口述と文章の情報を伝
送することは、特別に構威された個人情報網中で行われ
る。
種々の事務通信系ないしは文章処理系を用いると、任意
の時点で情報網を介して一定の加入者局又は一定の装置
に連絡ができ、データの伝送を導入又は制御できる。し
かし、これ等の系は通常利用者の要求に全《特別に合わ
せることになり、それに必要な制御装置は通常非常に高
価であって、利用者に充分な使い易さがない。通常、デ
ータ伝送は一人の操作員によって着手され、監視と制御
が行われる。
この点に関して、利用者が特別な知識なしに、その役目
と利用に対し技術がもたらす可能性を利用できるように
事務通信系又は文書作成系を構成する努力がなされてい
る。このことは、種々に機能とそれに必要な入力指令が
利用者にそれ自体公知であるか、あるいは自動的に行わ
れる、即ち必要な制御指令がマイクロプロセッサによっ
て自動的に形威される時、確実になる。通信過程に関し
て、情報を早く受け取る及び/又は差し出し、評価し、
変換することが最近特に重要である。
(発明の課題〕 この発明の課題は、記憶した情報、例えばデータ、画像
情報等を任意の装置に、しかも任意の時点に伝送するこ
とを可能にし、通信過程が利用者の特別の知識を必要と
しない事務通信系を提供することにある。
〔課題を解決する手段〕
上記の課題は、この発明により、冒頭に述べた種類に属
する事務通信系の場合、利用者によって人力装置(E)
で調節可能な時間切換装置(Z)を用いてカレンダー機
能に接続できる選択装置(WE)を備え、前記時間切換
装置(Z)が一定の時点で、通信回路網を介して接続を
行う自動選択装置(WE)を駆動させる制御信号を発生
し、時間切換装置(Z)に連結する制御装置(ST)が
大容量記憶器(sp)中にある情報の読取を誘起させる
事務通信系によって解決されている。
〔発明の効果〕
この発明による事務通信系には、種々の機能と人力指令
を、利用者に知られているその様な機能と入力指令に帰
還させることができので、利用者に対して通信過程が見
通し良くなると言う利点がある。更に、この発明による
事務通信系には、記憶した情報をコストに見合う時点で
自動的にしかも早《受け渡すと言う利点がある。このこ
とは、自動遠距離データ伝送のため、利用者によって入
力すべき制御指令が、例えばビデオレコーダー又は選択
装置を備えた電話セットを操作するために知られている
指令と機能に起因することによって達成される。従って
、機能に多重性があるにもかかわらず、利用者の受け入
れ、即ちこの発明による事務通信系によってもたらされ
るその使命の範囲に対する可能性の利用が与えられるこ
とが確実になる。
低い伝送速度、例えば300ポーでデータ伝送するため
に、例えば各事務所にある装置、つまり電話セットを利
用できる。この事務通信系の電気信号は、音響結合器に
よって音声信号に変換され、公共電話回線網を介して受
信器に伝送される。この受信器には、前記のデータを電
気信号に変換するため、同じように音響結合器か、ある
いはモデムがある。
接続を行うことは自動選択装置によって制御される。こ
の自動選択装置は、利用者に例えば電話セット又は最近
の留守番電話での利用から知られている。
この発明による事務通信系には、経済、産業、技術、商
業、サービス、官庁及び管理の全ての分野で包括的で多
重応用の可能性がある。内部及び/又は外部文書の往復
の伝達や、かなり高価な記録文書、情報文書等の伝達が
可能になる。文書処理と記憶文書の処理時に生じるこの
様な文書の品物は、例えば文書、グラフ、表、手書き図
面及び画像であってもよい文書である。スキャナーを用
いて、この文書の品物を走査し、処理し、そして大容量
の記憶器に記憶するため書込される。大量量の記憶器の
管理は、中央でも地方の保管構造物を考慮する観点から
組織される。
この発明による事務通信系は、多数の改造可能性と拡張
可能性をもたらす。例えば、高速シリーズインターフェ
ース、V.24インターフェース、X.21インターフ
ェースを有するインターフェース装置を介して、多数で
、しかも種々の方法で構成された事務装置ないしはその
大量記憶器へのアクセスが可能である。この様な事務装
置は、例えばフロッピーディスク、光学記憶装置あるい
は磁気ディスクを備えたデータ処理系、プリンターブロ
ッター、カセットレコーダー、ストリーマー計算機、デ
ィスプレータイプライター、立て掛け印刷システム等で
ある。
特許請求の範囲第2項の事務通信系の実施態様によれば
、ビデオレコーダーを採用して通信の技術思想を経済的
に構戒でき、更に利用者が通信過程に対して回路網知識
、取扱等の特別な知識を必要としない。時間をおいた情
報交換のためのプログラム方法は、受信及び/又は一定
の送信の記録に関して受信器、特にビデオレコーダーの
プログラムと同じように行える。プログラムを容易にす
るため、選択装置の記憶器に入力した呼出番号と利用者
が入力した送信時間を事務通信系の目視装置に表示でき
る。
種々のデータ処理系と事務系を組み合わせるため、情報
交換を制御する場合、種々の回路網のアーキテクチャに
適合性があることの外に、特に大容量記憶器にある通信
情報及び/又は画像情報へのアクセスを計算に入れる必
要がある。簡単なアクセスとアクセスの権限を検査する
ことは、特許請求の範囲第3,4と5項の事務通信系の
実施態様によって保障される。
[実施例] この発明を、以下に図面に示した実施例に基づきより詳
しく記載して説明する。以下で保管系の場合の応用に基
づきこの発明を記載している場合でも、通信情報及び/
又は画像情報用の大容量記憶器を有する全ての系、例え
ば文章処理系、計算機、立て掛け印刷系の場合に採用で
きる。
西独未公開特許第39 07 487号明細書から、画
像情報を記憶して再生する装置は公知である。この装置
では、画像情報がデータファイルにして記憶してあり、
記憶された検索情報によって再生される。上記の装置に
は、この発明による事務通信系と同じようにプログラム
記憶器、走査装置(スキャナー)、大容量記憶器SP、
目視装置、プリンタ、及び入力装置Eを備えた制御装置
STがある。参照符号を付けた装置は、図面の中に示し
てある。
スキャナーによって走査された文−書は、大容量記憶器
SP中にその人力の順序にして記憶されている。この場
合、磁気テープの記憶容量は、200dpi  (イン
チ当たりのドット数)の分解能の場合、■時間の動作時
間当たりA4版で約1,200真になる。磁気テープに
記憶した文書の内容表示は、この磁気デープのファイル
の前置部分にある。目視装置は二つの役目を満たしてい
る。即ち、この装置は文書の読み取ったあるいはファイ
ルしたぺ一ジの画像を示し、会話メニュー、分類した文
章のリスト、乱れた表示及び補助メニューを表示するた
めに使用される。
利用者は、入力装置Eを用いて制御指令を入力する。こ
の指令は制御装置STによって評価される。このことは
、個々の装置が対応する機能を実行することを可能にす
る。例えば、利用者が人力装置Eに制御指令「書込」を
入力すると、この機能「書込」は制御装置STと走査装
置とで実行される。同じ方法で、機能「記憶」が制御装
置STと大容量記憶器SPとによって行われ、機能「検
索」は検索情報記憶器と制御装置STとによって、また
機能「表示」は制御装fsTと目視装置とによって、ま
た機能「印刷」は制御装置STとプリンターによって行
われる等々。
制御装置STの他の役目は、画像情報をマイクロフィル
ム及び/又はマイクロフユシュのデータファイルから再
生することにある。検索情報は磁気テープにあるデ、一
タファイル又はマイクロフィルムのデータファイル及び
/又はマイクロフユンシ・データファイルに対して共通
な検索情報記憶器に入れてある。文書をマイクロフィル
ム・データファイル又はマイクロフィシュのデータファ
イルに保管する場合、利用者は目視装置に表示したどの
画像情報にも個々の検索用語を設定する。この用語は付
属するアドレス(例えば、マイクロフィシュの場合、X
, Y座標)と一緒に検索情報記憶器に読取される。
この発明による事務通信系の場合、電話交換用の情報網
を介して通信情報及び/又は画像情報を伝送するため、
更に自動選択装置WEは、カレンダー機能と通信インタ
ーフェース装置KSを有する時間切換装置Zを装備して
いる。自動選択装置WEは時間切換装置Zに連結してい
る。この装置は、一定の時点で制御信号を発生する。こ
の信号は自動選択装置WEに通信回路網を介して接続さ
せるように仕向ける。この接続が行われると、制御装置
STは記憶した通信情報及び/又は画像情報を大容量記
憶器SPから読取る制御を行う。大容量記憶器SPに連
結している通信インターフェース装置KSを介して、通
信回路網を経由した通信情報及び/又は画像情報の伝送
が行われる。ISDN中で情報交換が行われると、通信
インターフェース装tKsを介してグループ1の選択接
続とグループ2と3の固定接続が利用される。この通信
インターフェース装置KSには、ベースマルチブレクス
接続端子と一次マルチブレクス接続端子がある。その場
合、全てのサービスに対して通常統一した呼出番号が準
備されている。
第一グループの選択接続交換、つまり電話接続端子又は
汎用接続端子(ISDN)を介して接続されるアナログ
及びデジタル接続交換のためには、交換料金あるいは接
続期間、その日の使用時間帯、曜日及び料金区間に応じ
た利用料金が検査される。
ISDN中では、多数のサービス又は通信種類の組み合
わせも一つの混合通信サービスになりうる。こ,の様な
混合通信サービスの例は64 kbit/sのビットレ
ートの文章及び画像伝送、あるいは2x64 kbit
/sのビットレートの口述及び画像伝送である。文章及
び画像伝送の例は、テレテックスとテレファックスの組
み合わせであり、こうすることによって、文章を画像と
書体にして原文に忠実に伝送することができる。口述と
画像伝送の例は、テレビ電話である。この電話では、話
言葉が画像を同時に伝送することによって支援される。
この発明による事務通信系は回線網のアキテクチャーを
考慮して○Sr規格に設計される。この系は通信系の対
応する最終段に合わせることが簡単にできる。その場合
、接続も例えば140 Mbit/sのビットレートを
有する広帯域回線mlBFNで可能である。
通信情報及び/又は画像情報を記憶するには、この発明
による事務通信系の場合、ビデオレコーダー中で行われ
る。制御装置には、通信情報及び/又は画像情報を記憶
する場合、検索情報の外に、ビデオレコーダーを特定す
る符号も付属している。
この符号は情報交換する場合、呼び出した加入者装置に
自動的に伝送される。従って、受信した情報の出所を決
めることができる。接続交換の構戒とPSTNを介した
情報交換は、テレファックス・サービスに応じて処理で
きる。
この情報交換は、遠距離の加入者装置からでも導入でき
る。これに対して、通信インターフェース装置KSは時
間切換装置Zに接続している。制御装置STは受信した
符号に基づき、アクセス時点で大容量記憶器SPに記憶
してある通信情報及び/又は画像情報に関して、呼び出
した加入者装置に権限があるかどうかを検査する。こう
して初めて、制御装置STが大容量記憶器SP中にある
情報の読取を可能にする。
【図面の簡単な説明】
添付図は、この発明による事務通信系を示すブロック図
である。 図中引用符号: E・・・入力装置、 Z・・・時間切換装置、 WE・・・選択装置、 ST・・・制御装置、 SP・・・大容量記憶器、 KS・・・通信インターフェース装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、事務通信系は少なくとも一個の通信インターフェー
    ス装置(KS)を介してデータ伝送するため通信情報網
    と連結していて、端末装置、特に通信情報及び/又は画
    像情報用の通信回路網の大容量記憶器(SP)を備えた
    文章処理系、電算機、保管系、立て掛け印刷系の間の交
    換接続される情報網を介して通信情報及び/又は画像情
    報を伝送する事務通信系において、利用者によって入力
    装置(E)で調節可能な時間切換装置(Z)を用いてカ
    レンダー機能に接続できる選択装置(WE)を備え、前
    記時間切換装置(Z)は一定の時点で、通信回路網を介
    して接続を行う自動選択装置(WE)を駆動させる制御
    信号を発生し、時間切換装置(Z)に連結する制御装置
    (ST)は大容量記憶器(SP)中にある情報の読取を
    誘起させることを特徴とする事務通信系。 2、前記事務通信系には、選択装置(WE)と通信イン
    ターフェース装置(KS)とに連結するビデオレコーダ
    ーが配設してあり、ビデオレコーダーの制御装置(ST
    )は時間切換機能と再生機能を制御することを特徴とす
    る請求項1記載の事務通信系。 3、制御装置(ST)は通信情報及び/又は画像情報を
    記憶する場合、これ等の情報に検索情報とビデオレコー
    ダーを識別する符号とを付属させ、この符号は情報を交
    換する場合に一緒に伝送されることを特徴とする請求項
    2記載の事務通信系。 4、制御装置(ST)は、符号に基づき呼び出した端末
    装置が大容量記憶器(SP)に記憶した通信情報及び/
    又は画像情報にアクセスする権限をあたえるかどうかを
    検査することを特徴とする請求項3記載の事務通信系。 5、通信インターフェース装置(KS)は時間切換装置
    (Z)に連結し、時間切換装置(Z)は制御装置(ST
    )を作動させるために使用される制御信号を発生するこ
    とを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の事務
    通信系。
JP2175458A 1989-07-04 1990-07-04 交換接続用の通信網を介した通信情報及び/又は画像情報を伝送する事務通信系 Pending JPH0352373A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3921943A DE3921943A1 (de) 1989-07-04 1989-07-04 Buerokommunikationssystem zur uebertragung von nachrichten- und/oder bildinformationen ueber ein nachrichtennetz fuer vermittelte verbindungen
DE3921943.7 1989-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352373A true JPH0352373A (ja) 1991-03-06

Family

ID=6384265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2175458A Pending JPH0352373A (ja) 1989-07-04 1990-07-04 交換接続用の通信網を介した通信情報及び/又は画像情報を伝送する事務通信系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5265205A (ja)
EP (1) EP0406780B1 (ja)
JP (1) JPH0352373A (ja)
AT (1) ATE131985T1 (ja)
DE (2) DE3921943A1 (ja)
ES (1) ES2083400T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819110A (en) 1995-06-05 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. System for determining whether connection or connectionless modes of communication should be used to transmit information between devices in accordance with priorities of events
DE4101200A1 (de) * 1991-01-17 1992-07-23 Standard Elektrik Lorenz Ag Kommunikationssystem
US5437024A (en) * 1992-07-06 1995-07-25 French; Donald H. Selective computer-generated information distribution system by computer peripheral emulation and use
DE4225389C1 (de) * 1992-07-31 1993-09-30 Siemens Ag Verfahren zum Darstellen teilnehmerindividueller Daten beim Übertragen von Signalisierungssignalen und Nachrichtensignalen zwischen Schmalbandnetzen und ATM-Netzen
DE4409458A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Sel Alcatel Ag Telekommunikationsendgerät insbesondere für elektronische Massenpost und Nachrichtenverteilnetz
US5666489A (en) * 1994-07-06 1997-09-09 Microsoft Corporation Method and apparatus for enhancing capabilities of office machines
US5724407A (en) * 1994-12-16 1998-03-03 At&T Corp. Network based multimedia messaging method for non-CCITT compliant switches
AU4161796A (en) * 1994-12-16 1996-07-03 At & T Corporation Network based multimedia messaging method and system
US5845074A (en) * 1996-11-22 1998-12-01 E-Parcel, Llc Smart internet information delivery system having a server automatically detects and schedules data transmission based on status of clients CPU
GB9716964D0 (en) * 1997-08-09 1997-10-15 Aquatic Innovations Ltd Vehicle seat
DE19804793A1 (de) * 1998-02-06 1999-08-12 Paul Dr Harten Telefon für den direkten Anschluß an Datennetze
US6643684B1 (en) * 1998-10-08 2003-11-04 International Business Machines Corporation Sender- specified delivery customization
US6976032B1 (en) * 1999-11-17 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Networked peripheral for visitor greeting, identification, biographical lookup and tracking
US7653925B2 (en) * 1999-11-17 2010-01-26 Ricoh Company, Ltd. Techniques for receiving information during multimedia presentations and communicating the information
US7299405B1 (en) 2000-03-08 2007-11-20 Ricoh Company, Ltd. Method and system for information management to facilitate the exchange of ideas during a collaborative effort
US7689712B2 (en) 2003-11-26 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Techniques for integrating note-taking and multimedia information
US7554576B2 (en) 2005-06-20 2009-06-30 Ricoh Company, Ltd. Information capture and recording system for controlling capture devices
US8805929B2 (en) 2005-06-20 2014-08-12 Ricoh Company, Ltd. Event-driven annotation techniques
US8380866B2 (en) 2009-03-20 2013-02-19 Ricoh Company, Ltd. Techniques for facilitating annotations

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3403265A1 (de) * 1984-01-31 1985-08-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zum selbsttaetigen protokollieren von sendeauftraegen fuer zu uebertragende texte
US4779224A (en) * 1985-03-12 1988-10-18 Moseley Donald R Identity verification method and apparatus
DE3613443A1 (de) * 1985-12-31 1987-10-22 Hugo Siebert Schrift- und bildgut-archivierungsgeraet mit video-digital-verfahren mit wiedergabe-station

Also Published As

Publication number Publication date
EP0406780A3 (en) 1992-10-07
EP0406780B1 (de) 1995-12-20
ES2083400T3 (es) 1996-04-16
EP0406780A2 (de) 1991-01-09
DE3921943A1 (de) 1991-01-17
DE59009975D1 (de) 1996-02-01
US5265205A (en) 1993-11-23
ATE131985T1 (de) 1996-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352373A (ja) 交換接続用の通信網を介した通信情報及び/又は画像情報を伝送する事務通信系
US5550649A (en) Multi-function telecommunications instrument
US3920896A (en) Communications systems having a selective facsimile output
US4989238A (en) Facsimile record and playback system
US6836341B2 (en) Data communication apparatus having common memory for storing video and audio data
GB2185361A (en) Store and forward system
CA2023425C (en) Facsimile communication apparatus
JPH0418843A (ja) 端末装置
JP3489166B2 (ja) テレビ電話装置
JP2777012B2 (ja) 通信端末装置
US6055301A (en) Apparatus and information service method through automatic print function in a facsimile system
JPS63229969A (ja) フアクシミリ装置
JPH03283970A (ja) ファクシミリ
JP3015435B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JP3135008B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信システム
JP2962123B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0723119A (ja) 通信会議装置
JPH04181861A (ja) 複合・分散処理システム
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JPS61224568A (ja) 同一宛先のフアイルと原稿の一括送信方式
JPH04192657A (ja) テレビ電話装置
EP0612455A1 (en) Stand-alone device to transfer computer files using a communication line shared by a facsimile machine
JPH04178062A (ja) ファクシミリアダプタ装置
KR19990018652A (ko) 패턴 인식기를 부착한 팩시밀리에서 데이터 전송및 프린트방법
JPH01174061A (ja) 画像受信装置