JPH03283970A - ファクシミリ - Google Patents

ファクシミリ

Info

Publication number
JPH03283970A
JPH03283970A JP2084198A JP8419890A JPH03283970A JP H03283970 A JPH03283970 A JP H03283970A JP 2084198 A JP2084198 A JP 2084198A JP 8419890 A JP8419890 A JP 8419890A JP H03283970 A JPH03283970 A JP H03283970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
incoming call
facsimile
section
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2084198A
Other languages
English (en)
Inventor
Minako Unno
海野 美奈子
Shigeyuki Nakatsuka
重行 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2084198A priority Critical patent/JPH03283970A/ja
Publication of JPH03283970A publication Critical patent/JPH03283970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリに関し、特に、必要な情報を選択
して受信できるファクシミリに関する。
〔従来の技術〕
従来のファクシミリの使用では、第5図に示すように、
画像データがファクシミリ2からファクシミリ信号とし
て回線3を通して、他のファクシミリlに送られ、ファ
クシミリlはその受信データを全て記録紙に印字して、
受信記録スタッカ4に出力する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したように、ファクシミリは受信に際して受信デー
タの全てを記録紙に記録する。そのため、受信側にとっ
て不必要な情報も記録され、情報内容を受信者側で選択
できないし、また、不必要な情報に記録紙を浪費すると
いう欠点があった。例えば、送信側が宣伝のために、面
識のない受信側に宣伝資料を発送してくる場合など、そ
れが極端な場合には受信側にとっては極めて困る事態が
ある。
本発明の目的は上記の事情に鑑み、情報内容を受信者側
で選択でき、不必要な情報を記録することがなく、記録
紙の節約が可能なファクシミリを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファクシミリは、通常のファクシミリ機能の他
に、着信したファクシミリ信号データを格納する記憶部
と、一連の着信リストを表示する手段と、前記着信リス
トから特定の着信を選択し、前記記憶部に格納された当
該データを印字部へ送るか、もしくは情報コードに変換
する手段と、他の電子機器へ前記の変換された情報コー
ドを送出するインタフェース手段とを設けたものである
〔作用〕
着信リストの表示を見て、操作者は必要とする着信を選
択することで、記憶部からそのファクシミリ信号データ
を読出し、そのまま印字部へ送り印字させるか、あるい
は情報コードに変換して、インタフェースを介して他の
機器、例えばパーソナルコンピュータ、CRT装置、等
にデータ伝送を行なうことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明する。
最初に、第2図に、本発明の一実施例につき使用の際の
概略構成配線を示す、lは従来のファクシミリで、5は
本発明のファクシミリである。ファクシミリ5は、デー
タを送受信する時の動作等の指令や、受信内容を選択す
る時の指令の操作を行うキ一部12と、キ一部12で指
令された指令内容を表示する表示部となるLCD表示部
11と、着信内容としてファクシミリ信号形式のデータ
を記憶格納する記憶部21とをもっている。外部機器と
はケーブル14で接続される。この図では、パーソナル
コンピュータ15が接続されている。このパーソナルコ
ンピュータ15には、CRTI6と、ケーブル17を介
してプリンタ18とがそれぞれ接続されている。
ファクシミリの内部構成の概略を第1図に示す。電話回
線等の回線3に接続された網制御装316 、MODE
M7を介して、ファクシミリ信号が制御部20に入力す
る。制御部20t#通常のファクシミリと同様にイメー
ジセンサ部8゜印字部9.送信・受信機構部10を制御
する。
LCD表示部11は従来と同様1列のタイプでもよいが
、ここに着信リストを表示させるので効率を高めるため
には、数列を表示できるやや大型のものを使う、キ一部
12は、本発明の必要とする操作指令を与えるキーを通
常のキー以外に追加してもっている。制御部20内に、
本実施例のために、特に記憶部21および信号形式変換
部22をもち、またその出力を接続すべき外部機器に対
応してインタフェース23をもつ。このインタフェース
23は情報コードを、特別な信号に変換する必要があれ
ば、その変換機能をもつものとする。24はコネクタ接
続端子で、外部機器としてCRT機器機器−パーソナル
コンピュータの他がケーブル14によりここに接続され
る。
以下、本実施例の動作を、接続されたパーソナルコンピ
ュータの処理と関連して、第3図のフローチャートを参
照して説明する。ファクシミリに外部からの着信がある
と、すべて、ファクシミリ信号データは記憶部21に格
納される。ただし記憶部21の容量により、所定数の着
信数があれば、それ以降の着信は最も古い着信データを
消去して書込まれる。
キ一部12で、リスト表示指令を与えると(Pi)、L
CD表示部11に着信リストが表示される(P2)、こ
の着信リストには受信ごとに、受信番号、受信日時、相
手側識別番号などが記載される。キ一部12の選択キー
により、特定の着信を選定しくP3)、さらにキー操作
により、FAX印字か、外部への転送か選択する(P4
)、FAX印字の場合には、印字部9ヘデータ転送が行
なわれ(P5)、受信機構部10が動作し、FAX印字
が行なわれる(P6)。外部への転送が選択されれば、
記憶部21からそのデータが読出され信号形式変換部2
2で情報コードに変換される(P7)、そして、情報コ
ードとしてインタフェース23を介してパーソナルコン
ピュータ15に転送され(P8)、CRTI 6にその
内容が表示される(P9)、そしてキ一部12からの印
字指令が有るか否かにより(PIO)、印字指令があれ
ば印字部9ヘデータ転送(pH)をなし、FAX印字(
P 12)を行なう、印字指令がない場合には、パーソ
ナルコンピュータ%Jl(Pi3)として、編集処理を
しないで、あるいは適宜編集処理をなして、プリンタ1
8でプリントアウトする(P 14) 、なお、全くプ
リントアウトしない場合には、Pi3、PI3を経ず、
Piへもどる。ここで、第3図のフローチャートで点線
で囲った部分は、外部機器の処理に属する。
上記の実電例は、外部機器がパーソナルコンピュータの
場合であったが、他の機器1例えばテレビジョン受像機
も接続可能である。このときには、情報コードの転送で
は通常の市販受像機では動作しないので、インタフェー
ス23を受像機に合わして設計する。受像機のタイプに
よるが、インタフェース23によって情報コードをRG
B信号に変えたり、あるいは無線変調信号として出力す
るようにする。
次に、本発明のファクシミリは、その一部の機能、着信
したファクシミリ信号データを蓄積する機能を利用して
、効果的なファクシミリ伝送方式を得ることができる。
第4図がこの伝送方式の1例であって、例えば3台のフ
ァクシミリ5A、5B、5Cを回線3で、それぞれ接続
した場合において、ファクシミリ5Aよりファクシミリ
5Bに送信したデータを再び、ファクシミリ5Cに送信
する場合は、ファクシミリ5Bの記憶装置21Bにファ
クシミリ信号データが記憶格納されているから、直接こ
のファクシミリ信号データを、ファクシミリ5Cへ回線
3をとおして送り、その記憶装置21Cに格納させるよ
うにすればよい。従来は、紙へ印字してから、この印字
した紙によってファクシミリ伝送を行なうので、データ
が転送の度ごとに劣化したが1本発明では全く劣化がな
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のファクシミリは、受信し
た着信内容をファクシミリ信号データとして記憶格納す
る記憶部を有し、着信リストを表示し、特定の着信デー
タを選択して印字したり、あるいはファクシミリに接続
された外部機器に転送して、外部機器の表示部に表示し
、プリントアウトすることができる。したがって、受信
側で不必要な情報を記録することがなくなり、記録紙の
節約が可能になる。また、ファクシミリ間のデータ転送
を数回にわたって行なっても、転送に紙(印字された紙
)を介在しないので、データの劣化がないという効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のファクシミリの内部構成概
略図、第2図は上記実施例の使用状態を示す概略構成配
線図、第3図は第2図の場合におけるファクシミリの動
作を説明するためのフローチャート、第4図は本実施例
の複数個のファクシミリ間で情報データを転送する伝送
方式例を示す図、第5図は従来のファクシミリの説明図
である。 3・・・回線 (電話回線、ファクシミリ網回線等) 5・・・本発明のファクシミリ、 6・・・網制御部、     7・・・MODEM、8
・・・イメージセンサ部、9・・・印字部、lO・・・
送信・受信機構部、 11・・・LCD表示部、  12・・・キ一部、15
・・・パーソナルコンピュータ、 16・・・CRT、      18・・・プリンタ、
20・・・制御部、    21・・・記憶部、22・
・・信号形式変換部、 23・・・インタフェース。 特 許出願人 日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着信したファクシミリ信号データを格納する記憶部と、
    一連の着信リストを表示する手段と、前記着信リストか
    ら特定の着信を選択し、前記記憶部に格納された当該デ
    ータを印字部へ送るか、もしくは情報コードに変換する
    手段と、他の電子機器へ前記の変換された情報コードを
    送出するインタフェース手段とを有することを特徴とす
    るファクシミリ。
JP2084198A 1990-03-30 1990-03-30 ファクシミリ Pending JPH03283970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084198A JPH03283970A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ファクシミリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084198A JPH03283970A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ファクシミリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03283970A true JPH03283970A (ja) 1991-12-13

Family

ID=13823779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084198A Pending JPH03283970A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ファクシミリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03283970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990011705A (ko) * 1997-07-25 1999-02-18 윤종용 복합 팩시밀리에서 수신내용 선별 프린트 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190077A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Canon Inc 画像送受信装置
JPH0229160A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190077A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Canon Inc 画像送受信装置
JPH0229160A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990011705A (ko) * 1997-07-25 1999-02-18 윤종용 복합 팩시밀리에서 수신내용 선별 프린트 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352373A (ja) 交換接続用の通信網を介した通信情報及び/又は画像情報を伝送する事務通信系
US5717506A (en) Image communication apparatus for communicating binary and multi-value color image data
JPH03283970A (ja) ファクシミリ
JPH05145719A (ja) 画像通信装置
JP3021099B2 (ja) ファクシミリ装置およびその登録データ出力方法
JP3305434B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04315356A (ja) 画像伝送装置
JP3135008B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信システム
KR100260909B1 (ko) 팩시밀리 작업정보의 관리방법
JP2000115494A (ja) ファクシミリ端末
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JP2826100B2 (ja) 画像送信装置
JP3058500B2 (ja) ファクシミリ通信網用同報通信システム
JPH0614182A (ja) 通信装置
KR20030045985A (ko) 메모리카드 인터페이스를 갖는 팩시밀리 및 그 인터페이스방법
JPH07123226A (ja) ファクシミリ装置
JPH03159470A (ja) ファクシミリ装置
JPH0276461A (ja) 電子ファイルシステム
JPH03177158A (ja) ファクシミリ装置
JPH03232364A (ja) フアクシミリ装置
JPH03101477A (ja) ファクシミリ装置
JPH08130625A (ja) フアクシミリ装置
JPH09321930A (ja) ファクシミリ装置
JPH01233876A (ja) ファクシミリ装置
JPS6388948A (ja) テレライテイング装置