JPS6388948A - テレライテイング装置 - Google Patents
テレライテイング装置Info
- Publication number
- JPS6388948A JPS6388948A JP23496486A JP23496486A JPS6388948A JP S6388948 A JPS6388948 A JP S6388948A JP 23496486 A JP23496486 A JP 23496486A JP 23496486 A JP23496486 A JP 23496486A JP S6388948 A JPS6388948 A JP S6388948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- section
- data
- telephone
- party
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は電話網を介して音声による通信及び文字、図形
等の画像情報の伝送を行うとともに、電話モード、音声
・描画同時モード、描画単独モード及び留守モード等の
各種動作モードを備えたテレライティング装置に関する
。
等の画像情報の伝送を行うとともに、電話モード、音声
・描画同時モード、描画単独モード及び留守モード等の
各種動作モードを備えたテレライティング装置に関する
。
(従来の技術)
従来のテレライティング装置の概略構成を第4図に示す
。
。
同図において、aは回線接続制御部、bは電話回線、C
は電話機、dはモデム部、eはデータ処理部、fは画像
入力部、gは留守モード制御部、hは表示部、iはプリ
ンタである。
は電話機、dはモデム部、eはデータ処理部、fは画像
入力部、gは留守モード制御部、hは表示部、iはプリ
ンタである。
テレライティング装置には、電話モード、音声・描画同
時モード、描画単独モード、留守モードの4種類の動作
モードがあり、利用者は任意のモードを選択して使用で
きるようになっている。
時モード、描画単独モード、留守モードの4種類の動作
モードがあり、利用者は任意のモードを選択して使用で
きるようになっている。
電話モードにおいては、電話回線すを回線接続制御部a
を介して電話機Cに直接接続し、モデム部dとは切り離
した状態として通常の電話機としての動作を行う。
を介して電話機Cに直接接続し、モデム部dとは切り離
した状態として通常の電話機としての動作を行う。
音声・描画同時モードにおいては、電話回線すを回線接
続制御部aを介して電話機cとモデム部dとにそれぞれ
接続し、通常の電話機による通話と同時に、画像入力部
fから入力された文字や図形等の画像情報を表示部りに
表示するとともに、モデム部d、回線接続制御部a、及
び電話回線すを介して該画像情報を相手側の端末に送信
する。
続制御部aを介して電話機cとモデム部dとにそれぞれ
接続し、通常の電話機による通話と同時に、画像入力部
fから入力された文字や図形等の画像情報を表示部りに
表示するとともに、モデム部d、回線接続制御部a、及
び電話回線すを介して該画像情報を相手側の端末に送信
する。
また、相手側の端末から送られてきた文字や図形等の画
像情報は、電話口vAb、回線接続制御部a、モデム部
d、及びデータ処理部eを介して表示部りに表示される
。
像情報は、電話口vAb、回線接続制御部a、モデム部
d、及びデータ処理部eを介して表示部りに表示される
。
描画単独モードにおいては、電話回線すを回線接続制御
部aを介してモデム部dにのみ接続し、電話icとは切
り離した状態とする。そして、通常の電話機としての機
能を停止させ、画像入力部rから入力された文字や図形
等の画像情報を相手側の端末に送信するとともに、相手
側の端末から送られてきた文字や図形等の画像情報を受
信し、表示部りに表示する。この描画単独モードは、回
線品質の著しい劣化等によって情報伝送誤りが多い場合
に選択される。
部aを介してモデム部dにのみ接続し、電話icとは切
り離した状態とする。そして、通常の電話機としての機
能を停止させ、画像入力部rから入力された文字や図形
等の画像情報を相手側の端末に送信するとともに、相手
側の端末から送られてきた文字や図形等の画像情報を受
信し、表示部りに表示する。この描画単独モードは、回
線品質の著しい劣化等によって情報伝送誤りが多い場合
に選択される。
留守モードは、テレライティング装置の利用者が留守の
場合等に選択される。この留守モードにおいては、相手
側の端末から送られてきた信号を回線接続制御部aで検
出し、留守モード制御部gに知らせる。留守モード制御
部gでは、これを受けて回線接続制御部a、電話回線す
を介して相手側の端末へ現在留守モードであることを特
定の発振音や音声を用いて通知する。その後、相手側の
端末より文字や図形等の画像情報を受信した場合には、
回線接続制御部a、モデム部d、及びデータ処理部eを
介して受信した画像情報を自動的にプリンタiに出力す
る。
場合等に選択される。この留守モードにおいては、相手
側の端末から送られてきた信号を回線接続制御部aで検
出し、留守モード制御部gに知らせる。留守モード制御
部gでは、これを受けて回線接続制御部a、電話回線す
を介して相手側の端末へ現在留守モードであることを特
定の発振音や音声を用いて通知する。その後、相手側の
端末より文字や図形等の画像情報を受信した場合には、
回線接続制御部a、モデム部d、及びデータ処理部eを
介して受信した画像情報を自動的にプリンタiに出力す
る。
(発明が解決しようとする問題点)
このように、従来のテレライティング装置の留守モード
においては、相手側の端末から入力された画像情報がプ
リンタiに自動的に出力されるため、本来不要な情報で
あってもプリント出力されることになり、記録紙が無駄
使いされるという問題があった。
においては、相手側の端末から入力された画像情報がプ
リンタiに自動的に出力されるため、本来不要な情報で
あってもプリント出力されることになり、記録紙が無駄
使いされるという問題があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明のテレライティング装置は、電話網を介して音声
による通信及び文字、図形等の画像情報の伝送を行うと
ともに、電話モード、音声・描画同時モード、描画単独
モード、及び留守モード等の各種動作モードを備えたテ
レライティング装置おいて、前記留守モード時に相手側
の端末から送信されてきた画像情報を記憶する記憶手段
と、該記憶手段に記憶された画像情報を適宜処理する処
理手段とを備えたものである。
による通信及び文字、図形等の画像情報の伝送を行うと
ともに、電話モード、音声・描画同時モード、描画単独
モード、及び留守モード等の各種動作モードを備えたテ
レライティング装置おいて、前記留守モード時に相手側
の端末から送信されてきた画像情報を記憶する記憶手段
と、該記憶手段に記憶された画像情報を適宜処理する処
理手段とを備えたものである。
(作用)
留守モード時、記憶手段によって相手側の端末から送信
されてきた画像情報を記憶する。処理手段では、この記
憶手段に記憶された画像情報を読出し、必要に応じて表
示部やプリンタへ画像情報を出力する。
されてきた画像情報を記憶する。処理手段では、この記
憶手段に記憶された画像情報を読出し、必要に応じて表
示部やプリンタへ画像情報を出力する。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明のテレライティング装置の概略構成を示
している。
している。
同図において、1は回線接続制御部、2は電話回線、3
は電話機、4はモデム部、5はデータ処理部、6は画像
入力部、7は留守モード制御部、8は表示部、9はプリ
ンタ、10ばデータ蓄積メモリ部(記憶手段)である。
は電話機、4はモデム部、5はデータ処理部、6は画像
入力部、7は留守モード制御部、8は表示部、9はプリ
ンタ、10ばデータ蓄積メモリ部(記憶手段)である。
回線接続制御部1は、電話回線2と電話機3及びモデム
部4とを切換えるもので、電話回線2を通して相手側の
端末より送られてくる多重信号を音声信号とFSK (
周波数偏移変調)信号とに分離し、それぞれの信号を電
話機3とモデム部4とに送る機能と、相手側の端末(電
話機)から送られてくる音声信号とモデム部4から送ら
れてくるFSX信号とを周波数多重を行って合成し、電
話回線2を通じて相手側の端末へ送信する機能とを持つ
。モデム部4は、送受イ3する信号の変調、復調を行う
もので、データ処理部5より送られてくる符号をFSX
信号に変調して回線接続制御部1へ送る機能と、回線接
続制御部1より送られてくるFSK信号を復調してデー
タ処理部5へ送る機能とを持つ。データ処理部5は、モ
デム部4より送られてくる符号を処理して周辺装置の制
御や画像情報への変換を行う機能と、画像入力部6より
読み取った座標情報を符号化してモデム部4へ送る機能
とを持ち、ここで処理された情報は表示部8やプリンタ
9へ送られる。画像入力部6は、タブレット入力装置や
ライトペン等の座標入力装置であり、使用者の描いた画
像から一定時間毎に座標を読み取り、この読み取った座
標をデータ処理部5へ送る機能を持つ。留守モード制御
部7は、回線接続制御部1とデータ処理部5とを制御し
、必要に応じて受信データを順次データ蓄積メモリ部1
0に蓄える機能と、データ蓄積メモリ部10からのデー
タを読出してデータ処理部5へ送る機能とを持ち、デー
タ処理部5で処理されたデータ(両像情仰)を表示部8
やプリンタ9へ出力する。
部4とを切換えるもので、電話回線2を通して相手側の
端末より送られてくる多重信号を音声信号とFSK (
周波数偏移変調)信号とに分離し、それぞれの信号を電
話機3とモデム部4とに送る機能と、相手側の端末(電
話機)から送られてくる音声信号とモデム部4から送ら
れてくるFSX信号とを周波数多重を行って合成し、電
話回線2を通じて相手側の端末へ送信する機能とを持つ
。モデム部4は、送受イ3する信号の変調、復調を行う
もので、データ処理部5より送られてくる符号をFSX
信号に変調して回線接続制御部1へ送る機能と、回線接
続制御部1より送られてくるFSK信号を復調してデー
タ処理部5へ送る機能とを持つ。データ処理部5は、モ
デム部4より送られてくる符号を処理して周辺装置の制
御や画像情報への変換を行う機能と、画像入力部6より
読み取った座標情報を符号化してモデム部4へ送る機能
とを持ち、ここで処理された情報は表示部8やプリンタ
9へ送られる。画像入力部6は、タブレット入力装置や
ライトペン等の座標入力装置であり、使用者の描いた画
像から一定時間毎に座標を読み取り、この読み取った座
標をデータ処理部5へ送る機能を持つ。留守モード制御
部7は、回線接続制御部1とデータ処理部5とを制御し
、必要に応じて受信データを順次データ蓄積メモリ部1
0に蓄える機能と、データ蓄積メモリ部10からのデー
タを読出してデータ処理部5へ送る機能とを持ち、デー
タ処理部5で処理されたデータ(両像情仰)を表示部8
やプリンタ9へ出力する。
次に、上記した構成のテレライティング装置の留守モー
ドにおける処理手順を第2図のフローチャートを参照し
て説明する。
ドにおける処理手順を第2図のフローチャートを参照し
て説明する。
相手側の端末からの着信の有無は回線接続制御部lから
の信号によって監視されている。まず、ステップ■で相
手側の端末からの着信の有無を判断し、着信が検出され
ると電話回線2がモデム部4に接続され、ステップf■
でオフフッタ状態となる。次にステップ■で、留守モー
ド制御部7から回線接続制御部1及び電話回線2を介し
て相手側の端末に特定の発振音または音声が送られ、留
守モードであることを相手側に通知する。ステップ■で
は、相手側の端末からの受信データが有効か無効かを判
断し、無効の場合にはステップ■にスキップして回線が
切断される。一方、受信データが有効な場合には、ステ
ップ■に進み、受信データがデータ処理部5によってデ
コードされ表示部8に表示される。次に、ステップ■で
データ蓄積メモリ部10の空き領域の有無を判断し、メ
モリ部に空き領域がある場合にはステップ■に進み、デ
ータ蓄積メモリ部10に受信データを順次蓄積する。こ
の後、ステップ■で受信データが終了したかを判断し、
終了していなければステップ■に戻り、受信データの終
了までステップ■、■、■。
の信号によって監視されている。まず、ステップ■で相
手側の端末からの着信の有無を判断し、着信が検出され
ると電話回線2がモデム部4に接続され、ステップf■
でオフフッタ状態となる。次にステップ■で、留守モー
ド制御部7から回線接続制御部1及び電話回線2を介し
て相手側の端末に特定の発振音または音声が送られ、留
守モードであることを相手側に通知する。ステップ■で
は、相手側の端末からの受信データが有効か無効かを判
断し、無効の場合にはステップ■にスキップして回線が
切断される。一方、受信データが有効な場合には、ステ
ップ■に進み、受信データがデータ処理部5によってデ
コードされ表示部8に表示される。次に、ステップ■で
データ蓄積メモリ部10の空き領域の有無を判断し、メ
モリ部に空き領域がある場合にはステップ■に進み、デ
ータ蓄積メモリ部10に受信データを順次蓄積する。こ
の後、ステップ■で受信データが終了したかを判断し、
終了していなければステップ■に戻り、受信データの終
了までステップ■、■、■。
■を操り返す。一方、受信データが終了していればステ
ップ■で回線が切断される。
ップ■で回線が切断される。
一方、ステップ■において、データ蓄積メモリ部10が
総て留守データで満たされ空き領域の無い場合には、ス
テップ[相]で受信データが終了したかを判断し、受信
データがまだ続いている場合には、ステップ■で受信デ
ータがデータ処理部5によってデコードされ表示部8に
表示される。一方、ステップ[相]で受信データが終了
した場合には、ステップ[相]で回線が切断され、次に
ステップ0で表示部8に表示されたデータ(画像情報)
の総てをプリンタ9に出力する。
総て留守データで満たされ空き領域の無い場合には、ス
テップ[相]で受信データが終了したかを判断し、受信
データがまだ続いている場合には、ステップ■で受信デ
ータがデータ処理部5によってデコードされ表示部8に
表示される。一方、ステップ[相]で受信データが終了
した場合には、ステップ[相]で回線が切断され、次に
ステップ0で表示部8に表示されたデータ(画像情報)
の総てをプリンタ9に出力する。
このように、本発明に係るテレライティング装置の留守
モードにおいては、受信データは表示部8に表示される
とともに−I−タ蓄蓄積メモ9エIO順次蓄積される。
モードにおいては、受信データは表示部8に表示される
とともに−I−タ蓄蓄積メモ9エIO順次蓄積される。
そし17、データ蓄積メモリ部10の空き領域が無(な
った場合には、その後の受信データについてはプリンタ
9に出力するようにし、受信もれの無いように配慮され
ている。
った場合には、その後の受信データについてはプリンタ
9に出力するようにし、受信もれの無いように配慮され
ている。
次に、データ蓄積メモリ部10に蓄積されたデータの呼
出しの処理手順を第3図のフローチャートを参照して説
明する。
出しの処理手順を第3図のフローチャートを参照して説
明する。
まず、ステップ■でデータ蓄積メモリ部10に蓄積され
たデータの頭出しが行われる。データの先頭が見つかる
と、ステップ@で留守モードによって受信したデータが
データ処理部5でデコードされ、表示部8に表示される
。次に、ステップ[相]で処理方法の選択が利用者によ
って行われ、次の各ステップ■〜[相]に進むことにな
る。ステップ[相]では留守モード画面が消去されると
ともに、データ蓄積メモリ部IOに蓄積されるデータも
消去される。この後ステップ■へ戻り、再度処理が繰り
返される。ステップOでは留守モード画面がプリンタ9
に出力され、ハードコピーがとられた後同様にステップ
0へ戻る。ステップ[相]では次の留守モード画面が選
択され、この後ステップ0へ戻り再度処理が繰り返され
る。ステップ0では留守モード画面が逆に相手側の端末
へ送信され、次のルーチンへ移行する。このとき、デー
タはデータ処理部5、モデム部4、回線接続制御部1、
及び電話回線2を介して相手側の端末へ送られる。ステ
ップ[相]ではデータの呼出し処理が終結され、次のル
ーチンへ移行する。
たデータの頭出しが行われる。データの先頭が見つかる
と、ステップ@で留守モードによって受信したデータが
データ処理部5でデコードされ、表示部8に表示される
。次に、ステップ[相]で処理方法の選択が利用者によ
って行われ、次の各ステップ■〜[相]に進むことにな
る。ステップ[相]では留守モード画面が消去されると
ともに、データ蓄積メモリ部IOに蓄積されるデータも
消去される。この後ステップ■へ戻り、再度処理が繰り
返される。ステップOでは留守モード画面がプリンタ9
に出力され、ハードコピーがとられた後同様にステップ
0へ戻る。ステップ[相]では次の留守モード画面が選
択され、この後ステップ0へ戻り再度処理が繰り返され
る。ステップ0では留守モード画面が逆に相手側の端末
へ送信され、次のルーチンへ移行する。このとき、デー
タはデータ処理部5、モデム部4、回線接続制御部1、
及び電話回線2を介して相手側の端末へ送られる。ステ
ップ[相]ではデータの呼出し処理が終結され、次のル
ーチンへ移行する。
このように、本発明に係るテレライティング装置の留守
データの呼出し処理においては、利用者のiff択によ
りデータの消去、プリンタ9への出力、または相手側の
端末へのデータの再送出等を行うことができる。また、
相手側の端末へのデータの再送出を可能とすることによ
り、帰宅後に利用者と相手側との双方で容易に内容が確
認でき、円滑な通信が行える。
データの呼出し処理においては、利用者のiff択によ
りデータの消去、プリンタ9への出力、または相手側の
端末へのデータの再送出等を行うことができる。また、
相手側の端末へのデータの再送出を可能とすることによ
り、帰宅後に利用者と相手側との双方で容易に内容が確
認でき、円滑な通信が行える。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明のテレライティング装置に
よれば、留守モード用の記憶手段を設けることにより、
留守中に着信した画像情報について利用者は内容を確認
した上で必要なものはプリンタに出力し、不要なものは
消去することができるから、プリントされる記録用紙の
無駄を省くことができる。
よれば、留守モード用の記憶手段を設けることにより、
留守中に着信した画像情報について利用者は内容を確認
した上で必要なものはプリンタに出力し、不要なものは
消去することができるから、プリントされる記録用紙の
無駄を省くことができる。
第1図は本発明のテレライティング装置の概略ブロック
図、第2図は留守モードにおける処理手順を示すフロー
チャート、第3図はデータの呼出しの処理手順を示すフ
ローチャート、第4図は従来のテレライティング装置の
概略ブロック図である。 1・・・回線接続制御部 2・・・電話回線3・・
・電話機 4・・・モデム部5・・・デー
タ処理部 6・・・画像入力部7・・・留守モー
ド制御部 8・・・表示部9・・・プリンタ
10・・・データ蓄積メモリ部出願人 シャープ株式
会社1、−1、 ノ+( 第1図 痕2図 第3図 @4因
図、第2図は留守モードにおける処理手順を示すフロー
チャート、第3図はデータの呼出しの処理手順を示すフ
ローチャート、第4図は従来のテレライティング装置の
概略ブロック図である。 1・・・回線接続制御部 2・・・電話回線3・・
・電話機 4・・・モデム部5・・・デー
タ処理部 6・・・画像入力部7・・・留守モー
ド制御部 8・・・表示部9・・・プリンタ
10・・・データ蓄積メモリ部出願人 シャープ株式
会社1、−1、 ノ+( 第1図 痕2図 第3図 @4因
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)電話網を介して音声による通信及び文字、図形等の
画像情報の伝送を行うとともに、電話モード、音声・描
画同時モード、描画単独モード、及び留守モード等の各
種動作モードを備えたテレライティング装置おいて、 前記留守モード時に相手側の端末から送信 されてきた画像情報を記憶する記憶手段と、該記憶手段
に記憶された画像情報を適宜処理する処理手段とを備え
たことを特徴とするテレライティング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23496486A JPS6388948A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | テレライテイング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23496486A JPS6388948A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | テレライテイング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6388948A true JPS6388948A (ja) | 1988-04-20 |
Family
ID=16979009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23496486A Pending JPS6388948A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | テレライテイング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6388948A (ja) |
-
1986
- 1986-10-02 JP JP23496486A patent/JPS6388948A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5237430A (en) | Facsimile apparatus which stores image data in a bulk storage device | |
JPH04290062A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6388948A (ja) | テレライテイング装置 | |
JPS63229969A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS62216464A (ja) | フアクシミリ送信機 | |
KR0149714B1 (ko) | 음성 및 화상 전송장치 | |
JPS63211860A (ja) | フアクシミリ装置 | |
KR100200637B1 (ko) | 개인휴대형 정보단말기의 팩스데이터 가시영역 동적변경장치 및 방법 | |
JPS6238651A (ja) | 画情報送信装置 | |
JP3058500B2 (ja) | ファクシミリ通信網用同報通信システム | |
JP3591889B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0698076A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05300293A (ja) | 音声格納機能付ファクシミリ装置 | |
JPH04314262A (ja) | ファクシミリ装置の通信方式 | |
JPS6388950A (ja) | テレライテイング装置 | |
JPH02217057A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0690304A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10126564A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH0923327A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH07162655A (ja) | ファクシミリ装置 | |
KR930015622A (ko) | 팩시밀리의 메모리 송신장치 | |
JPH05300283A (ja) | 親子型ファクシミリ装置 | |
JPH0522505A (ja) | コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置 | |
JPH0522540A (ja) | メールボツクスを有したフアクシミリ装置 | |
JP2001257790A (ja) | 画像通信装置および画像通信方法 |